JP2512814Y2 - 乗用農機における作業機着脱装置 - Google Patents

乗用農機における作業機着脱装置

Info

Publication number
JP2512814Y2
JP2512814Y2 JP7148789U JP7148789U JP2512814Y2 JP 2512814 Y2 JP2512814 Y2 JP 2512814Y2 JP 7148789 U JP7148789 U JP 7148789U JP 7148789 U JP7148789 U JP 7148789U JP 2512814 Y2 JP2512814 Y2 JP 2512814Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
hitch frame
working machine
side hitch
machine side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7148789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310708U (ja
Inventor
博正 梶谷
年広 大太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP7148789U priority Critical patent/JP2512814Y2/ja
Publication of JPH0310708U publication Critical patent/JPH0310708U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512814Y2 publication Critical patent/JP2512814Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は乗用田植機、又はトラクタ等の乗用農機にお
ける作業機着脱装置に関する。
(ロ)従来技術 従来、乗用農機の後部にヒッチ枠をリンクを介して昇
降可能に連結し、作業機の前部に前記ヒッチ枠の係止手
段が係合する連結手段を設け、前記ヒッチ枠を連結手段
に着脱するようにした乗用農機における作業機着脱装置
は既に知られている。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 前記既知の乗用農機における作業機着脱装置はリンク
により乗用農機の後部に装着されている本機側ヒッチ枠
も作業機の前部に設けた係止手段もそれぞれの支持手段
に対して一定姿勢を保つように構成されていた。
しかしながら地上に定置されている作業機を乗用農機
の本機側ヒッチ枠に取付ける時、乗用農機をバックさせ
ながら作業機の連結部に位置合わせするが、その際、作
業機の連結部の横方向面に対してヒッチ枠の横方向面を
正確に平行にすること(作業機の前後方向と乗用農機の
前後方向とを正確に一致させること)はきわめて困難で
あり、高度の運転技術を要し、熟練者でも修正操作を必
要とした。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案は、乗用農機の後部に設けたリンクの後端に、
本機側ヒッチ枠5を昇降可能に設け、かつ本機側ヒッチ
枠5に係合する作業機側ヒッチ枠17を、支点ピンを介し
て作業機8の前部に水平旋回自在に軸支すると共に、上
記支点ピン回りに弾機を装着し、前記本機側ヒッチ枠5
への連結待機の初期姿勢を保持したまま、作業機側ヒッ
チ枠17を作業機8の前部に弾持したことにより、乗用農
機の本機側ヒッチ枠に作業機を連結する時、作業機の方
向と乗用農機の方向とが多少斜交していても、作業機側
ヒッチ枠17が水平旋回して本機側ヒッチ枠5と平行にな
るようにして前述の問題点を解決した。
(ホ)作用 乗用農機の後部にリンクを介して装着した本機側ヒッ
チ枠に作業機を連結する時、乗用農機を地上に定置され
ている作業機に向けて後退させて本機側ヒッチ枠を作業
機の前部に装着されている作業機側ヒッチ枠に当接させ
ると、それらの横方向姿勢が一致していなくとも旋回可
能になっている作業機側ヒッチ枠が本機側ヒッチ枠に追
従して水平旋回するので、両者が横方向にて一致し、乗
用農機の姿勢を修正しなくとも容易に連結することがで
きる。
(ヘ)実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、1は乗
用農機の一例として示す乗用田植機の本体であって、そ
の後部には、トップリンク2とロアリンク3,3とにより
本機側ヒッチ枠5を連結してあり、一端を機体に取付け
た油圧シリンダはトップリンク2に連結されているの
で、操縦部に設けた油圧レバーを操作すると本体側ヒッ
チ枠5が昇降し、該本体側ヒッチ枠5の上部には上向き
に開口した上部受溝6を設け、下部には後方が開口した
下部受溝7を設け、その前部には操作レバーにより上下
回動するフック状のロック部材9を枢着してある。
作業機8は主フレーム10に定規輪11、デスク12及び培
土器13を組にし、これを横方向に間隔をおいて複数組取
付けてあり、前部中央から前方へ向けて突設した取付フ
レーム15には前向きコ字状金の前部に板を溶接して角型
に形成した内連結金16を固定し、作業機側ヒッチ枠17は
左右一対の枠板17a,17aとそれらを連結した上部連結ピ
ン19aと、下部連結ピンbとからなり、作業機側ヒッチ
枠17の後面には後向きコ字状の外連結金18を固定し、こ
の外連結金18を内連結金16に嵌合してそれらの連結孔に
上下方向の支点ピン20を挿入して作業機側ヒッチ枠17が
外連結金18と共に内連結金16に対して水平旋回可能に首
振するようになし、内連結金16の後面の上端に逆L字状
の係止プレート21を溶接し、外連結金18の上部板の中央
部を後方へ突出させた延出部18aを上記係止プレート21
上に重複させ、該係止プレート21と上記延出部18aとに
穿設した孔に係止ピン22を挿通すると作業機側ヒッチ枠
17が首振しなくなる。
また、前記内連結金16と外連結金18の上下方向部分の
両側にはそれぞれ突出部23…を設けあり、左右両側にお
いて前後で対向する突出部23…の間に同形のコイル弾機
25,25を介装し、突出部23…に穿設した孔には後方へ突
出するピン26,26を遊嵌すると共に後端に割ピン27,27を
して通常はコイル弾機25,25により図示のように内外の
連結金16,18が横方向で平行になり、作業機側ヒッチ枠1
7が連結待機の初期姿勢に保持され、かつピン26,26の突
出部により作業機側ヒッチ枠17の首振許容範囲を制限す
るように構成している。
そして、本機側ヒッチ枠5に作業機を装着する時、作
業機側ヒッチ枠17に付随する前記係止ピン22を抜いた状
態になし、本体1を後退させて本機側ヒッチ枠5を作業
機側ヒッチ枠17に接近させると共にやや下位になるよう
に下降させ、次いで本機側ヒッチ枠5をゆっくり上昇さ
せると、先ず、本機側ヒッチ枠5の前後に幅広く開口し
ている左右の上部受溝6が作業機側ヒッチ枠17の上部連
結ピン19aに嵌合する。
その際、本機側ヒッチ枠5と作業機側ヒッチ枠17とが
正確な平行姿勢になっていることが少ないので、コイル
弾機25,25の弾発力で連結待機の初期姿勢を保持する作
業機側ヒッチ枠17は、支点ピン20を中心としてコイル弾
機25,25に抗しながら左右に首振して本機側ヒッチ枠5
と平行になり、上部連結ピン19aは上部受溝6の体部ま
で無理なく侵入し、本機側ヒッチ枠5を更に上昇させる
と、作業機8は上部連結ピン19aを中心としてその下部
が前方へ移動するように回動するので、作業機側ヒッチ
枠17の下部から斜め前方下方へ延出したガイド板28が、
本機側ヒッチ枠5の下部に固定したガイドピン29の下面
に重合して摺動することにより位置合わせされながら下
部連結ピン19bが下部受溝7に侵入する。
この時、ロック部材9を下降回動させることにより下
部連結ピン19bに掛けてロックする。しかる後、作業機
8をそのままリフトアップすると、その直後に上昇する
作業機8は支点ピン20を回動中心として左右に首振りす
るが、外連結金18と内連結金16の対向する各突出部23、
23間が、介装したコイル弾機25,25の弾発力により平行
状態に収束する。そして、上記内連結金16の係止プレー
ト21と外連結金18の延出部18aとを、係止ピン22の挿入
で固定すると、作業機8の首振りがロックされて作業可
能な状態で本機側ヒッチ枠5に作業機8が連結されるこ
とになる。
また、作業機8を本機側ヒッチ枠5から取外す時は、
作業機8をリフトアップした状態でロック部材9を上昇
回動させてロックを解除し、作業機8を下降させて接地
すると、下部連結ピン19bが下部受溝7から脱出し、本
機側ヒッチ枠5を下降させると、上部受溝6が上部連結
ピン19aから抜け出し連結が解除され、作業機側ヒッチ
枠17が連結待機の初期姿勢を保持したままで、本機1側
から作業機8が分離される。
(ト)考案の効果 これを要するに本考案は、乗用農機の後部に設けたリ
ンクの後端に、本機側ヒッチ枠5を昇降可能に設け、か
つ本機側ヒッチ枠5に係合する作業機側ヒッチ枠17を、
支点ピンを介して作業機8の前部に水平旋回自在に軸支
すると共に、上記支点ピン回りに弾機を装着し、前記本
機側ヒッチ枠5への連結待機の初期姿勢を保持したま
ま、作業機側ヒッチ枠17を作業機8の前部に弾持したか
ら、 作業機側ヒッチ枠17は、水平旋回自在でありながら
弾機の弾発力で連結待機の初期姿勢に保持されているの
で、本機側ヒッチ枠5に作業機側ヒッチ枠17を連結する
際に、当該作業機側ヒッチ枠17のばたつきや不要な回動
を誘発することがなく、連結位置の位置決めを容易に行
うことができる。
本機側ヒッチ枠5と作業機側ヒッチ枠17が正確に平
行になっていない場合でも、作業機側ヒッチ枠17が本機
側ヒッチ枠5に応動して水平に首振して両者の姿勢が一
致し、それにより連結操作を速やかに進行させることが
できる。
本機側ヒッチ枠5と作業機側ヒッチ枠17が正確に平
行になっていない状態で、作業機側ヒッチ枠17を連結し
た場合には、作業機8をそのままリフトアップさせるだ
けで、支点ピン20を回動中心として左右に首振りしなが
ら上昇する作業機8は、弾機25,25の弾発力により作業
機側ヒッチ枠17を介して所定の連結姿勢に速やかに収束
され、連結作業を効率良く行うことができる。
等という極めて有用な実用的効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
要部の側面図、第2図は同上平面図、第3図は本機に作
業機を連結した状態の側面図である。 1……本体、5……本機側ヒッチ枠、6……上部受溝、
7……下部受溝、8……作業機、9……ロック部材、16
……内連結金、17……作業機側ヒッチ枠、18……外連結
金、19a……上部連結ピン、19b……下部連結ピン、20…
…支点ピン、25……コイル弾機

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】乗用農機の後部に設けたリンクの後端に、
    本機側ヒッチ枠5を昇降可能に設け、かつ本機側ヒッチ
    枠5に係合する作業機側ヒッチ枠17を、支点ピンを介し
    て作業機8の前部に水平旋回自在に軸支すると共に、上
    記支点ピン回りに弾機を装着し、前記本機側ヒッチ枠5
    への連結待機の初期姿勢を保持したまま、作業機側ヒッ
    チ枠17を作業機8の前部に弾持したことを特徴とする乗
    用農機における作業機着脱装置。
JP7148789U 1989-06-19 1989-06-19 乗用農機における作業機着脱装置 Expired - Lifetime JP2512814Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148789U JP2512814Y2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 乗用農機における作業機着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148789U JP2512814Y2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 乗用農機における作業機着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310708U JPH0310708U (ja) 1991-01-31
JP2512814Y2 true JP2512814Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31608560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148789U Expired - Lifetime JP2512814Y2 (ja) 1989-06-19 1989-06-19 乗用農機における作業機着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512814Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310708U (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090725A (en) Devices for automatically coupling implements to self-propelled vehicles
CA1278944C (en) Folding apparatus with automatic lock-up and float capability for an implement wing frame on a mobile machine, such as an agricultural machine, earthworking machine, or the like
US5029650A (en) Adjustable quick attaching hitch coupler
US3031208A (en) Universal tractor hitch
AU2005287951B2 (en) An arrangement and a method to attach a tool to a loader
US2430732A (en) Implement mount for tractors
JP2512814Y2 (ja) 乗用農機における作業機着脱装置
US2929458A (en) Holding device for non-pivotally securing a pivotal link to a tractor
JP2008283941A5 (ja)
US9234327B2 (en) Front loader arrangement with hook-shaped locking bar
US1946403A (en) Cultivator
US4436162A (en) Implement attachment for the front end of a tractor
JPH083212Y2 (ja) トラクタ用作業機のスタンド
JPH0753448Y2 (ja) トラクタにおけるヒッチ装置
US2701994A (en) Automatically oscillated mounting for earthworking elements
US2707907A (en) Tool carrier and tractor hitch device
JPH0454736Y2 (ja)
JPH052022Y2 (ja)
JPH0637611Y2 (ja) 農用トラクタにおけるヒッチ装置
JPH0626086Y2 (ja) 農用トラクタにおける作業機ロック装置
JPS621853Y2 (ja)
JPS6216804Y2 (ja)
JPS5936970Y2 (ja) 作業機連結装置
JPH0621285Y2 (ja) 農用トラクタにおける作業機着脱装置
JPH0352840Y2 (ja)