JPH08325189A - ハロゲン化ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法

Info

Publication number
JPH08325189A
JPH08325189A JP7043664A JP4366495A JPH08325189A JP H08325189 A JPH08325189 A JP H08325189A JP 7043664 A JP7043664 A JP 7043664A JP 4366495 A JP4366495 A JP 4366495A JP H08325189 A JPH08325189 A JP H08325189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene oxide
weight
parts
reaction
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7043664A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Ohira
典弘 大平
Takaaki Goto
崇明 後藤
Hitoshi Asakura
仁史 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOTSUKAICHI GOSEI KK
Original Assignee
YOTSUKAICHI GOSEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOTSUKAICHI GOSEI KK filed Critical YOTSUKAICHI GOSEI KK
Priority to JP7043664A priority Critical patent/JPH08325189A/ja
Publication of JPH08325189A publication Critical patent/JPH08325189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハロゲン化ビスフェノール類に炭素数 2〜4
のアルキレンオキシドを反応させて、式(1)で示され
る付加物を高純度で製造する。 【化1】 (式中、R1 、R2 はそれぞれ独立して H又はCH3 であ
り、XはBr又はClを示す。n は 2〜4 の整数である。) 【構成】 触媒として式(2)の窒素含有有機化合物を
用い、不活性な芳香族炭化水素溶媒と少量の水の存在下
に反応させる。 【化2】 (式中、R3 、R4 、R5 およびR6 はそれぞれ独立し
て炭素数が 1〜8 のアルキル基、アリール基、アラルキ
ル基又はシクロアルキル基を示し、XはCl又はBrを示
す。) 【効果】 高純度で着色のない付加物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化ビスフェノー
ル類に炭素数が 2〜4 のアルキレンオキシドを付加反応
させるハロゲン化ビスフェノール類のアルキレンオキシ
ド付加物製造方法に関するものである。
【0002】このものは、難燃性を有するポリカーボネ
ート、ポリエステル、エポキシ樹脂の原料として有用で
ある。
【0003】
【従来の技術】従来ハロゲン化ビスフェノールAアルキ
レンオキシド付加物を製造するための、ハロゲン化ビス
フェノールAとアルキレンオキシドとの付加反応に用い
られる触媒としては、第1、2又は3級アミン、それら
の塩、テトラメチルアンモニウムブロミド等の第四級ア
ンモニウム塩や酸性触媒等が用いられている(特開昭6
2−62814号)。
【0004】しかし、これらの触媒を用いて反応を行な
うと、純度が低く、且つ着色したハロゲン化ビスフェノ
ール類アルキレンオキシド付加物しか得られない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高純度で、
且つ着色の少ないハロゲン化ビスフェノール類ジオキシ
アルキレンエーテルの製造方法を提供しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ハロゲン化ビ
スフェノール類に炭素数が 2〜 4のアルキレンオキシド
を付加反応させ、下記式(1)で示されるハロゲン化ビ
スフェノール類アルキレンオキシド付加物を製造するに
あたり、該付加反応を、ハロゲン化ビスフェノール類と
アルキレンオキシドの重量和 100重量部に対し、 反応溶媒として分子中に活性水素を有しない有機不活
性溶媒を10〜50重量部、 触媒として一般式(2)で示される窒素含有有機化合
物を 0.005〜5 重量部、 水を 0.5〜3 重量部、 の存在下で行なうことを特徴とするハロゲン化ビスフェ
ノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法を提供
するものである。
【0007】
【化3】 (式中、R1 、R2 はそれぞれ独立してH又はCH3
あり、XはBr又はClを示す。n は 2〜4 の整数であ
る。)
【0008】
【化4】 (式中、R3 、R4 、R5 及びR6 はそれぞれ独立して
炭素数が 1〜8 のアルキル基、アリール基、アラルキル
基又はシクロアルキル基を示す。XはClまたはBrであ
る。)
【0009】
【発明の具体的な説明】
(ハロゲン化ビスフェノール類)本発明において使用さ
れるハロゲン化ビスフェノール類は、テトラブロモビス
フェノールA、テトラブロモビスフェノールF、テトラ
クロロビスフェノールFである。
【0010】(アルキレンオキシド)本発明において使
用される炭素数 2〜4 のアルキレンオキシドは、エチレ
ンオキシド、プロピレンオキシド又はブチレンオキシド
である。これらは、単独で、または二種以上混合して用
いられる。これらのアルキレンオキシドはハロゲン化ビ
スフェノール類 1モルに対し、 2〜2.3 モル用いられ
る。
【0011】(触媒)前記式(2)で示される触媒とし
ては、具体的には、テトラメチルアンモニウムブロミ
ド、テトラエチルアンモニウムブロミド、テトラブチル
アンモニウムブロミド、テトラオクチルアンモニウムブ
ロミド、トリメチルフェニルアンモニウムブロミド、ト
リメチルベンジルアンモニウムブロミド、トリエチルベ
ンジルアンモニウムブロミド、トリベンジルメチルアン
モニウムブロミド、テトラベンジルアンモニウムブロミ
ド、トリメチルシクロヘキシルアンモニウムブロミド等
及びそれらのクロライド相当物が利用される。
【0012】これらの中でもR3 〜R6 が炭素数 1〜4
のアルキル基のものが好ましく、中でもテトラメチルア
ンモニウムブロミドが好ましい。
【0013】これらの触媒は、ハロゲン化ビスフェノー
ル類とアルキレンオキシドの重量和100重量部に対し、
0.005 〜 5重量部、好ましくは0.01〜0.3 重量部の割合
で用いられる。触媒の量が0.005 重量部より少ないと反
応が遅く、 5重量部を超えると触媒除去が困難になる。
【0014】(有機不活性溶媒)本発明において使用す
る有機不活性溶媒は、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類である。
【0015】エチルアルコール、ブタンジオール等の活
性水素を有する有機溶媒ではアルキレンオキシドを反応
して副生成物を形成するので使用できない。
【0016】分子中に活性水素を有しない有機不活性溶
媒は、ハロゲン化ビスフェノール類とアルキレンオキシ
ドの重量和 100重量部に対し、10〜50重量部、好ましく
は20〜30重量部の割合で用いられる。10重量部未満で行
なうと撹拌が困難になる。50重量部を超えては、製品の
ハロゲン化ビスフェノール類アルキレンオキシド付加物
を反応系から取り出す際の溶媒の除去に手間がかかる。
【0017】(水)水は着色防止のために添加される。
水はハロゲン化ビスフェノール類とアルキレンオキシド
の重量和 100重量部に対し、 0.5〜3 重量部、好ましく
は 1〜2 重量部の割合で用いられる。水の量が 3重量部
を超えると、グリコ−ル等の副生物の量が増化し製品品
質を低下させる。また水の量が 0.5重量部より少ないと
着色した付加物となる。
【0018】(反応方法)オートクレーブにハロゲン化
ビスフェノール類、溶媒、触媒及び少量の水を所定量仕
込み、窒素置換(760-50mmHgで 5回)を行ない、昇温を
開始し所定温度(反応温度は70〜120 ℃であり、好まし
くは80〜100 ℃)に達したらアルキレンオキシドの導入
を開始する。反応時間は付加モル数、触媒量、反応温度
に大きく影響されるがほぼ数時間である。触媒の除去
は、水洗等の既知の方法によって行なうことができる。
【0019】[実施例]以下に、本発明を実施例により
具体的に説明する。
【0020】実施例1 2 リットルのオートクレーブ内に、テトラブロモビスフ
ェノールA662.9g( 1.22モル)、トルエン200g(対反応
液20重量%)、テトラメチアルアンモニウムブロミド
3.75g(対反応液 0.38 重量%)、水10g (対反応液10
重量%)を仕込み、窒素置換を行なった。その後90℃ま
で昇温し、エチレンオキシド123.3g(2.8モル)を導入
して 5時間反応を行なった。
【0021】熟成終了後、色調(JIS K-1526に準拠)は
APHA 50であった。これを水洗しテトラブロムビスフェ
ノールAジオキシエチレンエーテルを得た。このものの
純度は99.1%であった。
【0022】実施例2 2 リットルのオートクレーブ内に、テトラブロモビスフ
ェノールA 631.0g(1.16モル)、トルエン200g( 対反応
液20重量%)を仕込み、窒素置換を行なった。その後90
℃まで昇温し、プロピレンオキシド 155.0g(2.67モル)
を導入して 7時間反応を行なった。
【0023】熟成終了後、実施例 1と同様にして後処理
を行ない、色調がAPHA50以下、純度が98.6%のテトラブ
ロムビスフェノールAジオキシプロピレンエーテルを得
た。これを水洗した後のテトラブロムビスフェノールA
ジオキシプロピレンエーテルの純度は99.3%であった。
【0024】比較例 1 水を加えなかった他は、実施例 1と同様にして反応及び
後処理を行ない製品を得た。得られた製品中のテトラブ
ロモビスフェノールAジオキシエチレンエーテルの純度
は96.5%で、色調は APHA500以上であった。また反応時
間は、 6時間であった。
【0025】比較例2 触媒としてジメチルドデシルアミン5.20g (対反応液0.
52重量%)を使用した他は実施例1と同様にして反応及
び後処理を行ない製品を得た。得られた製品中のテトラ
ブロモビスフェノールAジオキシエチレンエーテルの純
度は95.5%で、色調はでAPHA500 以上であった。また反
応時間は5.5 時間であった。
【0026】比較例3 触媒としてジメチルドデシルアミン5.20g (対反応液0.
52%)を使用し、水を加えなかった他は、実施例1と同
様にして反応及び後処理を行ない製品を得た。得られた
製品中のテトラブロモビスフェノールAジオキシエチレ
ンエーテルの純度は95.8%で、色調はAPHA200 であっ
た。また反応時間は 6時間であった。
【0027】比較例4 触媒としてトリエチルアミンを2.46g (対反応液0.23重
量%)を使用し、水を加えなかった他は、実施例1と同
様にして反応及び後処置を行ない製品を得た。得られた
製品中のテトラブロモビスフェノールAジオキシエチレ
ンエーテルの純度は、95.8%で、色調はAPHA200 であっ
た。また反応時間は 6時間であった。
【0028】比較例5 触媒としてN,N-ジメチルエタノールアミンを2.34g (対
反応液0.23重量%)を使用し、水を加えなかった他は、
実施例1と同様にして反応及び後処理を行ない製品を得
た。得られた製品中のテトラブロモビスフェノールAジ
オキシエチレンエーテルの純度は95.0%で、色調はAPHA
200 であった。また反応時間は 6時間であった。
【0029】実施例3 テトラブロモビスフェノールA662.9gに代えてテトラブ
ロモビスフェノールF581.5g(1.22モル)を用いた他は
実施例1と同様にして、色調がAPHA50で、純度98.2%の
テトラブロモビスフェノールFジオキシエチレンエーテ
ルを得た。
【0030】実施例4 触媒としてテトラメチルアンモニウムブロミドの代わり
に、トリエチルベンジルアンモニウムブロミド0.98g を
用いた他は、実施例1と同様にして、色調がAPHA50で、
純度98.0%のテトラビスフェノールAジエチレンオキシ
エーテルを得た。
【発明の効果】以上の如く、ハロゲン化ビスフェノール
類にアルキレンオキシドを付加重合させる際、反応系へ
少量の水を添加することによって、着色の少ない高純度
のハロゲン化ビスフェノール類アルキレンオキシド付加
物が製造できる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月14日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】熟成終了後、これを水洗しテトラブロムビ
スフェノールAジオキシエチレンエーテルを得た。この
ものの純度は99.1%であった。また、色調(JIS
K−1526に準拠)はAPHA50であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化ビスフェノール類に炭素数が
    2〜 4のアルキレンオキシドを付加反応させ、下記式
    (1)で示されるハロゲン化ビスフェノール類アルキレ
    ンオキシド付加物を製造するにあたり、該付加反応を、
    ハロゲン化ビスフェノール類とアルキレンオキシドの重
    量和 100重量部に対し、 反応溶媒として分子中に活性水素を有しない有機不活
    性溶媒を10〜50重量部、 触媒として一般式(2)で示される窒素含有有機化合
    物を 0.005〜5 重量部、 水を 0.5〜3 重量部、 の存在下で行なうことを特徴とするハロゲン化ビスフェ
    ノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法。 【化1】 (式中、R1 、R2 はそれぞれ独立してH又はCH3
    あり、XはBr又はClを示す。n は 2〜4 の整数であ
    る。) 【化2】 (式中、R3 、R4 、R5 及びR6 はそれぞれ独立して
    炭素数が 1〜8 のアルキル基、 アリール基、アラルキル
    基又はシクロアルキル基を示し、XはCl又はBrを示
    す。)
  2. 【請求項2】 分子中に活性水素を有しない有機不活性
    溶媒が芳香族炭化水素である請求項1記載の製造方法。
JP7043664A 1995-02-09 1995-02-09 ハロゲン化ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法 Pending JPH08325189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7043664A JPH08325189A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 ハロゲン化ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7043664A JPH08325189A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 ハロゲン化ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325189A true JPH08325189A (ja) 1996-12-10

Family

ID=12670128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7043664A Pending JPH08325189A (ja) 1995-02-09 1995-02-09 ハロゲン化ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08325189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081453A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sanyo Chem Ind Ltd ビスフェノール類のジオキシエチレンエーテルの製造方法および組成物
JP2008222670A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sanyo Chem Ind Ltd ビスフェノール類のジオキシエチレンエーテルの製造方法および組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081453A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sanyo Chem Ind Ltd ビスフェノール類のジオキシエチレンエーテルの製造方法および組成物
JP2008222670A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Sanyo Chem Ind Ltd ビスフェノール類のジオキシエチレンエーテルの製造方法および組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940008751B1 (ko) 2-옥소-1,3-디옥솔란의 제조방법
FI90074C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2-oxo-1,3-dioxolaner
DE69102254T2 (de) Produktion von Glycidylverbindungen.
JP6050380B2 (ja) エトキシ化アミン化合物の改良製造プロセス
JPH08325189A (ja) ハロゲン化ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法
EP0385576B1 (en) Process for preparing styrene oxide
DE2240197C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Glycidyläthern und deren Verwendung
KR20080094944A (ko) 알킬렌 카보네이트의 제조방법 및 제조된 알킬렌 카보네이트의 알케인 디올 및 디알킬 카보네이트의 제조에서의 용도
JPH08217714A (ja) ハロゲン化ビスフェノール類のアルキレンオキシド付加物の製造方法
SU535910A3 (ru) Способ получени трис-(2-хлорэтил) фосфита
CA2041833C (en) A process for the preparation of n,n,n',n'-tetraglycidyl-3,3'-dialkyl-4,4'-diaminodiphenylmethanes
JPH01502025A (ja) オキシモシラン類の製造法
JPH09208589A (ja) アルコキシシリル基含有イソシアネート化合物の製造方法
US4332729A (en) Preparation of cyclic carbonates
US6479711B1 (en) Process for producing aromatic hydroxy compound
US4331604A (en) Preparation of cyclic carbonates
JP2543522B2 (ja) ビスフェノ−ル系化合物のアルキレンオキサイド付加物の製造法
JPS605577B2 (ja) 臭素化ビスフエノール類のアルコキシル化方法
JP4254009B2 (ja) 芳香族ヒドロキシ化合物の製造方法
JPH1129550A (ja) スルホニウム塩化合物の製造方法
JPS6146006B2 (ja)
CN100400525C (zh) N-缩水甘油基胺的制备方法
KR0142184B1 (ko) 스티렌옥사이드의 제조방법
JP2019526583A (ja) 触媒として三級アミンを使用する、ジアルキルジカーボネートを調製するための方法
JPH06293727A (ja) 置換尿素の製造方法