JPH04104179A - 湿式電子写真装置 - Google Patents

湿式電子写真装置

Info

Publication number
JPH04104179A
JPH04104179A JP2223200A JP22320090A JPH04104179A JP H04104179 A JPH04104179 A JP H04104179A JP 2223200 A JP2223200 A JP 2223200A JP 22320090 A JP22320090 A JP 22320090A JP H04104179 A JPH04104179 A JP H04104179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive paper
drying
exposure drum
carrying belt
electrophotographic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2223200A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Yasui
安井 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2223200A priority Critical patent/JPH04104179A/ja
Publication of JPH04104179A publication Critical patent/JPH04104179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、湿式電子写真装置に関する。
−層詳細には、露光ドラムと一体的に回転しながら露光
および現像処理が施された感光紙を搬送手段を介して搬
送するとともに、乾燥手段を前記感光紙の被乾燥面に沿
って揺動させながら駆動することにより、この感光紙の
乾燥を確実に遂行して高品質な可視画像を得るようにし
たものである。
[従来の技術] 光電現象と静電現象とを利用して可視画像を記録する電
子写真装置が広範に用いられている。
この種の電子写真装置の中、湿式電子写真装置は、−船
釣には第4図に示すように構成されている。
すなわち、第4図中、参照符号lは、図示しない回転駆
動源の作用下に矢印方向に回転可能な露光ドラムを示し
、この露光ドラム1の外周に感光紙2が保持されるとと
もに、前記露光ドラム1の周囲には、帯電器3、露光器
4および除電器5が配設されている。
露光ドラム1の下方には、イエロー、マゼンタ、シアン
およびブラックの各現保液6a乃至6dがそれぞれ貯溜
され、かつ上部に現像電極7a乃至7dを有する現像槽
8a乃至8dが、水平方向並びに垂直方向に変位自在に
配設されている。
露光ドラムlの上方には、搬送手段を構成する搬送ベル
ト9が、駆動ローラlOとローラ11a、ローラllb
とにより支持されている。
この搬送ベルト9に近接して排出ローラ12a、12b
が具備されるとともに、この搬送ベルト9には、駆動ロ
ーラ10とローラllbとの間に除電ブラシ13が、さ
らにローラllaに近接して帯電ブラシ14が備えられ
ている。
露光ドラムlの上方には、乾燥手段としての乾燥ファン
15が配設されており、この乾燥ファン15の送風口1
5aが、搬送ベルト9側に向かって位置決めされている
次に、このように構成される従来の湿式電子写真装置で
は、供給手段16から露光ドラムlに感光紙2が供給さ
れると、この感光紙2が前記露光ドラム1と一体的に矢
印方向に回転する。
そして、まず、帯電器3により帯電された後に、露光器
4により露光されて所定の静電潜像が形成される。
そこで、イエローの現像液6aが貯溜されている現像槽
8aが、図示しない駆動手段により露光ドラム1の下方
に移動して位置決めされた後に、現像電極7aが前記露
光ドラム1の近傍まで上昇する。さらに、ポンプ(図示
せず)の作用下にイエローの現像液6aが現像電極7a
の上面部に設けられているスリットから感光紙2に供給
され、この感光紙2に静電吸着する。
露光ドラム1の回転作用下に感光紙2が現像電極7aを
通過すると、現像槽8aが所定の位置まで下降してイエ
ローの現像工程が終了する一方、この感光紙2は除電器
5を介して除電される。
さらに、マゼンタの現像を行うために、前記イエローの
工程と同様に、感光紙2の帯電および露光が行われた後
、図示しない駆動手段を介してマゼンタの現像槽8bが
所定の現像位置まで移動し、マゼンタの現像液6bが感
光紙2に供給されて静電吸着する。
そして、マゼンタの現像工程が終了した後、同様にシア
ンおよびブラックの現像工程が順次行われることになる
このように現像工程が終了した後の感光紙2は、図示し
ない剥離手段により露光ドラム1から剥離されて搬送ベ
ルト9に受け渡され、この搬送ベルト9が矢印方向に移
動することによって、感光紙2の搬送が開始される。そ
の際、帯電ブラシ14に電圧が印加されているために、
感光紙2が搬送ベルト9上に静電吸着され、この搬送ベ
ルト9と一体的に矢印方向に搬送される。
ここで、露光ドラムlの上方に設けられている乾燥ファ
ン15が駆動されて送風が開始され、感光紙2に形成さ
れている出力画像の乾燥が行われる。さらに、この感光
紙2は、排出ローラ12a、12bを介して電子写真装
置の外部へと排出される一方、除電ブラシ13により搬
送ベルト9上の電荷が除電されるとともに、乾燥ファン
15の送風が停止される。
[発明が解決しようとする課題] ところが、前記の従来技術では、イエローマゼンタ、シ
アンおよびブラックの各現保液6a乃至6dにより現像
された感光紙2は、その乾燥に相当な時間が必要となる
。従って、搬送ベルト9により搬送されている感光紙2
に、乾燥ファン15から送風を行っても、この感光紙2
が十分に乾燥されず、乾燥が不完全なまま排出ローラ1
2a、12b間に搬入されて、この排出ローラ12a、
12bにより出力画像の剥離等が惹起し易いという問題
がある。特に、気温が低い場合には、感光紙2の乾燥が
十分には行われず、画質の低下を招来してしまう。
本発明は、この種の課題を解決するためになされたもの
であり、感光紙に形成される出力画像を、短時間にかつ
確実に乾燥させることを可能にする湿式電子写真装置を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記の課題を解決するために、本発明に係る湿式電子写
真装置は、感光紙を乾燥させるための乾燥手段と、前記
乾燥手段を感光紙の被乾燥面に沿って揺動させる駆動手
段とを備えることを特徴とする。
[作用] 上記の構成を有する本発明に係る湿式電子写真装置は、
感光紙が露光ドラムに保持されて現像処理が行われてい
る際に、乾燥手段がこの露光ドラムに向かって送風を行
い、前記感光紙の乾燥が遂行される。そして、全現像工
程が終了した後に感光紙が搬送手段側に移動されると、
駆動手段の作用下に乾燥手段がこの搬送手段側に揺動変
位して前記搬送手段に支持されている感光紙に送風が行
われ、これによって感光紙の出力画像が確実に乾燥され
ることになる。
[実施例] 以下、本発明に係る湿式電子写真装置の実施例を、図面
を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る湿式電子写真装置の概
略構成図、第2図は前記湿式電子写真装置を構成する搬
送手段に感光紙が移動した際の乾燥手段の動作説明図、
第3図は本発明の他の実施例に係る湿式電子写真装置の
要部説明図である。
第1図において、参照符号20は、本実施例に係る湿式
電子写真装置を示す。この湿式電子写真装置20は、乾
燥手段である乾燥ファン22を備え、この乾燥ファン2
2の両端に回転軸24a、24bが設けられるとともに
、この回転軸24a、24bの何れか一方にモータ等の
回転手段26が連結されている。
なお、第4図に示す従来技術に係る湿式電子写真装置と
同一の参照符号は同一の構成要素を示し、その詳細な説
明は省略する。
このように構成される湿式電子写真装置20の動作につ
いて以下に説明する。なお、現像処理作業は、基本的に
従来の湿式電子写真装置とほぼ同様であり、この現像処
理作業′については概略的に説明する。
まず、回転手段26の駆動作用下に乾燥ファン22は、
その送風口22aを露光ドラムlの中心に向かうよう配
置されている。この露光ドラム1と一体的に回転してイ
エローの現像処理が終了した感光紙2は、除電器5を通
過した後に乾燥ファン22からの送風により乾燥処理が
施される。
次に、この感光紙2が露光ドラム1とともに矢印方向に
回転し、マゼンタの現像処理が終了して除電器5を通過
した後、乾燥ファン22の駆動作用下に送風が行われて
乾燥される。同様に、シアンおよびブラックの現像工程
が終了するまで、感光紙2には乾燥ファン22からの送
風が継続的に行われている。
全現像工程が終了した後、感光紙2が図示しない剥離手
段により露光ドラム1から剥離されて搬送ベルト9側に
送られると、この搬送ベルト9に帯電ブラシ14を介し
て電圧が印加されているため、感光紙2が前記搬送ベル
ト9に静電吸着される。
このように、感光紙2の先端が搬送ベルト9に吸着され
る際に、回転手段26の作用下に回転軸24a、24b
を介して乾燥ファン22が搬送ベルト9側に揺動し、そ
の送風口22aがこの搬送ベルト9に向かって位置決め
される(第2図参照)。そして、乾燥ファン22の駆動
作用下に送風口22aから搬送ベルト9上の感光紙2に
送風が行われ、この感光紙2が乾燥される。
この場合、本実施例では、露光ドラム1に保持されて回
転する感光紙2に、イエロー、マゼンタ、シアンおよび
ブラックの各現像工程が行われている際に、乾燥ファン
22の送風口22aからこの露光ドラムlに向かって送
風が行われ、感光紙2に乾燥処理が施される。そして、
全現像工程が終了すると、回転手段26の駆動作用下に
回転軸24a、24bを中心に乾燥ファン22が揺動変
位され、送風口22aが搬送ベルト9側に向かって位置
決めされ、この搬送ベルト9に静電吸着されている感光
紙2に、さらに乾燥処理が行われる。
これによって、感光紙2に形成されている出力画像が確
実に乾燥され、搬送ベルト9から排出ローラ12a、1
2bを介して外部へと排出される際にこの排出ローラ1
2a、12bにより出力画像の剥離等を惹起することを
有効に阻止することができる。従って、感光紙2に、品
質に優れた出力画像を効率的にかつ容易に形成し得ると
いう効果が得られる。
なお、本実施例では、乾燥手段として乾燥ファン22を
用いているが、この乾燥ファン22に加熱ヒータ等を設
けて感光紙2の乾燥を行うことができる。
また、乾燥ファン22の送風口22aが、露光ドラムl
の中心と搬送ベルト9とに向かうようにこの乾燥ファン
22を揺動変位させているが、第3図に示すように、乾
燥ファン30の送風口30aが、常時搬送ベルト9に向
かった状態で所定の角度範囲だけ揺動することにより、
この搬送ベルト9上の感光紙2を乾燥させるよう構成し
てもよい。
[発明の効果] 以上、詳述したように、本発明に係る湿式電子写真装置
よれば、乾燥手段が、駆動手段の作用下に感光紙の被乾
燥面に沿って揺動可能に構成されているため、感光紙に
形成されている出力画像を、短時間にかつ確実に乾燥さ
せることができ、この出力画像の剥離等を有効に阻止し
て、高品質な出力画像を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る湿式電子写真装置の概
略構成図、 第2図は前記湿式電子写真装置を構成する搬送手段に感
光紙が移動した際の乾燥手段の動作説明図、 第3図は本発明の他の実施例に係る湿式電子写真装置の
要部説明図、 第4図は従来の湿式電子写真装置の説明図である。 1・・・露光ドラム    2・・・感光紙3・・・帯
電器      4・・・露光器5・・・除電器   
   8a〜8d・・・現像槽9・・・搬送ベルト 12a112b・・・排出ローラ 20・・・湿式電子写真装置 22−・・乾燥ファン   22a・・・送風口24a
、24b−・・回転軸 26・・・回転手段    30・・・乾燥ファン30
a・・・送風口 第2図 特許出願人 ブラザー工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光紙を保持して回転する露光ドラムと、前記露
    光ドラムと一体的に回転する前記感光紙に潜像を形成す
    るための露光器と、 前記感光紙に現像液を供給して前記潜像を可視像にする
    ための現像部と、 前記現像終了後の感光紙を露光ドラムから受け取って搬
    送する搬送手段と、 前記感光紙を乾燥するための乾燥手段と、 前記乾燥手段を感光紙の被乾燥面に沿って揺動させる駆
    動手段とを備えることを特徴とする湿式電子写真装置。
JP2223200A 1990-08-23 1990-08-23 湿式電子写真装置 Pending JPH04104179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223200A JPH04104179A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 湿式電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223200A JPH04104179A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 湿式電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104179A true JPH04104179A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16794363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223200A Pending JPH04104179A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 湿式電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104179A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370191B1 (ko) * 1999-04-28 2003-01-29 삼성전자 주식회사 습식 전자사진방식 인쇄기의 현상장치
DE10215920A1 (de) * 2002-04-11 2003-11-06 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Einrichtung für das Behandeln von Bedruckstoff in einer Druckmaschine
EP1887434A3 (en) * 2006-08-01 2010-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus with a transport belt

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370191B1 (ko) * 1999-04-28 2003-01-29 삼성전자 주식회사 습식 전자사진방식 인쇄기의 현상장치
DE10215920A1 (de) * 2002-04-11 2003-11-06 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Einrichtung für das Behandeln von Bedruckstoff in einer Druckmaschine
EP1887434A3 (en) * 2006-08-01 2010-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus with a transport belt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0750362B2 (ja) 画像形成装置
JP2003208043A (ja) シート冷却機能を備えた画像形成装置
JPH10254310A (ja) 画像形成装置
JPH04104179A (ja) 湿式電子写真装置
JP3861960B2 (ja) クリーナ及びこれを用いた画像形成装置
JP2009237221A (ja) 画像形成装置
JP2001337542A (ja) カラー画像形成装置
JPH02253289A (ja) 画像形成装置
JPH09258621A (ja) 画像形成装置
US5943536A (en) Image forming apparatus
JPH0820839B2 (ja) 記録装置
JPH04104176A (ja) 湿式電子写真装置の乾燥装置
JP3541568B2 (ja) 画像形成装置
JP4123147B2 (ja) 画像形成装置
JP2002091171A (ja) 画像形成装置及び画像転写方法
JP2617789B2 (ja) 画像形成装置
JPH0622854Y2 (ja) 湿式現像装置の液供給ノズル
JP5077401B2 (ja) 画像形成装置
JP4089603B2 (ja) 画像形成装置
JP3380051B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP5407729B2 (ja) 転写装置および画像形成装置
JPH0750344B2 (ja) 電子写真プリンタ
JPH0498276A (ja) 画像形成装置
JPH10104958A (ja) 転写装置
JPH0922238A (ja) 湿式画像形成装置