JPH06199537A - 光ファイバ線引炉 - Google Patents

光ファイバ線引炉

Info

Publication number
JPH06199537A
JPH06199537A JP18793A JP18793A JPH06199537A JP H06199537 A JPH06199537 A JP H06199537A JP 18793 A JP18793 A JP 18793A JP 18793 A JP18793 A JP 18793A JP H06199537 A JPH06199537 A JP H06199537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
inert gas
heating
chamber
drawing furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Kobayashi
宏平 小林
Kaoru Okuno
薫 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP18793A priority Critical patent/JPH06199537A/ja
Publication of JPH06199537A publication Critical patent/JPH06199537A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/62Heating means for drawing
    • C03B2205/63Ohmic resistance heaters, e.g. carbon or graphite resistance heaters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/80Means for sealing the preform entry or upper end of the furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/60Optical fibre draw furnaces
    • C03B2205/90Manipulating the gas flow through the furnace other than by use of upper or lower seals, e.g. by modification of the core tube shape or by using baffles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大形光ファイバ母材から線径変動の少ない光
ファイバを得ることができる光ファイバ線引炉を提供す
ることを目的とする。 【構成】 上部から連続的に流入される不活性ガスで満
たされる線引室を有し、該線引室の上端開口からダミー
棒に支えられて挿入される光ファイバ母材を加熱溶融し
てその下端から光ファイバを線引きする光ファイバ線引
炉において、導入される不活性ガスを加熱する加熱空間
部20を有しかつ加熱空間部20の少なくとも下面側に
は加熱不活性ガス流出孔20bを複数形成してなる円筒
状の不活性ガス加熱室21を形成してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型光ファイバ母材か
ら線径変動の少ない光ファイバを得ることができる光フ
ァイバ線引炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より光ファイバ母材(以下、単に母
材とも称す)を加熱溶融し、線引きして光ファイバを得
るために光ファイバ線引炉が用いられる。
【0003】この光ファイバ線引炉の一例を図11に示
す。同図に示すように、線引炉は炉芯部1と煙突部2と
からなる。炉芯部1はカーボンなどからなる炉芯管3の
周囲にヒータ4を設けた構造を有しており、その上下側
には内部が水冷構造となっている上蓋部5及び下蓋部6
で仕切られている。また、煙突部2はカーボンなどから
なり、炉芯管3と同径の内筒管7を有しており、その周
囲は通常安全のため、水冷構造となっている。そして、
炉芯管3とその上方に連通する内筒管7とで円筒状の線
引室8を形成しており、この線引室8内には上方からダ
ミー棒9に支えられた光ファイバ母材10が挿入されて
いる。さらに、内筒管7の上部壁面には不活性ガス噴出
口11が円周方向に均一に形成されており、内筒管7の
外側に形成された不活性ガス通路12を介して外部から
供給される不活性ガスが線引室8内に連続的に流入され
るようになっている。なお、図中13は、煙突部2の上
部開口を塞ぎ外部空気の流入を防ぐ蓋である。
【0004】かかる線引炉を用い、不活性ガス噴出口1
1から不活性ガスを連続的に流入して線引室8内を不活
性ガスを満たすと共にヒータ4で炉芯管3を加熱するこ
とにより、光ファイバ母材10の下端から光ファイバ1
4を線引きすることができる。なお、このようにして線
引きされる光ファイバ14の線径変動は通常、±0.3
μm程度であり、実用上十分な性能を有するものであっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、光フ
ァイバの量産、低コスト化により光ファイバ母材10が
大型化してきた。しかし従来の線引炉を用いて、例えば
直径125mm、長さ120mm程度あるいはそれ以上の大
型母材を用いて線引きした場合、線径変動が±3〜10
μmと大きくなり、高性能化が求められている光通信分
野等では使用できないという問題がある。
【0006】本発明はこのような事情に鑑み、大型母材
を線引きしても線径変動が小さく抑えられる光ファイバ
線引炉を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る光ファイバ線引炉は、上部から連続的に流入さ
れる不活性ガスで満たされる線引室を有し、該線引室の
上端開口からダミー棒に支えられて挿入される光ファイ
バ母材を加熱溶融してその下端から光ファイバを線引き
する光ファイバ線引炉において、上記光ファイバ母材よ
り上方の空間に不活性ガス加熱領域を形成したことを特
徴とする。
【0008】上記構成において、上記不活性ガス加熱領
域が導入される不活性ガスを加熱する加熱空間部を有し
かつ加熱空間部の少なくとも下面側には加熱不活性ガス
流出孔を複数形成してなる円筒状の不活性ガス加熱室で
あることを特徴とする。
【0009】上記構成において、上記不活性ガス加熱領
域が導入される不活性ガスを加熱する加熱空間部を有す
る円筒状の不活性ガス加熱室であると共に、当該加熱室
の下端部が開口しており、かつその開口端部が光ファイ
バ母材上部肩部に載置すると共に、当該開口端部近傍周
壁に加熱不活性ガス流出孔を複数形成してなることを特
徴とする。
【0010】上記構成において、不活性ガス加熱領域が
ダミー棒の周方向に分割されその軸方向に亙って設けら
れた複数の矢羽状の仕切り板により形成されてなること
を特徴とする。
【0011】
【作用】線引室の上部から流入される不活性ガスは、不
活性ガス加熱領域で一旦、加熱された後、光ファイバ母
材側へ流れ込む。これにより、光ファイバ母材の下端の
線引き部の周囲の温度の乱れ及びガス流の乱れが生じに
くくなり、線引きされる光ファイバの線径が安定する。
【0012】また、加熱空間部を有する円筒状の不活性
ガス加熱室を用い、当該加熱室の下面側にガス流出孔を
複数個設けた場合、当該細孔を通して加熱され且つ整流
化された不活性ガスが加熱室と光ファイバ母材との間に
流れ込み、これが光ファイバ母材の下側に流れ込むの
で、光ファイバ母材の下端の線引き部の周囲のガスの乱
れがさらに小さくなる。
【0013】加熱室の開口端部を光ファイバ母材の肩部
に載せた場合、加熱室内で加熱された不活性ガスは開口
端部近傍に設けられたガス流出孔から整流化され線径変
動が少なくなる。
【0014】さらに、複数の矢羽状の仕切板によって軸
方向に空間を分割し、該空間において加熱することによ
りガスの整流化が図られ、線径が安定する。
【0015】これに対し、不活性ガス加熱領域を設けな
い場合には、光ファイバ母材の上方の空間内では不活性
ガスの流れが乱れており、且つ上部の冷えた部分との対
流があるので全体的に温度が低い。したがって、光ファ
イバ母材の下側に流れ込む不活性ガスは温度が低く且つ
流れが乱れた状態となるので、線引きが均一に行えない
と考えられる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0017】実施例1 図1には実施例1に係る光ファイバ線引炉の概要を示
す。なお、図中、図11と同一作用を示す部材には同一
符号を付して重複する説明は省略する。
【0018】本実施例に係る光ファイバ線引炉は図1,
2に示すように、本実施例ではダミー棒9の途中に内部
に加熱空間20を有する円柱状の不活性ガス加熱室(以
下「加熱室」という)21を係止し、線引室8の光ファ
イバ母材10の上方の空間を上下方向に画成している。
さらに詳言すると、加熱室21は、光ファイバ母材10
の直径よりは大きいが内筒管7及び炉芯管3の内径より
は小さい直径を有する石英製のものであり、中央にダミ
ー棒9との係止孔21a,21bを有するものである。
したがって、線引炉の内部空間は加熱室21により上下
方向に分画される。また、この加熱室21はその上端面
と下端面には各々ガス流入孔22a及びガス流出孔22
bが穿設されており、煙突部2内に導入された不活性ガ
スの流入及び加熱されたガスの流出の際の整流化を行っ
ている。なお、図中符号15は光ファイバ母材10と一
体となつたダミー棒と別途用意したダミー棒とを連結す
る嵌合部材を図示する。
【0019】また、加熱室21の材質は、耐熱性を有す
るものであれば、石英に限定されず、カーボンや炭化珪
素(SiC)などとすることもできる。
【0020】以上説明した光ファイバ線引炉において、
線引室8内をヒータ4により加熱すると共に不活性ガス
噴出口11から不活性ガスを連続的に流入して線引室8
内を不活性ガスで満たす。すると、加熱室21の上方の
空間では比較的低温の不活性ガスのガスの流れ(上下方
向の対流)が生じ、この不活性ガスは流入孔22aから
加熱室21内に入る。この際加熱室21はヒータ4によ
る加熱によって加熱されているので、流入した不活性ガ
スはこの加熱室21の内部で加熱され、その後流出孔2
2bから整流化されつつ流出する。そして、このように
加熱され、流れが安定した不活性ガスが光ファイバ母材
10の周囲から下方に流れ込むので、光ファイバ線引き
部分の温度変化や流れの乱れが少なく、線引きを安定し
て行うことができる。
【0021】図1に示す光ファイバ線引炉を用い、直径
125mm、長さ120mmの光ファイバ母材10を線
引きしたところ、光ファイバ14の線径変動は±0.1
μm程度と良好であった。この際の室温で導入された不
活性ガスの加温温度は300〜500℃と高温であっ
た。これに対し、仕切板20を外した場合に同様に線引
きしたところ、±0.3μm以上の線径変動が生じた。
【0022】実施例2 図3には実施例2に係る光ファイバ線引炉の概要を示
す。なお、図中、図11と同一作用を示す部材には同一
符号を付して重複する説明は省略する。本実施例に係る
光ファイバ線引炉は図3,4に示すように、上述した実
施例1に係る光ファイバ線引炉の内に配した加熱室21
の周壁を軸方向に延設し且つその下端部を開放端部21
cとしている。そしてこの加熱室21の開放端部21c
は光ファイバ母材10の上部肩部近傍に載置すると共
に、この開放端部の近傍には周方向に亙って不活性ガス
流出孔22cが複数形成されている。
【0023】以上説明した光ファイバ線引炉において、
線引室8をヒータ4により加熱すると共に不活性ガス噴
出口11から不活性ガスを連続的に流入して線引室8内
を不活性ガスで満たす。すると、加熱室21の上方の空
間では比較的低温の不活性ガスのガスの流れ(上下方向
の対流)が生じ、この不活性ガスは流入孔22aから加
熱室21内に入る。この際加熱室21はヒータ4による
加熱によって加熱されているので、流入した不活性ガス
はこの加熱室21の内部で加熱され、その後光ファイバ
母材側近傍の周壁に設けられた流出孔22cから整流化
されつつ流出する。そして、このように加熱され、流れ
が安定した不活性ガスが光ファイバ母材10の周囲から
下方に流れ込むので、光ファイバ線引き部分の温度変化
や流れの乱れが少なく、線引きを安定して行うことがで
きる。また、特に本実施例では加熱室21の周壁が下方
に延び、その開口端部が光ファイバ母材と当接する結
果、この内部は相当加温されることになり、実施例1の
場合よりガスの加温温度が高くなる。
【0024】図3に示す光ファイバ線引炉を用い、直径
125mm、長さ120mmの光ファイバ母材10を線
引きしたところ、光ファイバ14の線径変動は±0.1
〜0.05μm程度ときわめて良好であった。
【0025】実施例3 図5には実施例3に係る光ファイバ線引炉の概要を示
す。なお、図中、図11と同一作用を示す部材には同一
符号を付して重複する説明は省略する。本実施例に係る
光ファイバ線引炉は図5に示すように、上述した実施例
1に係る光ファイバ線引炉の内に配した加熱室21は加
熱空間20内に不活性ガスを吹出すガス噴出口23aを
有する円筒状のダミー棒23に係止されている。すなわ
ち、不活性ガスは円筒状のダミー棒23の上端部から供
給され、該ダミー棒23の円筒内部を通ってガス噴出口
23aから加熱空間20内に径方向に噴出されるように
なっている。
【0026】以上説明した光ファイバ線引炉において、
線引室8をヒータ4により加熱すると共に不活性ガス噴
出口11から不活性ガスを連続的に流入して線引室8内
を不活性ガスで満たす。これと同時に円筒状のダミー棒
23の上端部からも不活性ガスを連続的に流入し、加熱
空間20内に流出する。この際加熱室21はヒータ4に
よって加熱されているので、流入した不活性ガスはこの
加熱室21の内部で加熱され、その後光ファイバ母材側
の底面及び周壁に設けられた流出孔22b,22cから
整流化されつつ流出する。そして、このように加熱さ
れ、流れが安定した不活性ガスが光ファイバ母材10の
周囲から下方に流れ込むので、光ファイバ線引き部分の
温度変化や流れの乱れが少なく、線引きを安定して行う
ことができる。また、特に本実施例では加熱室21内に
流入する不活性ガスは円筒状のダミー棒23の円筒内部
を通ってくるのでこの間に予熱され、さらにその後に加
熱空間20内で加熱される結果、この加熱空間20内部
において相当加温されることになり、実施例1,2の場
合よりガスの加温温度がさらに高くなり、さらに線径変
動の防止を図ることができる。
【0027】図5に示す光ファイバ線引炉を用い、直径
125mm、長さ120mmの光ファイバ母材10を線
引きしたところ、光ファイバ14の線径変動は±0.1
〜0.05μm程度ときわめて良好であった。
【0028】実施例4 図6には実施例4に係る光ファイバ線引炉の概要を示
す。なお、図中、図11と同一作用を示す部材には同一
符号を付して重複する説明は省略する。本実施例に係る
光ファイバ線引炉は図6に示すように、上述した実施例
2に係る図3に示す光ファイバ線引炉の内に配した周壁
が延設してなる加熱室21を用い、ダミー棒としては上
記実施例3で示した図5に示す円筒状ダミー棒23を用
い、加熱空間20内に不活性ガスを吹出すようにしてい
る。
【0029】以上説明した光ファイバ線引炉において、
線引室8をヒータ4により加熱すると共に不活性ガス噴
出口11から不活性ガスを連続的に流入して線引室8内
を不活性ガスで満たす。これと同時に円筒状のダミー棒
23の上端からも不活性ガスを連続的に流入し、加熱空
間20内に流出する。この際加熱室21はヒータ4によ
って加熱されているので、流入した不活性ガスはこの加
熱室21の内部で加熱され、その後光ファイバ母材側の
底面及び周壁に設けられた流出孔22b,22cから整
流化されつつ流出する。そして、このように加熱され、
流れが安定した不活性ガスが光ファイバ母材10の周囲
から下方に流れ込むので、光ファイバ線引き部分の温度
変化や流れの乱れが少なく、線引きを安定して行うこと
ができる。また、特に本実施例では加熱室21内に流入
する不活性ガスは円筒状のダミー棒23の内部を通って
くるのでこの間に予熱され、さらにその後に加熱空間2
0内で加熱される結果、この内部において相当加温され
ることになり、実施例1,2の場合よりガスの加温温度
がさらに高くなる。
【0030】図6に示す光ファイバ線引炉を用い、直径
125mm、長さ120mmの光ファイバ母材10を線
引きしたところ、光ファイバ14の線径変動は±0.1
〜0.05μm程度ときわめて良好であった。
【0031】実施例5 図7には実施例5に係る光ファイバ線引炉の概要を示
す。なお、図中、図11と同一作用を示す部材には同一
符号を付して重複する説明は省略する。本実施例に係る
光ファイバ線引炉は図7,8に示すように、本実施例で
は、ダミー棒9の途中で当該ダミー棒の軸方向に沿って
矢羽状の仕切板24が複数周設されており、当該仕切板
24によって加熱空間(本実施例では8つの空間)25
を形成している。
【0032】以上説明した光ファイバ線引炉において、
線引室8をヒータ4により加熱すると共に不活性ガス噴
出口11から不活性ガスを連続的に流入して線引室8内
を不活性ガスで満たす。すると、加熱室21の上方の空
間では比較的低温の不活性ガスのガスの流れ(上下方向
の対流)が生じるが、この不活性ガスは矢羽状の仕切板
24によって区分けされた加熱空間25の内部で加熱さ
れ、その後光ファイバ母材上部肩部からその周囲に向っ
て整流化されつつ流出する。そして、このように加熱さ
れ、流れが安定した不活性ガスが光ファイバ母材10の
周囲から下方に流れ込むので、光ファイバ線引き部分の
温度変化や流れの乱れが少なく、線引きを安定して行う
ことができる。尚、この加熱空間25内は光ファイバ母
材10の肩部からの副射熱によっても加熱されることと
なる。
【0033】図7に示す光ファイバ線引炉を用い、直径
125mm、長さ120mmの光ファイバ母材10を線
引きしたところ、光ファイバ14の線径変動は±0.1
〜0.05μm程度ときわめて良好であった。
【0034】実施例6 図9には実施例6に係る光ファイバ線引炉の概要を示
す。なお、図中、図11と同一作用を示す部材には同一
符号を付して重複する説明は省略する。本実施例に係る
光ファイバ線引炉は図9,10に示すように、本実施例
では、ダミー棒9の途中で当該ダミー棒の軸方向に沿っ
て矢羽状の仕切板24が複数周設されており、当該仕切
板24によって加熱空間(本実施例では8つの空間)2
5を形成していると共に、その周囲をガス流出孔26a
を有する筒部26で覆っている。
【0035】以上説明した光ファイバ線引炉において、
線引室8をヒータ4により加熱すると共に不活性ガス噴
出口11から不活性ガスを連続的に流入して線引室8内
を不活性ガスで満たす。すると、加熱室21の上方の空
間では比較的低温の不活性ガスのガスの流れ(上下方向
の対流)が生じるが、この不活性ガスは矢羽状の仕切板
24によって区分けされた加熱空間25の内部で加熱さ
れ、その後光ファイバ母材上部肩部近傍に形成された流
出孔26aからその周囲に向って整流化されつつ流出す
る。そして、このように加熱され、流れが安定した不活
性ガスが光ファイバ母材10の周囲から下方に流れ込む
ので、光ファイバ線引き部分の温度変化や流れの乱れが
少なく、線引きを安定して行うことができる。
【0036】図7に示す光ファイバ線引炉を用い、直径
125mm、長さ120mmの光ファイバ母材10を線
引きしたところ、光ファイバ14の線径変動は±0.1
〜0.05μm程度ときわめて良好であった。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
仕切板により光ファイバ母材の上部に不活性ガス加熱領
域を形成してなることができるので、大型母材を用いて
も線径変動のない光ファイバを連続的に製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係る光ファイバ線引炉の概略図であ
る。
【図2】その加熱室の外観を示す説明図である。
【図3】実施例2に係る光ファイバ線引炉の概略図であ
る。
【図4】その加熱室の外観を示す説明図である。
【図5】実施例3に係る光ファイバ線引炉の概略図であ
る。
【図6】実施例4に係る光ファイバ線引炉の概略図であ
る。
【図7】実施例5に係る光ファイバ線引炉の概略図であ
る。
【図8】加熱領域の外観を示す説明図である。
【図9】実施例6に係る光ファイバ線引炉の概略図であ
る。
【図10】その加熱室の外観を示す説明図である。
【図11】従来技術に係る光ファイバ線引炉の概略図で
ある。
【符号の説明】
1 線引部 2 煙突部 3 炉芯管 4 ヒータ 7 内筒管 8 線引室 9 ダミー棒 10 光ファイバ母材 11 不活性ガス噴出口 14 光ファイバ 20,25 加熱空間 21 不活性ガス加熱室(加熱室) 22a 流入孔 22b,22c 流出孔 23 円筒状ダミー棒 24 矢羽状の仕切板 26 円筒部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部から連続的に流入される不活性ガス
    で満たされる線引室を有し、該線引室の上端開口からダ
    ミー棒に支えられて挿入される光ファイバ母材を加熱溶
    融してその下端から光ファイバを線引きする光ファイバ
    線引炉において、上記光ファイバ母材より上方の空間に
    不活性ガス加熱領域を形成したことを特徴とする光ファ
    イバ線引炉。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記不活性ガス加熱
    領域が導入される不活性ガスを加熱する加熱空間部を有
    しかつ加熱空間部の少なくとも下面側には加熱不活性ガ
    ス流出孔を複数形成してなる円筒状の不活性ガス加熱室
    であることを特徴とする光ファイバ線引炉。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記不活性ガス加熱
    領域が導入される不活性ガスを加熱する加熱空間部を有
    する円筒状の不活性ガス加熱室であると共に、当該加熱
    室の下端部が開口しており、かつその開口端部が光ファ
    イバ母材上部肩部に載置すると共に、当該開口端部近傍
    周壁に加熱不活性ガス流出孔を複数形成してなることを
    特徴とする光ファイバ線引炉。
  4. 【請求項4】 請求項1において、不活性ガス加熱領域
    がダミー棒の周方向に分割されその軸方向に亙って設け
    られた複数の矢羽状の仕切り板により形成されてなるこ
    とを特徴とする光ファイバ線引炉。
  5. 【請求項5】 請求項2,3又は4において、円筒状の
    不活性ガス加熱室又は仕切板の直径が線引室の内径より
    は小さく光ファイバ母材の直径より大きいことを特徴と
    する光ファイバ線引炉。
JP18793A 1993-01-05 1993-01-05 光ファイバ線引炉 Withdrawn JPH06199537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18793A JPH06199537A (ja) 1993-01-05 1993-01-05 光ファイバ線引炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18793A JPH06199537A (ja) 1993-01-05 1993-01-05 光ファイバ線引炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199537A true JPH06199537A (ja) 1994-07-19

Family

ID=11466997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18793A Withdrawn JPH06199537A (ja) 1993-01-05 1993-01-05 光ファイバ線引炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06199537A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893416A1 (fr) * 1997-07-24 1999-01-27 Alcatel Diffuseur haut de gaz dans un dispositif de fibrage d'une préforme de fibre optique
WO1999051534A1 (fr) * 1998-04-03 1999-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Four et procede d'etirage de fil de fibre optique
WO2003102641A1 (fr) * 2002-05-30 2003-12-11 Asahi Glass Company, Limited Procede de production de fibre optique en plastique
US6993937B2 (en) * 1999-12-27 2006-02-07 Alcatel Preform inlet arrangement for an optical fiber drawing furnace, a furnace provided with that kind of inlet arrangement, and a preform equipped to co-operate with that inlet arrangement
JP2013014468A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の焼結装置および焼結方法
CN109689583A (zh) * 2016-09-07 2019-04-26 住友电气工业株式会社 光纤拉丝方法及拉丝装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893416A1 (fr) * 1997-07-24 1999-01-27 Alcatel Diffuseur haut de gaz dans un dispositif de fibrage d'une préforme de fibre optique
FR2766480A1 (fr) * 1997-07-24 1999-01-29 Alsthom Cge Alcatel Diffuseur haut de gaz dans un dispositif de fibrage d'une preforme de fibre optique
WO1999051534A1 (fr) * 1998-04-03 1999-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Four et procede d'etirage de fil de fibre optique
US6668592B1 (en) 1998-04-03 2003-12-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber drawing furnace having adjustable partitions
US6810692B2 (en) 1998-04-03 2004-11-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of controlling an upper portion of an optical fiber draw furnace
US6993937B2 (en) * 1999-12-27 2006-02-07 Alcatel Preform inlet arrangement for an optical fiber drawing furnace, a furnace provided with that kind of inlet arrangement, and a preform equipped to co-operate with that inlet arrangement
WO2003102641A1 (fr) * 2002-05-30 2003-12-11 Asahi Glass Company, Limited Procede de production de fibre optique en plastique
JP2013014468A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の焼結装置および焼結方法
CN109689583A (zh) * 2016-09-07 2019-04-26 住友电气工业株式会社 光纤拉丝方法及拉丝装置
CN109689583B (zh) * 2016-09-07 2022-07-19 住友电气工业株式会社 光纤拉丝方法及拉丝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810692B2 (en) Method of controlling an upper portion of an optical fiber draw furnace
WO1995002560A1 (fr) Four d'etirage de fibre optique et procede d'etirage
JPH06199537A (ja) 光ファイバ線引炉
US5545246A (en) Method and device for manufacturing an optical fiber
JP2922483B2 (ja) 色着せガラス流を供給する方法および装置
JPS62246837A (ja) 光フアイバ用線引き炉
JP2965037B1 (ja) 光ファイバ線引き炉及び光ファイバ線引き方法
JP3141464B2 (ja) 光ファイバ線引炉
JP3108545B2 (ja) 光ファイバ線引き加熱炉
JPH02160636A (ja) ガラス母材の支持方法及びその支持構造
JP3189968B2 (ja) 光ファイバ線引き方法および光ファイバ線引き炉
JP2009526732A (ja) 複数の高温帯域を備えるヒーター及びそのヒーターを備える光ファイバーの母材から光ファイバーを線引きするための溶解炉並びにそれを用いた光ファイバーの線引き方法
JP2002068773A (ja) 光ファイバ線引炉及び光ファイバの線引方法
JP3236215B2 (ja) マグネシアファイバー引き出し炉
JP2012082089A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH05147970A (ja) 光フアイバ線引炉
JP2697921B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2922482B2 (ja) 色着せガラス流を供給する方法および装置
JPH01192741A (ja) 光ファィバ線引き炉
JP2005225733A (ja) 光ファイバ線引炉及び光ファイバ線引き方法
WO2021193567A1 (ja) 光ファイバ線引炉および光ファイバ製造方法
JPH06206735A (ja) 光ファイバの線引方法
JPS62162647A (ja) 光フアイバの線引き装置
JPH08310827A (ja) 光ファイバ母材の延伸用加熱炉
JPH047159Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307