JPH08331730A - リレーボックス等の取付け構造 - Google Patents

リレーボックス等の取付け構造

Info

Publication number
JPH08331730A
JPH08331730A JP7133990A JP13399095A JPH08331730A JP H08331730 A JPH08331730 A JP H08331730A JP 7133990 A JP7133990 A JP 7133990A JP 13399095 A JP13399095 A JP 13399095A JP H08331730 A JPH08331730 A JP H08331730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
insertion hole
relay box
bracket
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7133990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Mochizuki
康也 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP7133990A priority Critical patent/JPH08331730A/ja
Publication of JPH08331730A publication Critical patent/JPH08331730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目視によらなくともボルトの挿入が容易に行
えるリレーボックス等の取付け構造を提供し、ボルト挿
入作業性の向上を図ることを目的とする。 【構成】 リレーボックス31等に舌片状のブラケット
33を突設し、このブラケット33にボルトの挿通孔3
9を穿設し、挿通孔39に挿通されたボルトを被着体3
に固設されたナット15に螺合してリレーボックス31
等を被着体3に固定するリレーボックス等の取付け構造
において、挿通孔39へ向けて徐々に接近しボルトを挿
通孔39へ導く一対の挿入案内用リブ43をブラケット
33のボルト挿入側の面に立設する。また、挿入案内用
リブ43の終端と挿通孔39との間には、挿通孔39の
縁部の一部分を切除した案内溝45が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リレーボックス等の取
付け構造に関し、詳しくは、ボックス固定用ボルトの挿
通孔への挿入性を改善するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用のジョイントボックス、ヒューズ
ボックス、あるいはリレーボックス等は、被着体(例え
ば、ダッシュパネル等)の傾斜面に取り付けられること
がある。この種の取付け構造で、仮支持用の引掛片が設
けられたものの一例を図4、図5により説明する。車室
1側に傾斜したダッシュパネル3にはボックス取付け開
口5が形成され、リレーボックス9はこの開口5に挿入
されて取り付けられる。リレーボックス9の上部にはダ
ッシュパネル3と平行となるブラケット11が突設さ
れ、ブラケット11は挿通されたボルト13がダッシュ
パネル3背面に固設されたナット15に螺合されること
で、ダッシュパネル3に固定される。
【0003】リレーボックス9の上端には引掛片17が
突設され、引掛片17は例えば可撓性を有する部材から
なる。一方、リレーボックス9の下部からはブラケット
19が垂設され、ブラケット19はダッシュパネル3に
設けられた差込溝21に差し込まれるようになってい
る。差込溝21に差し込まれたブラケット19は、挿通
されたボルト23がダッシュパネル3裏面に固設された
ナット25に螺合されることで、ダッシュパネル3に固
定される。
【0004】このような取付け構造において、リレーボ
ックス9を取り付けるには、先ず、リレーボックス下部
のブラケット19を差込溝21に差し込んだ後、可撓性
を有する引掛片17を開口5の上縁からダッシュパネル
3の裏側に押し込む。これによってリレーボックス9
は、下端がブラケット19を介して差込溝21に支持さ
れるとともに、上端が引掛片17を介してダッシュパネ
ル3に引っ掛けられ、転倒が防止された仮支持状態とな
る。この結果、リレーボックス9から手を離してボルト
13、23の締付けが行え、作業者の負担を軽減するこ
とができた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のリレーボックス取付け構造では、リレーボック
ス9がダッシュパネル3側に仮支持状態にはなるもの
の、特に上部のブラケット11においては、ダッシュパ
ネル3と平行に車室1側に傾斜された面となるため、こ
のブラケット11のボルト挿通孔にボルト13を挿入す
ること自体が困難な作業となっていた。即ち、車室1側
に傾斜するブラケット11に穿設された孔27(図5参
照)は目視が困難であり、極めてボルトの挿入作業性が
悪いものであった。また、目視によりボルト挿入を行う
場合には、無理な姿勢が強いられるとともに、上向き作
業になり、これも極めて作業性が悪いものであった。本
発明は上記状況に鑑みてなされたもので、目視によらな
くともボルトの挿入が容易に行えるリレーボックス等の
取付け構造を提供し、ボルト挿入作業性の向上を図るこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るリレーボックス等の取付け構造は、リレ
ーボックス等に舌片状のブラケットを突設し、該ブラケ
ットにボルトの挿通孔を穿設し、該挿通孔に挿通された
ボルトを被着体に螺合して前記リレーボックス等を被着
体に固定するリレーボックス等の取付け構造において、
前記挿通孔へ向けて徐々に接近し前記ボルトを前記挿通
孔へ導く一対の挿入案内用リブを前記ブラケットのボル
ト挿入側の面に立設したことを特徴とするものである。
そして、リレーボックス取付け構造は、前記挿入案内用
リブの終端と前記挿通孔との間に前記挿通孔の縁部の一
部分を切除して形成した案内溝を設けて前記挿入案内用
リブの終端を該案内溝を介して前記挿通孔に連結したも
のでもよい。また、前記挿通孔の縁部の一部分を切除し
て前記案内溝を形成することで、該案内溝と反対側の前
記挿通孔の縁部に前記案内溝の溝底面より高くなった段
部状のボルト乗り越え防止壁を形成することが好まし
い。更に、前記案内溝の溝底面を凹状の湾曲面としたも
のでもよい。
【0007】
【作用】ボルトが挿入案内用リブの間のブラケット面に
押し当てられ、ブラケット先端方向へ移動されると、ボ
ルトは、徐々に狭くなる挿入案内用リブによって、移動
方向が規制されながら挿入孔へと導かれる。そして、案
内溝を設けたものでは、ボルトはこの案内溝を介して更
に移動方向が規制されながら挿入孔へと導かれることに
なる。また、ボルト乗り越え防止壁が形成されたもので
は、挿通孔へ導かれたボルトがボルト乗り越え防止壁に
当接して移動が規制され、挿通孔を通過することなく、
所定挿入位置で位置決めされる。更に、案内溝の溝底面
が凹状の湾曲面で形成されたものでは、ブラケットの正
面方向から当接されたボルトの向きが、スムースに斜め
上方向のボルト挿入方向へ導かれることになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係るリレーボックス等の取付
け構造の好適な実施例を図面を参照して説明する。図1
は本発明に係るリレーボックス等の取付け構造を有した
一部分を断面で表したリレーボックスの側面図、図2は
図1のB−B矢視図である。本実施例のリレーボックス
等の取付け構造は、特に車室1(図4参照)側に傾斜し
たダッシュパネル3等へリレーボックスを取り付ける場
合に用いて好適なものとなる。リレーボックス31の上
端には逆く字状に折曲された舌片状のブラケット33が
突設され、折曲されたブラケット33先端側は、車室1
側に傾斜したダッシュパネル3と平行になる。ブラケッ
ト33の折曲部35は、段部を有さない連続面となる。
【0009】ブラケット33の車室1側の面の両側に
は、折曲部35を横断する一対の補強壁37が立設され
る。ブラケット33の先端には挿通孔39が穿設され、
この挿通孔39にはダッシュパネル3裏面に固設された
ナット15に螺合する固定用ボルト(図示せず)が挿通
されることとなる。ブラケット33基端側の補強壁37
の間には一対の挿入案内用リブ43が立設され、挿入案
内用リブ43はブラケット33基端から折曲部35に向
かって徐々に接近する方向に狭められている。つまり、
挿入案内用リブ43の内壁面は、挿通孔39に向かって
徐々に狭くなるテーパ面となっている。この挿入案内用
リブ43は、折曲部35で終端となっている。
【0010】挿入案内用リブ43の終端と前述の挿通孔
39との間には案内溝45が形成され、案内溝45は挿
通孔39縁部の一部分を切除して、挿通孔39と連結さ
れる。この案内溝45は、溝幅が挿通孔39の径と同一
に形成される。また、この案内溝45は、溝底面45a
が凹状の湾曲面をなして挿通孔39に連結される。そし
て、挿通孔39縁部の一部分がこの案内溝45で切除さ
れることにより、案内溝45と反対側の挿通孔39の縁
部は、案内溝45の溝底面45aより高くなった段部状
のボルト乗り越え防止壁47となる。
【0011】このように構成されたリレーボックス等の
取付け構造のボルト挿入時の動作を図3に基づき説明す
る。図3はボルト挿入時の軌跡を示した図2のC−C断
面図である。例えば、従来技術に開示された構造によっ
て、リレーボックス31がダッシュパネル3の開口に仮
支持されると、ブラケット33は挿通孔39の穿設され
た先端側がダッシュパネル3と平行に配置される。即
ち、この状態での挿通孔39は、水平方向からの目視が
困難なものとなる。
【0012】この状態で、ボルト41は、ブラケット3
3基端側の挿入案内用リブ43の間に押し当てられ、想
像線で示すように案内されてブラケット先端方向へ移動
される。挿入案内用リブ43の間で、ブラケット先端側
へ移動されたボルト41は、徐々に狭くなる挿入案内用
リブ43によって案内溝45へと導かれる。
【0013】図2に示すように、挿通孔39の径と同一
の溝幅で形成された案内溝45は、ボルト41を挿通孔
39の中心へ導く。挿通孔39へ導かれたボルト41
は、ボルト乗り越え防止壁47に先端が当接し、挿通孔
39の位置で移動が規制される。この状態で、ボルト4
1は、中心軸が、挿通孔39の中心軸と一致した位置に
規制され、挿通孔39へスムースに挿入されることにな
る。
【0014】その後、図示しないインパクトレンチによ
り、ボルト41が回動されることによって、ボルト41
はダッシュパネル3裏面に固設されたナット15(図1
参照)に螺合される。
【0015】上述のリレーボックス取付け構造によれ
ば、リレーボックス31を傾斜したダッシュパネル3に
取り付ける際、例え、挿通孔39が目視できない位置に
あった場合においても、挿入案内用リブ43、案内溝4
5によって、ボルト41を導き挿入することができる。
また、ボルト41が勢い良く挿入された場合において
も、案内溝45と反対側の挿通孔39部分に案内溝45
の溝底面45aより高いボルト乗り越え防止壁47が設
けられているので、ボルト41が挿通孔39を通過する
ことがなく、確実にボルト41を位置決めすることがで
きる。
【0016】更に、本実施例の注目すべき点は、挿入案
内用リブ43を折曲部35で終了させ、折曲部35と挿
通孔39との間のボルト案内は、案内溝45によって行
うようにしたことにもある。即ち、挿入案内用リブ43
を挿通孔39まで至らしめて延設した場合には、ボルト
締付け時にボルト頭部がこの延設された挿入案内用リブ
の上端面に締付けられることになり、強度上、問題が生
じることとなる。これに対し、本実施例では、案内溝4
5によりボルト41を案内することとしたので、平面状
のブラケット面にボルト頭部が締付けられることにな
り、上述したような不具合を回避することができる。
【0017】また、本実施例では、案内溝45の溝底面
45aを凹状の湾曲面で形成したので、ブラケット33
の正面方向から当接されたボルト41の向きを、図3に
示すように、スムースに斜め上方向のボルト挿入方向へ
導くことができる。
【0018】なお、上述の実施例では、ブラケット33
が折曲部35を境に逆く字状に折曲された場合を例に説
明したが、ブラケット33はダッシュパネル3と平行状
態で、リレーボックス31から平板状で突設されるもの
であってもよい。この場合においても、挿入案内用リブ
43、案内溝45は、挿通孔39に向けて連続して並設
されることになる。また、上述の実施例では、リレーボ
ックス31の取付け構造について述べたが、本発明は同
等の形態を有するジョイントボックスやヒューズボック
スにも適用できることは勿論である。さらに、上述の実
施例では、ボルト41がダッシュパネル3に固設したナ
ット15に螺合される構成としたが、パネル自体に形成
した捩子穴に直接螺合される構成とすることもできる。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るリレーボックス等の取付け構造によれば、挿通孔が目
視できない位置にあった場合においても、挿入案内用リ
ブ、案内溝によって、ボルトを挿通孔へ導き挿入するこ
とができる。また、ボルトが勢い良く挿入された場合に
おいても、ボルト乗り越え防止壁が設けられているの
で、ボルトが挿通孔を通過することがなく、ボルトを確
実に挿通孔へ位置決めすることができる。更に、案内溝
の溝底面を凹状の湾曲面としたので、ブラケットの正面
方向から当接されたボルトの向きを、スムースに斜め上
方向のボルト挿入方向へ導くことができる。この結果、
ボルト挿入作業性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるリレーボックス取付け
構造を有した一部分を断面で表したリレーボックスの側
面図である。
【図2】図1のB−B矢視図である。
【図3】ボルト挿入時の軌跡を示した図2のC−C断面
図である。
【図4】リレーボックス取付け位置を説明する図であ
る。
【図5】従来のリレーボックス取付け構造を有した一部
分を断面で表したリレーボックスの側面図である。
【符号の説明】
3 ダッシュパネル(被着体) 15 ナット 31 リレーボックス 33 ブラケット 39 挿通孔 41 ボルト 43 挿入案内用リブ 45 案内溝 47 ボルト乗り越え防止壁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リレーボックス等に舌片状のブラケット
    を突設し、該ブラケットにボルトの挿通孔を穿設し、該
    挿通孔に挿通されたボルトを被着体に螺合して前記リレ
    ーボックス等を被着体に固定するリレーボックス等の取
    付け構造において、 前記挿通孔へ向けて徐々に接近し前記ボルトを前記挿通
    孔へ導く一対の挿入案内用リブを前記ブラケットのボル
    ト挿入側の面に立設したことを特徴とするリレーボック
    ス等の取付け構造。
  2. 【請求項2】 前記挿入案内用リブの終端と前記挿通孔
    との間に前記挿通孔の縁部の一部分を切除して形成した
    案内溝を設けて前記挿入案内用リブの終端を該案内溝を
    介して前記挿通孔に連結したことを特徴とする請求項1
    記載のリレーボックス等の取付け構造。
  3. 【請求項3】 前記挿通孔の縁部の一部分を切除して前
    記案内溝を形成することで、該案内溝と反対側の前記挿
    通孔の縁部に前記案内溝の溝底面より高くなった段部状
    のボルト乗り越え防止壁を形成したことを特徴とする請
    求項2記載のリレーボックス等の取付け構造。
  4. 【請求項4】 前記案内溝の溝底面を凹状の湾曲面とし
    たことを特徴とする請求項2記載又は3記載のリレーボ
    ックス等の取付け構造。
JP7133990A 1995-05-31 1995-05-31 リレーボックス等の取付け構造 Pending JPH08331730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133990A JPH08331730A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 リレーボックス等の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133990A JPH08331730A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 リレーボックス等の取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331730A true JPH08331730A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15117814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133990A Pending JPH08331730A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 リレーボックス等の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111049079A (zh) * 2018-10-12 2020-04-21 住友电装株式会社 电接线盒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111049079A (zh) * 2018-10-12 2020-04-21 住友电装株式会社 电接线盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010032377A1 (en) Resilient clip fastener
JP3060762B2 (ja) モジュール型インストルメントパネルの仮保持構造
JPH08331730A (ja) リレーボックス等の取付け構造
JP2002326548A (ja) 車両のバンパー
JP4316418B2 (ja) 車載用モニター取付装置およびその取付構造
JPH07202444A (ja) 部品の取付構造
JPH0631327U (ja) 自動車用電気接続箱の取付構造
JPH0911754A (ja) ドア用ガゼットとガイドレール及びガラスランとの取付構造
JP2562621Y2 (ja) 配線固定具
JPH10203328A (ja) パーキングブレーキレバーの取付構造
JPH05201278A (ja) ヘッドレストの取付構造
JPH0919031A (ja) 電気接続箱の仮保持機構および該電気接続箱の取付方法
JPH05213115A (ja) コンソールボックスの取付構造
JPH0710942Y2 (ja) 自動車用インストルメント部構造
JP2514258Y2 (ja) プロテクタ付きナットスプリング
JPH0734763Y2 (ja) 車両用灯具の取付け構造
JP2003159940A (ja) コネクタ固定用カバー
KR100192763B1 (ko) 차량용 시트의 취부구조
JPH11334502A (ja) 車両用バンパーの取付け構造
JPH06199153A (ja) モジュール型インストルメントパネルの仮保持構造
JP3252995B2 (ja) グローブボックスの取付構造
JP3050476B2 (ja) ダクトの固定装置
JP2000038098A (ja) バンパー取付構造
JP2001047945A (ja) ルーフバーエアロアタッチメント
JP2000177433A (ja) 車体パネルの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees