JPH083561Y2 - 水廻り建築材 - Google Patents

水廻り建築材

Info

Publication number
JPH083561Y2
JPH083561Y2 JP1989119967U JP11996789U JPH083561Y2 JP H083561 Y2 JPH083561 Y2 JP H083561Y2 JP 1989119967 U JP1989119967 U JP 1989119967U JP 11996789 U JP11996789 U JP 11996789U JP H083561 Y2 JPH083561 Y2 JP H083561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
water
base material
thickness
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989119967U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358537U (ja
Inventor
良一 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1989119967U priority Critical patent/JPH083561Y2/ja
Publication of JPH0358537U publication Critical patent/JPH0358537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083561Y2 publication Critical patent/JPH083561Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は浴室や台所等に用いる水廻り建築材に関する
ものである。
[従来の技術] 従来の木質の建築材A′としては第5図に示すように
合板の基材1′の表面に厚さの薄い単板2′を貼ったも
のがある。
[考案が解決しようとする課題] ところで、近年、浴室や台所等も水廻り部分でも木質
系の建築材で施工してその木目にて高級感を出し、また
暖かい感じを出すようにすることが考えられている。し
かし表層に張られる単板はむく材を比較的薄く切り出し
た単なる単板のため、耐水性がなく使用し難いという問
題があった。また建築材A′を接続して間に目地を形成
する場合、表面に目地溝3′が形成されるが、単板2′
が薄いため目地溝3′を穿設すると、合板製の基材1′
がそのまま露出して、外観が悪くなるという問題があ
り、また基材1′がラワン合板のような合板の場合、目
地溝3′の底に横方向に繊維3a′があるため凹凸がで
き、接続箇所のシール性が低下する等の問題がある。
またこの問題を解決するものとして本出願人は先に特
願平1-55770号に開示されるものを出願した。これは第
6図に示すようにWPC処理された比較的厚さの厚い単板
2を基材1の表面に貼着し、基材1の一端に雌実4を設
けると共に基材1の他端に上記雌実4に嵌合する雄実5
を設け、雌実4乃至雄実5の端部で単板2に単板2の厚
さより浅い目地溝3を穿設して形成されている。かかる
ものではWPC処理された単板2にて水が浸入する虞れが
少ないと共に間に単板2の木目が現れる目地が形成され
て外観を高めることができるが、雌実4と雄実5の嵌合
の具合により第5図の符号イに示す部分に目透きが生
じ、外観が悪くとなるという問題があった。
本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本
考案の目的とするところは耐水性があって水廻り部分で
も使用でき、目地を外観よく形成できる水廻り建築材を
提供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記問題を解決するための本考案水廻り建築材Aは、
WPC処理された比較的厚さの厚い単板2を基材1の表面
に貼着し、基材1の一端に雌実4を設けると共に基材1
の他端に上記雌実4に嵌合する雄実5を設け、雌実4側
乃至雄実5側のいずれか一方の端部で単板2に単板2の
厚さより浅い目地溝3を穿設すると共に他方の端部で単
板2より目地溝3の深さと同じ厚さの嵌合突部6を突設
した。
[作用] 一対の水廻り建築材Aの一方の水廻り建築材Aの雌実
4と他方の水廻り建築材Aの雄実5とを嵌合すると共に
目地溝3の端部に嵌合突部6を嵌合することにより接続
できる。このとき目地溝3が単板2の厚さより浅い目地
溝3としたことにより単板2に目地が形成されて耐水性
があるとともに外観がよくなり、また目地溝3の端部に
嵌合突部6を嵌合してあることにより隣合う水廻り建築
材A間に目透きが生じない。
[実施例] 基材1は本実施例の場合、例えば9mm程度の厚さの檜
合板にて形成され、表面に比較的厚さの厚い単板2とし
て厚さ2mm程度のスプルース単板を貼ってある。本実施
例の場合単板2の表面に厚さ0.4mm程度の化粧単板2aを
貼ってある。この化粧単板2aとしては例えば檜材の柾目
や板目のものが使われる。かかる化粧単板2aがなくて第
4図に示すように単板2のみであってもよい。この単板
2及び化粧単板2aには共に木材の中に樹脂を浸透させ、
共重合させるWPC処理を施してある。基材1の一端には
雌実4が設けてあり、基材1の他端には雌実4に嵌合し
得る雄実5を設けてある。また雄実5がある方の端部で
単板2には単板2の厚さより浅い目地溝3を断面L字状
の切り欠き状に設けてある。そして雌実4側には取り付
け片7が延出され、雄実5側には取り付け片7が嵌合す
る切り欠き9が設けられている。また雌実4のある方の
端部では突板2の端部を突出させて嵌合突部6を設けて
ある。この嵌合突部6は突板2の端部の裏面側に切り欠
きを設けることにより目地溝3の深さと嵌合突部6の厚
さとが等しくなるようにしてある。また嵌合突部6の突
出長さは目地溝3の幅より小さくしてある。このように
水廻り建築材Aが形成され、取り付け片7において釘8
が打たれ、隣合う水廻り建築材Aを雌実4と雄実5との
嵌合にて接続し、目地溝3に嵌合突部6を嵌合して隣合
う水廻り建築材A間に底目地を形成する。かかる目地に
は単板2の木目が表れ、外観が高められており、又、WP
C処理がなされて目地溝3においても水の浸入はない。
また上記水廻り建築材Aの単板2としてスプルース単板
の代わりに、厚さ2mm程度のアガチス単板を用いても、
厚さ3mm程度のシナ合板の平行合板を用いてもよい。基
材1としては中密度繊維板を用いたり、また厚さ12mm程
度の耐水合板を用いても、厚さ10mm程度塩化ビニル発泡
体を用いても、厚さ12mm程度のポリスチレン発泡体を用
いてもよい。また上記のように雌実4と雌実5とを嵌合
したとき釘8の釘頭8aにて空間Sができてこの空間Sを
介して空気が流通しやすくなって水蒸気を吸収した材の
湿気をとることができる。
また第2図と第3図は目地幅を変えた接合状態を示
す。また上記の水廻り建築材Aは主に浴室や台所等の天
井や壁の施工に用いられる。
[考案の効果] 本考案水廻り建築材は雌実と雄実とを嵌合して接続し
たときWPC処理された比較的厚さの厚い単板に単板の厚
さより浅く設けた目地溝にて目地が形成されるので、目
地部分でも水が浸入する虞れがないと共に目地部分の外
観も向上できるものであり、しかも目地溝に嵌合突部を
嵌合しているので、目地部分で隣合う水廻り建築材間に
目透きを生じることなく、一層外観を向上できると共に
水の浸入を防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の一部破断した断面図、第2
図は同上の接続状態の断面図、第3図は同上の他の接続
状態の断面図、第4図は同上の他の実施例の断面図、第
5図は従来例の斜視図、第6図は他の従来例の接続状態
の断面図であって、1は基材、2は単板、3は目地溝、
4は雌実、5は雄実、6は嵌合突部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】WPC処理された比較的厚さの厚い単板を基
    材の表面に貼着し、基材の一端に雌実を設けると共に基
    材の他端に上記雌実に嵌合する雄実を設け、雌実側乃至
    雄実側のいずれか一方の端部で単板に単板の厚さより浅
    い目地溝を穿設すると共に他方の端部で単板より目地溝
    の深さと同じ厚さの嵌合突部を突設して成る水廻り建築
    材。
JP1989119967U 1989-10-14 1989-10-14 水廻り建築材 Expired - Lifetime JPH083561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989119967U JPH083561Y2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 水廻り建築材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989119967U JPH083561Y2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 水廻り建築材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0358537U JPH0358537U (ja) 1991-06-07
JPH083561Y2 true JPH083561Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=31668060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989119967U Expired - Lifetime JPH083561Y2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 水廻り建築材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083561Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128878A (en) * 1975-05-01 1976-11-10 Shigematsu Seisakushiyo Kk Powder dust filter for mask

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358537U (ja) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5310435A (en) Method for making corners for laminate and veneer countertops
US5918434A (en) Simulated panel door structure and method
JPH083561Y2 (ja) 水廻り建築材
JPH0748845Y2 (ja) 水廻り建築材
JP3682441B2 (ja) 床材およびその接合構造
JPH0413303U (ja)
JPH0773546B2 (ja) 机の連結構造
JPS647137Y2 (ja)
JPS5924754Y2 (ja) 化粧板
JP3146162B2 (ja) 丸太装飾板材
JP3465564B2 (ja) 建築材
JPH02233205A (ja) 水廻り建築材
JPH05184476A (ja) 木製浴槽
JPS6227631Y2 (ja)
JPS6169342U (ja)
JPH02147539U (ja)
KR20240038181A (ko) 가구 제작을 위한 양면 코팅 합판
JPH0357443Y2 (ja)
JPH0621981Y2 (ja) 玄関床等用防水パン
JPH0415444Y2 (ja)
JP2900225B2 (ja) 引戸枠構造
JPS6212788Y2 (ja)
TWM574107U (zh) 仿木紋飾皮拼接木材
JPH0445837U (ja)
JPH02236357A (ja) 木質系化粧縁の取り付け構造