JPH08338334A - エンジンの燃料供給管の取付構造 - Google Patents

エンジンの燃料供給管の取付構造

Info

Publication number
JPH08338334A
JPH08338334A JP17271295A JP17271295A JPH08338334A JP H08338334 A JPH08338334 A JP H08338334A JP 17271295 A JP17271295 A JP 17271295A JP 17271295 A JP17271295 A JP 17271295A JP H08338334 A JPH08338334 A JP H08338334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel supply
supply pipe
feeding pipe
fuel feeding
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17271295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonosuke Hatsumi
養之助 初見
Kiyoshi Shinjiyou
淨之 新庄
Tsutomu Taguchi
勉 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP17271295A priority Critical patent/JPH08338334A/ja
Publication of JPH08338334A publication Critical patent/JPH08338334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料供給管や組立てコストを安くする。 【構成】燃料供給管3は分岐管3aがシリンダの数だけ
設けられている。燃料供給管3に外周部が切断されたリ
ング状のゴム材10が被せられ、ゴム材10の上に板バ
ネ9が嵌着される。その後、燃料供給管3の分岐管にフ
ューエルインジェクタが挿入され、フューエルインジェ
クタの先端部がインテーク・マニホールド1に挿入され
燃料供給管3に力が加えられる。そして、回転方向およ
び軸方向に自由度のある板バネ9がボルト7でインテー
ク・マニホールド1に締着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車エンジンの燃料イ
ンジェクションシステムに関わり、特に、燃料供給管の
エンジンへの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車エンジンの燃料インジェク
ションシステムにおけるフューエルインジェクタの取付
構造の例を図3に示す。図において、1はインテーク・
マニホールドであり、シリンダヘッド2に締着されてい
る。3は燃料供給管であり、複数の分岐管3aが設けら
れている。
【0003】燃料供給管3の分岐管3aとインテーク・
マニホールド1に設けられた燃料供給用の穴との間にフ
ューエルインジェクタ4がゴムマウント5を介して取付
けられる。フューエルインジェクタ4はソレノイド弁で
構成されており、ソレノイドに通電されることにより弁
が開かれ、燃料供給管3から供給される燃料をシリンダ
ヘッドに設けられたインテークバルブに向けて噴射す
る。分岐管3aとフューエルインジェクタ4はエンジン
のシリンダの数だけ設けられている。
【0004】図4に燃料供給管3のエンジンへの取付け
状態を示す。図4(a)に示す燃料供給管3はダイキャ
ストにより作られており、燃料供給管3と一体にブラケ
ット3bが形成されている。ブラケット3bは燃料供給
管3の長手方向に複数個形成されており、その穴を通し
てボルト7が挿通され、断熱用のインシュレータ8を介
してインテーク・マニホールド1に締着される。
【0005】図4(b)に示す燃料供給管3は金属パイ
プで作られており、ブラケット6が複数個溶接される。
そしてブラケット6の穴を通してボルト7が挿通され、
断熱用のインシュレータ8を介してインテーク・マニホ
ールド1に締着される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の図4(a)に示
す燃料供給管の取付構造によると、燃料供給管3をダイ
キャストで作るので、重量が重くなるとともにコスト高
となる。さらに、断熱用のインシュレータはベークライ
ト等で作られるがエンジンの振動が燃料供給管に伝えら
れフューエルインジェクタとの嵌合部に用いられるOリ
ングが磨耗して燃料漏れが発生する恐れがあった。
【0007】従来の図4(b)に示す燃料供給管の取付
構造によると、燃料供給管とブラケットとの溶接作業の
工数が大きくまた、ブラケットは厚く重量が重くなる。
エンジンの振動が燃料供給管に伝えられことは図4
(a)に示したものと同様である。
【0008】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、その目的は製造コストが安く、かつ軽量化
が達成され、燃料漏れの恐れがないエンジンの燃料供給
管の取付構造を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のエンジンの燃料
供給管の取付構造は、燃料供給管の円筒部をゴム材を介
して先端が円弧状に形成された板バネに把持させ、該板
バネをエンジンボディに締着したものである。
【0010】
【作用】本発明のエンジンの燃料供給管の取付け構造に
よると、燃料供給管をダイキャストで作ったり、厚肉の
ブラケットを溶接することがないので、軽量化が達成さ
れると共に製造コストの削減が可能となる。また、ゴム
材は断熱効果があるのでインシュレータが不要となる。
さらに、ゴム材は防振効果もあり、燃料供給管の振動が
抑られ、Oリングの磨耗等による燃料漏れが防止でき
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例である燃料供給管を図
面を参照して説明する。図1は本発明の実施例である燃
料供給管の取付け構造を示す断面図である。図に示す燃
料供給管3は図3に示すものと同様に分岐管3aがシリ
ンダの数だけ設けられている。(分岐管は図1には示し
ていない)燃料供給管3に図2(b)に示す外周部が切
断されたリング状のゴム材10が被せられ、ゴム材10
の上に図2(a)に示す板バネ9が嵌着される。
【0012】その後、燃料供給管3の分岐管にフューエ
ルインジェクタが挿入され、フューエルインジェクタの
先端部がインテーク・マニホールド1に挿入され燃料供
給管3に力が加えられる。そして、回転方向および軸方
向に自由度のある板バネ9がボルト7でインテーク・マ
ニホールド1に締着される。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したように本発明のエンジン
の燃料供給管の取付け構造によると、燃料供給管をダイ
キャストで作ったり、厚肉のブラケットを溶接すること
がないので、軽量化が達成されると共に製造コストの削
減が可能となる。また、ゴム材は断熱効果があるのでイ
ンシュレータが不要となる。さらに、ゴム材は防振効果
もあり、燃料供給管の振動が抑られ、Oリングの磨耗等
による燃料漏れが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である燃料供給管の取付け構造
を示す断面図である。
【図2】同燃料供給管の取付けに用いられる部品を示す
斜視図である。
【図3】フューエルインジェクタの燃料供給管への取付
構造を示す断面図である。
【図4】図4(a)は燃料供給管の取付け構造の従来の
例を示す断面図、図4(b)は燃料供給管の取付け構造
の従来の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 インテーク・マニホールド 2 シリンダヘッド 3 燃料供給管、3a 分岐管、3b ブラケット 4 フューエルインジェクタ 5 ゴムマウント 6 ブラケット 7 ボルト 8 インシュレータ 9 板バネ 10 ゴム材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料供給管の円筒部をゴム材を介して先
    端が円弧状に形成された板バネに把持させ、該板バネを
    エンジンボディに締着することを特徴とするエンジンの
    燃料供給管の取付構造。
JP17271295A 1995-06-15 1995-06-15 エンジンの燃料供給管の取付構造 Pending JPH08338334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17271295A JPH08338334A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 エンジンの燃料供給管の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17271295A JPH08338334A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 エンジンの燃料供給管の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08338334A true JPH08338334A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15946942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17271295A Pending JPH08338334A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 エンジンの燃料供給管の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08338334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030026461A (ko) * 2001-09-25 2003-04-03 현대자동차주식회사 연료파이프 고정용 브라켓
JP2007055542A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd フューエルホース取付構造
FR3069890A1 (fr) * 2017-08-01 2019-02-08 Psa Automobiles Sa Dispositif de fixation d'un raccord sur un moteur thermique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030026461A (ko) * 2001-09-25 2003-04-03 현대자동차주식회사 연료파이프 고정용 브라켓
JP2007055542A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd フューエルホース取付構造
JP4613114B2 (ja) * 2005-08-26 2011-01-12 本田技研工業株式会社 フューエルホース取付構造
FR3069890A1 (fr) * 2017-08-01 2019-02-08 Psa Automobiles Sa Dispositif de fixation d'un raccord sur un moteur thermique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000145893A5 (ja)
JP4571770B2 (ja) ピストンエンジン
JPH08338334A (ja) エンジンの燃料供給管の取付構造
JP2000304011A (ja) 樹脂製品の固定方法
JPH029177B2 (ja)
US6708672B1 (en) Fixing device for an injection nozzle
EP1475531A3 (en) Direct injection type internal combustion engine
JPH09317600A (ja) エンジンの燃料供給管の取付構造
US5875767A (en) Ignition coil arrangement for internal combustion engines
JP3748944B2 (ja) 高圧燃料レールにおける分岐接続体の接続構造
JPH09256928A (ja) 筒内直噴式ガソリン機関の吸気装置
JPH045896Y2 (ja)
JPH03260335A (ja) エンジン制御系配線
JPH0754611Y2 (ja) フユーエルデリバリパイプ
JP3100462B2 (ja) 高圧燃料噴射管の頭部接続継手構造
JPH04314924A (ja) 内燃機関の補機支持装置
JPH0540263Y2 (ja)
JPH0139904Y2 (ja)
JP3835046B2 (ja) エンジンのプラグ取り付け構造
JP2502239Y2 (ja) 内燃機関における補機の取付装置
JPH04171267A (ja) 燃料噴射装置の搭載方法
JP3449037B2 (ja) 内燃機関の燃料配管の取付構造
JPS63116414A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2000282987A (ja) 吸気マニホルド
JPS60190663A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁