JPH08321407A - 電圧非直線抵抗体用素体の製造方法 - Google Patents

電圧非直線抵抗体用素体の製造方法

Info

Publication number
JPH08321407A
JPH08321407A JP7128132A JP12813295A JPH08321407A JP H08321407 A JPH08321407 A JP H08321407A JP 7128132 A JP7128132 A JP 7128132A JP 12813295 A JP12813295 A JP 12813295A JP H08321407 A JPH08321407 A JP H08321407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
sintered
hour
voltage
withstand voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7128132A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaori Takahashi
香里 高橋
Kouichi Umemoto
鍠一 梅本
Masahiro Murasato
真寛 村里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP7128132A priority Critical patent/JPH08321407A/ja
Publication of JPH08321407A publication Critical patent/JPH08321407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】雷サージ耐量、開閉サージ耐量、耐久性の優れ
た電圧非直線性抵抗体を提供する。 【構成】電圧非直線性抵抗体の製造方法において、焼結
体の電極を付与する面を研磨した後、450〜850℃
の範囲で熱処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サージに対する安定性
が優れた電圧非直線抵抗体用素体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電圧非直線抵抗体は、例えば
主成分であるZnOの粉末にBi2 3 、Sb2 3
の金属酸化物を微量添加剤として混合し、図2に示すよ
うに得られた混合粉末をディスク等の形に成形した後、
この成形体を800℃以上の温度で一次焼成し、高抵抗
層を形成する側面剤を塗布し、二次焼成して電圧非直線
性を有する素体とし、ガラス塗布、ガラス焼付後、該素
体の上下両端面を平面ラップ盤等で研磨して平行面に
し、その後、ここにAl溶射電極等を付与して製造され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術の方法で
は、バリスタ特性、特にサージ耐量にばらつきが生ずる
ことが問題であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の発明者が種々検討の結果、研磨加工後、
熱処理することにより、サージに対する安定性が良好な
電圧非直線抵抗体用素体の製造方法を見いだした。本発
明の概要は、電圧非直線性を有する焼結体の電極を付与
する面を研磨する第1の工程と、前記研磨した焼結体を
熱処理する第2の工程と、からなることを特徴とするも
のである。また、前記熱処理の温度が450〜850℃
の範囲であること、さらに、前記熱処理を2サイクル以
上繰り返すことも好ましい実施態様とするものである。
【0005】
【作用】従来は図2に示す通り研磨加工後、電極付を行
っていたが、本発明は研磨加工後、熱処理をした後、電
極付をする、すなわち、図1に示す通り側面剤塗布、二
次焼成、研磨加工、熱処理、電極付の順で製作した結
果、限界サージ耐量のばらつき、特に低値破壊が改善さ
れた。この低値破壊の原因が研磨加工工程にあることを
うかがわせる。これらの理由は定かではないが、研磨加
工時の残留歪み、微小欠陥の生成等が低値破壊の原因と
考えられる。研磨加工後の熱処理によって、それらが除
去され、限界サージ耐量のばらつきの改善がなされるも
のと考える。なお、熱処理の温度は450〜850℃の
範囲であることが好ましく、より好ましくは500〜6
50℃である。これは、450〜850℃の温度範囲の
熱処理によりBi2 3 結晶相のγ化が図られるためで
ある。また、上記熱処理を2サイクル以上繰り返すこと
が好適である。これは、2サイクル以上繰り返すことに
よって、素体内の均一性が増し、低値破壊が発生しにく
くなるものと考えられる。さらに、熱処理の保持時間は
2時間、1サイクル、好ましくは1時間、2サイクルで
ある。なお、電極形成に450〜850℃の範囲で焼き
付ける厚膜ペーストを使用する場合は、その焼き付け工
程は、本発明の熱処理に相当する。
【0006】なお、前記ガラス塗布、ガラス焼付は、沿
面閃絡防止および側面の汚れ防止のために施されている
と一般に考えられている。側面高抵抗層(塗布された側
面剤の二次焼成後の層)のみで充分沿面閃絡防止をする
ことが分かった。したがって、前記ガラス塗布、ガラス
焼付を省略することも可能である。
【0007】
【実施例】以下に電圧非直線抵抗体用素体の実施例につ
いて説明する。なお、本発明は酸化ビスマス系に限るも
のではなく、希土類系等の他の電圧非直線抵抗体用素体
でも良い。 (実施例1〜6)ZnO89.165モル%、Bi2 30.8モ
ル%、Sb2 31.0モル%、Co2 31.0モル%、Si
27.0モル%、Cr2 30.5モル%、MnO20.5モル
%、Ag230.006モル%、ZrO20.005モル%、Al
2 30.004モル%、B2 30.02 モル%秤量し、これら
を混合・造粒した後、成形した。成形体を空気中、90
0℃×2時間の一次焼成をし、側面高抵抗層を形成する
側面剤を塗布し、1100℃×2時間で二次焼成した。
得られた焼結体の両端面を平面ラップ盤を用い、GC#
800砥粒で研磨加工し、直径50mm、厚み24mm
のディスク素体を得た。次いで、昇温速度150℃/時
間、降温速度150℃/時間、最高温度450℃〜85
0℃×1時間で熱処理を2回繰り返し、その後、両端面
の全面にわたり、Al溶射電極を付与した。評価項目
は、バリスタ電圧(V/mm)およびそのバラツキ、制
限電圧比(V 30KA/ V1mA )、耐雷サージ評価として短
波尾限界放電耐量(4/10μs 、2回)、耐開閉サー
ジ評価として長波尾限界放電耐量(2mS、20回)、
耐久試験〔表ではI−N試験と表した。〕(2/20μ
s 、20KA)およびBi2 3 の結晶相分析をした。
その結果を表1および表2に示す。
【0008】なお、バリスタ電圧およびそのバラツキ
は、30個の試料の平均および標準偏差で示した。短波
尾限界放電耐量は、3個の試料に先ず50KA、4/1
0μs のサージを印加し、試料が破壊しなかった場合は
○、破壊した場合は×で示した。次に、破壊しなかった
試料に5分後、同一波形のサージを印加した。次に、破
壊しなかった試料に55KA、4/10μs のサージを
印加し、以下同様に65KAまで繰り返した。長波尾限
界放電耐量は、2個の試料に先ず200A、2mS、2
分間隔で20回のサージを印加し、試料が破壊しなかっ
た場合は○、破壊した場合は×で示した。次に、破壊し
なかった試料に300A、2mS、20回のサージを印
加し、以下同様に600Aまで繰り返した。耐久試験
は、2/20μs 、20KAのサージを何回印加したと
きに破壊したかを示した。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】(実施例7〜8)実施例1〜6と同様にし
て得られた二次焼成焼結体を昇温速度150℃/時間、
降温速度150℃/時間、最高温度550℃〜850℃
×1時間で熱処理をし、その後の両端面を平面ラップ盤
を用い、GC#800砥粒で研磨加工し、直径50m
m、厚み24mmのディスク素体を得た後、さらに、昇
温速度150℃/時間、降温速度150℃/時間、最高
温度550℃〜850℃×1時間で熱処理をし、その
後、両端面の全面にわたり、Al溶射電極を付与した。
その他は実施例1〜6と同様とした。その結果を表2に
示す。
【0012】(実施例9)実施例1〜6と同様にして得
られた焼結体の両主面を平面ラップ盤を用い、GC#8
00砥粒で研磨加工し、直径50mm、厚み24mmの
ディスク素体を得た。次いで、昇温速度150℃/時
間、降温速度150℃/時間、最高温度550℃×2時
間で熱処理をし、その後、両端面の全面にわたり、Al
溶射電極を付与した。その他は実施例1〜6と同様とし
た。その結果を表2に示す。
【0013】(実施例10)実施例1〜6と同様にして
得られた焼結体の両主面を平面ラップ盤を用い、GC#
800砥粒で研磨加工し、直径50mm、厚み24mm
のディスク素体を得た。次いで、昇温速度150℃/時
間、降温速度150℃/時間、最高温度550℃×1時
間で熱処理をし(熱処理を1回とした。)、その後、両
端面の全面にわたり、Al溶射電極を付与した。その他
は実施例1〜6と同様とした。その結果を表2に示す。
【0014】(比較例1〜3)前記熱処理温度を400
℃、900℃、1000℃とし、その他は実施例1〜6
と同様とした。その結果を表3に示す。
【0015】
【表3】
【0016】(比較例4〜5)実施例1〜6と同様にし
て得られた二次焼成焼結体を昇温速度150℃/時間、
降温速度150℃/時間、最高温度550℃〜850℃
×1時間で熱処理を2回繰り返し、その後、焼結体の両
端面を平面ラップ盤を用い、GC#800砥粒で研磨加
工し、直径50mm、厚み24mmのディスク素体を得
た。その後、両端面の全面にわたり、Al溶射電極を付
与した。その他は実施例1〜6と同様とした。その結果
を表3に示す。
【0017】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よって得られる素体を用いれば、雷サージ耐量、開閉サ
ージ耐量、耐久性の優れた電圧非直線抵抗体用素体の製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電圧非直線抵抗体用素体の製造工程で
ある。
【図2】従来技術の電圧非直線抵抗体用素体の製造工程
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電圧非直線性を有する焼結体の電極を付
    与する面を研磨する第1の工程と、 前記研磨した焼結体を熱処理する第2の工程と、からな
    ることを特徴とする電圧非直線抵抗体用素体の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記熱処理の温度が450〜850℃の
    範囲である特許請求の範囲第1項に記載の電圧非直線抵
    抗体用素体の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記熱処理を2サイクル以上繰り返す特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載の電圧非直線抵抗
    体用素体の製造方法。
JP7128132A 1995-05-26 1995-05-26 電圧非直線抵抗体用素体の製造方法 Pending JPH08321407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128132A JPH08321407A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 電圧非直線抵抗体用素体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7128132A JPH08321407A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 電圧非直線抵抗体用素体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321407A true JPH08321407A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14977197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128132A Pending JPH08321407A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 電圧非直線抵抗体用素体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08321407A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08321407A (ja) 電圧非直線抵抗体用素体の製造方法
JPH0670658B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の課電検査方法
JPH08172002A (ja) 電圧非直線型抵抗体の製造方法
JPS6221242B2 (ja)
JPH04253302A (ja) 電圧非直線抵抗体
JP2001052907A (ja) セラミック素子とその製造方法
JP2718175B2 (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JP2533597B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH04296002A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH07263204A (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JPH04257201A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH05144610A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS6310561B2 (ja)
JPH06140207A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH02239602A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造法
JPH02135701A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH02302002A (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JPH04188802A (ja) 酸化亜鉛非直線抵抗体の製造方法
JPH01111302A (ja) 避雷器素子
JPS5831721B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子およびその製造方法
JPS6031207A (ja) 電圧非直線抵抗体及びその製法
JPH0429205B2 (ja)
JPH0817123B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造法
JPS63146408A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0555012A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021101