JPH08321322A - 固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池 - Google Patents

固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池

Info

Publication number
JPH08321322A
JPH08321322A JP7149580A JP14958095A JPH08321322A JP H08321322 A JPH08321322 A JP H08321322A JP 7149580 A JP7149580 A JP 7149580A JP 14958095 A JP14958095 A JP 14958095A JP H08321322 A JPH08321322 A JP H08321322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
positive electrode
electrolyte
solid polymer
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7149580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3959749B2 (ja
Inventor
Kazuhide Totsuka
戸塚  和秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP14958095A priority Critical patent/JP3959749B2/ja
Publication of JPH08321322A publication Critical patent/JPH08321322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959749B2 publication Critical patent/JP3959749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】容積効率及び耐漏液性能にすぐれ、しかも正極
活物質の利用率が改良された、固体高分子電解質を備え
た金属水素化物二次電池を提供する。 【構成】二酸化マンガンと固体高分子電解質とを含有し
た正極もしくは水酸化ニッケルと固体高分子電解質とを
含有した正極と、水素吸蔵合金を主体とする負極と、固
体高分子電解質よりなるセパレータとを備える。固体高
分子電解質を正極活物質中に含有させることにより、そ
の電解質のネットワークが形成されイオンの移動経路が
でき、電極内部まで電極反応サイトが三次元的に拡大
し、液体の電解質が浸透するのと同様の効果を示す。し
かも高分子固体電解質セパレータによれば、従来のポリ
プロピレンやポリアミドセパレータに比べ高エネルギー
密度化が図れるとともに、電池容器内の流動電解液を無
くすることができるので耐漏液性能が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体高分子電解質を備
えた金属水素化物二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の発展によってポータブ
ルの電源として電池の需要が高まっている。そのひとつ
に、正極に水酸化ニッケル、負極に水素吸蔵合金、電解
液にアルカリ水溶液を用いたニッケル金属水素化物電池
(以下、単にニッケル水素電池と省略。他についても同
様)がある。
【0003】しかし、電解液にアルカリ水溶液を使用す
るこの電池は、シール部分からアルカリ水溶液が容器外
に漏れ出す液漏れの問題がある。この液漏れを防ぐ手段
として、シール部分に工夫をこらし、機械的に圧着して
接合部の隙間を可能な限り小さくしたり、金属面を表面
処理するとともに絶縁パッキン部に接着剤を塗布したり
することにより、漏液防止効果を上げているが、いまだ
この問題は完全には克服されてはいない。
【0004】また、電解液にアルカリ水溶液を用いたニ
ッケル水素電池には、セパレータとして、厚さが200
μm程度の厚いポリプロピレンやポリアミドが使用さ
れ、その多孔体のなかに電解液を保持しているため、電
池を構成したときセパレータのしめる割合が大きく、高
エネルギー密度化の障害となっている。
【0005】これら課題を克服するための一つの手段と
して、薄膜化が可能な固体の電解質を用いてセパレータ
と電解液との機能をもたせる方法が考えられる。現在、
固体高分子電解質を用いた電気化学装置には、燃料電
池、水電解装置、食塩電解装置、塩酸電解装置、電気化
学的酸素分離装置、電解化学的水素分離装置、水電解式
湿度センサー、輸液ポンプなどがある。
【0006】例えば、特公平2−7398号には、燃料
に水素ガスを用い、酸化剤に酸素ガスを用いる燃料電池
に、触媒粉末と結着剤との混合物にイオン交換樹脂を混
入したイオン交換膜−電極接合体ガス電極を用いれば、
反応サイトが増大し効果が得られることが示されてい
る。
【0007】しかし、これらの電気化学装置の電極はガ
ス拡散電極もしくはガス発生電極であり、電極では気相
の反応種が関与することを特徴としている。これに対し
て、二酸化マンガンや水酸化ニッケルなどを用いた電極
は、電池の反応種である活物質は気体でなく固相であ
る。すなわち、反応物が固相であることを特徴としてお
り、上述の電極反応とは本質的に異なる。
【0008】固体高分子電解質を使用している電池例と
しては、例えばV2 5 −Li電池があり、電解質とし
ては、ポリエチレンオキサイドを使用したものや、エチ
レンカーボネートとジエチレンカーボネートとの1:1
の混合物に1molのLiPF6 を混入してゲル状にし
たものを用いているが、水溶液系の電池に適用した例は
ほとんどない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】現在、水溶液系の電池
では、正極活物質として二酸化マンガンもしくは水酸化
ニッケルを、セパレータとして固体高分子電解質を用い
たものは実用化されていない。
【0010】その原因の一つは、これらの正極活物質の
利用率が低いことにある。すなわち、電解質が液体の場
合、電解液が活物質中へ浸透し電極内部の活物質が電解
質と接して電極反応サイトが三次元的に拡がり電極内部
の活物質も反応するが、電解質が固体の場合、電解質が
活物質中へ浸透せず、活物質と電解質とがその界面でし
か接していないため、電極反応サイトはこの二次元的な
界面に限定されるので、電極内部の活物質が反応するこ
とが困難なことによる。
【0011】そこで本発明の目的は、容積効率及び耐漏
液性能にすぐれ、しかも正極活物質の利用率が改良され
た、固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池を
提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる固体高分
子電解質を備えた金属水素化物二次電池は、二酸化マン
ガンと固体高分子電解質とを含有した正極もしくは水酸
化ニッケルと固体高分子電解質とを含有した正極と、水
素吸蔵合金を主体とする負極と、固体高分子電解質より
なるセパレータとを備えたことを特徴とする。
【0013】
【作用】固体高分子電解質を正極活物質中に含有させる
ことにより、その電解質のネットワークが形成されイオ
ンの移動経路ができ、電極内部まで電極反応サイトが三
次元的に拡大し、液体の電解質が浸透するのと同様の効
果を示す。これにより、正極内部の活物質も充放電に十
分関与することでき正極活物質の利用率が向上し、充放
電容量が著しく向上して電池特性が改善される。
【0014】しかも、高分子固体電解質セパレータによ
れば、従来のポリプロピレンやポリアミドセパレータに
比べ高エネルギー密度化が図れるとともに、電池容器内
の流動電解液を無くすることができるので耐漏液性能が
改善される。
【0015】これにより、容積効率及び耐漏液性能にす
ぐれた固体高分子電解質を備え、しかも正極活物質の利
用率が改良された、金属水素化物二次電池を提供するこ
とができる。
【0016】なお、参考までに、本発明にかかる電池の
反応式を次に説明しておく。
【0017】カチオン導伝性の固体高分子電解質を使用
した二酸化マンガン水素電池の場合、正極では、 MnO2 +H+ +e ←(充電)/(放電)→MnOOH の反応がおこり、負極では、 MH←(充電)/(放電)→H+ +e の反応がおこる。したがって、全反応式は、 MnO2 +MH←(充電)/(放電)→MnOOH+M であらわすことができる。なお、Mは水素吸蔵合金、M
Hは水素吸蔵合金の水素化物を示す。
【0018】ここでは、反応式の見掛け上、水を必要と
しないが、カチオン導伝性の固体高分子電解質がプロト
ン導伝性をしめすためには水が必要であり、プロトンの
水和水として水の移動がおこる。正極および負極中のプ
ロトン伝導性と電子伝導性とを高めるためには、両極板
のそれぞれに固体高分子の粉末もしくは溶液および導電
剤とを混入すればよい。
【0019】次に、アニオン伝導性の固体高分子電解質
を使用した二酸化マンガン水素電池の場合、正極では、 MnO2 +H2 O+e←(充電)/(放電)→MnOOH+OH- の反応がおこり、負極では、 MH+OH- ←(充電)/(放電)→M+H2 O+e の反応がおこる。したがって、全反応式は、 MnO2 +MH←(充電)/(放電)→MnOOH+M であらわすことができる。
【0020】反応式の見掛け上、水を必要としないが、
正極および負極での電極反応では水が関与している。正
極および負極中の水酸化物イオンの移動度を高めるため
に、これら両極板に固体高分子電解質の粉末もしくは溶
液を混入すれば、電極反応を速やかに進ませることがで
きる。なお、その場合電子伝導性を高めるために、これ
ら両極板に導電剤を混合すればさらに効率を高めること
ができる。
【0021】つぎに、カチオン伝導性の固体高分子電解
質を使用したニッケル水素電池の場合、正極では NiOOH+H+ +e←(充電)/(放電)→Ni(OH)2 の反応がおこり、負極では MH←(充電)/(放電)→H+ +e の反応がおこる。したがって、全反応式は NiOOH+MH←(充電)/(放電)→Ni(OH)2 +M であらわすことができる。
【0022】さらに、アニオン伝導性の固体高分子電解
質を使用したニッケル水素電池の場合は、正極では NiOOH+H2 O+e←(充電)/(放電)→Ni(OH)2 +OH- の反応がおこり、負極では、
MH+OH- ←(充電)/(放電)→M+H2 O+e の反応がおこる。したがって、全反応式は NiOOH+MH←(充電)/(放電)→Ni(OH)2 +M であらわすことができる。
【0023】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を説明する。
【0024】[実施例1] 二酸化マンガン粉末100
部に対して、導電剤としてアセチレンブラック粉末20
部を粉末の状態で充分混合したのち、2−プロパノール
と水との混合溶媒を適量加えて充分撹拌し、ペースト状
にした。このペーストに高分子電解質の溶液(米国アル
ドリッチケミカル社の商品名、Nafion溶液)を20部添
加し、撹拌しながらペーストの粘度を調整した。このペ
ーストを100メッシュのニッケル鋼に塗布したのち6
5℃で2時間乾燥して、正極板を作製した。
【0025】つぎに、水素吸蔵合金(LaNi5 )10
0部に対して、上述の高分子電解質の溶液10部、アク
リル−塩ビ製短繊維0.7部、ファーネスブラック1.
0部、カルボキシメチルセルロース(CMC)0.2
部、アクリル酸エステル・スチレン(AS)系ラッテク
ス1.0部および水24.5部を混合してペーストを調
製し、これを100メッシュのニッケル鋼に塗布したの
ち、65℃で2時間乾燥して負極板を作製した。その
後、この負極板に水素ガスを供給して充電状態の負極板
にした。
【0026】つぎに、これらの正極板、負極板および固
体高分子電解質(米国デュポン社のカチオン交換膜、商
品名、ナフィオン膜)とを組み合わせて電池を構成し
た。このとき、正極板、負極板および固体高分子電解質
とを積層してホットプレスを施すことが、構成材料間の
接触界面における電気抵抗低減等により、電池特性の改
善に効果的である。
【0027】その後、精製水2mlを加えて固体高分子
電解質にその一部を保持させ、厚さ0.2mmのニッケ
ルメッキした鉄ケースを使用して、外径寸法48mm×
16.4mm×5.6mmの公称容量900mAhの本
発明による角型二酸化マンガン水素電池(A)を得た。
【0028】[実施例2]二酸化マンガン粉末100部
に対して、導電剤としてアセチレンブラック粉末20部
を粉末の状態で充分混合したのち、2−プロパノールと
水との混合溶媒を適量加えて充分撹拌し、ペースト状に
する。このペーストに高分子電解質の溶液(米国アルド
リッチケミカル社の商品名、Nafion溶液)を20部添加
し、撹拌しながらペーストの粘度を調整する。次に、ス
プレーを用いて、このペーストを固体高分子電解質(米
国デュポン社のカチオン交換膜、商品名、ナフィオン
膜)に直接塗布したのち、乾燥して正極−固体高分子電
解質の接合体を作製した。
【0029】つぎに、水素吸蔵合金(LaNi5 )10
0部に対して、上述の高分子電解質の溶液10部、アク
リル−塩ビ製短繊維0.7部、ファーネスブラック1.
0部、カルボキシメチルセルロース(CMC)0.2
部、アクリル酸エステル・スチレン(AS)系ラッテク
ス1.0部および水24.5部を混合してペーストを調
製し、これを100メッシュのニッケル鋼に塗布したの
ち、65℃で2時間乾燥して、負極板を作製した。その
後、この負極板に水素ガスを供給して充電状態の負極板
にした。
【0030】つぎに、これらの作製した正極−固体高分
子電解質の接合体と負極板とを組み合わせて電池を構成
した。このとき、正極−固体高分子電解質の接合体と負
極板とを積層してホットプレスを施すことが、前述の通
り電池特性の改善に効果的である。
【0031】その後、精製水を2ml加えて固体高分子
電解質にその一部を保持させ、実施例1と同様の構成、
同一容量の本発明による角型二酸化マンガン水素電池
(B)を得た。
【0032】[実施例3]水酸化ニッケル粉末100部
に対して、導電剤としてアセチレンブラック粉末20部
を粉末の状態で充分混合したのち、2−プロパノールと
水との混合溶媒を適量加えて充分撹拌し、ペースト状に
する。このペーストに高分子電解質の粉末(オルガノ社
の商品名、アンバーライトIRA-400 )15部と結着剤
(三井デュポン・フロロケミカル社のディスパージョン
テフロン、商品名、30−J)3部とを添加し、撹拌し
ながらペーストの粘度を調整する。このペーストを10
0メッシュのニッケル鋼に塗布して65℃乾燥し、正極
板を作製した。
【0033】つぎに、水素吸蔵合金100部(LaNi
5 )に対して、上述の高分子電解質粉末10部、アクリ
ル−塩ビ製短繊維0.7部、ファーネスブラック1.0
部、カルボキシメチルセルロース(CMC)0.2部、
アクリル酸エステル・スチレン(AS)系ラッテクス
1.0部および水24.5部を混合してペーストを調製
し、これを100メッシュのニッケル鋼に塗布したあ
と、65℃で2時間乾燥して作製した。その後、この負
極板に水素ガスを供給して、充電状態の負極板にした。
【0034】つぎに、これらの作製した正極板、負極板
および固体高分子電解質(旭硝子社のアニオン交換膜、
商品名、セレミオン膜)を組み合わせて電池を構成し
た。このとき、正極板、負極板および固体高分子電解質
を積層してホットプレスを施すことが、前述の通り電池
特性の改善に効果的である。
【0035】その後、精製水を2ml加えて固体高分子
電解質にその一部を保持させ、実施例1と同様の構成、
同一容量の本発明による角型ニッケル水素電池(C)を
得た。
【0036】[実施例4]水酸化ニッケル粉末100部
に対して、導電剤としてアセチレンブラック粉末20部
を粉末の状態で充分混合したのち、2−プロパノールと
水との混合溶媒を適量加え、充分撹拌してペースト状に
する。このペーストに高分子電解質の粉末(オルガノ社
の商品名、アンバーライトIRA-400 )20部と結着剤
(三井デュポン・フロロケミカル社のディスパージョン
テフロン、商品名、30−J)3部とを添加して、撹拌
しながらペーストの粘度を調整する。次に、スプレーを
用いてこのペーストを固体高分子電解質(旭硝子社のア
ニオン交換膜、商品名、セレミオン膜)に直接塗布した
のち、65℃で2時間乾燥して正極−固体高分子電解質
の接合体を作製した。
【0037】つぎに、水素吸蔵合金(LaNi5 )10
0部に対して、上述の高分子電解質粉末10部、アクリ
ル−塩ビ製短繊維0.7部、ファーネスブラック1.0
部、カルボキシメチルセルロース(CMC)0.2部、
アクリル酸エステル・スチレン(AS)系ラッテクス
1.0部および水24.5部を混合してペーストを調製
して、これを100メッシュのニッケル鋼に塗布したの
ち、65℃で2時間乾燥して負極板を作製した。その
後、この負極板に水素ガスを供給して充電状態の負極板
にした。
【0038】つぎに、これらの正極−固体高分子電解質
の接合体と負極板とを組み合わせて電池を構成した。こ
のとき、正極−固体高分子電解質の接合体と負極板とを
積層してホットプレスを施すことが、前述の通り電池特
性の改善に効果的である。
【0039】その後、精製水を2ml加えて固体高分子
電解質にその一部を保持させ、実施例1と同様の構成、
同一容量の本発明による角型ニッケル水素電池(D)を
得た。
【0040】本発明による電池(A)を、20℃、0.
1Cの電流で、端子電圧が0.4Vまで放電した。その
放電特性を図1に示す。図1より、本発明による二酸化
マンガン水素電池(A)は、良好な放電特性を示すこと
がわかる。また、電池(A)と作製方法の異なる正極を
用いた本発明による電池(B)は、電池(A)と同様に
良好な放電特性を示した。
【0041】本発明によるニッケル水素電池(C)を2
0℃、0.1Cの電流で12時間充電したのち、同じ電
流で端子電圧が0.4Vまで放電した。その放電特性を
図2に示す。図2より本発明による電池(C)は、良好
な放電特性を示すことがわかる。
【0042】また、20℃、0.1Cの電流で12時間
充電したのち、0.2Cの電流で端子電圧が0.8Vま
で放電する条件で充放電を繰り返したとき、1サイクル
目の放電容量を100として、本発明による電池(C)
の放電容量の推移を図3に示す。図3より、この電池
(C)は良好なサイクル特性を示すことがわかる。ま
た、本発明による電池(D)は、本発明による電池
(C)と同様に良好な放電特性およびサイクル特性を示
した。
【0043】本発明による電池(C)を用いて、20
℃、0.2Cで20時間過充電試験をおこなったが、液
漏れの問題は発生しなかった。
【0044】本発明の実施例1および実施例3では、正
極板の作製に100メッシュのニッケル鋼を用いた場合
を説明したが、このニッケル鋼の他に、発泡ニッケルや
カーボンペーパーなどの基体を用いることも可能であ
る。
【0045】本発明の実施例2および実施例4では、イ
オン交換膜へ正極活物質の塗布方法としてスプレーを用
いた場合を説明したが、ハケ塗りやスクリーン印刷法な
どその他の塗布方法を用いることも可能である。
【0046】実施例では、電池を組み立てるとき精製水
を加えてその一部を固体高分子電解質に保持させたが、
精製水の代わりに水溶液系の電解液を保持させてもよ
い。例えば実施例3および実施例4では、精製水の代わ
りに水酸化カリウム水溶液などのアルカリ性に水溶液を
加えて、その一部を固体高分子電解質に保持させて用い
ることも可能である。
【0047】上記実施例では、いずれの負極にも固体高
分子電解質を含ませているが、必ずしもこれに限定され
るものではなく、固体高分子電解質なしの負極でもよ
い。なお、正極や負極に固体高分子電解質を含有させる
方法としては、本発明の実施例1から実施例4で説明し
た他に、固体高分子電解質を含まない正極や負極に固体
高分子電解質の溶液を塗布または含浸することにより、
これらの電極内部に固体高分子電解質のネットワークを
形成することも可能である。
【0048】実施例1から実施例4の電池は、いずれも
イオン交換樹脂を含有している正極板および負極板を使
用しているが、比較のためにイオン交換樹脂を含有して
いない正極板および負極板を使用した電池の充放電特性
を測定した。
【0049】比較電池の基本的な電極板の製法は実施例
3と同様であり、水酸化ニッケル粉末100部に対し
て、導電剤としてアセチレンブラック粉末20部を粉末
の状態で混合したのち、2−プロパノールと水との混合
溶媒を適量加えて充分撹拌してから結着剤(30−J)
を3部添加してペーストを調製した。このペーストを1
00ッシュのニッケル鋼に塗布したのち、65℃で2時
間乾燥して正極板を作製した。
【0050】つぎに、水素吸蔵合金(LaNi5 )10
0部に対して、アクリル−塩ビ製短繊維0.7部、ファ
ーネスブラック1.0部、カルボキシメチルセルロース
(CMC)0.2部、アクリル酸エステル・スチレン
(AS)系ラッテクス1.0部および水24.5部を混
合してペーストを調製し、これを100メッシュのニッ
ケル鋼に塗布したのち、65℃で2時間乾燥して負極板
を作製した。その後、この負極板に水素ガスを供給して
充電状態の負極板にした。
【0051】つぎに、これらの正極板、負極板および固
体高分子電解質(旭硝子社のアニオン交換膜、商品名、
セレミオン膜)とを組み合わせて電池を構成した。その
後、精製水を2ml加えて固体高分子電解質にその一部
を保持させ、極板に固体高分子電解質を含有しない以外
は実施例1と同様の構成、同一容量の角型ニッケル水素
電池(E)を得た。
【0052】このようにして作製した電池(E)を20
℃、0.1Cの電流で12時間充電したのち、同じ電流
で端子電圧が0.4Vまで放電した。電池(E)と本発
明による電池(C)の放電特性の比較を図4に示す。図
4より、電極中に固体高分子電解質を含有させることで
著しく放電容量が増大していることがわかる。
【0053】また、別途おこなった試験の結果、極板に
固体高分子電解質を含有しない以外は実施例1、2、及
び4と同様の構成、同一容量の角型水素電池についても
上記と同様の結果が得られた。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように、本発明にかかる固体
高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池は、二酸化
マンガンと固体高分子電解質とを含有した正極もしくは
水酸化ニッケルと固体高分子電解質とを含有した正極
と、水素吸蔵合金を主体とする負極と、固体高分子電解
質よりなるセパレータとを備えたことを特徴とする。
【0055】固体高分子電解質を正極活物質中に含有さ
せることにより、その電解質のネットワークが形成され
イオンの移動経路ができ、電極内部まで電極反応サイト
が三次元的に拡大し、液体の電解質が浸透するのと同様
の効果を示す。これにより、正極内部の活物質も充放電
に十分関与することでき正極活物質の利用率が向上し、
充放電容量が著しく向上して電池特性が改善される。
【0056】しかも、高分子固体電解質セパレータによ
れば、従来のポリプロピレンやポリアミドセパレータに
比べ高エネルギー密度化が図れるとともに、電池容器内
の流動電解液を無くすることができるので耐漏液性能が
改善される。
【0057】これにより、容積効率及び耐漏液性能にす
ぐれた固体高分子電解質を備え、しかも正極活物質の利
用率が改良された、金属水素化物二次電池を提供するこ
とができる。
【0058】
【図面の簡単な説明】
【0059】
【図1】本発明による二酸化マンガン水素電池(A)の
放電特性を示した図。
【0060】
【図2】本発明によるニッケル水素電池(C)の放電特
性を示した図。
【0061】
【図3】本発明によるニッケル・水素電池(C)の充放
電サイクルにともなう放電容量の変化を1サイクル目の
放電容量を100として示した図。
【0062】
【図4】本発明によるニッケル・水素電池(C)および
正極板に固体高分子電解質を含有しないニッケル・水素
電池(E)の放電特性の比較を示した図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二酸化マンガンと固体高分子電解質とを
    含有した正極もしくは水酸化ニッケルと固体高分子電解
    質とを含有した正極と、水素吸蔵合金を主体とする負極
    と、固体高分子電解質よりなるセパレータとを備えたこ
    とを特徴とする、固体高分子電解質を備えた金属水素化
    物二次電池。
JP14958095A 1995-05-24 1995-05-24 固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池 Expired - Fee Related JP3959749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14958095A JP3959749B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14958095A JP3959749B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08321322A true JPH08321322A (ja) 1996-12-03
JP3959749B2 JP3959749B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=15478310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14958095A Expired - Fee Related JP3959749B2 (ja) 1995-05-24 1995-05-24 固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959749B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015783A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃料電池蓄電池およびこれを用いた電池モジュール
US8012621B2 (en) * 2007-11-26 2011-09-06 Ceramatec, Inc. Nickel-metal hydride battery using alkali ion conducting separator
WO2012061823A2 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Ceramatec, Inc. Low temperature molten sodium secondary cell with sodium ion conductive electrolyte membrane
US8216722B2 (en) 2007-11-27 2012-07-10 Ceramatec, Inc. Solid electrolyte for alkali-metal-ion batteries
US8859141B2 (en) 2009-11-05 2014-10-14 Ceramatec, Inc. Solid-state sodium-based secondary cell having a sodium ion conductive ceramic separator
US9209445B2 (en) 2007-11-26 2015-12-08 Ceramatec, Inc. Nickel-metal hydride/hydrogen hybrid battery using alkali ion conducting separator
US9431656B2 (en) 2013-05-30 2016-08-30 Ceramatec, Inc. Hybrid molten/solid sodium anode for room/intermediate temperature electric vehicle battery
US9431681B2 (en) 2013-09-05 2016-08-30 Ceramatec, Inc. High temperature sodium battery with high energy efficiency
US9537179B2 (en) 2013-09-25 2017-01-03 Ceramatec, Inc. Intermediate temperature sodium-metal halide battery
US9876253B2 (en) 2013-06-06 2018-01-23 Field Upgrading Usa, Inc. Low viscosity/high conductivity sodium haloaluminate electrolyte
US10020543B2 (en) 2010-11-05 2018-07-10 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature battery with molten sodium-FSA electrolyte
US10056651B2 (en) 2010-11-05 2018-08-21 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature secondary cell with sodium intercalation electrode
US10087538B2 (en) 2008-10-09 2018-10-02 Field Upgrading Limited Process for recovering alkali metals and sulfur from alkali metal sulfides and polysulfides
US10170798B2 (en) 2010-12-01 2019-01-01 Field Upgrading Usa, Inc. Moderate temperature sodium battery
US10224577B2 (en) 2011-11-07 2019-03-05 Field Upgrading Usa, Inc. Battery charge transfer mechanisms
US10320033B2 (en) 2008-01-30 2019-06-11 Enlighten Innovations Inc. Alkali metal ion battery using alkali metal conductive ceramic separator
US10734686B2 (en) 2015-04-17 2020-08-04 Field Upgrading Usa, Inc. Sodium-aluminum battery with sodium ion conductive ceramic separator
WO2022145033A1 (ja) * 2020-12-29 2022-07-07 カワサキモータース株式会社 プロトン伝導型二次電池用正極活物質材料およびこれを備えるプロトン伝導型二次電池
WO2022239205A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 カワサキモータース株式会社 プロトン伝導型二次電池
WO2023012993A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 カワサキモータース株式会社 プロトン伝導型二次電池用ペースト式電極およびこれを備えるプロトン伝導型二次電池

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012621B2 (en) * 2007-11-26 2011-09-06 Ceramatec, Inc. Nickel-metal hydride battery using alkali ion conducting separator
US9209445B2 (en) 2007-11-26 2015-12-08 Ceramatec, Inc. Nickel-metal hydride/hydrogen hybrid battery using alkali ion conducting separator
US8216722B2 (en) 2007-11-27 2012-07-10 Ceramatec, Inc. Solid electrolyte for alkali-metal-ion batteries
US10320033B2 (en) 2008-01-30 2019-06-11 Enlighten Innovations Inc. Alkali metal ion battery using alkali metal conductive ceramic separator
JP2010015783A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 燃料電池蓄電池およびこれを用いた電池モジュール
US10087538B2 (en) 2008-10-09 2018-10-02 Field Upgrading Limited Process for recovering alkali metals and sulfur from alkali metal sulfides and polysulfides
US8859141B2 (en) 2009-11-05 2014-10-14 Ceramatec, Inc. Solid-state sodium-based secondary cell having a sodium ion conductive ceramic separator
US10020543B2 (en) 2010-11-05 2018-07-10 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature battery with molten sodium-FSA electrolyte
WO2012061823A2 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Ceramatec, Inc. Low temperature molten sodium secondary cell with sodium ion conductive electrolyte membrane
WO2012061823A3 (en) * 2010-11-05 2012-07-05 Ceramatec, Inc. Low temperature molten sodium secondary cell with sodium ion conductive electrolyte membrane
US8968902B2 (en) 2010-11-05 2015-03-03 Ceramatec, Inc. Low temperature molten sodium secondary cell with sodium ion conductive electrolyte membrane
US10056651B2 (en) 2010-11-05 2018-08-21 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature secondary cell with sodium intercalation electrode
US10170798B2 (en) 2010-12-01 2019-01-01 Field Upgrading Usa, Inc. Moderate temperature sodium battery
US10224577B2 (en) 2011-11-07 2019-03-05 Field Upgrading Usa, Inc. Battery charge transfer mechanisms
US9431656B2 (en) 2013-05-30 2016-08-30 Ceramatec, Inc. Hybrid molten/solid sodium anode for room/intermediate temperature electric vehicle battery
US9876253B2 (en) 2013-06-06 2018-01-23 Field Upgrading Usa, Inc. Low viscosity/high conductivity sodium haloaluminate electrolyte
US9431681B2 (en) 2013-09-05 2016-08-30 Ceramatec, Inc. High temperature sodium battery with high energy efficiency
US9537179B2 (en) 2013-09-25 2017-01-03 Ceramatec, Inc. Intermediate temperature sodium-metal halide battery
US10734686B2 (en) 2015-04-17 2020-08-04 Field Upgrading Usa, Inc. Sodium-aluminum battery with sodium ion conductive ceramic separator
WO2022145033A1 (ja) * 2020-12-29 2022-07-07 カワサキモータース株式会社 プロトン伝導型二次電池用正極活物質材料およびこれを備えるプロトン伝導型二次電池
WO2022239205A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 カワサキモータース株式会社 プロトン伝導型二次電池
WO2023012993A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 カワサキモータース株式会社 プロトン伝導型二次電池用ペースト式電極およびこれを備えるプロトン伝導型二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3959749B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3959749B2 (ja) 固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池
US4977043A (en) Rectangular sealed alkaline storage battery with negative electrode comprising hydrogen storage alloy
US20030143457A1 (en) Air-hydrogen cell
US4994334A (en) Sealed alkaline storage battery and method of producing negative electrode thereof
JP2014035868A (ja) マグネシウム二次電池
JPH1074512A (ja) ニッケル水素二次電池とその正極
JP2007172986A (ja) 水系リチウム二次電池
JP2006073259A (ja) 正極活物質及び水系リチウム二次電池
JP4862356B2 (ja) 負極活物質及び水系リチウム二次電池
CN100589262C (zh) 镍正极及其制备方法及包括该正极的镍-金属氢化物蓄电池
JP2000294294A (ja) 非水電解液二次電池
Bai et al. Study on flexible thin air electrodes and electrochemical performance of LR6 size as well as pouch Zn-air cells
JP5557385B2 (ja) プロトンを挿入種とする蓄電デバイス
CN101662024A (zh) 负极活性物质及其制备方法和负极及电池
JP5050346B2 (ja) 水系リチウム二次電池
Abrashev et al. Optimization of the bi-functional oxygen electrode (BOE) structure for application in a Zn-air accumulator
JP4862357B2 (ja) 負極活物質及び水系リチウム二次電池
JP6589753B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH06243870A (ja) 非水系二次電池
JP3048953B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3550228B2 (ja) 二次電池用負極活物質およびそれを用いた電極ならびに二次電池
JPH11233109A (ja) 負極にアルミニウム又はアルミニウム化合物を用いた非水電解液電池
KR100413735B1 (ko) 알칼리 젤 전해질로 구성된 젤형 니켈계 이차전지
JP3994155B2 (ja) 二次電池の化成法
JP2002343451A (ja) 空気電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees