JPH08322002A - テレビジョン受信装置 - Google Patents

テレビジョン受信装置

Info

Publication number
JPH08322002A
JPH08322002A JP12806295A JP12806295A JPH08322002A JP H08322002 A JPH08322002 A JP H08322002A JP 12806295 A JP12806295 A JP 12806295A JP 12806295 A JP12806295 A JP 12806295A JP H08322002 A JPH08322002 A JP H08322002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
selecting
scanning lines
horizontal scanning
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12806295A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nishimura
敦 西村
Masahiro Yamada
雅弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12806295A priority Critical patent/JPH08322002A/ja
Publication of JPH08322002A publication Critical patent/JPH08322002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無画部を生じることなく複数の画像を表示す
る。 【構成】 信号判別回路61は、親画面と子画面の映像
デコーダー15と19からの同期信号fh1及びfv1
とfh2及びfv2とから親画面と子画面スイッチ11
と13の出力ライン数を比較判定する。スイッチ11の
出力ライン数がスイッチ13の出力ライン数より多いと
き、信号判別回路17は、スイッチ11と13の出力を
入れ換え、スイッチ33が水平位置変更回路(水平同期
信号に対して信号を遅延)29の出力を選択するよう、
スイッチ35が垂直圧縮回路(垂直ライン数を減少)3
1の出力を選択するよう制御する。更に、信号判別回路
17は、子画面メモリ(デコーダー19の出力に同期し
てデータを書き込む)39が水平同期信号に対して進行
させつつデコーダー15の出力に同期して読み出すよう
制御し、スイッチ43が切り換えタイミングを変更する
よう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1台で2以上の画面を
同時に見ることが出来るテレビジョン受信装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビジョン受信装置において
は、図7に示すように2つの画面を同等の大きさに分け
て表示するテレビジョン受信装置が実用化されている。
図5に、このような2画面表示機能を持つテレビジョン
受信装置の構成を示す。
【0003】ここでは、表示装置に画像を表示する際に
基準となる同期信号を有する映像信号を親画面映像信号
とし、表示される他の映像信号は親画面映像信号に同期
して表示されるので子画面映像信号とする。
【0004】アンテナ101は、例えば、PAL方式放
送の高周波映像信号を誘起し、選局・映像受信部103
に供給する。選局・映像受信部103は、チューナや映
像中間周波増幅回路や映像検波回路等からなり、選局さ
れた高周波映像信号をベースバンドの映像信号に変換す
る。前記ベースバンドの映像信号は、親画面スイッチ1
11と子画面スイッチ113に供給される。
【0005】アンテナ107は、例えばUHF波或いは
VHF波のNTSC方式放送の高周波映像信号を誘起
し、選局・映像受信部109に供給する。選局・映像受
信部109は、チューナや映像中間周波増幅回路や映像
検波回路等からなり、選局された高周波映像信号をベー
スバンドの映像信号に変換する。前記ベースバンドの映
像信号は、親画面スイッチ111と子画面スイッチ11
3に供給される。
【0006】また、親画面スイッチ111と子画面スイ
ッチ113には、外部映像入力端子105を介して、ベ
ースバンドの外部映像信号も入力される。
【0007】親画面スイッチ111は親画面として表示
するソースを選択し、子画面スイッチ113は子画面と
して表示するソースを選択するものである。親画面スイ
ッチ111によって選択された映像信号は、親画面映像
信号として親画面映像デコーダー115に供給される。
子画面スイッチ119によって選択された映像信号は、
子画面映像信号として子画面映像デコーダー119に供
給される。
【0008】親画面映像デコーダー115は、入力され
たベースバンドの映像信号から水平同期信号fh1及び
垂直同期信号fv1を分離するとともに、映像信号に同
期した画素クロックck1を発生して、信号判別回路1
17や水平圧縮回路125に出力し、更に出力端子12
1を介して入力端子143及び145に出力する。
【0009】また、親画面映像デコーダー115はベー
スバンドの映像信号をデコードして、色信号R,G,B
や輝度信号Yや色差信号R−Y,B−Y等のコンポーネ
ント信号を再生する。これらコンポーネント信号は水平
圧縮回路125に供給され、水平方向に1/2に圧縮さ
れる。すなわち、表示領域の水平方向の1/2に親画面
画像が表示される。水平圧縮回路125の出力は、スイ
ッチ139に供給される。
【0010】一方、子画面映像デコーダー119は、入
力されたベースバンドの映像信号から水平同期信号fh
2及び垂直同期信号fv2を分離すると共に、映像信号
に同期した画素クロックck2を発生して信号判別回路
117や水平圧縮回路127や垂直圧縮回路129に出
力し、更に出力端子123を介して入力端子133に出
力する。
【0011】また、子画面映像デコーダー119はベー
スバンドの映像信号をデコードして色信号R,G,Bや
輝度信号Yや色差信号R−Y,B−Y等のコンポーネン
ト信号を再生する。これらコンポーネント信号は水平圧
縮回路127に供給され、水平方向に1/2に圧縮され
る。すなわち、表示領域の水平方向の1/2に子画面画
像が表示される。
【0012】水平圧縮回路127の出力は、スイッチ1
31と垂直圧縮回路129に供給される。垂直圧縮回路
129では、子画面信号を垂直に圧縮して、親画面信号
のライン数に合わせ、スイッチ131に供給する。
【0013】信号判別回路117は、親画面と子画面の
信号方式を判定し、スイッチ131を制御する。スイッ
チ131は、信号判別回路117からの信号に基づき、
水平圧縮回路127の出力か或いは垂直圧縮回路129
の出力かを選択する。
【0014】メモリ制御回路137は、入力端子133
からの水平と垂直の同期信号fh2とfv2及び画素ク
ロックck2から第1の制御信号を、入力端子143か
らの水平と垂直の同期信号fh1とfv1及び画素クロ
ックck1から第2の制御信号を生成し、子画面メモリ
135に供給する。子画面メモリ135は、スイッチ1
31により選択された信号を前記第1の制御信号に従っ
て書き込む。また、子画面メモリ135は、前記第2の
制御信号に従ってデータを読み出し、スイッチ139に
供給する。つまり、スイッチ131からの信号は、子画
面信号の同期信号に同期して子画面メモリ135に書き
込まれ、親画面信号の同期信号に同期して読み出され
る。
【0015】切り替え信号発生回路141は、入力端子
143からの水平と垂直の同期信号fh1とfv1及び
画素クロックck1から切り換え信号を発生し、スイッ
チ139に供給する。スイッチ139は、前記切り換え
信号に基づき水平圧縮回路125の出力と子画面メモリ
135の出力を切り換えて出力し、信号が合成された形
で表示装置147に供給する。表示装置147は、合成
されたコンポーネント信号を入力端子145からの水平
と垂直の同期信号fh1とfv1に従って偏向表示す
る。
【0016】信号判別回路117は、親画面映像信号が
NTSC信号で子画面映像信号がPAL信号のときに
は、NTSC信号が525ラインに対しPAL信号は6
25ラインとなるので、スイッチ131が垂直圧縮回路
129の出力を選択するよう制御する。垂直圧縮回路1
29は、PAL信号であるコンポーネント信号を垂直圧
縮して、NTSC信号のライン数に合わせる。
【0017】信号判別回路117とスイッチ131の動
作を、図6のフローチャートを参照しながら説明する。
ST601で、信号判別回路117は、同期信号fh1
及びfv1とfh2及びfv2とから、親画面スイッチ
111の出力のライン数と子画面スイッチ113の出力
のライン数を比較する。子画面スイッチ113の出力の
ライン数が親画面スイッチ111の出力のライン数より
多いとき、ST602に進み信号判別回路117はスイ
ッチ131が垂直圧縮回路129の出力を選択するよう
制御する。
【0018】そして、子画面スイッチ113の出力のラ
イン数が親画面スイッチ111の出力のライン数より多
くないとき、信号判別回路117はスイッチ131が水
平圧縮回路27の出力を選択するよう制御する。
【0019】しかしながら、親画面スイッチ11の出力
がライン数の多いPAL信号、そして子画面スイッチの
出力がライン数の少ないNTSC信号の場合図5(a)
に示す如く、表示装置147には無画部が生じてしま
い、不自然な画像となってしまう。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】従来のテレビジョン受
信装置では、親画面映像信号と子画面映像信号の1垂直
期間内の水平ライン数が異なりかつ親画面映像信号のラ
イン数が子画面映像信号のライン数より多い場合には、
表示装置に無画部を生じてしまい、不自然な画像となっ
てしまうという欠点が有った。
【0021】そこで、本発明は1垂直期間内の水平ライ
ン数が異なる2以上の映像信号を無画部を生じることな
く表示するテレビジョン受信装置を提供することを目的
とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
(第1の構成例)第1の映像入力端子と、第2の映像入
力端子と、映像信号を表示する表示手段と、前記第1と
第2の映像入力端子それぞれから入力される2映像信号
の内のどちらか1方を選択する第1の選択手段と、前記
第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される前記
2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前記映
像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の選択
手段と、前記第2の選択手段の出力の水平走査線数を減
少させる処理を行う信号処理手段と、前記第2の選択手
段の出力か或いは前記信号処理手段の出力かを選択する
第3の選択手段と、前記第3の選択手段の出力を、前記
第2の選択手段により選択された前記映像信号に同期し
て書き込み、前記第1の選択手段により選択された前記
映像信号に同期して読み出すメモリ手段と、前記第1の
選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを切り換え
て、前記表示手段に供給する切り換え手段と、前記第1
の選択手段により選択された前記映像信号に同期して前
記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、前記第1
の選択手段により選択された前記映像信号の1垂直期間
に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段により
選択された前話映像信号の1垂直期間に含まれる水平走
査線数より多いか否かを判定する判定手段と、を具備
し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期
間に含まれる水平走査線数より少ないときに、前記第3
の選択手段は前信号記処理手段の出力を選択し、前記第
1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線
数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数より多いか或いは多くなるように変化し
たときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線数が少
ない方の前記映像信号を選択するように変化し、前記第
2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記映像信
号を選択するように変化し、前記第3の選択手段は前記
信号処理手段の出力を選択する。
【0023】(第2の構成例)第1の映像入力端子と、
第2の映像入力端子と、前記第1と第2の映像入力端子
それぞれに入力される2映像信号の内のどちらか1方を
選択する第1の選択手段と、前記第1と第2の映像入力
端子それぞれに入力される前記映像信号の内、前記第1
の選択手段が選択した前記映像信号と異なる方の前記映
像信号を選択する第2の選択手段と、前記第1の選択手
段の出力をデコードする第1のデコード手段と、前記第
2の選択手段の出力をデコードする第2のデコード手段
と、前記第2のデコード手段の出力の水平走査線数を減
少させる処理を行う信号処理手段と、前記第2のデコー
ド手段の出力か或いは前記信号処理手段の出力かを選択
する第3の選択手段と、前記第3の選択手段の出力を、
前記第2のデコード手段の出力に同期して書き込み、前
記第1のデコード手段の出力に同期して読み出すメモリ
手段と、前記第1のデコード手段の出力と前記メモリ手
段の出力とを切り換えて出力する切り換え手段と、前記
切り換え手段の出力を表示する表示手段と、前記第1の
デコード手段の出力に同期して前記表示手段の偏向を制
御する偏向制御手段と、前記第1の選択手段により選択
された前記映像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線
数が、前記第2の選択手段により選択された前記映像信
号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか否か
を、前記第1と第2のデコード手段の両出力から判定す
る判定手段と、を具備し、前記第1の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択
手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少
ないときに、前記第3の選択手段は前記信号処理手段の
出力を選択し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間
に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力
の1垂直期間に含まれる水平走査線数数より多いか或い
は多くなるように変化したときに、前記第1の選択手段
は前記水平走査線数が少ない方の前記映像信号を選択す
るように変化し、前記第2の選択手段は前記水平走査線
数が多い方の前記映像信号を選択するように変化し、前
記第3の選択手段は前記信号処理手段の出力を選択す
る。
【0024】(第3の構成例)第1の映像入力端子と、
第2の映像入力端子と、映像信号を表示する表示手段
と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力さ
れる2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選
択手段と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから
入力される前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が
選択した前記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択
する第2の選択手段と、前記第1の選択手段の出力を水
平方向に移動する移動手段と、前記第1の選択手段の出
力か或いは前記移動手段の出力かを選択する第3の選択
手段と、前記第2の選択手段の出力の水平走査線数を減
少させる処理を行う信号処理手段と、前記第2の選択手
段の出力か或いは前記信号処理手段の出力かを選択する
第4の選択手段と、前記第4の選択手段の出力を、前記
第2の選択手段により選択された前記映像信号に同期し
て書き込み、前記第1の選択手段により選択された前記
映像信号に同期して読み出すメモリ手段と、前記第3の
選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを切り換え
て、前記表示手段に供給する切り換え手段と、前記第1
の選択手段により選択された映像信号に同期して、前記
表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、前記第1の
選択手段により選択された前記映像信号の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段により選
択された前記映像信号の1垂直期間に含まれる水平走査
線数より多いか否かを判定する判定手段と、を具備し、
前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数より少ないときに、前記第3の選
択手段は前記第1の選択手段の出力を選択し、前記第4
の選択手段は前記信号処理手段の出力を選択し、前記第
1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線
数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数より多いか或いは多くなるように変化し
たときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線数が少
ない方の前記映像信号を選択するように変化し、前記第
2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記映像信
号を選択するように変化し、前記第3の選択手段は前記
移動手段の出力を選択し、前記第4の選択手段は前記信
号処理手段の出力を選択し、前記メモリ手段は読み出し
タイミングを変化することにより前記映像信号を水平方
向に移動して読み出し、前記切り換え手段は切り換えタ
イミングを変更する。
【0025】(第4の構成例)第1の映像入力端子と、
第2の映像入力端子と、前記第1と第2の映像入力端子
それぞれに入力される2映像信号の内のどちらか1方を
選択する第1の選択手段と、前記第1と第2の映像入力
端子それぞれに入力される前記2映像信号の内、前記第
1の選択手段が選択した前記映像信号と異なる方の前記
映像信号を選択する第2の選択手段と、前記第1の選択
手段の出力をデコードする第1のデコード手段と、前記
第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコード手
段と、前記第1のデコード手段の出力を水平方向に移動
する移動手段と、前記第1のデコード手段の出力か或い
は前記移動手段の出力かを選択する第3の選択手段と、
前記第2のデコード手段の出力の水平走査線数を減少さ
せる処理を行う信号処理手段と、前記第2のデコード手
段の出力か或いは前記信号処理手段の出力かを選択する
第4の選択手段と、前記第4の選択手段の出力を、前記
第2のデコード手段の出力に同期して書き込み、前記第
1のデコード手段の出力に同期して読み出すメモリ手段
と、前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力
とを切り換えて出力する切り換え手段と、前記切り換え
手段の出力を表示する表示手段と、前記第1のデコード
手段の出力に同期して前記表示手段の偏向を制御する偏
向制御手段と、前記第1の選択手段により選択された前
記映像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前
記第2の選択手段により選択された前記映像信号の1垂
直期間に含まれる水平走査線数より多いか否かを、前記
第1と第2のデコード手段の両出力から判定する判定手
段と、を具備し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期
間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出
力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき
に、前記第3の選択手段は前記第1のデコード手段の出
力を選択し、前記第4の選択手段は前記信号処理手段の
出力を選択し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間
に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力
の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或いは
多くなるように変化したときに、前記第1の選択手段は
前記水平走査線数が少ない方の前記映像信号を選択する
ように変化し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数
が多い方の前記映像信号を選択するように変化し、前記
第3の選択手段は前記移動手段の出力を選択し、前記第
4の選択手段は前記信号処理手段の出力を選択し、前記
メモリ手段は読み出しタイミングを変化することにより
前記映像信号を水平方向に移動して読み出し、前記切り
換え手段は切り換えタイミングを変更する。
【0026】(第5の構成例)第1の映像入力端子と、
第2の映像入力端子と、映像信号を表示する表示手段
と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力さ
れる2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選
択手段と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから
入力される前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が
選択した前記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択
する第2の選択手段と、前記第2の選択手段の出力を、
この第2の選択手段の出力映像信号に同期して書き込
み、前記第1の選択手段の出力映像信号に同期して読み
出すメモリ手段と、前記第1の選択手段の出力と前記メ
モリ手段の出力とを切り換えて、前記表示手段に供給す
る切り換え手段と、前記第1の選択手段により選択され
た前記映像信号に同期して前記表示手段の偏向を制御す
る偏向制御手段と、前記第1の選択手段により選択され
た前記映像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数
が、前記第2の選択手段により選択された前記映像信号
の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか否かを
判定する判定手段と、を具備し、前記第1の選択手段の
出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2
の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数
より少ないときに、前記メモリ手段はデータを間引きし
て書き込むか或いはデータを間引きして読み出すことに
より水平走査線数を減少し、前記第1の選択手段の出力
の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選
択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より
多いか或いは多くなるように変化したときに、前記第1
の選択手段は前記水平走査線数が少ない方の前記映像信
号を選択するように変化し、前記第2の選択手段は前記
水平走査線数が多い方の前記映像信号を選択するように
変化し、前記メモリ手段はデータを間引きして書き込む
か或いはデータを間引きして読み出すことにより水平走
査線数を減少させる。
【0027】(第6の構成例)第1の映像入力端子と、
第2の映像入力端子と、前記第1と第2の映像入力端子
それぞれに入力される2映像信号の内のどちらか1方を
選択する第1の選択手段と、前記第1の第2の映像入力
端子それぞれに入力される前記2映像信号の内、前記第
1の選択手段が選択した前記映像信号と異なる方の前記
映像信号を選択する第2の選択手段と、前記第1の選択
手段の出力をデコードする第1のデコード手段と、前記
第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコード手
段と、前記第2のデコード手段の出力を、この第2のデ
コード手段の出力に同期して書き込み、前記第1のデコ
ード手段の出力に同期して読み出すメモリ手段と、前記
第1のデコード手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
切り換えて出力する切り換え手段と、前記切り換え手段
の出力を表示する表示手段と、前記第1のデコード手段
の出力に同期して前記表示手段の偏向を制御する偏向制
御手段と、前記第1の選択手段により選択された前記映
像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第
2の選択手段により選択された前記映像信号の1垂直期
間に含まれる水平走査線数より多いか否かを、前記第1
と第2のデコード手段の両出力から判定する判定手段
と、を具備し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間
に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力
の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき
に、前記メモリ手段はデータを間引きして書き込むか或
いはデータを間引きして読み出すことにより水平走査線
数を減少し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或いは多
くなるように変化したときに、前記第1の選択手段は前
記水平走査線数が少ない方の前記映像信号を選択するよ
うに変化し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が
多い方の前記映像信号を選択するように変化し、前記メ
モリ手段はデータを間引きして書き込むか或いはデータ
を間引きして読み出すことにより水平走査線数を減少さ
せる。
【0028】(第7の構成例)第1の映像入力端子と、
第2の映像入力端子と、映像信号を表示する表示手段
と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力さ
れる2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選
択手段と、前記第1の第2の映像入力端子それぞれから
入力される前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が
選択した前記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択
する第2の選択手段と、前記第1の選択手段の出力を水
平方向に移動する移動手段と、前記第1の選択手段の出
力か或いは前記移動手段の出力かを選択する第3の選択
手段と、前記第2の選択手段の出力を、この第2の選択
手段の出力映像信号に同期して書き込み、前記第1の選
択手段の出力映像信号に同期して読み出すメモリ手段
と、前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力
とを切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段
と、前記第1の選択手段により選択された前記映像信号
に同期して、前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手
段と、前記第1の選択手段により選択された前記映像信
号の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の
選択手段により選択された前記映像信号の1垂直期間に
含まれる水平走査線数より多いか否かを判定する判定手
段と、を具備し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期
間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出
力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき
に、前記第3の選択手段は前記第1の選択手段の出力を
選択し、前記メモリ手段はデータを間引きして書き込む
か或いはデータを間引きして読み出すことにより水平走
査線数を減少し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期
間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出
力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或い
は多くなるように変化したときに、前記第1の選択手段
は前記水平走査線数が少ない方の前記映像信号を選択す
るように変化し、前記第2の選択手段は前記水平走査線
数が多い方の前記映像信号を選択するように変化し、前
記第3の選択手段は前記移動手段の出力を選択し、前記
メモリ手段はデータを間引きして書き込み読み出しタイ
ミングを変化するか或いは読み出しタイミングを変化す
るとともにデータを間引きして読み出すことにより前記
映像信号を水平方向に移動しかつ水平走査線数を減少さ
せて読み出し、前記切り換え手段は切り換えタイミング
を変更する。
【0029】(第8の構成例)第1の映像入力端子と、
第2の映像入力端子と、前記第1と第2の映像入力端子
それぞれに入力される2映像信号の内のどちらか1方を
選択する第1の選択手段と、前記第1と第2の映像入力
端子それぞれに入力される2映像信号の内、前記第1の
選択手段が選択した前記映像信号と異なる方の前記映像
信号を選択する第2の選択手段と、前記第1の選択手段
の出力をデコードする第1のデコード手段と、前記第2
の選択手段の出力をデコードする第2のデコード手段
と、前記第1のデコード手段の出力を水平方向に移動す
る移動手段と、前記第1のデコード手段の出力か或いは
前記移動手段の出力かを選択する第3の選択手段と、前
記第2のデコード手段の出力を、この第2のデコード手
段の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手段
の出力に同期して読み出すメモリ手段と、前記第3の選
択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを切り換えて出
力する切り換え手段と、前記切り換え手段の出力を表示
する表示手段と、前記第1のデコード手段の出力に同期
して前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、前
記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1垂
直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段
により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数より多いか否かを、前記第1と第2のデコ
ード手段の両出力から判定する判定手段と、を具備し、
前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数より少ないときに、前記第3の選
択手段は前記第1のデコード手段の出力を選択し、前記
メモリ手段はデータを間引きして書き込むか或いはデー
タを間引きして読み出すことにより水平走査線数を減少
し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期
間に含まれる水平走査線数より多いか或いは多くなるよ
うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
査線数が少ない方の前記映像信号を選択するように変化
し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の
前記映像信号を選択するように変化し、前記第3の選択
手段は前記移動手段の出力を選択し、前記メモリ手段は
データを間引きして書き込み読み出しタイミングを変化
するか或いは読み出しタイミングを変化するとともにデ
ータを間引きして読み出すことにより前記映像信号を水
平方向に移動しかつ水平走査線数を減少させて読み出
し、前記切り換え手段は切り換えタイミングを変更す
る。
【0030】(第9の構成例)第1の映像入力端子と、
第2の映像入力端子と、映像信号を表示する表示手段
と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力さ
れる2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選
択手段と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから
入力される前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が
選択した前記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択
する第2の選択手段と、前記第2の選択手段の出力の水
平走査線数を増加させる処理を行う信号処理手段と、前
記第2の選択手段の出力か或いは前記信号処理手段の出
力かを選択する第3の選択手段と、前記第3の選択手段
の出力を、前記第2の選択手段により選択された前記映
像信号に同期して書き込み、前記第1の選択手段により
選択された前記映像信号に同期して読み出すメモリ手段
と、前記第1の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力
とを切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段
と、前記第1の選択手段により選択された前記映像信号
に同期して前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段
と、前記第1の選択手段により選択された前記映像信号
の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選
択手段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含
まれる水平走査線数より少ないか否かを判定する判定手
段と、を具備し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期
間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出
力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき
に、前記第3の選択手段は前記信号処理手段の出力を選
択し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直
期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは少なく
なるように変化したときに、前記第1の選択手段は前記
水平走査線数が多い方の前記映像信号を選択するように
変化し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少な
い方の前記映像信号を選択するように変化し、前記第3
の選択手段は前記信号処理手段の出力を選択する。
【0031】(第10の構成例)第1の映像入力端子
と、第2の映像入力端子と、前記第1と第2の映像入力
端子それぞれに入力される2映像信号の内のどちらか1
方を選択する第1の選択手段と、前記第1と第2の映像
入力端子それぞれに入力される前記映像信号の内、前記
第1の選択手段が選択した前記映像信号と異なる方の前
記映像信号を選択する第2の選択手段と、前記第1の選
択手段の出力をデコードする第1のデコード手段と、前
記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコード
手段と、前記第2のデコード手段の出力の水平走査線数
を増加させる処理を行う信号処理手段と、前記第2のデ
コード手段の出力か或いは前記信号処理手段の出力かを
選択する第3の選択手段と、前記第3の選択手段の出力
を、前記第2のデコード手段の出力に同期して書き込
み、前記第1のデコード手段の出力に同期して読み出す
メモリ手段と、前記第1のデコード手段の出力と前記メ
モリ手段の出力とを切り換えて出力する切り換え手段
と、前記切り換え手段の出力を表示する表示手段と、前
記第1のデコード手段の出力に同期して前記表示手段の
偏向を制御する偏向制御手段と、前記第1の選択手段に
より選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれる水
平走査線数が、前記第2の選択手段により選択された前
記映像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少
ないか否かを、前記第1と第2のデコード手段の両出力
から判定する判定手段と、を具備し、前記第1の選択手
段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記
第2の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査
線数より多いときに、前記第3の選択手段は前記信号処
理手段の出力を選択し、前記第1の選択手段の出力の1
垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数数より少
なか或いは少なくなるように変化したときに、前記第1
の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記映像信号
を選択するように変化し、前記第2の選択手段は前記水
平走査線数が少ない方の前記映像信号を選択するように
変化し、前記第3の選択手段は前記信号処理手段の出力
を選択する。
【0032】(第11の構成例)第1の映像入力端子
と、第2の映像入力端子と、映像信号を表示する表示手
段と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力
される2映像信号の内のいずれか1方を選択する第1の
選択手段と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれか
ら入力される前記2映像信号の内、前記第1の選択手段
が選択した前記映像信号と異なる方の前記映像信号を選
択する第2の選択手段と、前記第1の選択手段の出力を
水平方向に移動する移動手段と、前記第1の選択手段の
出力か或いは前記移動手段の出力かを選択する第3の選
択手段と、前記第2の選択手段の出力の水平走査線数を
増加させる処理を行う信号処理手段と、前記第2の選択
手段の出力か或いは前記信号処理手段の出力かを選択す
る第4の選択手段と、前記第4の選択手段の出力を、前
記第2の選択手段により選択された前記映像信号に同期
して書き込み、前記第1の選択手段により選択された前
記映像信号に同期して読み出すメモリ手段と、前記第3
の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを切り換え
て、前記表示手段に供給する切り換え手段と、前記第1
の選択手段により選択された映像信号に同期して、前記
表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、前記第1の
選択手段により選択された前記映像信号の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段により選
択された前記映像信号の1垂直期間に含まれる水平走査
線数より少ないか否かを判定する判定手段と、を具備
し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期
間に含まれる水平走査線数より多いときに、前記第3の
選択手段は前記第1の選択手段の出力を選択し、前記第
4の選択手段は前記信号処理手段の出力を選択し、前記
第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査
線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に含ま
れる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるように
変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線
数が多い方の前記映像信号を選択するように変化し、前
記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方の前記
映像信号を選択するように変化し、前記第3の選択手段
は前記移動手段の出力を選択し、前記第4の選択手段は
前記信号処理手段の出力を選択し、前記メモリ手段は読
み出しタイミングを変化することにより前記映像信号を
水平方向に移動して読み出し、前記切り換え手段は切り
換えタイミングを変更する。
【0033】(第12の構成例)第1の映像入力端子
と、第2の映像入力端子と、前記第1と第2の映像入力
端子それぞれに入力される2映像信号の内のどちらか1
方を選択する第1の選択手段と、前記第1と第2の映像
入力端子それぞれに入力される前記2映像信号の内、前
記第1の選択手段が選択した前記映像信号と異なる方の
前記映像信号を選択する第2の選択手段と、前記第1の
選択手段の出力をデコードする第1のデコード手段と、
前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
ド手段と、前記第1のデコード手段の出力を水平方向に
移動する移動手段と、前記第1のデコード手段の出力か
或いは前記移動手段の出力かを選択する第3の選択手段
と、前記第2のデコード手段の出力の水平走査線数を増
加させる処理を行う信号処理手段と、前記第2のデコー
ド手段の出力か或いは前記信号処理手段の出力かを選択
する第4の選択手段と、前記第4の選択手段の出力を、
前記第2のデコード手段の出力に同期して書き込み、前
記第1のデコード手段の出力に同期して読み出すメモリ
手段と、前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の
出力とを切り換えて出力する切り換え手段と、前記切り
換え手段の出力を表示する表示手段と、前記第1のデコ
ード手段の出力に同期して前記表示手段の偏向を制御す
る偏向制御手段と、前記第1の選択手段により選択され
た前記映像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数
が、前記第2の選択手段により選択された前記映像信号
の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか否か
を、前記第1と第2のデコード手段の両出力から判定す
る判定手段と、を具備し、前記第1の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択
手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多
いときに、前記第3の選択手段は前記第1のデコード手
段の出力を選択し、前記第4の選択手段は前記信号処理
手段の出力を選択し、前記第1の選択手段の出力の1垂
直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段
の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ない
か或いは少なくなるように変化したときに、前記第1の
選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記映像信号を
選択するように変化し、前記第2の選択手段は前記水平
走査線数が少ない方の前記映像信号を選択するように変
化し、前記第3の選択手段は前記移動手段の出力を選択
し、前記第4の選択手段は前記信号処理手段の出力を選
択し、前記メモリ手段は読み出しタイミングを変化する
ことにより前記映像信号を水平方向に移動して読み出
し、前記切り換え手段は切り換えタイミングを変更す
る。
【0034】(第13の構成例)第1の映像入力端子
と、第2の映像入力端子と、映像信号を表示する表示手
段と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力
される2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の
選択手段と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれか
ら入力される前記2映像信号の内、前記第1の選択手段
が選択した前記映像信号と異なる方の前記映像信号を選
択する第2の選択手段と、前記第2の選択手段の出力
を、この第2の選択手段の出力映像信号に同期して書き
込み、前記第1の選択手段の出力映像信号に同期して読
み出すメモリ手段と、前記第1の選択手段の出力と前記
メモリ手段の出力とを切り換えて、前記表示手段に供給
する切り換え手段と、前記第1の選択手段により選択さ
れた前記映像信号に同期して前記表示手段の偏向を制御
する偏向制御手段と、前記第1の選択手段により選択さ
れた前記映像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数
が、前記第2の選択手段により選択された前記映像信号
の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか否か
を判定する判定手段と、を具備し、前記第1の選択手段
の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第
2の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線
数より多いときに、前記メモリ手段はデータを補間して
書き込み或いはデータを補間して読み出すことにより水
平走査線数を増加し、前記第1の選択手段の出力の1垂
直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段
の出力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ない
か或いは少なくなるように変化したときに、前記第1の
選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記映像信号を
選択するように変化し、前記第2の選択手段は前記水平
走査線数が少ない方の前記映像信号を選択するように変
化し、前記メモリ手段はデータを補間して書き込み或い
はデータを補間して読み出すことにより水平走査線数を
増加させる。
【0035】(第14の構成例)第1の映像入力端子
と、第2の映像入力端子と、前記第1と第2の映像入力
端子それぞれに入力される2映像信号の内のどちらか1
方を選択する第1の選択手段と、前記第1と第2の映像
入力端子それぞれに入力される前記2映像信号の内、前
記第1の選択手段が選択した前記映像信号と異なる方の
前記映像信号を選択する第2の選択手段と、前記第1の
選択手段の出力をデコードする第1のデコード手段と、
前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
ド手段と、前記第2のデコード手段の出力を、この第2
のデコード手段の出力に同期して書き込み、前記第1の
デコード手段の出力に同期して読み出すメモリ手段と、
前記第1のデコード手段の出力と前記メモリ手段とを切
り換えて出力する切り換え手段と、前記切り換え手段を
表示する表示手段と、前記第1のデコード手段の出力に
同期して前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段
と、前記第1の選択手段により選択された前記映像信号
の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選
択手段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含
まれる水平走査線数より少ないか否かを、前記第1と第
2のデコード手段の両出力から判定する判定手段と、を
具備し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含ま
れる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂
直期間に含まれる水平走査線数より多いときに、前記メ
モリ手段はデータを補間して書き込み或いはデータを補
間して読み出すことにより水平走査線数を増加し、前記
第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平走査
線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に含ま
れる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるように
変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線
数が多い方の前記映像信号を選択するように変化し、前
記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方の前記
映像信号を選択するように変化し、前記メモリ手段はデ
ータを補間して書き込み或いはデータを補間して読み出
すことにより水平走査線数を増加させる。
【0036】(第15の構成例)第1の映像入力端子
と、第2の映像入力端子と、映像信号を表示する表示手
段と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力
される2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の
選択手段と、前記第1と第2の映像入力端子それぞれか
ら入力される前記2映像信号の内、前記第1の選択手段
が選択した前記映像信号と異なる方の前記映像信号を選
択する第2の選択手段と、前記第1の選択手段の出力を
水平方向に移動する移動手段と、前記第1の選択手段の
出力か或いは前記移動手段の出力かを選択する第3の選
択手段と、前記第2の選択手段の出力を、この第2の選
択手段の出力映像信号に同期して書き込み、前記第1の
選択手段の出力映像信号に同期して読み出すメモリ手段
と、前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力
とを切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段
と、前記第1の選択手段により選択された映像信号に同
期して、前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段
と、前記第1の選択手段により選択された前記映像信号
の1垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選
択手段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含
まれる水平走査線数より少ないか否かを判定する判定手
段と、を具備し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期
間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出
力の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき
に、前記第3の選択手段は前記第1の選択手段の出力を
選択し、前記メモリ手段はデータを補間して書き込み或
いはデータを補間して読み出すことにより水平走査線数
を増加し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含
まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1
垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは少
なくなるように変化したときに、前記第1の選択手段は
前記水平走査線数が多い方の前記映像信号を選択するよ
うに変化し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が
少ない方の前記映像信号を選択するように変化し、前記
第3の選択手段は前記移動手段の出力を選択し、前記メ
モリ手段はデータを補間して書き込み読み出しタイミン
グを変化するか或いは読み出しタイミングを変化しつつ
データを補間して読み出すことにより前記映像信号を水
平方向に移動しかつ水平走査線数を増加させて読み出
し、前記切り換え手段は切り換えタイミングを変更す
る。
【0037】(第16の構成例)第1の映像入力端子
と、第2の映像入力端子と、前記第1と第2の映像入力
端子それぞれに入力される2映像信号の内のどちらか1
方を選択する第1の選択手段と、前記第1と第2の映像
入力端子それぞれに入力される2映像信号の内、前記第
1の選択手段が選択した前記映像信号と異なる方の前記
映像信号を選択する第2の選択手段と、前記第1の選択
手段の出力をデコードする第1のデコード手段と、前記
第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコード手
段と、前記第1のデコード手段の出力を水平方向に移動
する移動手段と、前記第1のデコード手段の出力か或い
は前記移動手段の出力かを選択する第3の選択手段と、
前記第2のデコード手段の出力を、この第2のデコード
手段の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手
段の出力に同期して読み出すメモリ手段と、前記第3の
選択手段の出力と前記メモリ手段の出力を切り換えて出
力する切り換え手段と、前記切り換え手段の出力を表示
する表示手段と、前記第1のデコード手段の出力に同期
して前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、前
記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1垂
直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段
により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数より少ないか否かを、前記第1と第2のデ
コード手段の両出力から判定する判定手段と、を具備
し、前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期
間に含まれる水平走査線数より多いときに、前記第3の
選択手段は前記第1のデコード手段の出力を選択し、前
記メモリ手段はデータを補間して書き込み或いはデータ
を補間して読み出すことにより水平走査線数を増加し、
前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるよ
うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
査線数が多い方の前記映像信号を選択するように変化
し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方
の前記映像信号を選択するように変化し、前記メモリ手
段はデータを補間して書き込み読み出しタイミングを変
化するか或いは読み出しタイミングを変化しつつデータ
を補間して読み出すことにより前記映像信号を水平方向
に移動しかつ水平走査線数を増加させて読み出し、前記
切り換え手段は切り換えタイミングを変更する。
【0038】
【作用】
(第1の構成例)判定手段は、第1の選択手段により選
択された映像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数
が、第2の選択手段により選択された映像信号の1垂直
期間に含まれる水平走査線数より多いか否かを判定す
る。
【0039】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないときは、
前記判定手段は、第3の選択手段が信号処理手段の出力
を選択するよう制御する。
【0040】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或いは多
くなるように変化したとき、前記判定手段は、前記第1
の選択手段が前記水平走査線数の少ない方の映像信号を
選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水平
走査線数の多い方の映像信号を選択するよう変化させ
る。更に、前記判定手段は、第3の選択手段が前記信号
処理手段の出力を選択するよう制御する。
【0041】(第2の構成例)判定手段は、第1の選択
手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映像
信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか否
かを、第1と第2のデコード手段の両出力から判定す
る。
【0042】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき、前
記判定手段は、第3の選択手段が信号処理手段の出力を
選択するよう制御する。
【0043】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或いは多
くなるように変化したとき、前記判定手段は、前記第1
の選択手段が前記水平走査線数の少ない方の映像信号を
選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水平
走査線数の多い方の映像信号を選択するよう変化させ
る。更に、前記判定手段は、第3の選択手段が前記信号
処理手段の出力を選択するよう制御する。
【0044】(第3の構成例)判定手段は、第1の選択
手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映像
信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか否
かを判定する。
【0045】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき、前
記判定手段は、第3の選択手段が前記第1の選択手段の
出力を選択するように制御し、第4の選択手段が信号処
理手段の出力を選択するように制御する。
【0046】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或いは多
くなるように変化したとき、前記判定手段は、前記第1
の選択手段が前記水平走査線数の少ない方の映像信号を
選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水平
走査線数の多い方の映像信号を選択するよう変化させ
る。更に、前記判定手段は、第3の選択手段が移動手段
の出力を選択するよう制御し、第4の選択手段が前記信
号処理手段の出力を選択するよう制御する。更にまた、
前記判定手段はメモリ手段の読み出しタイミングを変化
させ、これにより映像信号を水平方向に移動し、また切
り換え手段の切り換えタイミングを変更させる。
【0047】(第4の構成例)判定手段は、第1の選択
手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映像
信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか否
かを、第1と第2のデコード手段の両出力から判定す
る。
【0048】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき、前
記判定手段は、第3の選択手段が前記第1のデコード手
段の出力を選択するように制御し、第4の選択手段が信
号処理手段の出力を選択するように制御する。
【0049】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或いは多
くなるように変化したとき、前記判定手段は、前記第1
の選択手段が前記水平走査線数の少ない方の映像信号を
選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水平
走査線数の多い方の映像信号を選択するよう変化させ
る。更に、前記判定手段は、第3の選択手段が移動手段
の出力を選択するよう制御し、第4の選択手段が前記信
号処理手段の出力を選択するよう制御する。更にまた、
前記判定手段はメモリ手段の読み出しタイミングを変化
させ、これにより映像信号を水平方向に移動し、切り換
え手段の切り換えタイミングを変更させる。
【0050】(第5の構成例)判定手段は、第1の選択
手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映像
信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか否
かを、判定する。
【0051】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき、前
記判定手段は、メモリ手段がデータを間引きして書き込
むか或いはデータを間引きして読み出すよう制御する。
【0052】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或いは多
くなるように変化したとき、前記判定手段は、前記第1
の選択手段が前記水平走査線数の少ない方の映像信号を
選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水平
走査線数の多い方の映像信号を選択するよう変化させ
る。更に、前記判定手段は、前記メモリ手段がデータを
間引きして書き込むか或いはデータを間引きして読み出
すよう制御する。
【0053】(第6の構成例)判定手段は、第1の選択
手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映像
信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか否
かを、第1と第2のデコード手段の両出力から判定す
る。
【0054】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき、前
記判定手段は、メモリ手段がデータを間引きして書き込
むか或いはデータを間引きして読み出すよう制御する。
【0055】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多くなるように
変化したとき、前記判定手段は、前記第1の選択手段が
前記水平走査線数の少ない方の映像信号を選択するよう
変化させ、前記第2の選択手段が前記水平走査線数の多
い方の映像信号を選択するよう変化させる。更に、前記
判定手段は、前記メモリ手段がデータを間引きして書き
込むか或いはデータを間引きして読み出すよう制御す
る。
【0056】(第7の構成例)判定手段は、第1の選択
手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映像
信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか否
かを判定する。
【0057】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき、前
記判定手段は、第3の選択手段が前記第1の選択手段の
出力を選択するよう制御し、メモリ手段がデータを間引
きして書き込むか或いはデータを間引きして読み出すよ
う制御する。
【0058】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或いは多
くなるように変化したとき、前記判定手段は、前記第1
の選択手段が前記水平走査線数の少ない方の映像信号を
選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水平
走査線数の多い方の映像信号を選択するよう変化させ
る。更に、前記判定手段は、前記第3の選択手段が移動
手段を選択するよう制御し、前記メモリ手段がデータを
間引きして書き込み読み出しタイミングを変化するか或
いは読み出しタイミングを変化しつつデータを間引きし
て読み出すよう制御する。更にまた、前記判定手段は、
切り換え手段の切り換えタイミングを変更させる。
【0059】(第8の構成例)判定手段は、第1の選択
手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映像
信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか否
かを、第1と第2のデコード手段の両出力から判定す
る。
【0060】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないとき、前
記判定手段は、第3の選択手段が前記第1のデコード手
段の出力を選択するよう制御し、メモリ手段がデータを
間引きして書き込むか或いはデータを間引きして読み出
すよう制御する。
【0061】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いか或いは多
くなるように変化したとき、前記判定手段は、前記第1
の選択手段が前記水平走査線数の少ない方の映像信号を
選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水平
走査線数の多い方の映像信号を選択するよう変化させ
る。更に、前記判定手段は、前記第3の選択手段が移動
手段を選択するよう制御し、前記メモリ手段がデータを
間引きして書き込み読み出しタイミングを変化するか或
いは読み出しタイミングを変化しつつデータを間引きし
て読み出すよう制御する。更にまた、前記判定手段は、
切り換え手段の切り換えタイミングを変更させる。
【0062】(第9の構成例)判定手段は、第1の選択
手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれる
水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映像
信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか
否かを判定する。
【0063】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき、前記
判定手段は、第3の選択手段が信号処理手段の出力を選
択するよう制御する。
【0064】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは
少なくなるように変化したとき、前記判定手段は、前記
第1の選択手段が前記水平走査線数の多い方の映像信号
を選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水
平走査線数の少ない方の映像信号を選択するよう変化さ
せる。更に、前記判定手段は、前記第3の選択手段が前
記信号処理手段の出力を選択するよう制御する。
【0065】(第10の構成例)判定手段は、第1の選
択手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映
像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ない
か否かを、第1と第2のデコード手段の両出力から判定
する。
【0066】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき、前記
判定手段は、第3の選択手段が信号処理手段の出力を選
択するよう制御する。
【0067】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは
少なくなるように変化したとき、前記判定手段は、前記
第1の選択手段が前記水平走査線数の多い方の映像信号
を選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水
平走査線数の少ない方の映像信号を選択するよう変化さ
せる。更に、前記判定手段は、第3の選択手段が前記信
号処理手段の出力を選択するよう制御する。
【0068】(第11の構成例)判定手段は、第1の選
択手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映
像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ない
か否かを判定する。
【0069】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき、前記
判定手段は、第3の選択手段が前記第1の選択手段の出
力を選択するように制御し、第4の選択手段が信号処理
手段の出力を選択するように制御する。
【0070】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは
少なくなるように変化したとき、前記判定手段は、前記
第1の選択手段が前記水平走査線数の多い方の映像信号
を選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水
平走査線数の少ない方の映像信号を選択するように変化
させる。更に、前記判定手段は、第3の選択手段が移動
手段の出力を選択するよう制御し、第4の選択手段が前
記信号処理手段の出力を選択するよう制御する。更にま
た、前記判定手段はメモリ手段の読み出しタイミングを
変化させ、これにより映像信号を水平方向に移動し、ま
た切り換え手段の切り換えタイミングを変更させる。
【0071】(第12の構成例)判定手段は、第1の選
択手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映
像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ない
か否かを、第1と第2のデコード手段の両出力から判定
する。
【0072】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき、前記
判定手段は、第3の選択手段が前記第1のデコード手段
の出力を選択するように制御し、第4の選択手段が信号
処理手段の出力を選択するように制御する。
【0073】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは
少なくなるように変化したとき、前記判定手段は、前記
第1の選択手段が前記水平走査線数の多い方の映像信号
を選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水
平走査線数の少ない方の映像信号を選択するよう変化さ
せる。更に、前記判定手段は、第3の選択手段が移動手
段の出力を選択するよう制御し、第4の選択手段が前記
信号処理手段の出力を選択するよう制御する。更にま
た、前記判定手段はメモリ手段の読み出しタイミングを
変化させ、これにより映像信号を水平方向に移動し、ま
た切り換え手段の切り換えタイミングを変更させる。
【0074】(第13の構成例)判定手段は、第1の選
択手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映
像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ない
か否かを判定する。
【0075】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき、前記
判定手段は、メモリ手段がデータを補間して読み出すよ
うに制御する。
【0076】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは
少なくなるように変化したとき、前記判定手段は、前記
第1の選択手段が前記水平走査線数の多い方の映像信号
を選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水
平走査線数の少ない方の映像信号を選択するよう変化さ
せる。更に、前記判定手段は、前記メモリ手段がデータ
を補間して読み出すよう制御する。
【0077】(第14の構成例)判定手段は、第1の選
択手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映
像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ない
か否かを、第1と第2のデコード手段の両出力から判定
する。
【0078】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき、前記
判定手段は、メモリ手段がデータを補間して読み出すよ
う制御する。
【0079】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは
少なくなるように変化したとき、前記判定手段は、前記
第1の選択手段が前記水平走査線数の多い方の映像信号
を選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水
平走査線数の少ない方の映像信号を選択するよう変化さ
せる。更に、前記判定手段は、前記メモリ手段がデータ
を補間して読み出すよう制御する。
【0080】(第15の構成例)判定手段は、第1の選
択手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映
像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ない
か否かを判定する。
【0081】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき、前記
判定手段は、第3の選択手段が前記第1の選択手段の出
力を選択するよう制御し、メモリ手段がデータを補間し
て書き込み或いはデータを補間して読み出すよう制御す
る。
【0082】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは
少なくなるように変化したとき、前記判定手段は、前記
第1の選択手段が前記水平走査線数の多い方の映像信号
を選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水
平走査線数の少ない方の映像信号を選択するよう変化さ
せる。更に、前記判定手段は、前記第3の選択手段が移
動手段を選択するよう制御し、前記メモリ手段がデータ
を補間して書き込み読み出しタイミングを変化するか或
いは読み出しタイミングを変化しつつデータを補間して
読み出すよう制御する。更にまた、前記判定手段は、切
り換え手段の切り換えタイミングを変更させる。
【0083】(第16の構成例)判定手段は、第1の選
択手段により選択された映像信号の1垂直期間に含まれ
る水平走査線数が、第2の選択手段により選択された映
像信号の1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ない
か否かを、第1と第2のデコード手段の両出力から判定
する。
【0084】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より多いとき、前記
判定手段は、第3の選択手段が前記第1のデコード手段
の出力を選択するよう制御し、メモリ手段がデータを補
間して書き込み或いはデータを補間して読み出すよう制
御する。
【0085】前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に
含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手段の出力の
1垂直期間に含まれる水平走査線数より少ないか或いは
少なくなるように変化したとき、前記判定手段は、前記
第1の選択手段が前記水平走査線数の多い方の映像信号
を選択するよう変化させ、前記第2の選択手段が前記水
平走査線数の少ない方の映像信号を選択するよう変化さ
せる。更に、前記判定手段は、前記第3の選択手段が移
動手段を選択するよう制御し、前記メモリ手段がデータ
を補間して書き込み読み出しタイミングを変化するか或
いは読み出しタイミングを変化しつつかつデータを補間
して読み出すよう制御する。更にまた、前記判定手段
は、切り換え手段の切り換えタイミングを変更させる。
【0086】
【実施例】図1に、本発明のテレビジョン受信装置の第
1の実施例を示す。この実施例は、従来例と同様、2画
面表示機能を持つテレビジョン受信装置である。
【0087】ここでは、表示装置51に画像を表示する
際に基準となる同期信号を有する映像信号を親画面映像
信号とし、表示される他の映像信号は親画面映像信号に
同期して表示されるので子画面映像信号とする。
【0088】アンテナ1は、例えばPAL方式放送の高
周波映像信号を誘起し、選択・映像受信部3に供給す
る。選局・映像受信部3は、チューナや映像中間周波増
幅回路や映像検波回路等からなり、選局された高周波映
像信号をベースバンドの映像信号に変換する。前記ベー
スバンドの映像信号は、親画面スイッチ11と子画面ス
イッチ13に供給される。
【0089】アンテナ7は、例えばUHF波或いはVH
F波のNTSC方式放送の高周波映像信号を誘起し、選
局・映像受信部9に供給する。選局・映像受信部9は、
チューナや映像中間周波増幅回路や映像検波回路等から
なり、選局された高周波映像信号をベースバンドの映像
信号に変換する。前記ベースバンドの映像信号は、親画
面スイッチ11と子画面スイッチ13に供給される。
【0090】また、親画面スイッチ11と子画面スイッ
チ13には、外部映像入力端子5を介して、ベースバン
ドの外部映像信号も入力される。
【0091】親画面スイッチ11は親画面として表示す
るソースを選択し、子画面スイッチ13は子画面として
表示するソースを選択するものである。親画面スイッチ
11によって選択された映像信号は、親画面映像信号と
して親画面デコーダー15に供給される。子画面スイッ
チ13によって選択された映像信号は、子画面映像信号
として子画面デコーダー19に供給される。
【0092】親画面映像デコーダー15は、入力された
ベースバンドの映像信号から水平同期信号fh1及び垂
直同期信号fv1を分離するとともに、映像信号に同期
した画素クロックck1を発生して、信号判別回路17
や水平圧縮回路25や水平位置変更回路29に出力し、
更に出力端子21を介して入力端子47及び49に出力
する。
【0093】また、親画面映像デコーダー15はベース
バンドの映像信号をデコードして、色信号R,G,Bや
輝度信号Yや色差信号R−Y,B−Y等のコンポーネン
ト信号を再生する。これらのコンポーネント信号は水平
圧縮回路25に供給され、水平方向に1/2に圧縮され
る。すなわち、表示領域の水平方向の1/2に親画面画
像が表示される。
【0094】水平圧縮回路25の出力は、水平位置変更
回路29とスイッチ33に供給される。水平位置変更回
路29は、水平同期信号に対して、コンポーネント信号
を遅延させる。スイッチ33は、信号判別回路17から
の信号に基づき、水平圧縮回路25の出力か或いは水平
位置変更回路29の出力かを選択する。スイッチ33の
出力は、スイッチ43に供給される。
【0095】一方、子画面映像デコーダー19は、入力
されたベースバンドの映像信号から水平同期信号fh2
及び垂直同期信号fv2を分離するとともに、映像信号
に同期した画素クロックck2を発生して信号判別回路
17や水平圧縮回路27や垂直圧縮回路31に出力し、
更に出力端子23を介して入力端子37に出力する。
【0096】また、子画面映像デコーダー19はベース
バンドの映像信号をデコードして、色信号R,G,Bや
輝度信号Yや色差信号R−Y,B−Y等のコンポーネン
ト信号を再生する。これらコンポーネント信号は水平圧
縮回路27に供給され、水平方向に1/2に圧縮され
る。すなわち、表示領域の水平方向の1/2に子画面画
像が表示される。
【0097】水平圧縮回路27の出力は、垂直圧縮回路
31とスイッチ35に供給される。垂直圧縮回路31で
は、子画面信号を垂直方向に圧縮して、親画面信号のラ
イン数に合わせ、スイッチ35に供給する。スイッチ3
5は、信号判別回路17からの信号に基づき、水平圧縮
回路27の出力か或いは垂直圧縮回路31の出力かを選
択して、子画面メモリ39に供給する。
【0098】メモリ制御回路41は、入力端子37から
の水平と垂直の同期信号fh2とfv2及び画素クロッ
クck2から第1の制御信号を、入力端子47からの水
平と垂直の同期信号fh1とfv1及び画素クロックc
k1から第2の制御信号を生成し、子画面メモリ39に
供給する。子画面メモリ39は、スイッチ35により選
択された信号を前記第1の制御信号に従って書き込む。
また、子画面メモリ39は、前記第2の制御信号に従っ
てデータを読み出し、スイッチ43に供給する。つま
り、スイッチ35からの信号は、子画面信号の同期信号
に同期して子画面メモリ39に書き込まれ、親画面信号
の同期信号に同期して読み出される。メモリ制御回路4
1は、信号判別回路17から指示が有ったときは、前記
第2の制御信号のタイミングを変化させる。これによっ
て、子画面メモリ39から読み出されるデータは、水平
同期信号に対して進められる。
【0099】切り換え信号発生回路45は、入力端子4
7からの水平と垂直の同期信号fh1とfv1及び画素
クロックck1から切り換え信号を発生し、スイッチ4
3に供給する。スイッチ43は、前記切り換え信号に基
づきスイッチ33と子画面メモリ39の出力を切り換え
て出力し、信号が合成された形で表示装置51に供給す
る。切り換え信号発生回路45は、信号判別回路17か
ら指示が有ったときは、前記切り換え信号のタイミング
を変更する。これに伴ない、スイッチ43の切り換えタ
イミングも変更する。
【0100】表示装置51は、合成されたコンポーネン
ト信号を、入力端子49からの水平と垂直同期信号fh
1とfv1に従って偏向表示する。
【0101】本実施例の動作を、図2のフローチャート
を参照しながら説明する。本実施例は、例えば親画面ス
イッチ11と子画面スイッチ13の出力が変更されたと
きに実行される。
【0102】ST201で、信号判別回路17は、同期
信号fh1及びfv1とfh2とfv2とから、親画面
スイッチ11の出力のライン数が子画面スイッチ13の
出力ライン数より少ないか否かを判定する。親画面スイ
ッチ11の出力のライン数が子画面スイッチ13の出力
のライン数より少ないとき、ST205で示すように、
信号判別回路17は、スイッチ33と35が次のような
動作を行なうよう制御する。スイッチ33は、水平圧縮
回路25の出力を選択する。スイッチ35は、垂直圧縮
回路31の出力を選択する。
【0103】親画面スイッチ11の出力のライン数が子
画面スイッチ13の出力のライン数より少なくないと
き、ST202に移行し、信号判別回路17は、親画面
スイッチ11の出力のライン数が子画面スイッチ13の
出力のライン数より多いか否かを判定する。
【0104】親画面スイッチ11の出力のライン数が子
画面スイッチ13の出力のライン数より多くないとき、
つまり両出力のライン数が同じとき、信号判別回路17
は、スイッチ33と35が次のような動作を行なうよう
制御する。スイッチ33は、水平圧縮回路25の出力を
選択する。スイッチ35は水平圧縮回路27の出力を選
択する。
【0105】親画面スイッチ11の出力のライン数が子
画面スイッチ13の出力のライン数より多いとき、ST
203に移行し、信号判別回路17は、親画面スイッチ
11と子画面スイッチ13が次のような動作を行なうよ
う制御する。親画面スイッチ11は、ライン数の少ない
方の入力映像信号を選択するよう変化する。子画面スイ
ッチ13は、ライン数の多い方の入力映像信号を選択す
るよう変化する。
【0106】更に、ST204に移行し、信号判別回路
17は、スイッチ33とメモリ制御回路41と切り換え
信号発生回路45が次のような動作を行なうよう制御す
る。スイッチ33は、水平位置変更回路29の出力を選
択する。つまり、水平圧縮回路25の出力を、水平同期
信号に対して遅延させる。メモリ制御回路41は前記第
2の制御信号のタイミングを変化させる。これによっ
て、子画面メモリ39から早めにデータが読み出され
る。これにより、読み出される映像信号を、水平同期信
号に対して進める。切り換え信号発生回路45は、前記
切り換え信号のタイミングを変更する。これに伴ない、
スイッチ43の切り換えタイミングが変更される。親画
面スイッチ11と子画面スイッチ13の信号源が入れ代
わっているので、そのまま表示装置51に表示すると左
右入れ代わった映像となってしまう。そこで、このST
204で、親画面映像信号と子画面映像信号の表示位置
を入れ換える。
【0107】更にまた、ST205に移行し、信号判別
回路31は、スイッチ35が次のような動作を行なうよ
う制御する。スイッチ35は、垂直圧縮回路31の出力
を選択する。
【0108】例えば、親画面スイッチ11と子画面スイ
ッチ13に対し、PAL信号とNTSC信号の組み合せ
で入力されている場合を考える。例えばリモコン等によ
り、親画面スイッチ11がPAL信号を、子画面スイッ
チ13がNTSC信号を選択するように変更された場
合、ST203乃至ST205で示す動作を実行する。
つまり、親画面映像信号と子画面映像信号を入れ換えた
り、表示位置を入れ換えたり、子画面コンポーネント信
号の垂直方向のライン数を減少して、図8(b)のよう
に表示する。尚、フローチャート上のST203乃至2
05の順序は、これに限定されない。
【0109】一方、親画面スイッチ11の出力がNTS
C信号で子画面スイッチ13の出力がPAL信号の場合
は、ST205のみを実行し、子画面コンポーネント信
号の垂直方向のライン数を減少させる。
【0110】また、親画面スイッチ11の出力と子画面
スイッチ13の出力がどちらもNTSC信号或いはPA
L信号のときは、子画面コンポーネント信号の垂直方向
のライン数を減少させずそのまま表示する。
【0111】このように、親画面スイッチ11と子画面
スイッチ13の信号源の垂直方向のライン数が異なる場
合は、子画面スイッチ13の出力を親画面スイッチ11
の出力よりライン数の多い映像信号にし、かつ子画面コ
ンポーネント信号の垂直方向のライン数を減少して表示
する。これにより、無画部を生じることなく、親画面と
子画面を同等の大きさで表示する。
【0112】尚、子画面コンポーネント信号の垂直圧縮
は、メモリ制御回路41の前記第1の制御信号を変化さ
せ、子画面メモリ39がデータを間引きして書き込むこ
とによっても実現出来る。或いはメモリ制御回路41の
前記第2の制御信号を変化させ、子画面メモリ39がデ
ータを間引きして読み出すことによっても実現出来る。
これらのとき、垂直圧縮回路31は不要である。
【0113】また、水平圧縮回路25と27の圧縮比は
1/2に限定されない。例えば、水平圧縮回路25の圧
縮比を1/3とし、水平圧縮回路27の圧縮比を2/3
としても良い。これに伴ない、切り換え信号発生回路4
5の前記切り換え信号も変化させる。水平圧縮回路25
と27を取り除くことも考えられる。
【0114】更に、垂直圧縮回路31は、圧縮比が可変
出来るように構成しても良い。デコーダー15と19
は、親画面スイッチ11と子画面スイッチ13の前段に
移行させても良い。この場合、図1の例では、デコーダ
ーは3個となる。
【0115】更にまた、子画面メモリ39がデータを書
き込む際或いは読み出す際にライン内のデータを間引く
ことにより、画面の切り取りという動作も可能である。
【0116】図3に、本発明のテレビジョン受信装置の
第2の実施例を示す。本実施例は、第1の実施例と同
様、2画面表示機能を持つテレビジョン受信装置であ
る。図3において、図1と同一の構成要素については同
一の参照を付しており、説明は省略する。ここでも、表
示装置51に画像を表示する際に基準となる同期信号を
有する映像信号を親画面映像信号とし、表示される他の
映像信号は親画面映像信号に同期して表示されるので子
画面映像信号とする。
【0117】第2の実施例では、子画面表示系に垂直圧
縮回路を具備せず、代わりに垂直拡大回路63を具備し
ている。
【0118】子画面映像デコーダー19からのコンポー
ネント信号は水平圧縮回路27に供給され、水平方向に
1/2に圧縮される。すなわち、表示領域の水平方向の
1/2に子画面画像が表示される。
【0119】水平圧縮回路27の出力は、垂直拡大回路
63とスイッチ35に供給される。垂直拡大回路63で
は、補間等の処理を行なうことにより子画面信号を垂直
方向に拡大して、親画面信号のライン数に合わせ、スイ
ッチ35に供給する。スイッチ35は、信号判別回路6
1からの信号に基づき、水平圧縮回路27の出力か或い
は垂直拡大回路63の出力かを選択して、子画面メモリ
39に供給する。
【0120】本実施例の動作を、図4のフローチャート
を参照しながら説明する。本実施例は、例えば親画面ス
イッチ11または子画面スイッチ13の出力が変更され
たときに実行される。
【0121】ST401で、信号判別回路61は、同期
信号fh1及びfv1とfh2及びfv2とから、親画
面スイッチ11の出力のライン数が子画面スイッチ13
の出力のライン数より多いか否かを判定する。親画面ス
イッチ11の出力のライン数が子画面スイッチ13の出
力のライン数より多いとき、ST405で示すように、
信号判別回路61は、スイッチ33と35が次のような
動作を行なうように制御する。スイッチ33は、水平圧
縮回路25の出力を選択する。スイッチ35は、垂直拡
大回路63の出力を選択する。
【0122】親画面スイッチ11の出力のライン数が子
画面スイッチ13の出力のライン数より多くないとき、
ST402に移行し、信号判別回路61は、親画面スイ
ッチ11の出力のライン数が子画面スイッチ13の出力
のライン数より少ないか否かを判定する。
【0123】親画面スイッチ11の出力のライン数が子
画面スイッチ13の出力のライン数より少なくないと
き、つまり両出力のライン数が同じとき、信号判別回路
61は、スイッチ33と35が次のような動作を行なう
よう制御する。スイッチ33は、水平圧縮回路25の出
力を選択する。スイッチ35は水平圧縮回路27の出力
を選択する。
【0124】親画面スイッチ11の出力のライン数が子
画面スイッチ13の出力のライン数より少ないとき、S
T403に移行し、信号判別回路61は、親画面スイッ
チ11と子画面スイッチ13が次のような動作を行なう
よう制御する。親画面スイッチ11は、ライン数の多い
方の入力映像信号を選択するよう変化する。子画面スイ
ッチ13は、ライン数の少ない方の入力映像信号を選択
するよう変化する。
【0125】更に、ST404に移行し、信号判別回路
61は、スイッチ33とメモリ制御回路41と切り換え
信号発生回路45が次のような動作を行なうよう制御す
る。スイッチ33は、水平位置変更回路29の出力を選
択する。つまり、水平圧縮回路25の出力を、水平同期
信号に対して遅延させる。メモリ制御回路41は、前記
第2の制御信号のタイミングを変化させる。これによっ
て、子画面メモリ39から早めにデータが読み出され
る。つまり、映像信号を、水平同期信号に対して進め
る。切り換え信号発生回路45は、前記切り換え信号の
タイミングを変更する。これに伴ない、スイッチ43の
切り換えタイミングが変更される。親画面スイッチ11
と子画面スイッチ13の信号源が入れ代わっているの
で、そのまま表示装置51に表示すると左右入れ代わっ
た映像となってしまう。そこで、このST404で、親
画面映像信号と子画面映像信号の表示位置を入れ換え
る。
【0126】更にまた、ST405に移行し、信号判別
回路61は、スイッチ35が次のような動作を行なうよ
う制御する。スイッチ35は、垂直拡大回路63の出力
を選択する。
【0127】例えば、親画面スイッチ11と子画面スイ
ッチ13に対し、NTSC信号とPAL信号の組み合せ
で入力されている場合を考える。例えばリモコン等によ
り、親画面スイッチ11がNTSC信号を、子画面スイ
ッチ13がPAL信号を選択するように変更された場
合、ST403乃至ST405で示す動作を実行する。
つまり、親画面映像信号と子画面映像信号を入れ換えた
り、表示位置を入れ換えたり、子画面のコンポーネント
信号の垂直方向のライン数を増加する。尚、フロチャー
ト上のST403乃至405の順序は、これに限定され
ない。
【0128】一方、親画面スイッチ11の出力がPAL
信号で子画面スイッチ13の出力がNTSC信号の場合
は、ST405のみを実行し、子画面コンポーネント信
号の垂直方向のライン数を増加させる。
【0129】また、親画面スイッチ11の出力と子画面
スイッチ13の出力がどちらもPAL信号或いはNTS
C信号のときは、子画面コンポーネント信号の垂直方向
のライン数を増加させずそのまま表示する。
【0130】このように、親画面スイッチ11と子画面
スイッチ13の信号源の垂直方向のライン数が異なる場
合は、子画面スイッチ13の出力を親画面スイッチ11
の出力よりライン数の少ない映像信号にし、かつ子画面
コンポーネント信号の垂直方向のライン数を増加して表
示する。これにより、無画部を生じることなく、親画面
と子画面を同等の大きさで表示出来る。
【0131】尚、子画面コンポーネント信号の垂直拡大
は、メモリ制御回路41の前記第1の制御信号を変化さ
せ、子画面メモリ39がデータを補間して書き込むこと
によっても実現出来る。或いは、メモリ回路41の前記
第2の制御信号を変化させ、子画面メモリ39がデータ
を補間して読み出すことによっても実現出来る。これら
のとき、垂直拡大回路63は不要である。
【0132】また、水平圧縮回路25と27の圧縮比は
1/2に限定されない。例えば、水平圧縮回路25の圧
縮比を1/3とし、水平圧縮回路27の圧縮比を2/3
としても良い。これに伴ない、切り換え信号発生回路4
5の前記切り換え信号も変化させる。水平圧縮回路25
と27を取り除くことも考えられる。
【0133】更に、垂直拡大回路63は、拡大比が可変
出来るように構成しても良い。デコーダー15と19
は、親画面スイッチ11と子画面スイッチ13の前段に
移行させても良い。
【0134】
【発明の効果】本発明によれば、親画面スイッチと子画
面スイッチに入力される2以上の映像信号の垂直方向の
ライン数が異なる場合にも、無画部を有することなく2
以上の画像を表示装置に表示出来る。また、表示される
映像の位置を変更せずに表示出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョン受信装置の第1の実施例
の構成を示す図である。
【図2】本発明のテレビジョン受信装置の第1の実施例
の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明のテレビジョン受信装置の第2の実施例
の構成を示す図である。
【図4】本発明のテレビジョン受信装置の第2の実施例
の動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】従来のテレビジョン受信装置の構成を示す図で
ある。
【図6】従来のテレビジョン受信装置の動作を説明する
ためのフローチャートである。
【図7】表示装置の画面構成を示す図である。
【図8】表示装置にPAL信号とNTSC信号が表示さ
れた例を示す図である。
【符号の説明】
1…アンテナ、3…選局・映像受信部、7…アンテナ、
9…選局・映像受信部、11…親画面スイッチ、13…
子画面スイッチ、15…親画面映像デコーダー、17…
信号判別回路、19…子画面映像デコーダー、25…水
平圧縮回路、27…水平圧縮回路、29…水平位置変更
回路、31…垂直圧縮回路、33…スイッチ、35…ス
イッチ、39…子画面メモリ、41…メモリ制御回路、
43…スイッチ、45…切り換え信号発生回路、51…
表示装置、61…信号判別回路、63…垂直拡大回路。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 映像信号を表示する表示手段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手
    段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前
    記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の
    選択手段と、 前記第2の選択手段の出力の水平走査線数を減少させる
    処理を行う信号処理手段と、 前記第2の選択手段の出力か或いは前記信号処理手段の
    出力かを選択する第3の選択手段と、 前記第3の選択手段の出力を、前記第2の選択手段によ
    り選択された前記映像信号に同期して書き込み、前記第
    1の選択手段により選択された前記映像信号に同期して
    読み出すメモリ手段と、 前記第1の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号に同
    期して前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前話映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より多いか否かを判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないときに、前記第3の選
    択手段は前信号記処理手段の出力を選択し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いか或いは多くなるように
    変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線
    数が少ない方の前記映像信号を選択するように変化し、
    前記第2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記
    映像信号を選択するように変化し、前記第3の選択手段
    は前記信号処理手段の出力を選択することを特徴とする
    テレビジョン受信装置。
  2. 【請求項2】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手段
    と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される前
    記映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前記映
    像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の選択
    手段と、 前記第1の選択手段の出力をデコードする第1のデコー
    ド手段と、 前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
    ド手段と、 前記第2のデコード手段の出力の水平走査線数を減少さ
    せる処理を行う信号処理手段と、 前記第2のデコード手段の出力か或いは前記信号処理手
    段の出力かを選択する第3の選択手段と、 前記第3の選択手段の出力を、前記第2のデコード手段
    の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手段の
    出力に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第1のデコード手段の出力と前記メモリ手段の出力
    とを切り換えて出力する切り換え手段と、 前記切り換え手段の出力を表示する表示手段と、 前記第1のデコード手段の出力に同期して前記表示手段
    の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より多いか否かを、前記第1と第2のデ
    コード手段の両出力から判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないときに、前記第3の選
    択手段は前記信号処理手段の出力を選択し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数数より多いか或いは多くなるよう
    に変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査
    線数が少ない方の前記映像信号を選択するように変化
    し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の
    前記映像信号を選択するように変化し、前記第3の選択
    手段は前記信号処理手段の出力を選択することを特徴と
    するテレビジョン受信装置。
  3. 【請求項3】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 映像信号を表示する表示手段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手
    段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前
    記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の
    選択手段と、 前記第1の選択手段の出力を水平方向に移動する移動手
    段と、 前記第1の選択手段の出力か或いは前記移動手段の出力
    かを選択する第3の選択手段と、 前記第2の選択手段の出力の水平走査線数を減少させる
    処理を行う信号処理手段と、 前記第2の選択手段の出力か或いは前記信号処理手段の
    出力かを選択する第4の選択手段と、 前記第4の選択手段の出力を、前記第2の選択手段によ
    り選択された前記映像信号に同期して書き込み、前記第
    1の選択手段により選択された前記映像信号に同期して
    読み出すメモリ手段と、 前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段と、 前記第1の選択手段により選択された映像信号に同期し
    て、前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より多いか否かを判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないときに、前記第3の選
    択手段は前記第1の選択手段の出力を選択し、前記第4
    の選択手段は前記信号処理手段の出力を選択し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いか或いは多くなるように
    変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線
    数が少ない方の前記映像信号を選択するように変化し、
    前記第2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記
    映像信号を選択するように変化し、前記第3の選択手段
    は前記移動手段の出力を選択し、前記第4の選択手段は
    前記信号処理手段の出力を選択し、前記メモリ手段は読
    み出しタイミングを変化することにより前記映像信号を
    水平方向に移動して読み出し、前記切り換え手段は切り
    換えタイミングを変更することを特徴としたテレビジョ
    ン受信装置。
  4. 【請求項4】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手段
    と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される前
    記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前記
    映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の選
    択手段と、 前記第1の選択手段の出力をデコードする第1のデコー
    ド手段と、 前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
    ド手段と、 前記第1のデコード手段の出力を水平方向に移動する移
    動手段と、 前記第1のデコード手段の出力か或いは前記移動手段の
    出力かを選択する第3の選択手段と、 前記第2のデコード手段の出力の水平走査線数を減少さ
    せる処理を行う信号処理手段と、 前記第2のデコード手段の出力か或いは前記信号処理手
    段の出力かを選択する第4の選択手段と、 前記第4の選択手段の出力を、前記第2のデコード手段
    の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手段の
    出力に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて出力する切り換え手段と、 前記切り換え手段の出力を表示する表示手段と、 前記第1のデコード手段の出力に同期して前記表示手段
    の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より多いか否かを、前記第1と第2のデ
    コード手段の両出力から判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないときに、前記第3の選
    択手段は前記第1のデコード手段の出力を選択し、前記
    第4の選択手段は前記信号処理手段の出力を選択し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いか或いは多くなるように
    変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線
    数が少ない方の前記映像信号を選択するように変化し、
    前記第2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記
    映像信号を選択するように変化し、前記第3の選択手段
    は前記移動手段の出力を選択し、前記第4の選択手段は
    前記信号処理手段の出力を選択し、前記メモリ手段は読
    み出しタイミングを変化することにより前記映像信号を
    水平方向に移動して読み出し、前記切り換え手段は切り
    換えタイミングを変更することを特徴としたテレビジョ
    ン受信装置。
  5. 【請求項5】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 映像信号を表示する表示手段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手
    段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前
    記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の
    選択手段と、 前記第2の選択手段の出力を、この第2の選択手段の出
    力映像信号に同期して書き込み、前記第1の選択手段の
    出力映像信号に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第1の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号に同
    期して前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より多いか否かを判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないときに、前記メモリ手
    段はデータを間引きして書き込むか或いはデータを間引
    きして読み出すことにより水平走査線数を減少し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いか或いは多くなるように
    変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線
    数が少ない方の前記映像信号を選択するように変化し、
    前記第2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記
    映像信号を選択するように変化し、前記メモリ手段はデ
    ータを間引きして書き込むか或いはデータを間引きして
    読み出すことにより水平走査線数を減少させることを特
    徴とするテレビジョン受信装置。
  6. 【請求項6】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手段
    と、 前記第1の第2の映像入力端子それぞれに入力される前
    記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前記
    映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の選
    択手段と、 前記第1の選択手段の出力をデコードする第1のデコー
    ド手段と、 前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
    ド手段と、 前記第2のデコード手段の出力を、この第2のデコード
    手段の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手
    段の出力に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第1のデコード手段の出力と前記メモリ手段の出力
    とを切り換えて出力する切り換え手段と、 前記切り換え手段の出力を表示する表示手段と、 前記第1のデコード手段の出力に同期して前記表示手段
    の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より多いか否かを、前記第1と第2のデ
    コード手段の両出力から判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないときに、前記メモリ手
    段はデータを間引きして書き込むか或いはデータを間引
    きして読み出すことにより水平走査線数を減少し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いか或いは多くなるように
    変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線
    数が少ない方の前記映像信号を選択するように変化し、
    前記第2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記
    映像信号を選択するように変化し、前記メモリ手段はデ
    ータを間引きして書き込むか或いはデータを間引きして
    読み出すことにより水平走査線数を減少させることを特
    徴としたテレビジョン受信装置。
  7. 【請求項7】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 映像信号を表示する表示手段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手
    段と、 前記第1の第2の映像入力端子それぞれから入力される
    前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前
    記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の
    選択手段と、 前記第1の選択手段の出力を水平方向に移動する移動手
    段と、 前記第1の選択手段の出力か或いは前記移動手段の出力
    かを選択する第3の選択手段と、 前記第2の選択手段の出力を、この第2の選択手段の出
    力映像信号に同期して書き込み、前記第1の選択手段の
    出力映像信号に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号に同
    期して、前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段
    と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より多いか否かを判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないときに、前記第3の選
    択手段は前記第1の選択手段の出力を選択し、前記メモ
    リ手段はデータを間引きして書き込むか或いはデータを
    間引きして読み出すことにより水平走査線数を減少し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いか或いは多くなるように
    変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線
    数が少ない方の前記映像信号を選択するように変化し、
    前記第2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記
    映像信号を選択するように変化し、前記第3の選択手段
    は前記移動手段の出力を選択し、前記メモリ手段はデー
    タを間引きして書き込み読み出しタイミングを変化する
    か或いは読み出しタイミングを変化するとともにデータ
    を間引きして読み出すことにより前記映像信号を水平方
    向に移動しかつ水平走査線数を減少させて読み出し、前
    記切り換え手段は切り換えタイミングを変更することを
    特徴としたテレビジョン受信装置。
  8. 【請求項8】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手段
    と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前記映像
    信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の選択手
    段と、 前記第1の選択手段の出力をデコードする第1のデコー
    ド手段と、 前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
    ド手段と、 前記第1のデコード手段の出力を水平方向に移動する移
    動手段と、 前記第1のデコード手段の出力か或いは前記移動手段の
    出力かを選択する第3の選択手段と、 前記第2のデコード手段の出力を、この第2のデコード
    手段の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手
    段の出力に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて出力する切り換え手段と、 前記切り換え手段の出力を表示する表示手段と、 前記第1のデコード手段の出力に同期して前記表示手段
    の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より多いか否かを、前記第1と第2のデ
    コード手段の両出力から判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないときに、前記第3の選
    択手段は前記第1のデコード手段の出力を選択し、前記
    メモリ手段はデータを間引きして書き込むか或いはデー
    タを間引きして読み出すことにより水平走査線数を減少
    し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いか或いは多くなるように
    変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走査線
    数が少ない方の前記映像信号を選択するように変化し、
    前記第2の選択手段は前記水平走査線数が多い方の前記
    映像信号を選択するように変化し、前記第3の選択手段
    は前記移動手段の出力を選択し、前記メモリ手段はデー
    タを間引きして書き込み読み出しタイミングを変化する
    か或いは読み出しタイミングを変化するとともにデータ
    を間引きして読み出すことにより前記映像信号を水平方
    向に移動しかつ水平走査線数を減少させて読み出し、前
    記切り換え手段は切り換えタイミングを変更することを
    特徴としたテレビジョン受信装置。
  9. 【請求項9】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 映像信号を表示する表示手段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手
    段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前
    記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の
    選択手段と、 前記第2の選択手段の出力の水平走査線数を増加させる
    処理を行う信号処理手段と、 前記第2の選択手段の出力か或いは前記信号処理手段の
    出力かを選択する第3の選択手段と、 前記第3の選択手段の出力を、前記第2の選択手段によ
    り選択された前記映像信号に同期して書き込み、前記第
    1の選択手段により選択された前記映像信号に同期して
    読み出すメモリ手段と、 前記第1の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号に同
    期して前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より少ないか否かを判定する判定手段
    と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いときに、前記第3の選択
    手段は前記信号処理手段の出力を選択し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるよ
    うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
    査線数が多い方の前記映像信号を選択するように変化
    し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方
    の前記映像信号を選択するように変化し、前記第3の選
    択手段は前記信号処理手段の出力を選択することを特徴
    とするテレビジョン受信装置。
  10. 【請求項10】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手段
    と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される前
    記映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前記映
    像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の選択
    手段と、 前記第1の選択手段の出力をデコードする第1のデコー
    ド手段と、 前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
    ド手段と、 前記第2のデコード手段の出力の水平走査線数を増加さ
    せる処理を行う信号処理手段と、 前記第2のデコード手段の出力か或いは前記信号処理手
    段の出力かを選択する第3の選択手段と、 前記第3の選択手段の出力を、前記第2のデコード手段
    の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手段の
    出力に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第1のデコード手段の出力と前記メモリ手段の出力
    とを切り換えて出力する切り換え手段と、 前記切り換え手段の出力を表示する表示手段と、 前記第1のデコード手段の出力に同期して前記表示手段
    の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より少ないか否かを、前記第1と第2の
    デコード手段の両出力から判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いときに、前記第3の選択
    手段は前記信号処理手段の出力を選択し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数数より少なか或いは少なくなるよ
    うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
    査線数が多い方の前記映像信号を選択するように変化
    し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方
    の前記映像信号を選択するように変化し、前記第3の選
    択手段は前記信号処理手段の出力を選択することを特徴
    とするテレビジョン受信装置。
  11. 【請求項11】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 映像信号を表示する表示手段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    2映像信号の内のいずれか1方を選択する第1の選択手
    段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前
    記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の
    選択手段と、 前記第1の選択手段の出力を水平方向に移動する移動手
    段と、 前記第1の選択手段の出力か或いは前記移動手段の出力
    かを選択する第3の選択手段と、 前記第2の選択手段の出力の水平走査線数を増加させる
    処理を行う信号処理手段と、 前記第2の選択手段の出力か或いは前記信号処理手段の
    出力かを選択する第4の選択手段と、 前記第4の選択手段の出力を、前記第2の選択手段によ
    り選択された前記映像信号に同期して書き込み、前記第
    1の選択手段により選択された前記映像信号に同期して
    読み出すメモリ手段と、 前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段と、 前記第1の選択手段により選択された映像信号に同期し
    て、前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より少ないか否かを判定する判定手段
    と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いときに、前記第3の選択
    手段は前記第1の選択手段の出力を選択し、前記第4の
    選択手段は前記信号処理手段の出力を選択し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるよ
    うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
    査線数が多い方の前記映像信号を選択するように変化
    し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方
    の前記映像信号を選択するように変化し、前記第3の選
    択手段は前記移動手段の出力を選択し、前記第4の選択
    手段は前記信号処理手段の出力を選択し、前記メモリ手
    段は読み出しタイミングを変化することにより前記映像
    信号を水平方向に移動して読み出し、前記切り換え手段
    は切り換えタイミングを変更することを特徴としたテレ
    ビジョン受信装置。
  12. 【請求項12】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手段
    と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される前
    記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前記
    映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の選
    択手段と、 前記第1の選択手段の出力をデコードする第1のデコー
    ド手段と、 前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
    ド手段と、 前記第1のデコード手段の出力を水平方向に移動する移
    動手段と、 前記第1のデコード手段の出力か或いは前記移動手段の
    出力かを選択する第3の選択手段と、 前記第2のデコード手段の出力の水平走査線数を増加さ
    せる処理を行う信号処理手段と、 前記第2のデコード手段の出力か或いは前記信号処理手
    段の出力かを選択する第4の選択手段と、 前記第4の選択手段の出力を、前記第2のデコード手段
    の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手段の
    出力に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて出力する切り換え手段と、 前記切り換え手段の出力を表示する表示手段と、 前記第1のデコード手段の出力に同期して前記表示手段
    の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より少ないか否かを、前記第1と第2の
    デコード手段の両出力から判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いときに、前記第3の選択
    手段は前記第1のデコード手段の出力を選択し、前記第
    4の選択手段は前記信号処理手段の出力を選択し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるよ
    うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
    査線数が多い方の前記映像信号を選択するように変化
    し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方
    の前記映像信号を選択するように変化し、前記第3の選
    択手段は前記移動手段の出力を選択し、前記第4の選択
    手段は前記信号処理手段の出力を選択し、前記メモリ手
    段は読み出しタイミングを変化することにより前記映像
    信号を水平方向に移動して読み出し、前記切り換え手段
    は切り換えタイミングを変更することを特徴としたテレ
    ビジョン受信装置。
  13. 【請求項13】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 映像信号を表示する表示手段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手
    段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前
    記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の
    選択手段と、 前記第2の選択手段の出力を、この第2の選択手段の出
    力映像信号に同期して書き込み、前記第1の選択手段の
    出力映像信号に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第1の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号に同
    期して前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より少ないか否かを判定する判定手段
    と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いときに、前記メモリ手段
    はデータを補間して書き込み或いはデータを補間して読
    み出すことにより水平走査線数を増加し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるよ
    うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
    査線数が多い方の前記映像信号を選択するように変化
    し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方
    の前記映像信号を選択するように変化し、前記メモリ手
    段はデータを補間して書き込み或いはデータを補間して
    読み出すことにより水平走査線数を増加させることを特
    徴とするテレビジョン受信装置。
  14. 【請求項14】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手段
    と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される前
    記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前記
    映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の選
    択手段と、 前記第1の選択手段の出力をデコードする第1のデコー
    ド手段と、 前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
    ド手段と、 前記第2のデコード手段の出力を、この第2のデコード
    手段の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手
    段の出力に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第1のデコード手段の出力と前記メモリ手段とを切
    り換えて出力する切り換え手段と、 前記切り換え手段を表示する表示手段と、 前記第1のデコード手段の出力に同期して前記表示手段
    の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より少ないか否かを、前記第1と第2の
    デコード手段の両出力から判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いときに、前記メモリ手段
    はデータを補間して書き込み或いはデータを補間して読
    み出すことにより水平走査線数を増加し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるよ
    うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
    査線数が多い方の前記映像信号を選択するように変化
    し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方
    の前記映像信号を選択するように変化し、前記メモリ手
    段はデータを補間して書き込み或いはデータを補間して
    読み出すことにより水平走査線数を増加させることを特
    徴としたテレビジョン受信装置。
  15. 【請求項15】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 映像信号を表示する表示手段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    2映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手
    段と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれから入力される
    前記2映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前
    記映像信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の
    選択手段と、 前記第1の選択手段の出力を水平方向に移動する移動手
    段と、 前記第1の選択手段の出力か或いは前記移動手段の出力
    かを選択する第3の選択手段と、 前記第2の選択手段の出力を、この第2の選択手段の出
    力映像信号に同期して書き込み、前記第1の選択手段の
    出力映像信号に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力とを
    切り換えて、前記表示手段に供給する切り換え手段と、 前記第1の選択手段により選択された映像信号に同期し
    て、前記表示手段の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より少ないか否かを判定する判定手段
    と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いときに、前記第3の選択
    手段は前記第1の選択手段の出力を選択し、前記メモリ
    手段はデータを補間して書き込み或いはデータを補間し
    て読み出すことにより水平走査線数を増加し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるよ
    うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
    査線数が多い方の前記映像信号を選択するように変化
    し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方
    の前記映像信号を選択するように変化し、前記第3の選
    択手段は前記移動手段の出力を選択し、前記メモリ手段
    はデータを補間して書き込み読み出しタイミングを変化
    するか或いは読み出しタイミングを変化しつつデータを
    補間して読み出すことにより前記映像信号を水平方向に
    移動しかつ水平走査線数を増加させて読み出し、前記切
    り換え手段は切り換えタイミングを変更することを特徴
    とするテレビジョン受信装置。
  16. 【請求項16】 第1の映像入力端子と、 第2の映像入力端子と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内のどちらか1方を選択する第1の選択手段
    と、 前記第1と第2の映像入力端子それぞれに入力される2
    映像信号の内、前記第1の選択手段が選択した前記映像
    信号と異なる方の前記映像信号を選択する第2の選択手
    段と、 前記第1の選択手段の出力をデコードする第1のデコー
    ド手段と、 前記第2の選択手段の出力をデコードする第2のデコー
    ド手段と、 前記第1のデコード手段の出力を水平方向に移動する移
    動手段と、 前記第1のデコード手段の出力か或いは前記移動手段の
    出力かを選択する第3の選択手段と、 前記第2のデコード手段の出力を、この第2のデコード
    手段の出力に同期して書き込み、前記第1のデコード手
    段の出力に同期して読み出すメモリ手段と、 前記第3の選択手段の出力と前記メモリ手段の出力を切
    り換えて出力する切り換え手段と、 前記切り換え手段の出力を表示する表示手段と、 前記第1のデコード手段の出力に同期して前記表示手段
    の偏向を制御する偏向制御手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記映像信号の1
    垂直期間に含まれる水平走査線数が、前記第2の選択手
    段により選択された前記映像信号の1垂直期間に含まれ
    る水平走査線数より少ないか否かを、前記第1と第2の
    デコード手段の両出力から判定する判定手段と、 を具備し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より多いときに、前記第3の選択
    手段は前記第1のデコード手段の出力を選択し、前記メ
    モリ手段はデータを補間して書き込み或いはデータを補
    間して読み出すことにより水平走査線数を増加し、 前記第1の選択手段の出力の1垂直期間に含まれる水平
    走査線数が、前記第2の選択手段の出力の1垂直期間に
    含まれる水平走査線数より少ないか或いは少なくなるよ
    うに変化したときに、前記第1の選択手段は前記水平走
    査線数が多い方の前記映像信号を選択するように変化
    し、前記第2の選択手段は前記水平走査線数が少ない方
    の前記映像信号を選択するように変化し、前記メモリ手
    段はデータを補間して書き込み読み出しタイミングを変
    化するか或いは読み出しタイミングを変化しつつデータ
    を補間して読み出すことにより前記映像信号を水平方向
    に移動しかつ水平走査線数を増加させて読み出し、前記
    切り換え手段は切り換えタイミングを変更することを特
    徴としたテレビジョン受信装置。
JP12806295A 1995-05-26 1995-05-26 テレビジョン受信装置 Pending JPH08322002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12806295A JPH08322002A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 テレビジョン受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12806295A JPH08322002A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 テレビジョン受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08322002A true JPH08322002A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14975538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12806295A Pending JPH08322002A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 テレビジョン受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08322002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158983A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Ltd 再生装置、再生方法、記録方法、映像表示装置及び記録媒体
JP2007158982A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Ltd 再生装置、再生方法、記録方法、映像表示装置及び記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158983A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Ltd 再生装置、再生方法、記録方法、映像表示装置及び記録媒体
JP2007158982A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Ltd 再生装置、再生方法、記録方法、映像表示装置及び記録媒体
JP4534974B2 (ja) * 2005-12-08 2010-09-01 株式会社日立製作所 再生装置、再生方法、記録方法、映像表示装置及び記録媒体
JP4534975B2 (ja) * 2005-12-08 2010-09-01 株式会社日立製作所 再生装置、再生方法、記録方法、映像表示装置及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100255907B1 (ko) 영상신호 변환장치와 텔레비젼신호처리장치
EP0782333B1 (en) Image display apparatus
JPH05183833A (ja) 表示装置
US5953075A (en) Video signal processing apparatus with means for magnifying and processing a picture image correspondingly to video signals
KR100548664B1 (ko) 화상처리장치, 화상처리방법 및 텔레비전 수상기
JPH08322002A (ja) テレビジョン受信装置
JP2000098962A (ja) 固定画素表示装置および固定画素表示方法
JPH11313269A (ja) 映像信号処理装置
JP2978641B2 (ja) 映像信号表示回路
JP2004357028A (ja) 映像信号処理装置、映像信号生成装置、映像表示装置、および映像信号処理方法
KR0148187B1 (ko) 더블스크린 및 픽쳐인픽쳐기능 겸용회로
JP2558899B2 (ja) 映像表示装置
JP2993460B2 (ja) 2画面表示機能付テレビジョン受信機
JP2692499B2 (ja) 水平方向圧縮伸長回路及び信号処理回路
JPH07154715A (ja) 二画面テレビジョン受信機
JP3363480B2 (ja) 2画面表示方法
JPH10136281A (ja) 映像処理装置
JPH08331470A (ja) 多画面テレビ受像機
JPH0698300A (ja) 走査線数変換装置
JPH05300446A (ja) 親子画面表示回路
JPH11308551A (ja) テレビジョン受像機
JPH09168122A (ja) 映像表示装置
JPH03289880A (ja) 二画面テレビ
JP2001268527A (ja) 画像信号処理装置
JPH05219456A (ja) 2画面表示テレビ受信機