JPH08331698A - モノラル/ステレオ判別装置 - Google Patents

モノラル/ステレオ判別装置

Info

Publication number
JPH08331698A
JPH08331698A JP7131479A JP13147995A JPH08331698A JP H08331698 A JPH08331698 A JP H08331698A JP 7131479 A JP7131479 A JP 7131479A JP 13147995 A JP13147995 A JP 13147995A JP H08331698 A JPH08331698 A JP H08331698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo
monaural
signal
signals
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7131479A
Other languages
English (en)
Inventor
Junya Kaku
順也 郭
Makoto Yamanaka
誠 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7131479A priority Critical patent/JPH08331698A/ja
Publication of JPH08331698A publication Critical patent/JPH08331698A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】モノラル/ステレオの判別を正確に行うことを
目的とする。 【構成】左右両チャネルの信号の差信号と、左右両チャ
ネルの信号の和信号との比が基準値以上であるか否かを
判定してモノラルとステレオとを判別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声信号のモノラル/
ステレオの別を判別する方法及び装置に関し、テレビジ
ョン放送及びラジオ放送の受信機、ビデオテープ、オー
ディオテープ、及びコンパクトディスクなどを再生する
オーディオ機器などに利用される。なお、本明細書にお
いて、音声信号とは、映像信号に対する語句であって、
いわゆる音声のみならず音楽や自然音など全ての音のア
ナログの信号及びデジタルの信号(データ)を含む概念
で用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来より、テレビジョン放送やラジオ放
送において音声のステレオ放送が行われており、テレビ
画面の大型化や高品質の音響機器の利用ともあいまって
より豊かな臨場感と迫力が生み出されるようになってき
た。しかし、例えば往年の名画や名演奏又はニュース番
組など、多くの番組ではモノラル放送が行われており、
現在はモノラル放送とステレオ放送が混合された形で放
送されている。
【0003】ところで、モノラル放送であってもステレ
オ放送並みの拡がり感と臨場感が得られるように、モノ
ラルの音声信号に疑似ステレオ化のための処理が加えら
れることがある。また、ステレオ放送である場合にはス
テレオの音声信号に対して雑音の低減などのための処理
が加えられることがある。このように、モノラルの音声
信号とステレオの音声信号とでは、それらに加えられる
処理の内容が異なるため、今現在入力されている音声信
号がモノラルであるかステレオであるかをリアルタイム
で判別する必要がある。
【0004】従来において、ディジタル化された2チャ
ネル音声信号のモノラル/ステレオの判別方法は、両チ
ャネルの音声信号L,Rの差信号(L−R)を求め、そ
れを一定の時間加算した信号Σ(L−R)のレベルが基
準値Auを越えるか否かによっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の判別方法では誤判別が多く、実用的ではなかった。す
なわち、従来の判別方法では、両チャネルの音声信号
L,Rの差信号(L−R)は、モノラルである場合に零
に近い値となるが、ステレオの場合であってもそれぞれ
の音声信号L,Rが小さい場合には差信号(L−R)も
零に近くなり、それらを正確に判別することができな
い。
【0006】また、ステレオであることを応答性よく判
別するには、基準値Auを小さくする必要があるが、基
準値Auを小さくするとモノラルであっても雑音の影響
によってステレオであると誤判別する可能性が高くな
る。
【0007】なお、放送電波にはモノラルとステレオの
識別信号が組み込まれていることがあるが、識別信号は
実際と一致しないことがあるので、それのみによること
ができない場合がある。
【0008】本発明は、上述の問題に鑑みてなされたも
ので、モノラル/ステレオの判別を正確に行うことので
きる判別方法及び判別装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る方
法は、左右両チャネルの信号の差信号と、左右両チャネ
ルの信号の和信号との比が基準値以上であるか否かを判
定してモノラルとステレオとを判別する。
【0010】請求項2の発明に係る装置は、左右両チャ
ネルの信号の差信号を出力する差信号出力手段と、左右
両チャネルの信号の和信号を出力する和信号出力手段
と、前記差信号と前記和信号との比が基準値以上である
か否かを判定する判定手段と、を有してなる。
【0011】請求項3の発明に係る装置は、前記判定手
段の前に、前記差信号の特定の周波数領域のみを通過さ
せる第1のバンドパスフィルタと、前記和信号の特定の
周波数領域のみを通過させる第2のバンドパスフィルタ
と、が設けられてなる。
【0012】請求項4の発明に係る装置は、前記判定手
段の前に、前記差信号の絶対値を所定の時間積分する第
1の積分手段と、前記和信号の絶対値を所定の時間積分
する第2の積分手段と、が設けられてなる。
【0013】請求項5の発明に係る装置は、前記判定手
段の後に、前記判定手段による判定結果が得られる毎
に、判定結果に応じて加算又は減算されるモノラル度カ
ウンタ及びステレオ度カウンタが設けられており、前記
モノラル度カウンタ及び前記ステレオ度カウンタのカウ
ント値をモノラル度又はステレオ度を示す信号として出
力するように構成される。
【0014】
【作用】本発明においては、左右両チャネルの信号の差
信号に加えて、左右両チャネルの信号の和信号が作成さ
れ、これらの比が基準値以上であるか否かによってモノ
ラル/ステレオの別が判別される。判別に当たっては、
例えば、差信号と和信号の定数倍との差が零よりも大き
いか否かが判断される。
【0015】判定手段の前に第1のバンドパスフィルタ
及び第2のバンドパスフィルタが設けられている場合に
は、それによって差信号及び和信号から雑音などが除去
される。
【0016】第1の積分手段及び第2の積分手段が設け
られている場合には、それによって差信号及び和信号の
絶対値が所定の時間積分される。信号がデジタル信号で
ある場合には、所定の数のデータが加算される。
【0017】モノラル度カウンタ及びステレオ度カウン
タが設けられている場合には、判定手段による判定結果
が得られる毎に、それらが判定結果に応じて加算又は減
算され、カウント値がモノラル度又はステレオ度を示す
信号として出力される。
【0018】
【実施例】図1は本発明に係る判別部3を内蔵したステ
レオ音響処理装置1を示すブロック図、図2は混合処理
部23の回路を示す図である。
【0019】図1において、ステレオ音響処理装置1
は、判別部3及び音響処理部4から構成される。ステレ
オ音響処理装置1の入力端子TL,TRには、2チャネ
ルのデジタルの音声信号S1L,S1Rが入力される。
音声信号S1L,S1Rは、例えばアナログの音声信号
を44.1KHzのサンプリング周波数Fsでサンプリ
ングした音声データである。
【0020】判別部3は、差信号算出部11d、和信号
算出部11s、フィルタ12d,12s、絶対値算出部
13d,13s、時間加算部14d,14s、比較部1
5、及び判定部16からなる。
【0021】差信号算出部11dは、左右両チャネル
L,Rの音声信号S1L,S1Rの差(S1L−S1
R)を演算し、演算結果である差信号S2dを出力す
る。和信号算出部11sは、左右両チャネルL,Rの音
声信号S1L,S1Rの和(S1L+S1R)を演算
し、演算結果である和信号S2sを出力する。
【0022】フィルタ12d,12sは、特定の周波数
領域のみを通過させるバンドパスフィルタである。フィ
ルタ12d,12sは、例えば、通過帯域の中心周波数
が500Hz、選択度Qが0.5、利得が0dBであ
る。フィルタ12d,12sによって、時間軸上での振
幅変化の激しい帯域の信号、及び位相が変化する周波数
帯域の信号など、誤判定の原因となる信号が差信号S2
d及び和信号S2sから除去され、中心周波数近辺の信
号S3d,S3sのみが得られる。これによって判定の
バタツキ(誤判定)が低減される。
【0023】絶対値算出部13d,13sは、フィルタ
12d,12sから出力される信号S3d,S3sの絶
対値lS3dl,lS3slをそれぞれ求め、その結果
である信号S4d,S4sを出力する。
【0024】時間加算部14d,14sは、絶対値算出
部13d,13sから出力される信号S4d,S4s
を、それぞれ一定の時間Ta分加算し、一定の時間Ta
が経過する毎に、加算した信号S5d,S5sを出力す
る。時間Taは、それぞれの信号S4d,S4sが例え
ば256個加算されるだけの時間に設定される。これ
は、サンプリング周波数Fsが44.1KHzである場
合に5〜6msとなる。時間Ta分の加算を行うことに
より、個々の信号S4d,S4sの誤差や雑音などによ
る悪影響が除去され、誤判定が低減される。
【0025】比較部15は、時間加算部14d,14s
から出力される信号S5d,S5sを互いに比較する。
比較に当たっては次の(1)式に基づく演算を行う。 S6=S5d−Ac×S5s ……(1) つまり、信号S5dから信号S5sの定数Ac倍を差し
引いた値が求められる。
【0026】判定部16は、比較部15から出力される
信号S6に基づいて、モノラルか又はステレオかを判定
する。信号S6が「0」を越えている場合にはステレオ
であると判定し、越えていなければモノラルであると判
定する。つまり、 S5d−Ac×S5s>0 ……(2) の場合にはステレオであると判定し、 S5d−Ac×S5s≦0 ……(3) の場合にはモノラルであると判定する。
【0027】上述の(2)(3)式は次の(4)(5)
式のように書き換えることができる。 S5d/S5s>Ac ……(4) S5d/S5s≦Ac ……(5) すなわち、差信号S2dに基づく信号S5dと和信号S
2sに基づく信号S5sとの比が定数(基準値)Acを
越えているか否かによって、モノラルとステレオとが判
定される。この基準値Acは、例えば「64」とされ
る。判定結果に応じて、モノラル度指数Mf及びステレ
オ度指数Sfを出力する。
【0028】判定部16には、モノラル度指数Mf及び
ステレオ度指数Sfを決定するための加減算が可能なモ
ノラル度カウンタCm及びステレオ度カウンタCsが設
けられている。モノラルであると判定されたときには、
モノラル度カウンタCmが1つインクリメントされ、ス
テレオ度カウンタCsが1つデクリメントされる。ステ
レオであると判定されたときにはその逆のカウントが行
われる。なお、各カウンタは、例えば0〜60の範囲を
カウント可能であり、初期値として、モノラル度カウン
タCmには最大値「60」が、ステレオ度カウンタCs
には最小値「0」が、それぞれ設定される。
【0029】したがって、モノラル度指数Mf及びステ
レオ度指数Sfの値によって、入力されている音声信号
S1L,S1Rがモノラルであるか又はステレオである
かが判別される。例えば、モノラル度指数Mfが最大値
の「60」であればモノラルであり、ステレオ度指数S
fが最大値の「60」であればステレオである。また、
例えばモノラル度指数Mfが「50」ステレオ度指数S
fが「10」であれば、モノラルとステレオの間で変動
している過渡期であると考えられるが、この例の時点で
はモノラルであると考えてよい。
【0030】音響処理部4は、入力端子TL,TRに入
力された音声信号S1L,S1Rに対して、モノラルか
ステレオかによってそれに応じた処理を加えるととも
に、処理された信号をモノラル度指数Mf及びステレオ
度指数Sfに応じて加算混合する。
【0031】すなわち、音響処理部4は、モノラル音響
処理部21、ステレオ音響処理部22、及び混合処理部
23からなる。モノラル音響処理部21は、音声信号S
1L,S1Rに対して、それがモノラルである場合に適
切である処理を加え、信号Lm,Rmを出力する。その
処理としては、例えば疑似ステレオ化処理などがある。
【0032】ステレオ音響処理部22は、音声信号S1
L,S1Rに対して、それがステレオである場合に適切
である処理を加え、信号Ls,Rsを出力する。その処
理としては、例えば雑音を低減するための高域減衰処理
などである。
【0033】混合処理部23は、モノラルとステレオと
が切り替わる過渡期において、モノラル音響処理部21
の出力とステレオ音響処理部22の出力とをオンオフで
切り替えるのではなく、一方の出力を徐々に増加させ他
方を徐々に減少させて滑らかに切り替わるようにするも
のである。これによって聴感上自然な切り替えが可能と
なる。
【0034】図2において、混合処理部23は、乗算器
31〜34、及び加算器35,36からなる。乗算器3
1,32は、信号Lm,Rmとモノラル度指数Mfによ
って設定される係数Kmとを乗算し、乗算器33,34
は信号Ls,Rsとステレオ度指数Sfによって設定さ
れる係数Ksとを乗算する。加算器35は乗算器31の
出力と乗算器33の出力とを加算して左チャネルの音声
信号S7Lを出力し、加算器36は乗算器32の出力と
乗算器34の出力とを加算して右チャネルの音声信号S
7Rを出力する。
【0035】したがって、モノラル度指数Mf及びステ
レオ度指数Sfに応じて、モノラル音響処理部21の出
力する信号Lm,Rmとステレオ音響処理部22の出力
する信号Ls,Rsとが混合され、左右のチャネルの音
声信号S7L,S7Rとして出力される。例えば、モノ
ラル度指数Mfが最大値の「60」であれば、モノラル
音響処理部21から出力される信号Lm,Rmのみが音
声信号S7L,S7Rに現れ、ステレオ度指数Sfが最
大値の「60」であれば、ステレオ音響処理部22から
出力される信号Ls,Rsのみが音声信号S7L,S7
Rに現れる。また、例えばモノラル度指数Mfが「5
0」ステレオ度指数Sfが「10」であれば、信号L
m,Rmと信号Ls,Rsとが5対1の割合で混合され
て音声信号S7L,S7Rとなる。
【0036】上述の実施例において、判別部3及び音響
処理部4は、例えばDSP(デジタル・シグナル・プロ
セッサ)を用いて実現することができる。また、入力さ
れる音声信号がアナログ信号である場合には、AD変換
器及びDA変換器を適宜設ければよい。
【0037】上述の実施例においては、(4)(5)式
で理解できるように、比較部15において差信号S2d
と和信号S2sとの比によってモノラル又はステレオを
判定しているから、音声信号S1L,S1Rの振幅が小
さいときでも誤判定の生じる恐れがなくなり、正確な判
別を行うことができる。
【0038】さらに、時間加算部14d,14sにより
一定の時間Ta分加算し、また混合処理部23において
カウンタによる加算を行ってモノラル度指数Mf及びス
テレオ度指数Sfを出力するので、音声信号S1L,S
1Rの状態が短時間で目まぐるしく変化する場合であっ
ても連続的な状態の監視が行われ、安定した判別が行わ
れる。したがって、例えば、ステレオ音声の映画におい
て、通常は背景音や音楽などによってステレオとして判
定されるのであるが、画面の中央の人物が台詞を言う度
にモノラルとして判定されてしまうことによってモノラ
ルとステレオとがバタバタと切り替わってしまうという
事態を防止することができる。
【0039】次に、他の実施例の判定部16aについて
説明する。図3は他の実施例の判定部16aを示すブロ
ック図である。図3に示す判定部16aにおいて、モノ
ラルとステレオとの判定処理は上述の実施例の判定部1
6と同じであるが、モノラル又はステレオの判定後にお
けるモノラル度指数Mf及びステレオ度指数Sfの処理
が相違する。
【0040】すなわち、判定部16aは、1〜26の範
囲でカウント可能なモノラル度カウンタCm1及びステ
レオ度カウンタCs1を有する第1カウンタ部41、及
び、0〜30の範囲でカウント可能なモノラル度カウン
タCm2及びステレオ度カウンタCs2を有する第2カ
ウンタ部42からなる。
【0041】第1カウンタ部41は、信号S6がステレ
オであると判定された場合には、モノラル度指数Mf1
を「0」にリセットし、ステレオ度指数Sf1を1つイ
ンクリメントする。信号S6がモノラルであると判定さ
れた場合には、ステレオ度指数Sf1を「0」にリセッ
トし、モノラル度指数Mf1を1つインクリメントす
る。
【0042】第2カウンタ部42は、ステレオ度指数S
f1が「26」のとき、つまりモノラル度指数Mf1が
「0」のときには、モノラル度指数Mf2を1つデクリ
メントし、ステレオ度指数Sf2を1つインクリメント
し、ステレオ度指数Sf1を「0」にリセットする。モ
ノラル度指数Mf1が「26」のとき、つまりステレオ
度指数Sf1が「0」のときには、モノラル度指数Mf
2を1つインクリメントし、ステレオ度指数Sf2を1
つデクリメントし、モノラル度指数Mf1を「0」にリ
セットする。
【0043】したがって、第1カウンタ部41において
モノラル又はステレオの判定が所定回数連続した場合に
のみ、第2カウンタ部42のモノラル度指数Mf2又は
ステレオ度指数Sf2が変化するので、モノラルとステ
レオとの短時間の切り替わりが第2カウンタ部42の出
力に現れず、判定のバタツキが発生しない。
【0044】この実施例の判定部16aのように、第1
カウンタ部41と第2カウンタ部42との2段構成とす
ることによって、判定のバタツキをさらに低減すること
ができ、正確な判別を行うことができる。但し、段数が
増加しカウンタのカウント回数が増加するにしたがっ
て、入力される音声信号S1L,S1Rに対する判別の
反応が鈍くなるので、実用上差し支えのないようにカウ
ント回数を適当な値に設定すればよい。例えば、第2カ
ウンタ部42において、ステレオ度指数Sf1又はモノ
ラル度指数Mf1をリセットするように構成している
が、リセットすることなく、1〜25の範囲の適当な値
を設定するようにしてもよい。
【0045】このように、判定部16aによると、入力
される音声信号S1L,S1Rの連続性が監視され、モ
ノラル又はステレオの状態が所定の時間連続した場合
に、それに応じたモノラル度指数Mf2及びステレオ度
指数Sf2が出力される。
【0046】上述の実施例において、差信号算出部11
d及び和信号算出部11sが本発明の差信号出力手段及
び和信号出力手段に相当し、フィルタ12d,12sが
本発明の第1のバンドパスフィルタ及び第2のバンドパ
スフィルタに相当し、絶対値算出部13d,13s及び
時間加算部14d,14sが本発明の第1の積分手段及
び第2の積分手段に相当し、比較部15及び判定部16
が本発明の判定手段に相当する。
【0047】上述の実施例において、時間加算部14
d,14sではデジタルの信号S4d,S4sを加算し
たが、信号S4d,S4sがアナログ信号である場合に
は所定の時間にわたって積分してもよい。フィルタ12
d,12sの各定数、時間加算部14d,14sにおけ
る時間Ta、比較部15における基準値Ac、判定部1
6におけるカウンタのカウント範囲、モノラル音響処理
部21及びステレオ音響処理部22における処理内容な
どは、上述以外に適宜変更することができる。その他、
ステレオ音響処理装置1の全体又は各部の構成、処理内
容、処理順序、処理タイミングなどは、本発明の主旨に
沿って種々変更することができる。
【0048】
【発明の効果】請求項1乃至請求項5の発明によると、
差信号と和信号との比によってモノラル/ステレオの別
を判定しているから、音声信号の振幅が小さいときでも
誤判定の生じる恐れが少なくなり、モノラル/ステレオ
の判別を正確に行うことができる。
【0049】請求項3の発明によると、誤判定の原因と
なる振幅変化の激しい帯域の信号、及び位相が変化する
周波数帯域の信号などが除去され、誤判定がさらに低減
される。
【0050】請求項4の発明によると、所定の時間分の
信号を積分することにより、個々の信号の誤差や雑音な
どによる悪影響が除去され、誤判定がさらに低減され
る。請求項5の発明によると、モノラル時に出力したい
信号とステレオ時に出力したい信号とを、モノラル度指
数及びステレオ度指数に応じて加算混合して出力するこ
とができ、モノラルとステレオとが切り替わる過渡期に
おいて、モノラルとステレオをオンオフで切り替えるの
ではなく、一方の出力を徐々に増加させ他方を徐々に減
少させて滑らかに切り替わるようにすることが可能とな
り、聴感上自然な切り替えが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る判別部を内蔵したステレオ音響処
理装置を示すブロック図である。
【図2】混合処理部の回路を示す図である。
【図3】他の実施例の判定部を示すブロック図である。
【符号の説明】
3 判別部(判別装置) 11d 差信号算出部(差信号出力手段) 11s 和信号算出部(和信号出力手段) 12d フィルタ(第1のバンドパスフィルタ) 12s フィルタ(第2のバンドパスフィルタ) 14d 時間加算部(第1の積分手段) 14s 時間加算部(第2の積分手段) 15 比較部(判定手段) 16 判定部(判定手段) Cm モノラル度カウンタ Cs ステレオ度カウンタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右両チャネルの信号の差信号と、左右両
    チャネルの信号の和信号との比が基準値以上であるか否
    かを判定してモノラルとステレオとを判別する、 ことを特徴とするモノラル/ステレオ判別方法。
  2. 【請求項2】左右両チャネルの信号の差信号を出力する
    差信号出力手段と、 左右両チャネルの信号の和信号を出力する和信号出力手
    段と、 前記差信号と前記和信号との比が基準値以上であるか否
    かを判定する判定手段と、 を有してなることを特徴とするモノラル/ステレオ判別
    装置。
  3. 【請求項3】前記判定手段の前に、 前記差信号の特定の周波数領域のみを通過させる第1の
    バンドパスフィルタと、 前記和信号の特定の周波数領域のみを通過させる第2の
    バンドパスフィルタと、 が設けられてなる請求項2記載のモノラル/ステレオ判
    別装置。
  4. 【請求項4】前記判定手段の前に、 前記差信号の絶対値を所定の時間積分する第1の積分手
    段と、 前記和信号の絶対値を所定の時間積分する第2の積分手
    段と、 が設けられてなる請求項2又は請求項3記載のモノラル
    /ステレオ判別装置。
  5. 【請求項5】前記判定手段の後に、 前記判定手段による判定結果が得られる毎に、判定結果
    に応じて加算又は減算されるモノラル度カウンタ及びス
    テレオ度カウンタが設けられており、 前記モノラル度カウンタ及び前記ステレオ度カウンタの
    カウント値をモノラル度又はステレオ度を示す信号とし
    て出力するように構成されてなることを特徴とするモノ
    ラル/ステレオ判別装置。
JP7131479A 1995-05-30 1995-05-30 モノラル/ステレオ判別装置 Withdrawn JPH08331698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7131479A JPH08331698A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 モノラル/ステレオ判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7131479A JPH08331698A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 モノラル/ステレオ判別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331698A true JPH08331698A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15058944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7131479A Withdrawn JPH08331698A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 モノラル/ステレオ判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331698A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162996A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ信号符号化方法、オーディオ信号符号化装置、音楽配信方法、および、音楽配信システム
JP2011205687A (ja) * 2011-06-09 2011-10-13 Pioneer Electronic Corp 音声調整装置
JP2013541870A (ja) * 2010-08-24 2013-11-14 ドルビー・インターナショナル・アーベー Fmステレオ無線受信機の断続的モノラル受信の隠蔽

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162996A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ信号符号化方法、オーディオ信号符号化装置、音楽配信方法、および、音楽配信システム
JP4618873B2 (ja) * 2000-11-24 2011-01-26 パナソニック株式会社 オーディオ信号符号化方法、オーディオ信号符号化装置、音楽配信方法、および、音楽配信システム
JP2013541870A (ja) * 2010-08-24 2013-11-14 ドルビー・インターナショナル・アーベー Fmステレオ無線受信機の断続的モノラル受信の隠蔽
US9237400B2 (en) 2010-08-24 2016-01-12 Dolby International Ab Concealment of intermittent mono reception of FM stereo radio receivers
JP2011205687A (ja) * 2011-06-09 2011-10-13 Pioneer Electronic Corp 音声調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1610588B1 (en) Audio signal processing
JPH06253398A (ja) オーディオ信号処理装置
CN1210993C (zh) 一种音频信号处理的方法、装置及系统
CN101276588B (zh) 用于输出音频信号的方法以及音频解码器
JP2512038B2 (ja) 音場再生装置
JP2003333699A (ja) マトリックス・サラウンドデコード装置
US4761814A (en) Variable bandwidth multivoice demodulating circuit
JP2000332710A (ja) ステレオ放送用受信装置
JP2841309B2 (ja) 多重放送受信機
JPH08331698A (ja) モノラル/ステレオ判別装置
JP2961952B2 (ja) 音楽音声判別装置
WO1999008380A1 (en) Improved listening enhancement system and method
JP3034876B2 (ja) 車載音響装置における自動音量調整装置
JPH0764577A (ja) カラオケ装置
JP3108198B2 (ja) 雑音低減装置
Kawano et al. Development of the virtual sound algorithm
JPS5927160B2 (ja) 擬似ステレオ音再生装置
JPH05276598A (ja) 音響再生装置
EP1341379A2 (en) Scaling adjustment to enhance stereo separation
JPH0613923A (ja) オーディオ再生装置
JPH0946798A (ja) 擬似ステレオ装置
JPS63177635A (ja) Am受信機
JPH05308596A (ja) テレビジョン受像機
JPH0563197U (ja) ステレオ用ボイスキャンセル回路
JPH1098407A (ja) Fm多重放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040806