JPH08310060A - 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 - Google Patents

印刷装置、印刷システムおよび印刷方法

Info

Publication number
JPH08310060A
JPH08310060A JP7141084A JP14108495A JPH08310060A JP H08310060 A JPH08310060 A JP H08310060A JP 7141084 A JP7141084 A JP 7141084A JP 14108495 A JP14108495 A JP 14108495A JP H08310060 A JPH08310060 A JP H08310060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image data
internal record
printing
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7141084A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Sakurai
正勝 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7141084A priority Critical patent/JPH08310060A/ja
Publication of JPH08310060A publication Critical patent/JPH08310060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】内部レコードの格納に際してページ格納用メモ
リがオーバーフローした場合に印刷処理の効率化を図る
ことができる印刷装置を提供する。 【構成】印刷装置はホストコンピュータ2から入力され
る印刷データを内部レコードに変換して記憶する内部レ
コード記憶部8c、ページ単位に内部レコードを画像デ
ータに展開して記憶する画像データ記憶部8d、複数の
ページ情報部を記憶するページ情報部記憶部8bなどが
設けられたRAMを有する。ページ情報部記憶部8bの
各ページ情報部にはメモリオーバフラグ部が設けられて
いる。内部レコード格納時にそのページの格納用メモリ
がオーバフローしたとき、そのページについてはそれ以
降、内部レコードの格納処理を行わず、直接に画像メモ
リの展開処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷データをページ単位
で出力する印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストコンピュータ等のデータ源
からの印刷データを受け取り、ページ単位で印刷する印
刷装置は、入力されたデータを解折し画像イメージデー
タ形式に変換し易い内部形式データ(以下、内部レコー
ドという)を作成し保持する処理部分と、1ページ終了
と判断したときに保持されている内部レコードを順次取
り出し画像イメージデータに展開する処理部分とを有す
る。展開された画像イメージデータ(以下、画像データ
という)は最終的に印刷機構部を通して印刷される。
【0003】複数のページを印刷する場合、ホストコン
ピュータから連続的に複数ページの印刷データが転送さ
れると、印刷装置はそれらを受信パッファに順次取り込
み、受信バッファに取り込んだデータを順次取り出し、
ページ単位に内部レコードを作成する。1ページ分の内
部レコードが作成されると内部レコードを画像データに
展開する処理が呼び出され、1ページ分の画像データが
作成される。作成された画像データは前述したように印
刷機構部により印刷される。
【0004】この展開処理中もデータ受信が行われ、次
ページの内部レコード作成が並行して行われる。印刷処
理が終了すると、そのページの内部レコ一ドは不要とな
るので、内部レコード格納用メモリから削除される。
【0005】この一連の処理(データ受信、内部レコー
ド作成、画像データへの展開、印刷出力)を並列的に行
うことにより全ページの出力が効率よく行われる。即
ち、受信データがコンパクトで画像データに展開し易い
内部レコードに変換されて保持されるので、少ないメモ
リで複数のページ情報を保持でき、また、印刷機構部の
印刷終了を待たないでも、他の処理(データ受信や内部
レコード作成等)を速やかに行なうことができる。
【0006】また、通常、ホストコンピュータから入力
される印刷データに較べて内部で保持するデータの方が
コンパクトになるので、ホストコンピュータから受信し
たデータを効率よく処理でき、それによりホストコンピ
ュータがあまり待たされることなくデータ転送を行うこ
とができる。したがって、ホストコンピュータが印刷処
理から早く解放されるという特徴がある。
【0007】仮に、内部レコードを持たないで受信デー
タを解析し、直接、画像データを作成すると、印刷デー
タによっては画像メモリへの展開処理が印刷機構部の印
刷能力スビードに間に合わなかったり、あるいは逆にペ
ージ作成処理により印刷機構部の処理が遅かったりする
と画像データの展開処理が印刷終了まで待たされてしま
う。印刷効率を上げるためには、複数の画像データ格納
用メモリを持つ必要があり、印刷装置が高価になってし
まう。
【0008】また、印刷機構部の印刷処理が内部レコー
ド作成処理よりも遅い場合、内部レコードが複数ページ
分蓄積されることにより、保持すべき内部レコードの容
量も大きくなるので、内部レコード格納用のメモリ領域
がオーバーフローしてしまうことがある。この場合、そ
の直前までのページが全て画像データに展開され、展開
された画像データの全ての印刷処理が終了し、古くなっ
た内部レコード用のメモリ領域が解放されて内部レコー
ド用のメモリ領域が空くのを待つ。空いたメモリ領域に
続きページの内部レコードを格納して処理を続ける。
【0009】しかし、1ページ分の内部レコードが非常
に複雑なデータから構成される場合、それまでのページ
用の内部レコードが全て印刷され、メモリが解放された
状態であっても、その複雑なデータにより構成されるペ
ージの内部レコ一ドを格納する際、格納すべき内部レコ
ードの容量が大きく過ぎて格納用のメモリ領域がオーバ
ーフローしてしまうことがある。この場合、既に格納さ
れているそのページの内部レコ一ドを一旦、画像データ
に展開処理し、そのページ用の内部レコ一ドを全て解放
し、空いたメモリ領域に続きページの内部レコードを作
成するという処理を繰り返す。
【0010】この間、画像メモリに展開された画像デー
タは印刷処理を行わないで、続きページの画像データで
上書きされる。つまり、1ページの画像データを作成す
るために内部レコード作成と画像データの展開処理が繰
り返し行われ、ページの終了を判断した時点で初めて印
刷機構部により印刷処理が行われていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、1ページ分の内部レコードが非常に複雑なデ
ータにより構成され1ページ分のメモリ領域では保持し
きれない場合、内部レコードの作成格納処理とメモリオ
ーバーフローによる内部レコード格納エラー発生時の画
像メモリへの展開処理とを繰り返し行うので、本来、メ
モリの効率化や印刷処理の高速化のために有用であった
内部レコードを作成するという処理がこの場合には却っ
て無駄な処理となってしまうという問題があった。
【0012】つまり、既にそのページ自体でオーバーフ
ローしたのであれば、内部レコード化により複数ページ
のデータを少ないメモリで保持し、遅い印刷機構部の処
理終了を待つことなく、次ページの処理が行なえるとい
う利点がそのページについては全くなくなってしまう。
【0013】そこで、本発明は、内部レコードの格納に
際してページ格納用メモリがオーバーフローした場合に
印刷処理の効率化を図ることができる印刷装置を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る印刷装置は、入力された印
刷データを内部レコ一ドに変換する変換手段と、該変換
された内部レコードを保持する記憶手段と、該保持され
た内部レコードのぺージの終了を判別するページ終了判
別手段と、該ページの終了が判別された内部レコードか
ら画像データを作成するページ単位画像データ作成手段
とを備え、該作成された画像データを印刷する印刷装置
において、前記記憶手段のオーバフローを検出するオー
バフロー検出手段と、該検出されるまでに保持した内部
レコードから前記画像データを作成するオーバフロー時
画像データ作成手段と、前記検出された後に入力される
印刷データから前記内部レコードに変換することなく直
接に画像データを作成する直接画像データ作成手段とを
備える。
【0015】請求項2に係る印刷システムは、情報処理
装置および印刷装置を備え、該印刷装置は、前記情報処
理装置から入力された印刷データを内部レコ一ドに変換
する変換手段と、該変換された内部レコードを保持する
記憶手段と、該保持された内部レコードのぺージの終了
を判別するページ終了判別手段と、該ページの終了が判
別された内部レコードから画像データを作成するページ
単位画像データ作成手段とを備え、該作成された画像デ
ータを印刷する印刷システムにおいて、前記印刷装置
は、前記記憶手段のオーバフローを検出するオーバフロ
ー検出手段と、該検出されるまでに保持した内部レコー
ドから画像データを作成するオーバフロー時画像データ
作成手段と、前記検出された後に入力される印刷データ
から前記内部レコードに変換することなく直接に画像デ
ータを作成する直接画像データ作成手段とを備える。
【0016】請求項3に係る印刷方法は、入力された印
刷データを内部レコ一ドに変換し、該変換された内部レ
コードを記憶手段に保持し、該保持された内部レコード
のぺージの終了を判別し、該ページの終了が判別された
内部レコードから画像データを作成し、該作成された画
像データを印刷する印刷方法において、前記記憶手段の
オーバフローを検出し、該検出されるまでに保持した内
部レコードから画像データを作成し、前記検出された後
に入力される印刷データから前記内部レコードに変換す
ることなく直接に画像データを作成する。
【0017】
【作用】本発明の請求項1に係る印刷装置では、変換手
段により入力された印刷データを内部レコ一ドに変換
し、記憶手段により該変換された内部レコードを保持
し、ページ終了判別手段により該保持された内部レコー
ドのぺージの終了を判別し、ページ単位画像データ作成
手段により該ページの終了が判別された内部レコードか
ら画像データを作成し、該作成された画像データを印刷
する際に、オーバフロー検出手段により前記記憶手段の
オーバフローを検出し、オーバフロー時画像データ作成
手段により該検出されるまでに保持した内部レコードか
ら前記画像データを作成し、直接画像データ作成手段に
より前記検出された後に入力される印刷データから前記
内部レコードに変換することなく直接に画像データを作
成する。
【0018】
【実施例】本発明の印刷装置の実施例について説明す
る。図1は実施例の印刷装置の構成を示すブロック図で
ある。本実施例の印刷装置はぺージプリンタに適用され
る。
【0019】図において、1は印刷装置本体であり、2
は外部装置としてのホストコンピュータであり、データ
源となる。3は印刷装置本体1内の全体的な動作を制御
するCPUである。4はホストコンピュータ2から送ら
れてくるデータを格納するための入力インターフェース
である。
【0020】5は後述する印刷処理プログラムおよび装
置全体を制御する制御プログラムが格納されるプログラ
ムROMである。6は入力インターフェース4に入力さ
れた文字コードに対応する文字パターンが格納されたフ
ォントROMである。7はパネル部であり、オペレータ
はパネル部7を通じて印刷装置の各種設定を行なう。
【0021】8はRAMであり、CPU3がプログラム
を実行する際にワークエリア等として使用する。RAM
8には、ホストコンピュータ2から送られてくる印刷デ
ータをページ単位で管理するページ情報部のうち、現在
作成中のページ情報部を示す番号(作成中のページがな
い場合、「−1」が設定される)を記憶するページ情報
部番号記憶部8aと、複数のページ情報部を記憶するペ
ージ情報部記憶部8bと、ホストコンピュータ2から送
られてくる印刷データを後述する印刷装置内部のデータ
形式で保持する内部レコード記憶部8cと、印刷すべき
画像データを格納する画像データ記憶部8dとが設けら
れている。
【0022】9は出力部であり、画像データ記憶部8d
に蓄えられたページ単位の画像データの印刷を行なう。
【0023】図2は印刷装置内部における印刷データの
保持状態を示す説明図である。同図(A)は画像データ
記憶部8dの内容を示し、同図(B)は内部レコード記
憶部8cの内容を示す。印刷データが画像データに変換
されて記憶される場合には、同図(A)に示す画像の各
画素と画像データ記憶部8dの各ビットが1対1に対応
したビットマップメモリにより印刷画像が保持され、出
力部9に転送されて印刷される。モノクロ印刷の場合、
画像データは1画面分だけであるが、カラー印刷の場
合、画像データがYMCKの4面で構成され、印刷時に
4面の画像データか合成されてカラー印刷される。
【0024】一方、同図(B)は内部レコード形式で印
刷データを保持する場合の文字印字データを格納する場
合を示し、フォントROM6内のビットマップ文字への
ポインタ(ptr)と、出力時のページ内の位置を示す
座標値(x、y)と、文字の色を各YMCKの濃度値で
示す(ymck)と、次の文字へのポインタ(nex
t)とで1文字分の印字情報を表す構造になっている。
【0025】同図(B)は”A”、”B”、”C”を印
字する情報を、内部レコード形式で保持した場合を示し
ている。この内部レコード状態の場合、印刷時にフォン
トROM6から文字パターンを取り出し、同図(A)で
示した画像データ記憶部8dのメモリ上に設定された座
標位置(x,y)および指定された文字色(ymck)
によりパターンを展開する。この処理を内部レコードが
なくなるまで(nextポインタ部がnullになるま
で)繰り返すことにより印刷データを作成する(同図
(C)参照)。この場合の色出力は、ymckで与えら
れた濃度値によりymckそれぞれの該当するディザパ
ターンをプログラムROM5から取り出し、そのディザ
パターンと文字パターンを合成したパターンを画像デー
タ記憶部8dに展開することにより行われる。
【0026】また、文字以外の場合、例えばイメージデ
ータの場合、イメ一ジ画像は画像データ記憶部8dに生
成し易い内部レコード形式で保持され、図形データ等も
同様に保持される。
【0027】尚、これらの画像データおよび内部レコ一
ドは、ページ作成開始から印刷が終了するまでの間、ペ
ージ情報部番号記憶部8aに記憶されたページ番号に対
応したページ情報部記憶部8bの該当するページ情報部
に関連付けて処理される。
【0028】図3はページ情報部記憶部8bの構造を示
す説明図である。ページ情報部記憶部8bはページ印刷
に関する必要情報を格納できる構造になっており、本実
施例では、ページ情報部番号部、ページ属性フラグ部、
用紙サイズ情報部、内部レコードへのポインタ、画像メ
モリヘのポインタ、メモリオーバフラグ部等により構成
される。ページ情報部記憶部8bは、複数(通常は10
程度が適当であるが、印刷速度やデータ処理能力等によ
り最適なページ数分が確保される)のページ情報部によ
り構成される。
【0029】各1ページ分のページ情報部には、そのペ
ージ情報部の番号(初期化時に予め設定されるシリアル
番号)を格納するページ情報部番号部があり、ページ情
報部番号記憶部8aに設定される番号がこのページ情報
部番号部の番号を指すことで、現在作成中のぺージのペ
ージ情報部が対応付けられる。
【0030】さらに、このページ情報部には、ページ属
性フラグ部があり、そのページ情報部の使用状態を示し
ている。このフラグ部は、そのページ情報部が空き状態
であるとき「0」、ページ作成中であるとき「1」、ペ
ージ作成済の状態なら「2」が設定される。
【0031】用紙サイズ情報部には、現ページの用紙サ
イズや画像メモリの幅、高さ等を示す情報が格納され、
そのページ情報部が使用される場合の初期化時に設定さ
れる。内部レコードヘのポインタは、現ページの内部レ
コードのリンクの先頭アドレスを示すポインタであり、
そのページ情報部が使用される場合の初期化時および内
部レコードがまだ存在しない状態では、nullが設定
される。画像メモリへのポインタは、そのページの画像
イメージ展開領域の先頭アドレスを示し、そのポインタ
はページ情報部が使用される場合の初期化時に設定され
る。
【0032】また、ページ情報部にはメモリオーバーフ
ラグ部があり、そのページの内部レコード作成中にメモ
リオーバーが発生したか否かを示す。そのページ情報部
が使用される場合の初期化時およびメモリオーバーが発
生していない時は、「OFF」が設定され、内部レコー
ド作成中にメモリオーバーが発生した時に、「ON」が
設定される。後述する図4および図5の処理では、この
フラグを判別し、「OFF」の時は内部レコード作成処
理を行い、「ON」の時は直接に画像メモリへの描画処
理を行う。
【0033】つぎに、上記構成を有する印刷装置の動作
について説明する。図4は印刷装置が実行するページ情
報部作成処理手順を示すフローチャートである。まず、
印刷装置に電源が接続されると、印刷装置の初期設定を
行い(ステップS1)、ページ情報部番号記憶部8aを
「−1」(現在作成中のページがない状態を示す)に設
定し、ぺージ情報部記憶部8bの各ページ情報部のペー
ジ情報部番号部を、順番に「0」、「1」とページ情報
部の数分だけ設定し、内部レコード記憶部8cを全て空
きの状態に初期化し、画像データ記憶部8dをクリアす
る。
【0034】つづいて、入力インターフェース4から受
信データを受け取り(ステップS2)、その受信データ
が描画命令データであるか否かを判別し(ステップS
3)、受信データが描画命令である場合、現ぺージ用の
ぺージ情報部があるか否かをページ情報部番号記憶部8
aが「−1」であるか否かにより判別する(ステップS
4)。
【0035】現ページ用のページ情報部がない場合、ペ
ージ情報部記憶部8b内の各ページ情報部のページ属性
フラグが空き状態「0」のものを検索する(ステップS
5)。
【0036】全てが空きではない、つまり、ページ属性
フラグが「1」か「2」であるとき、印刷処理中または
印刷処理前のページがあるということなので、印刷が終
わりページ情報部が空くのを待つ。ここで、空き状態の
ページ情報部が確保できたら、そのページ情報部のペー
ジ情報部番号をページ情報部番号記憶部8aに設定し、
ページ属性フラグをページ作成中「1」に設定し、その
ページの用紙サイズ情報を設定し、内部レコードへのポ
インタをnullに設定し、画像メモリへのポインタを
画像データ記憶部8d内の該当する画像データ領域の先
頭アドレスを指すように設定し、メモリオーバーフラグ
部をOFFに設定することで初期化を行い、ステップS
6に移行する。
【0037】一方、ステップS4で、ページ属性フラグ
が空き状態「0」のページ情報部があるときはそのまま
ステップS6に移行する。
【0038】ステップS6では、ぺージ情報部番号記憶
部8aに記憶された番号のぺージ情報部をぺージ情報部
記憶部8bから取り出し、そのメモリオーバーフラグ部
に「OFF」が設定されているかどうかを判別する。
「ON」であるときはステップS18に移行し、「OF
F」であるときはステップS7に移行する。
【0039】ステップS7では、内部レコード記憶部8
c内に描画命令で指定された描画要素の内部レコードを
格納できるだけの空き領域があるか否かを判別する。
【0040】空き領域がある場合、描画命令で指定され
た描画要素の内部レコードを作成し(ステップS8)、
作成した内部レコードを内部レコード記憶部8cに格納
して(ステップS9)ステップS2に戻る。ここでの格
納は、そのページで最後に作られた内部レコードにリン
クするように行なわれる 一方、ステップS7で内部レコード記憶部8cに空き領
域がない場合、ページ情報部記憶部8bの各ページ情報
部のページ属性フラグ部にページ作成済状態「2」のも
のがあるか否かを判別し(ステップS10)、ページ作
成済状態「2」のものがあるとき、そのページ情報部の
ページ属性フラグ部が空き状態「0」になるまで、つま
りそのペ一ジが印刷終了するまで待って(ステップS1
1)、ステップS7に戻る。
【0041】ページ作成済状態「2」のものがないと
き、ページ情報部番号記憶部8aに記憶された番号のペ
ージ情報部をページ情報部記憶部8bから取り出し、そ
の画像メモリへのポインタが指す画像データ記憶部8d
の内容をクリアする(ステップS12)。
【0042】ページ情報部番号記憶部8aに記憶された
番号のページ情報部をページ情報部記憶部8bから取り
出し、その内部レコードへのポインタがnullかどう
かにより画像メモリへ描画すべき内部レコ一ドがあるか
否かを判別する(ステップS13)。この判別では後述
する繰り返し処理毎に内部レコードを参照するポインタ
が更新される。
【0043】描画すべき内部レコードがあるとき、内部
レコードを取り出し(ステップS14)、その情報に基
づき画像メモリへの描画処理を行い(ステップS1
5)、ステップS13に戻ることによりそのページの内
部レコードが全て描画されるまで繰り返し行われる。
【0044】描画し終えた現ページの全ての内部レコー
ドを内部レコードへのポインタからのリンクに従って全
てのメモリを解放し(ステップS16)、そのページの
メモリオーバーフラグ部を「ON」に設定して(ステッ
プS17)ステップS18に移行する。
【0045】ステップS18では、ステップS3で受け
取った描画命令データを解折し、内部レコード形式に変
換せず、そのページのページ情報部の画像メモリへのポ
インタが指す画像データ記憶部8dへ直接に描画展開処
理してステップS2に戻る。
【0046】一方、ステップS3で描画命令でない場
合、ステップS19で、排紙命令か否かを判別し(ステ
ップS19)、排紙命令であるとき、現ぺージのぺージ
情報部のページ属性フラグ部をページ作成済「2」に設
定することで、印刷処理部にそのページの作成終了およ
び印刷してもよいことを通知して(ステップS20)ス
テップS2に戻る。
【0047】また、ステップS19で排紙命令でないと
き、印刷装置としてその他の通常処理を行い(ステップ
S21)、ステップS2に戻る。
【0048】つぎに、印刷処理動作について説明する。
図5は印刷装置が実行する印刷処理手順を示すフローチ
ャートである。この印刷処理は、図4に示した情報部作
成処理(受信データを解析し、内部レコード作成あるい
は画像データ作成を順次行なう処理)と並列的に行なわ
れる。つまり、図4に示した情報部作成処理はデータ解
析部であり、そこで作られたページ情報部に基づいて実
際の印刷処理を行なう。
【0049】まず、出力部9を初期化し、印刷機構部を
印刷可能な状態にする(ステップS31)。つづいて、
ページ情報部記憶部8bを順次検索し、ページ情報部の
ページ属性フラグ部がページ作成済状態「2」であるペ
ージ情報部を探す(ステップS32)。ないときはステ
ップS32を繰り返す。この検索でページ作成済状態
「2」のものがあるとき、そのページ情報部のメモリオ
ーバーフラグ部が「OFF」であるか否かを判断する
(ステップS33)。
【0050】メモリオーバーフラグ部が「OFF」であ
る場合、そのページ情報部の画像メモリへのポインタが
指す画像データ記憶部8dの内容をクリアし(ステップ
S34)、そのぺ一ジ情報部の内部レコードへのポイン
タがnullかどうかにより画像メモリへ描画すべき内
部レコードがあるか否かを判別する(ステップS3
5)。この判別では後述する繰り返し処理ごとに内部レ
コードを参照するポインタが更新される。
【0051】ステップS35で描画すべき内部レコード
がないときステップS38に移行し、描画すべき内部レ
コードがあるとき、内部レコードを取り出し(ステップ
S36)、その情報に基づき画像メモリへの描画処理を
行って(ステップS37)、ステップS35に戻ること
によりそのページの内部レコードが全て描画されるまで
繰り返し行われる。
【0052】ステップS38では、ページ情報部の画像
メモリへのポインタが指す画像データを出力部9に転送
し、印刷出力を行う。描画し終えたページの全ての内部
レコードを内部レコードへのポインタからのリンクに従
って全てメモリ解放し(ステップS39)、そのページ
情報部のベージ属性フラグ部を空き状態「0」に設定し
(ステップS40)、ステップS32に戻る。
【0053】一方、ステップS33でそのページ情報部
のメモリオーバーフラグ部が「ON」のとき、そのペー
ジ情報部の画像メモリへのポインタが指す画像データを
出力部9に転送し(ステップS41)、印刷出力を行っ
てステップS40に移行する。
【0054】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る印刷装置によれ
ば、変換手段により入力された印刷データを内部レコ一
ドに変換し、記憶手段により該変換された内部レコード
を保持し、ページ終了判別手段により該保持された内部
レコードのぺージの終了を判別し、ページ単位画像デー
タ作成手段により該ページの終了が判別された内部レコ
ードから画像データを作成し、該作成された画像データ
を印刷する際に、オーバフロー検出手段により前記記憶
手段のオーバフローを検出し、オーバフロー時画像デー
タ作成手段により該検出されるまでに保持した内部レコ
ードから前記画像データを作成し、直接画像データ作成
手段により前記検出された後に入力される印刷データか
ら前記内部レコードに変換することなく直接に画像デー
タを作成するので、内部レコードの格納に際して記憶手
段がオーバーフローした場合でも印刷処理の効率化を図
ることができる。したがって、複雑なページ作成を効率
よく行うことにより高速な印刷出力が得られるようにな
る。
【0055】請求項2に係る印刷システムによれば、情
報処理装置および印刷装置を備え、該印刷装置は、前記
情報処理装置から入力された印刷データを内部レコ一ド
に変換する変換手段と、該変換された内部レコードを保
持する記憶手段と、該保持された内部レコードのぺージ
の終了を判別するページ終了判別手段と、該ページの終
了が判別された内部レコードから画像データを作成する
ページ単位画像データ作成手段とを備え、該作成された
画像データを印刷する印刷システムにおいて、前記印刷
装置は、前記記憶手段のオーバフローを検出するオーバ
フロー検出手段と、該検出されるまでに保持した内部レ
コードから画像データを作成するオーバフロー時画像デ
ータ作成手段と、前記検出された後に入力される印刷デ
ータから前記内部レコードに変換することなく直接に画
像データを作成する直接画像データ作成手段とを備える
ので、内部レコードの格納に際して記憶手段がオーバー
フローした場合でも印刷処理の効率化を図ることができ
る。
【0056】請求項3に係る印刷方法によれば、入力さ
れた印刷データを内部レコ一ドに変換し、該変換された
内部レコードを記憶手段に保持し、該保持された内部レ
コードのぺージの終了を判別し、該ページの終了が判別
された内部レコードから画像データを作成し、該作成さ
れた画像データを印刷する印刷方法において、前記記憶
手段のオーバフローを検出し、該検出されるまでに保持
した内部レコードから画像データを作成し、前記検出さ
れた後に入力される印刷データから前記内部レコードに
変換することなく直接に画像データを作成するので、内
部レコードの格納に際して記憶手段がオーバーフローし
た場合でも印刷処理の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の印刷装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】印刷装置内部における印刷データの保持状態を
示す説明図である。
【図3】ページ情報部記憶部8bの構造を示す説明図で
ある。
【図4】印刷装置が実行するページ情報部作成処理手順
を示すフローチャートである。
【図5】印刷装置が実行する印刷処理手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 印刷装置本体 2 ホストコンピュータ 3 CPU 8 RAM 8a ページ情報部番号記憶部 8b ページ情報部記憶部 8c 内部レコード記憶部 8d 画像データ記憶部 9 出力部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された印刷データを内部レコ一ドに変
    換する変換手段と、 該変換された内部レコードを保持する記憶手段と、 該保持された内部レコードのぺージの終了を判別するペ
    ージ終了判別手段と、 該ページの終了が判別された内部レコードから画像デー
    タを作成するページ単位画像データ作成手段とを備え、 該作成された画像データを印刷する印刷装置において、 前記記憶手段のオーバフローを検出するオーバフロー検
    出手段と、 該検出されるまでに保持した内部レコードから前記画像
    データを作成するオーバフロー時画像データ作成手段
    と、 前記検出された後に入力される印刷データから前記内部
    レコードに変換することなく直接に画像データを作成す
    る直接画像データ作成手段とを備えたことを特徴とする
    印刷装置。
  2. 【請求項2】情報処理装置および印刷装置を備え、 該印刷装置は、 前記情報処理装置から入力された印刷データを内部レコ
    一ドに変換する変換手段と、 該変換された内部レコードを保持する記憶手段と、 該保持された内部レコードのぺージの終了を判別するペ
    ージ終了判別手段と、 該ページの終了が判別された内部レコードから画像デー
    タを作成するページ単位画像データ作成手段とを備え、 該作成された画像データを印刷する印刷システムにおい
    て、 前記印刷装置は、 前記記憶手段のオーバフローを検出するオーバフロー検
    出手段と、 該検出されるまでに保持した内部レコードから画像デー
    タを作成するオーバフロー時画像データ作成手段と、 前記検出された後に入力される印刷データから前記内部
    レコードに変換することなく直接に画像データを作成す
    る直接画像データ作成手段とを備えたことを特徴とする
    印刷システム。
  3. 【請求項3】入力された印刷データを内部レコ一ドに変
    換し、 該変換された内部レコードを記憶手段に保持し、 該保持された内部レコードのぺージの終了を判別し、 該ページの終了が判別された内部レコードから画像デー
    タを作成し、 該作成された画像データを印刷する印刷方法において、 前記記憶手段のオーバフローを検出し、 該検出されるまでに保持した内部レコードから画像デー
    タを作成し、 前記検出された後に入力される印刷データから前記内部
    レコードに変換することなく直接に画像データを作成す
    ることを特徴とする印刷方法。
JP7141084A 1995-05-16 1995-05-16 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 Pending JPH08310060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141084A JPH08310060A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7141084A JPH08310060A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08310060A true JPH08310060A (ja) 1996-11-26

Family

ID=15283843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7141084A Pending JPH08310060A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08310060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015442A1 (fr) * 1998-09-16 2000-03-23 Seiko Epson Corporation Imprimante, dispositif de traitement d'images, procede de traitement d'images et support d'enregistrement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000015442A1 (fr) * 1998-09-16 2000-03-23 Seiko Epson Corporation Imprimante, dispositif de traitement d'images, procede de traitement d'images et support d'enregistrement
US6882440B1 (en) 1998-09-16 2005-04-19 Seiko Epson Corporation Printer, image processing device, image processing method, and recording medium
US7982902B2 (en) 1998-09-16 2011-07-19 Seiko Epson Corporation Printer, image processing device, image processing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610993B2 (ja) 情報処理装置及び方法
EP0357383A2 (en) Output apparatus
JPH06106810A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH07325693A (ja) 情報処理システムのプレビュー表示方法
JPH0916149A (ja) 文字処理装置、文字処理方法、及び、メモリ
JPH08310060A (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JP2973260B2 (ja) 印刷情報処理装置
JPH11180005A (ja) 画像形成装置の再印刷方法および装置
JPH05224846A (ja) 印刷記録装置
JPH05204591A (ja) 画像描画装置
JPH0744687A (ja) 画像形成装置
JP3046478B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP3817077B2 (ja) 印刷処理システムおよび画像形成装置
JP3242435B2 (ja) 画像描画装置
JP2710131B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPH08194460A (ja) 文字処理装置
JPH10254661A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH09188011A (ja) 記憶手段の管理装置及び記憶手段の管理方法
JPH0216068A (ja) 像形成装置
JP2836092B2 (ja) 画像供給装置
JPH04361362A (ja) 文書作成装置
JPH06274142A (ja) アウトラインフォントのキャッシュ方式
JPH064396A (ja) 画像描画装置
JPH0619644A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH03112668A (ja) 印刷装置