JPH08320605A - 電子写真方法 - Google Patents

電子写真方法

Info

Publication number
JPH08320605A
JPH08320605A JP7127720A JP12772095A JPH08320605A JP H08320605 A JPH08320605 A JP H08320605A JP 7127720 A JP7127720 A JP 7127720A JP 12772095 A JP12772095 A JP 12772095A JP H08320605 A JPH08320605 A JP H08320605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
area
corona
potential
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7127720A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Akinaga
勝博 明永
Hirobumi Ouchi
博文 大内
Kaoru Kataoka
薫 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP7127720A priority Critical patent/JPH08320605A/ja
Priority to DE19620875A priority patent/DE19620875C2/de
Priority to US08/653,299 priority patent/US5740504A/en
Publication of JPH08320605A publication Critical patent/JPH08320605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フリンジ現象をなくし良好な複数色トナー像
の記録形成を行なえる電子写真方法を提供する。 【構成】 帯電工程に用いるコロナ帯電手段にグリッド
なし領域とグリッドあり領域を設け、少なくとも第2回
目の露光工程に先立ち、前記グリッドの両領域を用いて
帯電工程をなす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真方法に関し、特
に2色以上のトナー像を記録形成するための電子写真方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術を図1〜図4を参照しながら説
明する。図1および図2は感光体を2回転させて2色の
トナー像を記録形成する電子写真装置の概略構成を示す
説明図である。図3はコロナ帯電手段の構成を示す説明
図である。図4は図1および図2に示した電子写真装置
のプロセスにともなう感光体上の電位レベルを示す説明
図である。図1において、感光体1を帯電器2で均一に
帯電する。この時の電位を図4に示すようにV01とす
る。次いで露光手段3で第1色目の画像に対応した露光
を行う。この時、露光部の電位は減衰して図4に示すよ
うにVr1となる。その後、例えば二成分現像剤を用い
て、高圧電源41により現像バイアス電圧Vb1を印加し
た現像装置4により第1色目のトナー像を形成する。第
1色目のトナー像が形成された部位の電位は電荷を持っ
た第1色目トナー付着によりVi1に上昇する。
【0003】なお、第1色目トナー像形成時において
は、感光体1上に形成された第1色目のトナー像を乱さ
ないように第2色目の現像装置5、転写装置6および清
掃装置8は、感光体1表面に対し離隔されている。
【0004】続いて、帯電器2で第2回目の帯電を行
い、第2色目のトナー像を形成する際に先に形成された
第1色目トナー像への第2色目トナーの付着を防止する
ように、第1色目トナー像の電位を上昇させる。この時
の第1色目トナー像電位と非画像部電位は図4に示すよ
うにVir、V02となる。次に露光手段3により第2色目の
画像に対応した露光を行う。この時も露光部の電位は減
衰し図4に示すようにVr2となる。この後、感光体1上
に形成された第1色目のトナーを乱さないように第1色
目の現像装置4は感光体1から離され、高圧電源51に
より現像バイアス電圧Vb2を印加した現像装置5を感光
体1に近づけた後、例えば二成分現像剤を用いて現像装
置5により第2色目のトナー像が形成される。この時、
図4に示すように第2色目のトナー像が形成された部位
の電位は、電荷を持った第2色目トナー付着によりVi2
に上昇する。
【0005】このようにして感光体1上に形成された2
色のトナー像は、感光体1に接触させた転写装置6によ
り感光体1から用紙9へ転写され、定着装置7で用紙9
に定着される。また、感光体1上に残留したトナーは清
掃装置8により感光体1から除去されて1工程が終了す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術においては、第2回目の帯電後における第1色目トナ
ー像部位の電位Virが、第2色目トナー像を現像する際
に用いられる現像バイアス電圧Vb2よりも高すぎると、
第2色目の現像工程時にVir−Vb2の電界の力により第1
色目のトナーが第2色目の現像剤中に混入し、第1色目
の画像濃度が低下したり、第2色目の画像が混色すると
いう問題を招いていた。また、前記第1色目トナー像部
位の電位Virが前記現像バイアス電圧Vb2よりも低すぎる
と、Vb2−Virの電界の力により第2色目のトナーが第1
色目トナー像部位に現像され、1色目の画像が混色する
という問題を招いていた。
【0007】このような問題点を解消する方法として、
第2色目の現像工程時にVir−Vb2の電位差を小さくする
ことが考えられる。この方法では1色目の画像濃度低下
がなく、第1色目の重なり混色、第2色目の混入混色が
ない良好な2色記録を得られるが、画像部と非画像部の
境界電位差によって生じる電界、すなわちエッジ効果に
より第1色目トナー像周囲に第2色目のトナーが現像さ
れ、印刷サンプル上で見るとあたかも、第1色目トナー
像の周りに第2色目のトナーを縁取りしたようなフリン
ジ現象と呼ばれる印刷品質不具合が発生するという欠点
があった。
【0008】本発明の目的は、フリンジ現象をなくし良
好な複数色トナー像の記録形成を行なえる電子写真方法
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、感光体に対
し帯電する工程、露光する工程、現像する工程の各工程
を複数回繰り返し行って、感光体上に複数のトナー像を
形成する電子写真方法において、帯電工程に用いるコロ
ナ帯電手段にグリッドなし領域とグリッドあり領域を設
け、少なくとも第2回目の露光工程に先立ち、前記グリ
ッドの両領域を用いて帯電工程をなすことにより達成さ
れる。
【0010】
【作用】本発明の電子写真方法によれば、コロナ帯電手
段のグリッドなし領域により画像部などの低電位部と非
画像部などの高電位部の境目(エッジ部)においては低電
位部の方から電位上昇が行われてエッジ部の電位差が減
少されるので、エッジ効果の低減が図れる。また、グリ
ッドあり領域では、非画像部などのグリッド電圧よりも
高い電位と画像部などのグリッド電圧よりも低い電位が
存在する場合に、低い電位部の電位上昇が行われ、グリ
ッドの効果により均一に帯電される。以上のようにグリ
ッドなし領域とグリッドあり領域の作用を併用し、フリ
ンジ現象がない良好なトナー像が得られる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。本発明では、帯電工程に用いられるコロナ帯電器
2に、グリッドなし領域とグリッドあり領域が設けられ
ている。図5に本発明の帯電器の構成を示す。接地され
た金属板231の下部にコロナワイヤ221として直径
60〜100μmの金属ワイヤを設け、定電流制御の高
圧電源22を用いて500〜600μAの電流を流す。
また、コロナワイヤ221と感光体1との間にグリッド
ワイヤ211として直径約0.1mm、ピッチ約1mm
の金属ワイヤを複数本設けるが、帯電器2に対し感光体
移動方向上流側の一部にはグリッドワイヤを設けない構
成としてある。グリッドワイヤ211には定電圧制御の
高圧電源21により第1回目の帯電工程時と第2回目以
降の帯電工程時とで電圧を変化させて印加する。
【0012】上記ように構成されたコロナ帯電器2を用
いて複数色トナー像の記録形成を行う場合のプロセスを
図1、図2および図4を用いて説明する。感光体1とし
てOPCを用い、第1回目の帯電工程においてはグリッ
ド電圧約−600Vを印加した帯電器2により感光体1
表面電位V01約−650Vとなるように一様に帯電す
る。次に、露光手段3により第1色目の画像に対応した
露光を行い潜像を形成する。この時、露光部の電位Vr1
は約−50Vに減衰する。その後、第1色目のトナーを
含む二成分現像剤を備えた現像装置4により反転現像を
行う。現像装置に印加する現像バイアス電圧は約−40
0Vである。これにより感光体1上に第1色目のトナー
像が形成され、現像部電位Vi1は約−120Vとなる。
その後、第2回目の帯電工程に行く時間の経過により感
光体電位が減衰し、非画像部電位は約−600V、画像
部電位は約−100Vとなる。
【0013】次に第2回目の帯電として、コロナワイヤ
に第1回目の帯電時と同様の電流値約−550μAを流
し、グリッドワイヤには第1回目の帯電時より低い電圧
(約−250V)を印加する。この時、グリッドなし領域
においてコロナワイヤ221のコロナ放電によって発生
するコロナイオンの一部は、一様に感光体1上に流れ、
第1色目画像部および非画像部の電位を上昇させ、特に
画像部と非画像部の境目にコロナイオンが流れ、境目の
電位上昇が大きくなる。この時の画像部電位は約−25
0V、非画像部の電位は約−650Vとなる。次にグリ
ッドあり領域においてはコロナワイヤ221からのコロ
ナイオンは、感光体上に対してグリッド電圧より高い電
位である非画像部へは到達せず、グリッド電圧と同等も
しくはそれ以下の電圧である画像部へ流れ、グリッドワ
イヤ211の制御性により画像部電位のみ均一に上昇す
る。この時の画像部電位Virは約−350V、非画像部
電位Vo2は約−650Vとなる。
【0014】続いて、露光手段3により第2色目の画像
に対応した露光を行い潜像を形成する。この時、露光部
の電位Vr2は約−50Vに減衰する。その後、第2色目
のトナーを含む二成分現像剤を備えた現像装置5により
反転現像を行う。現像装置に印加するバイアス電圧は約
−300Vである。これにより感光体1上に第2色目の
トナー像が形成され、トナー付着により現像部電位Vi1
は約−100Vに上昇する。感光体1上に形成された2
色のトナー像は、転写装置6により用紙9に転写され、
定着装置7によって定着される。また、感光体1上に残
留したトナーは清掃装置8により感光体1から除去され
1工程が終了する。
【0015】なお、本実施例においては、コロナワイヤ
を2本設けた場合について述べたが、本発明はコロナワ
イヤの本数に限定されるものではない。
【0016】また、本実施例においては、単一の帯電器
にグリッドなし領域とグリッドあり領域を設けた構成と
して説明したが、例えばコロトロンとスコロトロンを隣
接させて設け、グリッドなし領域をコロトロンで構成
し、グリッドあり領域をスコロトロンで構成するように
しても本発明と同様の効果が得られる。
【0017】また、本実施例においては、第1回目の帯
電工程と第2回目の帯電工程に同一の帯電器を使用した
が、第2回目のみに本発明の帯電器を適用してもよい。
【0018】さらに、本実施例においては、グリッドな
し領域をグリッド端部に設けたが、グリッド中央部にグ
リッドなし領域を設けても同様の効果が得られる。
【0019】本発明の帯電器の実験結果を図5および図
6を用いて説明する。実験においては、図5に示すよう
に帯電器端部からコロナワイヤ221までを15mm離
し、また、帯電器端部からグリッドなし領域の寸法をグ
リッドワイヤカット寸法:Lとして図6の横軸に設定
し、Lと第2回目の帯電工程後の画像部電位Virと非画
像部電位V02との関係を図6に示す。図6において、白
丸および黒丸はそれぞれグリッドなし領域のみによる帯
電工程後の画像部電位Vir'と非画像部電位V02'であり、
白角と黒角はそれぞれグリッドなし領域とグリッドあり
領域との両領域による画像部電位Virと非画像部電位V02
を示す。従来のグリッドカット領域のない帯電器、即
ち、グリッドカット寸法:L=0である条件から6mm
までの間はフリンジ現象が発生しており印刷品質が良好
でない。この領域は、グリッドなし領域の帯電器による
画像部電位Vir'の上昇が少ないことから、グリッドなし
領域のコロナ放出が少ないことを示している。
【0020】また、グリッドカット寸法:L=10mm
以上では、第1色目濃度劣化が起こり印刷品質が良好で
ない。この領域は、グリッドなし領域の帯電器による画
像部電位Vir'の上昇が大きすぎて最終現像電位であるVi
rと同一となり、グリッドによる帯電制御効果が働かず
画像部の電位変動が発生しており、グリッドなし領域の
コロナ放出が多すぎることを示している。ここで、上記
実験条件にてグリッドカット寸法:Lを7〜9mmに設
定することにより、フリンジ現象発生がなく、また、第
1色目濃度低下がない良好な印刷品質を得ることができ
た。ここでグリッドカット寸法:Lの良好領域は、帯電
器の各条件設定の違いにより変化する。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の電子写真方
法によれば、フリンジのない良好な多色記録を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般の電子写真装置構成を示す説明図である。
【図2】一般の電子写真装置構成を示す説明図である。
【図3】従来の帯電器の概略構成図である。
【図4】感光体上の電位レベルを示す説明図である。
【図5】本発明の帯電器の概略構成図である。
【図6】感光体上電位とグリッドワイヤカット寸法の関
係を示す説明図である。
【符号の説明】
1は感光体、2は帯電器、3は露光手段、4は現像装
置、5は現像装置、6は転写装置、7は定着装置、8は
清掃装置、9は用紙、211はグリッドワイヤ、221
はコロナワイヤである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体に対し帯電する工程、露光する工
    程、現像する工程の各工程を複数回繰り返し行って、感
    光体上に複数のトナー像を形成する電子写真方法におい
    て、帯電工程に用いるコロナ帯電手段にグリッドなし領
    域とグリッドあり領域を設け、少なくとも第2回目の露
    光工程に先立ち、前記グリッドの両領域を用いて帯電工
    程をなすことを特徴とする電子写真方法。
  2. 【請求項2】第2回目以降のグリッド印加電圧を、第1
    回目のグリッド印加電圧よりも小さくしたことを特徴と
    する請求項1記載の電子写真方法。
JP7127720A 1995-05-26 1995-05-26 電子写真方法 Pending JPH08320605A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127720A JPH08320605A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 電子写真方法
DE19620875A DE19620875C2 (de) 1995-05-26 1996-05-23 Elektrofotografieverfahren
US08/653,299 US5740504A (en) 1995-05-26 1996-05-24 Electrophotographing method using carona charging device having areas with and without a grid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7127720A JPH08320605A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 電子写真方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08320605A true JPH08320605A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14967049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7127720A Pending JPH08320605A (ja) 1995-05-26 1995-05-26 電子写真方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5740504A (ja)
JP (1) JPH08320605A (ja)
DE (1) DE19620875C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2323061B (en) * 1997-03-10 1999-05-05 Samsung Electronics Co Ltd A method of cleaning toner particles from a photosensitive drum
KR100262513B1 (ko) 1998-05-19 2000-08-01 윤종용 용지 함습 검출에 의한 전사 조건 최적화 장치 및 방법
JPH11338232A (ja) * 1998-05-29 1999-12-10 Hitachi Koki Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2075224B (en) * 1980-03-13 1984-11-07 Canon Kk Potential control in electrophotographic process
JPS5825661A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Ricoh Co Ltd 帯電装置
JPS59140467A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録方法
US4821071A (en) * 1986-05-09 1989-04-11 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic copiers
US4745437A (en) * 1986-07-15 1988-05-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copier machines
JPS63210877A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2754591B2 (ja) * 1988-09-12 1998-05-20 ミノルタ株式会社 カラー複写機及び画像形成方法
JP2797397B2 (ja) * 1989-04-14 1998-09-17 日立工機株式会社 電子写真用帯電器
CA2147838C (en) * 1992-10-26 2004-09-28 Frederick J. Monsma, Jr. The pct-65 serotonin receptor
JPH06175471A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH07261515A (ja) * 1994-02-04 1995-10-13 Xerox Corp 感光体作動特性と有用データを用いて自動的に荷電グリッド電圧を調節する電子写真処理制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19620875A1 (de) 1996-11-28
US5740504A (en) 1998-04-14
DE19620875C2 (de) 2000-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63172180A (ja) 印刷装置
JP3250851B2 (ja) 多色画像形成装置
KR950000746B1 (ko) 컬러(color)기록장치
JPH08320605A (ja) 電子写真方法
JPS59116763A (ja) 多色記録装置
JPH0476568A (ja) コロナ放電装置
JPH10171197A (ja) 電子写真方法及び装置
JPH0559430B2 (ja)
JPH0728291A (ja) カラー画像形成装置
JPS63279278A (ja) カラー電子写真装置
JPH0419553Y2 (ja)
JP2958793B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH10326036A (ja) カラー記録装置
JPH0816001A (ja) 画像形成装置
JP2637091B2 (ja) 記録装置
JPS6226026B2 (ja)
JPS63175872A (ja) 電子写真複写装置
JPH05142913A (ja) 多色画像形成装置
JPS6394258A (ja) 多色画像形成方法
JPH0439671B2 (ja)
JPS6354186B2 (ja)
JPH0715599B2 (ja) 電子写真方法
JPH0882988A (ja) 画像形成装置用現像装置
JPH10268604A (ja) 二色カラー画像形成装置
JPH01259390A (ja) トナー像転写方法