JPH08327279A - 熱交換器のタンク - Google Patents

熱交換器のタンク

Info

Publication number
JPH08327279A
JPH08327279A JP15403495A JP15403495A JPH08327279A JP H08327279 A JPH08327279 A JP H08327279A JP 15403495 A JP15403495 A JP 15403495A JP 15403495 A JP15403495 A JP 15403495A JP H08327279 A JPH08327279 A JP H08327279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
tank
side wall
seat plate
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15403495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Tsunoda
正隆 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP15403495A priority Critical patent/JPH08327279A/ja
Priority to DE1996600151 priority patent/DE69600151T2/de
Priority to EP19960108486 priority patent/EP0745821B1/en
Priority to CN 96110464 priority patent/CN1146008A/zh
Publication of JPH08327279A publication Critical patent/JPH08327279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions
    • F28F9/0209Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions
    • F28F9/0212Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions having only transversal partitions the partitions being separate elements attached to header boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 座板部材と、座板部材に対峙して配設され、
座板部材と協働して、熱交換チューブが貫通する底壁
と、底壁に対峙する頂壁と、底壁と頂壁とを接続する側
壁とを有する筒状部材を構成するヘッダ部材と、筒状部
材の内部空間を複数の区画に仕切る仕切板とを備える熱
交換器のタンクであって、部材組付け時に仕切板が倒れ
るおそれが無く、且つ仕切板の構造が単純な熱交換器の
タンクを提供する。 【構成】 座板部材と、座板部材に対峙して配設され、
座板部材と協働して、熱交換チューブが貫通する底壁
と、底壁に対峙する頂壁と、底壁と頂壁とを接続する側
壁とを有する筒状部材を構成するヘッダ部材と、筒状部
材の内部空間を複数の区画に仕切る仕切板とを備え、仕
切板の両端は筒状部材の側壁を貫通している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、座板部材と、座板部材
に対峙して配設され、座板部材と協働して、熱交換チュ
ーブが貫通する底壁と、底壁に対峙する頂壁と、底壁と
頂壁とを接続する側壁とを有する筒状部材を構成するヘ
ッダ部材と、筒状部材の内部空間を複数の区画に仕切る
仕切板とを備える熱交換器のタンクに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】座板部材と、座板部材に対峙して配設さ
れ、座板部材と協働して、熱交換チューブが貫通する底
壁と、底壁に対峙する頂壁と、底壁と頂壁とを接続する
側壁とを有する筒状部材を構成するヘッダ部材と、筒状
部材の内部空間を複数の区画に仕切る仕切板とを備える
熱交換器のタンクが知られている。係る構造の熱交換器
のタンクにおいては、部材組付け時に仕切板が倒れない
ようにするために、例えば実開昭62−8585号公報
に開示されているように、頂壁に形成したスリットに仕
切板の頂部を挿入し、又はタンク囲壁に仕切板の周縁を
受け入れる溝を形成し、或いは特開平4−225796
号公報に開示されているように、屈曲した自立構造の仕
切板を使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実開昭62−8585
号公報に開示されたタンクにおいては、仕切板の頂部の
みがスリットに挿入されているので、部材組付時の仕切
板の倒れ止めが不完全であり、またタンク囲壁に形成し
た溝では仕切板を安定して直立させることができないと
いう問題があり、特開平4−225796号公報に開示
されたタンクにおいては、屈曲した仕切板の構造が複雑
であるという問題があった。本発明は、上記問題に鑑み
てなされたものであり、座板部材と、座板部材に対峙し
て配設され、座板部材と協働して、熱交換チューブが貫
通する底壁と、底壁に対峙する頂壁と、底壁と頂壁とを
接続する側壁とを有する筒状部材を構成するヘッダ部材
と、筒状部材の内部空間を複数の区画に仕切る仕切板と
を備える熱交換器のタンクであって、部材組付け時に仕
切板が倒れるおそれが無く、且つ仕切板の構造が単純な
熱交換器のタンクを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、座板部材と、座板部材に対峙し
て配設され、座板部材と協働して、熱交換チューブが貫
通する底壁と、底壁に対峙する頂壁と、底壁と頂壁とを
接続する側壁とを有する筒状部材を構成するヘッダ部材
と、筒状部材の内部空間を複数の区画に仕切る仕切板と
を備え、仕切板の両端は筒状部材の側壁を貫通している
ことを特徴とする熱交換器のタンクを提供する。
【0005】
【作用】本発明にあっては、仕切板の両端が筒状部材の
側壁を貫通し側壁によって支持されるので、部材組付け
時に仕切板が倒れるおそれは無い。また、仕切板は単な
る平板であり構造が単純である。
【0006】
【実施例】本発明の実施例に係る熱交換器のタンクを、
図1〜4に基づいて説明する。図1〜3に示すように、
周縁に複数の爪1aが形成された平板状の座板部材1
と、座板部材1に対峙して配設された、フランジ2aを
有する深皿状のヘッダ部材2とが協働して、熱交換チュ
ーブが貫通する底壁3aと、底壁に対峙する頂壁3b
と、底壁3aと頂壁3bとを接続する側壁3cとを有
し、両端が閉鎖された筒状のタンク3が形成されてい
る。タンク3の側壁3cの一方には流入口3c1と流出
口3c2 とが形成されている。タンク3の側壁3cに
は、全高に亘って延在する一対のスリット3c3 が互い
に対峙して形成されている。タンク3の底壁3aには、
多数の熱交換チューブ挿入口3a1 が形成されている。
タンク3の内部空間は、平板状の仕切板4により2つの
区画A、Bに仕切られている。仕切板4の両端は、タン
ク3の側壁3cに形成された一対のスリット3c3 をそ
れぞれ貫通している。
【0007】上記構造を有する熱交換器のタンクを組立
てる際には、先ず仕切板4の両端をスリット3c3 内に
挿入して、仕切板4をヘッダ部材2に組付ける。次に、
座板部材1の周縁をフランジ2aに当接させた状態で座
板部材1とヘッダ2とを重ね合わせ、座板部材1の爪1
aを折り曲げて、座板部材1とヘッダ2とを仮結合す
る。図4に示すように、組付けが完了したタンク3と、
タンク3に対峙して配設されたタンク5と、多数の熱交
換チューブ6と、流体給排管7とを組付け、これらを炉
内で加熱して、部材をろう付け接合し、熱交換器の組立
を完了する。
【0008】本実施例に係る熱交換器のタンク3におい
ては、仕切板4の両端が、両端が閉鎖された筒状のタン
ク3の側壁3cを貫通し、側壁3cによって支持される
ので、部材組付け時に仕切板4が倒れるおそれは無い。
また、仕切板4は単なる平板であり構造が単純である。
また、仕切板がタンクの側壁を貫通しない従来のタンク
では、図3の矢印αで示す部分、即ち座板部材とヘッダ
部材の当接部の隅部が、ろう付け不良等により、漏れを
起こす可能性があったが、仕切板4がタンクの側壁3c
を貫通する本実施例に係る熱交換器のタンク3において
は、かかる漏れが起こるおそれは無い。
【0009】以上本発明の実施例を説明したが、本発明
は上記実施例に限定されない。例えば、図5に示すよう
に、側壁13cに、高さの一部に亘って延在するスリッ
ト13c3 を形成し、仕切板14の両端に段部14aを
形成し、段部14aがスリット13c3 を貫通するよう
にしても良い。図6に示すように、座板部材21とヘッ
ダ部材22とを共にフランジ部21b、22aを有する
深皿状に形成し、側壁23cに、全高に亘って延在する
スリット23c3 を形成し、仕切板24の両端がスリッ
ト23c3 を貫通するようにしても良い。図7に示すよ
うに、座板部材31とヘッダ部材32とを共にフランジ
部31b、32aを有する深皿状に形成し、側壁33c
に、高さの一部に亘って延在するスリット33c3 を形
成し、仕切板34の両端に段部34aを形成し、段部3
4aがスリット33c3 を貫通するようにしても良い。
【0010】図8、図9に示すように、座板部材41、
51とヘッダ部材42、52とを共にフランジ部を有さ
ない深皿状に形成し、座板部材41、51をヘッダ部材
42、52に外嵌させて両者を仮結合させると共に、側
壁43c、53cに、高さの一部に亘って延在するスリ
ット43c3 、53c3 を形成し、仕切板44、54の
両端に段部44a、54aを形成し、段部44a、54
aがスリット43c3、53c3 を貫通するようにして
も良い。図8、図9の構造においては、図1〜7の構造
において必要とされる座板部材とヘッダ部材とを仮結合
するための爪が不要なので、タンクの構造が単純にな
る。図10に示すように、座板部材61の周囲に立上が
り部61cを形成し、立上がり部61cをヘッダ部材6
2のフランジ62aに外嵌させて座板部材61とヘッダ
62とを仮結合させると共に、立上がり部61cを除く
側壁63cに全高さに亘って延在するスリット63c3
を形成し、仕切板64の両端がスリット63c3 を貫通
するようにしても良い。図10の構造においても、図1
〜7の構造において必要とされる座板部材とヘッダ部材
とを仮結合するための爪が不要なので、タンクの構造が
単純になる。
【0011】図11に示すように、周縁に複数の爪71
aが形成された平板状の座板部材71と、座板部材71
に対峙して配設された、フランジ72aを有する溝型断
面のヘッダ部材72とにより、熱交換チューブが貫通す
る底壁73aと、底壁に対峙する頂壁73bと、底壁7
3aと頂壁73bとを接続する側壁73cとを有するつ
筒状部材を形成し、両端が側壁73cを貫通する3枚の
仕切壁74で、筒状部材の両端を閉鎖すると共にに、筒
状部材の内部空間を2つの区画に仕切っても良い。
【0012】
【効果】以上説明したごとく、本発明にあっては、仕切
板の両端が筒状部材の側壁を貫通し側壁によって支持さ
れるので、部材組付け時に仕切板が倒れるおそれは無
い。また、仕切板は単なる平板であり構造が単純であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る熱交換器のタンクの斜視
図である。
【図2】図1の、仕切板が側壁を貫通する部分の一部を
切り欠いた拡大斜視図である。
【図3】図1の線III-III に添った断面図である。
【図4】本発明の実施例に係る熱交換器の斜視図であ
る。
【図5】本発明の他の実施例に係る熱交換器のタンク
の、図3に相当する断面図である。
【図6】本発明の他の実施例に係る熱交換器のタンク
の、図3に相当する断面図である。
【図7】本発明の他の実施例に係る熱交換器のタンク
の、図3に相当する断面図である。
【図8】本発明の他の実施例に係る熱交換器のタンク
の、図3に相当する断面図である。
【図9】本発明の他の実施例に係る熱交換器のタンク
の、図3に相当する断面図である。
【図10】本発明の他の実施例に係る熱交換器のタンク
の、図3に相当する断面図である。
【図11】本発明の他の実施例に係る熱交換器のタンク
の斜視図である。
【符号の説明】
1 座板部材 1a 爪 2 ヘッダ部材 2a フランジ 3 タンク 3a 底壁 3a1 熱交換チューブ挿入口 3b 頂壁 3c 側壁 3c1 流入口 3c2 流出口 3c3 スリット 4 仕切板 5 タンク 6 熱交換チューブ 7 流体給排管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座板部材と、座板部材に対峙して配設さ
    れ、座板部材と協働して、熱交換チューブが貫通する底
    壁と、底壁に対峙する頂壁と、底壁と頂壁とを接続する
    側壁とを有する筒状部材を構成するヘッダ部材と、筒状
    部材の内部空間を複数の区画に仕切る仕切板とを備え、
    仕切板の両端は筒状部材の側壁を貫通していることを特
    徴とする熱交換器のタンク。
JP15403495A 1995-05-30 1995-05-30 熱交換器のタンク Pending JPH08327279A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15403495A JPH08327279A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 熱交換器のタンク
DE1996600151 DE69600151T2 (de) 1995-05-30 1996-05-28 Verfahren zur Herstellung eines Wärmetauschers mit abgeteilter Endkammer
EP19960108486 EP0745821B1 (en) 1995-05-30 1996-05-28 Method of manufacturing a heat exchanger with divided header tank
CN 96110464 CN1146008A (zh) 1995-05-30 1996-05-30 具有被分隔的封头箱的热交换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15403495A JPH08327279A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 熱交換器のタンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08327279A true JPH08327279A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15575471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15403495A Pending JPH08327279A (ja) 1995-05-30 1995-05-30 熱交換器のタンク

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0745821B1 (ja)
JP (1) JPH08327279A (ja)
CN (1) CN1146008A (ja)
DE (1) DE69600151T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234238B1 (en) 1999-04-23 2001-05-22 Calsonic Kansei Corporation Aluminum-alloy heat exchanger

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1117653C (zh) * 1997-06-13 2003-08-13 日野汽车工业株式会社 树脂制散热器箱成形模具
JP4766787B2 (ja) * 2001-07-06 2011-09-07 株式会社ティラド 熱交換器のタンク構造
EP1486282A1 (en) 2003-06-04 2004-12-15 Delphi Technologies, Inc. Method and installation for manufacturing a metallic component and component obtained by said method
AU2003255422A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-25 Norsk Hydro Asa Heat exchanger comprising two manifolds
CN102022949A (zh) * 2010-10-23 2011-04-20 山东早春创尔沃热泵技术有限公司 空气热交换器气液分离节能装置
CN102435089A (zh) * 2012-01-10 2012-05-02 无锡市鑫盛换热器制造有限公司 一种双流程换热器封头
CN103673667A (zh) * 2012-09-21 2014-03-26 贵阳铝镁设计研究院有限公司 一种热媒油冷却装置
US10697717B2 (en) 2012-10-10 2020-06-30 Trane International Inc. Water head for an evaporator
CN103868251B (zh) * 2014-03-21 2016-08-24 黄山金晖能源科技有限公司 一种用于太阳能光热利用装置中的换热器
CN104279890B (zh) * 2014-10-22 2016-11-16 无锡宏盛换热器制造股份有限公司 一种抗热冲击应力的双流程换热器结构
DE102014223732A1 (de) * 2014-11-20 2016-05-25 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
JP6513427B2 (ja) * 2015-02-27 2019-05-15 昭和電工株式会社 液冷式冷却装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3900744A1 (de) * 1989-01-12 1990-07-26 Sueddeutsche Kuehler Behr Waermetauscher
DE4212070A1 (de) * 1992-04-10 1993-10-14 Laengerer & Reich Gmbh & Co Wärmeaustauscher, insbesondere Kühler, z. B. Ölkühler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234238B1 (en) 1999-04-23 2001-05-22 Calsonic Kansei Corporation Aluminum-alloy heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
DE69600151D1 (de) 1998-02-26
DE69600151T2 (de) 1998-07-16
EP0745821A1 (en) 1996-12-04
CN1146008A (zh) 1997-03-26
EP0745821B1 (en) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08327279A (ja) 熱交換器のタンク
EP0683373B1 (en) Heat exchanger and method of making same
US4274482A (en) Laminated evaporator
US4719970A (en) Plate exchangers and novel type of plate for obtaining such exchangers
JP3460125B2 (ja) プレート型又は管型熱交換器熱交換器及びプレート型又は管型熱交換器において流体の流れパターンを変更する方法
JP4782520B2 (ja) コンデンサのコネクタ固定構造
JPH0599584A (ja) 平行流式熱交換器用のマニホールド組立体
JP2002521644A (ja) 熱交換器のチューブ・ブロック及びこの目的に使用出来る複室フラット・チューブ
JPS60186696A (ja) 熱交換器
JPH0463319B2 (ja)
JPH0735491A (ja) 熱交換器のヘッダタンク
US5782295A (en) Heat exchanger
JPH0245945B2 (ja)
JPH0612228B2 (ja) 熱交換器
US3724591A (en) Folded shell muffler
JPH07318288A (ja) 熱交換器のタンク仕切構造
JPH09113175A (ja) 熱交換器
US4708634A (en) Drawn assembly for pulsatory combustion
JPH0345302B2 (ja)
JPH08240395A (ja) 熱交換器
EP0769669A1 (en) Heat exchanger
JP5652706B2 (ja) 熱交換器
JPH1078269A (ja) 積層型蒸発器
JPH07310988A (ja) 多管式熱交換器
JPH0345301B2 (ja)