JPH08332389A - 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08332389A
JPH08332389A JP7140374A JP14037495A JPH08332389A JP H08332389 A JPH08332389 A JP H08332389A JP 7140374 A JP7140374 A JP 7140374A JP 14037495 A JP14037495 A JP 14037495A JP H08332389 A JPH08332389 A JP H08332389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
copper
gas purifying
nickel
purifying catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7140374A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamamoto
伸司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7140374A priority Critical patent/JPH08332389A/ja
Publication of JPH08332389A publication Critical patent/JPH08332389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の触媒では活性を示さなかったリーン雰
囲気下におけるNOx 浄化性能を向上させることがで
き、また低温から高温までの幅広い温度域及びHC濃度
が低い時においても、効率良く排気ガス中のNOx を浄
化することができる排気ガス浄化用触媒及びその製造方
法を提供する。 【構成】 次の一般式; Cua Nib Ald g (式中、a,b及びdは各元素の原子比率を示し、d=
2.0のとき、a=0.01〜0.3、b=0.2〜
0.8であり、gは上記各成分の原子価を満足させるの
に必要な酸素原子数である)で表される銅、ニッケル及
びアルミニウムを含む多成分系複合酸化物に、次の一般
式; Yf /ゼオライト (式中、Yはリン、銅、銀、ガリウム、インジウム、ア
ルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選ばれ
た少なくとも一種以上の元素であり、fは担持した元素
Yの重量%を示し、f=0.1〜10である)で表され
るHC吸着剤を含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排気ガス浄化用触媒及び
その製造方法に関し、特に酸素過剰雰囲気(以下、「リ
ーン雰囲気」と称す)下での窒素酸化物(NOx ) 浄化
性能に優れ、しかも幅広い温度域及びHC濃度域におい
て、排気ガス中のNOx に対して高性能を維持すること
ができる排気ガス浄化用触媒及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等の内燃機関から排出され
る排気ガスを浄化する排気ガス浄化用触媒としては、活
性アルミナや酸化セリウム等に白金(Pt)、パラジウ
ム(Pd)及びロジウム(Rh)等の貴金属を担持さ
せ、これをモノリス担体にコーティングした構造のもの
が使用されている。この触媒は、主として理論空燃比
(以下「ストイキ状態」と称す)下の排気ガス浄化能を
向上させることを重点とするため、リーン雰囲気下では
NOx を浄化させるに充分な性能が得られなかった。
【0003】一方、リーン雰囲気下におけるNOx 浄化
性能を向上させる触媒やNOx 浄化方法が数多く報告さ
れている。この中でも、アルミナを用いる排気ガス浄化
用触媒や浄化方法について多く提案されており、例えば
特開平4−284848号公報、特開平4−35852
5号公報及び特開平6−327974号公報等に開示さ
れている。前記特許公報中に記載されたアルミナ主成分
とした排気ガス浄化用触媒や排気ガス浄化方法は、触媒
として金属を担持したアルミナ、アルミナ及び金属の複
合酸化物である金属アルミネートを用いることにより、
また排気ガス中にアルコール類等の還元剤を添加するこ
とにより、触媒性能を向上させるものであり、リーン雰
囲気下における排気ガス中のNOx を還元除去するのみ
ならず、効率良くNOx 、一酸化炭素(CO)及び炭化
水素(HC)を浄化することができるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のアルミナを主成分とした触媒では、排気ガス中の有
害成分(HC、CO、NOx )のうち、特に排気ガス組
成(HC種及びHC濃度)や温度、更には排気ガス中に
含まれ水分の影響を強く受けるNOx 触媒浄化能は、H
C濃度(HC/NOx 比)が高く、しかも500℃以上
の高温域でなければ充分なNOx 浄化性能が発現しな
い。また、排気ガス組成が加速時や減速時のA/Fの変
動により変動してHC濃度が著しく低下した場合にも、
NOx 浄化性能は影響を受け、効率良くNOx を浄化す
ることができない。このため、排気ガス中にアルコール
類等の還元剤を添加しNOx 転換活性を向上させる浄化
方法が提案されたが、燃料とは別個にアルコール類等の
タンクや供給装置が必要である等、安全性や経済性の面
から自動車用としての実用化は難しい。従って、低温域
からの触媒活性、特にNOx 転換活性と、HC濃度が低
い時の排気ガス浄化効率、特にNOx 転換効率の向上が
大きな課題となっていた。
【0005】本発明の目的は、従来の触媒では活性を示
さなかったリーン雰囲気下におけるNOx 浄化性能を向
上させることができ、また低温から高温までの幅広い温
度域及びHC濃度が低い時においても、効率良く排気ガ
ス中のNOx を浄化することができる排気ガス浄化用触
媒及びその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記課題を解決するために鋭意検討した結果、銅、ニッケ
ル及びアルミニウムを含有する多成分系複合酸化物とリ
ン、銅、銀、ガリウム、インジウム、アルカリ金属及び
アルカリ土類金属を担持したゼオライトを主体としたH
C吸着剤とを触媒担体にコートした触媒は、リーン雰囲
気下でHC濃度が低い時においても低温域から高温域ま
で、充分なNOx 浄化性能を有することを見出し、本発
明に到達した。
【0007】本発明に係る排気ガス浄化用触媒は、次の
一般式; Cua Nib Ald g (式中、a、b及びdは各元素の原子比率を示し、d=
2.0のとき、a=0.01〜0.3、b=0.2〜
0.8であり、gは上記各成分の原子価を満足させるの
に必要な酸素原子数である)で表される銅、ニッケル及
びアルミニウムを含む多成分系複合酸化物触媒に、次の
一般式; Yf /ゼオライト (式中、Yはリン、銅、銀、ガリウム、インジウム、ア
ルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選ばれ
た少なくとも一種以上の元素であり、fは担持した前記
元素Yの重量%を示し、f=0.1〜10である)で表
されるHC吸着剤を含有させることを特徴とするもので
ある。
【0008】また、上記触媒のNOx 浄化性能を更に向
上させるために、本発明に係る他の排気ガス浄化用触媒
は、次の一般式; Cua Nib c Ald g (式中、Xはクロム、マンガン、鉄、コバルト、亜鉛、
珪素、セリウム、ネオジウム及びジルコニウムからなる
群より選ばれた少なくとも一種以上の元素であり、a、
b、c、d及びeは各元素の原子比率を示し、d=2.
0のとき、a=0.01〜0.3、b=0.2〜0.
8、c=0.01〜0.3であり、gは上記各成分の原
子価を満足させるのに必要な酸素原子数である)で表さ
れる銅、ニッケル及びアルミニウムを含む多成分系吻合
酸化物に、次の一般式; Yf /ゼオライト (式中、Yはリン、銅、銀、ガリウム、インジウム、カ
ルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選ばれ
た少なくとも一種以上の元素であり、fは担持した前記
元素Yの重量%を示し、f=0.1〜10である)で表
されるHC吸着剤を含有させることを特徴とするもので
ある。
【0009】本発明に係る排気ガス浄化用触媒は、アル
ミナ(Al2 3 )に特定の組成比のニッケルを添加し
たニッケルアルミネート(以下「ニッケル−アルミニウ
ム系複合酸化物」と称す)とすることにより量論比のニ
ッケル−アルミニウム系複合酸化物に比べて触媒活性
(HCとNOx の両方の活性)を大幅に向上させること
ができる。ニッケルの最適組成比は、上記一般式中のd
=2.0に対しb=0.2〜0.8の範囲である。bが
0.2より小さいと、HCとNOx の両方に対する触媒
活性が低下し、bが0.8より大きいとNOx 浄化能は
低下する。
【0010】また、本発明においては、銅の組成比は、
上記一般式中のd=2.0に対しa=0.01〜0.3
の範囲である。かかる範囲の銅を添加することにより、
上記組成に限定されたニッケル−アルミニウム系複合酸
化物の活性向上に顕著な効果を示す。特に、NO転換性
能(NOからN2への選択性)を低下させずに、低温域
から高い活性が得られる。但し、銅の組成がd=2.0
に対しaが0.01より小さいと触媒本来の効果が発揮
されず、逆にaが0.3より大きいとHCおよびNOx
転換性能が低下する。なお、銅はニッケルと同様にアル
ミナの結晶構造に入り、スピネル構造を形成していると
考えられる。
【0011】更に、X成分は、上記銅−ニッケル−アル
ミニウム系複合酸化物のHC酸化活性、選択性及び耐久
性を更に改善したい場合に必要に応じて用いることがで
きる。このX成分の組成はd=2.0に対しc=0.0
1〜0.3の範囲である。X成分は、触媒の使用条件に
おいて充分なHC酸化活性性能が得られる場合には、上
記銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸化物をそのまま
用いることができ、特に添加する必要はない。従って、
X成分は触媒性能、特にHC酸化活性を改善する必要が
ある場合に添加すれば良いが、その添加量がd=2.0
に対しcが0.01より小さいと改良効果が充分に得ら
れず、逆にcが0.3より大きいと基本組成である銅−
ニツケル−アルミニウム系複合酸化物の触媒性能が却っ
て低下し好ましくない。
【0012】酸素の原子数については全ての元素の原子
価を同定しなければならないが、多成分系触媒では形成
される酸化物の構造や配位状態によって元素の原子価が
異なるため特定することは非常に困難である。
【0013】また、本発明に係る排気ガス浄化用触媒
は、銅−ニツケル−アルミニウム系複合酸化物にゼオラ
イトを主体としたHC吸着剤を物理的に混合させること
により、NOx 浄化効率を更に大幅に向上させることが
できる。前記HC吸着剤は、リン、銅、銀、ガリウム、
インジウム、アルカリ金属及びアルカリ土類金属からな
る群より選ばれた少なくとも一種以上の元素を担持した
ゼオライトであり、特に好ましいアルカリ金属はカリウ
ムであり、またアルカリ土類金属にはマグネシウム、カ
ルシウム、ストロンチウム及びバリウムが含まれる。こ
のY成分の担持量は、担持した元素の0.1〜10重量
%の範囲である。かかる担持量が0.1重量%より小さ
いと改良効果が得られず、逆に10重量%より大きいと
ゼオライトの細孔が閉塞し却ってHC吸着性能が低下す
る。
【0014】このHC吸着剤に用いるゼオライトとし
て、SiO2 /Al2 3 のモル比が30〜200のZ
SM−5、Yあるいはモルデナイト構造のものが好まし
い。SiO2 /Al2 3 のモル比が30より小さい
と、ゼオライトの熱安定性が悪くなり、SiO2 /Al
2 3 のモル比が200より大きいと、イオン交換量が
減少しHC吸着量が低下する。
【0015】HC吸着剤の最適添加量は、上記銅−ニッ
ケル−アルミニウム系複合酸化物に対し5〜50重量%
の範囲である。5重量%より小さいとHC吸着剤の添加
効果が発揮されず、逆に50重量%より大きいとNOx
転換活性が低下する。なお、HC吸着剤は銅−ニッケル
−アルミニウム系複合酸化物と化合物を形成することな
く、銅−ニツケル−アルミニウム系複合酸化物と共にコ
ート層中に均一分散していると考えられる。
【0016】本発明に用いる触媒調製用の原料化合物と
しては、各元素の硝酸塩、炭酸塩、アンモニウム塩、酢
酸塩、ハロゲン化物及び酸化物などを任意に組み合わせ
て使用することができるが、特に水溶性塩を使用するこ
とが触媒性能を向上させる観点から好ましい。
【0017】本発明に係る排気ガス浄化用触媒を製造す
るに際しては、まず銅、ニッケル及びアルミニウム成分
を含む触媒原料を純水に加え攪拌する。この際、各触媒
原料を同時に又は別個に溶解した液を加えても良い。次
いで、この触媒原料を加えた混合溶液にアンモニア水、
炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、硫酸アンモ
ニウム及び硫酸水素アンモニウムからなる群から選ばれ
た少なくとも一種の化合物の水溶液を徐々に添加し、溶
液のpHを7.0〜9.0の範囲になるように調整した
後、水を除去し、残留物を熱処理すると、銅−ニッケル
−アルミニウム系複合酸化物が得られる。
【0018】本発明に用いる銅−ニツケル−アルミニウ
ム系複合酸化物の調製方法としては、特別な方法に限定
されず、成分の著しく偏在を伴わない限り、公知の蒸発
乾固法、沈殿法、含浸法等の種々の方法の中から適宜選
択して使用することができるが、特にアンモニア水、炭
酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、硫酸アンモニ
ウム及び硫酸水素アンモニアムからなる群から選ばれた
少なくとも一種の化合物の水溶液を沈殿剤として加える
沈殿法を用いることが、銅−ニツケル−アルミニウムを
含む多成分系複合酸化物の表面積を充分に確保でき、ま
た十分な量の担持金属を分散性良く得ることができるた
め好ましい。
【0019】本発明に用いる銅−ニッケル−アルミニウ
ム系複合酸化物は、沈殿法で得られた酸化物が有する微
細な細孔構造と大きな表面積が低温活性の発現に重要な
役割を果たしている。これに対し、沈殿剤を用いないで
得た酸化物は、微細な細孔構造に欠け、しかも反応に有
効な表面積が小さくなり、触媒活性が低下する。この沈
殿法に用いる沈殿剤として、上記アンモニア水やアンモ
ニウム化合物を使用すれば洗浄が不十分でも金属元素は
残留せず、またアンモニア化合物(滴下後は、主として
硝酸アンモニウム)が残留しても後の焼成で容易に分解
除去することができる。これに対し、水酸化ナトリウム
や炭酸ナトリウムなどの金属塩を使用すると、得られる
沈殿中にナトリウムなどの金属元素が残留し、これらの
残留金属元素が触媒性能に悪影響を及ぼすので、これら
を除去するため洗浄工程が必要となる。
【0020】上記沈殿法を実施するに際しては、溶液の
pHを7.0〜9.0の範囲に調整することにより、各種
の金属塩に沈殿を形成することができる。pHが7.0よ
り小さいと各種元素が充分な沈殿を形成せず、逆に9.
0より大きいと沈殿した成分の一部が再溶解することが
ある。
【0021】水の除去は、例えば濾過法や蒸発乾固法等
の公知の方法の中から適宜選択して行うことができる。
熱処理は、特に制限されないが、例えば500〜100
0℃の範囲の温度で空気中及び/又は空気流通下で行う
ことが好ましく、銅、ニッケルがアルミナに固溶し、基
本組成である銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸化物
が形成されるまで行う。
【0022】本発明に用いるHC吸着剤を製造するに際
しては、リン、銅、銀、ガリウム、インジウム、アルカ
リ金属(好ましくは、カリウム)及びアルカリ土類金属
(好ましくは、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
ウム及びバリウムから成る群より選ばれた少なくとも一
種以上の元素)を含む触媒原料とゼオライト粉末を純水
に加え攪拌する。この際、各触媒原料を同時に又は別個
に溶解した液を加えても良い。次いで、この触媒原料を
加えた混合溶液にアンモニア水を徐々に添加し、溶液の
pHを7.0〜10.0の範囲になるように調整した後、
水を除去し、残留物を熱処理すると、HC吸着剤が得ら
れる。
【0023】本発明に用いるHC吸着剤の調製方法とし
ては、特別な方法に限定されず、成分の著しく偏在を伴
わない限り、公知の蒸発乾固法、沈殿法、含浸法、イオ
ン交換法等の種々の方法の中から適宜選択して使用する
ことができるが、特にイオン交換法を用いることが担持
金属元素が高分散状態で得られるため望ましい。
【0024】本発明に用いるHC吸着剤は、ゼオライト
の固体酸性及び分子篩性と、イオン交換法を用いたこと
により、高分散状態で担持した金属元素がHC吸着性能
の発現に重要な役割を果たしている。これに対し、上記
金属元素を担持をしないで得たHC吸着剤は、HC吸着
に有効な吸着点の数や構造安定性に欠け、HC吸着量が
低下する。
【0025】上記イオン交換法を実施するに際しては、
溶液のpHを7.0〜10.0の範囲に調整することによ
り、各種の金属元素をゼオライトのイオン交換点に高分
散状態で担持できる。pHが7.0より小さいとゼオライ
トのイオン交換点に各種金属元素を充分に交換できず、
逆に10.0より大きいと交換した金属元素の一部が脱
離することがある。
【0026】水の除去は、例えば濾過法や蒸発乾固法等
の公知の中から適宜選択して行うことができる。熱処理
は、特に制限されないが、例えば400〜700℃の範
囲の温度で空気中及び/又は空気流通下で行うことが好
ましい。
【0027】上記銅−ニツケル−アルミニウム系複合酸
化物とHC吸着剤の混合方法としては、特別な方法に限
定されず、成分の著しい偏在を伴わない限り、公知の方
法の中から適宜選択して使用することができるが、特に
純水を溶媒として加える湿式混合法を用いて、物理的に
混合するのが好ましい。
【0028】以上のようにして得られる本発明に係る排
気ガス浄化用触媒は、無担体でも有効に使用することが
できるが、粉砕・スラリーとし、触媒担体にコートし
て、400〜600℃で焼成して用いることが好まし
い。触媒担体としては、公知の触媒担体の中から適宜選
択して使用することができ、例えばモノリス担体やメタ
ル担体等が挙げられる。
【0029】この触媒担体の形状は、特に制限されない
が、通常はハニカム形状で使用することが好ましく、ハ
ニカム状の各種基材に触媒粉末を塗布して用いられる。
このハニカム材料としては、一般にコージェライト質の
ものがよく用いられるが、金属材料からなるハニカムを
用いることも可能であり、更には触媒粉末そのものをハ
ニカム形状に成形しても良い。触媒の形状をハニカム状
とすることにより、触媒と排気ガスの接触面積が大きく
なり、圧力損失も押さえられるため自動車用として用い
る場合に極めて有効である。
【0030】
【実施例】以下、本発明を次の実施例及び比較例により
説明するが、本発明はこれによって制限されるものでは
ない。実施例及び比較例において特に断らない限り、部
は重量部、%は重量%を示す。
【0031】実施例1 硝酸銅1.6部、硝酸ニッケル9.7部及び硝酸アンモ
ニウム50部を純水400部に加え、攪拌・溶解した。
次に、この溶液を攪拌しながら、5%アンモニア水を、
溶液のpHが7.0〜9.0の範囲になるように徐々に滴
下した。生成した沈殿物を濾過して取り出し、150℃
で12時間乾燥した後、800℃で2時間、空気中で焼
成した。得られた銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸
化物の酸素以外の成分の組成は、Cu0.1 Ni0.5 Al
2.0 であった(粉末A)。次に、硝酸銀5.1部、硝酸
マグネシウム5.3部、ピロリン酸ナトリウム1.0部
を純水300部に加え、攪拌・溶解した。さらに、攪拌
しながらZSM−5の100部を加え、5%アンモニア
水を溶液のpHが8.0〜10.0の範囲になるように徐
々に滴下した後、24時間乾燥した後、500℃で2時
間、空気中で焼成した。得られたHC吸着剤の組成は、
Ag3.1 Mg0.5 0.7 /ZSM−5 であった
(粉末B)。こうして得られた粉末A400部及び粉末
B100部と純水1000部をボールミルで混合した
後、粉砕し、得られたスラリーをモノリス担体基材に付
着させ、150℃で1時間乾燥した後、400℃で1時
間焼成して、排気ガス浄化用触媒を調製した。この時の
付着量を200g/Lに設定した。
【0032】実施例2 5%アンモニア水の代わりに5%炭酸アンモニウム水溶
液を用い、実施例1と全く同様な方法で調製した組成が
Cu0.1 Ni0.5 Al2.0 (粉末C)の銅−ニッケル−
アルミニウム系複合酸化物と粉末Bを用いた以外は、実
施例1と同様に実施して排気ガス浄化用触媒を調製し
た。
【0033】実施例3 5%アンモニア水の代わりに5%炭酸水素アンモニウム
水溶液を用い、実施例1と全く同様な方法で調製した組
成がCu0.1 Ni0.5 Al2.0 (粉末D)の銅−ニッケ
ル−アルミニウム系複合酸化物と粉末Bを用いた以外
は、実施例1と同様に実施して排気ガス浄化用触媒を調
製した。
【0034】実施例4 5%アンモニア水の代わりに5%硫酸アンモニウム水溶
液を用い、実施例1と全く同様な方法で調製した組成が
Cu0.1 Ni0.5 Al2.0 (粉末E)の銅−ニッケル−
アルミニウム系複合酸化物と粉末Bを用いた以外は、実
施例1と同様に実施して排気ガス浄化用触媒を調製し
た。
【0035】実施例5 5%アンモニア水の代わりに5%硫酸水素アンモニウム
水溶液を用い、実施例1と全く同様な方法で調製した組
成がCu0.1 Ni0.5 Al2.0 (粉末F)の銅−ニッケ
ル−アルミニウム系複合酸化物と粉末Bを用いた以外
は、実施例1と同様に実施して排気ガス浄化用触媒を調
製した。
【0036】実施例6 硝酸銅を0.8部に代えた他は実施例1と全く同様な方
法で調製した組成がCu0.05Ni0.5 Al2.0 (粉末
G)の銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸化物と粉末
Bを用いた以外は、実施例1と同様に実施して排気ガス
浄化用触媒を調製した。
【0037】実施例7 硝酸銅を2.4部に代えた他は実施例1と全く同様な方
法で調製した組成がCu0.15iNi0.5 Al2.0 (粉末
H)の銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸化物と粉末
Bを用いた以外は、実施例1と同様に実施して排気ガス
浄化用触媒を調製した。
【0038】実施例8 硝酸ニッケルを5.9部に代えた他は実施例1と全く同
様な方法で調製した組成がCu0.1 Ni0.3 Al
2.0 (粉末I)の銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸
化物と粉末Bを用いた以外は、実施例1と同様に実施し
て排気ガス浄化用触媒を調製した。
【0039】実施例9 硝酸ニッケルを13.6部に代えた他は実施例1と全く
同様な方法で調製した組成がCu0.1 Ni0.7 Al2.0
(粉末J)の銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸化物
と粉末Bを用いた以外は、実施例1と同様に実施して排
気ガス浄化用触媒を調製した。
【0040】実施例10 硝酸銀2.6部、硝酸マグネシウム2.7部、ピロリン
酸ナトリウム0.5部に代えた他は実施例1と全く同様
な方法で調製した組成がAg1.55Mg0.250. 35/ZS
M−5(粉末K)のHC吸着剤と粉末Aを用いた以外
は、実施例1と同様に実施して排気ガス浄化用触媒を調
製した。
【0041】実施例11 硝酸銀10.2部、硝酸マグネシウム10.6部、ピロ
リン酸ナトリウム2.0部に代えた他は実施例1と全く
同様な方法で調製した組成がAg6.2 Mg1.01.4
ZSM−5(粉末L)のHC吸着剤と粉末Aを用いた以
外は、実施例1と同様に実施して排気ガス浄化用触媒を
調製した。
【0042】実施例12 硝酸銀5.0部、硝酸銅6.1部、硝酸カルシウム2.
1部、リン酸二水素アンモニウム4.2部を用いた他は
実施例1と全く同様な方法で調製した組成がAg3.1
1.5 Ca0.4 1.2 /ZSM−5(粉末M)のHC吸
着剤と粉末Aを用いた以外は、実施例1と同様に実施し
て排気ガス浄化用触媒を調製した。
【0043】実施例13 硝酸銀5.0部、硝酸銅6.1部、硝酸インジウム0.
7部、硝酸カリウム0.3部、リン酸二水素アンモニウ
ム2.1部を用いた他は実施例1と全く同様な方法で調
製した組成がAg3.1 Cu1.5 In0.2 0.1 0.6
ZSM(粉末N)のHC吸着剤と粉末Aを用いた以外
は、実施例1と同様に実施して排気ガス浄化用触媒を調
製した。
【0044】実施例14 硝酸銀5.0部、硝酸銅3.0部、硝酸ガリウム0.6
部、硝酸ストロンチウム0.5部、リン酸二水素アンモ
ニウム2.1部を用いた他は実施例1と全く同様な方法
で調製した組成がAg3.1 Cu1.5 Ga0.1 Sr0.2
0.6 /ZSM−5(粉末O)のHC吸着剤と粉末Aを用
いた以外は、実施例1と同様に実施して排気ガス浄化用
触媒を調製した。
【0045】実施例15 硝酸銀5.0部、硝酸銅6.1部、硝酸バリウム0.4
部、リン酸二水素アンモニウム2.1部を用いた他は実
施例1と全く同様な方法で調製した組成がAg 3.1 Cu
1.5 Ba0.2 0.6 /ZSM−5(粉末P)のHC吸着
剤と粉末Aを用いた以外は、実施例1と同様に実施して
排気ガス浄化用触媒を調製した。
【0046】実施例16 実施例1において、粉末Aを450部、粉末Bを50部
として用いた以外は、実施例1と同様に実施して排気ガ
ス浄化用触媒を調製した。
【0047】実施例17 実施例1において、粉末Aを250部、粉末Bを250
部として用いた以外は、実施例1と同様に実施して排気
ガス浄化用触媒を調製した。
【0048】比較例1 硝酸銅及び硝酸ニッケルを添加せず、また粉末Bを用い
なかった以外は実施例1と全く同様に実施して組成がA
2.0 (粉末Q)のアルミニウム酸化物触媒を調製し
た。
【0049】比較例2 5%アンモニア水を用いなかった他は実施例1と全く同
様な方法で調製した組成がCu0.1 Ni0.5 Al
2.0 (粉末R)の銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸
化物を用いた以外は、実施例1と同様に実施して排気ガ
ス浄化用触媒を調製した。
【0050】比較例3 硝酸ニッケルを用いなかった他は実施例1と全く同様な
方法で調製した組成がCu0.1 Al2.0 (粉末S)の銅
−アルミニウム酸化物を用いた以外は、実施例1と同様
に実施して排気ガス浄化用触媒を調製した。
【0051】比較例4 硝酸ニッケル19.4部を用いた他は実施例1と全く同
様な方法で調製した組成がCu0.1 Ni1.0 Al
2.0 (粉末T)の銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸
化物を用いた以外は、実施例1と同様に実施して排気ガ
ス浄化用触媒を調製した。
【0052】比較例5 硝酸銅を用いなかった他は実施例1と全く同様な方法で
調製した組成がNi0. 5 Al2.0 (粉末U)のニッケル
−アルミニウム酸化物を用いた以外は、実施例1と同様
に実施して排気ガス浄化用触媒を調製した。
【0053】比較例6 硝酸銅8.1部を用いた他は実施例1と全く同様な方法
で調製した組成がCu 0.5 Ni1.0 Al2.0 (粉末V)
の銅−ニッケル−アルミニウム系複合酸化物を用いた以
外は、実施例1と同様に実施して排気ガス浄化用触媒を
調製した。
【0054】比較例7 硝酸銀5.1部、硝酸マグネシウム5.3部及びピロリ
ン酸ナトリウム1.0部を加えなかったZSM−5(粉
末W)のHC吸着剤を用いた以外は、実施例1と同様に
実施して排気ガス浄化用触媒を調製した。
【0055】比較例8 粉末Bを用いなかった以外は実施例1と同様に実施して
排気ガス浄化用触媒を調製した。
【0056】比較例9 粉末Aを50部、粉末Bを450部として用いた以外
は、実施例1と同様に実施して排気ガス浄化用触媒を調
製した。
【0057】試験例1 前記実施例1〜17及び比較例1〜9の触媒について、
以下の条件で触媒活性評価を行った。活性評価には、自
動車の排気ガスを模したモデルガスを用いる自動評価挿
置を用いた。また、ここで用いたL値は、酸化性ガス
(NO,O2 )と還元性ガス(CO,C3 6 )との量
論比率を表し、下式で定義される。
【0058】
【数1】
【0059】 評価条件(L=5.3) 触媒 モノリス型多成分系複合酸化物触媒 総ガス流量 20L/分 触媒層入口ガス温度 100〜600℃ 昇温速度 30℃/分 空間速度 約10,000H-1 入口ガス組成 平均空燃比18.0相当のモデルガス組成 CO 0.2 % C3 6 5000ppmC NO 500 ppm O2 4.5 % CO2 10.0% H2 O 10.0% N2 バランス A/F振幅 なし
【0060】触媒活性評価値を以下の式により決定し
た。
【数2】
【0061】得られた触媒活性評価結果を表1及び表2
に示す。比較例に比べて実施例は、触媒活性が高く、後
述する本発明の効果を確認することができた。
【0062】
【表1】
【0063】
【表2】
【0064】
【発明の効果】本発明の排気ガス浄化用触媒は、銅、ニ
ッケル及びアルミニウムを主成分とする多成分系複合酸
化物とゼオライトを主成分としたHC吸着剤とを用いる
ことにより、従来の触媒には活性のなかった酸素過剰雰
囲気におけるNOx 浄化能を向上でき、しかも幅広い温
度域と幅広いHC濃度域において排気ガス中のNOx
対して高性能を維持することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 29/076 ZAB B01D 53/36 ZAB 29/46 ZAB 102B 102C 102H

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式; Cua Nib Ald g (式中、a,b及びdは各元素の原子比率を示し、d=
    2.0のとき、a=0.01〜0.3、b=0.2〜
    0.8であり、gは上記各成分の原子価を満足させるの
    に必要な酸素原子数である)で表される銅、ニッケル及
    びアルミニウムを含む多成分系複合酸化物に、次の一般
    式; Yf /ゼオライト (式中、Yはリン、銅、銀、ガリウム、インジウム、ア
    ルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選ばれ
    た少なくとも一種以上の元素であり、fは担持した元素
    Yの重量%を示し、f=0.1〜10である)で表され
    るHC吸着剤を含有させることを特徴とする排気ガス浄
    化用触媒。
  2. 【請求項2】 次の一般式; Cua Nib c Ald g (式中、Xはクロム、マンガン、鉄、コバルト、亜鉛、
    珪素、セリウム、ネオジウム及びジルコニウムからなる
    群より選ばれた少なくとも一種の元素であり、a、b、
    c、d及びeは各元素の原子比率を示し、d=2.0の
    とき、a=0.01〜0.3、b=0.2〜0.8、c
    =0.01〜0.3であり、gは上記各成分の原子価を
    満足させるのに必要な酸素原子数である)で表される
    銅、ニッケル及びアルミニウムを含む多成分系複合酸化
    物に、次の一般式; Yf /ゼオライト (式中、Yはリン、銅、銀、ガリウム、インジウム、ア
    ルカリ金属及びアルカリ土類金属からなる群より選ばれ
    た少なくとも一種以上の元素であり、fは担持した元素
    Yの重量%を示し、f=0.1〜10である)で表され
    るHC吸着剤を含有させることを特徴とする排気ガス浄
    化用触媒。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の排気ガス浄化用触
    媒において、HC吸着剤を5〜50重量%含有すること
    を特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3記載の排気ガス浄化
    用触媒において、アルカリ金属はカリウムであり、アル
    カリ土類金属はマグネシウム、カルシウム、ストロンチ
    ウム及びバリウムであることを特徴とする排気ガス浄化
    用触媒。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4いずれかの項記載の排気ガ
    ス浄化用触媒において、ゼオライトは、SiO2 /Al
    2 3 のモル比が30〜200であることを特徴とする
    排気ガス浄化用触媒。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5いずれかの項記載の触媒を
    触媒担体にコート層として備えたことを特徴とする排気
    ガス浄化用触媒。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の排気ガス浄化用触媒にお
    いて、触媒担体がハニカム状モノリス担体基材であるこ
    とを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  8. 【請求項8】 銅、ニッケル及びアルミニウムを含む多
    成分系複合酸化物を構成する各金属化合物を含有する水
    溶液又は水分散液に、アンモニア水、炭酸アンモニウ
    ム、炭酸水素アンモニウム、硫酸アンモニウム及び硫酸
    水素アンモニウムからなる群より選ばれた少なくとも一
    種の水溶液を加え、溶液のpHを7.0〜9.0の範囲
    になるように調整した後、水分を除去し、残留物を熱処
    理することにより銅−ニッケル−アルミニウム複合酸化
    物を得、次いでHC吸着剤中に担持される各金属化合物
    を含有する水溶液とゼオライト粉末との混合溶液に、ア
    ンモニア水を加え、溶液のpHが7.0〜10.0の範
    囲になるように調整した後、水分を除去し、残留物を熱
    処理することによりHC吸着剤を得、前記銅−ニッケル
    −アルミニウム複合酸化物とHC吸着剤とを物理的に混
    合することを特徴とする排気ガス浄化用触媒の製造方
    法。
JP7140374A 1995-06-07 1995-06-07 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法 Pending JPH08332389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140374A JPH08332389A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140374A JPH08332389A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08332389A true JPH08332389A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15267346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7140374A Pending JPH08332389A (ja) 1995-06-07 1995-06-07 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08332389A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10260395B2 (en) Nitrous oxide removal catalysts for exhaust systems
JP4757027B2 (ja) 窒素酸化物素酸化物を接触還元するための触媒
EP0463626A1 (en) Catalyst for purifying exhaust gas
JPH11104493A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び使用方法
JPH08229355A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH11221466A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP3296141B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH10165819A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JPH0640964B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JPH0824648A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3246295B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH07155605A (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH08332389A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3721112B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP4106762B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒装置及び浄化方法
JPH10128123A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH06210174A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH08173811A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH07251074A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3302036B2 (ja) 窒素酸化物除去方法
JPH0819739A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH09290159A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2000051698A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JPH09206594A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH11290686A (ja) 排気ガス浄化用触媒