JPH08313900A - 反射型液晶表示装置 - Google Patents

反射型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08313900A
JPH08313900A JP7141384A JP14138495A JPH08313900A JP H08313900 A JPH08313900 A JP H08313900A JP 7141384 A JP7141384 A JP 7141384A JP 14138495 A JP14138495 A JP 14138495A JP H08313900 A JPH08313900 A JP H08313900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
transparent electrode
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7141384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kyozuka
信也 経塚
Naoki Hiji
直樹 氷治
Shigeru Yamamoto
滋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7141384A priority Critical patent/JPH08313900A/ja
Publication of JPH08313900A publication Critical patent/JPH08313900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13725Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反射型液晶表示装置において、暗表示時の反
射率を低下させ、コントラストを向上させる。 【構成】 ガラス等の絶縁性基板10上に、高反射率を
有する金属薄膜からなる反射電極20、ポリイミドなど
からなる配向膜30を順次積層して成る反射電極基板1
と、ガラス等の透光性絶縁基板80上に、ランダム配向
したLCPからなる光拡散層70、ITO等の透明導電
性薄膜からなり透明電極60、ポリイミドなどからなる
配向膜50を順次積層して成る透光性電極基板2との間
に、液晶に2色性色素を添加したGH液晶層40を挟む
構成の反射型液晶表示装置において、透明電極の膜厚を
te、屈折率をneとしたとき、透明電極の膜厚teが、
λ=550nmに対して、te={(2m+1)λ/
4}/ne±10[nm](m=0,1,2,…)の関係を満
たすように形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶を用いて画像の表示
を行う液晶表示装置に係り、特に、偏光板を用いること
なく、外光を反射させることにより明るい表示を行うこ
とができる反射型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶を用いて画像の表示を行う液晶表示
装置としては、外部からの入射光を反射させて表示を行
う反射型液晶表示装置がある。この反射型液晶表示装置
は、バックライトが不要であり、消費電力が少なく、か
つ薄型、軽量であるため、ラップトップコンピュ−タ等
の携帯情報機器の表示装置として広く用いられている。
従来の反射型液晶表示装置には、2枚の偏光板の間に液
晶を挟み液晶の複屈折を利用して表示を行うツイストネ
マチック方式やス−パ−ツイストネマチック方式が採用
されている。これらの方式では、明(白)表示時におい
て、偏光板により外光の少なくとも50%が吸収される
ため、表示が暗く視認性が悪いという問題があった。
【0003】このような問題に対して、偏光板を用いな
い明るい表示方式として、コレステリック液晶よりなる
ホストに2色性色素を添加し、ネマチック−コレステリ
ック相転移現象を利用したPhase Change Guest Host 方
式(J.Appl.Phys,Vol.45,p4718参照、以下PCGH方式
と略称する)や、2色性色素の吸収異方性と、1/4波
長(λ/4)の位相差を持つ位相差板とを利用する表示
方式(SID 77 DIGESTp96参照、以下、λ/4GH方式と
略称する)のように、液晶(ホスト)に2色性色素(ゲ
スト)を添加し、その吸収異方性を利用して表示するゲ
スト−ホスト(以下GHと略称する)方式が提案されて
いる。
【0004】これらの表示方式に基づく反射型液晶表示
装置は、少なくとも電極を有する2枚の支持板間にゲス
ト−ホスト液晶層(以下、GH液晶層と略称する)を挟
んだ液晶セルと、GH液晶層を通過した光を反射させる
反射板とから構成される。液晶セルの外側に反射板を配
置した場合、明表示画素を通過して反射板で反射された
光が暗表示画素に入射する現象(画素間ストロ−ク)が
生じてコントラストが低下する。そこで、このコントラ
スト低下や、像のだぶりを防止する目的から、片方の電
極が反射板を兼ねた反射電極とすることにより、液晶セ
ル内に反射板(反射電極)を配置して成る構成が好まし
い。しかし、反射電極が鏡面性を示すと、明表示時に周
囲の情報が表示に映り込み視認性が著しく低下するとい
う問題が生じる。
【0005】上記問題点を解決するため、図5に示すよ
うに、鏡面性の反射電極と、GH液晶層に対して反射電
極と反対側に配置した光拡散層とを有する構成が開示さ
れている(特公昭61−8430号公報参照)。この反
射型液晶表示装置は、絶縁性基板10′上に反射電極2
0′、配向膜30′が順次形成された反射電極基板1′
と、透明支持板61上に透明電極60′、配向膜50′
が順次形成された透明電極基板3とによりGH液晶層4
0′を挟み、さらに、透明電極基板3上のGH液晶層4
0′と反対側に、偏光板62、光拡散層70′、透光性
基板80′が順次配置されて構成されている。
【0006】この構造によれば、明表示時にGH液晶層
40′を通過して鏡面性の反射電極20′で反射する光
は、光拡散層70′により拡散されるため、映り込みが
減少し視認性が改善されるという効果がある。光拡散層
70′の材質としては、例えば、TiO2、ZnO、B
aSO4、ナイロン等の白色顔料をアクリル樹脂などの
バインダ−に分散させた白色塗料をガラスや樹脂より成
る支持板上に塗布して得たもの(特公昭57−4286
7号公報参照)、結晶性高分子を用いたもの(特公昭5
7−43905号公報参照)等を用いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
光拡散層70′を付加した構成において、反射電極2
0′の鏡面性を防止するのに十分な光拡散性を光拡散層
70′に与えた場合、暗(黒)表示時においても光拡散
層70′の表面で散乱(後方散乱)が生じるため、暗表
示時の反射率が上昇し、コントラストが低下するという
問題があった。また、反射電極20′の鏡面性を防止す
るのに十分な光拡散性を得るためには、光拡散層70′
の膜厚を0.1〜10mmと厚くする必要があり、高詳
細表示を行う場合には解像度の劣化が生じるという問題
点がある。
【0008】上記の問題点を解決するためには、明表示
時には反射電極の鏡面性を防止するのに十分な光拡散性
を有しながら、暗表示時においては後方散乱は小さく、
かつ、その厚みが画素電極の大きさより十分に小さい光
拡散層が必要となる。本発明者らは、液晶性高分子(以
下、LCPと略称する)をランダム配向させることによ
り、上記の特性を満足するような光拡散層を見いだし、
既に特許出願を行ったので(特願平6−133877号
参照)、以下この発明について説明する。
【0009】図6は、ランダム配向させたLCPを光拡
散層に用いた反射型液晶表示装置の構成例を示す図であ
る。この反射型液晶表示装置は、ガラス、セラミック、
プラスチック等からなる絶縁性基板10、Al、Ag、
Cr等の高反射率を有する金属薄膜からなる反射電極2
0、ポリイミド等からなる配向膜30が順次形成された
反射電極基板1と、ガラス、プラスチック等からなる透
明絶縁性基板80上に、ランダム配向したLCPからな
る光拡散層70、ITO等の透明導電性薄膜からなる透
明電極60″、ポリイミド等からなる配向膜50を順次
積層して形成される透光性電極基板2′とにより、GH
液晶層40を挟んだ構成となっている。尚、液晶表示装
置の駆動電圧上昇を抑制するために、光拡散層70とG
H液晶層40の間に透明電極60″を配置している。
【0010】図7は、図6の反射型液晶表示装置による
暗表示状態を示す断面模式図であり、この時、GH液晶
層40は光を吸収する状態になっている。S1、S2、
S3はそれぞれ光拡散層70と透明電極60″の界面、
透明電極60″と配向膜50の界面、配向膜50とGH
液晶層40の界面である。図において、液晶表示装置に
外部より入射した光I0は、透光性絶縁基板80→光拡
散層70→透明電極60″→配向膜50→GH液晶層4
0の光路を通過し、GH液晶層40に到達し吸収され暗
表示となる。
【0011】しかしながら、一般に、屈折率の異なる2
つの物質の一方から他方の物質に光が入射した場合、そ
れらの物質の界面で入射光の一部が反射される。この両
物質の界面における反射光強度IRは、入射光強度をI
0、2つの物質の屈折率をn1、n2とすると、垂直入射
の場合、 IR=[(n1−n2)/(n1+n2)]2×I0 …(2) と表される。従って、上記の反射型液晶表示装置に外部
より入射した光I0が、GH液晶層40に到達して吸収
されるまでの光路において、各層間に屈折率の相違があ
れば、界面S1、S2、S3で反射光R1,R2,R3
が生じ、この反射光がGH液晶層40に到達しないため
吸収されず、暗表示時であるにもかかわらず反射率を増
加させ、コントラストを低下させるという問題を生じ
る。
【0012】上述したような材料の光拡散層70、透明
電極60″,配向膜50、GH液晶層40により反射型
液晶表示装置を形成した場合、光拡散層70の屈折率を
nd、透明電極60″の屈折率をne、配向膜50の屈折
率をna、GH液晶層40の屈折率をnlとすると、n
d,na,nl,はほぼ1.5に等しくなり、neはほぼ
1.9に等しくなる。これらの値を(2)式に代入する
ことにより、界面S1、S2、S3における反射率IR
1,IR2,IR3の値は、IR1,IR2がほぼ1.4%とな
り、IR3はほぼ0%となるので、界面3における反射は
無視できる程度であるが、透明電極60″の両側の界面
S1、S2における反射率IR1、IR2が存在するため
に、暗表示時の反射率が上昇し、明表示とのコントラス
トが低下するという問題が生じることが分かる。
【0013】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、暗表示時における反射率を低下させ、高いコントラ
ストを有する反射型液晶表示装置を提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、透明電極を有する第1支持板と、前記第1支
持板と電極面同士が対峙するように設けられた、鏡面状
の光反射性電極を有する第2支持板と、前記第1および
第2支持板間に挟まれた2色性色素を含む液晶層と、を
具備し、前記第1支持板と前記液晶層との間に光拡散層
及び前記透明電極を順次設けてなる反射型液晶表示装置
において、前記透明電極の屈折率をne、膜厚をteと
したとき、前記透明電極の膜厚teが、λ=550nm
に対して、 te={(2m+1)λ/4}/ne±10[nm] (m=0,1,2,…) …(1) の関係を満たすことを特徴としている。
【0015】
【作用】本発明の反射型液晶表示装置によれば、光拡散
層と透明電極の間の界面S1における反射光IR1と、透
明電極と配向膜の間の界面S2における反射光IR2が、
両反射光間に生じる位相差によって干渉することを利用
し、両反射光が完全に打ち消し合う干渉状態の位相差
(2m+1)πとなるように透明電極の膜厚を最適化す
るので、暗表示時の反射率の低下させることができ、コ
ントラストの高い表示を得ることが可能となる。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係る反射型液晶表示装置の一
実施例について、図1ないし図4を参照しながら説明す
る。図1は本発明の反射型液晶表示装置の断面説明図、
図2は図1の界面S1およびS2における反射状況の模
式図、図3は本発明の反射型液晶表示装置を用いた表示
特性の測定方法を示す図、図4は本発明の反射型液晶表
示装置における透明電極の膜厚と反射率の関係を示す図
である。反射型液晶表示装置は、ガラス等の絶縁性基板
10上に、高反射率を有する金属薄膜からなる反射電極
20、ポリイミドなどからなる配向膜30を順次積層し
て成る反射電極基板1と、ガラス等の透光性絶縁基板8
0上に、ランダム配向したLCPからなる光拡散層7
0、ITO等の透明導電性薄膜からなる透明電極60、
ポリイミドなどからなる配向膜50を順次積層して成る
透光性電極基板2との間に、液晶に2色性色素を添加し
たGH液晶層40を挟む構成となっている。
【0017】本発明の特徴部分である透明電極60の膜
厚teと屈折率neの関係は(1)式で表せるが、この
(1)式の導入方法について、以下詳細に説明する。図
2は、光拡散層70、透明電極60、配向膜50の間の
界面S1、S2における光の反射状況を示す模式図であ
る。上記のような材料を使用すれば、光拡散層70の屈
折率ndと配向膜50の屈折率naは等しいので、これら
を同一の屈折率n1を持つ媒質1とし、透明電極60を
屈折率n2で膜厚dの媒質2とする。媒質1から媒質2
へ角度θ1 で入射した光I0 が、媒質2内で角度θ2 に
屈折する時、媒質1および媒質2の屈折率n1 、n2 に
は、 n1 sinθ1 =n2 sinθ2 …(3) の関係が成立している。
【0018】入射光I0の、S1面における反射光I1
と、S2面における反射光I2の干渉について考える。
先ず、反射光I1 、I2 の光路差ΔLは、 ΔL=n2×(AB+BC)−n1×AN =n2×(AB+BC)−n1×(AC×sinθ1) …(4) (4)式の第2項に(3)式を代入すると、 ΔL=n2×(AB+BC)−n2 ×AC×sinθ2 =n2×(AB+BC)−n2 ×AA′ =n2×(AC′−AA′) =n2×CC′×cosθ2 =2n2×d×cosθ2 …(4′) となる。
【0019】I1 、I2 の位相差δは、光路差ΔLを用
いて、 δ=2π×ΔL/λ0 (λ0 は真空中の波長) …(5) と表せるので、(5)式に(4′)を代入して δ=4π×n2×d×cosθ2 /λ0 …(5′) となる。
【0020】位相差δが(2m+1)πの時、反射光は
打ち消し合い、ト−タルの反射光IR=0となるので、 (2m+1)π=4π×n2×d×cosθ2 /λ0 …(6) より、媒質2が、 d=1/4{(2m+1)×λ0 /(n2 ×cosθ2 )}…(7) の条件を満たす時、反射光IRは最小となる。垂直入射
の場合、θ1 =θ2 =0゜なので、cosθ2 =1とな
り、これを(7)式に代入して、 d=1/4{(2m+1)×λ0 /n2 } …(8) を得る。
【0021】この式を、透明電極60の膜厚teと、屈
折率neで表し、さらに10nmの誤差を考慮し、 te={(2m+1)λ/4}/ne±10[nm] (m=0,1,2,…) …(1) を得る。本実施例において透明電極60の膜厚teは、
(1)式にm=0を代入した値72.0nmとした。
【0022】次に、本発明の反射型液晶表示装置の製造
方法について説明する。先ず、ガラス基板からなる絶縁
性基板10上に、Alからなる鏡面性を有する反射電極
20を形成した後、垂直配向用のポリイミド膜(日産科
学社製、商品名:SE−7511L)をスピン塗布し、
焼成することにより配向膜30を形成し、反射電極基板
1とした。
【0023】一方、ガラス基板からなる透光性絶縁性基
板80上に、液晶性高分子からなる光拡散層70を形成
する。液晶性高分子としては、ここでは、シアノビフェ
ニル系のメソ−ゲンを持つポリアクリレ−ト:poly
−6CBA(下の化学式に示す)をシクロヘキサノンに
20wt%溶解してスピン塗布した。
【0024】
【化1】
【0025】続いてこれを溶媒乾燥し、等方相まで昇温
したのち、液体窒素中に浸して急冷することにより、膜
厚約2μmのランダム配向LCP膜を得た。この時、光
拡散層70の平均屈折率ndはほぼ1.5であった。液
晶性高分子は、その配向状態と複屈折の大きさによっ
て、薄膜でも十分な光散乱性を示し、後方散乱が少ない
ため、光拡散層70として好適である。 次に、光拡散
層70上にITO、SnO2 、ZnO:Al等の透明導
電性薄膜を、スプレ−法、電子ビ−ム蒸着法、スパッタ
法などの方法により透明電極60を形成する。ここで
は、透明電極60としてスパッタ法で着膜したITO
(neはほぼ1.9、ρ=2×10-4Ω・cm、te=7
2.0nm)を用いた。次に、透明電極60上にSiO
(naがほぼ1.5に等しい。)を回転斜方蒸着するこ
とにより垂直配向膜50を得て、透光性電極基板2を形
成する。
【0026】以上のようにして作製した反射電極基板1
と透光性電極基板2を、その電極面が対向するような向
きに張り合わせて、セルギャップ5μmの液晶セルを作
製した。さらに、液晶セルに、2色性色素として黒色2
色性色素(三井東圧化学社製、商品名:S−344)を
2.8wt%、カイラル剤として不斉炭素を持つ有機低
分子化合物(メルク社製、商品名:ZLI−811)を
2wt%、ホストである正の誘電異方性を持つネマチッ
ク液晶(メルク社製、商品名:ZLI−1840)に添
加したGH液晶を真空注入して、GH液晶層40を形成
した。カイラル剤はGH液晶層40に螺旋構造を導入す
るために添加している。
【0027】本実施例において作製した反射型液晶表示
装置の表示特性を、図3に示す測定方法により求めた。
この測定方法は、反射型液晶表示装置5に、任意波形発
生器8によりf=30Hzの方形波(Duty50%)
を印加し、レ−ザ−発振器6によって緑色のHe−Ne
レ−ザ光(λ=543nm)を反射型液晶表示装置5に
対して入射角度30゜で斜めから入射させ、鉛直方向の
反射率を光検出器7により測定するものである。尚、理
想的な拡散面における反射率を100%とする。印加電
圧Va=10Vの時の反射率をRON、Va=0Vの時の
反射率をROFFとし、コントラストをCR=RON/ROFF
とすると、RON=45%、CR=28.2の特性が得
られた。
【0028】上記実施例との比較のために、透明電極6
0の膜厚te以外は実施例と同様の反射型液晶表示装置
を作製し、実施例と同様に反射率を測定した。測定結果
は、te=100nmの場合、RON=46%、CR=1
4.8であり、te=140nmの場合、RON=48
%、CR=9.9であり、実施例と比較してコントラス
トが低下している。
【0029】次に、上記のような透明電極60の屈折率
neがほぼ1.9に等しく、光拡散層70の屈折率ndお
よび配向膜50の屈折率naがそれぞれほぼ1.5に等
しい材料を用いて反射型液晶表示装置を構成し、垂直入
射の場合の人間の視感度の最も高いλ=550nmの光
に対する界面S1、S2におけるト−タルの反射率RT
の値を透明電極60の膜厚teに対してプロットした結
果を図4に示す。図において反射率RTは周期的に変動
し、透明電極60の膜厚teがte=72nmの時RT=
0%となるが、これは(1)式においてm=0を代入し
た値と一致しており(1)式の正当性を裏付ける結果と
なっている。図に示す通り、透明電極60の膜厚teが
上記値に対して±10nmの範囲内であれば、反射率R
T<0.5%となる。
【0030】(1)式の関係を満たすteの値は複数存
在し、m=0、1、2に対応する膜厚はそれぞれte=
72、217、362nm(位相差はδ=0.50π、
1.00π、1.50π)となる。この膜厚に対して例
えば斜め入射角が30゜の場合の位相差δは、前記した
式(7)からそれぞれδ=0.46π、1.38π、
4.60πとなり、次数mが大きくなるほど垂直入射の
場合の位相差とのずれが大きくなり反射光強度の制御が
困難になるため、次数mを低く設定する方が、反射率R
Tの入射角度依存性が小さく、液晶表示装置の視野角が
広くなるのでより好ましい。この時の透明電極60のシ
−ト抵抗ρsはほぼ30Ω/□であり、抵抗値は十分低
く液晶表示装置の駆動に関して特に問題は生じない値で
ある。
【0031】上記実施例においては、GH方式としては
PCGH方式を適用しているが、その他にλ/4GH方
式や、散乱型液晶、例えば高分子分散液晶やNCAP
(Nematic Curvilinear Alig
ned Phase)に2色性色素を添加した方式に適
用した場合にも同様な効果が得られる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、透明電極の膜厚を、透
明電極の両側の界面における光の反射同士が干渉して打
ち消し合うように最適化することにより、暗表示時おけ
る反射率を低下させ、コントラストの高い反射型液晶表
示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の反射型液晶表示装置の一実施例を示す
断面説明図である。
【図2】透明電極の界面における光の反射状況の模式図
である。
【図3】本発明の反射型液晶表示装置の表示特性の測定
方法の説明図である。
【図4】透明電極の両側の界面における反射率の透明電
極膜厚依存性の説明図である。
【図5】従来の反射型液晶表示装置の断面説明図であ
る。
【図6】従来の反射型液晶表示装置の断面説明図であ
る。
【図7】従来の反射型液晶表示装置(図5)の暗表示状
態における光の反射状況の模式図である。
【符号の説明】
1,1′…反射電極基板、 2,2′…透光性電極基
板、 3…透明電極基板、 5…反射型液晶表示装置、
6…レ−ザ−発振器、 7…光検出器、 8…任意波
形発生器、 10,10′…絶縁性基板、 20,2
0′…反射電極、30,30′…配向膜、 40,4
0′…GH液晶層、 50,50′…配向膜、 60,
60′,60″…透明電極、 61…透明支持板、 6
2…偏光子、70,70′…光拡散層、 80,80′
…透光性絶縁基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明電極を有する第1支持板と、前記第1
    支持板と電極面同士が対峙するように設けられた、鏡面
    状の光反射性電極を有する第2支持板と、前記第1およ
    び第2支持板間に挟まれた2色性色素を含む液晶層と、
    を具備し、前記第1支持板と前記液晶層との間に光拡散
    層及び前記透明電極を順次設けてなる反射型液晶表示装
    置において、 前記透明電極の屈折率をne、膜厚をteとしたとき、
    前記透明電極の膜厚teが、λ=550nmに対して、 te={(2m+1)λ/4}/ne±10[nm]
    (m=0,1,2,…) の関係を満たすことを特徴とする反射型液晶表示装置。
JP7141384A 1995-05-17 1995-05-17 反射型液晶表示装置 Pending JPH08313900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141384A JPH08313900A (ja) 1995-05-17 1995-05-17 反射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141384A JPH08313900A (ja) 1995-05-17 1995-05-17 反射型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08313900A true JPH08313900A (ja) 1996-11-29

Family

ID=15290749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7141384A Pending JPH08313900A (ja) 1995-05-17 1995-05-17 反射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08313900A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351945B2 (ja) 反射型液晶表示装置
US6788370B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP4237331B2 (ja) 反射型液晶ディスプレイ
JPH07318926A (ja) 反射型液晶表示装置
US7042536B2 (en) Liquid crystal display element
JP2000066195A (ja) 反射型液晶表示素子
US7193674B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP3016107B2 (ja) 反射型液晶電気光学装置
JP3240125B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH08166605A (ja) 液晶表示装置
JPH08106087A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2001100194A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3210274B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2000162581A (ja) 反射型液晶表示装置とその製造方法
JP2008233915A (ja) 電気光学スイッチング素子および電気光学ディスプレイ
JPH08313900A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2002169021A (ja) 偏光反射素子、これを備えた液晶表示素子、および偏光反射素子の製造方法
JP3586779B2 (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH09133930A (ja) 液晶表示素子
JPH11258638A (ja) ゲストホスト型液晶表示装置
JPH07333600A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2000111912A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3219733B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH0933907A (ja) 反射型液晶表示装置
JP2003029254A (ja) 液晶表示素子