JPH083419Y2 - 折丁検査装置 - Google Patents

折丁検査装置

Info

Publication number
JPH083419Y2
JPH083419Y2 JP1990105246U JP10524690U JPH083419Y2 JP H083419 Y2 JPH083419 Y2 JP H083419Y2 JP 1990105246 U JP1990105246 U JP 1990105246U JP 10524690 U JP10524690 U JP 10524690U JP H083419 Y2 JPH083419 Y2 JP H083419Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
phase difference
folding machine
machine
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990105246U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466158U (ja
Inventor
隆 布施木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP1990105246U priority Critical patent/JPH083419Y2/ja
Priority to US07/769,542 priority patent/US5188348A/en
Priority to EP91116925A priority patent/EP0480316B1/en
Priority to DE69109226T priority patent/DE69109226T2/de
Priority to AT91116925T priority patent/ATE121703T1/de
Publication of JPH0466158U publication Critical patent/JPH0466158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083419Y2 publication Critical patent/JPH083419Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/51Encoders, e.g. linear

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、ウェブ印刷機の折機における折丁検査装置
に関する。
〈従来の技術とその課題〉 ウェブ印刷機の折機にあっては、安全装置として紙詰
まりを検知して本機を停止させる装置がある。ここで、
紙詰まり現象を検知する方法としては、リミットスイッ
チや光電式センサを紙詰まりの生じやすい場所につけて
紙の有無を検知することによっている。
しかし、リミットスイッチや光電式センサによる紙詰
まり検出にあっては、紙詰まり開始から本機の停止まで
の間に多量の紙が詰まり、部品の破損が生じたり、復旧
に時間がかかるという問題があった。
このため、紙詰まりを最小に抑えるべく、別の方法と
して、折機の回転位相と折丁の位置関係や、折機位相か
らずれた折り不良の折丁を検知して紙詰まり開始当初の
状態を検出する方法を採ってきた。
ところが、印刷スピードの高速化とも相俟って、位置
関係やずれの検知精度によっては紙詰まりが生じる以前
に本機が停止してしまうという誤動作が生じ、一方でウ
ェブ印刷機は立上げに時間がかかりできるだけ停止させ
たくないという要請もあって、的確な検知精度と停止時
期を得ることは困難となっている。
本考案は、紙詰まり移行状態を的確に把握して紙詰ま
りに至るまでの調整を行ない、そして必要に応じてタイ
ミングの良い停止時期を得る折丁検査装置の提供を目的
とする。
〈課題を解決するための手段〉 上述の目的を達成する本考案は、折機内にて流れてい
る折丁を検知するセンサと、折機のタイミング信号発生
器と、これら両者の信号を比較して折丁の折機に対する
位相差を得る比較器と、この比較器の位相差が一定値以
上の場合本機停止信号を発生する手段と、上記位相差が
一定値より小さい場合その位相差に基づくずれ量を折丁
の1枚ずつにつき表示する表示器と、を有することを特
徴とする。
〈作用〉 センサの信号とタイミング信号とを比較して、この信
号間の位相差に基づくずれ量を一枚の折丁ごとに表示し
ており、定量的に折り不良のレベルを表示することによ
り、紙詰まりに至るまでの傾向を明確にして、この傾向
を含んだ情報をもとに折機の調整を行なうことで、紙詰
まりを未然に防止でき、また必要に応じてタイミングの
良い機械の停止が可能となる。
〈実施例〉 ここで、第1図〜第3図を参照して本考案の実施例を
説明する。第1図は、本考案による折丁検査装置の実施
例を示すブロック図である。第1図において、折機の折
丁の流れの経路上にセンサ1を取付け、このセンサ1に
よって紙の有無信号が得られる。この信号の長さは各折
機、折仕様によって常に決まっている。
センサ1の次段には波形整形回路2を介して誤動作防
止のためのフリップフロップ回路3が備えられている。
このフリップフロップ回路3はセンサ1の信号立上りに
てON、立下りにてOFFとなるよう動作し、折丁タイミン
グ信号を出力することになる。
一方、ROM4が備えられ、このROM4内には折機のタイミ
ング信号が予め記憶されており、折丁の基準となるタイ
ミングが出力できるようになっている。なお、このタイ
ミング信号は各折機により異なっており、折機に応じた
基準信号を得っている。
ROM4の出力は、版胴と1:1の回転を行なう回転軸に取
付けられた回転検出器であるロータリエンコーダ5及び
このロータリエンコーダ5の出力を計数し分周するカウ
ンタ6の出力を基準にして得られる。
フリップフロップ回路3の出力であるセンサ1による
タイミング信号と、ROM4による基準タイミング信号と
は、カウンタ7によって比較され、このカウンタ7では
これらタイミング信号の位相差がロータリエンコーダ5
のパルス信号によって得られる。この位相差はずれ量と
してコントローラ8を介して表示器9により表示され
る。
第2図は波形図であり、ROM4によるタイミング信号
(a)と、フリップフロップ回路3によるセンサ出力
(b)との位相差である折丁の折機に対する遅れ、進み
信号(ずれ量(c))をカウンタ7にて得て、ずれ量分
のパルス信号(d)を表示量として作り出している。
このようにして、表示器9では1枚ずつ流れてくる折
丁が正しく正規のタイミング内に入っているか、またず
れている場合どの程度ずれているか4段階にわたってそ
の度合いを表示する。第3図は表示器9の表示を示すも
ので、色別にずれ量が表示され、折丁が流れている時は
紙有りの後表示するので常に動いて見え、紙詰まりの場
合その表示が保持される。また、一定度数以上ずれが生
じた場合、紙詰まりの可能性があるので、本機停止信号
が発生される。
ずれ量を1枚ごとに検知して表示することにより、折
丁の流れや折りの精度不良の傾向が得られるので、例え
ばラップ量調整などの折機の調整を本機を停止すること
なく可能である。
また、ずれ量が大きくなってきた場合には、速やかに
本機を停止させて紙詰まり枚数を最小にすることがで
き、断裁刃の出代調整である断裁与圧の調整や折胴の針
の動作タイミング及び出代調整である針の調整が行え
る。
上記実施例ではセンサは、折丁の流れの経路上で紙有
りの長さ紙無しの長さに対してその検出を行っている
が、シリンダに巻きついている(ブラシで押えられてい
る)折丁を検知できるようセンサ位置を変更し、取付け
ることにより、断裁長がわかり紙のテンション等の調整
が運転中折丁をみなくとも可能となる。
表示方法はLEDでバー表示しているが7セグメントの
表示器にて数値表示をしてもよい。
ずれ量は折機の各部の調整箇所に取付けたアクチュエ
ータに調整量に変換した信号を送り自動調整を行なうこ
とが可能となる。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案によれば、折丁のずれ量の
傾向を得ることができて、紙詰まりを未然に防止でき、
大きなずれ量にて本機を停止させるので損紙の低減につ
ながり、紙詰まりの前に調整できて復旧時間の低減にも
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の実施例で、第1図はブロ
ック図、第2図は波形図、第3図は表示器の表示を示す
図である。 図中、 1はセンサ、4はROM、5はロータリエンコーダ、6,7は
カウンタ、9は表示器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】折機内にて流れている折丁を検知するセン
    サと、折機のタイミング信号発生機と、これら両者の信
    号を比較して折丁の折機に対する位相差を得る比較器
    と、 この比較器の位相差が一定値以上の場合本機停止信号を
    発生する手段と、上記位相差が一定値より小さい場合そ
    の位相差に基づくずれ量を折丁の1枚ずつにつき表示す
    る表示器と、を有する折丁検査装置。
JP1990105246U 1990-10-08 1990-10-08 折丁検査装置 Expired - Lifetime JPH083419Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990105246U JPH083419Y2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 折丁検査装置
US07/769,542 US5188348A (en) 1990-10-08 1991-10-01 Signature inspection device for folder of web printing press
EP91116925A EP0480316B1 (en) 1990-10-08 1991-10-04 Signature inspection device for folder of web printing press
DE69109226T DE69109226T2 (de) 1990-10-08 1991-10-04 Vorrichtung zur Signaturenkontrolle für einen Bahndruckmaschinenfalzer.
AT91116925T ATE121703T1 (de) 1990-10-08 1991-10-04 Vorrichtung zur signaturenkontrolle für einen bahndruckmaschinenfalzer.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990105246U JPH083419Y2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 折丁検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466158U JPH0466158U (ja) 1992-06-10
JPH083419Y2 true JPH083419Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=14402293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990105246U Expired - Lifetime JPH083419Y2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 折丁検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5188348A (ja)
EP (1) EP0480316B1 (ja)
JP (1) JPH083419Y2 (ja)
AT (1) ATE121703T1 (ja)
DE (1) DE69109226T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138765A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Komori Corp 異常給紙検出方法及び装置
JP3708093B2 (ja) * 2003-04-01 2005-10-19 ミネベア株式会社 モータのサーボ制御システムおよびモータの速度制御に利用されるr/dコンバータ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3815895A (en) * 1970-12-07 1974-06-11 Harris Intertype Corp Jam detector system
US3822877A (en) * 1972-07-31 1974-07-09 World Color Press Web folder protection apparatus and method
JPS5081347A (ja) * 1973-11-19 1975-07-02
JPS535573A (en) * 1976-07-02 1978-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Photo mask for semiconductor device
US4203589A (en) * 1977-11-25 1980-05-20 International Business Machines Corporation Jam detector
JPS5851827B2 (ja) * 1980-12-05 1983-11-18 小森印刷機械株式会社 印刷紙の側端部検出装置
JPS57162845U (ja) * 1981-04-02 1982-10-14
DD218602A1 (de) * 1983-05-31 1985-02-13 Polygraph Leipzig Steuerung fuer einschlagfen sterfalz-einrichtung
DE3325139A1 (de) * 1983-07-12 1985-01-24 Stahl Gmbh & Co Maschinenfabrik, 7140 Ludwigsburg Schwertfalzmaschine
DE3610412A1 (de) * 1985-04-30 1986-10-30 VEB Kombinat Polygraph "Werner Lamberz" Leipzig, 04318 Leipzig Einrichtung zur kontrolle des bogenlaufes
US4940225A (en) * 1986-08-29 1990-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet handling apparatus
JPH0790945B2 (ja) * 1987-03-30 1995-10-04 凸版印刷株式会社 折不良検査装置
US4936562A (en) * 1987-05-29 1990-06-26 Am International Incorporated Method and apparatus for controlling a collator
IT1229180B (it) * 1988-04-08 1991-07-23 Pitney Bowes Plc Apparecchiatura per la manipolazione di carta.
JPH0646926Y2 (ja) * 1989-09-12 1994-11-30 ホリゾン・インターナショナル株式会社 丁合機用誤丁合表示装置
US5049227A (en) * 1989-09-14 1991-09-17 Long Douglas G Apparatus having a diverter responsive to jams for preparing a self-mailer

Also Published As

Publication number Publication date
DE69109226D1 (de) 1995-06-01
DE69109226T2 (de) 1995-08-31
EP0480316B1 (en) 1995-04-26
EP0480316A1 (en) 1992-04-15
JPH0466158U (ja) 1992-06-10
US5188348A (en) 1993-02-23
ATE121703T1 (de) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955265A (en) Web cutting position control system
US4753433A (en) Device for monitoring imbricated sheets stream fed to printing machines
US4007866A (en) Web transport arrangement
JPS6222847B2 (ja)
JPH0833906B2 (ja) 移動する包装材料ウェブの処理作業を制御するための方法および装置
US7162954B1 (en) Determination of cutting positions of web strands in a rotary printing press
CA2212576A1 (en) Treatment device, particularly for a transverse sizing machine
JPH083419Y2 (ja) 折丁検査装置
JP2624604B2 (ja) 枚葉紙オフセット印刷機械の紙差しゲージ付近の用紙移動を監視するための装置
EP0074165A1 (en) Separation system for continuous wrapping material
US6241243B1 (en) Method of and apparatus for detecting abnormal paper feeding
JPS58183432A (ja) 包装機のタイミング調整装置
US6606944B1 (en) Device and method for determining a signature lap
US6920292B2 (en) Method and control device for prevention of image plane registration errors
US6446961B1 (en) Method and device for monitoring the transport of flat copies
EP0669602A3 (en) Method for control of length of imprint for a mailing machine
JPH0313149B2 (ja)
JP2547650Y2 (ja) 折機の紙詰まり箇所表示装置
JPH024427B2 (ja)
JPH05309828A (ja) 輪転印刷機の折機における折見当自動調整装置
JPS63317371A (ja) 熱転写印刷装置
JPS627050B2 (ja)
JPH11104998A (ja) 横ミシン目加工方法
JPS63278848A (ja) 自動印刷整合装置
JPH07151534A (ja) 紙葉類厚さ検知機構