JPH0563197U - ステレオ用ボイスキャンセル回路 - Google Patents

ステレオ用ボイスキャンセル回路

Info

Publication number
JPH0563197U
JPH0563197U JP340592U JP340592U JPH0563197U JP H0563197 U JPH0563197 U JP H0563197U JP 340592 U JP340592 U JP 340592U JP 340592 U JP340592 U JP 340592U JP H0563197 U JPH0563197 U JP H0563197U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
accompaniment
vocal
audio signals
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP340592U
Other languages
English (en)
Inventor
司 加藤
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP340592U priority Critical patent/JPH0563197U/ja
Publication of JPH0563197U publication Critical patent/JPH0563197U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単な構成でステレオモードでのボイスキャン
セルを実現する。 【構成】伴奏信号と中間位置に定位したボーカル信号と
がミックスされた左右の音声信号に対するステレオ用ボ
イスキャンセル回路において、左右の音声信号に対して
それぞれローパスフィルタ14,24と、ハイパスフィ
ルタ13,23と左右の音声信号の差信号形成回路1
5,25とが設けられ、差信号形成回路15,25より
ボーカル信号をキャンセルした中域の差信号が出力さ
れ、ローパスフィルタ14,24によって伴奏信号の低
域が抽出され、ハイパスフィルタ13,23によって伴
奏信号の高域が抽出されると共に、それぞれの音声信号
におけるローパスフィルタ14,24、ハイパスフィル
タ13,23および差信号形成回路15,25の各出力
がミックスされてボーカル信号がキャンセルされたステ
レオ用の伴奏信号SL,SRが得られるように構成され
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、カラオケセットなどに搭載して好適なステレオ用ボイスキャンセ ル回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビデオディスクVDやコンパクトディスクCDなどを記録媒体として使用した カラオケセットなどでは、その再生音声信号として曲の伴奏信号(BGM)のみ 出力されるタイプのものと、伴奏信号の他にプロの歌手などによるボーカル信号 (歌詞)が吹き込まれているタイプのものとがある。
【0003】 ボーカル信号があると、初心者でも気軽にその曲を伴奏付きで練習できるから 、非常に便利である反面、ある程度その曲に慣れてくると、今度は逆にこのボー カル信号が邪魔になってくることはカラオケファンならずともよく経験する。
【0004】 そのため、この種カラオケセットにはボーカル信号を適切にキャンセルしたり 、そのボリュームを任意に調整できるような機能を持たせたボイスキャンセル回 路が設けられている場合がある。
【0005】 ボイスキャンセル回路はボーカル信号を伴奏用のオーケストラに対して図3に 示すようにそのほぼ中間の位置で収音するようになされており、つまりボーカル 信号が伴奏信号に対して中間の位置に定位していることを前提として構成されて いる。
【0006】 図4は従来から知られているボイスキャンセル回路10の一例を示す系統図で あって、図5の波形図を参照しながら説明すると、端子11と21には再生され たステレオ用の左右の音声信号L,Rが供給され、これらがミキサ40で混合さ れる(図5A)。混合された信号(音声信号)はハイパスフィルタ41で特に伴 奏信号の高域成分(例えば、3〜4KHz以上)が抽出され、ローパスフィルタ 42でその低域成分(例えば、200Hz以下)が抽出される(図5B,D)。
【0007】 左右の音声信号L.Rはさらに差信号形成回路43に供給される。上述したよ うにボーカル信号の殆どは伴奏信号の中間の位置に定位しているので、ボーカル 信号は左右の音声信号L,Rのどちらにも同じ成分(同相の成分)が含まれてい ると考えられる。したがって、左右の音声信号L,Rの差をとることによって完 全ではないがボーカル信号をある程度キャンセルできる。
【0008】 図5Cに示すような差信号(例えば、1KHz以上)を形成すると、ボーカル 信号のみならず他の信号、つまり伴奏信号をもキャンセルされる場合があるので 、図4の従来例ではローパスフィルタ42の出力であるローパス出力とさらに加 算器44で加算される(図5E)。
【0009】 また、この差信号成分にはボーカル信号のうち若干ではあるがエコー成分もそ の中域(1〜4KHz程度)に含まれていると考えられるから、加算出力SAは さらにバンド・エルミネート・フィルタ(若しくはバンドパスフィルタ)45に 供給されてエコー成分が存在する中域成分が減衰処理される。減衰処理されたこ のバンドエルミネート出力SB(図5F)がその後、ハイパスフィルタ41のハ イパス出力と加算器46で加算されて図5Gに示すような帯域特性の出力信号S Oがその出力端子47に得られる。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
出力端子47にはボーカルがそのほぼ全帯域に亘り適切に減衰された伴奏信号 が得られるが、図4の構成からも明らかなようにこの出力信号SOはモノラル信 号である。再生された音声信号はステレオ信号であったが、上述した処理を施す ことによってモノラルの信号しか得ることができない。
【0011】 もし、図4の構成でボイスキャンセルされた出力信号をステレオで得るには、 同じような処理系統をもう1つ追加しなくてはならないので、回路規模が増えて しまう。これはコストアップにつながるので余り得策な手段とは言い難い。
【0012】 そこで、この考案はこのような従来の課題を解決したものであって、回路構成 を複雑化することなく、ステレオ用のボイスキャンセル回路を実現したものであ る。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため、この考案においては、伴奏信号と中間位置に定位 したボーカル信号とがミックスされた左右の音声信号に対するステレオ用ボイス キャンセル回路において、 上記左右の音声信号に対してそれぞれローパスフィルタと、ハイパスフィルタ と上記左右の音声信号の差信号形成回路とが設けられ、 上記差信号形成回路よりボーカル信号をキャンセルした中域の差信号が出力さ れ、 上記ローパスフィルタによって伴奏信号の低域が抽出され、上記ハイパスフィ ルタによって伴奏信号の高域が抽出されると共に、 それぞれの音声信号における上記ローパスフィルタ、ハイパスフィルタおよび 差信号形成回路の各出力がミックスされてボーカル信号がキャンセルされたステ レオ用の伴奏信号が得られるようになされたことを特徴とするものである。
【0014】
【作用】
図1および図2に示すように、左右の音声信号L,Rに対してそれぞれローパ スフィルタ14,24と、ハイパスフィルタ13,23と、左右の音声信号L, Rの差信号形成回路15,25とが設けられる。
【0015】 差信号形成回路15,25よりボーカル信号をキャンセルした中域の差信号が 出力され、ローパスフィルタ14,24によって伴奏信号の低域が抽出され、ハ イパスフィルタ13,23によって伴奏信号の高域が抽出される。
【0016】 そして、それぞれの音声信号におけるローパス出力、ハイパス出力および差信 号がミックスされる。この処理によって左右の音声信号L,Rのそれぞれのチャ ネルに対してボーカル信号がキャンセルされた左右の音声信号(伴奏信号)SL ,SRが得られる。つまり、ステレオ用の出力再生信号(伴奏信号)が得られる 。この場合の回路構成は非常にシンプルである。
【0017】
【実施例】
続いて、この考案に係るステレオ用ボイスキャンセル回路の一例を図を参照し て詳細に説明する。
【0018】 図1はこの考案におけるボイスキャンセル回路10の一例を示すもので、端子 11,21にはCDなどで再生された左右の音声信号L,Rが供給される。これ ら音声信号L,Rはそれぞれ上述したように伴奏信号とボーカル信号とがミック スされたステレオ信号であって、それぞれの音声信号L,Rはバッファアンプ1 2,22を介してボイスキャンセル処理系10L,10Rに供給される。
【0019】 ボイスキャンセル処理系10L,10Rはそれぞれ同一に構成されているので 、本例では音声信号Lの処理系について説明する。端子11に供給された音声信 号は上述したように伴奏信号とボーカル信号とがミックスされた信号であって、 バッファアンプ12を通過した音声信号Lはハイパスフィルタ13に供給されて 、音声信号Lの高域成分LH(例えば、4KHz以上)が抽出される(図2A, B)。高域成分は殆ど伴奏信号の高域成分で占められている。
【0020】 音声信号Lはローパスフィルタ14にも供給されてその低域成分LLが抽出さ れる(図2C)。この低域成分LLは例えば200Hz以下の周波数成分であっ て、したがってこの低域成分LLの中にはボーカル信号よりは伴奏信号の低域成 分がその殆どを占める。
【0021】 音声信号Lはさらに差動アンプなどで構成された差信号形成回路15にも供給 される。差信号形成回路15にはバッファアンプ22を通過した他方の音声信号 Rが供給され、音声信号LとRの差が求められる(図2C)。上述したようにボ ーカル信号は伴奏信号に対して中間的な位置に定位しているから、ボーカル信号 はほぼ同じような割合で左右の音声信号L,Rに同相状態で含まれていると考え られる。
【0022】 そのため、このように左右の音声信号L,Rの差をとればそれぞれに含まれて いるボーカル信号(300Hzから4ないし5KHz)がキャンセルされると共 に、伴奏信号もその低域成分(1KHz程度までの信号成分)が一部キャンセル される。このようなことから、差信号(L−R)は主として伴奏信号の中域以上 (例えば、1KHz以上)の周波数成分が含まれることになる。
【0023】 差信号(L−R)中にはボーカル信号のエコー成分も含まれているが、その量 は僅かであるので、本例ではこのエコー成分に対するキャンセル処理は省いてい る。
【0024】 差信号(L−R)とローパス出力LLとはそれぞれレベル調整用の抵抗器16 ,17を介して加算器18に供給されて両者がミックス処理され、伴奏信号中の 低域成分が補充される。
【0025】 次に、この加算出力が加算器19でハイパス出力LHとミックスされる(図2 D)。この処理によって、高域成分が補償された出力信号SLが得られる。した がって、この出力再生信号SLはボーカル信号が殆ど含まれていない伴奏信号と なり、しかもこの伴奏信号はLチャネルに関する伴奏信号である。
【0026】 Rチャネルに関するボイスキャンセル処理系10Rも同様に構成されている。 23はハイパスフィルタ、24はローパスフィルタ、25は差動アンプで構成さ れた差信号形成回路である。また、26、27はレベル調整用の抵抗器、28、 29は加算器、30がRチャネルの出力端子である。
【0027】 この構成においても、それぞれのフィルタ23,24で高域と低域のフィルタ リング処理がなされると共に、差信号形成回路25で左右音声信号L,Rの差を とることによってそれぞれに含まれていたボーカル信号がほぼキャンセルされる 。そして、ローパス出力RLと差信号(R−L)をミックスし、さらにハイパス 出力RHとミックスすることによって、出力端子30にはボーカル信号が効果的 に抑圧されたRチャネル用の出力再生信号(伴奏信号)SRが得られる。
【0028】 このように左右の音声信号L,Rの差をとることによって左右の音声信号L, Rに同相で含まれているボーカル信号を完全ではないまでも十分に抑圧でき、伴 奏信号の信号成分についてはハイパスフィルタ13,23とローパスフィルタ1 4,24を設けて補っている。そのため、伴奏信号の音質を損なうことなくステ レオモードでボイスキャンセルされた出力再生信号SL,SRを得ることができ る。
【0029】 このようにボイスキャンセルされた出力再生信号SL,SRは図示はしないが 、カラオケセットなどに接続されたマイクからの音声(ボーカル)とミックスさ れてスピーカより放音される。
【0030】 なお、上述した実施例は差信号形成回路15,25でボーカル信号をほぼ完全 にキャンセルするような構成としているが、この差信号形成回路15,25の入 力段にそれぞれレベル調整手段を設け、これらで入力レベルを調整すれば、任意 のレベルに制限されたボーカル信号を伴奏信号と共に出力することができるなど 、種々の変形が可能である。
【0031】
【考案の効果】
以上のように、この考案に係るボイスキャンセル回路では、左右の音声信号の 差をとってボーカル信号をキャンセルしながら、このキャンセル処理によって生 ずる特定帯域での伴奏信号の減衰をローパス出力とハイパス出力によって補うよ うにしたものである。
【0032】 これによれば、同相状態で含まれるボーカル信号を効果的に抑圧できると共に 、伴奏信号の帯域はあまり影響されないので、伴奏信号の音質を損なうことなく ステレオモードのボイスキャンセル後の再生信号が得られる特徴を有する。
【0033】 そして、その回路構成が簡単であるために、コストアップを招来することなく ステレオモードでのボイスキャンセル回路を実現できる実益を有する。したがっ て、この考案は上述したようなCDやVDを使用したカラオケセットなどに搭載 して極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るステレオ用ボイスキャンセル回
路の一例を示す系統図である。
【図2】その動作説明に供する波形図である。
【図3】ボーカル信号の定位位置を説明するための図で
ある。
【図4】従来のボイスキャンセル回路の系統図である。
【図5】その動作説明に供する波形図である。
【符号の説明】
10 ボイスキャンセル回路 10L,10R ボイスキャンセル処理系 13,23 ハイパスフィルタ 14,24 ローパスフィルタ 15,25 差信号形成回路 SL,SR ボイスキャンセルされた再生信号

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伴奏信号と中間位置に定位したボーカル
    信号とがミックスされた左右の音声信号に対するステレ
    オ用ボイスキャンセル回路において、 上記左右の音声信号に対してそれぞれローパスフィルタ
    と、ハイパスフィルタと上記左右の音声信号の差信号形
    成回路とが設けられ、 上記差信号形成回路よりボーカル信号をキャンセルした
    中域の差信号が出力され、 上記ローパスフィルタによって伴奏信号の低域が抽出さ
    れ、上記ハイパスフィルタによって伴奏信号の高域が抽
    出されると共に、 それぞれの音声信号における上記ローパスフィルタ、ハ
    イパスフィルタおよび差信号形成回路の各出力がミック
    スされてボーカル信号がキャンセルされたステレオ用の
    伴奏信号が得られるようになされたことを特徴とするス
    テレオ用ボイスキャンセル回路。
JP340592U 1992-01-31 1992-01-31 ステレオ用ボイスキャンセル回路 Pending JPH0563197U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP340592U JPH0563197U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ステレオ用ボイスキャンセル回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP340592U JPH0563197U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ステレオ用ボイスキャンセル回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563197U true JPH0563197U (ja) 1993-08-20

Family

ID=11556479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP340592U Pending JPH0563197U (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ステレオ用ボイスキャンセル回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563197U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256879A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Yamaha Corp オーディオデータ再生装置および携帯端末装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238898B2 (ja) * 1980-01-22 1990-09-03 Kogyo Gijutsuin Koonkoatsufunikyokuriipushikensochi
JPH0321200A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Pioneer Electron Corp ボイスキャンセル回路
JPH0548500B2 (ja) * 1987-03-30 1993-07-21 Fujitsu Ltd

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238898B2 (ja) * 1980-01-22 1990-09-03 Kogyo Gijutsuin Koonkoatsufunikyokuriipushikensochi
JPH0548500B2 (ja) * 1987-03-30 1993-07-21 Fujitsu Ltd
JPH0321200A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Pioneer Electron Corp ボイスキャンセル回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256879A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Yamaha Corp オーディオデータ再生装置および携帯端末装置
JP4591391B2 (ja) * 2006-03-27 2010-12-01 ヤマハ株式会社 オーディオデータ再生装置および携帯端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657452B2 (ja) 擬似立体音響出力をモノラル入力から合成する装置および方法
US4408095A (en) Acoustic apparatus
CN100566458C (zh) 声信号处理方法与装置
JP4732807B2 (ja) オーディオ信号処理
US7162047B2 (en) Audio reproducing apparatus
US4303800A (en) Reproducing multichannel sound
JP2512038B2 (ja) 音場再生装置
JPH10322799A (ja) ステレオ音像拡大装置
CA2117545C (en) Voice canceler with simulated stereo output
JPH071855B2 (ja) 車載音響再生装置における自動ラウドネス補償装置
JPH0563197U (ja) ステレオ用ボイスキャンセル回路
JP2944225B2 (ja) ステレオ信号処理装置
JPH0764582A (ja) 車載用音場補正装置
JP2575455Y2 (ja) 音声信号キャンセル回路
JPS5927160B2 (ja) 擬似ステレオ音再生装置
JPH02211799A (ja) 音響再生装置
JPH05130699A (ja) 音声再生装置
JPH03163997A (ja) 多チャンネル音声信号再生装置
JPH0793883A (ja) 音声処理回路及び音声再生装置
JP2534905Y2 (ja) 車載用オーディオ装置
JPH0326720Y2 (ja)
JPH0523700U (ja) 周波数帯域分割型3スピーカ再生装置
JPS6251522B2 (ja)
JPS62232300A (ja) 音響再生装置
JPH03254163A (ja) 車両用音響装置