JPH0832584A - 通信ネットワークの監視・制御方式 - Google Patents

通信ネットワークの監視・制御方式

Info

Publication number
JPH0832584A
JPH0832584A JP6160000A JP16000094A JPH0832584A JP H0832584 A JPH0832584 A JP H0832584A JP 6160000 A JP6160000 A JP 6160000A JP 16000094 A JP16000094 A JP 16000094A JP H0832584 A JPH0832584 A JP H0832584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
monitoring
slave station
station
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6160000A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kawai
芳雄 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6160000A priority Critical patent/JPH0832584A/ja
Publication of JPH0832584A publication Critical patent/JPH0832584A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は通信ネットワークの監視・制御方式
に関し、ネットワークの監視・制御を簡単な構成により
確実にかつ効率良く行える通信ネットワークの監視・制
御方式の提供を目的とする。 【構成】 ネットワークの監視・制御に係るマスタ局1
と複数のスレーブ局2,3とがマルチドロップ型のネッ
トワークを介して接続する通信ネットワークの監視・制
御方式において、ネットワークの監視・制御用データに
含まれるコマンド/レスポンス等のデータ種別を表すコ
ードを各スレーブ局2,3について夫々にユニークとな
るように設けると共に、該コードを使い分けることによ
りマスタ局1と各スレーブ局2,3間の監視・制御用デ
ータの通信を個別に行う。好ましくは、監視・制御用デ
ータのやり取りは主フレーム信号中の共通の通信帯域を
使用して行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信ネットワークの監視
・制御方式に関し、更に詳しくはネットワークの監視・
制御に係るマスタ局と複数のスレーブ局とがマルチドロ
ップ型のネットワークを介して接続する通信ネットワー
クの監視・制御方式に関する。今日、電話網、データ通
信網、ローカルエリアネットワーク等の通信ネットワー
クでは複数の局(又はノード)間をバス、スター、リン
グ、格子、メッシュ等の様々な構成のネットワークで接
続し、情報のやり取りを行っている。また、同時に網の
監視・制御に係るマスタ局が管轄の複数のスレーブ局を
含む通信ネットワークの監視・制御を行い、通信の高い
信頼性を維持している。この監視・制御用の通信チャネ
ルは該ネットワーク上にマルチドロップ型で構成される
ことが多い。
【0002】
【従来の技術】図5は従来技術を説明する図である。従
来は、典型的には以下の2方式により通信ネットワーク
の監視・制御を行っていた。図5の(A)は第1方式の
構成を示す図、また図5の(B)はそのネットワーク監
視・制御を説明する図であり、図中、4はマスタ局、4
1はマスタ監視制御部(MC)、5,6はスレーブ局、
51,61はスレーブ監視制御部(SC)、100は区
間A,Bの伝送回線である。
【0003】第1方式では主フレームデータDAの中に
ネットワーク監視・制御用の帯域が2チャネル分設けら
れており、チャネルCHA はスレーブ局5用に、チャネ
ルCHB はスレーブ局6用に夫々割り当てられている。
マスタ監視制御部41は下り回線に送信する主フレーム
データDAのチャネルCHA ,CHB にスレーブ監視制
御部51,61用の各コマンドデータCを同時に挿入し
て伝送する。
【0004】スレーブ局5は区間Aより受信した主フレ
ームデータDAを区間Bに中継伝送すると共に、そのス
レーブ監視制御部51は自局用のチャネルCHA にコマ
ンドデータCが存在することにより、これを取り出して
内容を調べ、必要なら上り回線の自局用のチャネルCH
A にレスポンスデータRを載せて応答する。スレーブ局
6は区間Bより受信した主フレームデータDAを必要な
ら下流に中継伝送すると共に、そのスレーブ監視制御部
61は、自局用のチャネルCHB にコマンドデータCが
存在することにより、これを取り出して内容を調べ、必
要なら上り回線の自局用のチャネルCHB にレスポンス
データRを載せて応答する。
【0005】図5の(C)は第2方式の構成を示す図、
また図5の(D)はそのネットワーク監視・制御を説明
する図であり、図中、7はマスタ局、71はマスタ監視
制御部(MC)、8,9はスレーブ局、81,91はス
レーブ監視制御部(SC)、82,92は装置アドレス
の設定部(SA)、100は区間A,Bの伝送回線であ
る。
【0006】第2方式では主フレームデータDAの中の
ネットワーク監視・制御用の帯域は1チャネル分であ
り、この単一チャネルCHをスレーブ局8,9について
共用するために各スレーブ局8,9は外部より設定した
装置アドレスa,bによって識別可能になっている。即
ち、マスタ監視制御部71はある時点の下り回線に送信
する主フレームデータDAの共通チャネルCHにスレー
ブ局8の装置アドレスaを付したコマンドデータ(a,
C)を挿入して伝送する。
【0007】スレーブ局8は区間Aより受信した主フレ
ームデータDAを区間Bに中継伝送すると共に、そのス
レーブ監視制御部81は共通チャネルCHに自局宛のコ
マンドデータ(a,C)が有ることにより、これを取り
出して内容を調べ、必要なら上り回線の共通チャネルC
Hに自局の装置アドレスaを付したレスポンスデータ
(a,R)を載せて応答する。
【0008】マスタ監視制御部71は他の時点の下り回
線に送信する主フレームデータDAの共通チャネルCH
にスレーブ局9の装置アドレスbを付したコマンドデー
タ(b,C)を挿入して伝送する。即ち、ポーリングを
行う。この場合のスレーブ局8は自局宛のコマンドデー
タが無いことにより区間Aより受信した主フレームデー
タDAを区間Bに中継伝送するのみである。一方、スレ
ーブ局9は、区間Bより受信した主フレームデータDA
を必要なら下流に中継伝送すると共に、そのスレーブ監
視制御部91は、共通チャネルCHに自局宛のコマンド
データ(b,C)が有ることにより、これを取り出して
内容を調べ、必要なら上り回線の共通チャネルCHに自
局の装置アドレスbを付したレスポンスデータ(b,
R)を載せて応答する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記第1方式によれ
ば、スレーブ局5,6毎に夫々監視・制御用チャネルC
A 、CHB が有るので、マスタ局4はチャネルC
A 、CHB を使用してネットワークの監視・制御を迅
速かつ確実に行える。しかし、これではスレーブ局毎に
監視・制御用チャネルが必要となるため、スレーブ局の
局数が増すと監視・制御用チャネルが占める帯域が増加
し、主フレームデータの伝送効率が著しく低下すると言
う問題がある。
【0010】また上記第2方式では、スレーブ局毎に装
置アドレスの設定部が必要となり、システムのコストア
ップにつながる。しかも、このような装置アドレスの管
理及び設定作業は煩雑である上、もし装置アドレスの設
定を誤ると、ネットワークの正常な監視・制御を行えな
くなる。本発明の目的は、ネットワークの監視・制御を
簡単な構成により確実にかつ効率良く行える通信ネット
ワークの監視・制御方式を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題は図1の構成
により解決される。即ち、本発明の通信ネットワークの
監視・制御方式は、ネットワークの監視・制御に係るマ
スタ局と複数のスレーブ局とがマルチドロップ型のネッ
トワークを介して接続する通信ネットワークの監視・制
御方式において、ネットワークの監視・制御用データに
含まれるコマンド/レスポンス等のデータ種別を表すコ
ードを各スレーブ局について夫々にユニークとなるよう
に設けると共に、該コードを使い分けることによりマス
タ局と各スレーブ局間の監視・制御用データの通信を個
別に行うものである。
【0012】
【作用】図1の(B)は、従来の一般的なネットワーク
監視・制御用データのフレーム構成を示しており、ここ
にはコマンドC又はレスポンスR等のデータ種別を表す
「データ種別」のコードの欄と、監視・制御用の「デー
タ」の欄とが含まれている。
【0013】本発明によれば、この「データ種別」のコ
ードを各スレーブ局2,3について夫々にユニークとな
るように設けると共に、該コードを使い分けることによ
りマスタ局1と各スレーブ局2,3間の監視・制御用デ
ータの通信を個別に行う。即ち、図1の(A)におい
て、マスタ局1はある時点の下り回線1001 にスレー
ブ局2に固有の「データ種別」のコードを有するコマン
ドデータCa を送信する。これを受けたスレーブ局2は
コマンドデータCa から自局用の「データ種別」のコー
ドを検出したことにより、該コマンドデータCa を取り
出して内容を調べ、必要なら上り回線1002 にスレー
ブ局2に固有の「データ種別」のコードを有するレスポ
ンスデータRa を返送する。そして、これを受けたマス
タ局1はレスポンスデータRa からスレーブ局2に固有
の「データ種別」のコードを検出することにより該レス
ポンスデータRa がスレーブ局2からのものであること
を識別できる。
【0014】また、マスタ局1は他の時点の下り回線1
001 にスレーブ局3に固有の「データ種別」のコード
を有するコマンドデータCb を送信する。この場合のス
レーブ局2は自局に固有の「データ種別」のコードでは
ないことにより該コマンドデータCb をそのままスレー
ブ局3に中継伝送する。これを受けたスレーブ局3はコ
マンドデータCb から自局用の「データ種別」のコード
を検出したことにより、該コマンドデータCb を取り出
して内容を調べ、必要なら上り回線1002 にスレーブ
局3に固有の「データ種別」のコードを有するレスポン
スデータRb を返送する。そして、最終的にこれを受け
たマスタ局1はレスポンスデータRb からスレーブ局3
に固有の「データ種別」のコードを検出することにより
該レスポンスデータRb がスレーブ局3からのものであ
ることを識別できる。
【0015】好ましくは、監視・制御用データのやり取
りは主フレーム信号中の共通の通信帯域を使用して行わ
れる。
【0016】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明による実施例
を詳細に説明する。なお、全図を通して同一符号は同一
又は相当部分を示すものとする。図2は実施例の監視・
制御方式の構成を示す図で、図において1はマスタ局、
11はCPU等で構成されるマスタ監視制御部、12,
15はレシーバ(R)、13,16はデータリンクコン
トローラ(DLC)、14,17はトランスミッタ
(T)、2,3はスレーブ局、21,31はCPU等で
構成されるスレーブ監視制御部、22,25,32,3
5はレシーバ(R)、23,26,33,36はデータ
リンクコントローラ(DLC)、24,27,34,3
7はトランスミッタ(T)、1001 はメタル、光又は
無線による下り回線、1002 は同じく上り回線であ
る。
【0017】各局1〜3は例えば公衆網を構成する端局
又は中継局、或いはローカルエリアネットワークを構成
するノード等で良く、これらは主フレームデータの通信
に関しては同等に位置付けされている。マスタ局1は局
2,3及び区間A,Bの通信を監視・制御するという意
味でこれをマスタ局と呼ぶ。スレーブ局2,3はマスタ
局1の監視・制御を受けるという意味でこれらをスレー
ブ局と呼ぶ。
【0018】マスタ局1及びスレーブ局2,3におい
て、各レシーバRは受信側のフレーム同期信号FPに同
期して主フレームデータの受信を行い、各トランスミッ
タTは送信側のフレーム同期信号FPに同期して主フレ
ームデータの送信を行う。各データリンクコントローラ
DLCはレシーバRとトランスミッタTとの間に介在し
ており、受送信間における主フレームデータの移相制御
や伝送クロック信号の乗換等の機能を実現する。また各
データリンクコントローラDLCは、主フレームデータ
上の所定帯域(即ち、共通の監視・制御用チャネルC
H)の監視・制御用データを各監視制御部11,21,
31に夫々取り出し、又は各監視制御部11,21,3
1からの監視・制御用データを主フレームデータ上の前
記所定帯域(共通の監視・制御用チャネルCH)に載せ
ることを行う。
【0019】図3は実施例の監視・制御用データのフォ
ーマットを説明する図である。図3の(A)は1主フレ
ームデータ当たりの監視・制御用データのフォーマット
を示す。一般にこの種の監視・制御用データは1主フレ
ームデータ上にまとまって存在するものでは無いが、こ
れを分かり易く集めて図示すると図3の(A)の如くな
る。
【0020】「データ種別」の欄はこの監視・制御用デ
ータがコマンド(指令)であるのか又はレスポンス(応
答)であるのかのデータ種別を表す。「データ長」の欄
はこの監視・制御用データ(一般には固定長)に含まれ
ている有効データの長さを表す。そして、「データ」の
欄には監視・制御用の各種データが搭載される。本実施
例ではこの「データ種別」のコードを各スレーブ局2,
3について夫々にユニークとなるように設けている。
【0021】即ち、図3の(B)はスレーブ局2に対す
るコマンドデータCa を表しており、その「データ種
別」のコードは例えば「81H 」(Hはヘキサデシマル
表示を表す)である。図3の(C)はスレーブ局3に対
するコマンドデータCb を表しており、その「データ種
別」のコードは例えば「82H 」である。図3の(D)
はスレーブ局2からのレスポンスデータRa を表してお
り、その「データ種別」のコードは例えば「01H 」で
ある。図3の(E)はスレーブ局3からのレスポンスデ
ータRb を表しており、その「データ種別」のコードは
例えば「02H 」である。
【0022】このように「データ種別」のコードはデー
タ種別及びスレーブ局毎にユニークであれば良く、具体
的なコードの割り振り方は任意で良い。そして、このよ
うな「データ種別」のコードの識別はマスタ監視制御部
11やスレーブ監視制御部21,31に予め組み込まれ
ているソフトウエア(ファームウエア)により行われ
る。
【0023】図4は実施例の監視・制御方式のタイミン
グチャートである。本実施例では上記のような「データ
種別」のコードを使い分けることによりマスタ局1と各
スレーブ局2,3間の監視・制御用データの通信を個別
に行う。即ち、マスタ局1はある時点の下り回線100
1 に送信する主フレームデータDAの共通チャネルCH
にスレーブ局2用のコマンドデータCa (81H )を挿
入して伝送する。
【0024】スレーブ局2は区間Aより受信した主フレ
ームデータDAを区間Bに中継伝送すると共に、そのス
レーブ監視制御部21は共通チャネルCHに自局用のコ
マンドデータCa (81H )が存在することにより、こ
れを取り出して内容を調べ、必要なら上り回線1002
の共通チャネルCHに自局用のレスポンスデータR
a(01H )を載せて応答する。そして、これを受けた
マスタ局1はその共通チャネルCHから「データ種別」
のコード「01H 」を検出することにより、これがレス
ポンスデータRであって、かつスレーブ局2からのもの
であることを識別できる。
【0025】また、マスタ局1は他の時点の下り回線1
001 に送信する主フレームデータDAの共通チャネル
CHにスレーブ局3用のコマンドデータCb (82H
を挿入して伝送する。この場合のスレーブ局2は自局用
の監視・制御用データではないことにより区間Aより受
信した主フレームデータDAを区間Bに中継伝送するの
みである。一方、スレーブ局3は、区間Bより受信した
主フレームデータDAを必要なら下流に中継伝送すると
共に、そのスレーブ監視制御部31は、その共通チャネ
ルCHに自局用のコマンドデータCb (82H )が存在
することにより、これを取り出して内容を調べ、必要な
ら上り回線1002 の共通チャネルCHに自局用のレス
ポンスデータRb (02H )を載せて応答する。そし
て、最終的にこれを受けたマスタ局1はその共通チャネ
ルCHから「データ種別」のコード「02H 」を検出す
ることにより、これがレスポンスデータRであって、か
つスレーブ局3からのものであることを識別できる。
【0026】なお、上記実施例では監視・制御用データ
のやり取りを主フレームデータDA中の共通の通信帯域
(即ち、チャネルCH)を使用して行ったが、これに限
らない。監視・制御用の専用回線を主信号のデータ回線
とは別途に設け、これを使用して監視・制御用データの
やり取りを行うように構成しても良い。また、上記実施
例ではデータ種別がコマンド及びレスポンスの2種類の
場合について述べたが、これに限らない。例えば通信の
相手方(即ち、マスタ局→スレーブ局又はスレーブ局→
マスタ局)に情報や要求を一方的に通知するだけの「レ
ポート」のようなデータ種別についても局毎にユニーク
なコードを割り振ることが可能である。
【0027】また、上記本発明に好適なる実施例を述べ
たが、本発明思想を逸脱しない範囲内で、構成及び制御
の様々な変更が行えることは言うまでも無い。
【0028】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、ネット
ワークの監視・制御用データに含まれるコマンド/レス
ポンス等のデータ種別を表すコードを各スレーブ局につ
いて夫々にユニークとなるように設けると共に、該コー
ドを使い分けることによりマスタ局と各スレーブ局間の
監視・制御用データの通信を個別に行うので、ネットワ
ークの監視・制御を簡単な構成により確実にかつ効率良
く行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の原理を説明する図である。
【図2】図2は実施例の監視・制御方式の構成を示す図
である。
【図3】図3は実施例の監視・制御用データのフォーマ
ットを説明する図である。
【図4】図4は実施例の監視・制御方式のタイミングチ
ャートである。
【図5】図5は従来技術を説明する図である。
【符号の説明】
1 マスタ局 2,3 スレーブ局 1001 下り回線 1002 上り回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/26 9466−5K H04L 11/08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークの監視・制御に係るマスタ
    局と複数のスレーブ局とがマルチドロップ型のネットワ
    ークを介して接続する通信ネットワークの監視・制御方
    式において、 ネットワークの監視・制御用データに含まれるコマンド
    /レスポンス等のデータ種別を表すコードを各スレーブ
    局について夫々にユニークとなるように設けると共に、
    該コードを使い分けることによりマスタ局と各スレーブ
    局間の監視・制御用データの通信を個別に行うことを特
    徴とする通信ネットワークの監視・制御方式。
  2. 【請求項2】 監視・制御用データのやり取りは主フレ
    ーム信号中の共通の通信帯域を使用して行われることを
    特徴とする請求項1の通信ネットワークの監視・制御方
    式。
JP6160000A 1994-07-12 1994-07-12 通信ネットワークの監視・制御方式 Withdrawn JPH0832584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160000A JPH0832584A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 通信ネットワークの監視・制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160000A JPH0832584A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 通信ネットワークの監視・制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832584A true JPH0832584A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15705815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6160000A Withdrawn JPH0832584A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 通信ネットワークの監視・制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832584A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015562A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 西部電機株式会社 通信異常検出装置、通信異常検出方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015562A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 西部電機株式会社 通信異常検出装置、通信異常検出方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145296B1 (ko) 통신 시스템 및 그 데이타 전송방법
US4939753A (en) Time synchronization of control networks
TW353841B (en) Method and apparatus for communicating information between a headend and subscriber over a wide area network
JPH04291527A (ja) データリンク方式
JPH0832584A (ja) 通信ネットワークの監視・制御方式
JP3075649B2 (ja) 時分割多重通信方式
JP2871503B2 (ja) 多方向多重通信システム
US5511065A (en) Multiplexing device capable of quickly transmitting a monitoring information
KR100279532B1 (ko) 무선통신시스템의 v5.2프로토콜이 탑재된 억세스 네트워크내의데이터 패스층과 물리계층의 분리구조와 그 두요소가 각각 탑재된 보드간의 통신방법
JP3380957B2 (ja) 二重化通信制御装置
JP2001156824A (ja) 加入者系ネットワーク装置および中継局
JP2000134277A (ja) 通信リンク自動識別方法及びそのシステム
JP4557615B2 (ja) 通信システム
JP2871504B2 (ja) 多方向多重通信システム
JP2000004246A (ja) 通信装置の監視制御方法
JP2844982B2 (ja) 時分割多重通信システムの無線中継方式
KR0168907B1 (ko) 무선호출 데이타 전송 지구국 시스템과 망관리시스템 간의 시스템접속 제어 장치와 제어 방법
JP2937792B2 (ja) 無線回線監視方式
JP2671550B2 (ja) ページング方式
JPH0783328B2 (ja) タイムスロット割当て方式
JPS58210739A (ja) デ−タ伝送制御装置
JP2002010327A (ja) 無線システムの監視制御装置
JPH05268224A (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH04286437A (ja) Tdma方式リング型lanにおけるバーストデータ通信方法
JPS631130A (ja) 情報伝送制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002