JPH064396A - 画像描画装置 - Google Patents

画像描画装置

Info

Publication number
JPH064396A
JPH064396A JP15788092A JP15788092A JPH064396A JP H064396 A JPH064396 A JP H064396A JP 15788092 A JP15788092 A JP 15788092A JP 15788092 A JP15788092 A JP 15788092A JP H064396 A JPH064396 A JP H064396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
register
cache memory
rectangular area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15788092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Imai
裕行 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15788092A priority Critical patent/JPH064396A/ja
Publication of JPH064396A publication Critical patent/JPH064396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャッシュメモリに格納すべきデータを作成
する際、そのメモリ領域を有効に利用できるようにす
る。 【構成】 キャッシュメモリ内のデータが格納されてい
る矩形領域を、面積がCPUのデータバスの大きさであ
る1ワード単位の小さな矩形領域に分割するにあたり、
格納するフォントデータのm(ビット)とn(ビット)
のビット数から、面積が1ワードの最適なM(ビット)
×N(ビット)の矩形領域を決定し、横Mi,縦Njの
キャッシュ領域を確保して、そこにイメージデータを書
き込む。そして、そのイメージデータを画像メモリに描
画する場合は、キャッシュメモリからM×Nビットの矩
形領域単位にデータを読み出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は直線ベクトルのイメー
ジデータを描画できる画像描画装置に関し、特に矩形領
域を描画する作業を実行する画像描画装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像描画装置を有する情報処理システム
は、例えば図7に示すように、ホストコンピュータ1に
おいてポストスクリプトに代表されるページ記述言語に
より作成した画像データを画像メモリ2に描画するもの
である。
【0003】ここで、この図7に示す情報処理システム
の動作を説明する。初めに、ホストコンピュータ1から
得られたデータがキャッシュメモリ12に格納されてい
ない場合を考える。この場合、そのデータはCPU3に
より直線ベクトルに変換される。例えば、図8の(a)
(b)に示す文字を描画する場合を考えると、まずこの
文字を描画する用紙上の座標をオフセットアドレス(X
a,Ya)としておく。
【0004】次いで、描画する文字の色に対応する濃度
値(RGBデータ)を先入れ先出しメモリ(以下「FI
FO」と呼ぶ)4に格納し、続いて描画する文字の副走
査方向の開始座標をYS=YaとしてFIFO4に格納
し、さらにその後1行目の描画するドット列の始点のX
座標をオフセットアドレスに加え、XS=Xa+X1と
してFIFO4に格納する。
【0005】次に、同じラインの描画するドットの終点
のX座標をオフセットアドレスのX座標に加えて、XE
=Xa+X2としてFIFO4に格納し、さらにライン
の更新をして次の描画がYS=Ya+1行目であること
を示すデータをFIFO4に格納する。以降同様にして
すべてのラインでXS,XE,YSを算出してFIFO
4に格納する。
【0006】描画する際は、FIFO4に必要なデータ
が蓄えられると、オペレーションコントローラ13がそ
の各データを順次取り出し、それらを図9に示すような
データ毎に付与されているTAGビットのフラグ情報を
参照しながらXSレジスタ5,XEレジスタ6,YSレ
ジスタ7,YEレジスタ15,RGBレジスタ8の各レ
ジスタにそれぞれラッチさせる。
【0007】次に、CPU3から描画命令が出される
と、Xアドレスカウンタ10とYアドレスカウンタ16
が示す2次元座標を、2D/1D変換器18が画像メモ
リ2の1次元アドレスに変換し、その場所にRGBレジ
スタ8によって指定されたRGB濃度で描画を行なう。
また、それと同時にXアドレスカウンタ10にXSレジ
スタ5の値をロードして、アドレスのインクリメント
(+1)を開始させる。
【0008】このとき、インクリメントしたXアドレス
カウンタ10の値とXEレジスタ6の値とをXコンパレ
ータ11により比較して、その各値が一致した時に画像
メモリ2の1ラインの描画を終了する。以後、2ライン
目以降の各ラインに対しても上述と同様な動作を繰り返
し、直線ベクトルの描画を行なう。
【0009】次に、直線ベクトルに展開した画像データ
をキャッシュメモリ12に蓄える際の動作を説明する。
上述のようにして算出した座標データの他に、CPU3
は同時に描画した文字などの矩形領域をイメージに展開
して、キャッシュメモリ12に蓄える。このとき、2次
元矩形領域の右側にデータ「0」を入れて、矩形領域の
主走査方向がCPU3のデータバスの大きさの整数倍に
なるようにキャッシュメモリ12に蓄える(図10参
照)。
【0010】次に、キャッシュメモリ12に展開された
イメージデータ(フォントデータ)を描画する際の動作
を説明する。CPU3は、描画すべきイメージデータが
キャッシュメモリ12内にあるかないかをチェックし、
あればそのイメージデータを描画する矩形領域の描画開
始座標(XS,YS),描画終了座標(XE,YE)
と、矩形領域の描画命令と、キャッシュメモリ12内の
描画すべきイメージデータとを順次FIFO4に書き込
む。
【0011】FIFO4に必要なデータが揃うと、オペ
レーションコントローラ13がそれらのデータを取り出
し、その各データに応じた動作を行なう。すなわち、最
初のデータはイメージデータを描画する矩形領域の描画
開始座標(XS,YS),描画終了座標(XE,YE)
なので、それらをXSレジスタ5,YSレジスタ7,X
Eレジスタ6,YEレジスタ15にそれぞれラッチさせ
る。次のデータは矩形領域の描画命令なので矩形領域の
描画動作を開始し、さらにその描画命令に続くデータは
キャッシュメモリ12に展開されていたイメージデータ
なので、それをパラレル/シリアル変換器14にロード
する。
【0012】このとき、パラレル/シリアル変換器14
に最初に入力されるデータは描画開始座標(XS,Y
S)に描画すべきデータなので、パラレル/シリアル変
換器14はそのデータをシリアルデータに変換して1ビ
ットずつ出力する。そして、パラレル/シリアル変換器
14の出力が描画ドット“1”の場合には、ラッチ回路
19には“1”をインバータ21により反転した“0”
が、ラッチ回路20には“1”がそれぞれ入力されるた
め、RGBレジスタ8の出力データをラッチ回路19を
介して画像メモリ2に書き込む。
【0013】また、パラレル/シリアル変換器14の出
力が描画ドット“0”の場合には、ラッチ回路19には
“0”をインバータ21により反転した“1”が、ラッ
チ回路20には“0”がそれぞれ入力されるため、画像
メモリ2上の書き込もうとするアドレスに以前書かれて
いたデータをラッチ回路20を介してそのまま画像メモ
リ2上の同じアドレスに書き込む。
【0014】さらに、パラレル/シリアル変換器14か
ら画像データを出力すると同時に、オペレーションコン
トローラ13はXアドレスカウンタ10にXSレジスタ
5の値をロードしてアドレスのインクリメント(+1)
を開始させる。このとき、Xコンパレータ11はXアド
レスカウンタ10の値とXEレジスタ6の値とを比較
し、その各値が一致した時に画像メモリ2の1ラインの
描画終了を知らせる信号をYアドレスカウンタ16へ出
力する。
【0015】Yアドレスカウンタ16は、Xコンパレー
タ11から1ラインの描画終了を知らせる信号を受け取
った時にインクリメント(+1)して次のラインに更新
すると共に、Xアドレスカウンタ10にXSレジスタ5
の値を再ロードしてアドレスのインクリメント(+1)
を開始させ、以後画像メモリ2の指定された矩形領域の
2ライン目以降の各ラインに対しても上述と同様な動作
を繰り返す。
【0016】そして、その矩形領域の最終ラインヘの描
画が終了し、Xコンパレータ11から1ラインの描画終
了を知らせる信号が出力されると、Yアドレスカウンタ
16の値とYEレジスタ6の値が一致するため、Yコン
パレータ17は最後のラインへの描画が終了したことを
知らせる信号をオペレーションコントローラ13へ出力
し、画像メモリ2の指定された矩形領域へのイメージデ
ータの描画を終了する。このように書き込みを行うこと
によって、画像メモリ2に以前書かれていた背景のデー
タを損なうことなく、キャッシュメモリ12に展開され
ていた画像を2次元の矩形領域にまとめて描画すること
ができる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような画像描画装置においては、キャッシュメモリから
画像メモリにデータを送る際、CPUのデータバスの大
きさを単位としてデータを処理するために、例えば図1
0に示すように必要な領域の右側部分に「0」を入れ
て、強制的に矩形領域の主走査方向のビット数をCPU
のデータバスの大きさの整数倍にしたデータをキャッシ
ュメモリに格納しなければならず、図10の右端部分が
無駄な領域になってしまうという問題があった。
【0018】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、上述のような無駄な部分を少なくし、キャッシ
ュメモリに格納すべきデータを作成する際、そのメモリ
領域を有効に利用できるようにすることを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、キャッシュメモリ内のデータが格納され
ている矩形領域を、面積がCPUのデータバスの大きさ
である1ワード単位の小さな矩形領域に分割するにあた
り、格納するフォントデータの横と縦のビット数から、
面積が1ワードの最適なMビット×Nビットの矩形領域
を決定する手段を有するキャッシュメモリ操作手段と、
前記キャッシュメモリ内のデータによって画像メモリに
画像を描画する画像描画手段と、該手段による描画に際
してアドレスをキャッシュメモリ内のMビット×Nビッ
トの矩形領域単位の描画に対応させるためのアドレス制
御手段とを備えた画像描画装置を提供する。
【0020】
【作用】キャッシュメモリに格納すべきデータを作成す
る際、従来のように主走査方向をCPUのデータバスの
大きさの整数倍とするのではなく、例えば図1に示すよ
うなM(bit)×N(bit)(CPUのデータバスの大きさ:
以後1ワードと表す)の矩形領域を単位とすれば、図1
0に示したような無駄な領域が減り、キャッシュメモリ
が有効に利用できるようになる。
【0021】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図2はこの発明を実施した情報処理シ
ステムを示すブロック構成図、図3はそのプリンタコン
トローラ(画像描画装置)の構成例を示すブロック構成
図であり、それぞれ図7と対応する部分には同一符号を
付している。
【0022】この情報処理システムは、ホストコンピュ
ータ1と、画像描画装置であるプリンタコントローラ3
0及びプリンタエンジン31からなるプリンタ装置とに
よって構成されている。プリンタコントローラ30は、
CPU3,ROM32,RAM33からなるマイクロコ
ンピュータと、画像メモリ(フレームメモリ)2,キャ
ッシュメモリ12,キャッシュメモリ操作装置25,画
像描画制御装置34と、受信装置35,送信装置36と
によって構成されている。
【0023】CPU3は、ROM32内のプログラム及
びホストコンピュータ1からのコマンドによってプリン
タコントローラ30全体を制御する中央処理装置であ
る。ROM32は、CPU3が動作するための制御プロ
グラム及びフォント等の固定データを格納しているリー
ドオンリ・メモリである。
【0024】RAM33は、CPU3用のワークメモ
リ,入力データを格納するためのインプットバッファ,
ページデータを格納するためのページバッファ,ダウン
ロードフォントを格納するためのフォントファイル等に
使用するランダムアクセス・メモリ、画像メモリ2は、
画像イメージデータ(ビットマップデータ)を書き込む
ためのランダムアクセス・メモリ、キャッシュメモリ1
2は、後述するイメージデータを一時的に格納するラン
ダムアクセス・メモリである。
【0025】画像描画制御装置34は画像メモリ2への
描画を制御するものであり、詳細には追って説明する。
受信装置35は、ホストコンピュータ1から送信される
データの受信を司り、送信装置36は、実際に印字を行
なうプリンタエンジン31への画像イメージデータの送
信を司る。
【0026】図4は図3の画像描画制御装置34の構成
例を示すブロック図であり、図7にも示したようにCP
U3からの各データを一時格納するFIFO4と、色彩
の濃度値を示すRGBデータを格納しておくRGBレジ
スタ8と、FIFO4からデータを取り込んでその種類
を判別するオペレーションコントローラ13と、FIF
O4から取り込んだ並列データを直列データに変換する
パラレル/シリアル変換器14と、リードモディファイ
ライト可能な画像メモリ2と、画像メモリ2のリードモ
ディファイライト機能を制御するラッチ回路19,2
0,インバータ21からなるメモリデータ制御装置と、
詳細は後述するアドレス制御装置26とを備えている。
【0027】図5は図4のアドレス制御装置26の構成
例を示すブロック図である。このアドレス制御装置26
は、主走査方向の描画開始アドレスを格納しておくRX
Sレジスタ41,XSレジスタ42と、主走査方向の描
画終了アドレスを格納しておくRXEレジスタ43,X
Eレジスタ44と、副走査方向の描画開始アドレスを格
納しておくRYSレジスタ45,YSレジスタ46と、
副走査方向の描画終了アドレスを格納しておくRYEレ
ジスタ47,YEレジスタ48とを備えている。
【0028】また、画像メモリ2の主走査方向の描画ア
ドレスを指定するRXアドレスカウンタ49,Mビット
ステップのXアドレスカウンタ50と、副走査方向の描
画したライン数をカウントするRYアドレスカウンタ5
1,NビットステップのYアドレスカウンタ52と、画
像メモリ2の主走査方向の描画終了を知らせるRXコン
パレータ53,Xコンパレータ54と、描画するライン
の終了を知らせるRYコンパレータ55,Yコンパレー
タ56と、2D/1D変換器57とを備えている。
【0029】ここで、キャッシュメモリ12に格納され
ていないイメージデータの描画は従来の装置とほぼ同様
であり、図7のXSレジスタ5,XEレジスタ6,YS
レジスタ7,YEレジスタ15を図5のRXSレジスタ
41,RXEレジスタ43,RYSレジスタ45,RY
Eレジスタ47に置き換えればよい。
【0030】次に、キャッシュメモリにイメージデータ
を格納する場合について説明する。図3のホストコンピ
ュータ1から送られたデータは、CPU3によって展開
され、キャッシュメモリ操作装置25に送られる。キャ
ッシュメモリ操作装置25は、図6に示すようにステッ
プでキャッシュメモリ12に格納すべきイメージデ
ータの横と縦の総ビット数(横mビット,縦nビット)等
の初期設定を行ない、ステップでキャッシュメモリ1
2における無駄な部分の面積Eを求める。
【0031】そして、最小の面積Eが見つかるまでステ
ップ〜のループを繰り返して最適なM,Nの値を求
め、ステップで横Mi,縦Njのキャッシュ領域を確
保し、ステップでその領域にイメージデータを書き込
む。なお、図6はCPU3のデータバスの大きさが2の
べき乗であると仮定した場合のM×Nビットの矩形領域
を決定するための処理を示したものである。
【0032】キャッシュメモリ12に格納されたイメー
ジデータを画像メモリ2に書き込む場合、CPU3はイ
メージデータを描画する矩形領域の描画開始座標(X
S,YS),描画終了座標(XE,YE),及び矩形領
域の描画命令を順次FIFO4に書き込む。また、CP
U3からの描画命令により、キャッシュメモリ操作装置
25がキャッシュメモリ12の読み出すべきワードのM
×Nビットの矩形領域の左上の座標(RXS,RYS)
と右下の座標(RXE,RYE)をCPU3に送り、C
PU3がそれらを順次FIFO4に書き込む。
【0033】さらに、キャッシュメモリ操作装置25は
キャッシュメモリ12のM×Nビットの矩形領域を1ワ
ードとして取り出してCPU3に送る。取り出す方法
は、キャッシュメモリ12の必要とするイメージデータ
(フォントデータ)が格納されている先頭のビットから
Mビットを読み出し、その後に続くM×(i−1)ビッ
ト(図1に示すようにiはM×Nビットの矩形領域の主
走査方向の個数)を読み飛ばして、その後のMビットを
読む。この操作をN回繰り返すことにより、M×Nビッ
トの1ワードの矩形領域のデータを読み出すことができ
る。
【0034】図4に示したFIFO4に必要なデータが
揃うと、オペレーションコントローラ13がそれらのデ
ータを取り出し、その各データに応じた動作を行なう。
すなわち、最初のデータはイメージデータを描画する矩
形領域の描画開始座標(XS,YS),描画終了座標
(XE,YE)なので、それらをアドレス制御装置26
の図5に示したXSレジスタ42,YSレジスタ46,
XEレジスタ44,YEレジスタ48にそれぞれラッチ
させる。
【0035】次のデータはキャッシュメモリ12の読み
出すべきワードのM×Nビットの矩形領域の左上の座標
(RXS,RYS)と右下の座標(RXE,RYE)な
ので、それらをRXSレジスタ41,RYSレジスタ4
5,RXEレジスタ43,RYEレジスタ47にそれぞ
れラッチさせる。さらに次のデータは矩形領域の描画命
令なので、その描画動作を開始し、さらにその描画命令
に続くデータはM×Nビットの1ワードの矩形領域のデ
ータなので、それを図4のパラレル/シリアル変換器1
4にロードする。
【0036】それによって、パラレル/シリアル変換器
14からはM×Nビットの1ワードの矩形領域のデータ
がシリアルに1ビットずつ出力され、その出力データに
基づいて画像メモリ2上に画像が描画される。
【0037】さらに、パラレル/シリアル変換器14か
らデータを出力すると同時に、オペレーションコントロ
ーラ13はRXアドレスカウンタ49にRXSレジスタ
41の値をロードしてアドレスのインクリメント(+
1)を開始させる。このとき、RXコンパレータ53は
RXアドレスカウンタ49の値とRXEレジスタ43の
値とを比較し、その各値が一致した時に画像メモリ2の
1ラインの描画終了を知らせる信号をRYアドレスカウ
ンタ51へ出力する。
【0038】RYアドレスカウンタ51は、RXコンパ
レータ53から1ラインの描画終了を知らせる信号を受
け取った時にインクリメント(+1)して、次のライン
に更新すると共に、RXアドレスカウンタ49にRXS
レジスタ41の値を再ロードしてアドレスのインクリメ
ント(+1)を開始させ、以後画像メモリ2の指定され
た矩形領域の2ライン目以降の各ラインに対しても上述
と同様な動作を繰り返す。
【0039】そして、M×Nビットの矩形領域の最後ラ
インへの描画が終了し、RXコンパレータ53から1ラ
インの描画終了を知らせる信号が出力されると、RYア
ドレスカウンタ51の値とRYEレジスタ47の値が一
致するため、RYコンパレータ55は最終ラインへの描
画が終了したことを知らせる信号RY END をオペレ
ーションコントローラ13へ出力し、M×Nビットの矩
形領域の描画を終了する。
【0040】1つのM×Nビットの矩形領域の描画が終
了すると、オペレーションコントローラ13はMビット
ステップのXアドレスカウンタ50に信号を送り、Xア
ドレスカウンタ50を「M」だけ増加させる。このXア
ドレスカウンタ50の値がXEレジスタ44の値と等し
くなったとき、M×Nビットの矩形領域の1つのライン
についての描画が終了した(M×Nビットの矩形領域が
主走査方向にi個並んだ)ということであるから、Nビ
ットステップのYアドレスカウンタ52を「N」だけ増
加させ、RXS,RXE,RYS,RYE,XS,XE
の各レジスタの値を再ロードする。この操作を繰り返
し、図1に示すようにM×Nビットの矩形領域のデータ
を主走査方向にi個,副走査方向にj個並べるようにし
て画像メモリ2に1つのイメージデータを描画する。
【0041】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、1つのイメージデータに対して必要なキャッシュ
メモリの容量を従来の方法より小さくすることができ、
キャッシュメモリを有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の画像描画装置によるキャッシュメモ
リの内容を示す説明図である。
【図2】この発明を実施した画像描画装置を有する情報
処理システムを示すブロック構成図である。
【図3】図2のプリンタコントローラ(画像描画装置)
の一例を示すブロック構成図である。
【図4】図3の画像描画制御装置の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図5】図4のアドレス制御装置の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図6】図3のCPU3によるこの発明に係わる処理を
示すフロー図である。
【図7】従来の画像描画装置を有する情報処理システム
を示すブロック構成図である。
【図8】図7の画像メモリ2に対する描画動作を説明す
るための説明図である。
【図9】図7のFIFO4からオペレーションコントロ
ーラ13に取り込まれる各データの構成例を示す説明図
である。
【図10】図7のキャッシュメモリの内容を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 画像メモリ 3 CPU 4 先入れ先出
しメモリ(FIFO) 8 濃度レジスタ(RGBレジスタ) 12 キャッシ
ュメモリ 13 オペレーションコントローラ 14 パラレル
/シリアル変換器 19,20 ラッチ回路 25 キャッシ
ュメモリ操作装置 30 プリンタコントローラ 31 プリンタ
エンジン 32 ROM 33 RAM 34 画像描画制御装置 41 RXSレ
ジスタ 42 XSレジスタ 43 RXEレ
ジスタ 44 XEレジスタ 45 RYSレ
ジスタ 46 YSレジスタ 47 RYEレ
ジスタ 48 YEレジスタ 49 RXアド
レスカウンタ 50 Xアドレスカウンタ 51 RYアド
レスカウンタ 52 Yアドレスカウンタ 53 RXコン
パレータ 54 Xコンパレータ 55 RYコン
パレータ 56 Yコンパレータ 57 2D/1
D変換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャッシュメモリ内のデータが格納されて
    いる矩形領域を、面積がCPUのデータバスの大きさで
    ある1ワード単位の小さな矩形領域に分割するにあた
    り、格納するフォントデータの横と縦のビット数から、
    面積が1ワードの最適なMビット×Nビットの矩形領域
    を決定する手段を有するキャッシュメモリ操作手段と、
    前記キャッシュメモリ内のデータによって画像メモリに
    画像を描画する画像描画手段と、該手段による描画に際
    してアドレスを前記キャッシュメモリ内の前記Mビット
    ×Nビットの矩形領域単位の描画に対応させるためのア
    ドレス制御手段とを備えたことを特徴とする画像描画装
    置。
JP15788092A 1992-06-17 1992-06-17 画像描画装置 Pending JPH064396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15788092A JPH064396A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 画像描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15788092A JPH064396A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 画像描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064396A true JPH064396A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15659434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15788092A Pending JPH064396A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 画像描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749089A (en) * 1994-01-31 1998-05-05 Fujitsu Limited Cache-memory system having multidimensional spread cache
US5822760A (en) * 1994-01-31 1998-10-13 Fujitsu Limited Cache-memory system having multidimensional cache

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749089A (en) * 1994-01-31 1998-05-05 Fujitsu Limited Cache-memory system having multidimensional spread cache
US5822760A (en) * 1994-01-31 1998-10-13 Fujitsu Limited Cache-memory system having multidimensional cache

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386510A (en) Method of and apparatus for converting outline data to raster data
JP2610993B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP3009525B2 (ja) ベクトル画像描画装置
JPH064396A (ja) 画像描画装置
JP3242435B2 (ja) 画像描画装置
JPH05204591A (ja) 画像描画装置
US5291308A (en) Image processing apparatus using tonal degree conversion
JP3864520B2 (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
JPH10151815A (ja) 印刷処理装置
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH0695655A (ja) 画像描画装置
JP2748438B2 (ja) 計算機システム
JPH05205061A (ja) 画像描画装置
JP3651214B2 (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
JPH10333852A (ja) 描画処理装置
JPH1110961A (ja) 印刷処理装置および印刷処理方法
JPH0863143A (ja) 文字記号発生装置
JP3054157B2 (ja) 文字処理装置および文字処理方法
JP3571119B2 (ja) 画像描画装置
JP3005014B2 (ja) 印刷装置
JP2976671B2 (ja) データ展開方法
JPH08310060A (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JPH02241267A (ja) 画像情報処理装置
JPH03112668A (ja) 印刷装置
JPH07156469A (ja) プリンタコントローラ