JP4571770B2 - ピストンエンジン - Google Patents

ピストンエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP4571770B2
JP4571770B2 JP2001548853A JP2001548853A JP4571770B2 JP 4571770 B2 JP4571770 B2 JP 4571770B2 JP 2001548853 A JP2001548853 A JP 2001548853A JP 2001548853 A JP2001548853 A JP 2001548853A JP 4571770 B2 JP4571770 B2 JP 4571770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston engine
supply pipe
diameter
supply line
pressure supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001548853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003518582A (ja
Inventor
モルギロ イヴァノ
ミュラー ユルゲン
ロース ヨッヘン
ローゼンベッカー マーティン
カハラー ギュンター
ゲーベルト ハンス
ドレスプリング ハンス−ペーター
シュテーリッヒ ユルゲン
Original Assignee
マーレ フィルタージステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーレ フィルタージステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical マーレ フィルタージステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003518582A publication Critical patent/JP2003518582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571770B2 publication Critical patent/JP4571770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10347Moulding, casting or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1832Number of cylinders eight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念部の特徴を備えたピストンエンジンに関する。
【0002】
ピストンエンジンは、複数のシリンダを備えたエンジンブロックを有していて、新ガス供給部を装備している。この新ガス供給部は、シリンダに対応配置された、エンジンブロックに位置固定された複数の供給管を有している。新ガス供給部を介してエンジンに吸込み空気または給気が供給される。この吸込み空気または給気は燃焼のために必要となる。現代のピストンエンジンは燃料噴射装置を装備している。この燃料噴射装置は、シリンダに対応配置された高圧供給管路を有している。このような高圧供給管路では、燃料が高い圧力下でシリンダに共通に提供される。この場合、噴射弁によって燃料の適切な調量が行われる。このような形式の共通の高圧供給管路は一般的に「コモンレール」と呼ばれる。
【0003】
高圧供給管路は、高い燃料圧に基づき有利には金属から製作される。しかし、供給管の製作のためにはプラスチックが優遇される。プラスチックから製作された供給管をエンジンブロックに位置固定することは一般的に金属ブシュによって行われる。この金属ブシュは、供給管をエンジンブロックに螺合することができるようにするために、供給管のフランジ区分に溶接されるかまたは融接される。この場合、高圧供給管路はエンジンブロックまたは供給管に直接的に固定されてもよいし、ひいては、エンジンブロックに間接的に固定されてもよい。また、供給管と高圧供給管路とを金属から一体に製作することも可能である。この場合、この一体の構成群は、その後、適宜な螺合によってエンジンブロックに位置固定される。
【0004】
本発明の課題は、冒頭で述べた形式のピストンエンジンを改良して、高圧供給管路と供給管との固定が簡単になるようにすることである。
【0005】
この課題は、本発明によれば、請求項1の特徴を備えたピストンエンジンによって解決される。
【0006】
本発明は、高圧供給管路の固定によって同時に供給管がエンジンブロックに位置固定されるように供給管と協働する高圧供給管路を形成するという一般的な思想に基づいている。この手段によって、供給管をエンジンブロックに位置固定するための付加的な固定手段を不要にすることができる。これによって、特に金属から成る付加的な固定エレメントを供給管に組み込む必要なしに、プラスチックから成る供給管を製作することが可能となる。したがって、全体的に供給管と高圧供給管路との本発明による組合せに対して特に廉価な製作が達成される。
【0007】
本発明による装置の別の重要な特徴および利点は、従属請求項、図面の簡単な説明および図面に基づく所属の実施例の説明から得られる。
【0008】
あとで詳しく説明したい前述した特徴は、それぞれ記載した組合せでも使用可能であるし、本発明の枠内を逸脱することなしに、別の組合せでもまたは単独でも使用可能であることが分かった。
【0009】
以下に、本発明の有利な実施例を図面につき詳しく説明する。
【0010】
図1および図2によれば、詳しく図示していないピストンエンジンは新ガス供給部を装備している。ここには、この新ガス供給部のうち供給管1が図示してある。この供給管1は、新ガス供給部の、エンジンに対応配置された端部であり、新ガスをピストンエンジンのそれぞれ1つのシリンダに供給する。互いに隣り合って位置するそれぞれ2つの供給管1は共通の結合ウェブ2を介して互いに固定されている。
【0011】
供給管1は有利には一列に配置されている。ここには、4つの供給管1が図示してあるので、これに相応して、所属のピストンエンジンは4気筒直列エンジンまたは8気筒V型エンジンとして形成されている。
【0012】
外側に位置する供給管1の一方には支承付設部3が一体成形されている。外側に位置する他方の供給管1には支持体4が一体成形されている。有利には、供給管1と、結合ウェブ2と、支承付設部3と、支持体4とは射出成形構成部分にまとめられ、有利には、適切なプラスチックから製作される。
【0013】
さらに、ピストンエンジンは燃料噴射装置を有している。ここには、この燃料噴射装置のうち高圧供給管路5が図示してある。この高圧供給管路5は接続部6で噴射弁(図示せず)に燃料を供給する。この燃料は高圧供給管路5内で高い作業圧下にあるので、高圧供給管路5は有利には金属構造で特にダイカスト法によって製作される。高圧供給管路5には各供給管1のために押さえ7が形成されている。この押さえ7は保持リング8を有している。この場合、各保持リング8は、所属の供給管1が上側の区分9で保持リング8内に差込み可能でありかつ横断面において拡張された中間の区分10が保持リング8に当て付けられるように成形されている。この場合、保持リング8の内側輪郭は、有利には、中間の区分10の外側輪郭に適合されているので、大きな面にわたる当付け部を保持リング8と供給管1との間に形成することができる。
【0014】
互いに隣り合って位置する保持リング8の間には、押さえ7が保持ウェブ11を有している。この保持ウェブ11は、保持リング8が供給管1の中間の区分10に被せ嵌められる場合に下面で結合ウェブ2の上面に当て付けられる。ここでも、大きな面にわたる当付けが保持リング8と供給管1との間に有利に達成される。
【0015】
高圧供給管路5と押さえ7とには複数の支持ベース12が形成されている。これらの支持ベース12はその内部にねじのためのそれぞれ1つの貫通開口13を有している。有利には、高圧供給管路5と、押さえ7と、支持ベース12とは一体の構成部分として形成される。この構成部分は、たとえばダイカスト法によって製作することができる。支持ベース12は、エンジンブロック(図示せず)に面した下側の端部にそれぞれ1つの支持プレート14を有している。この支持プレート14はフランジ17に当て付けられる。このフランジ17は、供給管1の、エンジンブロックに面した側の端部に形成されている。支持プレート14からは下向きにシリンダブシュ15が張り出している。このシリンダブシュ15は、フランジ17に設けられた相補的な収容開口30内に挿入される。この場合、シリンダブシュ15は、エンジンブロックへの支持ベース12の螺合時に支持プレート14が圧着力をフランジ17に加えるように寸法設定されている。
【0016】
いま、高圧供給管路5と供給管1とをエンジンブロックに固定するためには、適合するねじが貫通開口13内に挿入されてエンジンブロックに螺合される。この場合、高強度の結合が支持ベース12とエンジンブロックとの間に達成される。高圧供給管路5は支持ベース12に結合されているので、これによって、エンジンブロックへの高圧供給管路5の固定も達成される。さらに、供給管1の下側の区分16の寸法は、高圧供給管路5がその支持ベース12でエンジンブロックに螺合されている場合に、供給管1が、エンジンブロックに面した側の端部に形成されたフランジ17で十分な圧着力を伴ってエンジンブロックに位置固定されているように選択されている。供給管1をエンジンブロックに位置固定するための付加的な固定エレメントは不要となる。当然ながら、場合によって過給された新ガスを漏れなしにピストンエンジンのシリンダに供給するためには、フランジ17および/またはエンジンブロックにおける相補的な箇所に適切なシール手段が設けられている。
【0017】
図2によれば、各供給管1には絞りフラップもしくはスロットルバルブ18が対応配置されている。このスロットルバルブ18は各供給管1の内部に収納され、供給管1の開放横断面を調整するために働く。この目的のためには、スロットルバルブ18が共通の駆動軸19に回動不能に取り付けられる。この駆動軸19はほぼ、符号20で示した一点鎖線の高さで供給管1と、結合ウェブ2と、支持体4とを貫通している。この場合、駆動軸19は、供給管1と、結合ウェブ2と、支持体4とに挿入されている。駆動軸19は、支持体4に対応した端部に操作レバー21を有している。この操作レバー21は作動駆動装置22と協働する。この作動駆動装置22は支持体4に取り付けることができる。
【0018】
駆動軸19は各スロットルバルブ18のために、軸方向に延びるフラップ区分23と、複数の支承区分24,25,26,27,28とを有している。これらの支承区分24,25,26,27,28は同じく軸方向に延びており、それぞれ2つの支承区分が1つのフラップ区分23を軸方向で仕切っている。ここに図示した特別な構造によれば、フラップ区分23はそれぞれ同じ直径を有している。有利には、駆動軸19の、操作レバー21とは反対の側の軸方向の端部に形成された支承区分24は、隣接したフラップ区分23の直径と同じ大きさの直径を有しているかまたは隣接したフラップ区分23の直径よりも小さく寸法設定された直径を有している。これとは異なり、別の支承区分25,26,27,28の直径はそれぞれフラップ区分23の直径よりも大きく寸法設定されている。さらに、支承区分24〜28はそれぞれ一定の直径を有している。この場合、支承区分24〜28の直径は、この直径が駆動軸19に沿って操作レバー21に向かって過度に大きくなるように互いに区別されている。これに相応して、操作レバー21とは反対の側の端部に形成された支承区分24は最小の直径を有しているのに対して、操作レバー21に面した側の端部に形成された支承区分28は最大の直径を有している。
【0019】
支承付設部3と、結合ウェブ2と、支持体4とには、一点鎖線20に対して同軸的に支承開口(図示せず)が形成されている。この支承開口は支承区分24〜28に対して相補的に形成されているので、駆動軸19は、供給管1と、結合ウェブ2と、支承付設部3と、支持体4とから成る構成群内に一点鎖線20に対して同軸的に導入することができる。当然ながら、前述した支承開口の直径は、一方では駆動軸19が旋回調節可能であり、他方では十分なシールを個々の供給管1の間に保証することができるように支承区分24〜28の直径に調和されている。駆動軸19の、操作レバー21を有する端部に対応配置された支承区分28にだけ付加的なシール手段が対応配置されさえすればよい。たとえば支承区分28は環状溝29を有している。この環状溝29内には、たとえばOリングを挿入することができる。支承付設部3に設けられた支承開口は、気密なシールのために片側で閉鎖されて形成されており、これによって、対応配置された支承区分24は軸方向で支承開口内に進入する。
【0020】
駆動軸19の、上述した構造によって、供給管1と、結合ウェブ2と、支承付設部3と、支持体4とを射出成形構成部分にまとめることが簡単となる。なぜならば、射出成形型のマンドレルを相応に駆動軸19と同様に形成することができ、これによって、射出成形後に特に簡単に構成部分から引き出すことができるからである。さらに、射出成形構成部分内への駆動軸19の進入が簡単となる。
【0021】
図3には、本発明の別の構成が示してある。この構成は、主として、押さえ7と高圧供給管路5とが互いに一体に形成されているのではなく、別個の構成部分として形成されている点で図1および図2に示した構成と異なっている。この場合、押さえ7は全て一体の押さえ構成部分32にまとめられている。この特殊な構成では、押さえ7が保持リング8(図1および図2参照)なしに形成されていて、主として、保持ウェブ11からしか成っていない。この保持ウェブ11は供給管1の位置固定のために供給管1の結合ウェブ2に上方から係合する。押さえ7もしくは保持ウェブ11には、高圧供給管路5に面した側に鞍状の座31が形成されている。この座31の輪郭は高圧供給管路5の外側輪郭に対してほぼ相補的に成形されている。これによって、押さえ構成部分32は高圧供給管路5に載置可能となり、この高圧供給管路5に保持され得る。この保持は、たとえば押さえ構成部分32と高圧供給管路5との間の溶接結合またははんだ付け結合によって実現可能となる。また、座31は、高圧供給管路5と、この高圧供給管路5に載置されるかもしくは差し被せられる押さえ7との間にプレス嵌めが形成されるように成形されていてもよい。
【0022】
押さえ7と高圧供給管路5とを別個に形成することによって、別個の構成部分のために、種々異なる製作材料および/または製作法を使用することができる。これらの製作材料および/または製作法は、その都度の構成部分機能および要求に対して最適化されている。
【0023】
図3に示した構成では、供給管1と結合ウェブ2との、高圧供給管路5に面した側に同じく鞍状の座33が形成されている。この座33には高圧供給管路5がエンジンブロックへの組付け時に当て付けられる。有利には、座33の輪郭も高圧供給管路5の外側輪郭に適合されている。
【0024】
図3に示した構成では、支持ベース12が供給管1にもしくは結合ウェブ2に形成されている。供給管1と、結合ウェブ2と、供給管1もしくは結合ウェブ2に一体成形された支持ベース12とは有利にはプラスチックから製作されているので、固定力をより良好に吸収することができるようにするために、支持ベース12の貫通開口13内には、有利には金属から成る差込みスリーブ34が差し込まれる。この差込みスリーブ34は、エンジンブロックに面した側の端部に、半径方向外向きに張り出したつば35を装備している。このつば35は差込みスリーブ34を貫通開口13内に差し込んだ場合にアバットメントもしくはストッパとして働く。差込みスリーブ34は、所属の貫通開口13内に完全に差し込まれている場合に、押さえ構成部分32に面した側の端部で貫通開口13から突出しているように寸法設定されている。押さえ7には差込み開口36が形成されている。この差込み開口36は、差込みスリーブ34の、突出した端部に差被せ可能である。有利には、差込み開口36は差込みスリーブ34に調和されている。これによって、差込み開口36と差込みスリーブ34との間にはプレス嵌めが形成される。このプレス嵌めは、差込みスリーブ34ひいては供給管1と、結合ウェブ2と、支持ベース12とによって形成された構成群に対する押さえ構成部分32の自動的な保持を保証している。したがって、付加的な補助ねじまたはその他の解離可能な固定手段を必要としない十分に進歩した前組付けを実現することができる。したがって、この前組付けのためには、高圧供給管路5が押さえ構成部分32によって供給管1に位置固定される。この場合、高圧供給管路5は所属の座31,33に当て付けられる。このためには、有利には、まず押さえ構成部分32が高圧供給管路5に、たとえばプレス嵌めによって位置固定される。次いで、押さえ構成部分32と高圧供給管路5とによって形成された構成群が、供給管1と、結合ウェブ2と、支持ベース12とから成る構成群に載置される。
【0025】
その後、このように前組付けされたユニットは、押さえ7がねじでエンジンブロックに螺合されることによって簡単にエンジンブロックに位置固定することができる。この場合、押さえ7は同時に高圧供給管路5と供給管1とをエンジンブロックに対して緊締する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による供給管と高圧供給管路との斜視図である。
【図2】 図1に示した装置の分解図である。
【図3】 図2と同じであるものの、別の構成を示す分解図である。
【符号の説明】
1 供給管、 2 結合ウェブ、 3 支承付設部、 4 支持体、 5 高圧供給管路、 6 接続部、 7 押さえ、 8 保持リング、 9 区分、 10 区分、 11 保持ウェブ、 12 支持ベース、 13 貫通開口、 14 支持プレート、 15 シリンダブシュ、 16 区分、 17 フランジ、 18 スロットルバルブ、 19 駆動軸、 20 一点鎖線、 21 操作レバー、 22 作動駆動装置、 23 フラップ区分、 24,25,26,27,28 支承区分、 29 環状溝、 30 収容開口、 31 座、 32 押さえ構成部分、 33 座、 34 差込みスリーブ、 35 つば、 36 差込み開口

Claims (15)

  1. ピストンエンジンであって、複数のシリンダを有するエンジンブロックと、シリンダに対応配置されエンジンブロックに位置固定された、新ガスを供給するための複数の供給管(1)を有する新ガス供給部と、シリンダに対応配置された、高圧燃料を供給するための高圧供給管路(5)を有する燃料噴射装置とが設けられている形式のものにおいて、
    高圧供給管路(5)に供給管(1)のための押さえ(7)が形成されており、該押さえ(7)によって、高圧供給管路(5)が、供給管(1)と協働しており、エンジンブロックへの高圧供給管路(5)の固定により、供給管(1)が、エンジンブロックに圧着力によって接触していることを特徴とする、ピストンエンジン。
  2. 供給管(1)が、プラスチックから成っており、高圧供給管路(5)が、金属から成っている、請求項1記載のピストンエンジン。
  3. 各供給管(1)のための押さえ(7)が、供給管(1)を取り囲む保持リング(8)を有している、請求項1または2記載のピストンエンジン。
  4. 隣り合って位置する2つの供給管(1)が、結合ウェブ(2)によって互いに固定されており、押さえ(7)が、結合ウェブ(2)に上方から係合する少なくとも1つの保持ウェブ(11)を有している、請求項1から3までのいずれか1項記載のピストンエンジン。
  5. 高圧供給管路(5)および/または押さえ(7)に支持ベース(12)が形成されており、該支持ベース(12)が、ねじのためのそれぞれ1つの貫通開口(13)を有しており、高圧供給管路(5)が、支持ベース(12)の螺合によってエンジンブロックに固定されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のピストンエンジン。
  6. 供給管(1)の、エンジンブロックに面した側の端部にフランジ(17)が形成されており、該フランジ(17)に少なくとも1つの支持ベース(12)が支持されており、フランジ(17)が、開口(30)を有しており、該開口(30)が、支持ベース(12)の貫通開口(13)に整合している、請求項5記載のピストンエンジン。
  7. 支持ベース(12)が、支持プレート(14)を有しており、該支持プレート(14)で支持ベース(12)が、フランジ(17)に支持されている、請求項6記載のピストンエンジン。
  8. 支持ベース(12)が、エンジンブロックに面した側の端部にシリンダブシュ(15)を有しており、該シリンダブシュ(15)が、フランジ(17)に設けられた開口(30)内に進入している、請求項6または7記載のピストンエンジン。
  9. 複数の供給管(1)が、1つの射出成形構成部分にまとめられている、請求項1から8までのいずれか1項記載のピストンエンジン。
  10. 押さえ(7)が、高圧供給管路(5)と一体に形成されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のピストンエンジン。
  11. 押さえ(7)および/または供給管(1)に鞍状の座(31,33)が形成されており、該座(31,33)が、エンジンブロックに固定された高圧供給管路(5)において該高圧供給管路(5)に接触している、請求項からまでのいずれか1項記載のピストンエンジン。
  12. 以下の特徴:すなわち、
    −各供給管(1)が、スロットルバルブ(18)を有しており、
    −該スロットルバルブ(18)が、共通の駆動軸(19)に回動不能に取り付けられており、
    −該駆動軸(19)が、軸方向で交互にフラップ区分(23)と支承区分(24,25,26,27,28)とを有しており、
    −各支承区分(24,25,26,27,28)が、軸方向で一定の直径を有しており、支承区分の直径が軸方向で増加するように、各支承区分が、異なる直径を有している
    が設けられている、請求項1から11までのいずれか1項記載のピストンエンジン。
  13. 支承区分(24)の最小の直径が、隣接したフラップ区分(23)の直径と同じ大きさに寸法設定されているかまたは隣接したフラップ区分(23)の直径よりも小さく寸法設定されており、最小の直径を備えた支承区分(24)と異なる支承区分(25,26,27,28)の直径が、隣接したフラップ区分(23)の直径よりも大きく寸法設定されている、請求項12記載のピストンエンジン。
  14. フラップ区分(23)が、それぞれ同じ直径を有している、請求項12または13記載のピストンエンジン。
  15. 互いに隣り合って位置する供給管(1)の間にそれぞれ1つの結合ウェブ(2)が形成されており、該結合ウェブ(2)を貫いて駆動軸(19)が延びており、各結合ウェブ(2)が、支承開口を有しており、該支承開口の直径が、駆動軸(19)の、対応配置された支承区分(25,26,27)の直径と同じ大きさに形成されている、請求項12から14までのいずれか1項記載のピストンエンジン。
JP2001548853A 1999-12-24 2000-12-21 ピストンエンジン Expired - Fee Related JP4571770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19962987A DE19962987A1 (de) 1999-12-24 1999-12-24 Kolbenmotor
DE19962987.0 1999-12-24
PCT/DE2000/004579 WO2001048368A1 (de) 1999-12-24 2000-12-21 Kolbenmotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518582A JP2003518582A (ja) 2003-06-10
JP4571770B2 true JP4571770B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=7934487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001548853A Expired - Fee Related JP4571770B2 (ja) 1999-12-24 2000-12-21 ピストンエンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6619256B2 (ja)
EP (1) EP1240423B1 (ja)
JP (1) JP4571770B2 (ja)
DE (2) DE19962987A1 (ja)
WO (1) WO2001048368A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191748B2 (en) * 2003-02-13 2007-03-20 Siemens Canada Limited Integrated air and fuel carrier module
BR0304633B1 (pt) * 2003-10-21 2012-03-20 motor de combustão interna, cabeçote de motor e tubulação para distribuição de combustìvel
DE10353454B4 (de) * 2003-11-15 2006-04-06 Adam Opel Ag Versorgungsaufbau für einen Verbrennungsmotor
DE10354687A1 (de) * 2003-11-22 2005-06-16 Mann + Hummel Gmbh Ansaugeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
US7201141B2 (en) * 2004-02-02 2007-04-10 Ford Motor Company Apparatus for controlling throttle shaft deflection and friction in dual bore throttle bodies
US20090324610A1 (en) 2006-04-25 2009-12-31 Kyushu Univeristy, National University Corporation Gene associated with arteriosclerotic disease, and use thereof
EP2148076A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-27 Magneti Marelli Powertrain S.p.A. Integrated suction manifold provided with a fuel common rail
JP5243288B2 (ja) * 2009-02-02 2013-07-24 愛三工業株式会社 軸受装置
FR2950396B1 (fr) * 2009-09-22 2012-04-27 Mark Iv Systemes Moteurs Sa Module fonctionnel integrant un repartiteur et une rampe d'injection et son procede de fabrication
DE102009053986A1 (de) 2009-11-23 2011-05-26 Mahle International Gmbh Flanschvorrichtung und Saugnalage
FR2965308B1 (fr) * 2010-09-29 2015-03-06 Mark Iv Systemes Moteurs Sa Module fonctionnel d'alimentation en air integrant une rampe d'injection
JP6074135B2 (ja) * 2011-03-29 2017-02-01 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 自動車燃料漏れ防止用吸気マニホールドモジュールの製造方法
DE202014104466U1 (de) 2014-09-19 2014-09-25 Benteler Automobiltechnik Gmbh Kraftstoffverteiler
FR3078104B1 (fr) 2018-02-22 2021-07-23 Sogefi Air & Cooling Support de fixation et ensemble moteur le comprenant
CN115234415A (zh) * 2022-09-05 2022-10-25 江苏云鹏汽车零部件有限公司 一种汽油发动机的塑料进气歧管气道

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2190138A (en) * 1986-05-03 1987-11-11 Ford Motor Co A fuel rail for an i.c. engine
DE3739108A1 (de) * 1987-11-19 1989-06-01 Opel Adam Ag Brennkraftmaschine mit einer kraftstoffeinspritzanlage
JPH0729248Y2 (ja) * 1988-09-20 1995-07-05 マツダ株式会社 V型エンジンの吸気装置
US5022371A (en) * 1989-09-29 1991-06-11 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Molded plastic fuel rail for an internal combustion engine
US5261375A (en) 1989-11-06 1993-11-16 General Motors Corporation Fuel injection assembly for integrated induction system
US5111794A (en) * 1990-06-29 1992-05-12 Siemens Automotive L.P. Fuel rail for bottom and side fed injectors
US5482021A (en) * 1993-11-11 1996-01-09 Walbro Corporation Air/fuel handling system for fuel injection engine
GB9512285D0 (en) * 1995-06-16 1995-08-16 Rover Group A pipe assembly
US5870995A (en) * 1997-06-10 1999-02-16 Caterpillar Inc. Space saving high pressure fluid supply clamp for a fuel injector
JP3887086B2 (ja) * 1997-11-19 2007-02-28 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関の燃料系搭載構造
US6260537B1 (en) * 1998-02-20 2001-07-17 Delphi Technologies, Inc. Side feed fuel injector and integrated fuel rail/intake manifold
FR2779681B1 (fr) * 1998-06-10 2000-08-04 Coutier Moulage Gen Ind Ensemble repartiteur d'admission/rampe d'injection assembles par un dispositif de raccordement rapide
US6148798A (en) * 1999-10-01 2000-11-21 Delphi Technologies, Inc. Coaxial flow through fuel rail with a damper for a recirculating fuel system
US6405711B1 (en) * 2000-07-27 2002-06-18 Delphi Technologies, Inc. Fuel delivery module for fuel injected internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
EP1240423A1 (de) 2002-09-18
DE50005560D1 (de) 2004-04-08
EP1240423B1 (de) 2004-03-03
US6619256B2 (en) 2003-09-16
DE19962987A1 (de) 2001-07-05
US20030106525A1 (en) 2003-06-12
JP2003518582A (ja) 2003-06-10
WO2001048368A1 (de) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571770B2 (ja) ピストンエンジン
US6763802B1 (en) Intake manifold valve system
US6032465A (en) Integral turbine exhaust gas recirculation control valve
JP3805376B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2000504078A (ja) 一体型燃料レールを有する成形吸気マニホールド用燃料噴射器固定装置
US20090050094A1 (en) Intake control device for internal combustion engine
JP2000504079A (ja) 燃料レールを設置するための方法および装置
US8069837B2 (en) Intake control device for internal combustion engine
US5341772A (en) Intake manifold for an internal combustion engine having a cylinder head
US20060000437A1 (en) Intake manifold for internal combustion engine and method for manufacturing the same
JP2002235617A (ja) 吸気装置
US6453886B2 (en) Throttle valve control apparatus
US4917069A (en) Fuel pump mounted on an engine with reduced heat transmission therefrom
JPH08510824A (ja) 圧力制御弁
MY140280A (en) Intake system for engine
US5400970A (en) Device for the combined blowoff of fuel and air
JP2003090273A (ja) 吸気マニフォールドの取り付け装置及びその構成方法
JP2001132581A (ja) 噴射ノズルのための保持装置
JP3310144B2 (ja) 燃料配管装置
JPH029177B2 (ja)
US2688957A (en) Air inlet valve
JP2002089279A (ja) エンジン、特にオートバイ用エンジン
JP3674125B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールドの締結構造
JP2001207940A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPH08338334A (ja) エンジンの燃料供給管の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees