JPH08328368A - 現像ユニットおよびクリーニングユニット - Google Patents

現像ユニットおよびクリーニングユニット

Info

Publication number
JPH08328368A
JPH08328368A JP7155524A JP15552495A JPH08328368A JP H08328368 A JPH08328368 A JP H08328368A JP 7155524 A JP7155524 A JP 7155524A JP 15552495 A JP15552495 A JP 15552495A JP H08328368 A JPH08328368 A JP H08328368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
unit
opening
developing unit
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7155524A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Imai
満 今井
Takao Sugiyama
高男 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7155524A priority Critical patent/JPH08328368A/ja
Publication of JPH08328368A publication Critical patent/JPH08328368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用後、簡単に洗浄ができ、再利用が可能な
現像ユニットおよびクリーニングユニットを得る。 【構成】 現像ユニット1に設けられるトナー容器また
はトナーカートリッジの長手方向の一方の側壁20にト
ナー充填口2を設けるとともに、充填口2と対向する他
方の側壁30に開閉可能な開口部3を設ける。また、現
像ロールへトナーを供給する供給用開口部4と対向する
側壁50に開閉可能な開口部5を設ける。またクリーニ
ングユニットのトナー回収容器の側壁に開口部を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は洗浄することにより再利
用が可能な現像ユニットおよびクリーニングユニットに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機、プリンタなどには、感光
体ドラムの周囲に帯電器、像露光または画像信号を導入
する光学系の窓、現像ユニット、クリーニングユニット
などが設けられ、これらユニットをユニットごと交換し
たり、これら各部、ユニットを一体に配置したプロセス
カートリッジとして構成し、現像剤の消耗をもって寿命
としプロセスカートリッジの取替えが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、使用後
の現像ユニットやクリーニングユニットは、簡単に洗浄
あるいは清掃できるようなものではなかった。すなわち
通常、現像ユニットには、トナーを収容するトナー容器
またはトナーカートリッジが設けられているが、トナー
充填口から水洗浄またはエアー洗浄を行おうとすると、
トナー容器またはトナーカートリッジ内のコーナー部分
など洗浄が行き届かない影の部分が生じて付着トナーが
残留してしまい、簡単に再利用できる状態にもっていけ
なかった。また、クリーニングユニットもユニット内に
通常設けられているトナー回収容器に影部分が発生する
ため十分な洗浄を行うことができず再利用できるまでに
至らなかった。本発明は、このような状況に鑑みてなさ
れたもので、使用後、簡単に洗浄ができ、再利用が可能
な現像ユニットおよびクリーニングユニットを得ること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、第一
に、少なくともトナー容器またはトナーカートリッジ
と、現像ロールへのトナー供給部とが設けられた現像ユ
ニットにおいて、該トナー容器または該トナーカートリ
ッジの長手方向の一方の側壁にトナー充填口を設けると
ともに該充填口と対向する他方の側壁に開閉可能な開口
部を設けることを特徴とする現像ユニットが提供され
る。本発明によれば、第二に、少なくともトナー容器ま
たはトナーカートリッジと現像ロールへのトナー供給部
とが設けられた現像ユニットにおいて、該トナー供給部
の開口部から現像ロールへトナーを供給するところと対
向する該トナー容器またはトナーカートリッジの側壁に
開閉可能な開口部を設けたことを特徴とする現像ユニッ
トが提供される。本発明によれば、第三に、少なくとも
長手方向に撹拌羽根を有するトナー容器またはトナーカ
ートリッジと現像ロールへのトナー供給部とが設けられ
た現像ユニットにおいて、該トナー容器または該トナー
カートリッジの両方の側壁に該撹拌羽根の軸受を支持す
る開閉可能な開口部を設けたことを特徴とする現像ユニ
ットが提供される。また本発明によれば、第四に、現像
ユニットと感光体ドラムを挟んで設けられるクリーニン
グユニットにおいて、該クリーニングユニットはクリー
ニングブレードが一体化されたトナー回収容器を有する
とともに該トナー回収容器の長手方向の両方の側壁に開
口部が設けられていることを特徴とする画像形成装置が
提供される。
【0005】上記第一の構成の場合は、トナー容器また
はトナーカートリッジ6の長手方向側壁に設けられたト
ナー充填口2とこれと対向する側壁30に開口部3が設
けられたため、エアーの流れがほぼ層流となり、エアー
によりトナーカートリッジ6から剥離されたトナーがエ
アーとともに容器またはカートリッジ外部に排出され
る。また、上記第二の構成の場合は、現像ロールへのト
ナー供給部に設けられたトナー供給用開口部とこれと対
向するトナー容器またはトナーカートリッジの側壁にも
う一つの開口部が設けられたため、エアーブローを移動
させながら洗浄を行うことができ、エアーの当らない影
分部などの形成を伴わない十分な洗浄を可能にする。
【0006】また、上記第三の構成の場合も上記第一の
構成と同様、トナー容器またカートリッジの長手方向側
壁に、撹拌羽根の両方の軸受部を含む開口部が設けられ
たため、撹拌羽根による死角の形成されやすい容器内ま
たはカートリッジ内に死角を作らせない。また、回転さ
せながらエアーブローを行うことができる。
【0007】さらに、上記第四に記載したクリーニング
ユニット15は、ユニット内に設けられたトナー回収容
器の長手方向の両方の側壁に開口部13a、13bが設
けられたため排トナーを排出しやすく、現像ユニットの
場合と同様、十分な洗浄を行うことができる。
【0008】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。図1は上記第一の構成を有する現像ユニット
の例を示す。図1のようにこの例で示すユニット1は、
トナーカートリッジ6と現像ロールへのトナー供給部7
とが、そのトナー供給部の支持部7aで接着または溶着
により一体化されている。トナーカートリッジ6の長手
方向の一方の側壁20にトナー充填口2を設けるととも
に、これと対向する側壁30に開口部3を設けた。開口
部3は使用時はキャップされている。この現像ユニット
1を使用後、充填口2より高圧ブロー(5kg/c
2)し、開口部3より吸引するとエアーの流れがほぼ
層流となり、トナーが完全に排出された。
【0009】上記第二の構成からなる現像ユニットは、
図1に示した現像ユニットを利用して示すと、トナーカ
ートリッジ6から現像ロール(図示せず)へトナーが供
給されるときの供給口となる開口部4があるが、これと
対向するカートリッジ側壁50に開口部5を設けた。こ
の開口部5は使用時はシャッターもしくはシールで閉じ
てある。また、開口部4には通常シールが施されている
が、使用に当りこのシールを剥がし開口する。この現像
ユニットを使用後、開口部5を開き高圧エアーブロー
し、開口部4より吸引するとカートリッジ内に付着して
いたトナーを十分に除去することができた。
【0010】図2(a)は上記第三の構成を有する現像
ユニット1’の例を示す。図2(a)に示したごとく、
この現像ユニット1’はトナーカートリッジ6内に撹拌
羽根8が設けられている。9は軸受、10a、10bは
それぞれカートリッジ側壁に設けられた開口部であり、
軸受9と同心円状に設けられている。図2(b)は開口
部部分の平面図である。開口部10a、10bは使用時
キャップを嵌めてある。この現像ユニットを使用した
後、キャップを外し、開口部10aより高圧エアーブロ
ーし、開口部10bより吸引を行うと清浄な現像ユニッ
トが得られた。なお、撹拌羽根8は回転させながらエア
ーブローを行った。
【0011】図3は画像形成装置において感光体ドラム
と現像ユニットと挟んで配設されるクリーニングユニッ
ト14を示す。図3に示したように、トナー回収容器1
1とブレード12とは接着あるいは溶着されており、こ
のトナー回収容器11の長手方向側面にそれぞれ開口部
13a、13bを設けた。開口部13a、13bには、
使用中キャップを嵌めておく。このクリーニングユニッ
トを使用後キャップを外し、回収容器内の排トナーを開
口部13a、13bから排出させた後、高圧スプレーで
水洗浄を行ったところ、高圧スプレー水は開口部13a
から開口部13bへ、内部を洗浄しながら排出された。
その後、外周の洗浄を行い、乾燥させたところ、十分に
再利用可能なクリーニングユニットが得られた。
【0012】
【発明の効果】以上のように、本発明の現像ユニットお
よびクリーニングユニットによれば、使用後、水または
エアーにより簡単に洗浄することができ、再利用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像ユニットの実施例の一例を示す斜
視図である。
【図2】(a)は図1とは異なる本発明の現像ユニット
の実施例を示す斜視図、(b)は図2(a)の現像ユニ
ットに設けた開口部部分の概略平面図である。
【図3】本発明のクリーニングユニットの実施例の一例
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1及び1’…現像ユニット、2…トナー充填口、3、4
及び5…開口部、6…トナーカートリッジ、7…トナー
供給部(7a(トナー供給部の支持部))、8…撹拌羽
根、9…軸受、10a及び10b…開口部、11…トナ
ー回収容器、12…クリーニングブレード、13a及び
13b…開口部、14…クリーニングユニット、20、
30及び50…側壁。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともトナー容器またはトナーカー
    トリッジ(6)と現像ロールへのトナー供給部(7)と
    が設けられた現像ユニット(1)において、トナー容器
    またはトナーカートリッジ(6)の長手方向の一方の側
    壁(20)にトナー充填口(2)を設けるとともにトナ
    ー充填口(2)と対向する他方の側壁(30)に開閉可
    能な開口部(3)を設けたことを特徴とする現像ユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】 少なくともトナー容器またはトナーカー
    トリッジ(6)と現像ロールへのトナー供給部(7)と
    が設けられた現像ユニット(1)において、トナー供給
    部(7)から現像ロールへトナーを供給する開口部
    (4)と対向する開閉可能な開口部(5)をトナー容器
    またはトナーカートリッジ(6)の側壁(50)に設け
    たことを特徴とする現像ユニット。
  3. 【請求項3】 少なくとも長手方向に撹拌羽根(8)を
    有するトナー容器またはトナーカートリッジ(6)と、
    現像ロールへのトナー供給部(7)とが設けられた現像
    ユニット(1)において、トナー容器またはトナーカー
    トリッジ(6)の両方の側壁(20)、(30)に撹拌
    羽根(8)の軸受(9)を支持する開閉可能な開口部
    (10a)、(10b)を設けたことを特徴とする現像
    ユニット。
  4. 【請求項4】 現像ユニットと感光体ドラムを挟んで設
    けられるクリーニングユニット(15)において、クリ
    ーニングユニット(15)はクリーニングブレード(1
    2)が一体化されたトナー回収容器(11)を有すると
    ともにトナー回収容器(11)の長手方向の両方の側壁
    に開口部(13a)、(13b)が設けられていること
    を特徴とするクリーニングユニット。
JP7155524A 1995-05-31 1995-05-31 現像ユニットおよびクリーニングユニット Pending JPH08328368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155524A JPH08328368A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 現像ユニットおよびクリーニングユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155524A JPH08328368A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 現像ユニットおよびクリーニングユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08328368A true JPH08328368A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15607954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7155524A Pending JPH08328368A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 現像ユニットおよびクリーニングユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08328368A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6516172B1 (en) 2001-08-28 2003-02-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and apparatus for collecting discharged toner from a discharged toner box with a discharged toner nozzle and a connecting portion
US7587156B2 (en) 2006-06-16 2009-09-08 Ricoh Company, Ltd. Replaceable process cartridge and image forming apparatus using the same
US7758700B2 (en) 2004-08-20 2010-07-20 Ricoh Company, Ltd. Powder container, cleaning method and cleaning apparatus for cleaning the power container

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6516172B1 (en) 2001-08-28 2003-02-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and apparatus for collecting discharged toner from a discharged toner box with a discharged toner nozzle and a connecting portion
US7758700B2 (en) 2004-08-20 2010-07-20 Ricoh Company, Ltd. Powder container, cleaning method and cleaning apparatus for cleaning the power container
US7587156B2 (en) 2006-06-16 2009-09-08 Ricoh Company, Ltd. Replaceable process cartridge and image forming apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0671670B1 (en) Toner cartridge, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and method of recycling a toner cartridge
JP2000098855A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN1189801C (zh) 处理盒的再生方法及处理盒
JPH08328368A (ja) 現像ユニットおよびクリーニングユニット
JP2003295713A (ja) 画像形成装置
JP2869061B1 (ja) 湿式電子写真方式プリンタの感光ベルトクリーニング装置
JP4028666B2 (ja) オールインワンカートリッジ
JPH11194604A (ja) トナー担持体
JPH07306619A (ja) 電子複写機のクリーニング装置
JPH07306576A (ja) トナー容器及びその清掃方法
JPH06269632A (ja) 電子写真用画像形成装置
JPS61140968A (ja) 乾式現像装置
JPH06214496A (ja) 画像形成装置
JP2000181318A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
CN208506504U (zh) 一种再生处理盒
JP2003287989A (ja) カラー画像形成装置
JPH08305255A (ja) プロセスカートリッジのシール方法及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPS5829477Y2 (ja) 現像機のトナ−漏洩防止装置
JP2978864B2 (ja) トナーカートリッジ
JP3163208B2 (ja) 電子写真用プロセスカートリッジのクリーニング装置
JPH0519624A (ja) 現像装置
JPH04104179A (ja) 湿式電子写真装置
KR100301000B1 (ko) 화상형성장치의 잉크 회수용 트레이
JPH10186986A (ja) 画像形成装置
JPH0844259A (ja) 画像形成装置