JPS605577B2 - 臭素化ビスフエノール類のアルコキシル化方法 - Google Patents

臭素化ビスフエノール類のアルコキシル化方法

Info

Publication number
JPS605577B2
JPS605577B2 JP12591375A JP12591375A JPS605577B2 JP S605577 B2 JPS605577 B2 JP S605577B2 JP 12591375 A JP12591375 A JP 12591375A JP 12591375 A JP12591375 A JP 12591375A JP S605577 B2 JPS605577 B2 JP S605577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brominated
bisphenol
ethylene oxide
alkoxylating
bisphenols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12591375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5251351A (en
Inventor
勲 後藤
政昭 池村
昌平 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP12591375A priority Critical patent/JPS605577B2/ja
Publication of JPS5251351A publication Critical patent/JPS5251351A/ja
Publication of JPS605577B2 publication Critical patent/JPS605577B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は臭素化ビスフェノール類のアルコキシル化方法
に関するものであり、特に、犠牲混合溶媒中で塩基性触
媒存在下にァルコキシル化する方法に関するものである
四臭化ビスフェノールAなどの臭素化ビスフェノール類
をエチレンオキシドなどのアルキレンオキシドでァルコ
キシル化した臭素化ジオールは、合成樹脂や合成繊維の
反応性鍵燃剤あるいは添加型難燃剤として知られている
特にポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルの
反応性難燃剤として有効であり、またフェノール樹脂な
どの難燃剤としても知られている。たとえば、特開昭4
9−54494号公報にはかかる臭素化ジオールを用い
てポリエステル繊維を製造する方法が記載されている。
この臭素化ビスフェノール類のアルコキシル化はキシレ
ンなどの炭化水素溶媒中で塩基性触媒存在下に行なわれ
ている。
たとえば、前記公開公報中の記載によれば、四臭化ビス
フェノールAをキシレンに溶解し、触媒を添加してまず
水を除去した後エチレンオキシドを導入して反応させ、
反応終了後反応混合物を冷却して生成物を析出させ、こ
れを取り出して製品を得ている。しかしながら、この方
法では副生物が多く、必要な生成物の選択率が低いこと
がわかった。即ち、この方法では四臭化ビスフェノール
AIモルに対してエチレンオキシドが1モルあるいは3
モル以上付加した副生物が比較的多量に生成する。特に
3モル以上付加した副生物は2モル付加した生成物との
分離が困難であり、これらの副生物の生成を防ぐことが
必要である。本発明者は、臭素化ビスフェノール類のア
ルコキシル化について種々研究検討した結果、副生物の
生成を抑制するためには、水と樋性有機溶媒との混合物
中で反応を行うことが有効であることを見い出した。
即ち、本発明は、臭素化ビスフェノールAまたは臭素化
ビスフェノールSを極性有機溶媒及び水を含む混合溶媒
中で、塩基性触媒の存在下に炭素数2乃至3のアルキレ
ンオキシドでアルコキシル化することを特徴とする臭素
化ビスフェノール類のアルコキシル化方法である。本発
明により臭素化ビスフェノール1モルにアルキレンオキ
シドが2モル付加した製品が高選択率で得られる。本発
明における臭素化ビスフヱノールAまたは臭素化ビスフ
ェノールSは下記の一般式{1はたは■で表わされたも
のである。
式中、mおよびnは1乃至4の整数である。
上記式mの臭素化ビスフェノールAにおいて好ましくは
「2・2ービス(3・5−ジブロム−4ーヒドロキシフ
ェニル)プロパン(四臭化ビスフェノールA)、上記式
【2}の臭素化ビスフェノールSにおいて好ましくは、
ビス(3・5ージブロムー4ーヒドロキシフェニル)ス
ルホン(四臭化ビスフェノールS)、である。また、炭
素数2乃至3のアルキレンオキシド‘まハロゲンを含ん
でもよくたとえば、エチレンオキシド、プロピレンオキ
シド、エピグロルヒドリン、などであり、特にエチレン
オキシドおよびプロピレンオキシドが好ましい。
塩基性触媒としては、水酸化ナトリウム「水酸化カリウ
ムなどのアルカリ金属水酸化物、あるいはトリェチレン
ジアミンなどのアミン化合物が使用される。
溶媒の一成分である極性有機溶媒としては低級アルキル
アルコールおよび低級アルキルケトンが好ましく、その
他THFなどの溶媒も有効である。
低級アルキルアルコールとしては炭素数4以下の1価ア
ルコール、たとえばメタノール、エタノール、プロパノ
ールが適当であり、低級アルキルケトンとしては、炭素
数4以下のアルキルケトン、たとえばアセトン、メチル
エチルケトンなどが適当である。特に好ましい極性有機
溶媒はメタノールおよびエタノールである。極性有機溶
媒と水との混合割合は、樋性有機溶媒10〜9の重量%
、水10〜9の重量%が適当であり、特に樋性有機溶媒
30〜85重量%、水15〜7の重量%が好ましい。
溶媒に対する臭素化ビスフェノール類の添加量は、特に
限定されないが、溶媒に対し臭素化ビスフェノール類0
.1〜5倍重量部が適当である。以下、臭素化ビスフェ
ノールAおよびエチレンオキサィドを代表例として説明
する。
溶媒に臭素化ビスフェノールAおよび触媒を加えた後、
エチレンオキシドを添加して反応させる。
この場合、エチレンオキシドの添加量は臭素化ビスフェ
ノールAIモルに対し、エチレンオキシドを2モルある
いはそれ以上加える。しかしながら、エチレンオキシド
を大過剰に加えることは「臭素化ビスフェノール1モル
にエチレンオキシドが3モルあるいはそれ以上付加した
副生物の生成量が増大するため好ましくない。従って、
エチレンオキシドの過剰率は40%程度以下であること
が好ましい。また、エチレンオキシドの量が少し、場合
は、エチレンオキシドのモノ付加体の生成量が増大する
が、モノ付加体は再使用により製品に転化することが可
能であり、またモノ付加体の分離も容易であるので問題
は少し、。しかしながら、モノ付加体の生成量が増大す
ることは「生成物の収率が低下するため、好ましくは臭
素化ビスフェノールAIモルに対しトェチレンオキシド
は1.8〜2.5モル程度が好ましい。本発明により、
臭素化ビスフェノール1モルにアルキレンオキシドが2
モル付加した臭素化ジオールが高選択率で得られ、再結
晶の必要としない純度の高い製品が得られる。
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。実
施例 1 四臭化ビスフェノールAIO06夕をエタノール250
タ水250夕からなる混合溶媒に溶解しトKOH解媒を
10.4タ添加して窒素置換した2〆オートクレープに
添加し、櫨拝しながら80qCまで昇温した。
次にエチレンオキシド171.1夕を加圧して約1時間
で反応液中にバプリングしながら添加した。エチレンオ
キシドの過剰率は5%である。エチレンオキシドを全重
添加した後5時間80qoで反応を行った。反応後、反
応混合物中に水を加えながら冷却していくと生成物が析
出した。この生成物を櫨過洗浄後乾燥して製品を113
4タ得た。2・2ービス〔3・5−ジブロム−4一(2
ーヒドロキシエトキシ)フエニル〕プロパンおよび他の
副生物を少量含んだ製品の収率は97%であり「製品中
の四臭化ビスフヱノールA−E02付加体は98.2%
、四臭化ビスフェノールA−EOI付加体は1.8%、
四臭化ビスフェノールA−EO針寸加体は0%であった
実施例2および実施例3 実施例1と同様の方法を用いて、溶媒の組成およびエチ
レンオキシドの過剰量を変えて反応を行った。
その結果を次表に示す。比較例1および比較例2 実施例1と同様の方法で溶媒を変えて試験を行つた結果
を次表に示す。
副生物が多いことがわかる。実施例4および実施例5 実施例1と同様の方法を用い、四臭化ビスフェノールS
を原料とした場合の結果を次表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 臭素化ビスフエノールAまたは臭素化ビスフエノー
    ルSを極性有機溶媒および水を含む混合溶媒中で塩基性
    触媒の存在下に炭素数2乃至3のアルキレンオキシドで
    アルコキシル化することを特徴とする臭素化ビスフエノ
    ール類のアルコキシル化方法。
JP12591375A 1975-10-21 1975-10-21 臭素化ビスフエノール類のアルコキシル化方法 Expired JPS605577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12591375A JPS605577B2 (ja) 1975-10-21 1975-10-21 臭素化ビスフエノール類のアルコキシル化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12591375A JPS605577B2 (ja) 1975-10-21 1975-10-21 臭素化ビスフエノール類のアルコキシル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5251351A JPS5251351A (en) 1977-04-25
JPS605577B2 true JPS605577B2 (ja) 1985-02-12

Family

ID=14922010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12591375A Expired JPS605577B2 (ja) 1975-10-21 1975-10-21 臭素化ビスフエノール類のアルコキシル化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605577B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761395B2 (ja) * 1990-12-29 1995-07-05 エルジー電子株式会社 洗濯機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543522B2 (ja) * 1987-05-20 1996-10-16 日華化学株式会社 ビスフェノ−ル系化合物のアルキレンオキサイド付加物の製造法
JP5027532B2 (ja) * 2007-03-15 2012-09-19 三洋化成工業株式会社 ビスフェノール類のジオキシエチレンエーテルの製造方法および組成物
JP5090826B2 (ja) * 2007-08-30 2012-12-05 三洋化成工業株式会社 ビスフェノールaのポリオキシエチレンエーテルの造粒方法
JP5944124B2 (ja) * 2011-07-28 2016-07-05 三洋化成工業株式会社 ビスフェノール化合物のジオキシアルキレンエーテルの製造方法および組成物
KR20240063141A (ko) 2021-09-10 2024-05-10 로이터 케미쉐 아파라테바우 이.카. (헤트)아릴 치환된 비스페놀 화합물 및 열가소성 수지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761395B2 (ja) * 1990-12-29 1995-07-05 エルジー電子株式会社 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5251351A (en) 1977-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1138886A (en) Polycarbonates
US2848435A (en) Process for the manufacture of epoxy resins
US3787451A (en) Epoxides of alkoxy-substituted tri(hydroxyphenyl)alkanes
JPS62175477A (ja) 2−オキソ−1、3−ジオキソランの製法
EP0276859B1 (en) Preparation of hexabromocyclododecane
JPS605577B2 (ja) 臭素化ビスフエノール類のアルコキシル化方法
US2778855A (en) Production of hydroxy ethers
US3405093A (en) Process for hydrolyzing polyepoxide resins
US2728781A (en) Acyloxy substituted-glycidyl polyethers of dihydric phenols
GB1108921A (en) Improvements relating to polyethers
US3393244A (en) Bis(p-hydroxycumyl)benzene
US3176027A (en) Process for the production of glycide ethers of monohydric phenols
US3045027A (en) Preparation of ethylene sulfate
JP2543522B2 (ja) ビスフェノ−ル系化合物のアルキレンオキサイド付加物の製造法
EP0029097B1 (en) Halogen-containing block copolycarbonate and process for making same
TW589319B (en) A method for purifying organic phosphates
JPH10165762A (ja) 触媒による二酸化炭素固定化法
US3023224A (en) Dehydrohalogenation of poly-
JPS61148135A (ja) 臭素化ビスフエノ−ル類のアルコキシル化方法
KR940001170B1 (ko) 열가소성수지복합체 및 그 제조방법
JP3072113B2 (ja) ポリエーテル化合物、エポキシ化合物およびエポキシ化合物からなる組成物
Matsuda Synthesis of Polymers by Using Divalent Metal Salts of Mono (hydroxyethyl) Phthalate: Metal-Containing Three-Dimensional Polyesters from Metal Salts, Pyromellitic Dianhydride, and Epoxides
US4196155A (en) Process for preparing organic phosphorus compounds
US3251802A (en) Processes for recovering polycarbonates from stable emulsions using inorganic salts which form hydrates to break the emulsion
JPH07330646A (ja) 新規なポリフェノール及びその製造方法