JPH08337370A - エレベータの運転制御装置 - Google Patents

エレベータの運転制御装置

Info

Publication number
JPH08337370A
JPH08337370A JP14853095A JP14853095A JPH08337370A JP H08337370 A JPH08337370 A JP H08337370A JP 14853095 A JP14853095 A JP 14853095A JP 14853095 A JP14853095 A JP 14853095A JP H08337370 A JPH08337370 A JP H08337370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
emergency evacuation
evacuation floor
earthquake
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14853095A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Ogawa
勝治 小川
Susumu Ouchi
享 大内
Takehiko Masuda
武彦 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Mito Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14853095A priority Critical patent/JPH08337370A/ja
Publication of JPH08337370A publication Critical patent/JPH08337370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】乗場出入口の間の距離が長い急行ゾーンを走行
中に、停電や地震が発生すると、身障者呼びへの登録の
有無を検出し、身障者呼び登録が有るときは最寄りの身
障者用緊急避難階に、また、身障者呼び登録が無いとき
は最寄りの一般用緊急避難階に走行できることが可能な
エレベータの制御装置を提供する。 【構成】停電時自動運転と地震時管制運転を備えたエレ
ベータの制御装置と身障者用の緊急避難階を備えたもの
からなり、乗場出入口の間の距離が長い急行ゾーンを走
行中に停電や地震が発生すると、身障者呼びへの登録の
有無を検出し、身障者呼び登録が有るときは身障者用緊
急避難階に、身障者呼び登録が無いときは一般用緊急避
難階に走行し自動着床後、エレベータは運転休止とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエレベータの運転制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に停電時にバッテリ電源で最
寄り階まで救出運転をし、かご内の乗客の閉じ込めを防
止する停電時自動運転よりも、エレベータの制御装置で
は、地震検知すると、エレベータを最寄り階へ停止さ
せ、運転休止とする地震時管制運転を優先して行う機能
を備えたものがある。これは、地震が発生すると、エレ
ベータに通常かかることのない横方向の力が加えられ、
脱レールするといったエレベータの走行系に悪影響を及
ぼす危険性があるため、エレベータを極力早く停止させ
る必要があるからである。そこで、最寄り階が身障者用
の緊急避難階、また、一般用緊急避難階と関係なく地震
時管制運転を優先させ、緊急避難階で停止させるように
することが、安全対策上好ましいことである。
【0003】また、乗場出入口の間の距離が長い急行ゾ
ーンを有する場合、急行ゾーン内で停電時自動運転中に
地震検知し、一定時間以内に最寄り階へ着床して停止で
きないと判断した時には、急行ゾーン内の緊急避難階に
停止させる地震時管制運転機能を備えたものもある。
【0004】乗場出入口の間の距離が長い急行ゾーンを
有する場合、急行ゾーン内の緊急避難階に停止したエレ
ベータの乗客は、外部から救出されるまで閉じ込めの状
態となる為、テナント側と管理態勢を事前に打合せるこ
とが必要であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、停電時
自動運転中に地震時管制運転が動作した時に、最寄り階
が身障者・一般用緊急避難階と関係なく停止する場合も
ある。しかし、緊急避難階は通常、階段等になっている
ことが多く身障者が利用できない場合が多い。エレベー
タから降りたものの他の階へ移動することができなく、
外部から救出されるまで閉じ込められてしまう場合があ
る。
【0006】本発明の目的は、身障者呼び検出手段への
呼び登録が有るときは最寄りの身障者用緊急避難階に、
また、身障者呼びが無いときは最寄りの一般用緊急避難
階に走行できることが可能なエレベータの制御装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】停電時自動運転と地震時
管制運転を備えたエレベータの制御装置と身障者用の緊
急避難階を備えたものにおいて、身障者呼び登録装置に
よる呼び登録の有無を検出する身障者呼び検出手段と、
身障者の緊急避難階を特定する手段を設け、緊急時に前
記身障者呼び検出手段への呼び登録の有無を検出し、身
障者用の緊急避難階に走行させる手段とを備えたもので
ある。
【0008】そして、身障者用緊急避難階と一般用緊急
避難階を備え、停電や地震が発生したときは、前記身障
者呼び検出手段への呼び登録の有無を検出し、身障者呼
び検出手段への呼び登録が有るときは最寄りの身障者用
緊急避難階に、また、身障者呼び検出手段への呼び登録
が無いときは最寄りの一般用緊急避難階に走行させる手
段を備えたものである。
【0009】
【作用】本発明のエレベータの制御装置では、停電や地
震が発生すると、まず、エレベータの運転制御手段によ
って、身障者呼び検出手段への呼び登録の有無を検出
し、身障者呼び検出手段への呼び登録が無いときは最寄
りの一般用緊急避難階に、また、身障者呼び検出手段へ
の呼び登録が有るときは最寄りの身障者用緊急避難階ま
で走行させる。
【0010】こうして、停電や地震検知の安全性の確保
と共に、乗客の避難誘導が確実にできるようにする。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1,図2を用い
て説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例を示すかご及び塔
内の説明図で、図中、1は身障者用緊急避難階、2は一
般用緊急避難階、3は一般用避難階、4は急行ゾーン、
5は乗りかごである。乗りかご5が急行ゾーン4を走行
中に停電もしくは地震検知がなされた時に、身障者呼び
検出手段への呼び登録の有無を検出し、身障者呼び検出
への呼び登録が有るときは身障者用緊急避難階1に、ま
た、身障者呼び検出手段への呼び登録が無いときは一般
用緊急避難階2に走行し、着床の後、ドアを開いて乗客
を安全に降ろすようにする。
【0013】次に、前述したように構成される本発明の
一実施例におけるエレベータの動作を図2のフローチャ
ートにより説明する。
【0014】(1)まずステップS1で停電もしくは地震
が発生しているかどうかをチェックし、発生していれば
次のステップへ、発生していなければステップS2の平
常運転を続行する。
【0015】(2)次にステップS3では、乗場出入口の
間の距離が長い急行ゾーンがあるかないかをチェック
し、急行ゾーンがあれば次のステップヘ、急行ゾーンが
なければステップS7の一般用避難階に走行し着床す
る。
【0016】(3)次に、ステップS4では、身障者呼び
があるかどうかをチェックし、身障者呼びがあればステ
ップS5の身障者用緊急避難階に走行し着床する。呼び
がなければステップS6の一般用緊急避難階に走行し着
床する。
【0017】(4)上述のように、身障者用緊急避難階
(ステップS5),一般用緊急避難階(ステップS
6),一般用避難階(ステップS7)に自動着床後、戸
開(ステップS8)する。
【0018】(5)次に、戸開完了後、乗客を安全に開放
した上で戸閉じし、ステップS9の戸閉じ完了する。ま
た、かご内に乗客が取り残される事態に備えてステップ
S10の開ボタンを押したかどうかをチェックし、かご内
の開ボタンを押していなければステップS12の運転休
止継続をし、開ボタンを押していればステップS11の
戸開を可能とする。
【0019】本発明の実施例によれば、乗場出入口の間
の距離が長い急行ゾーンを走行中に、停電や地震が発生
すると、身障者呼びへの登録の有無を検出し、呼びが有
るときは身障者用緊急避難階に、呼びが無ければ一般用
緊急避難階に走行することができる。また、停電や地震
検知の安全性の確保と共に、身障者・一般乗客の避難誘
導が確実に行えることが出来る。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、乗場出入口の間の距離
が長い急行ゾーンを走行中に、停電や地震が発生する
と、身障者呼びへの登録の有無を検出し、呼びが有ると
きは身障者用緊急避難階に、呼びが無ければ一般用緊急
避難階に走行することができる。また、停電や地震検知
の安全性の確保と、身障者乗客の閉じ込め防止と共に、
身障者・一般乗客の避難誘導が確実に行えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のかご及び塔内構造の説明
図。
【図2】本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
S2…平常運転、S8,S11…戸開。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大内 享 茨城県ひたちなか市堀口832番地の2 日 立システムプラザ勝田 日立水戸エンジニ アリング株式会社内 (72)発明者 増田 武彦 茨城県ひたちなか市市毛1070番地 株式会 社日立製作所水戸工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】停電時自動運転と地震時管制運転を備えた
    エレベータの制御装置と身障者用の緊急避難階を備えた
    ものにおいて、身障者呼び登録装置による呼び登録の有
    無を検出する身障者呼び検出手段と、身障者用の緊急避
    難階を特定する手段とを設け、緊急時に前記身障者呼び
    検出手段への呼び登録の有無を検出し、身障者用の緊急
    避難階に走行させる手段を設けたことを特徴とするエレ
    ベータの運転制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、身障者用の緊急避難階
    と一般用緊急避難階を備え、停電や地震が発生したとき
    は、前記身障者呼び検出手段への呼び登録の有無を検出
    し、身障者呼び検出手段への呼び登録が有るときは最寄
    りの身障者用の緊急避難階に、また、身障者呼び検出手
    段への呼び登録が無いときは最寄りの一般用緊急避難階
    に走行させる手段を設けたエレベータの運転制御装置。
JP14853095A 1995-06-15 1995-06-15 エレベータの運転制御装置 Pending JPH08337370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14853095A JPH08337370A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 エレベータの運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14853095A JPH08337370A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 エレベータの運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08337370A true JPH08337370A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15454852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14853095A Pending JPH08337370A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 エレベータの運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08337370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119525A1 (ja) 2009-04-15 2010-10-21 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010119525A1 (ja) 2009-04-15 2010-10-21 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
US8800722B2 (en) 2009-04-15 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Elevator controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1930279B1 (en) Elevator controller and method of operating elevator
JP5338901B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH08337370A (ja) エレベータの運転制御装置
JP2005112601A (ja) エレベーターの運転装置
JP3556055B2 (ja) ダブルデッキエレベータの自動救出制御装置
JP3728357B2 (ja) エレベーターの弱者運転装置
JP4212736B2 (ja) エレベータ
JP5010500B2 (ja) エレベータ音声行き先階登録装置
JP7367097B2 (ja) エレベーター制御装置、エレベーターシステム及びエレベーターの停電時避難運転方法
JPH06271224A (ja) エレベータの閉じ込め防止制御装置
JPH0313499Y2 (ja)
JP6741033B2 (ja) エレベータ
KR102577323B1 (ko) 엘리베이터 도어 제어 시스템
JP2003335460A (ja) エレベータ制御装置
JP2001348173A (ja) エレベータの制御装置
JPH0313500Y2 (ja)
JPH0512214Y2 (ja)
JPS6323112B2 (ja)
JP2002332179A (ja) エレベータの運転制御装置
KR890003623B1 (ko) 지체부자유자용 엘리베이터의 자동 구출운전 방법
JPS58188274A (ja) 身体障害者用エレベ−タの制御装置
JPS58135071A (ja) 身体障害者用エレベ−タの運転装置
JPH0252830A (ja) エレベータの防犯運転装置
JPS5925823Y2 (ja) 油圧エレベ−タの運転送置
JPH05201661A (ja) エレベータのかご