JPH08328304A - トナー用樹脂組成物及びトナー - Google Patents

トナー用樹脂組成物及びトナー

Info

Publication number
JPH08328304A
JPH08328304A JP7133721A JP13372195A JPH08328304A JP H08328304 A JPH08328304 A JP H08328304A JP 7133721 A JP7133721 A JP 7133721A JP 13372195 A JP13372195 A JP 13372195A JP H08328304 A JPH08328304 A JP H08328304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
weight
phase
resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7133721A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Minamino
裕子 南野
Toru Takahashi
徹 高橋
Kazuhiro Noguchi
和裕 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7133721A priority Critical patent/JPH08328304A/ja
Publication of JPH08328304A publication Critical patent/JPH08328304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐オフセット性、低温定着性、及び耐ブロッ
キング性に優れ、定着温度域が広い、トナーを提供する
ことを可能とするトナー用樹脂組成物を得る。 【構成】 マトリックス相と、マトリックス相中に分散
されたドメイン相とを有し、ドメイン相がグラフト重合
体及び/または星状高分子量体からなり、かつ全樹脂分
中5〜40重量%を占めており、前記マトリックス相及
び/またはドメイン相に含有されている定着助剤を含む
トナー用樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真等に使用する
トナー用樹脂組成物及びトナーに関し、さらに詳しく言
えば、静電荷像を現像する方法の内、乾式現像方式に使
用するトナー用樹脂組成物及びトナーに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真等において、静電荷像を現像す
る方法として、乾式現像方式が多用されている。乾式現
像方式では、バインダーとなるトナー用樹脂に、カーボ
ンブラック等の着色剤、及びその他の添加剤を含有させ
た微粉末に、鉄粉やガラスビーズ等のキャリアを混合し
た摩擦帯電性のトナー(現像剤)が用いられている。
【0003】複写物を得るには、通常、感光体上に静電
潜像を形成し、この静電潜像に摩擦帯電性のトナーを電
気的に付着させて現像し、得られたトナー像を用紙等の
シートの上に転写し、その後、トナーに対して離型性を
有する熱圧ローラーで定着させて永久可視像とする。
【0004】この種のトナーでは、主に耐オフセット性
(定着用の熱圧ローラーにトナーが付着し、これが用紙
を汚さないこと)、低温定着性(低温でトナーが用紙に
強固に付着すること)、耐ブロッキング性(トナー粒子
が凝集しないこと)、画像安定性(帯電量の変化がな
く、画像濃度が均一であること)に優れていることが要
求され、さらに、トナー製造のために、粉砕性の良好な
トナー用樹脂組成物も要求される。
【0005】低温定着性を改善するには、トナーに定着
助剤を混練分散させることにより、トナーの軟化点を下
げて、トナーの定着可能温度を低下させればよい。しか
しながら、この場合、耐オフセット性が悪くなる。
【0006】また、耐オフセット性という観点から、ト
ナーにシリカ等の無機微粒子を混練分散させることによ
り、トナーの接着性を下げ、それにより、トナーの耐オ
フセット性をある程度向上させることができるが、粉砕
性や定着性や帯電性に悪影響を与える。
【0007】一方、上記のような諸性能を改善したトナ
ーとして、マトリックス相と、このマトリックス相の中
に分散されたドメイン相とで形成されているトナー用樹
脂組成物及びこのトナー用樹脂組成物を用いたトナーが
知られている(例えば、特公昭57−6586号公報及
び特開平4−366176号公報)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このようなマトリック
ス相とドメイン相とからなる従来のトナーは、低温定着
性、耐オフセット性及び耐ブロッキング性が良好である
が、近年需要が伸びている高速型や小型の電子複写機を
用いて複写する場合には、必ずしも上記性能は十分に満
足のいくものではなく、特に定着温度域の広いトナーが
要望されている。
【0009】本発明は、上記従来のトナーの有する問題
点を解決するものであり、その目的とするところは、耐
オフセット性、低温定着性、耐ブロッキング性に優れ、
特に定着温度域が広く、高速型や小型の電子複写機を用
いて複写する場合でも、十分に安定した画像が得られる
トナー用樹脂組成物及びトナーを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するために成されたものであり、下記の構成を備える
ことを特徴とする。
【0011】すなわち、請求項1に記載の発明は、マト
リックス相と、該マトリックス相の中に分散されたドメ
イン相とを有するトナー用樹脂組成物であって、ドメイ
ン相がグラフト重合体及び星状高分子の少なくとも一方
からなり、かつ全樹脂成分中5〜40重量%を占めてお
り、前記マトリックス相及びドメイン相の少なくとも一
方に含有されている定着助剤を含むことを特徴とするト
ナー用樹脂組成物である。
【0012】また、請求項2に記載の発明では、前記定
着助剤が、低分子量可塑剤、高分子量可塑剤、高級アル
コール、高級脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、
パラフィン、テルペン系樹脂及びロジン系樹脂からなる
群から選択される少なくとも一種の化合物からなり、該
定着助剤が全樹脂成分に対し5〜25重量%の範囲で含
有されている。
【0013】また、請求項3に記載の発明は、上記請求
項1または2に記載の発明に係るトナー用樹脂組成物を
主成分として用いたことを特徴とするトナーである。以
下、本発明の詳細を説明する。
【0014】請求項1〜3に記載の発明において、トナ
ー用樹脂組成物を構成する樹脂成分、すなわち上記マト
リックス相及びドメイン相を構成する樹脂成分として
は、トナー用バインダ樹脂として通常用いられている樹
脂のうち、適宜の樹脂が選択される。特に、製造(重
合)及び物性調整が容易であるため、ビニル系樹脂がマ
トリックス相及びドメイン相を構成する樹脂成分として
好適に用いられる。
【0015】ビニル系樹脂の中でも、マトリックス相を
構成する樹脂としては、スチレン系重合体、またはスチ
レン−(メタ)アクリル酸エステル系共重合体が好適に
用いられる。マトリックス相を構成する樹脂成分は、そ
の重量平均分子量が40000以下であり、ガラス転移
点が50℃以上であることが好ましい。重量平均分子量
が40000を超えると、マトリックス相を構成してい
る樹脂の軟化点が高くなりすぎ、低温定着性が低下す
る。また、ガラス転移点が50℃未満の場合には、トナ
ーの耐ブロッキング性が低下する。
【0016】なお、本明細書において、各樹脂成分の重
量平均分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ー(GPC)によって測定された値であり、各樹脂成分
のガラス転移点は示差走査型熱量計(DSC)で測定さ
れた値である。
【0017】また、好ましくは、上記マトリックス相を
構成している樹脂成分としては、分子量分布における分
散度、すなわち重量平均分子量/数平均分子量が5以下
であり、かつ軟化点が80〜150℃の範囲にあるもの
が用いられる。分散度が5を超えると、流動性が低下す
る原因となり、軟化点が80℃未満の場合にはトナーの
耐ブロッキング性が低下することがあり、軟化点が15
0℃を超えると、低温定着性が低下することがある。
【0018】また、上記マトリックス相を構成している
樹脂成分は、本発明のトナー用樹脂組成物中、60〜9
5重量%を占めることが好ましい。上記のようなマトリ
ックス相を構成している樹脂成分は、硬質で脆い性質を
有し、トナーの粉砕性や耐ブロッキング性に大きく影響
する。従って、上記マトリックス相を構成している樹脂
成分が60〜95重量%の範囲で配合されることによ
り、トナーの微粉砕性及び耐ブロッキング性が改善され
る。60重量%未満の場合及び、95重量%を超えて配
合された場合には、トナーの微粉砕性及び耐ブロッキン
グ性が低下することがある。上記全樹脂成分とは、トナ
ー用樹脂組成物を構成しているマトリックス相及びドメ
イン相の樹脂成分の合計をいう。
【0019】また、本明細書において軟化点は、高化式
フローテスターを用いて、以下の要領で測定された値で
ある。すなわち、加重20kg/cm2 、昇温速度6℃
/分の条件でダイ(1mm径×1mm)の細孔より試料
1.0gを押し出し、プランジャー降下距離と温度との
関係を示す流れ曲線を作成する。この流れ曲線におい
て、プランジャー降下距離が全ストロークの50%とな
るときの温度を軟化点とする。また、上記分子量分布に
おける分散度は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィー(GPC)によって測定される重量平均分子量と数
平均分子量との比から求められた値である。
【0020】ドメイン相を構成している樹脂成分は、グ
ラフト重合体及び星状高分子量体の少なくとも一方から
なり、好ましくはビニル系樹脂からなり、全樹脂成分中
5〜40重量%を占めるように配合されている。ドメイ
ン相を構成している樹脂は、その重量平均分子量が10
万以上であり、ガラス転移点が70℃未満であることが
好ましい。直鎖状の高分子に比べて、グラフト重合体及
び星状高分子量体は、枝分かれした構造を有するため、
セグメント同士のすり抜けが起こり難い。従って、高分
子量体同士の絡み合いが大きくなり、ドメイン相とマト
リックス相の界面の接着強度が高められるので、耐オフ
セット性が大幅に改善される。
【0021】また、同時に、分岐を有する高分子量体
は、直鎖状高分子量体に比べて分子鎖の広がりが比較的
小さいため、ドメイン相を構成している重合体セグメン
トのマトリックス相への侵入を抑制することができる。
従って、直鎖状高分子を使用する場合に比べて、上記グ
ラフト重合体及び星状高分子量体の少なくとも一方を用
いることにより、トナーの低温定着性が高められる。
【0022】本発明において用いられる定着助剤は、ト
ナー用樹脂の軟化点を低下させることにより、トナーの
低温定着性を改善する作用を果たす。定着助剤は、該定
着助剤を含有している相を構成している樹脂に対しての
親和性に優れており、定着助剤を含有していない相を構
成している樹脂には親和性を有しないものが好ましい。
このような定着助剤としては、請求項2に記載の発明の
ように、低分子量可塑剤、高分子量可塑剤、高級アルコ
ール、高級脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、パ
ラフィン、テルペン系樹脂及びロジン系樹脂からなる群
から選択した少なくとも1種の化合物が用いられる。
【0023】上記低分子量可塑剤としては、例えば、ト
リメリット酸エステル、リン酸エステル、クエン酸エス
テルなどの低分子量可塑剤が、上記高分子量可塑剤とし
ては、ポリエステル系あるいはエポキシ系の高分子量可
塑剤が挙げられる。
【0024】上記高級アルコールとしては、融点が50
〜120℃のものが好ましく、例えば、1−ヘプタデカ
ノール、1−オプクデカノール、1−アイコサノール、
1−ドコサノール、1−ヘキサコノール等を挙げること
ができる。
【0025】高級脂肪酸としては、融点が50〜120
℃のものが好ましく、例えば、オレイン酸、ステアリン
酸、ベヘン酸、エルカ酸等の合成品のほか、牛脂等の動
物油、ナタネ油などの植物油からの分離製品を挙げるこ
とができる。
【0026】また、脂肪酸エステルとしては、上記低分
子量可塑剤や高分子量可塑剤と一部重複するが、融点が
50〜120℃のものが好ましく、例えば、ステアリル
ステアレート、リグノセリン酸ミリシル、ステアリン酸
グリセリドまたはトリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、グリセリン等の酸エステル等を挙げること
ができる。
【0027】上記脂肪酸アミドとしては、融点が50〜
120℃のものが好ましく、例えば、オレイン酸アミ
ド、ステアリン酸アミド、ベヘン酸アミド、エルカ酸ア
ミド、エチレンビスオレイン酸アミド等を挙げることが
できる。
【0028】上記パラフィンとしては、融点が50〜1
20℃のものが好ましく、例えば、主成分がn−パラフ
ィンであるパラフィンワックスや、主成分がイソパラフ
ィンであるマイクロクリスタリンワックス等を挙げるこ
とができる。 上記テルペン系樹脂としては、軟化点が
50〜100℃のものが好ましく、例えば、α−ピネン
の重合体やβ−ピネンの重合体であるテルペン樹脂、α
−ピネンやβ−ピネンとフェノール樹脂との共重合体で
あるテルペンフェノール樹脂などを挙げることができ
る。
【0029】上記ロジン系樹脂としては、軟化点が50
〜100℃のものが好ましく、例えば、アビエチン酸を
主成分とするガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジ
ン、水添ロジン、重合ロジン及びこれらロジンのグリセ
リンエステル、ペンタエリスリトールエステル等を挙げ
ることができる。
【0030】上記定着助剤の融点や軟化点の好ましい範
囲の理由は以下の通りである。すなわち、上記定着助剤
のうち、常温で液状のものは比較的少量使用するだけで
前述した効果を発揮する。他方、常温で固体の定着助剤
を用いた場合には、融点あるいは軟化点が上述した各範
囲より低くなると、トナー用樹脂組成物の軟化点の低下
とともに、ガラス転移温度が大きく低下し、トナーの耐
ブロッキング性が悪化することがある。逆に、融点また
は軟化点が、上述した各範囲より高くなると、トナー用
樹脂組成物の軟化点が十分に低下せず、トナーの低温定
着性が改善されないことがある。
【0031】上記定着助剤は、樹脂成分全体に対し5〜
30重量%の範囲内で配合されることが好ましい。5重
量%未満では、トナー用樹脂組成物の軟化点が十分に低
下せず、30重量%を超えるとトナー用樹脂組成物の軟
化点の低下とともに、ガラス転移点も大きく低下し、耐
ブロッキング性が著しく低下したり、定着助剤がブリー
ドして耐オフセット性が低下したり、十分な定着強度が
得られなかったりする。
【0032】上記定着助剤は、ドメイン相及びマトリッ
クス相のうち、少なくとも1つの相に含有されるが、好
ましくは、ドメイン相に局在化される。定着助剤がドメ
イン相に局在化されている場合、マトリックス相におけ
る定着助剤含有量が少なくなるため、マトリックス相を
構成している樹脂のガラス転移点の低下は抑制される
が、定着に際しドメイン相に多く存在している定着助剤
が溶解することにより、トナー用樹脂組成物を低温で定
着させることが可能となる。
【0033】本発明のトナー用樹脂組成物は、例えば高
分子量ビニル系樹脂成分に、所定量の上記定着助剤を配
合し、これをロールミル、ニーダー、押出機などで溶融
混練し、ドメイン相を構成する樹脂成分を調製し、該ド
メイン相を構成する樹脂成分と、マトリックス相を形成
する低分子量ビニル系樹脂成分とを所定量混合し、さら
にロールミル、ニーダー、押出機等により溶融混練する
ことにより製造することができる。
【0034】また、上述した低分子量ビニル系樹脂成分
に、所定量の上記定着助剤を混合し、これをロールミ
ル、ニーダー、押出機等により溶融混練してマトリック
ス相を構成する樹脂成分を調製し、該マトリックス相を
構成する樹脂成分と、ドメイン相を構成する高分子量ビ
ニル系樹脂成分とを所定量混合し、ロールミル、ニーダ
ー、押出機等により溶融混練することにより製造するこ
ともできる。
【0035】また、上記のようにして定着助剤を含有し
ているドメイン相及びマトリックス相を構成する各樹脂
成分を調製し、これらを所定量混合し、ロールミル、ニ
ーダー、押出機等によりさらに溶融混練することにより
製造することも可能である。
【0036】さらに、場合によっては、本発明のトナー
用樹脂組成物は、上記ドメイン相を構成している樹脂成
分と、マトリックス相を構成している樹脂成分の重合過
程において、その一方の樹脂成分または両方の樹脂成分
に定着助剤を添加することにより製造することができ
る。この場合、特に、一方の樹脂成分の存在下で、他方
の樹脂成分を構成するためのモノマーを重合することに
より、トナー用樹脂組成物を経済的に製造することがで
き、しかも、定着助剤を樹脂成分に対してより容易に含
有させることができ、好ましい。さらに、場合によって
は、上記ドメイン相を構成している重合体と、マトリッ
クス相を構成している重合体と、定着助剤とを、適当な
有機溶剤を用いて溶液中で混合することにより、本発明
のトナー用樹脂組成物を製造することも可能である。
【0037】複数の樹脂成分が分子レベルで均一に相溶
化すると均一系の相溶構造(単相構造)となり、複数の
樹脂成分の特性が平均化されていくことになる。従っ
て、このような樹脂を用いてトナーを構成した場合、十
分な低温定着性、耐オフセット性、耐ブロッキング性及
びトナーの微粉砕性を得ることはできない。これに対
し、本発明のように、マトリックス相及びドメイン相を
構成している双方の樹脂成分が分子レベルで不均一に相
溶化すると、均一系のミクロ相分離構造(複相構造)が
構成される。
【0038】本発明のトナー用樹脂組成物は、上記のよ
うな不均一系ミクロ相分離構造を有するものであり、マ
トリックス相(連続相)と、マトリックス相中に分散さ
れたドメイン相(不連続相)とにより構成されている。
【0039】上記のような特殊なミクロ相分離構造とし
ては、具体的には、ドメイン相が粒子状、シリンダ状、
ラメラ状、相互貫入網目状(IPN)などの種々の構造
のものが存在する。これらのミクロ相分離構造(複相構
造)は、例えばウルトラミクロトーム切片の走査型電子
顕微鏡観察などによって確認することができる。
【0040】本発明のトナー用樹脂組成物においては、
特に、ドメイン相が定着助剤を含有しており、かつドメ
イン相が粒子状の場合、ドメイン粒子の大きさは0.1
〜5μm程度の径を有することが好ましい。ドメイン粒
子が大きすぎると、トナー用樹脂を用いてトナーを構成
した場合、トナー粒子に含まれているドメイン粒子の数
にばらつきが生じ易くなり、諸物性に重大な影響を及ぼ
すことがあるし、ドメイン粒子が小さすぎると、ドメイ
ン相−マトリックス相からなる不均一構造が均一構造に
近づくために、その機能が充分に発揮されないことがあ
るためである。
【0041】トナーの作製 本発明のトナー用樹脂組成物を用いて、本発明のトナー
を製造するには、例えば、上記方法で得られたトナー用
樹脂組成物に、必要に応じて着色剤、帯電制御剤、その
他の従来慣用のトナー用添加剤を配合し、これをロール
ミル、ニーダー、押出し機等で溶融混練した後、冷却し
て粉砕する方法が採用される。なお、粉砕されたトナー
には、トナー粒子の流動性を上げるために、疎水性シリ
カ等を後添加してもよい。
【0042】上記着色剤としては、カーボンブラック、
クロームイエロー、アニリンブルー等の、この種のトナ
ーに慣用されている着色剤が使用される。また、帯電制
御剤としては、ニグロシン、スピロンブラック(保土ヶ
谷化学社製)等の染料、その他フタロシアニン系の顔料
からなる帯電制御剤が使用される。また、複写機の定着
用の熱圧ローラーに対して剥離作用のあるポリプロピレ
ンワックス、低分子量のポリエチレン等が配合されても
よい。
【0043】
【作用】マトリックス相及びドメイン相で構成されてい
るトナー用樹脂組成物を用いたトナーは、前述した特公
昭57−6586号公報や特開平4−366176号公
報に記載されているように、一定レベルの良好な耐オフ
セット性、低温定着性及び耐ブロッキング性を有する。
【0044】本発明のトナー用樹脂組成物では、定着助
剤が、ドメイン相及びマトリックス相の少なくとも一方
に含有されているため、請求項1に記載の発明にかかる
トナー用樹脂組成物を用いて構成された請求項3に記載
の発明のトナーでは、加熱定着時に定着助剤の作用によ
り軟化温度が低下し、その結果、トナーの低温定着性が
より一層改善される。また、上記ドメイン相がグラフト
重合体及び星状高分子量体の少なくとも一方で構成され
ているため、直鎖状高分子量体の場合に比べて、マトリ
ックス相とドメイン相との接合力が高められ、それによ
って耐オフセット性及び低温定着性がより一層改善され
る。
【0045】また、請求項2に記載のように、定着助剤
として、上記特定の化合物を、配合した場合には、上記
定着助剤を含有させたことによる効果を十分に得ること
ができ、従って、トナーを構成した場合の低温定着性を
より効果的に改善することができる。
【0046】従って、請求項1,2に記載の発明のトナ
ー用樹脂組成物を用いた請求項3の発明にかかるトナー
では、耐ブロッキング、耐オフセット性、低温定着性が
著しく改善される。
【0047】
【実施例】以下、本発明の非限定的な実施例及び比較例
を挙げることにより、本発明を明らかにする。
【0048】(実施例1)ドメイン相を構成している樹脂成分の調製 容量5リットルの丸形反応容器中に、脱イオン水250
0重量部、アラビアゴム23重量部及びリグニンスルホ
ン酸23重量部を計り取り、オイルバスにセットした。
次に、上記丸形反応容器に、板状の羽を備えた攪拌装
置、ジムロート冷却管、滴下装置及び窒素導入管を取付
け、窒素バブリングを行いつつ95℃に反応容器内の液
体を昇温した。系内が均一な状態となるのを待ち、窒素
バブリングを停止し、窒素気流に切り替え、n−ブチル
アクリレートモノマー192重量部、メチルメタクリレ
ートモノマー621重量部及び2,2−ビス(4,4−
ジ−t−ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン
(日本油脂社製:パーテトラA)14重量部よりなるモ
ノマー混合溶液をゆっくりと滴下し、懸濁重合を行っ
た。24時間反応させた後、反応生成物を取り出し、水
洗・濾過を繰り返した後風乾し、n−ブチルアクリレー
ト−メチルメタクリレート共重合体(BA−MMA共重
合体)を得た。この樹脂を樹脂成分D−1とする。得ら
れた樹脂成分D−1の重量平均分子量は100万、ガラ
ス転移温度は50℃であった。
【0049】マトリックス相樹脂成分の重合及びトナー
用樹脂組成物の作製 容量3リットルのコルベンに、上記樹脂成分D−1を2
0重量部、定着助剤としてのベヘニルアルコール(融
点:69℃)10重量部、及びトルエン900重量部を
計り取り、窒素気流中110℃で溶解した。次に、スチ
レンモノマー66.5重量部と、メチルメタクリレート
モノマー3.5重量部と、日本油脂社製、パーブチルO
を4.6重量部とを含むモノマー溶液を2時間かけて滴
下し、ポリマーの存在下で共存重合反応を行い、共重合
した。反応終了後、ポリマー溶液から溶媒を除去し、定
着助剤を含有したトナー用樹脂組成物を得た。
【0050】なお、上記モノマー溶液のみをトルエン1
50重量部中において重合させた場合に得られる共重合
体(マトリックス相を構成している樹脂成分M−1)の
重量平均分子量は1万、軟化点は132℃、ガラス転移
温度は70℃であった。
【0051】トナーの作製 上記トナー用樹脂組成物112重量部と、カーボンブラ
ック(MA−100:三菱化学社製)6重量部と、スピ
ロンブラックTRH(保土ヶ谷化学社製)1重量部と、
ポリプロピレンワックス(ビスコール660P:三洋化
学社製)3重量部とをロールミルで溶融混練し、冷却
し、しかる後ジェットミルで粉砕・分級し、平均粒径1
2μmのトナー粉末(トナー用樹脂組成物)を得た。上
記トナー粉末の収率は80重量%以上であり、粉砕性に
問題はなかった。
【0052】上記のようにして得たトナー粉末の一部
を、エポキシ樹脂に包埋し、ウルトラミクロトームで面
出し、染色したものを走査型電子顕微鏡で観察した。そ
の結果、染色性の違いから、ワックスを除いた樹脂部分
は、非染色性のマトリックス相と、該マトリックス用に
分散された染色性のドメインとにより構成されている、
不均一系ミクロ相分離構造(複相構造)であることが確
認された。上記トナー粉末に、疎水性シリカ粉末(R−
972:日本アエロジル社製)0.3重量部を外添し、
トナーを作製した。
【0053】評価 トナーの凝集性…上記トナー10gを100mlのサ
ンプル瓶に計り取り、40℃の恒温槽中に48時間放置
した。しかる後トナーの凝集性を観察したところ、トナ
ーに凝集は全く認められなかった。
【0054】定着温度域及び耐オフセット性…上記
トナー4重量部と、粒径50〜80μmの鉄粉キャリア
96重量部とを均一に混合し、現像剤を作製した。この
現像剤を用いて、以下の要領で定着温度域を測定した。
その結果、安定な複写画像を得ることができる定着温度
域は、115〜230℃であり、この温度範囲の全域に
渡り定着性が良好であることが確かめられた。
【0055】<定着温度域の測定及び耐オフセット性の
評価>電子写真複写機の定着用の熱圧ローラーの設定温
度を段階的に変えて複写を行い、オフセット(2重画
像)の発生がなく、得られた複写画像をタイプライター
用砂消しゴムで摩擦したときに、複写画像の濃度の低下
が10%未満である場合を定着性良好と判定し、そのよ
うな定着性良好となる温度範囲を求めた。なお、使用し
た電子写真複写機は、コニカ社製、U−BIX4160
AFを、定着用熱圧ローラーの温度を110〜250℃
まで変化させ得るように改造したものである。なお、上
記定着温度域をオフセットを発生させない条件で評価し
ているため、上記定着温度域により耐オフセット性も評
価されていることになる。
【0056】(実施例2)ドメイン相を構成している樹脂成分の調製 樹脂成分D−1の調製方法において、n−ブチルアクリ
レートモノマーの使用量を151重量部、メチルメタク
リレートモノマーの使用量を662重量部、パーテトラ
Aの使用量を14重量部としたことを除いては、同様に
して、ドメイン相を構成している樹脂成分(D−2)を
得た。この樹脂成分D−2の重量平均分子量は100
万、ガラス転移点は60℃であった。
【0057】マトリックス相用樹脂成分の重合及びトナ
ー用樹脂組成物の作製 3リットルのコルベンに上記樹脂成分D−2を18重量
部と、定着助剤としてのグリセリンのステアリン酸及び
ホウ酸エステル(融点58〜64℃、第一工業製薬社
製、商品名:レジスタットPE139)15重量部と、
トルエン900重量部とを仕込み、窒素気流中で110
℃で溶解した。これに、スチレンモノマー66.5重量
部、メチルメタクリレートモノマー3.5重量部及び日
本油脂社製パーブチルOを4.6重量部含むモノマー溶
液を2時間かけて滴下し、マトリックス相を構成してい
る樹脂成分(M−1)を共重合し、トナー用樹脂組成物
を得た。
【0058】トナーの作製は、実施例1と同様にして行
った。実施例2においてもウルトラミクロトーム切片を
電子顕微鏡で観察したところ、マトリックス相と、マト
リックス相中に分散されたドメイン相とにより構成され
た不均一性ミクロ相分離構造を有することが確認され
た。また、実施例1と同様にして評価したところ、トナ
ーに凝集は全く認められず、定着温度域は113〜23
0℃であり、この温度範囲の全域にわたり定着性が良好
であった。さらに、実施例1と同様にして、平均粒径1
2μmのトナー粉末を得たが、その収率(分級効率)は
80重量%以上であり、粉砕性に問題はなかった。
【0059】(実施例3)ドメイン相を構成している樹脂成分(D−3)の調製 容量5リットルの丸形反応容器中に脱イオン水2000
重量部、二リン酸ナトリウム4.8重量部、亜硝酸ナト
リウム0.1重量部、日本ティーポール社製ティーポー
ルB81(20重量%濃度)0.3重量部とを計り取
り、オイルバスにセットした。次に、板状の羽を有する
攪拌装置、ジムロート冷却管、滴下装置及び窒素導入管
を取り付け、窒素バブリング中で80℃に昇温した。系
内が均一な状態となるのを待って、窒素バブリングを窒
素気流に切り替え、塩化マグネシウム8重量%水溶液1
10重量部を添加した。さらに、これに、n−ブチルア
クリレートモノマー540重量部と、メチルメタクリレ
ートモノマー1440重量部と、α−メチルスチレン2
0重量部と、パーテトラAを14重量部とを含むモノマ
ー混合溶液をゆっくりと滴下し懸濁重合を行った。24
時間後、反応生成物を取り出し繰り返し水洗濾過し、し
かる後、風乾し、n−ブチルアクリレート/メチルメタ
クリレート共重合体(以下、樹脂成分D−3とする)を
得た。樹脂成分D−3の重量平均分子量は100万、ガ
ラス転移点は50℃であった。
【0060】マトリックス相を構成している樹脂成分の
重合及びトナー用樹脂組成物の作製 3リットルのコルベンに、上記樹脂成分D−3を20重
量部と、定着助剤としてのベヘニルアルコール(融点6
9℃)15重量部と、トルエン900重量部とを仕込
み、窒素気流中110℃で溶解した。これに、スチレン
モノマー70重量部と、日本油脂社製パーブチルOを
4.6重量部とを含むモノマー溶液を2時間かけて滴下
し、マトリックス相を構成するための樹脂成分M−2を
重合し、トナー用樹脂組成物を得た。
【0061】なお、上記マトリックス相を構成している
樹脂成分M−2の重量平均分子量は1万、ガラス転移点
は68℃であることが、別途確かめられた。トナーの作
製は実施例1と同様にして行ない、かつ実施例1と同様
にして評価した。
【0062】実施例3においても、マトリックス相とマ
トリックス相中に分散されたドメイン相とにより構成さ
れた不均一系ミクロ相分離構造を有することが確認され
た。また、トナーに凝集性を全く認められず、定着温度
域は112〜230℃であり、この温度範囲の全域にわ
たり定着性が良好であった。また、平均粒径12μmの
トナー粉末(トナー用樹脂組成物)を得たが、その収率
(分級効率)は80重量%以上であり、粉砕性に問題は
なかった。
【0063】(実施例4)ドメイン相を構成している樹脂成分の調製 実施例3において、n−ブチルアクリレートモノマーの
使用量を480重量部、メチルメタクリレートモノマー
の使用量を1500重量部としたことを除いては、同様
にして、n−ブチルアクリレート−メチルメタクリレー
ト共重合体をドメイン相を構成する樹脂成分(D−4)
として得た。樹脂成分D−4の重量平均分子量100
万、ガラス転移点は50℃であった。
【0064】マトリックス相を構成している樹脂成分の
重合及びトナー用樹脂組成物の作製 上記樹脂成分D−4を用いたこと、並びに定着助剤とし
てベヘニルアルコール15重量部の代わりにベヘン酸1
0重量部を用いたことを除いては実施例3と同様にして
マトリックス相を構成している樹脂成分の重合及びトナ
ー用樹脂組成物の作製を行ない、さらに実施例1と同様
にしてトナーを作製し、評価した。
【0065】実施例4においても、トナー用樹脂組成物
において、マトリックス相と、マトリックス相中に分散
されたドメイン相とを有する不均一系ミクロ相分離構造
を有することが確認された。また、得られたトナーに凝
集は全く認められず、定着温度域は112〜230℃で
あり、この温度範囲の全域にわたり定着性が良好であっ
た。
【0066】(実施例5)定着助剤として、オレイン酸
アミド(融点74℃)10重量部を用いたこと以外は、
実施例4と同様にしてトナー用樹脂組成物の調製、トナ
ーの作製及び評価を行った。
【0067】その結果、トナー用樹脂組成物は、マトリ
ックス相と、マトリックス相中に分散されたドメイン相
とを有する不均一系のミクロ相分離構造を有することが
確認された。また、トナーに凝集は全く認められず、定
着温度域は115〜230℃であり、この温度範囲の全
域にわたり良好な定着性を示した。
【0068】(比較例1)ドメイン相を構成する樹脂成
分の合成に実施例1で用いた開始剤、パーテトラAに代
えて、過酸化ベンゾイル(25%含水)3.23重量部
を用いて直鎖状高分子を合成した以外は、実施例1と同
様に行った(D−5)。
【0069】(比較例2)トナー用樹脂組成物の作製に
おいて、ドメイン相樹脂成分D−1(n−ブチルアクリ
レート−メチルメタクリレート共重合体)20重量部及
びマトリックス相樹脂成分M−1(ポリスチレン−メチ
ルメタクリレート)70重量部に代えて、それぞれ、ス
チレン−n−ブチルアクリレート共重合体(重量平均分
子量10万、分子量分布における分散度5、軟化点12
4℃、ガラス転移点58℃)20重量部及び70重量部
を用いた。それ以外は、実施例1と同様に行った。この
場合、得られたトナー粉末は、均一系の相溶構造(単相
構造)で、定着助剤は全体に分散されていた。また、ト
ナーに極度の凝集が認められた。
【0070】(比較例3)定着助剤であるベヘニルアル
コール10重量部を配合しなかったこと以外は、実施例
1と同様に行った。
【0071】トナー用樹脂組成物は、マトリックス相
と、マトリックス相中に分散されたドメイン相とにより
形成された不均一系ミクロ相分離構造(複相構造)を有
していた。また、トナーに凝集は全く認められなかった
が、定着温度域は140〜200℃で、実施例1に比べ
て低温定着性において劣っていた。なお、ジェットミル
等で粉砕・分級した後のトナー粉末(トナー用樹脂組成
物)の平均粒径は12μmであった。
【0072】(比較例4)定着助剤であるベヘニルアル
コールを40重量部用いた以外は、実施例1と同様に行
った。
【0073】この場合、得られたトナー粉末はマトリッ
クス相と、マトリックス相中に分散されたドメイン相と
で形成された不均一系ミクロ相分離構造(複相構造)を
有していた。しかし、トナーに凝集が認められ、コピー
にかぶりがひどかった。また、セロピックテスト(熱ロ
ール通過後のコピー部をセロテープで剥がし、剥がれた
状態を目視観察することにより行う。)の結果が非常に
悪く、良好な定着温度領域はなかった。
【0074】なお、ジェットミルで粉砕・分級して平均
粒径12μmのトナー粉末(トナー用樹脂組成物)を得
たが、その収率(分級効率)は70重量%以下であり、
粉砕性がやや劣っていた。
【0075】(比較例5)実施例1で用いたドメイン相
樹脂成分D−1を50重量部用いてトナーを作製した以
外は、実施例1と同様に行った。
【0076】この場合、得られたトナー粉末は、マトリ
ックス相と、マトリックス相中に分散されたドメイン相
とで形成された不均一系のミクロ相分離構造(複相構
造)を有していた。しかし、トナーに凝集は認められな
かったが、定着温度域は150〜200℃と実施例1に
比べて劣っていた。
【0077】なお、ジェットミルで粉砕・分級して、平
均粒径12μmのトナー粉末(トナー用樹脂組成物)を
得たが、その収率(分級効率)は60重量%以下であ
り、粉砕性が劣っていた。
【0078】上記実施例1〜5及び比較例1〜5の結果
を下記の表1及び表2にまとめて示す。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
【0081】
【発明の効果】請求項1,2の発明にかかるトナー用樹
脂組成物は、マトリックス相と、マトリックス中に分散
されているドメイン相とで構成された不均一系ミクロ相
分離構造を有する。また、マトリックス相及びドメイン
相の少なくとも一方に上記定着助剤が含有されており、
かつドメイン相がグラフト重合体及び星状高分子量体の
少なくとも一方により構成されている。従って、請求項
1,2に記載の発明にかかるトナー用樹脂組成物を用い
て得られた請求項3に記載の発明のトナーでは、耐オフ
セット性、低温定着性及び耐ブロッキング性が効果的に
高められ、しかもトナーの微粉砕性も高められる。特
に、請求項2に記載の発明によれば、定着助剤が上記特
定の化合物よりなるため、低温定着性がより一層高めら
れる。
【0082】よって、本発明によれば、高速型や小型の
電子写真複写機を用いて複写する用途に適したトナーを
提供することができ、これらの電子写真複写機を用いた
場合においても十分に安定した画像を得ることが可能と
なる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス相と、該マトリックス相の
    中に分散されたドメイン相とを有するトナー用樹脂組成
    物であって、 ドメイン相がグラフト重合体及び星状高分子量体の少な
    くとも一方からなり、かつ全樹脂成分中5〜40重量%
    を占めており、 前記マトリックス相及びドメイン相の少なくとも一方に
    含有されている定着助剤を含むことを特徴とするトナー
    用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記定着助剤が、低分子量可塑剤、高分
    子量可塑剤、高級アルコール、高級脂肪酸、脂肪酸エス
    テル、脂肪酸アミド、パラフィン、テルペン系樹脂及び
    ロジン系樹脂からなる群から選択される少なくとも一種
    の化合物からなり、該定着助剤が全樹脂成分に対し5〜
    25重量%の範囲で含有されていることを特徴とする請
    求項1に記載のトナー用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のトナー用樹脂
    組成物を主成分として含むことを特徴とするトナー。
JP7133721A 1995-05-31 1995-05-31 トナー用樹脂組成物及びトナー Pending JPH08328304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133721A JPH08328304A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 トナー用樹脂組成物及びトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133721A JPH08328304A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 トナー用樹脂組成物及びトナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08328304A true JPH08328304A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15111362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133721A Pending JPH08328304A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 トナー用樹脂組成物及びトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08328304A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728006B1 (ko) * 2004-10-31 2007-06-14 삼성전자주식회사 양친매성 공중합체 바인더 및 휘발성 가소제를 포함하는건식 토너 조성물 및 그 제조방법과 이용방법
JP2011017838A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Ricoh Co Ltd トナー用着色剤、電子写真用トナー、二成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US8450038B2 (en) 2009-12-08 2013-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Toner
JP2014235361A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
CN107390484A (zh) * 2017-08-29 2017-11-24 邯郸汉光办公自动化耗材有限公司 多功能彩色墨粉及其制备方法和热转移印花的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728006B1 (ko) * 2004-10-31 2007-06-14 삼성전자주식회사 양친매성 공중합체 바인더 및 휘발성 가소제를 포함하는건식 토너 조성물 및 그 제조방법과 이용방법
JP2011017838A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Ricoh Co Ltd トナー用着色剤、電子写真用トナー、二成分現像剤、画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US8450038B2 (en) 2009-12-08 2013-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Toner
JP2014235361A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
CN107390484A (zh) * 2017-08-29 2017-11-24 邯郸汉光办公自动化耗材有限公司 多功能彩色墨粉及其制备方法和热转移印花的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786856B2 (ja) 電子写真用現像剤
US4626488A (en) Polymeric binder for toner having specific weight distribution
JP3219230B2 (ja) 結着樹脂、及びこれを含有する静電荷像現像用トナー
JPH08328304A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP3761330B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPS61163347A (ja) 電子写真用トナ−
KR970004162B1 (ko) 전자사진 토너용 수지 조성물
JP3209680B2 (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JPH08328302A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH05313413A (ja) トナー用樹脂組成物およびトナー
JPH08106174A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP2681784B2 (ja) トナー用結着樹脂
JPS6045261A (ja) 磁性トナ−の製造法
JPH08146658A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP2634307B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH08328303A (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JP4023037B2 (ja) 静電荷像現像用トナー用添加剤およびトナー
JPH07319207A (ja) トナー用樹脂組成物及びその製造方法並びにトナー及びその製造方法
JP2635441B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH05297629A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3706465B2 (ja) トナー用樹脂組成物及びトナー
JPH04190244A (ja) 電子写真用トナーバインダー
JP2578451B2 (ja) トナー
JP3732765B2 (ja) オイルレストナー
JP2981362B2 (ja) 電子写真トナー用樹脂組成物