JPH08310827A - 光ファイバ母材の延伸用加熱炉 - Google Patents

光ファイバ母材の延伸用加熱炉

Info

Publication number
JPH08310827A
JPH08310827A JP13872195A JP13872195A JPH08310827A JP H08310827 A JPH08310827 A JP H08310827A JP 13872195 A JP13872195 A JP 13872195A JP 13872195 A JP13872195 A JP 13872195A JP H08310827 A JPH08310827 A JP H08310827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
heat insulating
optical fiber
muffle tube
fiber preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13872195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Fujiwara
康晃 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP13872195A priority Critical patent/JPH08310827A/ja
Publication of JPH08310827A publication Critical patent/JPH08310827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01466Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01257Heating devices therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ファイバ母材の延伸工程におけるネックダ
ウン形状のシャープ化を計る。 【構成】 内側に延伸すべき光ファイバ母材が配置され
る中空円柱状のマッフルチューブ1と、この外側に配設
される加熱手段2と、マッフルチューブ1および加熱手
段2を取り巻くように配設される中空円柱状の断熱層3
と、断熱層3の外側に配設される冷却装置4とを有し、
断熱層3は軸方向に上、下に分断されてその中間に空隙
部31が形成され、この空隙部に適宜の気体冷媒が存在
せしめられか、あるいはこの位置に気体または液体の冷
媒が強制循環する冷媒循環通路が設けられ、加熱炉の出
口付近の温度を十分引き下げられるよう構成した延伸用
加熱炉である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光ファイバ母材の延伸
用加熱炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紡糸工程にかける光ファイバ母材は、た
とえばVAD法などによって形成した基礎となる光ファ
イバ母材を加熱延伸してこれを適宜の長さに切断し、こ
れら切断された個々の母材に外付け法によってさらにス
ートを付着させて製造される。
【0003】この延伸工程に使用する延伸用加熱炉は従
来図4に示すものが広く知られている。すなわち内側に
延伸すべき光ファイバ母材を配置すべき中空円柱状のカ
ーボン製のマッフルチューブ1が設けられ、このマッフ
ルチューブ1の外側には加熱手段2が取り巻くように配
設される。しかしてマッフルチューブ1および加熱手段
2を取り巻くように中空円柱状の断熱層3が外側に配設
され、さらにその外側に冷却装置4が設けられる。
【0004】このような従来の加熱炉内の温度分布を調
べてみると、図4の右側に併わせ記入したように、加熱
炉の入口点を十分低い温度と仮定すれば、工程のほぼ中
程で最高温度に達し、炉の出口にかけて急速に温度は低
下するも、その低下曲線は位置軸に漸近する形を有し、
したがって炉の出口点に対応する位置では図中点Pで示
すようにいまだ相当高い温度を保っているものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら光ファイ
バ母材の延伸工程においては、その外径制御を正確に実
施するため図5に示した、いわゆるネックダウン部を、
符号6Bの破線に示すように外径の減少曲線のなだらか
な形よりも、符号6Aに示すように減少の度合い角度の
急な、いわゆるシャープなネックダウンに形成する方が
好ましいことが知られており、この点で従来の加熱炉の
温度分布は好適なものでなく、このシャープなネックダ
ウンを形成するのに適した加熱炉が要望されていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上述の課題を
解決するためになされたものであって、請求項1の発明
によるその解決手段は、内側に延伸すべき光ファイバ母
材が配置される中空円柱状のマッフルチューブと、前記
マッフルチューブの外側に配設される加熱手段と、前記
マッフルチューブおよび加熱手段を取り巻くように配設
される中空円柱状の断熱層と、前記断熱層の外側に配設
される冷却装置とを有し、前記断熱層は軸方向に上、下
に分断されてその中間に空隙部が形成され、この空隙部
に適宜の気体冷媒が存在せしめられていることを特徴と
する光ファイバ母材の延伸用加熱炉である。
【0007】また請求項2の発明によるその解決手段
は、内側に延伸すべき光ファイバ母材が配置される中空
円柱状のマッフルチューブと、前記マッフルチューブの
外側に配設される加熱手段と、前記マッフルチューブお
よび加熱手段を取り巻くように配設される中空円柱状の
断熱層と、前記断熱層の外側に配設される冷却装置とを
有し、前記断熱層の内部には前記マッフルチューブと同
軸的な円環状の冷媒循環通路が穿設され、この内部に液
体または気体の冷媒が強制循環するように構成されてい
ることを特徴とする光ファイバ母材の延伸用加熱炉であ
る。
【0008】
【作用】断熱層を軸方向に中断するように設けられ内部
に冷媒の存在する空隙部、あるいは断熱層内部に穿設さ
れて冷媒が強制循環させられる冷媒循環通路は加熱炉内
の温度を引き下げるように作用し、加熱炉の出口付近の
温度を十分低くさせて光ファイバ母材のネックダウン形
状をシャープにするのに有効となる。
【0009】
【実施例】まず図1についてこの発明の一実施例につい
て説明する。符号1のマッフルチューブ,符号2の加熱
手段,符号3の断熱層および符号4の冷却装置について
は従来技術に関して説明した通りのものであり、本発明
においてもそれらの形状、作用については全く同様であ
る。
【0010】本発明においては断熱層3は軸方向の途
中、さらに詳しく言えば加熱手段2の直下の位置から軸
方向に適宜の長さだけ欠落させて空隙部31が形成され
る。つまり中空円柱状の断熱層3は上、下に2分される
ので、上方の断熱層の落下を防いでこれを支持するため
に上、下の断熱層の間にカーボン製の介在支持柱5が等
角的に適宜配設される。
【0011】この図2の実施例では介在支持柱5を間隔
をおいて配置してあるが、介在支持柱を間隔をおいて配
設する代わりに、図示してはいないが、側壁に流通口が
穿設された円環状のリングを上、下の断熱層の間に設け
てもよい。
【0012】しかしてこの空隙部31には窒素のような
不活性ガスを単に存在させるか、あるいはポンプなどを
使用して適宜流通させてもよい。
【0013】図3にはこの発明の別の実施例を示す。こ
の変形実施例においては断熱層3の内部にマッフルチュ
ーブ1と同軸的な円環状の冷媒循環通路32を穿設し、
この内部にたとえば水のような液体冷媒、または窒素の
ような気体冷媒を強制循環させるよう構成するのであ
る。
【0014】液体冷媒の場合であれば冷却装置4の内部
と連通する管路を設け、その冷媒を冷却装置4と共通に
使用して循環させてもよい。
【0015】本発明においてはこのように断熱層3の途
中に断熱効果を失う部分、あるいは積極的に冷却される
部分が存在するために内部の温度はここで急激に低下
し、温度分布曲線において破線で示した従来の場合に比
べて実線で示すように、加熱炉の出口付近において十分
低い温度が得られることになる。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、断熱層を軸方向に中
断するように設けられ内部に冷媒の存在する空隙部、あ
るいは断熱層内部に穿設されて冷媒が強制循環させられ
る冷媒循環通路が設けられるために、これらが加熱炉内
の温度を引き下げるように作用し、加熱炉の出口付近の
温度を十分低くさせる効果があり、光ファイバ母材のネ
ックダウンをシャープにして外径制御をより正確に実施
できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例装置を示す側断面図であ
り、温度分布曲線が対応するように併記してある。
【図2】図1のA−A線による断面矢視図である。
【図3】この発明の別の実施例装置を示す側断面図であ
り、温度分布曲線が対応するように併記してある。
【図4】従来の光ファイバ母材の延伸用加熱炉を示す側
断面図である。
【図5】光ファイバ母材のいわゆるネックダウンを説明
する簡略側面図である。
【符号の説明】
1 マッフルチューブ 2 加熱手段 3 断熱層 31 空隙部 32 冷媒循環通路 4 冷却装置 5 介在支持柱 6 光ファイバ母材 61 延伸部 6A シャープなネックダウン 6B だれた形のネックダウン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側に延伸すべき光ファイバ母材が配置
    される中空円柱状のマッフルチューブ(1)と、前記マ
    ッフルチューブ(1)の外側に配設される加熱手段
    (2)と、前記マッフルチューブ(1)および加熱手段
    (2)を取り巻くように配設される中空円柱状の断熱層
    (3)と、前記断熱層(3)の外側に配設される冷却装
    置(4)とを有し、前記断熱層(3)は軸方向に上、下
    に分断されてその中間に空隙部(31)が形成され、こ
    の空隙部に適宜の気体冷媒が存在せしめられていること
    を特徴とする光ファイバ母材の延伸用加熱炉。
  2. 【請求項2】 内側に延伸すべき光ファイバ母材が配置
    される中空円柱状のマッフルチューブ(1)と、前記マ
    ッフルチューブ(1)の外側に配設される加熱手段
    (2)と、前記マッフルチューブ(1)および加熱手段
    (2)を取り巻くように配設される中空円柱状の断熱層
    (3)と、前記断熱層(3)の外側に配設される冷却装
    置(4)とを有し、前記断熱層(3)の内部には前記マ
    ッフルチューブ(1)と同軸的な円環状の冷媒循環通路
    (32)が穿設され、この内部に液体または気体の冷媒
    が強制循環するように構成されていることを特徴とする
    光ファイバ母材の延伸用加熱炉。
JP13872195A 1995-05-12 1995-05-12 光ファイバ母材の延伸用加熱炉 Pending JPH08310827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13872195A JPH08310827A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 光ファイバ母材の延伸用加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13872195A JPH08310827A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 光ファイバ母材の延伸用加熱炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08310827A true JPH08310827A (ja) 1996-11-26

Family

ID=15228597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13872195A Pending JPH08310827A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 光ファイバ母材の延伸用加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08310827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0870736A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus
JP2003337232A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光伝送体ならびにその製造方法および製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0870736A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus
US5942019A (en) * 1997-04-11 1999-08-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus
JP2003337232A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光伝送体ならびにその製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU741066B2 (en) Method and apparatus for cooling optical fibers
JP2001192230A (ja) 線引き中の光ファイバーの冷却方法
JP2006069886A (ja) マイクロプリズムおよびマイクロロッドレンズ、ならびにそれらを製造する方法および装置
JPH068184B2 (ja) ガラス・スートから作られた多孔性物体をガラス化する方法及びその実施のための炉
US6546758B1 (en) Multi-chamber fiber cooling apparatus
JPH08310827A (ja) 光ファイバ母材の延伸用加熱炉
JP2683757B2 (ja) ガラス母材の支持方法及びその支持構造
JP3189968B2 (ja) 光ファイバ線引き方法および光ファイバ線引き炉
US20090260401A1 (en) Heater having multi hot-zones, furnace having the heater for drawing down optical fiber preform into optical fiber, and method for drawing optical fiber using the same
JPH06199537A (ja) 光ファイバ線引炉
KR100730639B1 (ko) 광섬유 제조를 위한 막대모양 모재와 이의 제조방법
KR960006690B1 (ko) 반도체 제조장치 및 그 제어방법
JP6573560B2 (ja) 熱処理装置
JP2003081657A (ja) 光ファイバ母材の多孔質スート体のガラス化方法およびガラス化装置
JPS61174133A (ja) 光フアイバの製造方法
JP2013006750A (ja) 光ファイバ製造方法
JPH047159Y2 (ja)
JPS62162647A (ja) 光フアイバの線引き装置
JP2686044B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造装置
JPH05147970A (ja) 光フアイバ線引炉
JPH11337745A (ja) プラスチック光ファイバの製造装置及び製造方法
JPH06227837A (ja) 光ファイバ紡糸用加熱炉
US20240150219A1 (en) Hollow core optical fibers and methods of making
JPH07109143A (ja) 光ファイバ用紡糸炉
KR100704070B1 (ko) 광섬유 인선용 전기로