JPH08334123A - 超電導軸受装置及びその製造方法 - Google Patents

超電導軸受装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08334123A
JPH08334123A JP7313219A JP31321995A JPH08334123A JP H08334123 A JPH08334123 A JP H08334123A JP 7313219 A JP7313219 A JP 7313219A JP 31321995 A JP31321995 A JP 31321995A JP H08334123 A JPH08334123 A JP H08334123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
annular permanent
superconductor
bearing device
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7313219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3675010B2 (ja
Inventor
Norio Ito
紀夫 伊東
Junichiro Shinozaki
順一郎 篠崎
Hiroshi Imaizumi
寛 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP31321995A priority Critical patent/JP3675010B2/ja
Priority to EP96301080A priority patent/EP0728956B1/en
Priority to US08/602,654 priority patent/US5838082A/en
Priority to DE69627564T priority patent/DE69627564T2/de
Publication of JPH08334123A publication Critical patent/JPH08334123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675010B2 publication Critical patent/JP3675010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/0436Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part
    • F16C32/0438Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part with a superconducting body, e.g. a body made of high temperature superconducting material such as YBaCuO
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C15/00Construction of rotary bodies to resist centrifugal force
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/04Details of the magnetic circuit characterised by the material used for insulating the magnetic circuit or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/40Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions
    • F16C2300/62Application independent of particular apparatuses related to environment, i.e. operating conditions low pressure, e.g. elements operating under vacuum conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/55Flywheel systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁石部の組立ての容易化を図り、磁石部の各
環状永久磁石及びヨーク部材の抜け止めが図れ、環状永
久磁石による磁場強度を増大でき、高速回転化に対して
磁石の機械的強度を向上させることができる超電導軸受
装置を得ること。 【構成】 固定体部Aに装着される超電導体部1と、回
転体部Bに装着される磁石部2とを備え、前記超電導体
部と前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設され
る形式の超電導軸受装置及びその製造方法において、前
記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とする複数の環
状永久磁石3と、これらの環状永久磁石の間に介在させ
た軟磁性体ヨーク4とから構成され、各磁石及び各ヨー
クの結合面を、磁石部中心を中心とする球面に沿った形
状に形成した。また、各ヨークの超電導体部に面する周
端部を、超電導体部側に突出させて延在させた。また、
当該ヨークの周端部を、径方向の断面形状において、円
弧状に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超電導体を利用し
た超電導軸受装置及びその製造方法に関し、例えば、高
速回転を必要とする流体機械や工作機械、余剰電力をフ
ライホイールの回転運動エネルギーに変換して貯蔵する
電力貯蔵システム等に用いられるものに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、永久磁石と超電導体とを離間しつ
つ対向させた磁気回路を構成し、この超電導状態の磁気
回路における離間距離の保持力と平行方向に移動を許容
する特性を用いて、稼働体(以下、固定部に対して、回
転及び移動するものを広く含む意味で用いる。)を非接
触状態に保持することにより、高効率且つ高速動作が可
能な超電導磁気装置が各種開発されている。
【0003】この種の超電導磁気装置としては、例え
ば、軸受装置に用いたものが知られており、この超電導
軸受装置の構造としては、(1)軸心が垂直な回転体
に、同心状に固定され、且つ回転体の軸心方向に沿った
両端部が、互いに逆極性に着磁された環状永久磁石と、
この永久磁石の対向面に対して回転軸心方向に所定の間
隔を設けて対向設置された環状超電導体部とを備えて構
成されるのが一般的である。また、(2)環状超電導体
部と環状永久磁石とを、半径方向に間隔を設けて対向さ
せて、半径方向の剛性向上を図るもの、(3)軸方向
に、同径の永久磁石を複数並べ、隣接する環状永久磁石
の着磁方向を逆方向としているもの(例えば特開平4−
191520号)等も知られている。
【0004】更に、前記(1)の超電導軸受装置として
は、装置の大規模化等により磁石部も大型化される傾向
にあるが、このような単一の大径磁石を製造することは
困難なので、複数の磁石を組合せた構成とするととも
に、軸受装置の性能向上を図るものが知られている。す
なわち、(4)前記環状永久磁石の多重化を行い、隣接
する環状永久磁石の着磁方向を逆方向にし、各磁石が生
成する磁束を互いに反発させて集中強化し、磁石部から
超電導体部への磁場強度向上を図り、軸受の浮上力及び
剛性の向上を企図したもの(例えば特開平5−1802
55号)、更に、(5)互いに軸方向に反発する方向に
着磁された複数の環状永久磁石を設け、これらの環状永
久磁石の間に軟磁性体ヨークを介在させ、この軟磁性体
ヨークにより各磁石から超電導体部へ向う磁束を集中強
化させて、同様に磁場強度の向上を図ったもの(例えば
特開平6−81845号)等が知られている。また、こ
のように環状の永久磁石と軟磁性体ヨークとを交互に重
ね合せて多重リング状の磁石部を構成する場合には、各
磁石の外側に、該磁石の外径より内径が僅かに小さい環
状の軟磁性体ヨークを圧入して装着することにより、各
部を一体に結合して、単一形の磁石部を構成していた。
【0005】尚、この超電導軸受装置には、Pr−Fe
−B−Cu系の熱間加工方法により製造された永久磁石
や、Nd−Fe−B系の焼結磁石が、一般的に用いられ
ている。そして、これらの磁石の圧縮強度は比較的に高
いが、引張強度は低いことが知られている。すなわち、
前者の引張強度は、24Kg/mm2を上限とし、後者
の引張強度は、8Kg/mm2が上限となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来の
超電導軸受装置の磁石部において、組立て時に磁石の外
側にヨークを圧入する際には、磁石やヨークを不慮に損
傷する虞があった。特に、軸受装置の載置力を増加する
場合の大規模化により、磁石部の外側半径も増大する傾
向にあり、この大径化に伴い、組立て時にヨークを圧入
する際に、各部に局所的な応力集中が促進されるので、
より一層部材の品質の低下や損傷を防止する必要があ
る。
【0007】また、軸受装置として動作時には、軸心が
高速回転するので、良好なバランスにより回転動作でき
るべく、企図した設計通りに各部材の部品寸法が確保さ
れているのが望ましい。ところが、このような部品の生
産管理は困難であり、コストの増加を招く不都合があっ
た。更に、所期の通りに部品を製作できても、組立て精
度を十分に確保できないと、所定の動作性能を十分に発
揮することができない虞があった。
【0008】また更に、環状の磁石とヨークとを多重に
交互に重ね合せて磁石部を構成しているので、各磁石及
び各ヨークは、隣接する部材から接合面に働く締付け力
により結合される。そして、この締付け力は、主に外側
に位置するヨークから供給されるので、この締付け力が
不十分な場合には、一部分が脱落する虞があった。
【0009】すなわち、回転部に磁石部を設けた場合に
は、この回転により生じる遠心力は半径に比例し、回転
数の二乗に比例するので、この回転する磁石部の外周側
に向う程、大きな遠心力が作用することになる。特に、
軸受装置の載置力を増加する大規模化に伴い、磁石部の
外側半径も増大する傾向にあり、同一の回転速度の場合
にも、より大きな遠心力が外側側の磁石部に加わること
になる。従って、ヨーク自体も内径を広げる方向に引っ
張られ、締付け力が弱まる傾向にある。とりわけ、磁石
と超電導体との対向間隔は、所定の間隔に維持する必要
があるので、抜け止め補強部材を磁石部の対向面箇所に
設けることが困難であり、また、非磁性体の材料を用い
ても、磁気回路の中間に部材が存在するのは望ましくな
い。
【0010】そこで、本願第1発明は、磁石部の組立て
の容易化を図るとともに、該磁石部の各環状永久磁石及
びヨーク部材の抜け止めを図ることの可能な超電導軸受
装置を提供することを目的としている。
【0011】また、前記公報記載の従来技術によれば、
一体構造の環状永久磁石は、小型の軸受装置には十分に
利用可能であるが、大型の軸受装置に利用するには、製
造及び着磁の困難性が増大して、非実用的であるという
不都合がある。
【0012】すなわち、大型の軸受装置を構成するに
は、一体構造の環状永久磁石を、太径に製造する必要が
ある。一般に、エネルギー積が大きい強力な磁石として
は、希土類磁石が有り、中でも現在最も強力な希土類磁
石としてNd−Fe−B磁石が知られている。ところ
が、この磁石は焼結法により製造されるので、形状が大
きくなればなる程、大きな成形機と高圧力が必要とな
る。従って現状では、一体構造の環状永久磁石として
は、直径100mm程度が製造上の限界となっている。
【0013】また、Pr磁石(Pr−Fe−B−Cu)
は、熱間圧延法により製造するので、直径100mm以
上の環状永久磁石を一体に製造することができる。とこ
ろが、太径の環状永久磁石を製造した場合には、この大
径磁石の磁力が大きいことから、所定に装着することが
困難となる。更に、太径の環状永久磁石を装着するに
は、ヨークを含め大型になり過ぎるばかりか、着磁の際
に生ずる機械的エネルギーによる磁石の内部的な破壊に
より磁気的な性能が低下したり、ヨークの破壊等のおそ
れがあり、極めて危険である。その上、磁石を移動させ
る場合も危険を伴い、取扱いが不便であった。
【0014】そこで、単一の環状永久磁石を、扇型形状
の複数のピース磁石を環状となるように周方向(円周に
沿う方向)に接合することにより構成することが考えら
れる。ところが、このような環状永久磁石においては、
各ピース磁石毎に固有な磁束むらが生じている。また、
回転方向での磁場の均一度が、ピース磁石…の継目部分
で悪化して磁束むらを生じ、更に、この接合部分が重な
ることにより、磁束むらが累加され、軸受の回転エネル
ギー損失が増大する不具合を生ずる。尚、一体に形成さ
れた環状永久磁石の場合も、製造上、磁束むらは存在す
るため、前記と同様な不具合があり、大径化するに伴な
って磁束むらが増大する傾向にある。
【0015】更に、大径化した環状永久磁石において
は、複数のピース磁石を接合する分割構造も大規模化す
る傾向に有る。従って、接合箇所が多数生じることにな
り、この接合箇所に起因する磁束むらも増加してしま
う。
【0016】また更に、軸受装置としては、高速回転に
耐えられる機械的強度の確保と、回転ロスの低減並びに
重量物を支える載荷力(浮上力)の確保が必要である。
すなわち、磁石の磁場強度は、超電導軸受装置の載荷力
を左右し、大きい程、載荷力が増大して大重量のフライ
ホイールを支えることができ、負荷容量の増大を図るこ
とが可能になる。
【0017】そこで、本願第2発明は、環状永久磁石に
よる磁場強度を増大でき、更に、環状永久磁石による磁
束むらを低減して円周方向における表面磁束密度の均一
化が図られ、その結果、大載荷力且つ高速回転に適合す
る、大型化に最適な超電導軸受装置及びその製造方法を
提供することを目的としている。
【0018】ところで、超電導体と永久磁石のピンニン
グ効果を利用した超電導軸受は、大きな載荷力を発生す
るので、その特長を生かしてフライホイールのような重
量物を高速に回転させ、フライホイールの運動エネルギ
ーとして、電力を貯蔵する電力貯蔵装置への応用が考え
られている。その際、超電導軸受に要求されることは、
高速回転に耐えられる機械的強度の確保と、回転ロスの
低減並びに重量物を支える載荷力(浮上力)の確保であ
る。
【0019】回転時に磁石にかかる力は、半径に比例
し、回転数の二乗に比例するので、回転部が磁石の場合
に、回転強度を向上させるにはその磁石の機械的な強度
の向上を必要とする。しかし、材料強度の向上のみでは
対応できず、外部から別の強化部材にて、強度を確保す
る必要がある。すなわち、回転体の高速回転により磁石
に大きな遠心力が付加されるので、従来は鉄製の部材で
磁石を嵌め込む枠を形成し、回転時に遠心力から磁石を
保護する補強構造が採られている。
【0020】ところが、このような補強構造を施して
も、回転時には当該強化部材も遠心力に曝されて遠心方
向に引っ張られるので、とりわけ高速回転時において
は、この種の強化部材を設けていても、磁石を遠心力に
起因する破壊から保護することは困難である。
【0021】前述したように、超電導軸受装置に用いら
れる磁石は、Pr−Fe−B−Cu系の熱間加工方法で
製造された永久磁石の場合、引張強度の上限は24Kg
/mm2、Nd−Fe−B系の焼結磁石の場合、引張強
度の上限は8Kg/mm2であり、従って、前述したよ
うな強化部材を設けても、高速回転時には磁石に前記引
張強度を超える応力が発生するので、破壊を免れること
は困難であった。
【0022】一方、載荷力を増加させるためには、磁石
の磁場強度の向上とともに、超電導体と永久磁石の対向
面積を大きくする必要がある。面積を確保するためには
磁石部の外径を大きくする必要があるが、前述したよう
に、回転強度の限界から磁石部の外径寸法には大きな制
約が生ずる。
【0023】そこで、本願第3発明及び第4発明は、環
状永久磁石の外形状を大きくしても、高速回転化に対し
て磁石の機械的強度を向上させることができ、その結
果、載荷力の大きな超電導軸受装置とその製造方法を提
供することを目的にしている。
【0024】すなわち、本願第3発明及び第4発明は、
前述したように、回転体部に設置される磁石は、その引
張強度はすこぶる弱い一方で、圧縮強度は略100Kg
/mm2で極めて大きい。本発明はこの点に着目し、磁
石に予め圧縮力を付与しておくことを基本とし、そし
て、単に補強部材による圧縮力の付与のみならず、付与
圧縮力つまり補強部材によって加えられた力が、回転の
際の遠心力により減少させられるのを可及的に阻止する
ことができる構成(装置及び方法)を提案するものであ
る。
【0025】
【課題を解決するための手段】すなわち、本願第1発明
(第1発明の1)は、固定体部に装着される超電導体部
と、回転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導
体部と前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設さ
れる形式の超電導軸受装置において、前記磁石部が、前
記回転体部の軸心を同心とする複数の環状永久磁石と、
これらの環状永久磁石の間に介在させた軟磁性体ヨーク
とから構成され、各磁石及び各ヨークの結合面を、磁石
部中心を中心とする球面に沿った形状に形成した超電導
軸受装置である。
【0026】従って、本願第1発明(第1発明の1)の
超電導軸受装置によれば、回転体部の磁石部が、回転体
部の軸心を同心とする複数の環状永久磁石と、これらの
環状永久磁石の間に介在させた軟磁性体ヨークとから構
成された超電導軸受装置において、各磁石及び各ヨーク
の結合面を、磁石部中心を中心とする球面に沿った形状
とし、以下の手順によって、常にヨークを介して内外側
に磁石を組み付けることにより、スムーズに組立てるこ
とができる。
【0027】すなわち、まず、ヨークを、外力を加えて
楕円状に弾性変形させ、この楕円形状にされたヨークの
長軸部位の内側に、内側の磁石を挿嵌するとともに、短
軸部位の外側に、外側の磁石を挿嵌する。そして、この
外力を除いてヨークを正常形状に復帰させ、楕円形状の
長軸及び短軸を回転中心として、対応する内側及び外側
の部材を回転させることにより、ヨークの端面と、各部
材の端面とを同一面に合せて、組込みが完了する。この
際、常にヨークが介在するので、組込みの際に磁石に加
わる押圧力や引っ張り力はヨークを弾性変形することに
より緩和され、磁石を不慮に損傷することを防止でき
る。更に、組込みが完了した三つの環状体を恰も一つの
磁石組体として扱うとともに、当該磁石組体の内側又外
側に挿嵌される他の磁石を、間に装着される軟磁性体ヨ
ークを介して、前述した手順を繰返すことにより、内外
側にヨーク及び磁石を任意な組合せ数だけ組み付けるこ
とが可能となる。
【0028】また、各磁石及びヨーク部材は、前記の逆
手順によってのみ、すなわち、ある軸を中心に回転させ
ることよってのみ、互いに外れるので、回転動作時等に
各部材が軸方向に抜ける事態を確実に防止することがで
きる。
【0029】更に、本願第1発明(第1発明の2)は、
固定体部に装着される超電導体部と、回転体部に装着さ
れる磁石部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間
隔を設けて向き合うように配設される形式の超電導軸受
装置において、前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同
心とする複数の環状永久磁石と、これらの環状永久磁石
の間に介在させた軟磁性体ヨークとから構成され、各磁
石及びヨークの係合面を、これらの嵌挿方向に向って、
円錐面に形成した超電導軸受装置である。
【0030】従って、本願第1発明(第1発明の2)の
超電導軸受装置によれば、回転体部の磁石部が、回転体
部の軸心を同心とする複数の環状永久磁石と、これらの
環状永久磁石の間に介在させた軟磁性体ヨークとから構
成された超電導軸受装置において、各磁石及びヨークの
結合面を、これらの嵌挿方向に向って、円錐面に形成し
たので、組立て時に、軸方向のヨーク押し込み量を調節
することによって、このヨークにより内側の磁石を半径
方向に締付ける力を、最適に調節することができる。す
なわち、磁石とヨークとの多重リング構造において、各
結合面の応力状態を、組立て時に、最適に調整すること
が可能となる。従って、各環状永久磁石及び軟磁性体ヨ
ークの外形寸法精度にばらつきを生じていても、このバ
ラツキを、軟磁性体ヨークによる締め代の調整により吸
収できるので、各環状永久磁石及び軟磁性体ヨークの許
容寸法誤差が大きくなり、これにより生産管理を容易化
できるとともに、低コスト化を図ることができる。
【0031】また、組立て時のヨークの挿嵌方向には、
磁石及びヨークは移動できないので、この挿嵌方向が軸
受の下方向となる場合には、各部材が軸方向に抜けるこ
とを確実に防止することができる。
【0032】更に、本願第2発明(第2発明の1)は、
固定体部に装着される超電導体部と、回転体部に装着さ
れる磁石部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間
隔を設けて向き合うように配設される形式の超電導軸受
装置において、前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同
心とする複数の環状永久磁石と、これらの環状永久磁石
の間に介在させた環状の軟磁性体ヨークと、前記環状永
久磁石の外周側に装着されたリング状の補強部材と、か
ら構成され、前記各ヨークの超電導体部に面する周端部
を、超電導体部側に突出させて延在させた超電導軸受装
置である。
【0033】また、本願第2発明(第2発明の2)は、
固定体部に装着される超電導体部と、回転体部に装着さ
れる磁石部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間
隔を設けて向き合うように配設される形式の超電導軸受
装置の製造方法において、前記回転体部の軸心を同心と
する複数の環状永久磁石の間に、前記各ヨークの超電導
体部に面する周端部を超電導体部側に突出させて延在さ
せてなる環状の軟磁性体ヨークを介在させて磁石部を形
成した後、前記磁石部の外周側に、当該磁石部を半径方
向及び周方向に圧縮するリング状の補強部材を装着した
超電導軸受装置の製造方法である。
【0034】また、本願第2発明(第2発明の3)は、
この種の超電導軸受装置において、前記磁石部が、前記
回転体部の軸心を同心とする複数の環状永久磁石と、こ
れらの環状永久磁石の間に介在させた環状の軟磁性体ヨ
ークと、から構成され、前記各ヨークの超電導体部に面
する周端部を、超電導体部側に突出させて延在させると
ともに、当該ヨークの周端部を、径方向の断面形状にお
いて、円弧状に形成した超電導軸受装置である。
【0035】また、本願第2発明(第2発明の4)は、
この種の超電導軸受装置において、前記磁石部が、前記
回転体部の軸心を同心とする複数の環状永久磁石と、こ
れらの環状永久磁石の間に介在させた環状の軟磁性体ヨ
ークと、から構成され、前記各ヨークの超電導体部に面
する周端部を、超電導体部側に突出させて延在させると
ともに、当該ヨークの周端部を、径方向の断面形状にお
いて、前記突出部の側部を切欠いた楔形状に形成した超
電導軸受装置である。
【0036】また、本願第2発明(第2発明の5)は、
この種の超電導軸受装置において、前記磁石部が、前記
回転体部の軸心を同心とする複数の環状永久磁石と、こ
れらの環状永久磁石の間に介在させた環状の軟磁性体ヨ
ークと、から構成され、径方向の断面形状における磁石
隣接部の前記ヨーク形状は、反超電導体側が先細りとな
る楔形状に形成した超電導軸受装置である。
【0037】また、本第2発明は、この種の超電導軸受
装置において、前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同
心とし、径方向に着磁されている複数の環状永久磁石
と、これらの環状永久磁石の間に介在させた軟磁性体ヨ
ークとから構成され、前記環状永久磁石が、磁石の中間
部が超電導体から離れる方向に湾曲されて着磁されてい
る超電導軸受装置である。
【0038】また、本願第2発明(第2発明の6)は、
この種の超電導軸受装置において、前記磁石部が、前記
回転体部の軸心を同心とし、径方向に着磁されている複
数の環状永久磁石と、これらの環状永久磁石の間に介在
させた軟磁性体ヨークとから構成され、前記環状永久磁
石が、径の異なる2つ以上の環状の永久磁石により構成
され、前記環状の永久磁石によって構成される前記環状
永久磁石が、磁石の中間部が超電導体から離れる方向に
湾曲されて着磁されている超電導軸受装置である。
【0039】また、本願第2発明(第2発明の7)は、
この種の超電導軸受装置において、前記磁石部が、前記
回転体部の軸心を同心とする複数の環状永久磁石で形成
され、更に、前記環状永久磁石を、周方向に分割された
ピース磁石を接合して形成し、各環状永久磁石を回転周
方向にズラして接合し、各環状永久磁石を構成するピー
ス磁石の接合箇所を、隣接するピース磁石の接合箇所と
一致しないように構成した超電導軸受装置である。
【0040】また、本願第2発明(第2発明の8)は、
固定体部に装着される超電導体部と、回転体部に装着さ
れる磁石部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間
隔を設けて向き合うように配設される形式の超電導軸受
装置の製造方法において、前記磁石部が、前記回転体部
の軸心を同心とする複数の環状永久磁石で形成されるも
のであって、前記環状永久磁石の一つを、周方向に分割
されたピース磁石を接合して形成した後、前記一つの環
状永久磁石の外側、内側、上側、又は下側に、周方向に
分割されたピース磁石を接合して他の環状永久磁石を形
成して構成され、前記他の環状永久磁石を形成するにあ
たり、当該環状永久磁石を構成するピース磁石の接合箇
所を、隣接するピース磁石の接合箇所と一致しないよう
にした超電導軸受装置の製造方法である。
【0041】従って、本願第2発明(第2発明の1〜
8)に係る超電導軸受装置及びその製造方法によれば、
隣接する環状永久磁石のN極からの磁束は、環状の軟磁
性体ヨークを通過して、それぞれの環状永久磁石のS極
に戻る。各環状永久磁石からの磁束は、環状軟磁性体ヨ
ークにより絞られ集中化されるので、前記超電導体部に
作用する磁束密度を、大幅に増大することができる。し
かも、環状永久磁石の外周側に装着されたリング状の補
強部材により、遠心力により生じ得る環状永久磁石の引
っ張り破壊を回避することができる。
【0042】また、本願第2発明の超電導軸受装置によ
れば、環状永久磁石を、磁石のNS極の中間が超電導体
から離れる方向に湾曲させて着磁したり、この湾曲方向
に沿って、傾斜着磁された複数の磁石により環状永久磁
石を構成したことにより、各環状永久磁石が発生する総
磁束量のうち、超電導体側に向う量を増加することがで
きる。
【0043】更に、本願第2発明の超電導軸受装置及び
その製造方法によれば、複数の環状永久磁石を軸方向又
は径の異なる複数の環状永久磁石を接合して単一の磁石
部を構成するとともに、各環状永久磁石が周方向に分割
されたピース磁石を接合して構成されたものにおいて、
各環状永久磁石を所定に回転周方向にズラして接合した
ことにより、各環状永久磁石を構成するピース磁石の接
合箇所を、隣接するピース磁石の接合箇所と一致しない
ようにしているので、この結合構造の接合箇所に起因す
る磁束むらの悪影響を低減することができる。
【0044】また、本願第3発明(第3発明の1)は、
固定体部に装着される超電導体部と回転体部に装着され
る磁石部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間隔
を設けて向き合うように配設される形式の超電導軸受装
置において、前記磁石部は、前記回転体部の軸心を同心
とする環状永久磁石を備え、更に、前記環状永久磁石の
外周側に、当該環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧
縮するリング状の補強部材を装着した超電導軸受装置で
ある。
【0045】また、本願第3発明(第3発明の2)は、
前記超電導軸受装置において、前記補強部材は、当該環
状永久磁石よりも比重が小さく、且つ引張破壊強度の大
きい材料により構成され、更に、前記補強部材による前
記環状永久磁石の半径方向及び周方向のそれぞれの圧縮
力が、前記回転体部の非回転時に磁石の圧縮破壊応力よ
り小さいものであるように構成したものである。
【0046】更に、本願第3発明(第3発明の3)は、
固定体部に装着される超電導体部と回転体部に装着され
る磁石部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間隔
を設けて向き合うように配設される形式の超電導軸受装
置の製造方法において、前記回転体部の軸心を同心とす
る環状永久磁石を組み込んで前記磁石部を形成した後、
前記環状永久磁石の外周側を、炭素繊維入り強化プラス
チック(CFRP)で当該環状永久磁石を圧縮しながら
周巻きして、前記磁石部の外周側にリング状の補強部材
を形成した超電導軸受装置の製造方法である。
【0047】また、本願第3発明(第3発明の4)は、
この種の超電導軸受装置の製造方法において、前記回転
体部の軸心を同心とする環状永久磁石を組み込んで前記
磁石部を形成した後、前記環状永久磁石の外周側にリン
グ状部材を装着し、更に、前記リング状部材の外周側
に、炭素繊維入り強化プラスチック(CFRP)で構成
されたリング状の補強部材を圧入した超電導軸受装置の
製造方法である。
【0048】更に、本願第3発明(第3発明の5)は、
固定体部に装着される超電導体部と回転体部に装着され
る磁石部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間隔
を設けて向き合うように配設される形式の超電導軸受装
置の製造方法において、前記回転体部の軸心を同心とす
る環状永久磁石を組み込んで前記磁石部を形成するとと
もに、当該環状永久磁石の外周側に、炭素繊維入り強化
プラスチック(CFRP)で構成されたリング状の補強
部材を配置するものであって、(1)前記補強部材によ
る前記環状永久磁石に対する圧縮力を、前記回転体部の
非回転時における磁石の圧縮破壊応力よりも小さくする
こと、(2)前記回転体部の回転時において、補強部材
がない場合に磁石が破壊する引張破壊応力を予め求めて
おく一方で、当該補強部材の存在により、前記引張破壊
応力よりも小さい遠心引張力が当該磁石に与えられるよ
うに補強部材の比重及び引張破壊強度を選定すること、
の前記(1)及び(2)を具備した超電導軸受装置の製
造方法である。
【0049】本願第3発明(第3発明の1乃至5)にお
いては、少なくとも回転体部の磁石部は、回転体部の軸
心を同心とする環状永久磁石を備え、そして、前記環状
永久磁石の外周側に、当該環状永久磁石を半径方向及び
周方向に圧縮するリング状の補強部材を装着した構成か
らなる装置及び方法であり、従って、環状永久磁石の外
形状を大きくしても、高速回転化に対して磁石の機械的
強度を向上させることができ、その結果、載荷力の大き
な超電導軸受装置を得ることができる。
【0050】更に、本願第4発明(第4発明の1)は、
固定体部に装着される超電導体部と回転体部に装着され
る磁石部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間隔
を設けて向き合うように配設される形式の超電導軸受装
置において、前記磁石部は、前記回転体部の軸心を同心
とする環状永久磁石を備え、前記環状永久磁石の外周側
には、リング状の補強部材を装着し、更に、前記回転体
部に、前記環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧縮す
る楔リングを装着した超電導軸受装置である。
【0051】本願第4発明(第4発明の2)は、固定体
部に装着される超電導体部と回転体部に装着される磁石
部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間隔を設け
て向き合うように配設される形式の超電導軸受装置にお
いて、前記磁石部は、前記回転体部の軸心を同心とする
環状永久磁石を備え、前記環状永久磁石の外周側には、
当該環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧縮するリン
グ状の補強部材を装着し、更に、前記磁石部と補強部材
の間に、前記環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧縮
する楔リングを装着した超電導軸受装置である。
【0052】本願第4発明(第4発明の3)は、固定体
部に装着される超電導体部と回転体部に装着される磁石
部とを備え、前記超電導体部と前記磁石部が間隔を設け
て向き合うように配設される形式の超電導軸受装置の製
造方法において、前記回転体部の軸心を同心とする環状
永久磁石を組み込んで前記磁石部を形成した後、前記環
状永久磁石の外周側にリング状部材を装着し、前記リン
グ状部材の外周側に、炭素繊維入り強化プラスチック
(CFRP)で構成されたリング状の補強部材を装着
し、更に、前記磁石部と補強部材の間に、楔リングを圧
入した構成の超電導軸受装置の製造方法である。
【0053】本願第4発明においては、少なくとも回転
体部の磁石部は、回転体部の軸心を同心とする環状永久
磁石を備え、そして、前記環状永久磁石の外周側に、当
該環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧縮するリング
状の補強部材を装着した構成からなる装置及び方法であ
り、従って、環状永久磁石の外形状を大きくしても、高
速回転化に対して磁石の機械的強度を向上させることが
でき、その結果、載荷力の大きな超電導軸受装置を得る
ことができる。
【0054】更に、本願第4発明は、前記回転体部に、
前記環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧縮する楔リ
ングを装着しているので、当該楔リングによって前記補
強部材の本来的な圧縮作用が補充されることとなる。
【0055】
【発明の実施の形態】図1は、本願発明に係る超電導軸
受装置を実施した電力貯蔵システムの概略構成を示す図
で、この電力貯蔵システムは、真空容器31内に、固定
体部Aに装着される超電導体部1と、回転体部Bに装着
される永久磁石部2とを備え、超電導体部1と磁石部2
が間隔を設けて向き合うように配設される形式の電力貯
蔵システムである。超電導体部1は、冷却ケースに収納
されており、そして、この冷却ケース内には、冷媒32
が循環通流されて、超電導状態を維持できる所定の温度
に、冷却ケース内を冷却している。この冷却ケースの外
径側には、銅又は他の金属材料により形成された環状の
支持体が固定され、この支持体の内部に、超電導体が環
状に埋設されている。
【0056】また、回転体部Bは、磁石部2を高張力鋼
製のフライホイール33に装着して構成される。この回
転体部Bは、風損を極力小さくするように、配管34を
通じて真空ポンプ(図示を省略)により高真空とされた
真空容器31内で回転する。
【0057】フライホイール33には永久磁石35を取
り付けて同行回転するように設け、他方、この永久磁石
に対峙する位置に、発電電動機36を設置している。こ
の発電電動機36は、無停電電源装置として機能するも
のであり、これによりエネルギーの蓄積及び取り出しが
行われる。図中、37は、電力変換器である。
【0058】以下に、本願第1発明(第1発明の1)を
図2乃至図6に示す具体例に基づいて説明する。
【0059】図2は、本具体例の超電導軸受装置におけ
る主要部の概略構成を示す一部破断した斜視図であり、
図3は、同主要部の縦断面図である。この超電導軸受装
置は、前述したように、固定体部Aに装着される超電導
体部1と回転体部Bに装着される永久磁石部2とを備
え、超電導体部1と磁石部2が間隔を設けて向き合うよ
うに配設される形式の超電導軸受装置である。
【0060】前記超電導体部1は、従来公知の構造を備
え、図示を省略した冷却ケースに収納されている。前述
したように、この冷却ケースの外径側には、銅又は他の
金属材料により形成された環状の支持体が固定され、こ
の支持体の内部に、超電導体が環状に埋設されている。
また、この冷却ケース内には、冷媒が循環通流されてお
り、超電導状態を維持できる所定の温度に、冷却ケース
内を冷却している。
【0061】前記超電導体部1は、イットリウム系高温
超電導体、例えばYBa2Cu3xからなる基板の内部
に、常電導粒子Y2Ba1Cu1を均一に混在させて形成
されており、内部を流れる超電導電流により、後述する
環状永久磁石3,3が発生する磁束の侵入路を、拘束す
る性質を有している。また、超電導体部1の半径方向の
長さは、最内方から最外方までの環状永久磁石3,3の
半径方向の長さを合計した長さより、長く設定されてい
る。
【0062】更に、超電導体部1は、環状永久磁石3,
3と、軸方向において所定の距離を設けて、対面して配
置されている。すなわち、これらの両者の離間距離は、
この環状永久磁石3,3からの磁束が所定量に侵入でき
ると同時に、回転体部Bが回転しても、侵入した磁束の
分布状態が変化しない距離となっている。
【0063】前記回転体部Bは、図示を省略した軸に嵌
着される中空軸を備えた回転体5と、この回転体5に固
着された、前述した磁石部2とから構成されている。こ
の磁石部2は、回転体部Bの軸心を同心とし、且つ隣接
する磁石の着磁方向が相互に半径方向に反発する複数の
環状永久磁石3,3を備えるとともに、各環状永久磁石
3,3間に環状の軟磁性体ヨーク4を介在させた構成に
設けられている。
【0064】本具体例においては、前記環状永久磁石
3,3として、例えば、Pr−Fe−B−Cu系の熱間
加工方法で製造された永久磁石を、また、環状の軟磁性
体ヨーク4には純鉄等の軟鉄を用いて形成している。こ
のような構造においては、2つの環状永久磁石3,3の
N極からの磁束は、環状の軟磁性体ヨーク4を通過し
て、それぞれの環状永久磁石3,3のS極に戻る。従っ
て、各環状永久磁石3,3からの磁束は、環状軟磁性体
ヨーク4により絞られ集中化されるので、前記超電導体
部1に作用する磁束密度は、大幅に増大することができ
る。
【0065】このような超電導磁気軸受装置において
は、超電導体部が、冷却ケース内を循環する冷媒により
冷却され、超電導状態に維持される。この超電導状態に
おいては、回転体部Aの環状永久磁石3からの磁束は、
超電導体内に均一に混在された常電導粒子を選択的に通
るように侵入するとともに、この侵入した磁束の回りを
超電導電流が流れることによって、磁束の侵入路が一定
に固定される。従って、回転体部Aが環状永久磁石3と
ともに、あたかも磁束を介して超電導体に拘束されてい
るような状態(ピンニング現象)となる。しかし、磁束
密度が変化しない方向への磁石の移動は超電導体に束縛
されないので、軸対称な磁気回路により構成された環状
永久磁石3は、回転方向への束縛を受けずにスムーズに
回転することができる。
【0066】尚、超電導軸受装置の軸受が大型化して、
単一の環状永久磁石を形成できず、複数の永久磁石を各
々接合して環状永久磁石3,3を形成した場合において
も、環状永久磁石3と環状軟磁性体ヨーク4とを交互に
配置する構成によれば、各環状永久磁石3,3を形成す
る磁石の接合面に生じる磁束むらを低減できるので、大
規模な軸受装置を製作することが可能となる。
【0067】また、6は、この磁石部の最外側に装着さ
れた補強部材であり、この部材6により、回転動作時の
遠心力による磁石部2の引張り破壊を防止するようにし
ている。
【0068】更に、本具体例においては、各環状永久磁
石3及び各軟磁性体ヨーク4の結合面が、磁石部2の中
心を中心とする球面に沿った形状に形成され、以下の手
順により内周側から外周側に組立てることにより、大径
化した磁石部においても、スムーズに組立てることを可
能にしている。
【0069】すなわち、本具体例の超電導軸受装置の磁
石部2の組立て手順を説明すると、まず、図4に示すよ
うに、軟磁性体ヨーク4の対向した外部から外力Fを加
えて楕円状に弾性変形させ、この直交する楕円形状の長
軸及び短軸に向けて、対応する内周及び外周を備えた環
状永久磁石を、それぞれ挿嵌する。つまり、この楕円形
状にされた軟磁性体ヨーク4の対向する内周距離が最大
となった長軸部位の内側に、内側の環状永久磁石3を挿
嵌するとともに、対向する外周距離が最小となった短軸
部位の外側に、外側の環状永久磁石3を挿嵌する。次
に、この外力Fを除いて軟磁性体ヨーク4を正常な真円
形状に復帰させると、図5に示すように、ヨーク4の直
交位置に、内外側の環状永久磁石3,3が挿嵌される。
最後に、このヨーク4の楕円形状時の長軸及び短軸を回
転中心として、対応する内側及び外側の環状永久磁石
3,3を回転させることにより、図6に示すように、軟
磁性体ヨーク4の端面と、両環状永久磁石3,3端面と
を同一面に合わせ、組込みが完了する。
【0070】この際、常に軟磁性体ヨーク4が介在する
ので、組み込みの際に磁石3に加わる押圧力や引っ張り
力は、軟磁性体ヨーク4を弾性変形することにより吸収
して緩和され、磁石3の不慮の損傷を防止することがで
きる。更に、この手順を繰返すことにより、外側に軟磁
性体ヨーク4及び磁石3を任意な組合せ数に組み付ける
ことが可能となる。
【0071】以上説明したように、本具体例の超電導軸
受装置によれば、回転体部の磁石部が、回転体部の軸心
を同心とする複数の環状永久磁石と、これらの環状永久
磁石の間に介在させた軟磁性体ヨークとから構成された
超電導軸受装置において、各磁石及び各ヨークの結合面
を、磁石部の中心を中心とする球面に沿った形状として
いるので、軟磁性体ヨークとこの内外側の環状永久磁石
とを、当該ヨークに外力を加えて楕円状に弾性変形させ
てスムーズに組立てることができる。
【0072】更に、この手順を繰返すことにより、つま
り前述した組込み体を一つの環状永久磁石に見立てて、
別途に軟磁性体ヨークを用いることにより、ヨーク及び
内外側の磁石の任意数の組合せを実施することが可能と
なる。
【0073】また、各磁石及びヨーク部材は、前記の逆
手順によってのみ、つまり、ある軸を中心に回転させる
ことよってのみ互いに外れるので、回転動作時等に各部
材が軸方向に抜けることを確実に防止することができ
る。
【0074】次に、本願第1発明(第1発明の2)を図
7乃至図11に示す具体例に基づいて説明する。
【0075】図7は、本具体例の超電導軸受装置におけ
る主要部の全体構成を示す概略斜視図であり、図8は、
同主要部の縦断面図を示している。この超電導軸受装置
は、前記具体例と基本構成が同一であって、固定体部A
に装着される超電導体部1と回転体部Bに装着される永
久磁石部2とを備え、超電導体部1と磁石部2が間隔を
設けて向き合うように配設された形式の超電導軸受装置
である。
【0076】本具体例においては、磁石部2の各環状永
久磁石3,3及び介在された軟磁性体ヨーク4,4の結
合面が、各部材3,4の嵌挿方向に向けて、円錐面に形
成されている。また、この円錐面の傾斜方向は、図8に
示される軸受装置として完成後の断面図において、上側
に外開きに広がる方向とされている。すなわち、各部材
3,4の挿嵌方向は、軸受装置の垂直な回転軸心に沿っ
た上方向に設定されている。従って、以下の手順によ
り、磁石部2を内側から外側に向って組立てることによ
り、大径化した磁石部においても、スムーズに組立てる
ことを可能にしている。
【0077】すなわち、本具体例の超電導軸受装置の磁
石部2の組立て手順を説明すると、まず、図9に示すよ
うに、最内側の部材である回転体5の外側に、順次、軟
磁性体ヨーク4、環状永久磁石3を組み付けたブロック
を、組立て治具13に装着する。この組立て治具13の
外周半径は、このブロックの全体外周半径より僅かに少
なく設定され、後述するブロックの最外周にヨーク4を
圧入する際に、ブロック全体が縮径して変形することを
可能にしている。
【0078】そして、このブロックの最外周の環状永久
磁石3の回りに、環状の軟磁性体ヨーク4を圧入する。
この圧入前のヨーク4の挿入方向の長さは、ブロックの
厚みより僅かに長く延在されており、ブロックにヨーク
を装着した際には、ヨーク4の先後端が、ブロック端部
から突出するようにされている。この装着の経過中に
は、軟磁性体ヨーク4の内周面が上方に広がる円錐面に
形成され、環状永久磁石3の外周面も、前記軟磁性体ヨ
ーク4の内周面に対応した円錐面に形成されているの
で、挿入を開始するヨーク4開口部が広くなると共に、
これらの断面形状が傾斜した円錐面が案内面となって、
組込みが容易化される。
【0079】また、このとき、軟磁性体ヨーク4を押し
込む量を加減することにより、このヨーク4による磁石
3の締付け力を最適に調整することができる。すなわ
ち、図10に示すように、図中の矢印Y方向にヨーク4
を押し込むと、ヨーク締付け力が増大することになる。
また、逆に、図中の矢印X方向にヨーク4を位置させる
と、ヨーク締付け力が減少することになる。従って、こ
のように組立て時に、ヨーク締付け力を最適に調整する
ことができるので、各環状永久磁石3,3及び軟磁性体
ヨーク4,4の外形寸法精度がばらついていても、この
バラツキを、軟磁性体ヨーク4による締め代の調整によ
り吸収することができる。
【0080】そして、このようにして軟磁性体ヨーク4
を、最適な締付け応力を持たせて装着すると、組立て治
具13を取外し、最後に、環状永久磁石3の端面から突
出し不要となった軟磁性体ヨーク部材4の突出部を平面
研削等により削除し、各端面を同一平面に揃える。
【0081】以下、このようにして環状永久磁石3に軟
磁性体ヨーク4を組み付けた外周側に、同様な手順によ
り、環状永久磁石3、軟磁性体ヨーク4を順次組み付け
て行く。すなわち、図10に示すように、環状永久磁石
3及び軟磁性体ヨーク4の外側に、環状永久磁石3を取
付け、この環状永久磁石3を取付けた状態の全体外周半
径より僅かに少ない外周半径を有する別の組立て治具1
3を装着し、この環状永久磁石3の外周側に、次の環状
の軟磁性体ヨーク4を圧入する。このとき、前記と同様
に、軟磁性体ヨーク4の内周面が、断面形状が傾斜した
円錐面に形成されているので、この円錐面が案内面とな
って圧入が容易となる。このヨーク4が圧入により最適
な締付け応力を持たせて固定されると、前記と同様に、
軟磁性体ヨーク4の前記突出部を、内側の組合せ済み磁
石3及びヨーク4端面に沿って削除し、更に、この外側
に、別の磁石3を別の組立て治具13とともに装着し、
更に次のヨーク4を圧入する。
【0082】このようにして、図8に示すように、複数
組の環状永久磁石3と軟磁性体ヨーク4から構成された
磁石部2と、この磁石部2の最外側に回転時の遠心力か
ら引張り破壊を防止する補強部材6を装着して、回転体
部Bが得られる。図中、14は非磁性且つ剛性強度が十
分な反り防止部材であり、この反り防止部材14によ
り、超電導体部1からの磁気浮上力が不均一な場合に、
環状永久磁石3及び磁石部2全体が反り返って変形する
のを防止するようにしている。
【0083】また、本具体例においては、このような円
錐面を各環状永久磁石及び軟磁性体ヨークに設けている
ので、各軟磁性体ヨークによるしめ代を小さくして組み
込むことができ、内周側の磁石に対する圧縮応力分布を
均一化することができる。そして、この磁石に対する圧
縮応力分布の均一化により、圧縮応力付与のバラツキが
無くなるので、回転動作時の不具合を回避することがで
き、装置の安全性と信頼性を向上させることができる。
【0084】尚、上述した具体例においては、磁石部2
の各部材3,4の結合面である円錐面の傾斜方向を、断
面図に示すように上側に外開きに広がる方向としたが、
これに限らず、図12に示すように、下側に広がる方向
に設定した構成としてもよい。この場合には、各部材
3,4の組立て挿嵌方向は、軸受装置としての下方向と
なる。また、最内周の回転体5は、ネジ15によって反
り防止部材14に強固にネジ止めされ、この回転体5に
より、磁石部2の各部材3,4が下方向に脱落すること
を防止している。これとともに、回転動作時の遠心力が
比較的に小さい、最内周側の回転体5に設けたネジ15
より、磁石部2を反り防止部材14にネジ結合している
ので、このネジ結合に対する遠心力による悪影響を回避
することができる。
【0085】また、上述した各部材3,4の結合面の2
つの傾斜方向を、任意に組合せるようにしてもよい。す
なわち、例えば、内周側の部材の傾斜方向を、下方に向
けて広がる傾斜方向とし、外周側の部材の傾斜方向を、
逆方向の上方に向けて広がる傾斜方向とした構成とする
こともできる。
【0086】更に、これらの各環状永久磁石及び軟磁性
体ヨークの結合面の傾斜角度は、本具体例においては、
同一としたが、任意に異ならせてもよい。すなわち、例
えば、外周に行くに従って、傾斜角度を少なくしてもよ
い。また、これらの結合面を湾曲させた構成としてもよ
く、更に、これらを、任意に組合せてもよい。
【0087】以上説明したように、本発明の各具体例に
よれば、回転体部の磁石部が、回転体部の軸心を同心と
する複数の環状永久磁石と、これらの環状永久磁石の間
に介在させた軟磁性体ヨークとから構成された超電導軸
受装置において、各磁石及びヨークの結合面を、これら
の嵌挿方向に向って、円錐面に形成したので、組立て時
に、軸方向のヨーク押し込み量を調節することによっ
て、このヨークにより内周側の磁石を半径方向に締付け
る力を、最適に調節することができる。すなわち、磁石
とヨークとの多重リング構造において、各結合面の応力
状態を、組立て時に、最適に調整することが可能とな
る。従って、各環状永久磁石及び軟磁性体ヨークの外形
寸法精度がばらついていても、このバラツキを、軟磁性
体ヨークによる締め代の調整により吸収できるので、各
環状永久磁石及び軟磁性体ヨークの許容寸法誤差が大き
くなり、生産管理を容易にするとともに、低コスト化を
図ることができる。
【0088】また、組立て時のヨークの挿嵌方向には、
磁石部の磁石及びヨークは移動できないので、この挿嵌
方向が軸受装置として完成後の下方向となる場合には、
各部材が回転軸に沿った下方向に抜けることを、隣接す
る各部材同士の円錐状の結合面により、確実に阻止する
ことができる。また、この挿嵌方向が上方向に設定され
ている場合には、最内周の部材を、反り防止部材のよう
な上方に位置する部材に強固に結合するだけで、これよ
り外周側の各部材が下方向に脱落することを防止するこ
とができると共に、最内周側の部材を用いて結合してい
るので、この結合に対する回転遠心力の悪影響を減少す
ることができる。
【0089】尚、上述した第1、第2発明に係る各具体
例において、磁石としてPr−Fe−B−Cu系磁石を
使用した例を示したが、これに限らず、フェライト、ア
ルニコ、或はネオジウム系、サマリウム系等、他の全て
の永久磁石を使用することができることは勿論であり、
更に、超電導体についてもイットリウム高温超電導体を
例に示してきたが、磁石との間で復原力をもつことので
きる、例えば希土類系の元素を含む(RE−Ba−Cu
−O)系等全ての超電導体が適用可能である。また、こ
こでREは、Y,Sm,Eu,Gd,Dy,Ho,E
r,Ybからなる元素群から選ばれた1又は2以上の元
素を表わす。
【0090】次に、本願第2発明を説明する。
【0091】まず、本願第2発明の第1具体例を図13
に基づいて説明する。
【0092】図13は、本具体例の超電導軸受装置にお
ける主要部の縦断面図を示している。この超電導軸受装
置は、装置自体に固定された固定体部Aに装着される超
電導体部1と、回転軸に固定された回転体部Bに装着さ
れる永久磁石部2とを備え、超電導体部1と永久磁石部
2とが所定の間隔を設けて向き合うように配設された形
式の超電導軸受装置である。
【0093】前記超電導体部1は、従来公知の構造を備
え、図示を省略した冷却ケースに収納されている。この
冷却ケースの外径側には、銅又は他の金属材料により形
成された環状の支持体が固定され、この支持体の内部
に、超電導体が環状に埋設されている。また、この冷却
ケースには、図示を省略した冷凍機が配管を介して接続
され、この冷凍機から冷媒が供給されている。従って、
この冷却ケース内を循環通流する冷媒によって、超電導
状態を維持できる低温に、冷却ケース内の超電導体が冷
却されている。
【0094】前記超電導体部1は、前例と同様に、イッ
トリウム系高温超電導体、例えばYBa2Cu3xから
なる基板の内部に、常電導粒子Y2Ba1Cu1を均一に
混在させて形成されており、内部を流れる超電導電流に
より、後述する永久磁石部2の環状永久磁石3,3が発
生する磁束の侵入路を、拘束する性質を有している。ま
た、超電導体部1の半径方向の長さは、対面する磁石部
2の後述する環状永久磁石3,3の最内方から最外方ま
での半径方向の長さを合計した長さより、長く設定され
ている。
【0095】更に、超電導体部1は、環状永久磁石3,
3と、軸方向において所定の距離を設けて、対面して配
置されている。すなわち、これらの両者1,3の離間距
離は、この環状永久磁石3,3からの磁束が、所定量、
超電導体部1内に侵入できるとともに、回転体部Bが回
転しても、侵入した磁束の分布状態が変化しない距離と
なっている。
【0096】前記回転体部Bは、図示を省略した回転軸
に嵌着される中空軸を備えた回転体5と、この回転体5
に固着された前述した磁石部2とから構成されている。
この磁石部2は、回転体部Bの軸心を同心とし、且つ隣
接する磁石の着磁方向が相互に半径方向に反発する複数
の環状永久磁石3,3と、各環状永久磁石3,3間及び
最内外周に環状の軟磁性体ヨーク4を嵌装させた構成と
されている。
【0097】本具体例においては、前記環状永久磁石
3,3として、例えば、Pr−Fe−B−Cu系の熱間
加工方法で製造された永久磁石を、また、環状の軟磁性
体ヨーク4には純鉄等の軟鉄を用いて形成している。こ
のような構造においては、2つの環状永久磁石3,3の
N極からの磁束は、環状の軟磁性体ヨーク4を通過し
て、それぞれの環状永久磁石3,3のS極に戻る。従っ
て、各環状永久磁石3,3からの磁束は、環状軟磁性体
ヨーク4により絞られ集中化されるので、前記超電導体
部1に作用する磁束密度を、大幅に増大することができ
る。
【0098】このような超電導磁気軸受装置の動作時に
は、超電導体部1が、冷却ケース内を通流する冷媒によ
り冷却され、超電導状態に維持される。この超電導状態
においては、回転体部Aの環状永久磁石3からの磁束
は、超電導体内に均一に混在された常電導粒子を選択的
に通るように侵入するとともに、この侵入した磁束の回
りを超電導電流が流れることによって、磁束の侵入路が
一定に固定される。従って、前例と同様に、ピンニング
現象がもたらされて環状永久磁石3,3が回転する。
【0099】尚、超電導軸受装置の軸受が大型化して、
単一の環状永久磁石を形成できず、複数の永久磁石を各
々接合して環状永久磁石3,3を形成した場合において
も、環状永久磁石3と環状軟磁性体ヨーク4とを交互に
配置する構成によれば、各環状永久磁石3,3を形成す
る磁石の接合面に生じる磁束むらを低減できるので、大
規模な軸受装置を製作することが可能となる。
【0100】また、6は、この磁石部の最外周に装着さ
れた補強部材である。すなわち、環状永久磁石3,3の
外周側に、当該環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧
縮するリング状の補強部材6を装着するものである。そ
して、この補強部材6は、当該環状永久磁石よりも比重
が小さく、且つ引張破壊強度の大きい材料により構成さ
れ、更に、補強部材6による前記環状永久磁石の半径方
向及び周方向のそれぞれの圧縮力が、前記回転体部の非
回転時に磁石の圧縮破壊応力より小さいものであるよう
に構成したものである。尚、補強部材としては、例え
ば、炭素繊維入り強化プラスチック(CFRP)で構成
されたリング状の部材が用いられる。
【0101】従って、遠心力により生じ得る環状永久磁
石の引っ張り破壊を回避することができる。その結果、
環状永久磁石の外形状を大きくしても、高速回転化に対
して磁石の機械的強度を向上させることができ、載荷力
の大きな超電導軸受装置を得ることができる。
【0102】更に、本具体例においては、各環状永久磁
石3,3の間及び最内外周に嵌装される軟磁性体ヨーク
4の超電導体側の周端部が、磁石部の端面から突出して
延在する形状に形成され、磁場強度を向上させることを
可能にしている。
【0103】すなわち、このような構造においては、各
環状永久磁石3,3のN極から発する磁束は、環状の軟
磁性体ヨーク内を通過して、それぞれの環状永久磁石
3,3のS極に戻る。この際、各環状永久磁石3,3の
N極からS極に至る磁束は、環状磁性体により絞られる
ため、前記超電導体に作用する磁束密度は大幅に増大す
る。
【0104】この場合の表面磁束分布は、環状軟磁性体
ヨーク4の表面付近で磁束密度が大きくなっている。ま
た、磁束密度のピークの大きさについては、環状永久磁
石3,3と環状軟磁性体ヨーク4の径方向の幅を変化さ
せることによって可変させることが可能である。もっと
も、本願第2発明の効果を発揮させるためには、少なく
とも環状軟磁性体ヨーク4の幅は、環状永久磁石3,3
の幅よりも小さくする必要がある。
【0105】本具体例において、前述した通り、環状永
久磁石3,3間に挟まれた環状軟磁性体ヨーク4によ
り、磁束密度のピークを大きくすることが可能となる。
従って、このように超電導体4に作用する磁束密度を大
きくすることは、磁石部8と超電導体4との距離間隔を
維持する剛性を向上させることになる。
【0106】また、これ以外の効果として、環状軟磁性
体ヨーク4は、環状永久磁石3,3の磁束むらを緩和す
る役目を果たす。すなわち、環状永久磁石3,3には、
製造上、表面磁束密度むらが存在し、回転周方向の磁束
むらは超電導体4内部におけるヒステリシス損となって
回転エネルギーの損失を生み、軸受としての回転ロスと
なる。しかし、この環状永久磁石3,3の磁束むらを、
環状軟磁性体ヨーク4が均一化させるので、回転周方向
の磁束むらを減少させることができ、軸受の回転ロスを
軽減することができる。
【0107】更に、本具体例においては、環状永久磁石
3,3の発する磁束が、環状軟磁性体ヨーク4内で飽和
状態になるように、環状軟磁性体ヨーク4の径方向の幅
を決定している。すなわち、環状軟磁性体ヨーク4内の
磁束密度は、環状永久磁石3,3の総磁束量と、環状磁
性体の径方向の幅によって変化するが、本具体例におい
ては、各環状磁性体ヨーク4の幅を、環状軟磁性体ヨー
ク4内を通過する磁束が飽和状態となるように設定し
た。このように磁束が飽和状態になった環状軟磁性体ヨ
ーク4は、それ以上幅を狭くすると、表面磁束密度はあ
まり増えず、環状軟磁性体ヨーク4を挟んで対向する環
状永久磁石3,3に減磁界を与える。逆に、それ以上環
状軟磁性体ヨーク4の径方向の幅を広くすると、表面に
現われる磁束密度のピークは減少し、軸受剛性は低減す
るが、磁束むらの緩和効果が向上し、より回転ロスの低
減に役立つこととなる。
【0108】また、本具体例に示した環状永久磁石3,
3は径方向の着磁であり、着磁作業は容易である。ま
た、超電導軸受装置の軸受が大型化して、一体の環状永
久磁石が製造できず、複数のピース磁石を各々接合して
環状永久磁石3,3を構成した場合でも、環状永久磁石
3,3間に環状の軟磁性体ヨーク4を配設した本具体例
の構成によれば、磁束むらを低減させた大型軸受を製作
することが可能となる。
【0109】更に、超電導体部5と磁石部8の対向面に
おいて、超電導体部5に対する環状永久磁石3,3と環
状の軟磁性体ヨーク4との間隔は異なり、環状の軟磁性
体ヨーク4と超電導体部5との間隔の方が、環状永久磁
石3,3と超電導体部5との間隔より狭く形成されてい
る。
【0110】環状の軟磁性体ヨーク4は、環状永久磁石
3,3の磁束を集中させるとともに、磁束を内部で拡散
して均一化する役目を果たし、空間中に発散する磁束は
その殆どが環状の軟磁性体ヨーク4からのものとなる。
すなわち、環状永久磁石3,3より直接発する磁束には
磁石の継目部等により磁束むらが存在するが、環状の軟
磁性体ヨーク4を磁石面より突出させることによって、
環状永久磁石3,3から直接発する磁束の影響を軽減さ
せることができる。
【0111】また、超電導体部1と環状永久磁石3,3
との間隔を、超電導体部1と環状の軟磁性体ヨーク4と
の間隔よりも広くしても、超電導体部1と環状の軟磁性
体ヨーク4との間隔を変えなければ、実際に超電導体部
1に作用する磁束の減少は殆ど無いので問題はない。
【0112】本具体例によれば、環状永久磁石部3,3
と環状の軟磁性体ヨーク4の内径部分は別々に加工する
ことが可能となり、環状の軟磁性体ヨーク4の内径部分
の加工精度を向上させることができる。この場合、環状
永久磁石3,3からの漏れ磁束は超電導体部1に作用し
難くなるため、環状永久磁石3,3の漏れ磁束にむらが
存在しても、超電導体部1内の回転エネルギー損失とな
ることは殆ど無い。
【0113】すなわち、本具体例の超電導軸受装置の環
状永久磁石3,3から超電導体4へ向い復帰する空間中
の磁路を短くすることができる。この結果、磁石部2総
体としてのパーミアンスを高めることができ、超電導体
部への磁束密度をより一層向上させることが可能とな
る。
【0114】以上説明したように、本具体例の超電導軸
受装置によれば、回転体部の磁石部が、回転体部の軸心
を同心とする複数の環状永久磁石と、これらの環状永久
磁石の間及び最内外周に設けた軟磁性体ヨークとから構
成された超電導軸受装置において、ヨークを磁石部から
超電導体側に延在させたので、磁石が発生する磁束を誘
導するヨークにより磁場強度の向上が可能になるととも
に、磁束むらが低減されこととなり、高性能な軸受装置
を得ることができる。
【0115】また、環状永久磁石の外周側に、当該環状
永久磁石を半径方向及び周方向に圧縮するリング状の補
強部材を装着しているので、遠心力により生じ得る環状
永久磁石の引っ張り破壊を回避することができる。従っ
て、環状永久磁石の外形状を大きくしても、高速回転化
に対して磁石の機械的強度を向上させることができ、そ
の結果、載荷力の大きな超電導軸受装置を得ることがで
きる。
【0116】尚、超電導軸受装置に用いられる磁石は、
Pr−Fe−B−Cu系の熱間加工方法で製造された永
久磁石の場合、前述したように引張強度の上限は24K
g/mm2、Nd−Fe−B系の焼結磁石の場合、引張
強度の上限は8Kg/mm2であり、従って、従来用い
られている飛散防止部材を設けても、高速回転時には磁
石に前記引張強度を超える応力が発生するので、破壊を
免れることは困難であった。
【0117】一方、載荷力を増加させるためには、磁石
の磁場強度の向上とともに、超電導体と永久磁石の対向
面積を大きくする必要がある。面積を確保するためには
磁石部の外径を大きくする必要があるが、前述したよう
に、回転強度の限界から磁石部の外径寸法には大きな制
約が生ずる。つまり、回転体部に設置される磁石は、そ
の引張強度はすこぶる弱い一方で、圧縮強度は略100
Kg/mm2で極めて大きい。本発明者等はこの点に着
目し、磁石に予め圧縮力を付与しておくことを基本と
し、そして、単に補強部材による圧縮力の付与のみなら
ず、付与圧縮力つまり補強部材によって加えられた力
が、回転の際の遠心力により減少させられるのを可及的
に阻止することができる構成を提案するものである。
【0118】このようにして、本具体例によれば、少な
くとも回転体部の磁石部は、回転体部の軸心を同心とす
る環状永久磁石を備え、そして、前記環状永久磁石の外
周側に、当該環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧縮
するリング状の補強部材を装着しているので、環状永久
磁石の外形状を大きくしても、高速回転化に対して磁石
の機械的強度を向上させることができ、その結果、載荷
力の大きな超電導軸受装置を得ることができるものであ
る。
【0119】次に、本願第2発明の第2具体例を図14
に基づいて説明する。
【0120】図14は、本具体例の超電導軸受装置にお
ける主要部の縦断面図を示している。この超電導軸受装
置は、固定体部Aに装着される超電導体部1と回転体部
Bに装着される永久磁石部2とを備え、超電導体部1と
磁石部2が間隔を設けて向き合うように配設された形式
の超電導軸受装置であり、前記具体例と基本構成が同一
である。尚、以下の各具体例では、前記第1具体例と重
複する説明は省略し、実施構成の要点について説明す
る。
【0121】本具体例においては、磁石部2の各環状永
久磁石3,3に設けられた軟磁性体ヨーク4,4の、超
電導体部1側に突出した周端部が、断面形状において円
弧状に形成されている。
【0122】次に、本願第2発明の第3具体例を図15
に基づいて説明する。
【0123】本具体例においては、図15に示すよう
に、軟磁性体ヨーク4,4の超電導体部1側に突出した
周端部が、断面形状において面取りされて形成されてい
る。従って、前述した第2具体例と、ほぼ同様な効果を
奏するのみならず、径方向の断面形状を先端円弧状に形
成するのに比べて、平面的な加工により形成できる。
【0124】次に、本願第2発明の第4具体例を図16
に基づいて説明する。
【0125】本具体例においては、図16に示すよう
に、軟磁性体ヨーク4,4の径方向の断面形状が、超電
導体部1側(図中下側)が幅広く、反超電導体部1側
(図中上側)が幅狭い、楔形状に形成され、また、超電
導体側の端部が、断面形状において円弧状に突出形成さ
れている。
【0126】従って、各環状永久磁石3,3から発生し
ヨーク4,4により誘導される磁束量は、超電導体側に
向う方が、多量となる。すなわち、各環状永久磁石3,
3の総磁束量のうち、超電導体に対して背面側の空間経
路を通過する量に比べて、超電導体側の空間経路を通過
する量が増加することになる。この結果、より効率的に
磁石からの磁束を用いて、超電導体との磁場強度を向上
させることが可能となり、磁気軸受としての高効率化を
図ることができる。
【0127】次に、本願第2発明の第5具体例を図17
に基づいて説明する。
【0128】本具体例においては、図17に示すよう
に、環状永久磁石3,3のラジアル方向の着磁が、内部
の径方向において湾曲異方向に着磁されている。従っ
て、各環状永久磁石3,3から発する磁束は、超電導体
側に向う方が、多量となる。すなわち、各環状永久磁石
3,3の総磁束量のうち、超電導体に対して背面側の空
間経路を通過する量に比べて、超電導体側の空間経路を
通過する量が増加することになる。この結果、より効率
的に磁石が発生する磁束を超電導体に作用でき、超電導
体との磁場強度を向上させることが可能となり、効率的
な磁気軸受を得ることができる。
【0129】次に、本願第2発明の第6具体例を図18
に基づいて説明する。
【0130】本具体例においては、図18に示すよう
に、径方向断面において傾斜着磁された2つで1組みの
磁石3A,3Bにより各環状永久磁石3,3を構成する
ことにより、前記第5具体例における環状永久磁石3の
着磁方向と近似的な着磁方向を得るようにしたものであ
る。従って、内部に湾曲された異方向に着磁した磁石を
用いた場合と、ほぼ同様な効果が得られることとなり、
単一の磁石を湾曲異方向に着磁しなくても済むので、こ
の単一の磁石を湾曲異方向に着磁したものよりも容易に
製作することができる。
【0131】次に、本願第2発明の第7具体例を図19
に基づいて説明する。
【0132】本具体例においては、図19に示すよう
に、径方向断面において傾斜着磁された3つで1組みの
磁石3A,3B,3Cにより環状永久磁石を構成するこ
とにより、前記第6具体例における環状永久磁石の着磁
方向よりも、湾曲な着磁に対してより近似的な着磁方向
を得るようにしたものである。すなわち、傾斜着磁磁石
3Aは、そのN極を超電導体側に向けて傾斜着磁され、
傾斜着磁磁石3Bは、そのN極を超電導体側から離れる
方向に傾斜着磁され、更に、これらの両者間に、径方向
に超電導体部と平行に着磁された中間磁石3Cを、介装
している。
【0133】従って、前記第6具体例と同様に製作が容
易化されるとともに、第5具体例に近い、より近似的な
着磁方向が得られ、磁場強度を向上することができる。
【0134】次に、本願第2発明の第8具体例を図20
に基づいて説明する。
【0135】本具体例においては、図20に示すよう
に、軟磁性体ヨーク4,4の径方向の断面形状が、超電
導体側(図中下側)が幅広く、反超電導体側(図中上
側)が幅狭い、楔形状に形成され、これに応じて、ヨー
ク4,4間の環状永久磁石の3つ一組みの傾斜着磁磁石
3A,3B,3Cも、断面形状が台形状に形成され、傾
斜着磁されている。
【0136】従って、各環状永久磁石3,3から発生し
ヨーク4,4に誘導される磁束量は、超電導体側に向う
方が、多量となる。すなわち、磁石3のN極から発する
磁束方向を超電導体側に向けるとともに、この磁束を誘
導するヨーク4の断面形状を、超電導体側が幅広の楔形
状としたので、各環状永久磁石の総磁束量のうち、超電
導体に対して背面側の空間経路を通過する量に比べて、
超電導体側の空間経路を通過する量を増加することがで
きる。この結果、より効率的に磁石からの磁束を用い
て、超電導体との磁場強度を向上させることが可能とな
り、磁気軸受としての高効率化を図ることができる。
【0137】次に、本願第2発明の第9具体例を図21
に基づいて説明する。
【0138】本具体例においては、図21に示すよう
に、軟磁性体ヨーク4,4の径方向の断面形状が、超電
導体側(図中下側)が幅広く、反超電導体側(図中上
側)が幅狭い、楔形状に形成され、更に、超電導体側の
端部が、断面形状において円弧状に突出形成されてい
る。また、ヨーク4,4間の環状永久磁石3,3は、前
記第8具体例と同様に、断面形状が台形状に形成された
3つ一組み傾斜着磁磁石3A,3B,3Cにより構成さ
れ、最内外周が超電導体に向うとともに、中間が超電導
体から離れる湾曲方向に沿って、それぞれ、傾斜着磁さ
れている。
【0139】従って、前記第8具体例と同様に、各環状
永久磁石3,3が発生する磁束を、効率的に超電導体側
に誘導することができるとともに、磁束が環状永久磁石
3,3から超電導体部1へ向い復帰する空間中の磁路を
短くして、磁石部2総体としてのパーミアンスを高める
ことができ、超電導体部1への磁束密度をより一層向上
させることが可能となる。
【0140】次に、本願第2発明の第10具体例を図2
2乃至図27に基づいて説明する。
【0141】図22は、本具体例の超電導軸受装置にお
ける主要部の縦断面図を示している。この超電導軸受装
置は、装置本体に固定された固定体部Aに装着される超
電導体部1と、回転軸に固定された回転体部Bに装着さ
れる永久磁石部2とを備え、超電導体部1と磁石部2と
が、径方向に所定の間隔を設けて向き合うように配設さ
れた形式の超電導軸受装置である。
【0142】前記回転体部Bは、回転軸7に底部が固定
された有底筒状の回転体5と、この回転体5の内周壁面
に固着された磁石部2とから構成されている。この磁石
部2は、回転体部Bの軸心を同心とした中空の円筒状に
形成され、複数の円盤状永久磁石8と、複数の円盤状の
軟磁性体ヨーク14とを交互に積層して構成されてお
り、各円盤状永久磁石8は、軸方向に交互に向きを変え
て着磁されている。すなわち、各円盤状永久磁石8の着
磁方向は、円盤状ヨーク14を挟んで同極を向き合わせ
た方向となっており、隣接する磁石が発生する磁束を互
いに反発させことにより、ヨーク14から空間中に向う
磁束の磁束密度を高めるようにしている。
【0143】また、本具体例の磁石部2においては、円
盤状永久磁石8からの磁束は、超電導体部に面する周端
部が突出形成された環状軟磁性体ヨーク14を通過する
ので、空間中の磁路が短くなる。従って、第1具体例と
同様に、磁石部2全体としてのパーミアンスを高めるこ
とができ、超電導体部1に作用する磁束密度をより一層
向上させることが可能となる。
【0144】更に、円盤状永久磁石8と円盤状の軟磁性
体ヨーク14の積層数を、超電導体部1との対向面積に
よって任意に変えることによって、磁石部8を最適化し
たまま、軸受剛性を可変することが可能となり、設計自
由度を大きく広げることができる。また、このように軸
受の径方向の剛性向上に寄与するとともに、更に本具体
例においては、軸方向の磁場変化が増大するので、軸受
が軸方向に受ける力、すなわち軸受の載荷力を大きくす
ることが可能となる。
【0145】また、本具体例の円盤状永久磁石8は、図
23に示すように、内周から外周に向って、径の異なる
複数の環状永久磁石9A,9B,9C,9Dを接合して
構成され、更に、各環状永久磁石9A,9B,9C,9
Dは、等分に分割された8つのピース磁石9a,9b,
9c,9dを接合して構成されている。そして、互いに
隣接した環状永久磁石9A,9B,9C,9Dのピース
磁石9a,9b,9c,9dの接合箇所が、径方向に沿
った直線上に一致しないように、つまり、各環状永久磁
石を構成するピース磁石の接合箇所を、隣接するピース
磁石の接合箇所と一致しないように、周方向にズラして
接合することにより、円盤状永久磁石8全体として、こ
の結合構造の結合箇所に起因する磁束むらによる悪影響
を低減させている。
【0146】すなわち、各環状永久磁石9A,9B,9
C,9Dの軸方向の厚みは、同一に設定され、環状永久
磁石9Aの内外周径は所定に設定されるとともに、環状
永久磁石9Aの外周に位置する各環状永久磁石9B,9
C,9Dの内周径は、内周に隣接する環状永久磁石9
A,9B,9Cの外周径に等しく設定されるている。ま
た、各環状永久磁石9A,9B,9C,9Dは、周方向
に複数(本具体例においては8分割)に分割され、これ
らの同一形状のピース磁石9a,9b,9c,9dを接
合して形成されている。これらのピース磁石9a,9
b,9c,9dは、図24に示すように、同一形状の扇
型に形成され、予め着磁されている。また、各ピース磁
石9a,9b,9c,9dは、異方性を備えた強力なP
r磁石により形成されている。
【0147】そして、図25に示すように、隣接する環
状永久磁石同士9A〜Dは、ピース磁石9a,9b,9
c,9dが有する分割角度である45度の半分の22.
5度に、周方向にズラして接合されている。従って、各
環状永久磁石9A,9B,9C,9Dを構成するピース
磁石9a,9b,9c,9dの接合箇所を、隣接するピ
ース磁石の接合箇所と一致しないようにし、このピース
磁石9a,9b,9c,9dの接合箇所に起因する磁束
むらを均一に拡散し、磁束むらによる悪影響を低減させ
ている。
【0148】尚、前述した隣接した環状永久磁石が有す
るピース磁石の接合箇所を、内周から外周に向うスパイ
ラル線上に沿って、ズラして接合した構成としてもよ
い。すなわち、例えば、図26に示すように、内周から
外周に向う環状永久磁石9A,9B,9C,9Dを3つ
一組みとして、周方向に所定の角度にズラして構成とし
てもよい。
【0149】また、環状永久磁石を、外周に行く程、細
分化し、環状永久磁石のピース磁石の接合箇所を、隣接
するピース磁石の接合箇所と一致しないようにズラして
接合した構成として、結合構造による磁束むらを低減さ
せるようにしてもよい。すなわち、例えば、図27に示
すように、環状永久磁石9A,9B,9C,9Dを構成
する分割磁石ピース9a,9b,9c,9dの数を、外
周側の環状永久磁石9A,9B,9C,9Dに行く程、
多くするとともに、各環状永久磁石9A,9B,9C,
9Dが有する磁石ピース9a,9b,9c,9dの接合
箇所を径方向に沿った直線上に一致させないように環状
永久磁石9A,9B,9C,9Dを接合して、単一の円
盤状永久磁石8を構成することができる。従って、前記
具体例と同様な効果を奏するとともに、外周に行く程、
環状永久磁石の周方向長さが増大するので、このように
分割数を増加することにより、個々のピース磁石が大型
化することを防止してピース磁石の取扱いの容易化を図
り、ピース磁石の着磁作業性や環状永久磁石としての組
立て作業性を向上することも可能となる。
【0150】以上説明したように、本願第10具体例に
よれば、径の異なる複数の環状永久磁石を径方向に接合
して単一の磁石部を構成するとともに、各環状永久磁石
が周方向に分割されたピース磁石を接合して構成された
超電導軸受装置において、各環状永久磁石を所定に回転
周方向にズラして接合したことにより、各環状永久磁石
を構成するピース磁石の接合箇所を、隣接するピース磁
石の接合箇所と一致しないようにしているので、この結
合構造の接合箇所に起因する磁束むらの悪影響を低減す
ることができる。
【0151】次に、本願第2発明の第11具体例を図2
8乃至図31に基づいて説明する。
【0152】本具体例の磁石部2は、図28に示すよう
に、回転体部Bの軸心を同心とし、円筒状に形成された
筒状永久磁石11を備えて構成され、この筒状永久磁石
11は、半径方向に着磁されている。すなわち、この筒
状永久磁石11は、図29に示すように、内周面がN極
に、外周面がS極に着磁されている。
【0153】また、前記筒状永久磁石11は、軸方向に
沿って同一厚さに分割され、複数の同一な内外径の環状
永久磁石12A,12B,12C,12Dを積層して構
成されており、更に、これらの環状永久磁石12A,1
2B,12C,12Dは、等分に分割された8つのピー
ス磁石12a…を結合して構成されている。そして、環
状永久磁石12のピース磁石12a…の接合箇所を、隣
接するピース磁石の接合箇所と一致しないように、ズラ
して結合され、この結合構造の結合面に起因する磁束む
らを低減させている。
【0154】これらの環状永久磁石12A,12B,1
2C,12Dの内外周径及び軸方向の厚みは、同一に設
定されている。また、各環状永久磁石12A,12B,
12C,12Dは、周方向に複数(本具体例においては
8分割)に分割され、図30に示すように、同一形状の
ピース磁石12aを接合して形成されている。これらの
各ピース磁石12aは、異方性を備えた強力なPr磁石
により形成されている。すなわち、ある磁石の強さは、
単位体積当たりに有することができるエネルギー積(B
H)の最大値、いわゆる最大エネルギー積(BH)max
により決定される。従って、その磁石自体の残留磁束密
度Br及び保持力Hcを高めるとともに、該磁石の磁化曲
線が第2象限内に有する曲線、すなわち減磁極線が角方
であることが望ましい。この減磁曲線の角方性が鋭い磁
石を、異方性磁石と呼び、鈍いものを、等方性磁石と呼
んでいる。
【0155】そして、隣接する環状永久磁石同士は、ピ
ース磁石12aが有する分割角度である45度の半分で
ある22.5度に互いにズラして接合されている。従っ
て、各環状永久磁石12A,12B,12C,12Dを
構成するピース磁石12a…の接合箇所を、隣接するピ
ース磁石の接合箇所と一致しないようにし、各ピース磁
石12aの接合箇所に起因する磁束むらを均一に拡散
し、磁束むらによる悪影響を低減させている。
【0156】尚、前述した隣接した環状永久磁石12が
有するピース磁石の接合箇所を、軸長手方向のスパイラ
ル線上に沿って、ズラして接合した構成としてもよい。
すなわち、例えば、図31(a),(b)に示すよう
に、軸方向に沿った3つの環状永久磁石12A,12
B,12Dを一組みとして、所定の角度にズラして構成
としてもよい。また、分割数の異なる環状永久磁石を軸
方向に積層することにより、同様な効果を図ってもよ
い。
【0157】以上説明したように、第11具体例によれ
ば、複数の環状永久磁石を軸方向に接合して単一の磁石
部を構成するとともに、各環状永久磁石が周方向に分割
されたピース磁石を接合して構成された超電導軸受装置
において、各環状永久磁石を所定に回転周方向にズラし
て接合したことにより、各環状永久磁石を構成するピー
ス磁石の接合箇所を、隣接するピース磁石の接合箇所と
一致しないように構成しているので、この結合構造の接
合箇所に起因する磁束むらの悪影響を低減することがで
きる。
【0158】尚、前述した各具体例の発明を任意に組合
せて、実施することも可能であり、単一の軸受装置に全
具体例の発明を適用することも可能である。
【0159】また、前述した本願第2発明の各具体例に
おいて、磁石としてPr−Fe−B−Cu系磁石を使用
した例を示したが、前例同様これに限らず、フェライ
ト、アルニコ、或はネオジウム系、サマリウム系等、他
の全ての永久磁石を使用することができることは勿論で
あり、更に、超電導体についてもイットリウム高温超電
導体を例に示してきたが、磁石との間で復原力をもつこ
とのできる、例えば希土類系の元素を含む(RE−Ba
−Cu−O)系等全ての超電導体が適用可能である。
【0160】次に、本願第3発明を説明する。
【0161】図32は、本願第3発明に係る超電導軸受
装置の主要部の縦断面図であり、この超電導軸受装置
は、前例同様、固定体部Aに装着される超電導体部1と
回転体部Bに装着される磁石部2とを備え、超電導体部
1と磁石部2が間隔を設けて向き合うように配設される
形式の超電導軸受装置である。
【0162】前記超電導体部1は、前例と同様に、イッ
トリウム系高温超電導体、例えばYBa2Cu3xから
なる基板の内部に、常電導粒子Y2Ba1Cu1を均一に
混在させたものから構成されており、後述する環状永久
磁石3,3が発生する磁束の侵入を拘束する性質を有し
ている。また、超電導体部1の半径方向の長さと、環状
永久磁石3,3の合計したの半径方向の長さは、略等し
く設定されている。
【0163】更に、超電導体部1は、環状永久磁石3,
3と軸方向に対面し、この環状永久磁石3,3からの磁
束が所定量侵入する位置において、回転体部Bの回転に
より侵入磁束の分布が変化しない位置で、離間して配置
されている。
【0164】前記回転体部Bは、環状の回転体5と、こ
の回転体5に固着された前述の磁石部2とから構成され
ている。この磁石部2は、回転体部Bの軸心を同心と
し、且つ隣接する磁石の着磁方向が相互に半径方向に反
発する複数の環状永久磁石3,3を備えるとともに、間
に環状の磁性体4を挟み込んで構成されている。
【0165】本具体例では、前記環状永久磁石3,3に
は例えばPr−Fe−B−Cu系の熱間加工方法で製造
された永久磁石を、また、環状磁性体4には純鉄等の軟
鉄を使用した。このような構造においては、2つの環状
永久磁石3,3のN極からの磁束は、環状磁性体4を通
り、それぞれの環状永久磁石3,3のS極に戻る。この
際、環状永久磁石3,3からの磁束は、環状磁性体4に
より絞られるため、前記超電導体部1に作用する磁束密
度は大幅に増大する。
【0166】このような超電導軸受装置1においては、
超電導体部1が図示を省略した冷却ケース内の循環冷媒
により冷却され、超電導状態に保持される。そして超電
導状態では、回転体部Bの環状永久磁石3,3からの磁
束が超電導体内部に侵入し、超電導体内部では、均一に
混在された常電導体粒子により超電導体内部の侵入磁束
分布が一定となり、前述したピンニング現象がもたらさ
れて環状永久磁石3,3が回転する。
【0167】尚、超電導軸受装置の軸受が大型化して、
一体の環状永久磁石が製造できずに複数の永久磁石を各
々接合して環状永久磁石3,3を構成した場合でも、環
状永久磁石3,3に環状磁性体4を配置する構成によれ
ば、磁束むらを生じさせない大型軸受を作成することが
可能となる。
【0168】更に、本具体例では、前記環状永久磁石
3,3の外周側に、当該環状永久磁石を半径方向及び周
方向に圧縮するリング状の補強部材6を装着した。この
補強部材6は、用いられる環状永久磁石よりも比重が小
さく、且つ引張破壊強度の大きい材料により構成され
る。
【0169】すなわち、本願第3発明が企図するのは、
回転体部Bの非回転時に、環状永久磁石3,3の外周側
に当該環状永久磁石を圧縮するリング状の補強部材6を
装着しておくものであって、これが高速回転したときに
環状永久磁石3,3に加わる引張力を可及的に除去しよ
うとするものであり、従って、環状永久磁石3,3に対
し補強部材6が、比重が小さく、且つ引張破壊強度の大
きい材料により構成されることによって、当初、環状永
久磁石3,3に付与した圧縮力をできるだけ維持するこ
とが要請されるものである。つまり、比重が小さく、且
つ引張破壊強度の大きいものを選定することにより、磁
石に対し延びが小さくて剛性の高い補強部材を得ること
ができることとなる。尚、本具体例では、補強部材に炭
素繊維入り強化プラスチック(CFRP)を用いてい
る。使用したCFRPは、密度[g/cm3]が1.
6、ポアソン比は0.3、ヤング率(E[×1011
a])は1.72、本具体例のPr磁石は、密度[g/
cm3]が7.4、ポアソン比は0.24、ヤング率
(E[×1011Pa])は1.34である。
【0170】前記補強部材6による環状永久磁石3,3
の半径方向及び周方向のそれぞれの圧縮力は、前述した
ように、本具体例の場合、磁石における圧縮応力の破壊
が100Kg/mm2を超えると生じやすいので、前記
回転体部Bの非回転時に100Kg/mm2以下となる
ように設定する必要がある。すなわち、補強部材6によ
る環状永久磁石3,3の半径方向及び周方向のそれぞれ
の圧縮力が、回転体部Bの非回転時において、磁石の圧
縮破壊応力より小さいものであるように構成した。
【0171】また、本具体例では、補強部材6を多重に
装着している。このように、補強部材6を多重に装着し
た場合は、各補強部材6のしめ代を小さくして組み込む
ことができるので、磁石に対する圧縮応力分布を均一化
することができる。磁石に対する圧縮応力分布の均一化
は、圧縮応力付与のバラツキを回避することが可能とな
るので、つまり万遍なく圧縮応力の付与がなされるの
で、圧縮応力付与の欠落に起因する磁石の回転破壊を阻
止することができ、装置の安全性と信頼性を向上させる
ことができる。
【0172】本具体例では、前述したように補強部材6
にCFRPを用いており、そして、このCFRPで当該
環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧縮しながら周巻
きして、前記磁石部2の外周側にリング状の補強部材6
を形成している。この具体例の場合の周巻き圧縮力が、
回転体部Bの非回転時において100Kg/mm2以下
となるように設定していることは、前述の通りである。
【0173】図33は、本願第3発明の他の具体例を示
すもので、この例の場合は、前例同様補強部材6が多重
に装着されているとともに、軸方向における各補強部材
6の厚さが、同方向における磁石3の厚さよりも大きく
設けている。図33においては、補強部材6の上下幅が
磁石3の上下幅よりも大きく設定されている。このよう
に補強部材6の軸方向における厚さを大きくすることに
より、当該補強部材の半径方向の厚さを薄くすることが
できるので、高速回転に対し小さい半径で安定して補強
することができ、高速回転に対する耐久性を向上させる
ことができる。尚、18は、磁石3と補強部材6との間
隔差を補正するための中間部材である。
【0174】図34は、本願第3発明の他の具体例を示
すもので、この例の場合は、前例同様補強部材6が多重
に装着されているとともに、各補強部材6の内周側に、
当該補強部材よりもヤング率の小さいリング状部材7を
装着した。この部材7は、例えばアルミのようなヤング
率の小さい材料のもので形成することにより、補強部材
6が磁石へもたらす圧縮力を周面に均一に調整する作用
を行うこととなる。
【0175】また、後述する具体例のように、補強部材
6を予めリング状に形成しておいて、このリング状の補
強部材6を環状永久磁石の外周に圧入する方法を採る場
合に、前記リング状部材7が装着してあると、当該リン
グ状の補強部材の組付けが容易化されるものである。
【0176】次に、本発明者等が前記図34に示す回転
体部Bを用いて、非回転時と4万回転時の応力分布を解
析したものを図35乃至図38に示す。
【0177】図35は、回転体部Bの非回転時における
応力分布で、横軸の半径方向の各位置における円周方向
の応力を縦軸に示している。図35において、前記環状
の回転体5の外周が横軸の略50mmの箇所、それから
略90mmまでが環状永久磁石3,3の磁石部2、そし
てその外側に四重の補強部材6,6が位置している。図
36は、回転体部Bの非回転時における応力分布で、横
軸の半径方向の各位置における半径方向の応力を縦軸に
示している。また、図37は、回転体部Bの4万回転時
における応力分布で、横軸の半径方向の各位置における
円周方向の応力を縦軸に示すもの、図38は、回転体部
Bの4万回転時における応力分布で、横軸の半径方向の
各位置における半径方向の応力を縦軸に示している。
【0178】このように、非回転時に予め補強部材によ
って磁石に圧縮力を付与しておいた場合は、環状永久磁
石が50mmを超える半径のものであっても、通常は遠
心力によって引張破壊が生じてしまう1万回転でも具体
例のものは破壊を生じないことは勿論、4万回転ですら
依然として磁石に圧縮力の作用していることが確認され
た。この点の利点は極めて大きいものである。つまり、
従来の場合は、鉄製の部材で磁石を嵌め込む枠を形成
し、回転時に遠心力から磁石を保護する補強構造が採ら
れていても、1万回転を超えると、前記鉄製の枠自体が
遠心力により外側に広がってしまって、磁石を保護する
作用は最早喪失してしまうものであった。本具体例で
は、磁石は同じものであっても、前記鉄製の枠に代えて
前記CFRPの補強部材6を装着することにより、1万
回転から4万回転へと更なる高速回転を可能としたもの
である。この点、磁石に加えられる遠心力が半径の2乗
に比例することを考慮すると、本具体例の構成及び作用
効果が如何に卓越しているかが解る。
【0179】図39〜図41は、本願第3発明の他の具
体例を示すもので、この例の場合は、前例同様補強部材
6が多重に装着されているとともに、各補強部材6の内
周側に、当該補強部材よりもヤング率の小さいリング状
部材7を装着したものである。
【0180】この具体例では、図39に示すように、ま
ず、リング状部材7を磁石の外周側に装着する。この部
材7は、背面側を軸方向に突出させて設けるとともに、
この突出部に、突出周端より漸次半径が大きくなる、前
記補強部材の挿入案内用の傾斜面7aを形成している。
図中、17は、リング状部材7の前記突出部を補強する
ための治具である。
【0181】本具体例の場合は、一方で、CFRPで構
成されたリング状の補強部材6を予め形成しておき、他
方で、環状永久磁石3,3を組み込んで磁石部2を形成
した後、前記環状永久磁石3の外周側に、リング状部材
7を治具17とともに装着し、この部材7の外周側に、
前記リング状の補強部材を圧入するものである。このと
き、リング状部材7に傾斜面7aが形成されているの
で、補強部材6を圧入する際、傾斜面7aが案内面とな
るので、挿入しやすくなる。
【0182】そして、1つの補強部材6が装着される
と、治具17を取外し、リング状部材7の前記突出部を
磁石及び補強部材に沿って削除する。次いで、当該補強
部材6の外周側に、図40に示すように、別のリング状
部材7を別の治具17とともに装着し、この部材7の外
周側に、次のリング状の補強部材を圧入する。このと
き、前記と同様に、リング状部材7に傾斜面7aが形成
されているので、補強部材6を圧入する際、傾斜面7a
が案内面となるので、挿入しやすくなる。この補強部材
6が装着されると、前記同様、リング状部材7の前記突
出部を磁石及び補強部材に沿って削除し、更に、当該補
強部材6の外周側に、別のリング状部材を別の治具とと
もに装着し、更に次のリング状の補強部材を圧入する。
【0183】このようにして、図41に示すように、1
組のリング状部材7と補強部材6を複数組装着した回転
体部Bが得られる。図中、14は非磁性の反り防止部材
で、超電導体部1との関係で反力により環状永久磁石
3,3が反って変形するのを防止する役目を担ってい
る。
【0184】本具体例において、前記補強部材6を圧入
した際の、前記環状永久磁石の半径方向及び周方向にお
ける圧縮力が、前記回転体部の非回転時において100
Kg/mm2以下となるように構成することは前例の場
合と同じである。更に、必要に応じ、図示のように、前
記一対のリング状部材7及び補強部材6を、多重に装着
するものである。リング状部材7を用いた場合は、リン
グ状の補強部材6の組付けに際し、所定寸法の圧入しろ
が正確に確保でき、設定荷重の応力分布が正確に得られ
る。従って、圧入代が大きくても安定して補強部材6を
圧入でき、補強部材による応力調整がなされ、正確な応
力分布が得られるので、圧縮力の大きい補強部材を用い
ることができ、延いては磁石の回転破壊の阻止と、回転
体部Bの高速回転化を図ることができる。
【0185】以上説明したように、本願第3発明の各具
体例によれば、環状永久磁石3による軸方向の載荷力
を、環状永久磁石の多重層数を増すことによって大きく
することができ、しかも、環状永久磁石が多重となって
その半径が大きくなっても、磁石に圧縮力を付与する補
強部材の存在により、磁石はその致命的な引張力による
破壊を回避することができるものとなる。従って、大重
量フライホイールを高速回転で回転させ、回転エネルギ
ーによって電力貯蔵する電力貯蔵装置用超電導軸受装置
には、本具体例は最適な構成である。
【0186】また、磁石にはPr−Fe−B−Cu系磁
石を使用した例を示したが、本願第3発明はこれに限ら
ず、フェライト、アルニコ、或はネオジウム系、サマリ
ウム系等、他の全ての永久磁石を使用することができる
ことは勿論であり、更に、超電導体についてもイットリ
ウム高温超電導体を例に示してきたが、磁石との間で復
原力をもつことのできる、例えば希土類系の元素を含む
(RE−Ba−Cu−O)系等全ての超電導体が適用可
能である。
【0187】更に、具体例において、補強部材6による
周巻き圧縮力が、回転体部Bの非回転時において100
Kg/mm2以下となるように設定したが、本願第3発
明はこれに限られずに、用いられる磁石の圧縮破壊応力
を超えない圧縮力を付与するものである。また、磁石の
補強部材6としては、CFRPのほかにも、例えばグラ
スファイバー強化プラスチック(GFRP)を用いる
等、磁石よりも比重が小さく、且つ引張破壊強度の大き
い適宜の材料を用いることができるものである。
【0188】次に、本願第4発明を説明する。
【0189】図42は、本願第4発明に係る超電導軸受
装置の主要部の縦断面図であり、この超電導軸受装置
は、前例と同様に、固定体部Aに装着される超電導体部
1と回転体部Bに装着される磁石部2とを備え、超電導
体部1と磁石部2が間隔を設けて向き合うように配設さ
れる形式の超電導軸受装置である。
【0190】前記超電導体部1は、本例の場合もイット
リウム系高温超電導体、例えばYBa2Cu3xからな
る基板の内部に、常電導粒子Y2Ba1Cu1を均一に混
在させたものから構成されており、後述する環状永久磁
石3,3が発生する磁束の侵入を拘束する性質を有して
いる。また、超電導体部1の半径方向の長さと、環状永
久磁石3,3の合計したの半径方向の長さは、略等しく
設定されている。
【0191】更に、超電導体部1は、環状永久磁石3,
3と軸方向に対面し、この環状永久磁石3,3からの磁
束が所定量侵入する位置において、回転体部Bの回転に
より侵入磁束の分布が変化しない位置で、離間して配置
されている。
【0192】前記回転体部Bは、環状の回転体5と、こ
の回転体5に固着された前述の磁石部2とから構成され
ている。この磁石部2は、回転体部Bの軸心を同心と
し、且つ隣接する磁石の着磁方向が相互に半径方向に反
発する複数の環状永久磁石3,3を備えるとともに、間
に環状の磁性体4を挟み込んで構成されている。
【0193】本具体例では、前記環状永久磁石3,3に
は例えばPr−Fe−B−Cu系の熱間加工方法で製造
された永久磁石を、また、環状磁性体4には純鉄等の軟
鉄を使用している。既に説明したように、このような構
造においては、2つの環状永久磁石3,3のN極からの
磁束は、環状磁性体4を通り、それぞれの環状永久磁石
3,3のS極に戻る。この際、環状永久磁石3,3から
の磁束は、環状磁性体4により絞られるため、前記超電
導体部1に作用する磁束密度は大幅に増大する。
【0194】このような超電導軸受装置1においては、
前例同様、超電導体部1が図示を省略した冷却ケース内
の循環冷媒により冷却され、超電導状態に保持される。
そして超電導状態では、回転体部Bの環状永久磁石3,
3からの磁束が、超電導体内に均一に混在された常電導
粒子を選択的に通るように侵入し、侵入した磁束の回り
を流れる超電導電流によってその侵入路に固定されるた
め、ピンニング現象がもたらされる。
【0195】尚、超電導軸受装置の軸受が大型化して、
一体の環状永久磁石が製造できずに複数の永久磁石を各
々接合して環状永久磁石3,3を構成した場合でも、環
状永久磁石3,3に環状磁性体4を配置する構成によれ
ば、磁束むらを生じさせない大型軸受を作成することが
可能となる。
【0196】更に、本具体例では、前記環状永久磁石
3,3の外周側に、当該環状永久磁石を半径方向及び周
方向に圧縮するリング状の補強部材6を装着した。この
補強部材6は、用いられる環状永久磁石よりも比重が小
さく、且つ引張破壊強度の大きい材料により構成され
る。
【0197】すなわち、本願第4発明は、本願第3発明
同様、回転体部Bの非回転時に、環状永久磁石3,3の
外周側に当該環状永久磁石を圧縮するリング状の補強部
材6を装着しておくものであって、これが高速回転した
ときに環状永久磁石3,3に加わる引張力を可及的に除
去しようとするものである。従って、環状永久磁石3,
3に対し補強部材6が、比重が小さく、且つ引張破壊強
度の大きい材料により構成されることによって、当初、
環状永久磁石3,3に付与した圧縮力をできるだけ維持
することが要請されるものである。本具体例では、前例
同様、補強部材に炭素繊維入り強化プラスチック(CF
RP)を用いている。使用したCFRPは、密度[g/
cm3]が1.6、ポアソン比は0.3、ヤング率(E
[×1011Pa])は1.72、本具体例のPr磁石
は、密度[g/cm3]が7.4、ポアソン比は0.2
4、ヤング率(E[×1011Pa])は1.34であ
る。
【0198】また、本具体例においても、補強部材6を
多重に装着している。このように、補強部材6を多重に
装着した場合は、各補強部材6のしめ代を小さくして組
み込むことができるので、磁石に対する圧縮応力分布を
均一化することができる。磁石に対する圧縮応力分布の
均一化は、圧縮応力付与のバラツキを回避することが可
能となるので、つまり万遍なく圧縮応力の付与がなされ
るので、圧縮応力付与の欠落に起因する磁石の回転破壊
を阻止することができ、装置の安全性と信頼性を向上さ
せることができる。
【0199】本具体例では、前述したように補強部材6
にCFRPを用いており、そして、このCFRPの装着
は、(1)当該環状永久磁石を半径方向及び周方向に圧
縮しながら周巻きして、前記磁石部2の外周側にリング
状の補強部材6を形成する方法と、(2)予めリング状
の補強部材6を形成しておいて、これを前記磁石部2の
外周側に嵌める方法がある。これらの場合の圧縮力が、
回転体部Bの非回転時において100Kg/mm2以下
となるように設定していることは、前述の通りである。
【0200】更に、各補強部材6の内周側に、当該補強
部材よりもヤング率の小さいリング状部材7を装着して
いる。この部材7は、例えばアルミのようなヤング率の
小さい材料のもので形成することにより、補強部材6が
磁石へもたらす圧縮力を周面に均一に調整する作用を行
うこととなる。
【0201】尚、補強部材6を予めリング状に形成して
おいて、このリング状の補強部材6を環状永久磁石の外
周に圧入する方法を採る場合に、前記リング状部材7に
案内用のテーパ部を突出させて設けておくと、当該リン
グ状の補強部材の組付けが容易化されるものである。こ
の場合は、補強部材の装着の後に前記テーパ部は除去さ
れる。
【0202】更に、本願第4発明において、前記回転体
部Bに、前記環状永久磁石3,3を半径方向及び周方向
に圧縮する楔リング21を装着している。図42に示す
具体例では、磁石部2と補強部材6の間に、楔リング2
1を圧入している。この楔リング21の圧入は、本具体
例では、補強部材6の内周に、その内周側がテーパして
いる案内リング24を予め装着しておいて行われる。す
なわち、外側の環状永久磁石3の外周に装着した環状磁
性体4と、前記案内リング24との間に、楔リング21
の薄肉側から圧入する。楔リング21は断面形状におい
て外周側がテーパしているので、内周側がテーパしてい
る案内リング24を予め装着しておくことにより、環状
磁性体4と案内リング24間に隙間が生じていて、その
隙間に楔リング21を挿入する。
【0203】前記案内リング24は、圧入される楔リン
グ21をその内周面で受けるので、その圧入の際に塑性
変形可能な材料、換言すると、破断しないような材料、
例えば特殊アルミ合金製、チタン合金製、前述したCF
RP等の超弾性材料を用いるとよい。
【0204】また、楔リング21の装着は、楔リング及
び案内リングの双方のテーパ面が摺接しつつなされるの
で、当該圧入によりラジアル方向に無理なくストレスが
与えられるように、楔の傾斜角を小さくすることが好ま
しい。
【0205】このように、回転体部Bに、環状永久磁石
3,3を半径方向及び周方向に圧縮する楔リング21を
装着しているので、当該楔リングによって前記補強部材
6の本来的な圧縮作用が補充されることとなる。
【0206】図43において、楔リング21は、案内用
の楔リング22と、この案内用の楔リング22よりも大
型の充填用の楔リング23とを連接して形成されてい
る。すなわち、案内用の楔リング22と充填用の楔リン
グ23とを連接して1個の楔リング21を形成し、更に
図44に示すように、環状磁性体4と案内リング24間
に先に前記案内用の楔リング22を圧入した後、前記充
填用の楔リング23で案内用の楔リング22を押し出し
て、充填用の楔リング23を環状磁性体4と案内リング
24間に圧入するものである。前記案内用の楔リング2
2と充填用の楔リング23は、双方が同種の材料、例え
ば鉄製、ステンレス製等の材料で形成される。
【0207】尚、案内用の楔リング22と充填用の楔リ
ング23とは凹凸嵌合しており、そして、充填用の楔リ
ング23を環状磁性体4と案内リング24間に圧入した
際、回転体部Bの面より突出する凸部23aは、爾後、
削除される。
【0208】本具体例のように、楔リング21が、案内
用の楔リング22と、これよりも大型の充填用の楔リン
グ23とを連接して形成され、そして、先に案内用の楔
リング22を圧入した後、充填用の楔リング23で案内
用の楔リング22を押し出して、充填用の楔リング23
を、環状磁性体4と、補強部材6の間(本具体例では案
内リング24を介して補強部材6の間)に圧入する構成
であるため、楔の傾斜角を小さくできて、当該圧入によ
りラジアル方向に無理なくストレスが与えられることと
なり、圧入の容易化が図られるものであり、また、適宜
数の楔リングを連接してこれを挿入すれば、所望の圧縮
力を得ることができるものである。
【0209】図45に示す具体例は、前例同様、固定体
部Aに装着される超電導体部1と回転体部Bに装着され
る磁石部2とを備え、超電導体部1と磁石部2が間隔を
設けて向き合うように配設される形式の超電導軸受装置
において、回転体部Bの軸心を同心とする環状永久磁石
3,3を組み込んで磁石部2を形成し、環状永久磁石に
はリング状部材たる環状磁性体4を装着し、他方、磁石
部2の外周側に、炭素繊維入り強化プラスチック(CF
RP)で構成されたリング状の補強部材6を装着し、更
に、磁石部2と補強部材6の間に、楔リング21を圧入
した構成である。本具体例の場合は、楔リング21の圧
入方向を、前例とは逆の面から行っている。
【0210】本具体例の場合も、楔のテーパ角度を小さ
くできて圧入の容易化が図られるものであり、また、適
宜数の楔リングを連接してこれを挿入すれば、所望の圧
縮力を得ることができるものである。
【0211】以上説明したように、本願第4発明の各具
体例によれば、環状永久磁石6による軸方向の載荷力
を、環状永久磁石の多重層数を増すことによって大きく
することができ、しかも、環状永久磁石が多重となって
その半径が大きくなっても、磁石に圧縮力を付与する補
強部材並びにこれを補佐する楔リングの存在により、磁
石はその致命的な引張力による破壊を回避することがで
きるものとなる。
【0212】また、磁石にはPr−Fe−B−Cu系磁
石を使用した例を示したが、本願第4発明はこれに限ら
ず、フェライト、アルニコ、或はネオジウム系、サマリ
ウム系等、他の全ての永久磁石を使用することができる
ことは勿論であり、更に、超電導体についてもイットリ
ウム高温超電導体を例に示してきたが、磁石との間で復
原力をもつことのできる、例えば希土類系の元素を含む
(RE−Ba−Cu−O)系等全ての超電導体が適用可
能である。
【0213】更に、具体例において、補強部材6による
周巻き圧縮力が、回転体部Bの非回転時において100
Kg/mm2以下となるように設定したが、本願第4発
明はこれに限られずに、用いられる磁石の圧縮破壊応力
を超えない圧縮力を付与するものである。また、磁石の
補強部材6としては、CFRPのほかにも、例えばグラ
スファイバー強化プラスチック(GFRP)を用いる
等、磁石よりも比重が小さく、且つ引張破壊強度の大き
い適宜の材料を用いることができるものである。
【0214】尚、各具体例では、磁石部2と補強部材6
の間に、楔リング21を圧入した例を示したが、本願第
4発明はこれに限られることなく、例えば環状永久磁石
3,3の間や、補強部材6,6の間等に1又は複数の楔
リング21を装着する構成も採り得るものである。
【0215】
【発明の効果】以上説明したように、本願第1発明(第
1発明の1)の超電導軸受装置によれば、回転体部の磁
石部が、回転体部の軸心を同心とする複数の環状永久磁
石と、これらの環状永久磁石の間に介在させた軟磁性体
ヨークとから構成された超電導軸受装置において、各磁
石及び各ヨークの結合面を、磁石部中心を中心とする球
面に沿った形状を備えているので、軟磁性体ヨークとこ
の内外側の環状永久磁石とを、当該ヨークに外力を加え
て楕円状に弾性変形させてスムーズに組込むことができ
る。
【0216】更に、この手順を繰返すことにより、つま
り前述した組込み体を一つの環状永久磁石に見立てて、
別途に軟磁性体ヨークを用いることにより、ヨーク及び
内外側の磁石の任意数の組合せを実施することが可能と
なる。
【0217】また、各磁石及びヨーク部材は、前記の逆
手順によってのみ、つまり、ある軸を中心に回転させる
ことよってのみ互いに外れるので、回転動作時等に各部
材が軸方向に抜けることを確実に防止することができ
る。
【0218】また、本願第1発明(第1発明の2)の超
電導軸受装置によれば、回転体部の磁石部が、回転体部
の軸心を同心とする複数の環状永久磁石と、これらの環
状永久磁石の間に介在させた軟磁性体ヨークとから構成
された超電導軸受装置において、各磁石及びヨークの結
合面を、これらの嵌挿方向に向って、円錐面に形成した
ので、組立て時に、軸方向のヨーク押し込み量を調節す
ることによって、このヨークにより内周側の磁石を半径
方向に締付ける力を、最適に調節することができる。す
なわち、磁石とヨークとの多重リング構造において、各
結合面の応力状態を、組立て時に、最適に調整すること
が可能となる。従って、各環状永久磁石及び軟磁性体ヨ
ークの外形寸法精度がばらついていても、このバラツキ
を、軟磁性体ヨークによる締め代の調整により吸収でき
るので、各環状永久磁石及び軟磁性体ヨークの許容寸法
誤差が大きくなり、生産管理を容易にするとともに、低
コスト化を図ることができる。
【0219】また、組立て時のヨークの挿嵌方向には、
磁石及びヨークは移動できないので、この挿嵌方向が軸
受の下方向となる場合には、各部材が軸方向に抜けるこ
とを確実に防止することができる。
【0220】更に、本願第2発明に係る超電導軸受装置
及びその製造方法によれば、隣接する環状永久磁石のN
極からの磁束は、環状の軟磁性体ヨークを通過して、そ
れぞれの環状永久磁石のS極に戻り、そして、各環状永
久磁石からの磁束は、環状軟磁性体ヨークにより絞られ
集中化されるので、前記超電導体部に作用する磁束密度
を、大幅に増大することができる。しかも、環状永久磁
石の外周側に装着されたリング状の補強部材により、遠
心力により生じ得る環状永久磁石の引っ張り破壊を回避
することができる。
【0221】また、本願第2発明の超電導軸受装置によ
れば、環状永久磁石を、磁石のNS極の中間が超電導体
から離れる方向に湾曲させて着磁したり、この湾曲方向
に沿って、傾斜着磁された複数の磁石により環状永久磁
石を構成したことにより、各環状永久磁石が発生する総
磁束量のうち、超電導体側に向う量を増加することがで
きる。
【0222】更に、本願第2発明の超電導軸受装置及び
その製造方法によれば、複数の環状永久磁石を軸方向又
は径の異なる複数の環状永久磁石を接合して単一の磁石
部を構成するとともに、各環状永久磁石が周方向に分割
されたピース磁石を接合して構成された超電導軸受装置
において、各環状永久磁石を所定に回転周方向にズラし
て接合したことにより、各環状永久磁石を構成するピー
ス磁石の接合箇所を、隣接するピース磁石の接合箇所と
一致しないようにしているので、この結合構造の接合箇
所に起因する磁束むらの悪影響を低減することができ
る。
【0223】このように、本願第2発明によれば、環状
永久磁石による磁場強度を増大でき、更に、環状永久磁
石による磁束むらを低減して円周方向における表面磁束
密度の均一化が図られ、その結果、大載荷力且つ高速回
転に適合する、大型化に最適な超電導軸受装置及びその
製造方法を得ることができるものである。
【0224】本願第3発明は、この種の超電導軸受装置
において、少なくとも回転体部の磁石部は、回転体部の
軸心を同心とする環状永久磁石を備え、そして、前記環
状永久磁石の外周側に、当該環状永久磁石を半径方向及
び周方向に圧縮するリング状の補強部材を装着した構成
からなる装置及び方法であり、従って、環状永久磁石の
外形状を大きくしても、高速回転化に対して磁石の機械
的強度を向上させることができ、その結果、載荷力の大
きな超電導軸受装置を得ることができる。
【0225】このように、本願第3発明は、この種の超
電導軸受装置及びその製造方法において、環状永久磁石
の大型化を可能にして、環状永久磁石による磁場強度が
より一層増大し、軸方向の剛性と載荷力も大幅に向上
し、更には磁石の回転機械強度を向上することが可能と
なるため、高速回転を必要とする流体機械や工作機械、
余剰電力をフライホイールの運動エネルギーに変換して
貯蔵する電力貯蔵装置、とりわけ載荷力を要求される大
型のシステムに適用することが可能である。
【0226】本願第4発明は、この種の超電導軸受装置
において、少なくとも回転体部の磁石部は、回転体部の
軸心を同心とする環状永久磁石を備え、そして、前記環
状永久磁石の外周側に、当該環状永久磁石を半径方向及
び周方向に圧縮するリング状の補強部材を装着し、更に
前記補強部材の圧縮作用を補充する楔リングを備えた構
成からなる装置及び方法であり、従って、環状永久磁石
による軸方向の載荷力を、環状永久磁石の多重層数を増
すことによって大きくすることができ、しかも、環状永
久磁石が多重となってその半径が大きくなっても、磁石
に圧縮力を付与する補強部材並びにこれを補佐する楔リ
ングの存在により、磁石はその致命的な引張力による破
壊を回避することができるものとなる。すなわち、環状
永久磁石の外形状を大きくしても、高速回転化に対して
磁石の機械的強度を向上させることができ、その結果、
載荷力の大きな超電導軸受装置を得ることができるもの
である。
【0227】このように、本願第4発明によれば、本願
第3発明と同様に、この種の超電導軸受装置及びその製
造方法において、環状永久磁石の大型化を可能にして、
環状永久磁石による磁場強度がより一層増大し、軸方向
の剛性と載荷力も大幅に向上し、更には磁石の回転機械
強度を向上することが可能となるため、高速回転を必要
とする流体機械や工作機械、余剰電力をフライホイール
の運動エネルギーに変換して貯蔵する電力貯蔵装置、と
りわけ載荷力を要求される大型のシステムに適用するこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】電力貯蔵システムの概略構成図である。
【図2】本願第1発明(第1発明の1)の具体例に係
り、超電導軸受装置の主要部を示す一部破断した概略斜
視図である。
【図3】同主要部の拡大縦断面図である。
【図4】本具体例の磁石部の環状永久磁石とヨークとの
組立て手順を説明し、組立て開始状態の平面図。
【図5】磁石部の同組立て手順を説明し、組立て途中状
態の平面図。
【図6】磁石部の同組立て手順を説明し、組立て完了状
態の平面図。
【図7】本願第1発明(第1発明の2)の具体例に係
り、超電導軸受装置の主要部を示す一部破断した概略斜
視図である。
【図8】同主要部の拡大縦断面図である。
【図9】本具体例の磁石部の環状永久磁石とヨークとの
組立て手順を説明し、組立て開始状態の斜視図である。
【図10】磁石部の同組立て状態を示し、内周ヨークに
よる応力調整を説明する拡大縦断面図である。
【図11】磁石部の同組立て状態を示し、次の外周ヨー
クによる応力調整を説明する拡大縦断面図である。
【図12】本願第1発明(第1発明の2)の他の具体例
に係り、超電導軸受装置の主要部を示す拡大縦断面図で
ある。
【図13】本願第2発明の第1具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図14】本願第2発明の第2具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図15】本願第2発明の第3具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図16】本願第2発明の第4具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図17】本願第2発明の第5具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図18】本願第2発明の第6具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図19】本願第2発明の第7具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図20】本願第2発明の第8具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図21】本願第2発明の第9具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図22】本願第2発明の第10具体例に係り、超電導
軸受装置の主要部を示す縦断面図である。
【図23】本願第2発明の第10具体例の円盤状永久磁
石を示す全体斜視図である。
【図24】本願第2発明の第10具体例のピース磁石を
示す斜視図である。
【図25】本願第2発明の第10具体例の円盤状永久磁
石を示す平面図である。
【図26】本願第2発明の第10具体例の他の円盤状永
久磁石を示す平面図である。
【図27】本願第2発明の第10具体例の他の円盤状永
久磁石を示す平面図である。
【図28】本願第2発明の第11具体例に係り、筒状永
久磁石を示す全体斜視図である。
【図29】本願第2発明の第11具体例の筒状永久磁石
を示す平面図である。
【図30】本願第2発明の第11具体例のピース磁石を
示す斜視図である。
【図31】本願第2発明の第11具体例の他の筒状永久
磁石に係り、(a)は平面図、(b)は全体斜視図であ
る。
【図32】本願第3発明の第1具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部の縦断面図である。
【図33】本願第3発明の第2具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部の縦断面図である。
【図34】本願第3発明の第3具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部の縦断面図である。
【図35】回転体部の非回転時における応力分布で、半
径方向の各位置における円周方向の応力を示す図であ
る。
【図36】回転体部の非回転時における応力分布で、半
径方向の各位置における半径方向の応力を示す図であ
る。
【図37】回転体部の4万回転時における応力分布で、
半径方向の各位置における円周方向の応力を示す図であ
る。
【図38】回転体部の4万回転時における応力分布で、
半径方向の各位置における半径方向の応力を示す図であ
る。
【図39】本願第3発明の第4具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部の組み立て状態を示す縦断面図である。
【図40】本願第3発明の第4具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部の組み立て状態を示す縦断面図である。
【図41】本願第3発明の第4具体例に係り、超電導軸
受装置の主要部の縦断面図である。
【図42】本願第4発明の一具体例を示す超電導軸受装
置の主要部の縦断面図である。
【図43】回転体部を示し、一部破断した分解斜視図で
ある。
【図44】回転体部を示し、磁石部と補強部材との間に
楔リングを圧入する状態を示す縦断面図である。
【図45】本願第4発明の他の具体例を示す超電導軸受
装置の主要部の縦断面図である。
【符号の説明】
A 固定体部 B 回転体部 1 超電導体部 2 磁石部 3 環状永久磁石 3A 傾斜着磁磁石 3B 傾斜着磁磁石 3C 傾斜着磁磁石 4 環状の軟磁性体ヨーク 5 回転体 6 補強部材 7 リング状部材 7a 傾斜面 8 円盤状永久磁石 9A 環状永久磁石 9B 環状永久磁石 9C 環状永久磁石 9D 環状永久磁石 9a ピース磁石 9b ピース磁石 9c ピース磁石 9d ピース磁石 10 円盤状の軟磁性体ヨーク 11 筒状永久磁石 12A 環状永久磁石 12B 環状永久磁石 12C 環状永久磁石 12D 環状永久磁石 12a ピース磁石 13 組立て治具 14 反り防止部材 15 ネジ 16 回転軸 17 治具 18 中間部材 21 楔リング 22 案内用の楔リング 23 充填用の楔リング 23a 凸部 24 案内リング 31 真空容器 32 冷媒 33 フライホイール 34 配管 35 永久磁石 36 発電電動機 37 電力変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平7−81446 (32)優先日 平7(1995)4月6日 (33)優先権主張国 日本(JP)

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定体部に装着される超電導体部と、回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とする複数の
    環状永久磁石と、これらの環状永久磁石の間に介在させ
    た軟磁性体ヨークとから構成され、 各磁石及び各ヨークの結合面を、磁石部中心を中心とす
    る球面に沿った形状に形成したことを特徴とする超電導
    軸受装置。
  2. 【請求項2】 固定体部に装着される超電導体部と、回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とする複数の
    環状永久磁石と、これらの環状永久磁石の間に介在させ
    た軟磁性体ヨークとから構成され、 各磁石及びヨークの係合面を、これらの嵌挿方向に向っ
    て、円錐面に形成したことを特徴とする超電導軸受装
    置。
  3. 【請求項3】 固定体部に装着される超電導体部と、回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とする複数の
    環状永久磁石と、 これらの環状永久磁石の間に介在させた環状の軟磁性体
    ヨークと、 前記環状永久磁石の外周側に装着されたリング状の補強
    部材と、 から構成され、 前記各ヨークの超電導体部に面する周端部を、超電導体
    部側に突出させて延在させたことを特徴とする超電導軸
    受装置。
  4. 【請求項4】 固定体部に装着される超電導体部と、回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置の製造方法において、 前記回転体部の軸心を同心とする複数の環状永久磁石の
    間に、前記各ヨークの超電導体部に面する周端部を超電
    導体部側に突出させて延在させてなる環状の軟磁性体ヨ
    ークを介在させて磁石部を形成した後、前記磁石部の外
    周側に、当該磁石部を半径方向及び周方向に圧縮するリ
    ング状の補強部材を装着したことを特徴とする超電導軸
    受装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 固定体部に装着される超電導体部と、回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とする複数の
    環状永久磁石と、 これらの環状永久磁石の間に介在させた環状の軟磁性体
    ヨークと、 から構成され、 前記各ヨークの超電導体部に面する周端部を、超電導体
    部側に突出させて延在させるとともに、当該ヨークの周
    端部を、径方向の断面形状において、円弧状に形成した
    ことを特徴とする超電導軸受装置。
  6. 【請求項6】 固定体部に装着される超電導体部と、回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とする複数の
    環状永久磁石と、 これらの環状永久磁石の間に介在させた環状の軟磁性体
    ヨークと、 から構成され、 前記各ヨークの超電導体部に面する周端部を、超電導体
    部側に突出させて延在させるとともに、当該ヨークの周
    端部を、径方向の断面形状において、前記突出部の側部
    を切欠いた楔形状に形成したことを特徴とする超電導軸
    受装置。
  7. 【請求項7】 固定体部に装着される超電導体部と、回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とする複数の
    環状永久磁石と、 これらの環状永久磁石の間に介在させた環状の軟磁性体
    ヨークと、から構成され、 径方向の断面形状における磁石隣接部の前記ヨーク形状
    は、反超電導体側が先細りとなる楔形状に形成したこと
    を特徴とする超電導軸受装置。
  8. 【請求項8】 各ヨークの超電導体部に面する周端部
    を、超電導体部側に突出させて延在させるとともに、前
    記ヨークの周端部を、径方向の断面形状において、円弧
    状に形成したことを特徴とする請求項7記載の超電導軸
    受装置。
  9. 【請求項9】 固定体部に装着される超電導体部と、回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とし、径方向
    に着磁されている複数の環状永久磁石と、 これらの環状永久磁石の間に介在させた軟磁性体ヨーク
    とから構成され、 前記環状永久磁石が、磁石の中間部が超電導体から離れ
    る方向に湾曲されて着磁されていることを特徴とする超
    電導軸受装置。
  10. 【請求項10】 固定体部に装着される超電導体部と、
    回転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部
    と前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される
    形式の超電導軸受装置において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とし、径方向
    に着磁されている複数の環状永久磁石と、 これらの環状永久磁石の間に介在させた軟磁性体ヨーク
    とから構成され、 前記環状永久磁石が、径の異なる2つ以上の環状の永久
    磁石により構成され、 前記環状の永久磁石によって構成される前記環状永久磁
    石が、磁石の中間部が超電導体から離れる方向に湾曲さ
    れて着磁されていることを特徴とする超電導軸受装置。
  11. 【請求項11】 径方向の断面形状における磁石隣接部
    の前記ヨーク形状は、反超電導体側が先細りとなる楔形
    状に形成したことを特徴とする請求項9又は10記載の
    超電導軸受装置。
  12. 【請求項12】 固定体部に装着される超電導体部と、
    回転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部
    と前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される
    形式の超電導軸受装置において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とする複数の
    環状永久磁石で形成され、 更に、前記環状永久磁石を、周方向に分割されたピース
    磁石を接合して形成し、 各環状永久磁石を回転周方向にズラして接合し、各環状
    永久磁石を構成するピース磁石の接合箇所を、隣接する
    ピース磁石の接合箇所と一致しないように構成したこと
    を特徴とする超電導軸受装置。
  13. 【請求項13】 固定体部に装着される超電導体部と、
    回転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部
    と前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される
    形式の超電導軸受装置の製造方法において、 前記磁石部が、前記回転体部の軸心を同心とする複数の
    環状永久磁石で形成されるものであって、前記環状永久
    磁石の一つを、周方向に分割されたピース磁石を接合し
    て形成した後、前記一つの環状永久磁石の外側、内側、
    上側、又は下側に、周方向に分割されたピース磁石を接
    合して他の環状永久磁石を形成して構成され、 前記他の環状永久磁石を形成するにあたり、当該環状永
    久磁石を構成するピース磁石の接合箇所を、隣接するピ
    ース磁石の接合箇所と一致しないようにしたことを特徴
    とする超電導軸受装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 固定体部に装着される超電導体部と回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部は、前記回転体部の軸心を同心とする環状永
    久磁石を備え、 更に、前記環状永久磁石の外周側に、当該環状永久磁石
    を半径方向及び周方向に圧縮するリング状の補強部材を
    装着したことを特徴とする超電導軸受装置。
  15. 【請求項15】 固定体部に装着される超電導体部と回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部は、前記回転体部の軸心を同心とする環状永
    久磁石を備え、 更に、前記環状永久磁石の外周側に、当該環状永久磁石
    を半径方向及び周方向に圧縮するリング状の補強部材を
    装着して構成され、 前記補強部材は、当該環状永久磁石よりも比重が小さ
    く、且つ引張破壊強度の大きい材料により構成されるこ
    とを特徴とする超電導軸受装置。
  16. 【請求項16】 固定体部に装着される超電導体部と回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部は、前記回転体部の軸心を同心とする環状永
    久磁石を備え、 更に、前記環状永久磁石の外周側に、当該環状永久磁石
    を半径方向及び周方向に圧縮するリング状の補強部材を
    装着して構成され、 前記補強部材は、当該環状永久磁石よりも比重が小さ
    く、且つ引張破壊強度の大きい材料により構成され、 前記補強部材による前記環状永久磁石の半径方向及び周
    方向のそれぞれの圧縮力が、前記回転体部の非回転時に
    磁石の圧縮破壊応力より小さいものであることを特徴と
    する超電導軸受装置。
  17. 【請求項17】 前記補強部材が多重に装着されている
    ことを特徴とする請求項14乃至16のいずれかに記載
    した超電導軸受装置。
  18. 【請求項18】 前記補強部材が多重に装着されている
    とともに、軸方向における各補強部材の厚さが同方向に
    おける磁石の厚さよりも大きいことを特徴とする請求項
    14乃至16のいずれかに記載した超電導軸受装置。
  19. 【請求項19】 前記環状永久磁石の背面に、当該環状
    永久磁石補強用の補助部材を装着したことを特徴とする
    請求項14乃至16のいずれかに記載した超電導軸受装
    置。
  20. 【請求項20】 前記補強部材が多重に装着されている
    とともに、各補強部材の内周側に、当該補強部材よりも
    ヤング率の小さいリング状部材を装着したことを特徴と
    する請求項14乃至16のいずれかに記載した超電導軸
    受装置。
  21. 【請求項21】 前記リング状部材を軸方向に突出させ
    て設けるとともに、この突出部に、突出周端より漸次半
    径が大きくなる、前記補強部材の挿入案内用の傾斜面を
    形成したことを特徴とする請求項20に記載した超電導
    軸受装置。
  22. 【請求項22】 固定体部に装着される超電導体部と回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置の製造方法において、 前記回転体部の軸心を同心とする環状永久磁石を組み込
    んで前記磁石部を形成した後、 前記環状永久磁石の外周側を、炭素繊維入り強化プラス
    チック(CFRP)で当該環状永久磁石を圧縮しながら
    周巻きして、前記磁石部の外周側にリング状の補強部材
    を形成したことを特徴とする超電導軸受装置の製造方
    法。
  23. 【請求項23】 前記環状永久磁石に対する半径方向及
    び周方向における周巻き圧縮力が、前記回転体部の非回
    転時において磁石の圧縮破壊応力よりも小さいものであ
    ることを特徴とする請求項22に記載した超電導軸受装
    置の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記補強部材が多重に装着されている
    ことを特徴とする請求項22に記載した超電導軸受装置
    の製造方法。
  25. 【請求項25】 固定体部に装着される超電導体部と回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置の製造方法において、 前記回転体部の軸心を同心とする環状永久磁石を組み込
    んで前記磁石部を形成した後、 前記環状永久磁石の外周側にリング状部材を装着し、 更に、前記リング状部材の外周側に、炭素繊維入り強化
    プラスチック(CFRP)で構成されたリング状の補強
    部材を圧入したことを特徴とする超電導軸受装置の製造
    方法。
  26. 【請求項26】 前記補強部材を圧入した際の、前記環
    状永久磁石の半径方向及び周方向における圧縮力が、前
    記回転体部の非回転時において磁石の圧縮破壊応力より
    も小さいものであることを特徴とする請求項25に記載
    した超電導軸受装置の製造方法。
  27. 【請求項27】 前記一対のリング状部材及び補強部材
    が、多重に装着されていることを特徴とする請求項25
    に記載した超電導軸受装置の製造方法。
  28. 【請求項28】 固定体部に装着される超電導体部と回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置の製造方法において、 前記回転体部の軸心を同心とする環状永久磁石を組み込
    んで前記磁石部を形成するとともに、当該環状永久磁石
    の外周側に、炭素繊維入り強化プラスチック(CFR
    P)で構成されたリング状の補強部材を配置するもので
    あって、 (1)前記補強部材による前記環状永久磁石に対する圧
    縮力を、前記回転体部の非回転時における磁石の圧縮破
    壊応力よりも小さくすること、(2)前記回転体部の回
    転時において、補強部材がない場合に磁石が破壊する引
    張破壊応力を予め求めておく一方で、当該補強部材の存
    在により、前記引張破壊応力よりも小さい遠心引張力が
    当該磁石に与えられるように補強部材の比重及び引張破
    壊強度を選定すること、の前記(1)及び(2)を具備
    したことを特徴とする超電導軸受装置の製造方法。
  29. 【請求項29】 固定体部に装着される超電導体部と回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部は、前記回転体部の軸心を同心とする環状永
    久磁石を備え、 前記環状永久磁石の外周側には、リング状の補強部材を
    装着し、 更に、前記回転体部に、前記環状永久磁石を半径方向及
    び周方向に圧縮する楔リングを装着したことを特徴とす
    る超電導軸受装置。
  30. 【請求項30】 固定体部に装着される超電導体部と回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置において、 前記磁石部は、前記回転体部の軸心を同心とする環状永
    久磁石を備え、 前記環状永久磁石の外周側には、当該環状永久磁石を半
    径方向及び周方向に圧縮するリング状の補強部材を装着
    し、 更に、前記磁石部と補強部材の間に、前記環状永久磁石
    を半径方向及び周方向に圧縮する楔リングを装着したこ
    とを特徴とする超電導軸受装置。
  31. 【請求項31】 固定体部に装着される超電導体部と回
    転体部に装着される磁石部とを備え、前記超電導体部と
    前記磁石部が間隔を設けて向き合うように配設される形
    式の超電導軸受装置の製造方法において、 前記回転体部の軸心を同心とする環状永久磁石を組み込
    んで前記磁石部を形成した後、 前記環状永久磁石の外周側にリング状部材を装着し、 前記リング状部材の外周側に、炭素繊維入り強化プラス
    チック(CFRP)で構成されたリング状の補強部材を
    装着し、 更に、前記磁石部と補強部材の間に、楔リングを圧入し
    たことを特徴とする超電導軸受装置の製造方法。
  32. 【請求項32】 前記楔リングは、案内用の楔リング
    と、前記案内用の楔リングよりも大型の充填用の楔リン
    グとを連接して形成され、先に前記案内用の楔リングを
    圧入した後、前記充填用の楔リングで前記案内用の楔リ
    ングを押し出して、前記充填用の楔リングを前記磁石部
    と補強部材の間に圧入したことを特徴とする請求項31
    記載の超電導軸受装置の製造方法。
JP31321995A 1995-02-17 1995-11-30 超電導軸受装置 Expired - Lifetime JP3675010B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31321995A JP3675010B2 (ja) 1995-02-17 1995-11-30 超電導軸受装置
EP96301080A EP0728956B1 (en) 1995-02-17 1996-02-16 Superconducting bearing device and method of producing the same
US08/602,654 US5838082A (en) 1995-02-17 1996-02-16 Superconducting bearing device
DE69627564T DE69627564T2 (de) 1995-02-17 1996-02-16 Supraleitende Lagervorrichtung und ihr Herstellungsverfahren

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2949095 1995-02-17
JP5620895 1995-03-15
JP7406695 1995-03-30
JP8144695 1995-04-06
JP7-56208 1995-04-06
JP7-29490 1995-04-06
JP7-81446 1995-04-06
JP7-74066 1995-04-06
JP31321995A JP3675010B2 (ja) 1995-02-17 1995-11-30 超電導軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08334123A true JPH08334123A (ja) 1996-12-17
JP3675010B2 JP3675010B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=27521145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31321995A Expired - Lifetime JP3675010B2 (ja) 1995-02-17 1995-11-30 超電導軸受装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5838082A (ja)
EP (1) EP0728956B1 (ja)
JP (1) JP3675010B2 (ja)
DE (1) DE69627564T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528322A (ja) * 2003-07-23 2006-12-14 フォルシュングスツェントルム ユーリッヒ ゲーエムベーハー 磁気軸受要素

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285835A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Nippon Furaihoiile Kk フライホイール電源装置
JP3348038B2 (ja) * 1998-04-08 2002-11-20 韓国電力公社 強い浮上力の高温超伝導ベアリング、および、フライホイールエネルギー貯蔵装置
US6231011B1 (en) * 1998-11-02 2001-05-15 University Of Houston System Satellite angular momentum control system using magnet-superconductor flywheels
JP2000324769A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステッピングモータ
US6175175B1 (en) * 1999-09-10 2001-01-16 The University Of Chicago Levitation pressure and friction losses in superconducting bearings
DE10124193A1 (de) 2000-09-26 2002-04-11 Siemens Ag Magnetlager
US6727616B1 (en) * 2000-11-08 2004-04-27 Christopher W. Gabrys Flywheel energy storage system with quill stabilizer
US7679245B2 (en) 2001-09-17 2010-03-16 Beacon Power Corporation Repulsive lift systems, flywheel energy storage systems utilizing such systems and methods related thereto
JP4613599B2 (ja) * 2004-12-14 2011-01-19 日産自動車株式会社 アキシャルギャップ型回転電機のロータ構造
FI117582B (fi) * 2004-12-23 2006-11-30 Abb Oy Kestomagneettikoneen roottorirakenne
DE102008009734B4 (de) * 2008-02-19 2010-09-16 Mad Magnetic Drive Ag Permanentmagnet und Drehlager mit solchen Permanentmagneten
WO2013006078A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 General Electric Company Laminated rotor balancing provisions
WO2013006079A1 (en) 2011-07-06 2013-01-10 General Electric Company Laminated rotor machining enhancement
US20150054288A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Wolfhart Hans Willimczik Rotary Linear Generator (stroke-rotor generator)
US10138938B2 (en) * 2015-07-13 2018-11-27 Lawrence Livermore National Security, Llc Passive magnetic bearing elements and configurations utilizing alternative polarization and Amperian current direction

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958842A (en) * 1975-02-03 1976-05-25 Hughes Aircraft Company Radial magnetic bearing
GB2204741B (en) * 1987-05-08 1991-05-22 Aisin Seiki A permanent magnet rotor for a dynamo-electric machine
CH673181A5 (ja) * 1987-09-16 1990-02-15 Mavilor Syst Sa
DE3817056A1 (de) * 1988-05-19 1989-11-30 Bosch Gmbh Robert Magnetfeder
JP3177847B2 (ja) * 1990-12-18 2001-06-18 光洋精工株式会社 超電導軸受装置
US5330967A (en) * 1990-07-17 1994-07-19 Koyo Seiko Co., Ltd. Superconducting bearing device stabilized by trapped flux
JP2766552B2 (ja) * 1990-07-27 1998-06-18 株式会社四国総合研究所 超電導軸受装置
FR2665297B1 (fr) * 1990-07-30 1992-10-09 Centre Nat Rech Scient Aimant permanent pour installation d'imagerie par resonance magnetique nucleaire.
JPH0737812B2 (ja) * 1991-03-15 1995-04-26 光洋精工株式会社 超電導軸受装置
ES2086711T3 (es) * 1991-07-11 1996-07-01 Laube Hans Juergen Cuerpo magnetico compuesto de varios cuerpos magneticos individuales y cojinete de levitacion magnetica permanente con un cuerpo magnetico global compuesto de varios imanes individuales.
US5196748A (en) * 1991-09-03 1993-03-23 Allied-Signal Inc. Laminated magnetic structure for superconducting bearings
US5220232A (en) * 1991-09-03 1993-06-15 Allied Signal Aerospace Stacked magnet superconducting bearing
WO1993016294A1 (en) * 1992-02-14 1993-08-19 Seiko Epson Corporation Superconducting bearing
JP3397823B2 (ja) * 1992-02-14 2003-04-21 セイコーエプソン株式会社 超電導軸受装置
JP2799802B2 (ja) * 1992-06-19 1998-09-21 住友特殊金属株式会社 超電導浮上型回転装置
JPH0681845A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Koyo Seiko Co Ltd 超電導軸受装置
US5302874A (en) * 1992-09-25 1994-04-12 Magnetic Bearing Technologies, Inc. Magnetic bearing and method utilizing movable closed conductive loops
US5540116A (en) * 1993-03-03 1996-07-30 University Of Chicago Low-loss, high-speed, high-TC superconducting bearings
JPH074476A (ja) * 1993-06-16 1995-01-10 Yaskawa Electric Corp 波動歯車装置
US5557155A (en) * 1994-05-23 1996-09-17 University Of Chicago Optimization of superconducting tiling pattern for superconducting bearings
JP3783167B2 (ja) * 1996-05-28 2006-06-07 新日本石油化学株式会社 ホットメルト組成物およびそれに用いる変性芳香族石油樹脂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528322A (ja) * 2003-07-23 2006-12-14 フォルシュングスツェントルム ユーリッヒ ゲーエムベーハー 磁気軸受要素

Also Published As

Publication number Publication date
DE69627564T2 (de) 2004-03-04
JP3675010B2 (ja) 2005-07-27
EP0728956B1 (en) 2003-04-23
DE69627564D1 (de) 2003-05-28
EP0728956A1 (en) 1996-08-28
US5838082A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08334123A (ja) 超電導軸受装置及びその製造方法
US6831384B2 (en) Magnetic bearing
JP3961032B2 (ja) 回転子軸の磁気軸受装置
US5159220A (en) Realizations of folded magnet AC motors
JP3484051B2 (ja) 永久磁石式同期電動機及びその製造方法ならびに永久磁石式同期電動機を備えた遠心圧縮機
EP0956634B1 (en) Improvements in high speed rotor shafts
US8471660B2 (en) Assembly for magnetization of rare-earth permanent magnets
WO1993016294A1 (en) Superconducting bearing
US6169352B1 (en) Trapped field internal dipole superconducting motor generator
JPH0638415A (ja) 永久磁石式ロータ
JP2636430B2 (ja) 永久磁石付き回転子及びその製造方法
US20030141774A1 (en) Rotor for rotating electric machine, method of fabricating the same, rotating electric machine and gas turbine power plant
JP3554070B2 (ja) 超電導磁気軸受装置
JP3554054B2 (ja) 超電導軸受装置
DE19938079C1 (de) Supraleitendes Magnetlagermodul
JP2799802B2 (ja) 超電導浮上型回転装置
JPH08226443A (ja) 超電導磁気軸受装置
JP3397823B2 (ja) 超電導軸受装置
JP3367068B2 (ja) 超伝導ベアリング
JP3546562B2 (ja) 超電導磁気軸受装置の磁石部補強構造に用いる組立て治具及び磁石部補強部材の装着方法
JPH08200368A (ja) 超電導磁気軸受装置
JPH0949523A (ja) 超電導磁気軸受装置の磁石部補強構造及びこれに用いる組立て治具
JP2003299278A (ja) 回転電機回転子とその製造法及び回転電機並びにガスタービン発電プラント
JPH10325415A (ja) 超電導磁気軸受装置の磁石部補強構造
JPH11257354A (ja) 磁気軸受用回転子および超伝導磁気軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term