JPH083212Y2 - トラクタ用作業機のスタンド - Google Patents

トラクタ用作業機のスタンド

Info

Publication number
JPH083212Y2
JPH083212Y2 JP5478288U JP5478288U JPH083212Y2 JP H083212 Y2 JPH083212 Y2 JP H083212Y2 JP 5478288 U JP5478288 U JP 5478288U JP 5478288 U JP5478288 U JP 5478288U JP H083212 Y2 JPH083212 Y2 JP H083212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
working machine
hitch frame
tractor
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5478288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163904U (ja
Inventor
芳樹 馬庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP5478288U priority Critical patent/JPH083212Y2/ja
Publication of JPH01163904U publication Critical patent/JPH01163904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083212Y2 publication Critical patent/JPH083212Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、トラクタにトップリンクとロアリンクとを
介してヒッチ枠を連結し、このヒッチ枠に着脱する作業
機を再度トラクタに連結可能な所定の姿勢に保持するト
ラクタ用作業機のスタンドに関する。
[従来技術] 従来、トラクタの後部にトップリンクと左右のロアリ
ンクとを介してヒッチ枠を連結し、該ヒッチ枠に作業機
の上部中央と下部両側を着脱するようにしたトラクタ用
作業機では、前記作業機をヒッチ枠から取り外す場合、
それを再度連結することが可能な姿勢に保持すべく作業
機のフレームに固定したスタンドで支持することは既に
知られている。
[考案が解決しようとする課題] 前記既知の考案は、作業機をヒッチ枠から取り外す場
合、作業機を下降させると、先ずスタンドが接地し、そ
の状態から更に下降させると、作業機の下部両側の連結
が解除され、最後に当該作業機の上部の連結が解除され
る。
その際、作業機は上方の支持点を中心として後方へ移
動しようとするのに対してスタンドの下端は接地して移
動しないので、作業機の下部両側が離脱し難く、トラク
タを前進させる必要があり、作業機はその下部両側がヒ
ッチ枠から離脱して接地する過程で後方へ移動するの
で、スタンドが大きく前後方向に変形し、それが甚だし
い場合は破損することもあった。
また、作業機をヒッチ枠に連結する時、作業機はその
上部中央を吊り上げられることにより前方へ移動するの
で、この場合にもスタンド変形することがあった。
[課題を解決するための手段] 課題を解決するため、本考案が採用した技術的手段
は、トラクタの後部に、トップリンクと左右のロアリン
クを介してアーチ状のヒッチ枠を連結し、該ヒッチ枠に
作業機の上部中央と下部両側を着脱自在に連結するよう
にしたトラクタ用作業機において、上記作業機の後部
に、機体進行の前後方向に長孔を穿設してなる支持板を
水平状に設け、かつ受座を中間部の上位に固定したスタ
ンドを、上記支持板の長孔に下方から立姿状に貫挿する
と共に、上記貫挿したスタンドの受座で支持板を支承し
たまま、スタンドの上端と支持板の上面との間にコイル
弾機を軸装し、上記スタンドを側方への傾動を抑制した
状態で前後傾動可能に弾持したことを特徴とするもので
ある。
[考案の作用] したがって、本考案によれば、作業機をヒッチ枠から
取り外す時、作業機をリフトアップした状態からゆっく
り下降させると、最初にスタンドの下端が接地し、次い
で作業機は後部をスタンドにより支持された状態で上部
の吊り上げ点を支点として後方へ回動するので、下部両
側の連結部がヒッチ枠から離脱してから作業機本体が接
地し、その間スタンドは上部の取付部を中心として略後
方へのみ傾動し、最後にヒッチ枠の上部から作業機の上
部連結部が離脱する。
また、作業機をヒッチ枠に連結する時は、後部をスタ
ンドにより支持されてやや前傾姿勢になっている作業機
の上部連結部に、ヒッチ枠を上昇させてその上部の係合
部を係止し、この状態でヒッチ枠を上昇させて作業機を
吊り上げると、該作業機は上部を中心として前方へ回動
しながら上昇して下部両側の連結部がヒッチ枠に連結さ
れ、スタンドは作業機の前方回動にともなって上部の取
付部を中心に回動しながら地面から離れる。
このような作業機の着脱時に、スタンドは作業機の前
後動に追従して前後に傾動するので変形することがな
く,横振れすることも少ない。
[実施例] 以下本考案は、図示の実施例に基づいて詳細に説明す
る。
図において、1は農用トラクタの後部ミッションケー
スであって、後面からPTO軸2が突出し、上部に設けた
油圧ケース3の両側にはリフトアーム4が軸支してあ
り、ヒッチ枠5は、アーチ状パイプからなる主フレーム
6、その上部に固定したフックプレート7、下部を連結
した板により支持された連結軸8、クラッチ10および当
該ヒッチ枠5の左右下端部に固定した連結板11、11で構
成されており、前記PTO軸2と連結軸8はヨークジョイ
ント12により連動連結され、またミッションケース1お
よび油圧ケース3の後面に固定したブラケット13とフッ
クプレート7をトップリンク15により連結すると共に、
前部をミッションケース1の下部両側に連結したロアリ
ンク16,16の後部は、連結ピン17、17により左右の連結
板11、11に連結されており、リフトアーム4、4により
リフトロッドを介してロアリンク16、16を上下傾動させ
ると、ヒッチ枠5および連結板11、11が昇降する構成と
なっている。
前記連結板11、11は後方へ向けて開口しており、後述
する連結ピン19が嵌合する溝を有し、その上部で支点ピ
ン18により回動可能に枢支されたフック板20は、連結ピ
ン19に上方から係合する溝を有し、上記連結板11、11と
フック板20にはこれらを連結ピンに嵌合係止した状態で
一致する孔が穿設されており、上記孔に貫挿される左右
のロックピンは連杆21aを介して操作レバー21に連動連
結されている。
作業機の一例として図に示すロータリ耕耘装置22は、
尾輪を有しないか又はそれを取り外したものであって、
メインカバー23の後部に連結したリヤカバー25の上下回
動量を検出して、その検出結果によって耕深を自動制御
するように構成されており、主フレーム6の両側から前
方に延出した連結プレート26には前記連結ピン19を取付
け、中央に立設したトップマスト28から前方に延出した
板30の前部には、前記フックプレート7が係脱する上部
連結ピン31が固定されていると共に、前端部を主フレー
ム6に上下傾動可能に軸支されたフレーム32の後部に
は、ツールバー33が前後調節可能に水平状に固定され、
また入力軸34にはクラッチ34aが取り付けられている。
一方、35はスタンドであって、該スタンド35の下端に
接地板36を固定し、かつ上部寄りには受座37が溶接され
ており、支持板38は上記スタンド35を嵌挿する長孔39を
機体の前後方向に穿設し、その上面にてスタンド35の上
端から嵌挿したコイル弾機40はワッシャ41とスナップピ
ン42とにより止着されていると共に、上記支持板38の前
端に固定したピン43をツールバー33の孔に嵌挿してスナ
ップピン45により着脱可能に取付けられている。
叙上の如き構成において、農用トラクタの後部からロ
ータリ耕耘装置22を取り外す場合には、まず、ロータリ
耕耘装置22が第3図に示すように上昇した状態で、第2
図に示す如く、上向きの格納姿勢に保持されてツールバ
ー33に取付けられていたスタンド35を下向きの作用姿勢
に変換する。そして、操作レバー21を横方向に傾動させ
てロックを解除した後、ロータリ耕耘装置22およびヒッ
チ枠5を下降させると、最初にスタンド35の接地板36が
第4図に示すように接地し、更に下降すると第5図に示
すようにロータリ耕耘装置22が接地する。
この時、連結板11から連結ピン19が抜け出す過程で、
フック板20が連結ピン19の後退に追従して反時計方向に
回動すると共に、スタンド35は、左右方向への傾動は長
孔39により規制された状態で、コイル弾機40の付勢力に
抗しながら長孔39に案内されて後方へ傾動し、この状態
からヒッチ枠5を更に下降させた時点で、フックプレー
ト7が上部連結ピン31から離脱する。そして、この状態
で農用トラクタを第6図に示すように前進させると、ロ
ータリ耕耘装置22が作業姿勢を保持したまま切り離され
ることになる。
また、上述の如く作業姿勢を保持した状態で切り離さ
れていたロータリ耕耘装置22をヒッチ枠5に装着する場
合には、操作レバー21をロック位置から離脱し、農用ト
ラクタを後退させてフックプレート7を上部連結ピン31
に引掛けて吊り上げると、ロータリ耕耘装置22は上部連
結ピン31を回動中心として前方へ回動し、両側下部の連
結ピン19、19が連結板11、11の溝に進入すると共に、フ
ック板20が図面において時計方向に回動し、その溝が連
結ピン19、19に係合してロックピンがロック作動する。
これと同時に連結軸8が後部のクラッチ34aの中心孔
に進入して芯合せされ、前後のクラッチ10と34aが噛合
して伝動可能な状態となる。この際、スタンド35は、ロ
ータリ耕耘装置22の吊上げ作動にともなって前傾姿勢と
なり、所定の上昇位置に上記ロータリ耕耘装置22が達し
た時点で、スタンド35を第2図に示す格納姿勢に変換し
てから農用トラクタの走行移動によりロータリ耕耘作業
を行う。
したがって、ロータリ耕耘装置22の着脱作業におい
て、スタンド35の接地板36が接地した後にロータリ耕耘
装置22が前後方向に移動するような場合にも、上記スタ
ンド35の上部は、コイル弾機40に弾持されたまま、長孔
39に沿って前後方向への移動が許容されるので、ロータ
リ耕耘装置22の前後方向の移動変化に対して適宜にスタ
ンド35を追従させることができ、当該スタンド35に対す
る変形力を吸収することができる。
[考案の効果] これを要するに、本考案は、トラクタの後部に、トッ
プリンクと左右のロアリンクを介してアーチ状のヒッチ
枠を連結し、該ヒッチ枠に作業機の上部中央と下部両側
を着脱自在に連結するようにしたトラクタ用作業機にお
いて、上記作業機の後部に、機体進行の前後方向に長孔
を穿設してなる支持板を水平状に設け、かつ受座を中間
部の上位に固設したスタンドを、上記支持板の長孔に下
方から立姿状に貫挿すると共に、上記貫挿したスタンド
の受座で支持板を支承したまま、スタンドの上端と支持
板の上面との間にコイル弾機を軸装し、上記スタンドを
側方への傾動を抑制した状態で前後傾動可能に弾持した
から、作業機の連結時に当該作業機の横方向の振れを抑
制して、トラクタと作業機との連結作業を速やかに行う
ことができるものでありながら、スタンドの下端が接地
した後に作業機が前後方向に移動するような場合には、
コイル弾機に弾持されたまま、上記スタンドが長孔に沿
って前後方向へスムーズに傾動するため、作業機の移動
変化を長孔とコイル弾機により適宜吸収することがで
き、しかも弾持されたスタンド自体が長孔に沿って前後
方向へ移動することができるので、無用な変形力がスタ
ンドに伝わることがなく、スタンドと作業機を取り付け
る回動軸を不要にしつつ、所要の作業姿勢を保持したま
ま作業機を確実に支持することができる、という極めて
有用な実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係るトラクタ用作業機のスタンドの一
実施例を示すものであって、第1図(a)は要部平面
図、同図(b)は背面図、同図(c)は側面図、第2図
はスタンドを収納姿勢に保持した側面図、第3図、第4
図、第5図および第6図は作用を示す側面図である。 図中、 5……ヒッチ枠、12……ヨークジョイント、15……トッ
プリンク、16……ロアリンク、19……連結ピン、22……
ロータリ耕耘装置、31……上部連結ピン、33……ツール
バー、35……スタンド、37……受座、38……支持板、39
……長孔、40……コイル弾機 である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラクタの後部に、トップリンクと左右の
    ロアリンクを介してアーチ状のヒッチ枠を連結し、該ヒ
    ッチ枠に作業機の上部中央と下部両側を着脱自在に連結
    するようにしたトラクタ用作業機において、上記作業機
    の後部に、機体進行の前後方向に長孔を穿設してなる支
    持板を水平状に設け、かつ受座を中間部の上位に固設し
    たスタンドを、上記支持板の長孔に下方から立姿状に貫
    挿すると共に、上記貫挿したスタンドの受座で支持板を
    支承したまま、スタンドの上端と支持板の上面との間に
    コイル弾機を軸装し、上記スタンドを側方への傾動を抑
    制した状態で前後傾動可能に弾持したことを特徴とする
    トラクタ用作業機のスタンド。
JP5478288U 1988-04-24 1988-04-24 トラクタ用作業機のスタンド Expired - Lifetime JPH083212Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5478288U JPH083212Y2 (ja) 1988-04-24 1988-04-24 トラクタ用作業機のスタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5478288U JPH083212Y2 (ja) 1988-04-24 1988-04-24 トラクタ用作業機のスタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163904U JPH01163904U (ja) 1989-11-15
JPH083212Y2 true JPH083212Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=31280696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5478288U Expired - Lifetime JPH083212Y2 (ja) 1988-04-24 1988-04-24 トラクタ用作業機のスタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083212Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01163904U (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090725A (en) Devices for automatically coupling implements to self-propelled vehicles
US4176727A (en) Devices for automatically coupling implements to self-propelled articles
JPH083212Y2 (ja) トラクタ用作業機のスタンド
JP3535883B2 (ja) 作業機連結装置
JPH0729773Y2 (ja) トラクタ用作業機の保持スタンド
JPH0753448Y2 (ja) トラクタにおけるヒッチ装置
JP3625130B2 (ja) ロータリー耕耘装置のリヤカバー
JP2592777Y2 (ja) ロータリのスタンド装置
JP2514730Y2 (ja) トラクタのヒッチ装置
JPH0724964Y2 (ja) トラクタのヒッチ装置
JPH08818Y2 (ja) 乗用農機における作業機着脱装置
JPH083210Y2 (ja) 対地作業装置の変位センサ取付構造
JP2662662B2 (ja) 作業機連結装置
JPH0633764Y2 (ja) トラクタへの作業機装着装置
JP2000000001A (ja) ロータリにおけるレベラの装着装置
JP2573478Y2 (ja) 農用トラクタにおけるトップリンク長さ調節構造
JP2512814Y2 (ja) 乗用農機における作業機着脱装置
JP2537684B2 (ja) トラクタにおける作業機着脱装置
JP2512824Y2 (ja) トラクタ―における作業機の姿勢制御装置
JPS6010321Y2 (ja) スキ型対地作業具の取付装置
JP3673344B2 (ja) 乗用管理機のヒッチ部構成
JPH0735524Y2 (ja) 農用トラクタの作業装置連結部構造
JPH07115802A (ja) トラクタ作業機のハ−ネス連結装置
JP3640973B2 (ja) 刺さり込み角度を大きくできる農作業機
JPS5830408Y2 (ja) 尾輪のフロ−ティング装置