JPH083396Y2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH083396Y2
JPH083396Y2 JP1989117079U JP11707989U JPH083396Y2 JP H083396 Y2 JPH083396 Y2 JP H083396Y2 JP 1989117079 U JP1989117079 U JP 1989117079U JP 11707989 U JP11707989 U JP 11707989U JP H083396 Y2 JPH083396 Y2 JP H083396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
separation pad
sheet
paper
hopping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989117079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356736U (ja
Inventor
一樹 小原
道正 大竹
市郎 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1989117079U priority Critical patent/JPH083396Y2/ja
Publication of JPH0356736U publication Critical patent/JPH0356736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083396Y2 publication Critical patent/JPH083396Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はプリンタや複写機等においてカット紙状の
用紙を給送する給紙装置に関する。
(従来の技術) 従来、プリンタや複写機に使用される給紙装置におい
ては、用紙の給送路に分離パッドを配置し、この分離パ
ッドの摩擦を利用して用紙の重送を防止しているものが
ある。ところが、この分離パッドは用紙を繰出すための
ホッピングローラに圧接しているので、ホッピングロー
ラが摩耗しやすいという欠点があり、そこでホッピング
ローラを断面略半月状にして分離パッドと直接接触しな
いようにすることによって摩耗を防ぐようにしたものが
提案された。このような給紙装置について以下図面にし
たがって説明する。第7図は従来の給紙装置を示す側面
図である。
第7図において、ホッピングローラ1は図示せぬワン
ウェイクラッチを介して軸2に取付けられている。ワン
ウェイクラッチは軸2を時計回り方向に回転させたとき
にのみ動力をホッピングローラ1へ伝達するようになっ
ている。ホッピングローラ1は断面略半月状となってお
り、以下説明の便宜上円形の部分1aを円形部、切欠いた
部分1bを切欠部という。
軸2はガイドブロック3により支持されており、ガイ
ドブロック3は図示せぬ機器本体に取付けられており、
ホッピングローラ1を両側から挾む形状になっている。
ガイドブロック3には、用紙の走行方向に回転自在なア
イドルローラ4および5が取付けられており、これらの
アイドルローラ4,5はホッピングローラ1の両側に取付
けられている。ここでホッピングローラ1とアイドルロ
ーラ4,5との位置関係を説明すると、軸2と中心0から
アイドルローラ4の外周までの距離で最も遠い距離を
r1、軸2の中心0からアイドルローラ5の外周までの距
離で最も遠い距離をr2、軸2の中心0からホッピングロ
ーラ1の円形部1aの外周までの距離をR1とすると、それ
ぞれr1<R1、r2<R1の関係がある。またホッピングロー
ラ1の切欠部1bの外周は、図からわかるように、ホッピ
ングローラ4,5のそれぞれの最大距離r1,r2よりは中心
0から近い距離にある。
アイドルローラ4は分離パッド6に接触している。分
離パッド6は重送されてきた用紙を1枚ずつ分離するた
めのものであり高摩擦部材から成っている。分離パッド
6はブラケット7上に取付けられ、スプリング8により
ガイド9に案内されて軸2の中心0方向に付勢され、こ
の付勢力によりアイドルローラ4に所定圧力で圧接して
いる。
用紙10はカセット11内の積載板12上に積層されてい
る。積載板12の下方にはスプリング13が取付けられ、積
載板12を上方に押圧している。これにより最上部の用紙
10aがアイドルローラ5に当接している。
次に上記従来装置の動作を説明する。
給紙を開始する前は、ホッピングローラ1は第7図に
示す状態、即ち、切欠部1bが略下方に位置した状態とな
っている。この状態で図示せぬ駆動手段により軸2を時
計回り方向へ回転するとホッピングローラ1も同方向へ
回転し、第8図に示すように円形部1aと切欠部1bの合流
点Aが最上部の用紙10aに点Pにおいて突き当たる。
(第8図は従来の給紙装置の動作を示す側面図であ
る。)用紙10a先端から点Pまでの部分Lはいわゆるか
みこみ量であり、この部分を設けることにより給送をよ
り確実にしている。なおもホッピングローラ1は回転
し、最上部の用紙10aはホッピングローラ1との摩擦力
によって繰出される。このとき用紙10が重送された場
合、たとえば2枚重なって送られた場合について第9図
にしたがって説明する。第9図は従来の給紙装置の分離
動作を示す説明図である。
第9図において、ホッピングローラ1と最上部の用紙
10aとの摩擦力をF、分離パッド6と2枚目の用紙10bと
の摩擦力をH、最上部の用紙10aと2枚目の用紙10bとの
摩擦力をGとすると、F>H>Gとなるように予め設定
されている。この関係により最上部の用紙10aと2枚目
の用紙10bとを分離するようにしている(第1の分離機
能)のであるが、これとは別に第2の分離機能として次
のものがある。即ち、最上部の用紙10aと2枚目の用紙1
0bがずれることなく重なって送られてきた場合、2枚目
の用紙10bの先端が、用紙の走行方向に対して若干傾斜
している分離パッド6表面に突き当たり、ここで2枚目
の用紙10bは走行を阻止される。最上部の用紙10aの先端
は分離パッド6に突き当たらないので、最上部の用紙10
aはそのまま走行を続ける。このような第2の分離機能
によっても分離が行われ、分離効率を向上させている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら上記従来の装置においては、用紙の給送
開始時、第8図に示すように、かみこみ量Lを設け、用
紙先端よりは内側の箇所にホッピングローラを突き当て
て給送を開始するようにしている。即ち、用紙の先端付
近は何ものにも接しておらず、それ故用紙先端部が上方
にカールしている場合、給送を開始すると、先端のカー
ルした部分がホッピングローラの切欠部方向に入り込
み、2枚目以降の用紙の先端が分離パッドに接しなくな
ったり、また接触角度が小さくなったりする。それ故上
述した第2の分離機能が全く行われないか、あるいは十
分に行われず、その結果分離効率が低下するという問題
があった。
本考案は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目
的は、分離パッドに常に圧接する移動可能なローラを設
けることにより、カールした用紙でもその先端を分離パ
ッドに接触させることにより、先端部においても分離機
能を持たせ、以て分離効率を向上させた優れた給紙装置
を提供することである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために講じた手段は、断面略半月
状のホピングローラの軸中心と分離パッドとを結ぶ直線
方向に移動可能に取付けられた回転自在な可動アイドル
ローラと、分離パッドを付勢するスプリングの付勢力よ
りも弱い力でかつ該スプリングの付勢方向に抗する方向
に前記可動アイドルローラを分離パッド方向に付勢して
該可動アイドルローラを分離パッドに圧接する付勢手段
とを設け、前記ホッピングローラにより用紙を繰出す際
に、該ホッピングローラの円形部の当接により分離パッ
ドが押し下げられると、これに追随して可動アイドルロ
ーラが移動して繰出された用紙の先端部を分離パッドに
押し付けるようにしたことである。
(作用) 上記構成に基く本考案の作用を説明する。
ホッピングローラにより用紙が重送して繰出された場
合、ホッピングローラの回転により分離パッドがホッピ
ングローラから離れる方向に移動する。これに伴って回
転自在な可動アイドルローラが付勢手段により分離パッ
ドに当接しながら移動する。重送した用紙はホッピング
ローラの回転により給送され続けており、先端がカール
している場合その先端は前記可動アイドルローラの外周
に沿って分離パッドに突き当たる。ここで2枚目以降の
用紙の走行が阻止され分離が行われる。また重送した用
紙が前記可動アイドルローラと分離パッドの間に入り込
んだ場合でも、前記付勢手段により付勢力を受け、用紙
間および用紙と分離パッドとの間の摩擦の関係から分離
動作が行われる。
(実施例) 以下図面にしたがって本考案に係る実施例を説明す
る。なお各図面に共通する要素には同一の符号を付す。
第1図は本考案に係る実施例を示す側面図、第2図は
本考案に係る実施例の要部を示す斜視図である。
第1図において、ホッピングローラ1は、従来例と同
様に、断面略半月状となっており、また図示せぬワンウ
ェイクラッチを介して軸2に取付けられている。ホッピ
ングローラ1は矢印B方向、即ち時計回り方向にのみ回
転するようになっている。
軸2はガイドブロック20に支持されている。ガイドブ
ロック20は、第2図に示すように、ホッピングローラ1
の両側で軸2を支持しており、また図示せぬ機器本体に
固定されている。ガイドブロック20には、用紙の走行方
向に回転自在な可動アイドルローラ21およびアイドルロ
ーラ22がそれぞれホッピングローラ1の両側に取付けら
れている。ガイドブロック20にはさらに、軸2の中心0
と分離パッド6の中央を結ぶ直線上に、この直線方向を
長手方向とする長溝23が形成されている。この長溝23に
可動アイドルローラ21のシャフト21aが遊嵌しており、
したがって可動アイドルローラ21は前記直線方向に長溝
23の長さの範囲で移動可能となっている。また、可動ア
イドルローラ21と軸2との間には圧縮スプリング24が配
設されており、可動アイドルローラ21を常に分離パッド
6方向へ付勢している。圧縮スプリング24は可動アイド
ルローラ21を分離パッド6へ付勢するためのものである
が、場合によっては引張スプリングや板バネを用いて付
勢してもよい。
分離パッド6は、従来例と同様に、ブラケット7上に
取付けられ、スプリング8によりガイド9に沿って軸2
の中心0方向に付勢されている。本実施例においては、
スプリング8の付勢力は、アイドルローラ21を付勢する
圧縮スプリング24の付勢力よりも大きく設定してある。
それ故非給紙時において、可動アイドルローラ21は分離
パッド6に押され、可動アイドルローラ21の軸21aは長
溝23の上端に当接している状態にある。この状態におい
て、可動アイドルローラ21と分離パッド6との接触点B
と軸2の中心0との距離は、中心0からガイドブロック
20の下端までの距離よりも大きく、かつ、中心0からホ
ッピングローラ1の円形部1aの外周までの距離よりも小
さくなるように寸法設定してある。
ガイドブロック20に取付けてあるもう1つのアイドル
ローラ22は、カセット11内の最上部の用紙10aに接して
いる。即ち、アイドルローラ22と最上部の用紙10aとの
接触点はガイドブロック20の下端より下方に位置してお
り、またこの接触点と軸2の中心0との間の距離は中心
0からホッピングローラ1の円形部1aの外周との間の距
離よりも小さくなっている。
用紙10は、従来例と同様に、カセット11内に、スプリ
ング13により押し上げられた積載板12上に積層されてい
る。
次に上記構造を有する実施例をさらに第3図乃至第5
図にしたがって説明する。第3図乃至第5図は何れも本
考案に係る実施例の動作を示す側面図である。
用紙10の給送は、第1図に示す状態、即ちホッピング
ローラ1の切欠部1bが略下方に位置している状態におい
て開始される。ここで図示せぬ駆動手段により軸2を時
計回り方向に回転させホッピングローラ1を矢印C方向
に回転させる。すると、第3図に示すように、ホッピン
グローラ1の円形部1aと切欠部1bとの合流点Aは最上部
の用紙10aに突き当たり、最上部の用紙10aを斜め下方に
押し下げるようにして最上部の用紙10aを繰り出す。こ
のとき最上部の用紙10aはアイドルローラ22から離れ
る。
ここで最上部の用紙10aと2枚目の用紙10bが重なって
繰出された場合について説明する。第4図に示すよう
に、ホッピングローラ1の回転により重なって繰出され
た2枚の用紙10a,10bは分離パッド6の上方に入り込
み、2枚目の用紙10bが分離パッド6に当接し、ホッピ
ングローラ1の合流点Aがその回転により分離パッド6
をスプリング8の付勢力に抗して下方に押し下げる。何
故なら、軸2の中心から分離パッド6までの距離よりも
軸2の中心0から合流点Aまでの距離の方が大きいから
である。
分離パッド6が下方に押し下げられると、その移動に
追随して可動アイドルローラ21も圧縮スプリング24の付
勢力により分離パッド6に接しながら下方に移動する。
そして移動を停止した分離パッド6に接触した状態で停
止する。
重送された用紙10a,10bは引き続き給送される。ここ
で重送された用紙10a,10bがカールしてない場合は、2
枚目の用紙10bの先端は、分離パッド6に突き当たり、
その抵抗によって最上部の用紙10aと2枚目の用紙10bと
が分離される(従来例で述べた第2の分離機能)。また
用紙10a,10bの先端がカールしている場合、用紙10a,10b
の先端はまず可動アイドルローラ21の外周に当接する。
可動アイドルローラ21は回転自在なため、その当接によ
り第4図に示す矢印D方向に回転を開始し、これにより
用紙10a,10bの先端はともに下方に移動し、2枚目の用
紙10bの先端が分離パッド6に突き当たる。このときの
抵抗により最上部の用紙10aと2枚目の用紙10bが分離さ
れる。そして上記何れの場合も、最上部の用紙10aのみ
が走行を続け、可動アイドルローラ21と分離パッド6と
の間に入り込み、用紙10aの厚さ分だけ可動アイドルロ
ーラ21を上方に押し上げ、さらに走行を続ける。2枚目
の用紙10bは、第5図に示すようにその先端が分離パッ
ド6に突き当たった位置で停止している。このように用
紙の先端がカールしている場合でも前述した第2の分離
機能が行われ得るのである。
本考案はさらに第3の分離機能を開示するものであ
る。次にこの第3の分離機能について第6図にしたがっ
て説明する。第6図は本考案に係る実施例の分離動作を
示す説明図である。
第3の分離機能は、重送された用紙が、例えば2枚の
場合2枚共可動アイドルローラ21と分離パッド6との間
に入り込んだ場合に行われる。第6図において、重送さ
れた用紙10a,10bが可動アイドルローラ21をそれらの用
紙10a,10bの厚さ分だけ押し上げて、可動アイドルロー
ラ21と分離パッド6の間に入り込むと、圧縮スプリング
の付勢力により圧接される。この圧接力の反力をN、最
上部の用紙10aと2枚目の用紙10bとの間の摩擦係数をμ
1、2枚目の用紙10bと分離パッド6との間の摩擦係数を
μ2、それと最上部の用紙10aがホッピングローラ1より
得ている走行力をfとするとf>μ2N>μ1Nの関係が
成立する。したがって重送した用紙10a,10bが可動アイ
ドルローラ21と分離パッド6に入り込んだ場合、それら
の用紙10a,10bの先端において、分離動作が行われるの
である。
なおここでホッピングローラ1と分離パッド6とが重
送の用紙10a,10bを挾み込んだ箇所において、従来例で
説明したF>H>Gの関係が成立しており、この箇所に
おいて前述した第1の分離動作が行われるのであるが、
以上述べたように本実施例ではこの分離動作と併行して
上記第3の分離動作を行うのである。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように本考案によれば、ホッピン
グローラにより重送して繰出された用紙の先端がカール
している場合でも、可動アイドルローラが分離パッドに
接しているので、用紙の先端がそのアイドルローラの外
周に沿って分離パッド方向へ移動し、2枚目以降の用紙
の先端が分離パッドに突き当たる。この抵抗によっても
分離動作が行われることになるので、分離効率が向上す
る。
また、重送した用紙の先端が可動アイドルローラと分
離パッドに挾み込まれた場合、可動アイドルローラが重
送用紙の先端を圧接しているので、摩擦係数の違いによ
り分離動作が行われ、したがってこの場合でも分離効率
が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る実施例を示す側面図、第2図は本
考案に係る実施例の要部を示す斜視図、第3図は本考案
に係る実施例の動作を示す側面図、第4図は本考案に係
る実施例の動作を示す側面図、第5図は本考案に係る実
施例の動作を示す側面図、第6図は実施例の分離動作を
示す説明図、第7図は本考案に係る実施例の分離動作を
示す説明図、第8図は従来の給紙装置を示す側面図、第
9図は従来の給紙装置の動作を示す側面図である。 1…ホッピングローラ、6…分離パッド、10…用紙、21
…可動アイドルローラ、23…長溝、24…圧縮スプリン
グ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】積層されたカット紙状の用紙を断面略半月
    状のホッピングローラにより繰出し、該ホッピングロー
    ラの軸中心方向にスプリングにより付勢された分離パッ
    ドにより1枚ずつ分離して給送する給紙装置において、 前記ホッピングローラの軸中心と前記分離パッドとを結
    ぶ直線方向に移動可能に取付けられた回転自在な可動ア
    イドルローラと、 前記スプリングの付勢力よりも弱い力でかつ該スプリン
    グの付勢方向に抗する方向に前記可動アイドルローラを
    付勢して該可動アイドルローラを分離パッドに圧接する
    付勢手段とを設け、 前記ホッピングローラにより用紙を繰出す際に、該ホッ
    ピングローラの円形部の当接により分離パッドが押し下
    げられると、これに追随して前記付勢手段により可動ア
    イドルローラが移動して繰出された用紙の先端部を分離
    パッドに押し付けることを特徴とする給紙装置。
JP1989117079U 1989-10-06 1989-10-06 給紙装置 Expired - Lifetime JPH083396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989117079U JPH083396Y2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989117079U JPH083396Y2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356736U JPH0356736U (ja) 1991-05-31
JPH083396Y2 true JPH083396Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=31665318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989117079U Expired - Lifetime JPH083396Y2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083396Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816107A2 (en) 1996-06-25 1998-01-07 Seiko Epson Corporation Paper feeding apparatus and printer
JPH10181905A (ja) * 1996-10-22 1998-07-07 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH1135180A (ja) * 1997-07-11 1999-02-09 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH11147625A (ja) * 1996-10-22 1999-06-02 Seiko Epson Corp 給紙装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283468B1 (en) 1998-08-11 2001-09-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676148B2 (ja) * 1985-06-06 1994-09-28 キヤノン株式会社 シ−ト材給送装置
JPH0717285B2 (ja) * 1986-02-14 1995-03-01 キヤノン株式会社 シ−ト給送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816107A2 (en) 1996-06-25 1998-01-07 Seiko Epson Corporation Paper feeding apparatus and printer
EP0816107A3 (en) * 1996-06-25 1998-10-14 Seiko Epson Corporation Paper feeding apparatus and printer
JPH10181905A (ja) * 1996-10-22 1998-07-07 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH11147625A (ja) * 1996-10-22 1999-06-02 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH1135180A (ja) * 1997-07-11 1999-02-09 Seiko Epson Corp 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356736U (ja) 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331002B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPS6154694B2 (ja)
JPH083396Y2 (ja) 給紙装置
JPS5852127A (ja) 給紙装置
JPH0717285B2 (ja) シ−ト給送装置
JPH0711058Y2 (ja) 紙葉分離装置
JPS6359930B2 (ja)
JPS6010987Y2 (ja) シ−ト搬送装置
JP2541144Y2 (ja) 給紙装置
JPH0144511Y2 (ja)
JPS6133772B2 (ja)
JPH0126669Y2 (ja)
JPS625075B2 (ja)
JPH028907Y2 (ja)
JPS61277554A (ja) シ−ト給送装置
JPH02127648U (ja)
JPH07447Y2 (ja) 媒体給送装置
JPH0357841U (ja)
JPS5822229A (ja) 用紙繰り出し装置
JPH0211393Y2 (ja)
JPS61183051A (ja) 記録紙の反転装置
JPH047231A (ja) 原稿自動給送装置
JPS631833U (ja)
JPS6341047U (ja)
JPS63104350U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term