JPH0834625B2 - ページャ端末装置 - Google Patents

ページャ端末装置

Info

Publication number
JPH0834625B2
JPH0834625B2 JP2028685A JP2868590A JPH0834625B2 JP H0834625 B2 JPH0834625 B2 JP H0834625B2 JP 2028685 A JP2028685 A JP 2028685A JP 2868590 A JP2868590 A JP 2868590A JP H0834625 B2 JPH0834625 B2 JP H0834625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
code
memory card
pager
message information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2028685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03232325A (ja
Inventor
雅博 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2028685A priority Critical patent/JPH0834625B2/ja
Priority to US07/650,094 priority patent/US5257307A/en
Priority to CA002035777A priority patent/CA2035777C/en
Priority to DE69126451T priority patent/DE69126451T2/de
Priority to EP91101709A priority patent/EP0441385B1/en
Publication of JPH03232325A publication Critical patent/JPH03232325A/ja
Publication of JPH0834625B2 publication Critical patent/JPH0834625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば登録された発呼者が一般公衆電話回
線を介してページャ基地局にアクセスし、該ページャ基
地局より所望のページャ端末を呼び出す様にしたページ
ャシステムに使用するページャ端末装置の改良に関する
ものである。
[従来の技術] 第4図は、ページャシステムの構成図である。同図に
おいて、1は発呼者が利用する一般公衆電話回線網、2
は交換局、3はページャ基地局、4は被発呼者が携帯す
るページャ端末装置である。
登録された発呼者は一般公衆電話回線1を利用してペ
ージャ基地局3にアクセスする。ページャ基地局3は所
定のプログラムに従って、該発呼者に対して呼び出しの
手順の指示を行い、発呼者はこの指示に従って、まず目
的の被発呼者が携帯するページャ端末装置に記憶されて
いる該発呼者の呼び出しコードを電話のプッシュボタン
等により入力する。そして、同じく上記指示に従って該
被発呼者に対して送信しょうとするメッセージを入力す
る。ページャ基地局3は発呼者から受けた上記呼び出し
コード及びメッセージを所定の通信フォーマットにて無
線送信する。
尚、上記メッセージ情報は一般にページャ基地局3の
制御コンピュータに収容記憶された定型文コード・文字
列変換表と同等の変換表を発呼者が見ながらプッシュボ
タン等で選択指定し、所望のメッセージをページャ基地
局3より無線送信するものである。
このような通信フォーマットの一例の概略構成を第5
図に示す。同図において、“SYNC"で示されるのは同期
信号ビット列、“ADDRESS"で示されるのは上記呼び出し
コード、そして“MESSAGE"で示されるのは発呼者からの
送信メッセージである。
[発明が解決しょうとする課題] 従来のページャシステムにあっては、キー操作手数を
削減することは可能となるが、ページャ電波には文字列
に変換されたデータが流されるためデータ量が増大する
ばかりか、トラフィック上からはデータ量を制限する必
要がある上、誰もが傍受可能な電波には生の文字列がそ
のまま乗せられるため秘密保持が不可能となる。また、
定型文コード・文字列変換表をページャ基地局のコンピ
ュータ内に収容記憶するのでこの定型文コード・文字列
変換表を作成に手数がかかる上、加入者個々に別個の変
換表を用いることは事実上対応不可能であった。
本発明の目的は、伝送データ量及びキー操作数の削減
と同時に利用者個々に秘密保持を図ることが可能なペー
ジャ端末装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、
予め登録された固有の呼び出しコードが受信信号に含ま
れている場合において呼び出し表示を行うページャ端末
装置において、前記受信信号に含まれるメッセージコー
ドとメッセージ情報とが対応して記憶されたメモリカー
ドと、該メモリカードに記憶されたメッセージコードと
メッセージ情報とを対応させた状態で記憶する記憶手段
と、前記受信信号に含まれるメッセージコードを抽出す
る抽出手段と、該抽出手段によって抽出されたメッセー
ジコードに対応するメッセージ情報を前記記憶手段から
読み出す読出手段と、該読出手段によって読み出された
メッセージ情報を表示する表示手段とを備え、前記メモ
リカードは、装置本体に対して着脱自在に設けられたも
のである。
請求項2記載の発明は、前記記憶手段に記憶されたメ
ッセージコードとメッセージ情報とを対応させた状態で
所定の用紙に印刷する印刷手段を設けたものである。
請求項3記載の発明は、予め登録された固有の呼び出
しコードが受信信号に含まれている場合において呼び出
し表示を行うページャ端末装置において、前記受信信号
に含まれるメッセージコードとメッセージ情報とが対応
して記憶されたメモリカードと、前記受信信号に含まれ
るメッセージコードを抽出する抽出手段と、該抽出手段
によって抽出されたメッセージコードに対応するメッセ
ージ情報を前記メモリカードから読み出す読出手段と、
該読出手段によって読み出されたメッセージ情報を表示
する表示手段とを備え、前記メモリカードは、装置本体
に対して着脱自在に設けられたものである。
[作用] 従って、請求項1記載の発明によれば、メモリカード
を装置本体に装着することによってメモリカードに記憶
されたメッセージコード及びメッセージ情報が対応した
状態で記憶手段に記憶された状態において、ページャ基
地局よりの所定の信号が受信され、その受信信号に予め
登録された固有の呼び出しコードが含まれているとき、
抽出手段がその受信信号に含まれているメッセージコー
ドを抽出し、読出手段がその抽出されたメッセージコー
ドに対応するメッセージ情報を記憶手段より読み出し、
表示手段がその読み出されたメッセージ情報を表示する
ことにより、発呼者側が送信したメッセージコードに対
応するメッセージ情報を表示することができる。
請求項2記載の発明によれば、メモリカードを装置本
体に装着することによってメモリカードに記憶されたメ
ッセージコード及びメッセージ情報が対応した状態で記
憶手段に記憶することにより、印刷手段がメモリカード
に記憶されたメッセージコード及びメッセージ情報を対
応した状態で所定の用紙に印刷することができる。
請求項3記載の発明によれば、メモリカードが装置本
体に装着されている状態において、ページャ基地局より
の所定の信号が受信され、その受信信号に予め登録され
た固有の呼び出しコードが含まれているとき、抽出手段
がその受信信号に含まれているメッセージコードを抽出
し、読出手段がその抽出されたメッセージコードに対応
するメッセージ情報をメモリカードより読み出し、表示
手段がその読み出されたメッセージ情報を表示すること
により、発呼者側が送信したメッセージコードに対応す
るメッセージ情報を表示することができる。
[実施例] 第1図は、本発明に係るページャシステムの構成を示
す図であり、発呼者は予め被発呼者との間で定めたメッ
セージ及びそれに対応したメッセージコードを記憶した
メモリカードMCを、着脱可能な電子機器(例えば電子手
帳等)Mで被発呼者及びメッセージコードを確認して電
話のプッシュボタンを操作し、公衆回線(交換機)Lを
介してページャ基地局Pを呼び出しその指示に従いペー
ジャ端末装置の呼び出し番号及びメッセージコードを該
ページャ基地局Pに知らせる。このページャ端末装置の
呼び出し番号及びメッセージコードを受信したページャ
基地局Pは送信所Sより所定の情報を無線送信する。こ
の情報を受信したページャ端末装置PTは、まず自端末の
呼び出しであるか確認し、自端末の呼び出しであれば、
そのメッセージコードを抽出し、該端末装置に設けたメ
モリカードMCに記憶した該当メッセージコードに対応し
たメッセージを読み出し該端末装置PTの表示手段にその
メッセージを表示する。
第2図は本発明におけるページャシステムに使用する
ページャ端末装置の実施例の構成を示す図である。同図
において、5は送信信号受信手段、6はページャ端末装
置の呼び出し番号を記憶したメモリ7の記憶情報と送信
されてくるデータに該メモリ7に記憶されている呼び出
し番号が含まれているか検知する検知手段、8は上記検
知手段6が該ページャ端末装置の呼び出し番号を検知す
ることにより送信されてくる送信データのメッセージコ
ードを抽出するメッセージコード抽出手段、9は該メッ
セージコード抽出手段8で抽出されたメッセージコード
から所定のメッセージ情報を抽出する定型文コード・文
字列変換表である。10は上記変換表より抽出されたメッ
セージを表示する表示手段、11は上記各手段の動作をRO
M13に予め記憶されたプログラムに従って制御する制御
手段、12は上記定型文コード・文字列変換表9に予め発
呼者と定めたメッセージコード及びそれに対応したメッ
セージ情報を記憶させ、あるいは各種情報をRAM14等に
入力する入力手段、15は該ページャ端末に着呼があった
ことを知らせるためのスピーカーである。16はRAM14あ
るいは定型文コード・文字列変換表9等に記憶された情
報を上記入力手段12の指示に基づき上記制御手段11の制
御のもとに印字出力するプリンタ手段である。第3図は
本発明に係るページャシステムに使用される通信フォー
マットの概略構成を示す図であり、“SYNC"で示される
のは同期信号ビット列、“ADDRESS"で示されるのは呼び
出しコード、“MESSAGE NO."で示されるのは発呼者から
の送信メッセージコードである。
尚、このメッセージコードとメッセージの関係は表−
1の様になっており、2桁数字で0〜99の100種類のメ
ッセージが収容可能である。
以下本発明に係るページャシステムの具体的動作を第
1〜第3図に基づき説明する。
初期設定 本発明に係るページャシステムを使用する場合、まず
発呼者と被発呼者との間で予め定めたメッセージコード
及びそれに対応するメッセージをページャ端末装置の定
型文コード・文字列変換表9に設定する必要がある。ま
ずオペレータは、入力手段12の数字コード入力キー及び
文字コード入力キー(図示せず)を利用してROM13に予
め記憶したプログラムに従って制御手段11の制御のもと
に上述の表−1で示したメッセージコードに対応したメ
ッセージを順次定型文コード・文字列変換表9に記憶さ
せる。この表−1に示した定型文コード・文字列変換表
は発呼者も同じものを所持することになる。
送信・受信動作 上述の準備が完了し、上記ページャ端末装置を所持し
た相手方にメッセージ送信(発呼)したい場合、発呼者
はまず従来同様一般加入者電話より公衆回線を介して、
ページャ基地局を呼び出しその指示のもとに所望の呼び
出し番号及びメッセージコードを該ページャ基地局に知
らせる。この知らせを受けたレージャ基地局は第3図で
示すようなデータフォーマットの送信データを無線送信
する。この送信データを受信手段5で受信したページャ
端末装置は、まず送信されて来た送信データに該ページ
ャ端末装置の呼び出し番号が含まれるか検知手段6で検
知し、もし該呼び出し番号が含まれておれば上記送信デ
ータ中のメッセージコードを抽出手段8で抽出したコー
ドをもとに定型文コード・文字列変換表9を参照し、所
定のメッセージを抽出し、表示手段10に表示する。ま
た、上記検知手段6が該当呼び出し番号を検知した時、
制御手段11はスピーカ15を駆動し着信があったことをし
らせる。
尚、上記実施例においては定型文コード・文字列変換
表を書換え可能なメモリ(ランダムアクセスメモリ)に
書き込む様にしたが、本発明は実施例に限定されること
なく現在電子手帳等で汎用されているメモリカード等を
利用し、装置に対して着脱可能に構成することにより本
発明の利用効果をより向上させることは言うまでもな
い。
「発明の効果」 以上のように、本発明によれば、発呼者側と被呼者側
(ページャ端末装置)で予め固有に定めたメッセージコ
ードでメッセージ情報を送信することができるため、電
波傍受に対する秘密保持が可能となると共に、コード情
報の送信となるため電波にのせるデータ量を削減するこ
とができ、それに伴って同一電波に収容可能な加入者数
を増加することができる。
又、メモリカードにメッセージコードとメッセージ情
報とを対応して記憶することから、発呼者側におけるメ
ッセージコードとメッセージ情報との対比設定及びその
変更を極めて容易に行うことができるため、例えば異な
る対比設定が無されたメモリカードを複数設け、曜日毎
又は時間帯毎に装着するメモリカードを変更することに
より、メッセージコードのデータ量を増加させることな
く、より多くのメッセージ情報の受信を行うことができ
ると共に、使用用途の拡大、即ち例えば仕事用とプライ
ベート用との使い分け等をすることができる。
更に、メモリカードに記憶されたメッセージコード及
びメッセージ情報を対応させた状態で装置本体に設けら
れたメモリに転送記憶することにより、同一の対比設定
が成されたメモリカードを複数設けることなく、発呼者
側及び被呼者側の双方にメッセージコードとメッセージ
情報とを対比した同一のデータを提供することができ、
又対比設定されたメッセージコードとメッセージ情報と
を対応させた状態で所定の用紙に印刷することにより、
発呼者側はこの用紙によって対比を行うことができるた
め、発呼者側においてメモリカードによるメッセージコ
ードとメッセージ情報との対比ができない場合において
も、発呼者側の所望するメッセージ情報をページャ端末
装置において受信することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るページャシステムの概要構成を示
す図であり、第2図は本発明のページャシステムに利用
するページャ端末装置のブロック構成を示す図である。
第3図は本発明に係るページャシステムで使用する通信
データのフォーマットを示す図であり、第4図は従来の
ページャシステムの構成を示す図である。第5図は従来
のページャシステムで使用されている通信データのフォ
ーマットを示す図である。 5:受信手段、6:検知手段、7:呼び出し番号メモリ、8:メ
ッセージコード抽出手段、9:定型文コード・文字列変換
表、10:表示手段、11:制御手段、12:入力手段、13:ROM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め登録された固有の呼び出しコードが受
    信信号に含まれている場合において呼び出し表示を行う
    ページャ端末装置において、 前記受信信号に含まれるメッセージコードとメッセージ
    情報とが対応して記憶されたメモリカードと、 該メモリカードに記憶されたメッセージコードとメッセ
    ージ情報とを対応させた状態で記憶する記憶手段と、 前記受信信号に含まれるメッセージコードを抽出する抽
    出手段と、 該抽出手段によって抽出されたメッセージコードに対応
    するメッセージ情報を前記記憶手段から読み出す読出手
    段と、 該読出手段によって読み出されたメッセージ情報を表示
    する表示手段とを備え、 前記メモリカードは、装置本体に対して着脱自在に設け
    られたことを特徴とするページャ端末装置。
  2. 【請求項2】前記記憶手段に記憶されたメッセージコー
    ドとメッセージ情報とを対応させた状態で所定の用紙に
    印刷する印刷手段を設けたことを特徴とする請求項1記
    載のページャ端末装置。
  3. 【請求項3】予め登録された固有の呼び出しコードが受
    信信号に含まれている場合において呼び出し表示を行う
    ページャ端末装置において、 前記受信信号に含まれるメッセージコードとメッセージ
    情報とが対応して記憶されたメモリカードと、 前記受信信号に含まれるメッセージコードを抽出する抽
    出手段と、 該抽出手段によって抽出されたメッセージコードに対応
    するメッセージ情報を前記メモリカードから読み出す読
    出手段と、 該読出手段によって読み出されたメッセージ情報を表示
    する表示手段とを備え、 前記メモリカードは、装置本体に対して着脱自在に設け
    られたことを特徴とするページャ端末装置。
JP2028685A 1990-02-07 1990-02-07 ページャ端末装置 Expired - Lifetime JPH0834625B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028685A JPH0834625B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 ページャ端末装置
US07/650,094 US5257307A (en) 1990-02-07 1991-02-04 Radio pager system which transmits secret coded messages from a caller to a pager terminal apparatus
CA002035777A CA2035777C (en) 1990-02-07 1991-02-06 Pager terminal apparatus and radio pager system employing the same
DE69126451T DE69126451T2 (de) 1990-02-07 1991-02-07 Personensuchgerät und System, in dem das Gerät verwendet wird
EP91101709A EP0441385B1 (en) 1990-02-07 1991-02-07 Pager terminal apparatus and radio pager system employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028685A JPH0834625B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 ページャ端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03232325A JPH03232325A (ja) 1991-10-16
JPH0834625B2 true JPH0834625B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=12255345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028685A Expired - Lifetime JPH0834625B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 ページャ端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834625B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3014202B2 (ja) * 1992-02-27 2000-02-28 シャープ株式会社 ページャー端末装置
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240135A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択呼出受信機
JPH01289325A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Casio Comput Co Ltd 選択呼出方式及び個別選択呼出受信機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117126U (ja) * 1987-01-22 1988-07-28
JP2767745B2 (ja) * 1987-08-18 1998-06-18 カシオ計算機株式会社 受信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63240135A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択呼出受信機
JPH01289325A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Casio Comput Co Ltd 選択呼出方式及び個別選択呼出受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03232325A (ja) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5257307A (en) Radio pager system which transmits secret coded messages from a caller to a pager terminal apparatus
US7174162B2 (en) Portable radio communication apparatus
JP3098442B2 (ja) 電話システム
JPH04150444A (ja) 無線電話端末装置
EP0720397A2 (en) Data communication system and data communication terminal applied thereto
JP2000332943A (ja) 携帯情報端末器
JPH0834625B2 (ja) ページャ端末装置
JPH0834624B2 (ja) ページャシステム
JPH0834626B2 (ja) 電子端末装置
JPH10215472A (ja) 電子機器
JP3055301B2 (ja) 親子型ファクシミリ装置
JP2998620B2 (ja) 無線通信システム
EP1655939A1 (en) Emergency facsimile messaging apparatus and method
JPH04323955A (ja) ファクシミリ受信通知システム
KR20040044595A (ko) 블루투스 통신을 이용한 이동통신 단말기의 착신메시지확인방법
JPH09130839A (ja) メッセージ表示装置
JPH04242370A (ja) 着信告知機能を有したファクシミリ装置
JPH05236247A (ja) 画情報送信装置
JPH05236085A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH09224146A (ja) ファクシミリ装置
JPH07284155A (ja) コードレスボタン電話装置
JPH01265730A (ja) 双方向ページングシステム
JPH05122332A (ja) フアクシミリ受信通知システム
JPH09331405A (ja) 可搬型ダイヤラ
JPH0965003A (ja) ファクシミリ装置およびテレホンカード