JPH08312479A - 三気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置 - Google Patents

三気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置

Info

Publication number
JPH08312479A
JPH08312479A JP12153595A JP12153595A JPH08312479A JP H08312479 A JPH08312479 A JP H08312479A JP 12153595 A JP12153595 A JP 12153595A JP 12153595 A JP12153595 A JP 12153595A JP H08312479 A JPH08312479 A JP H08312479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
internal combustion
combustion engine
surge tank
intake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12153595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3140660B2 (ja
Inventor
Nobuyasu Kaneda
進保 金田
Takahide Tatsumi
隆英 辰巳
Katsuhiro Ikoma
勝啓 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP12153595A priority Critical patent/JP3140660B2/ja
Publication of JPH08312479A publication Critical patent/JPH08312479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140660B2 publication Critical patent/JP3140660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 三気筒内燃機関1において、その側方で且つ
一端部に近い部位に配設したサージタンク2に、各気筒
からの吸気管路7,8,9を接続した吸気装置におい
て、その小型化と、吸気抵抗の低減を図る。 【構成】 前記サージタンク2に、三つの接続部4,
5,6を、三角形の配列にして設け、この各接続部のう
ち上側で且つ内燃機関に近い部位の接続部4に、サージ
タンクから最も遠い第1気筒A1からの吸気管路7を、
各接続部のうち下側の部位の接続部5に、サージタンク
に次に遠い第2気筒A2からの吸気管路7を、各接続部
のうち上側で且つ内燃機関から遠い部位の接続部6に、
サージタンクに最も近い第3気筒A3からの吸気管路9
を各々接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、三気筒内燃機関におい
て、各気筒の各々に独立して接続した長い金属パイプ製
の吸気管路を、エアクリーナの下流側における一つのサ
ージタンクに対して接続することにより、慣性効果を利
用して吸気の過給を図るようにした吸気装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、多気筒に対するこの種の慣性過
給式の吸気装置においては、一つのサージタンクから各
気筒に至る各吸気管路の長さを可成り長くすることによ
って、慣性効果を得ることができるようにすることに加
えて、各吸気管路の長さを略等しい長さにすることによ
って、各気筒に対する慣性過給による過給のバラツキを
少なくするようにしなければならない。
【0003】そこで、この条件を具備するために、先行
技術としての特開平4−76263号公報は、四気筒内
燃機関に対する慣性過給式吸気装置として、サージタン
クを、内燃機関の側方で、且つ、内燃機関における一端
部における第4気筒の略真上の部位に配設して、このサ
ージタンクに、各気筒に至る各金属パイプ製吸気管路の
各々に対する四つの接続部を、内燃機関をそのクランク
軸方向から見て正四角形の配列で設ける一方、前記各気
筒のうちサージタンクから最も遠い第1気筒からの吸気
管路を湾曲したのち、サージタンクにおける各接続部の
うち下側で且つ内燃機関に近い部位の接続部に接続し、
前記各気筒のうちサージタンクから次に遠い第2気筒か
らの吸気管路を湾曲したのち、サージタンクにおける各
接続部のうち下側で且つ内燃機関から遠い部位の接続部
に接続し、また、前記各気筒のうちサージタンクに次に
近い第2気筒からの吸気管路を湾曲したのち、サージタ
ンクにおける各接続部のうち上側で且つ内燃機関に近い
部位の接続部に接続し、そして、前記各気筒のうちサー
ジタンクに最も近い第4気筒からの吸気管路を湾曲した
のち、サージタンクにおける上側で且つ内燃機関から遠
い部位の接続部に接続することを提案している。
【0004】つまり、前記した先行技術は、各気筒のう
ちサージタンクから遠い気筒からの吸気管路を、サージ
タンクにおける各接続部のうち下側で且つ内燃機関に近
い部位の接続部に、各気筒のうちサージタンクに近い気
筒からの吸気管路を、サージタンクにおける各接続部の
うち上側で且つ内燃機関から遠い部位の接続部に各々に
接続することを原則とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、本発明者の研
究によると、前記した先行技術の原則を、三気筒内燃機
関に適用した場合には、以下に述べるような問題を招来
するのであった。すなわち、サージタンクに三つの接続
部を設けて、この各接続部に、前記先行技術の原則に基
づいて三つの気筒からの吸気管路を接続するに際して、
前記三つの接続部を、上向きの三角形の配列にした場合
には、前記三つの接続部のうち下側で且つ内燃機関に近
い部位の接続部にサージタンクから最も遠い第1気筒か
らの吸気管路を、前記三つの接続部のうち下側で且つ内
燃機関から遠い部位の接続部にサージタンクに次に遠い
第2気筒からの吸気管路を、そして、前記三つの接続部
のうち上側の部位の接続部にサージタンクに最も近い第
3気筒からの吸気管路を各々接続すると言う構成にな
り、すると、第2気筒からの吸気管路が第3気筒からの
吸気管路の内側を通ることになって、第2気筒からの吸
気管路と第3気筒からの吸気管路とがその途中でクロス
することにより、この第2気筒からの吸気管路及び第3
気筒からの吸気管路の途中を、互いに立体的にクロスす
るように大きく湾曲しなければならないから、各吸気管
路の内燃機関における長手側面からの突出寸法が増大
し、大型化を招来するばかりか、各吸気管路の長さに不
揃いが発生するのであり、しかも、吸気の流れ抵抗の増
大を招来するのである。
【0006】また、前記サージタンクにおける三つの接
続部を、下向きの三角形の配列にした場合には、前記三
つの接続部のうち下側の部位の接続部にサージタンクか
ら最も遠い第1気筒からの吸気管路を、前記三つの接続
部のうち上側で且つ内燃機関に近い部位の接続部にサー
ジタンクから次に遠い第2気筒からの吸気管路を、そし
て、前記三つの接続部のうち上側で且つ内燃機関から遠
い接続部にサージタンクに最も近い第1気筒からの吸気
管路を各々接続すると言う構成になり、すると、第2気
筒からの吸気管路が第1気筒からの吸気管路の外側を通
ることになって、第2気筒からの吸気管路と第1気筒か
らの吸気管路とがその途中でクロスすることにより、こ
の第2気筒からの吸気管路及び第1気筒からの吸気管路
の途中を、互いに立体的にクロスするように大きく湾曲
しなければならないから、これまた、各吸気管路の内燃
機関における長手側面からの突出寸法が増大し、大型化
を招来するばかりか、各吸気管路の長さに不揃いが発生
するのであり、しかも、吸気の流れ抵抗の増大を招来す
るのである。
【0007】本発明は、この問題を解消した三気筒内燃
機関用の吸気装置を提供することを技術的課題とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明の「請求項1」は、「三つの気筒を備えた
三気筒内燃機関において、この内燃機関の側方で且つこ
の内燃機関の一端部に近い部位に、エアクリーナの下流
側に接続したサージタンクを配設し、このサージタンク
に、三つの接続部を、下向きの三角形の配列にして設
け、この三つの接続部のうち上側で且つ内燃機関に近い
部位の接続部に、前記各気筒のうちサージタンクから最
も遠い第1気筒からの吸気管路を、前記三つの接続部の
うち下側の部位の接続部に、各気筒のうちサージタンク
に次に遠い第2気筒からの吸気管路を、そして、前記三
つの接続部のうち上側で且つ内燃機関から遠い部位の接
続部に、各気筒のうちサージタンクに最も近い第3気筒
からの吸気管路を各々接続する。」と言う構成にした。
【0009】また、本発明における「請求項2」は、
「三つの気筒を備えた三気筒内燃機関において、この内
燃機関の側方で且つこの内燃機関の一端部に近い部位
に、エアクリーナの下流側に接続したサージタンクを配
設し、このサージタンクに、三つの接続部を、上向きの
三角形の配列にして設け、この三つの接続部のうち下側
で且つ内燃機関に近い部位の接続部に、前記各気筒のう
ちサージタンクから最も遠い第1気筒からの吸気管路
を、前記三つの接続部のうち上側の部位の接続部に、各
気筒のうちサージタンクに次に遠い第2気筒からの吸気
管路を、そして、前記三つの接続部のうち下側で且つ内
燃機関から遠い部位の接続部に、各気筒のうちサージタ
ンクに最も近い第3気筒からの吸気管路を各々接続す
る。」と言う構成にした。
【0010】更にまた、本発明における「請求項3」
は、「三つの気筒を備えた三気筒内燃機関において、こ
の内燃機関の側方で且つこの内燃機関の一端部に近い部
位に、エアクリーナの下流側に接続したサージタンクを
配設し、このサージタンクに、三つの接続部を、横向き
の略一直線の配列にして設け、この三つの接続部のうち
内燃機関に最も近い部位の接続部に、前記各気筒のうち
サージタンクから最も遠い第1気筒からの吸気管路を、
前記三つの接続部のうち内燃機関から最も遠い部位の接
続部に、各気筒のうちサージタンクに最も近い第3気筒
からの吸気管路を、そして、前記三つの接続部のうち中
央の部位の接続部に、各気筒のうちサージタンクに次に
遠い第2気筒からの吸気管路を各々接続する。」と言う
構成にした。
【0011】
【作 用】前記「請求項1」のように構成することに
より、第2気筒からの吸気管路は、常に、第1気筒から
の吸気管路の内側に位置することになるから、第2気筒
からの吸気管路と第1気筒からの吸気管路とがその途中
でクロスすることを回避できる。
【0012】また、前記「請求項2」のように構成する
ことにより、第3気筒からの吸気管路が、常に、第2気
筒からの吸気管路の内側に位置することになるから、第
2気筒からの吸気管路と第3気筒からの吸気管路とがそ
の途中でクロスすることを回避できる。更にまた、各気
筒からの吸気管路が、その途中でクロスを回避すること
は、前記「請求項3」のように構成することによっても
達成できる。
【0013】
【発明の効果】従って、本発明によると、三つの気筒か
ら一つのサージタンクに至る各吸気管路の途中を互いに
立体的にクロスするように大きく湾曲することを必要と
しないから、内燃機関における長手側面からの突出寸法
を小さくして、小型化できると共に、各吸気管路を略等
しい長さに揃えることができ、しかも、吸気の流れ抵抗
の増大を招来することがないと言う効果を有する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面について説明
する。図1〜図3は、第1の実施例を示す。この図にお
いて、符号1は、第1気筒A1、第2気筒A2、第3気
筒A3の三つの気筒を備えた三気筒内燃機関を、符号2
は、平面視において、この内燃機関1の側方で、且つ、
この内燃機関1における一端部の付近に配設したサージ
タンクを各々示す。
【0015】前記サージタンク2において前記内燃機関
1におけるクランク軸線1aと直角の左右両側面2a,
2bのうち一方の一側面2aには、スロットル弁を内蔵
したスロットルボデー3が取付けられ、このスロットル
ボデー3には、図示しないエアクリーナからの吸気管3
aが接続されている。また、前記サージタンク2におけ
る他方の側面2bには、三つの接続部4,5,6が、下
向き略正三角形の配列で設けられている。
【0016】一方、前記内燃機関1における長手側面1
bには、各気筒A1,A2,A3の箇所ごとに金属パイ
プ製の吸気管路7,8,9が、フランジ部10にて接続
されている。そして、前記各吸気管路7,8,9を、そ
の長さ寸法を各吸気管路7,8,9の各々について略等
しくして、これらの先端の各々を、前記サージタンク2
における各接続部4,5,6に対して接続するに際し
て、以下に述べるように構成する。
【0017】すなわち、前記サージタンク2における三
つの接続部4,5,6のうち上側で且つ内燃機関1に近
い部位の接続部4に、前記各気筒のうちサージタンク2
から最も遠い第1気筒A1からの吸気管路7を大きく湾
曲して接続し、前記三つの接続部4,5,6のうち下側
の部位の接続部5に、各気筒のうちサージタンク2に次
に遠い第2気筒A2からの吸気管路8を大きく湾曲して
接続し、そして、前記三つの接続部4,5,6のうち上
側で且つ内燃機関1から遠い部位の接続部6に、各気筒
のうちサージタンク2に最も近い第3気筒A3からの吸
気管路9を大きく湾曲して接続すると言う構成にする。
【0018】この場合において、前記した先行技術の原
則に基づいて、前記三つの接続部のうち下側の部位の接
続部5にサージタンク2から最も遠い第1気筒A1から
の吸気管路7を、前記三つの接続部のうち上側で且つ内
燃機関1に近い部位の接続部4にサージタンクから次に
遠い第2気筒A2からの吸気管路8を、前記三つの接続
部のうち上側で且つ内燃機関2から遠い部位の接続部6
にサージタンク2に最も近い第3気筒A3からの吸気管
路9を各々接続すると言う構成にすると、第2気筒A2
からの吸気管路8が第1気筒A1からの吸気管路7の外
側を通ることになって、第2気筒A2からの吸気管路8
と第1気筒A1からの吸気管路7とがその途中でクロス
するから、この第2気筒A2からの吸気管路8及び第1
気筒A1からの吸気管路8の途中を互いに立体的にクロ
スするように大きく湾曲しなければならない。
【0019】これに対して、前記したように、サージタ
ンク2における三つの接続部のうち上側で且つ内燃機関
1に近い部位の接続部4に、前記各気筒のうちサージタ
ンク2から最も遠い第1気筒A1からの吸気管路7を、
前記三つの接続部のうち下側の部位の接続部5に、各気
筒のうちサージタンク2に次に遠い第2気筒A2からの
吸気管路8を、そして、前記三つの接続部のうち上側で
且つ内燃機関1から遠い部位の接続部6に、各気筒のう
ちサージタンク2に最も近い第3気筒A3からの吸気管
路9を各々接続することにより、第2気筒A2からの吸
気管路8は、常に、第1気筒A1からの吸気管路7の内
側に位置することになって、第2気筒A2からの吸気管
路8と第1気筒A1からの吸気管路7とがその途中でク
ロスすることを回避できるから、これら吸気管路8,7
の途中を互いに立体的にクロスするように大きく湾曲す
ることを必要としないのである。
【0020】次に、図4〜図6は、第2の実施例を示す
(但し、この第2の実施例において、前記第1の実施例
と対応する部分には、その符号にワンダッシュを付して
示す)。この第2の実施例は、サージタンク2′におけ
る他方の側面2b′に、三つの接続部4′,5′,6′
を、上向き略正三角形の配列で設けて、この三つの接続
部4′,5′,6′のうち下側で且つ内燃機関1′に近
い部位の接続部4′に、前記各気筒のうちサージタンク
2′から最も遠い第1気筒A1′からの吸気管路7′
を、前記三つの接続部のうち上側の部位の接続部5′
に、各気筒のうちサージタンク2′に次に遠い第2気筒
A2′からの吸気管路8′を、そして、前記三つの接続
部のうち下側で且つ内燃機関1′から遠い部位の接続部
6′に、各気筒のうちサージタンク2′に最も近い第3
気筒A3′からの吸気管路9′を各々接続すると言う構
成にする。
【0021】この場合においても、前記した先行技術の
原則に基づいて、前記三つの接続部のうち下側で且つ内
燃機関1′に近い部位の接続部4′にサージタンクから
最も遠い第1気筒A1′からの吸気管路7′を、前記三
つの接続部のうち下側で且つ内燃機関から遠い部位の接
続部6′にサージタンク2′に次に遠い第2気筒A2′
からの吸気管路8′を、そして、前記三つの接続部のう
ち上側の部位の接続部5′にサージタンク2′に最も近
い第3気筒A3′からの吸気管路9′を各々接続する
と、第2気筒A2′からの吸気管路8′が第3気筒A
3′からの吸気管路9′の内側を通ることになって、第
2気筒A2′からの吸気管路8′と第3気筒A3′から
の吸気管路9′とがその途中でクロスすることになるか
ら、これら吸気管路8′,吸気管路9′の途中を互いに
立体的にクロスするように大きく湾曲しなければならな
い。
【0022】これに対して、前記第2の実施例のように
構成したときには、第3気筒A3′からの吸気管路9′
が、常に、第2気筒A2′からの吸気管路8′の内側に
位置することになるから、第2気筒A2′からの吸気管
路8′と第3気筒A3′からの吸気管路9′とがその途
中でクロスすることを回避できるから、これら吸気管路
8′,9′の途中を互いに立体的にクロスするように大
きく湾曲することを必要としないのである。
【0023】更に、図7及び図8は、第3の実施例を示
す(但し、この第3の実施例において、前記第1の実施
例と対応する部分には、その符号にツーダッシュを付し
て示す)。この第3の実施例は、サージタンク2″にお
ける他方の側面2b″に、三つの接続部4″,5″,
6″を、横向きの略一直線の配列で設けて、この三つの
接続部4″,5″,6″のうち下側で且つ内燃機関1″
に近い部位の接続部4″に、前記各気筒のうちサージタ
ンク2″から最も遠い第1気筒A1″からの吸気管路
7″を、前記三つの接続部のうち内燃機関1″から最も
遠い部位の接続部6″に、各気筒のうちサージタンク
2″に最も近い第3気筒A3″からの吸気管路9″を、
そして、前記三つの接続部のうち中央の部位の接続部
5″に、各気筒のうちサージタンク2″に次に遠い第2
気筒A2″からの吸気管路8″を各々接続すると言う構
成にする。
【0024】このように構成することによっても、各気
筒A1″,A2″,A3″からの吸気管路7″,8″,
9″が、その途中でクロスすることを回避できるから、
これら各吸気管路7″,8″,9″の途中を互いに立体
的にクロスするように大きく湾曲することを必要としな
いのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1の実施例を示す平面図であ
る。
【図2】図1のII−II視側面図である。
【図3】図1のIII −III 視側面図である。
【図4】本発明における第2の実施例を示す平面図であ
る。
【図5】図4のV−V視側面図である。
【図6】図4のVI−VI視側面図である。
【図7】本発明における第3の実施例を示す平面図であ
る。
【図8】図7のVIII−VIII視側面図である。
【符号の説明】
1,1 内燃機関 A1,A1′,A1″ 第1気筒 A2,A2′,A2″ 第2気筒 A3,A3′,A3″ 第3気筒 2,2′,2″ サージタンク 3,3′,3″ スロットルボデー 4,5,6,4′,5′,6′,4″,5″,6″
接続部 7,8,9,7′,8′,9′,7″,8″,9″
吸気管路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三つの気筒を備えた三気筒内燃機関におい
    て、この内燃機関の側方で且つこの内燃機関の一端部に
    近い部位に、エアクリーナの下流側に接続したサージタ
    ンクを配設し、このサージタンクに、三つの接続部を、
    下向きの三角形の配列にして設け、この三つの接続部の
    うち上側で且つ内燃機関に近い部位の接続部に、前記各
    気筒のうちサージタンクから最も遠い第1気筒からの吸
    気管路を、前記三つの接続部のうち下側の部位の接続部
    に、各気筒のうちサージタンクに次に遠い第2気筒から
    の吸気管路を、そして、前記三つの接続部のうち上側で
    且つ内燃機関から遠い部位の接続部に、各気筒のうちサ
    ージタンクに最も近い第3気筒からの吸気管路を各々接
    続したことを特徴とする三気筒内燃機関における慣性過
    給式吸気装置。
  2. 【請求項2】三つの気筒を備えた三気筒内燃機関におい
    て、この内燃機関の側方で且つこの内燃機関の一端部に
    近い部位に、エアクリーナの下流側に接続したサージタ
    ンクを配設し、このサージタンクに、三つの接続部を、
    上向きの三角形の配列にして設け、この三つの接続部の
    うち下側で且つ内燃機関に近い部位の接続部に、前記各
    気筒のうちサージタンクから最も遠い第1気筒からの吸
    気管路を、前記三つの接続部のうち上側の部位の接続部
    に、各気筒のうちサージタンクに次に遠い第2気筒から
    の吸気管路を、そして、前記三つの接続部のうち下側で
    且つ内燃機関から遠い部位の接続部に、各気筒のうちサ
    ージタンクに最も近い第3気筒からの吸気管路を各々接
    続したことを特徴とする三気筒内燃機関における慣性過
    給式吸気装置。
  3. 【請求項3】三つの気筒を備えた三気筒内燃機関におい
    て、この内燃機関の側方で且つこの内燃機関の一端部に
    近い部位に、エアクリーナの下流側に接続したサージタ
    ンクを配設し、このサージタンクに、三つの接続部を、
    横向きの略一直線の配列にして設け、この三つの接続部
    のうち内燃機関に最も近い部位の接続部に、前記各気筒
    のうちサージタンクから最も遠い第1気筒からの吸気管
    路を、前記三つの接続部のうち内燃機関から最も遠い部
    位の接続部に、各気筒のうちサージタンクに最も近い第
    3気筒からの吸気管路を、そして、前記三つの接続部の
    うち中央の部位の接続部に、各気筒のうちサージタンク
    に次に遠い第2気筒からの吸気管路を各々接続したこと
    を特徴とする三気筒内燃機関における慣性過給式吸気装
    置。
JP12153595A 1995-05-19 1995-05-19 三気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置 Expired - Fee Related JP3140660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12153595A JP3140660B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 三気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12153595A JP3140660B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 三気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08312479A true JPH08312479A (ja) 1996-11-26
JP3140660B2 JP3140660B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=14813656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12153595A Expired - Fee Related JP3140660B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 三気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140660B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502690A (ja) * 2010-12-22 2014-02-03 ティコナ・エルエルシー 複雑な3次元構成を有する高温導管

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200479695Y1 (ko) 2015-06-10 2016-03-07 김명식 레이저 포인터를 위한 어태치먼트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502690A (ja) * 2010-12-22 2014-02-03 ティコナ・エルエルシー 複雑な3次元構成を有する高温導管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3140660B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08312479A (ja) 三気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置
JPH01106922A (ja) V型エンジンの吸気装置
US20090050096A1 (en) Variable Intake Device
JPH0614051Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホルド
JPH0515916B2 (ja)
JP2525001B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6062654A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP7384110B2 (ja) 吸気装置
JP3452787B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
JP2839657B2 (ja) 内燃機関における吸気マニホールド
JP3342316B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置
JPH08218938A (ja) 内燃機関の吸排気ポート
JP2641949B2 (ja) 内燃機関における慣性過給式吸気マニホールド
JP2828333B2 (ja) エンジンの吸気構造
JPH0541827B2 (ja)
JP3485155B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
JP2872791B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2855977B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS60198322A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPS63219866A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6338353Y2 (ja)
JP2528171B2 (ja) インテ―ク・マニホ―ルド
JPH11247728A (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
JP2872786B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH10122069A (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees