JP3465564B2 - 建築材 - Google Patents

建築材

Info

Publication number
JP3465564B2
JP3465564B2 JP31403997A JP31403997A JP3465564B2 JP 3465564 B2 JP3465564 B2 JP 3465564B2 JP 31403997 A JP31403997 A JP 31403997A JP 31403997 A JP31403997 A JP 31403997A JP 3465564 B2 JP3465564 B2 JP 3465564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
veneer
hardwood
wood veneer
real part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31403997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11138506A (ja
Inventor
守男 林
健太 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP31403997A priority Critical patent/JP3465564B2/ja
Publication of JPH11138506A publication Critical patent/JPH11138506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465564B2 publication Critical patent/JP3465564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、木質単板を積層し
て構成した床材のような建築材に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来から木質単板を積層して建築材を構
成することが行われている。木質単板としては広葉樹の
木質単板と針葉樹の木質単板とがあり、広葉樹の木質単
板を積層して構成した建築材は、表面の木目が奇麗で商
品価値が高く、また、組織が密であるため端面が密であ
り、建築材同士の端面の接合部分に露出する部位が奇麗
で、また、建築材の表面部側から削って目地凹部を形成
した場合、目地凹部に露出する部位が奇麗であって、商
品価値の高い建築材とすることができるが、広葉樹の木
質単板を積層して建築材を構成しているのでコストが高
いという問題がある。 【0003】一方、針葉樹の木質単板を積層して構成し
た建築材はコストが安いが、商品価値が低く、また、組
織が粗であるため端面が粗であり、このため、建築材同
士の端面の接合部分に露出する部位が荒くて広葉樹の木
質単板ほど密で奇麗でなく、また、建築材の表面側から
複数層下に至るまで削って目地凹部を形成した場合、目
地凹部の下部に針葉樹の木質単板が露出し、このように
目地凹部の下部に針葉樹の木質単板の粗面が露出するの
で奇麗でないという問題がある。 【0004】また、針葉樹の木質単板を積層して構成し
た基板の上面に一枚の広葉樹の木質単板を積層して建築
材を構成することも考えられているが、この場合は、表
面は広葉樹の木質単板が露出するため、奇麗な木目を表
現できるが、建築材同士の端面の接合部分に露出する部
位には針葉樹の木質単板の端部が露出し、また、建築材
の表面部側から削って目地凹部を形成した場合も、目地
凹部に露出する部位に針葉樹の木質単板の粗面が露出し
て奇麗でないという問題がある。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の従来例
の問題点に鑑みて発明したものであって、表面から見え
る部分においては高級な広葉樹の木質単板を使用するこ
とで、外観を良くして商品価値を高め、表面から見えな
い所においては針葉樹の木質単板を用いることでコスト
の低減を図ることができる建築材を提供することを課題
とするものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の建築材は、上下に複数枚の木質単板1を積層
して成る建築材2において、建築材2の実部3の上面部
を含む上方の層が広葉樹の木質単板1aにより形成さ
れ、建築材2の実部3の下面部を含む下方の層が針葉樹
の木質単板1bであることを特徴とするものである。こ
のような構成とすることで、建築材2の上層の複数層が
広葉樹の木質単板1aであるため、表面が木目の奇麗な
広葉樹の木質単板1aが露出するのみならず、建築材2
同士の端面の接合部分には広葉樹の木質単板1aが露出
するようにでき、また、建築材2の表面側から複数層下
に至るまで削って目地凹部5を形成したような場合で
も、目地凹部5の内面の下部に広葉樹の木質単板1aが
露出するようにできるものであり、しかも、表面側に露
出しない下層が針葉樹の木質単板1bであるため、コス
トの安い針葉樹の木質単板1bを使用して建築材2のコ
ストを低下させることができるものである。また、建築
材2の側端部に実部3を設け、建築材2の実部3の上面
部を含む上方の層が広葉樹の木質単板1aにより形成さ
れ、建築材2の実 部3の下面部を含む下方の層が針葉樹
の木質単板1bにより形成してあることで、建築材2同
士を実結合で接合するものにおいて接合目地部分におい
て広葉樹の木質単板1aが露出することになって、接合
目地部の外観を高めることができ、また、建築材2の実
部3の下面部を含む下方の層が針葉樹の木質単板1bに
より形成してあることで、針葉樹の木質単板1bを実部
3の下面部も含めて最大限使用することができて、コス
トの低減をよりいっそう図ることができることになる。 【0007】 【発明の実施の形態】本発明を以下添付図面に示す実施
形態に基づいて説明する。 【0008】床材のような建築材2は上下に複数の木質
単板1を積層一体化して構成してある。ここで、本発明
の建築材2は上層の複数層が広葉樹の木質単板1aで下
層が針葉樹の木質単板1bとなっている。上下に積層す
る木質単板1は繊維方向が交差するように繊維方向の向
きを上下に交互に直交させるものであって、これにより
建築材2の強度を高めるようにしてある。 【0009】建築材2は図1、図2に示すように、上下
に複数の木質単板1を積層一体化して床材のような建築
材2を構成し、建築材2の一側端部に実部3を設け、他
側端部に実部3が嵌まり込む嵌合凹部(図示せず)を
けてある。建築材2の実部3の上面部を含む上方の複数
層が広葉樹の木質単板1aにより形成してあり、また、
建築材2の実部3の下面部を含む下方の複数層が針葉樹
の木質単板1bにより形成してある。このように建築材
2の実部3の上面部を含む上方の複数層が広葉樹の木質
単板1aにより形成してあることで、実部3と嵌合凹部
との接合目地部分の外部から見える部分には広葉樹の木
質単板1aが露出することになって、針葉樹の木質単板
1bの端面のささくれだった粗面が外部に露出せず外観
を高めることができ、また、建築材2の実部3の下面部
を含む下方の複数層を針葉樹の木質単板1bにより形成
することで、コストの安い針葉樹の木質単板1bを最も
多く使用することができて、建築材2のコストを更に低
下できるものである。なお、図2に示す実施形態におい
ては、建築材2の上面に建築材2の表面側から複数層下
に至るまで削って目地凹部5を形成したものであり、
のものにおいては、目地凹部5の内面には広葉樹の木質
単板1aの切削端面が露出するものであって、この広葉
樹の木質単板1aの切削端面は密であるため、ささくれ
だった粗面とならず、目地凹部5の外観を向上させるこ
とができるものである。 【0010】なお、上記した各実施形態においては、木
質単板1を5枚積層し、図1、図2においては下の2層
を針葉樹の木質単板1bとし、上の3層を広葉樹の木質
単板1aとした例を示しているが、図3には木質単板1
を7枚積層して床材のような建築材2を形成した例が示
してある。この木質単板1を7枚積層したものにおいて
は、建築材2の実部3の下面部を含む下方の3層を針葉
樹の木質単板1bにより形成し、実部3の上面部を含む
上方の4層を広葉樹の木質単板1aにより形成してあ
る。 【0011】なお、広葉樹の木質単板としては例えばラ
ワンの木質単板が使用できるが、これにのみ限定される
ものではない。 【0012】上記建築材2をそのまま床材等として使用
するものにおいては、最上層の広葉樹よりなる木質単板
1として着色等により化粧仕上げしたものを用いるのが
好ましい。また、上記建築材2の上面にさらに広葉樹の
表面化粧用の木質単板を積層して床材等を構成するよう
にしてもよいものである。 【0013】 【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、上述のように、上下に複数枚の木質単板を積層して
成る建築材において、建築材の側端部に実部を設け、建
築材の実部の上面部を含む上方の層が広葉樹の木質単板
により形成され、建築材の実部の下面部を含む下方の層
上層の複数層が広葉樹の木質単板で下層が針葉樹の木
質単板であるので、表面に木目の奇麗な広葉樹の木質単
板が露出して外観を向上させるのは勿論のこと、建築材
同士の端面の接合部分に広葉樹の木質単板が露出するよ
うにでき、また、建築材の表面側から複数層下に至るま
で削って目地凹部を形成したような場合でも、目地凹部
の内面の下部に広葉樹の木質単板が露出するようにでき
て、いっそう表面から見える部分の外観が向上して商品
価値を高めることができるものであり、しかも、表面側
に露出しない下層が針葉樹の木質単板であるため、コス
トの安い針葉樹の木質単板を使用して建築材のコストを
低下させることができるものである。この結果、簡単な
構成で商品価値を高くしかもコストの安い建築材を提供
できるものである。特に、建築材の側端部に実部を設
け、建築材の実部の上面部を含む上方の層が広葉樹の木
質単板により形成され、建築材の実部の下面部を含む下
方の層が針葉樹の木質単板により形成してあるので、建
築材同士を実結合で接合するものにおいて接合目地部分
において広葉樹の木質単板が露出することになって、接
合目地部の外観を高めることができ、また、建築材の実
部の下面部を含む下方の層が針葉樹の木質単板により形
成してあることで、針葉樹の木質単板を実部の下面部も
含めて最大限使用することができて、建築材のコストを
より低減することができるものである。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態の断面図である。 【図2】同上の他の実施形態の断面図である。 【図3】同上の更に他の実施形態の断面図である。 【符号の説明】 1 木質単板 1a 広葉樹の木質単板 1b 針葉樹の木質単板 2 建築材 3 実部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−297654(JP,A) 特開 平8−127001(JP,A) 特開 平8−132404(JP,A) 実開 昭60−94909(JP,U) 実開 平6−10487(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B27D 1/04 B27M 3/04 B32B 21/00 B27L 5/00 B27K 5/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 上下に複数枚の木質単板を積層して成る
    建築材において、建築材の側端部に実部を設け、建築材
    の実部の上面部を含む上方の層が広葉樹の木質単板によ
    り形成され、建築材の実部の下面部を含む下方の層が
    葉樹の木質単板により形成してあることを特徴とする建
    築材。
JP31403997A 1997-11-14 1997-11-14 建築材 Expired - Fee Related JP3465564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31403997A JP3465564B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 建築材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31403997A JP3465564B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 建築材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11138506A JPH11138506A (ja) 1999-05-25
JP3465564B2 true JP3465564B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18048485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31403997A Expired - Fee Related JP3465564B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 建築材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465564B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11138506A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5968625A (en) Laminated wood products
CN101878113B (zh) 多层基板和使用这种基板的贴面板
CN101107409A (zh) 地板
US20090142539A1 (en) Plastic Honeycomb Composite Board with Curved Surface
US20030012970A1 (en) Composite wood component with lesser grade quality wood filler core
JP3716742B2 (ja) 建築材
JP3465564B2 (ja) 建築材
JP3043001B2 (ja) 和室用床材
KR200284034Y1 (ko) 원목 무늬모양이 피복된 강화마루
CA2431449A1 (en) Armrest with oak veneer layer
JPH0413303U (ja)
JPH0170939U (ja)
JP6016503B2 (ja) 木質系床材および床構造
JP3256202B2 (ja) 積層板
CN212957335U (zh) 三层实木楼梯面板
JP5073086B2 (ja) 表層材及び建築材
JP2004197357A (ja) 床板
JP3507363B2 (ja) 沓摺及び敷居並びにそれらの製造方法
JPH0442081Y2 (ja)
JP2002067016A (ja) 木質繊維板と針葉樹単板とからなる木質複合基材
JPS6239249Y2 (ja)
JP2003276009A (ja) 床 材
JP2005153385A (ja) 木質積層板
JPS6036409Y2 (ja) 階段材
JP4919622B2 (ja) 表層材及び建築材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees