JPH0548500B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548500B2
JPH0548500B2 JP62077280A JP7728087A JPH0548500B2 JP H0548500 B2 JPH0548500 B2 JP H0548500B2 JP 62077280 A JP62077280 A JP 62077280A JP 7728087 A JP7728087 A JP 7728087A JP H0548500 B2 JPH0548500 B2 JP H0548500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
address
virtual space
storage
extended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62077280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63244152A (ja
Inventor
Saburo Kaneda
Kazuaki Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62077280A priority Critical patent/JPS63244152A/ja
Publication of JPS63244152A publication Critical patent/JPS63244152A/ja
Publication of JPH0548500B2 publication Critical patent/JPH0548500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 主記憶装置と同様の論理アドレスで、拡張記憶
装置へもアクセス可能にする制御方式である。
拡張記憶装置の領域にも、主記憶装置と同様の
論理アドレスを割り当てて、拡張記憶装置にアク
セスする特定の命令の実行に際し、所定のオペラ
ンドのアドレスは、拡張記憶装置の実アドレスに
アドレス変換して命令を実行する。
この方式により、応用プログラム等から直接
に、論理アドレスによつて拡張記憶装置にアクセ
スすることが可能になり、管理プログラム経由の
アクセスによるオーバヘツドを減少できる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、仮想記憶方式の計算機における、拡
張記憶装置へのアクセスの制御装置に関する。
公知のように仮想記憶方式の計算機は、主記憶
装置上に実行中のプログラム及びそれに関連する
データ等を保持し、一般の応用プログラム等は、
それらに割り当てた仮想空間の論理アドレスによ
つてのみ主記憶装置へのアクセスが許されるよう
に制御する。
又計算機には、そのような主記憶装置より若干
低速な拡張記憶装置を、主記憶装置の直ぐ下位の
記憶階層として持つ方式がある。
〔従来の技術〕
第3図は計算機の構成例を示すブロツク図であ
る。
処理装置1は主記憶装置2及び拡張記憶装置3
と接続して、それらの記憶領域にアクセスする機
能を持ち、主記憶装置2にロードされているプロ
グラムを実行する。
主記憶装置2は比較的高速のアクセスが可能な
半導体記憶素子等からなる、比較的小容量の記憶
装置であり、拡張記憶装置3は主記憶装置2より
大容量の記憶装置に適するように、一般に比較的
低速の記憶素子で構成される。
又処理装置1はチヤネル装置4を経て外部記憶
装置5等と接続し、外部の装置とデータを授受す
ることができる。
外部記憶装置5は例えば磁気デイスク記憶装置
であり、比較的安価な大容量の記憶機能を提供し
て、プログラム及びデータを半永久的に格納する
ことができ、それらの中から所要の部分を前記の
ように主記憶装置2にロードして処理する。
仮想記憶方式の計算機の場合に、所要の処理を
行うプログラム及びデータからなる仮想空間を例
えば外部記憶装置5に保持し、所定の大きさ(例
えば4キロバイト)の論理ページ単位で管理され
て、所要の論理ページを外部記憶装置5から主記
憶装置2の実ページにロードする。
ロードされたプログラムの実行制御及びデータ
へのアクセスは、それらのプログラムから仮想空
間の論理アドレスを指定して要求され、例えば第
4図に示す処理装置1の命令実行部11で命令ア
ドレス又は命令のオペランドアドレスとして生成
する論理アドレスをアドレス変換部12に渡し
て、実ページ10の実アドレスに変換するアドレ
ス変換を実行し、その実アドレスを使つて主記憶
制御部13により主記憶装置2への実際のアクセ
スが実行される。
このようなアドレス変換のために、例えば仮想
空間ごとに1つのセグメントテーブル14と、セ
グメントテーブル14の各項のポインタで指示さ
れるページテーブル15からなる、アドレス変換
テーブル群16を設けて、ページテーブル15の
各項を各論理ページに対応させ、実ページ10が
割り当てられている場合にその実アドレスを保持
するようにする。
一般に仮想記憶には複数の仮想空間の存在が可
能であり、例えば異なる利用者の処理ごとに各個
別の仮想空間が設けられ、例えば仮想空間番号に
よつて識別されるようにする。
ある仮想空間のプログラムの実行において、処
理装置1ではその仮想空間のセグメントテーブル
14の先頭アドレス(STD)を所定の制御レジ
スタ17に設定しておき、アドレス変換において
STDで定まるセグメントテーブル14の、論理
アドレスの上位のセグメントアドレスで定まる項
に保持するポインタによつて、ページテーブル1
5の先頭アドレスを知り、そのページテーブルの
論理アドレスの中間のページアドレスで定まる項
から、実ページを割り当て済の場合には、その先
頭アドレスを得、論理アドレスの下位をページ内
変位としてその実ページにアクセスを実行する。
一般のプログラムには、論理アドレスによつて
前記のようにして行われるアクセスのみを許すこ
とにより、そのプログラムの仮想空間に割り当て
られた実ページにのみアクセスが可能になり、異
なる仮想空間の間が完全に切り離されて、相互に
情報の保全ができる。
拡張記憶装置3は、外部記憶装置5よりは大幅
に高速な外部記憶装置として使用され、例えば管
理プログラムによつて管理され、拡張記憶装置3
に割り当てられた領域に比較的大量のデータを保
持しておき、プログラムから外部記憶装置に対す
る、いわゆる入出力要求を管理プログラムが受け
付けると、管理プログラムはいわゆる特権命令の
特別のデータ転送命令を実行する。
その場合に、命令実行部11はそのデータ転送
命令の仕様に従つて、例えばオペランドアドレス
の一方を主記憶装置2の実アドレスとして主記憶
制御部13に渡し、他方を拡張記憶装置3の実ア
ドレスとして拡張記憶制御部18に渡して、主記
憶装置2と拡張記憶装置3とにアクセスし、一方
から読み出したデータを他方へ書き込む。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記のように、拡張記憶装置3を高速の外部記
憶装置として利用することができ、データ転送等
は命令によつて高速に実行されるものの、アクセ
スごとに管理プログラムを経由することによるオ
ーバヘツドがあるので、応用プログラム等で直接
にデータ転送命令を実行できることが望まれる。
しかし、拡張記憶装置3には実アドレスでアク
セスする手段しか無いので、記憶保全上から前記
のように特権命令でのみアクセスを許し、特権の
無い一般応用プログラム等による直接のアクセス
は抑止しなければならないという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明の構成を示すブロツク図であ
り、20は処理装置、2は主記憶装置、3は拡張
記憶装置、21は命令実行部、22はアドレス変
換テーブル群26を参照して、主記憶装置2の記
憶領域のアドレス変換を実行して主記憶制御部1
3によつてアクセスを実行し、拡張記憶装置3の
記憶領域のアドレス変換を実行して拡張記憶制御
部18によつてアクセスを実行するアクセス制御
部、26は主記憶装置2の実ページ10及び拡張
記憶装置3の実ページ30の割当を示すアドレス
変換テーブル群である。
〔作 用〕
アドレス変換テーブル群26は、論理アドレス
と主記憶装置2の実ページ10、及び論理アドレ
スと拡張記憶装置3の実ページ30との対応を示
すテーブルからなる。
命令実行部21は特定の命令の処理において、
所定の一方のオペランドアドレスを主記憶装置2
の実アドレスに変換する論理アドレス、他方を拡
張記憶装置3の実アドレスに変換する論理アドレ
スとしてアクセス制御部22に渡して、主記憶制
御部13及び拡張記憶制御部18を経て、両記憶
装置にアクセスし、データ転送その他の命令で定
まる処理を実行する。
この方式により、論理アドレスによつて拡張記
憶装置3の割り当てられた記憶領域のみへアクセ
スできるので、拡張記憶装置3と主記憶装置2間
のデータ転送命令等を、一般の応用プログラムで
使用することが可能になり、管理プログラムの介
入によるオーバヘツドを除くことができる。
〔実施例〕 アドレス変換テーブル群26は、例えば前記従
来と同様の構成とし、仮想空間ごとのセグメント
テーブル14とセグメントテーブル14でポイン
トされる1以上のページテーブル15を有する。
しかし、各仮想空間を2種類に分離して、一方
を主記憶装置2の記憶領域を割り当てる仮想空間
(以下において主仮想空間という)、他方を拡張記
憶装置3の記憶領域を割り当てる仮想空間(以下
において拡張仮想空間という)に専用する。
各処理には従来と同様にプログラムを実行する
ための主仮想空間が少なくとも必要であり、この
空間は例えばアドレス変換部12の制御レジスタ
17で指示するセグメントテーブル14で従来と
同様に定まる。
それと共に拡張記憶装置3を使用する処理の場
合には、拡張仮想空間を設けて、拡張記憶装置3
から所要の記憶領域を管理プログラムによつて割
り当て、この空間は拡張アドレス変換部23の制
御レジスタ27によつて指示するセグメントテー
ブル24によつて定まるようにする。
セグメントテーブル24は従来のセグメントテ
ーブル14と同じ構成で、1以上のページテーブ
ル25をポイントし、ページテーブル25の各項
で拡張記憶装置3の実ページ30をポイントす
る。
命令実行部21は、拡張記憶装置3へのアクセ
スを含むように定められている特定の命令の処理
において、所定の一方のオペランドアドレスを主
記憶装置2の実アドレスに変換する論理アドレス
としてアクセス制御部22のアドレス変換部12
に渡し、他方を拡張記憶装置3の実アドレスに変
換する論理アドレスとしてアクセス制御部22の
拡張アドレス変換部23に渡す。
アドレス変換部12は従来と同様に制御レジス
タ17で指示される仮想空間のアドレス変換を行
い、主記憶制御部13により主記憶装置2へのア
クセスを実行する。
拡張アドレス変換部23もアドレス変換部12
と同様にして、但し制御レジスタ27で指示され
る拡張仮想空間のアドレス変換を行い、変換結果
の実アドレスにより拡張記憶制御部18を経て拡
張記憶装置3へのアクセスを実行する。
従つて命令実行部21は、両記憶装置にアクセ
スして、データ転送その他のその命令で定まる処
理を実行する。
以上の説明では、仮想空間を主記憶装置2の主
仮想空間と、拡張記憶装置3の拡張仮想空間に分
離する方式にしたが、別の方式として1仮想空間
に両記憶装置の実ページを混合して割り当てるよ
うにしてもよい。
その場合には、第2図に示すように、アドレス
変換テーブル群46の一セグメントテーブル44
で指示するページテーブル45に、主記憶装置2
の実ページ10と拡張記憶装置3の実ページ30
をポイントする項が設けられ、処理装置40のア
クセス制御部42は制御レジスタ47で指示され
るセグメントテーブル44の仮想空間について、
両記憶装置の実アドレスへのアドレス変換を行
う。
この方式では、前記の方式より割当が自由にな
るが、前記のように制御レジスタ117及び27
の設定で決まる仮想空間によつて主記憶装置と拡
張記憶装置が分離されないので、アドレス変換結
果が主記憶装置アドレスか、拡張記憶装置アドレ
スか識別する手段が必要になる。
即ち、例えばアクセス制御部42において、適
当な方法で変換結果が主記憶装置2の実アドレス
から拡張記憶装置3の実アドレスかを確認できる
ようにし、前記の特定の命令の所定オペランドの
場合には、拡張記憶装置3の実アドレスが得られ
た場合のみアクセスを実行し、その他のオペラン
ドの場合には主記憶装置2の実アドレスが得られ
た場合のみアクセスを実行するようにしなければ
ならない。
実アドレスの確認のためには、例えばページテ
ーブル45のページ対応の各項に、割当実ページ
が拡張記憶装置か否かを示すフラグを設け、管理
プログラムがページ割当処理時にそのフラグを設
定しておくようにする。
又、例えば拡張記憶装置3の実ページを割り当
てることのできる仮想空間の領域を、セグメント
(即ち各ページテーブルに属す領域)ごとに分離
して、セグメントテーブル44の各項に設けるフ
ラグで、拡張記憶装置か否かを示す。又、このよ
うにセグメントで分離する場合には、拡張記憶装
置に対応できる1以上のセグメントを各仮想空間
に共通に固定的に定めて、拡張記憶装置アドレス
への変換対象の論理アドレス中のセグメントアド
レスをチエツクするようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、拡張記憶装置を持ち、仮想記憶方式の計算機
において、応用プログラム等が直接に論理アドレ
スによつて拡張記憶装置の記憶領域へアクセスす
ることが可能になり、拡張記憶装置へのアクセス
ごとに管理プログラム等が介入することによるオ
ーバヘツドが除かれるので、計算機の処理効率を
向上するという著しい工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロツク図、第2
図は本発明の一実施例を示すブロツク図、第3図
は計算機の構成例ブロツク図、第4図は従来の構
成例を示すブロツク図である。 図において、1,20,40は処理装置、2は
主記憶装置、3は拡張記憶装置、4はチヤネル装
置、5は外部記憶装置、10,30は実ページ、
11,21は命令実行部、12はアドレス変換
部、13は主記憶制御部、14,24,44はセ
グメントテーブル、15,25,45はページテ
ーブル、16,26,46はアドレス変換テーブ
ル群、17,27,47は制御レジスタ、18は
拡張記憶制御部、22,42はアクセス制御部、
23は拡張アドレス変換部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主記憶装置2と、外部記憶装置としてアクセ
    ス可能な拡張記憶装置3とを有し、プログラムに
    割り当てた仮想空間について、該仮想空間への該
    主記憶装置の記憶領域の割当を示す制御情報を有
    し、該制御情報に従つて該仮想空間の論理アドレ
    スを、該主記憶装置の記憶領域の実アドレスに変
    換して該主記憶装置へアクセスするアクセス制御
    手段を有する仮想記憶方式の計算機において、 該アクセス制御手段に該仮想空間への該拡張記
    憶装置の記憶領域の割当を示す制御情報26と、
    該制御情報26に従つて、該仮想空間の論理アド
    レスを、該拡張記憶装置の記憶領域の実アドレス
    に変換するアドレス変換手段23とを設け、 該プログラムが特定のデータ転送命令を実行す
    る場合に、該命令の第1のオペランドを示す論理
    アドレスを、該アドレス変換手段23,26によ
    つて該拡張記憶装置の実アドレスに変換し、第2
    のオペランドを示す論理アドレスを該主記憶装置
    の実アドレスに変換して該両オペランド間のデー
    タ転送を実行する手段21,22とを有すること
    を特徴とする拡張記憶装置アクセス制御装置。 2 前記主記憶装置の記憶領域と、前記拡張記憶
    装置の記憶領域とは、前記仮想記憶の異なる仮想
    空間に分離して割り当てられる特許請求の範囲第
    1項記載の拡張記憶装置アクセス制御装置。 3 前記主記憶装置の記憶領域と、前記拡張記憶
    装置の記憶領域とは、前記仮想空間内に混合して
    割り当てられる特許請求の範囲第1項記載の拡張
    記憶装置アクセス制御装置。
JP62077280A 1987-03-30 1987-03-30 拡張記憶装置アクセス制御装置 Granted JPS63244152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077280A JPS63244152A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 拡張記憶装置アクセス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077280A JPS63244152A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 拡張記憶装置アクセス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63244152A JPS63244152A (ja) 1988-10-11
JPH0548500B2 true JPH0548500B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=13629453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077280A Granted JPS63244152A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 拡張記憶装置アクセス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63244152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563197U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 アイワ株式会社 ステレオ用ボイスキャンセル回路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341484A (en) * 1988-11-02 1994-08-23 Hitachi, Ltd. Virtual machine system having an extended storage
JP3219826B2 (ja) * 1992-02-21 2001-10-15 日本電気株式会社 情報処理装置
JPH0778766B2 (ja) * 1992-09-25 1995-08-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ランダム・アクセス可能かつ書換え可能メモリを用いる外部記憶装置におけるプログラム直接実行の制御方法および装置
US9524248B2 (en) * 2012-07-18 2016-12-20 Micron Technology, Inc. Memory management for a hierarchical memory system
JP7132491B2 (ja) 2018-05-14 2022-09-07 富士通株式会社 メモリ制御装置、メモリ制御プログラムおよびメモリ制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232554A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Nec Corp 拡張記憶制御方式
JPS6237754A (ja) * 1985-08-13 1987-02-18 Fujitsu Ltd 仮想拡張記憶方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232554A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Nec Corp 拡張記憶制御方式
JPS6237754A (ja) * 1985-08-13 1987-02-18 Fujitsu Ltd 仮想拡張記憶方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563197U (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 アイワ株式会社 ステレオ用ボイスキャンセル回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63244152A (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742450A (en) Method to share copy on write segment for mapped files
US4777589A (en) Direct input/output in a virtual memory system
US5109489A (en) I/o execution method for a virtual machine system and system therefor
US4459661A (en) Channel address control system for a virtual machine system
US4814975A (en) Virtual machine system and method for controlling machines of different architectures
US6480845B1 (en) Method and data processing system for emulating virtual memory working spaces
JPS61112255A (ja) コンピユ−タ装置
US20060282624A1 (en) Information processing apparatus, process control method and computer program therefor
US3778776A (en) Electronic computer comprising a plurality of general purpose registers and having a dynamic relocation capability
JPS6083168A (ja) マルチプロセツサ・システム制御方法
US5392409A (en) I/O execution method for a virtual machine system and system therefor
US5293622A (en) Computer system with input/output cache
US5341484A (en) Virtual machine system having an extended storage
JPH0351011B2 (ja)
JPH0548500B2 (ja)
US4654791A (en) Input/output paging mechanism in a data processor
JP2612173B2 (ja) 仮想計算機
KR920008959B1 (ko) 가상 컴퓨터 시스템의 정보 이송 방법
JPS6336012B2 (ja)
JPS6237754A (ja) 仮想拡張記憶方式
JP2535584B2 (ja) 実記憶固定処理計算機
JPS6134632A (ja) 仮想計算機命令制御方式
JPS59117620A (ja) 計算機システム
EP0437928A2 (en) Memory management in a multi-processor system
JPS62108346A (ja) プロセス間通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees