JPH08308236A - スイッチング電源回路 - Google Patents

スイッチング電源回路

Info

Publication number
JPH08308236A
JPH08308236A JP12736695A JP12736695A JPH08308236A JP H08308236 A JPH08308236 A JP H08308236A JP 12736695 A JP12736695 A JP 12736695A JP 12736695 A JP12736695 A JP 12736695A JP H08308236 A JPH08308236 A JP H08308236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
switching
supply circuit
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12736695A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yasumura
昌之 安村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12736695A priority Critical patent/JPH08308236A/ja
Publication of JPH08308236A publication Critical patent/JPH08308236A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メイン電源回路とスタンバイ電源回路を備え
たスイッチング電源回路の小型/軽量化及び特性面での
向上を図る。 【構成】 メイン電源回路とスタンバイ電源回路が1組
の整流平滑回路(ブリッジ整流回路D1 と平滑コンデン
サCi)により得られる整流平滑電圧によって動作する
ようにし、また、ブリッジ整流回路D1 の整流出力ライ
ンに設けた力率改善回路10におけるフィルタチョーク
コイルLN と高速リカバリ型ダイオードD2 の接点にス
タンバイ電源回路の直列共振回路(N1A、C1A)を介し
てスイッチング出力を帰還して力率改善を図る。また、
1回路2接点のリレーRLを用いてメイン電源回路のオ
ン/オフと突入電流制限抵抗の挿入/短絡を同時に行う
ようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば力率改善を図る
スイッチング電源回路に関わり、特にスタンバイ用の補
助電源を備えたスイッチング電源回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、高周波の比較的大きい電流及び電
圧に耐えることができるスイッチング素子の開発によっ
て、商用電源を整流して所望の直流電圧を得る電源装置
としては、大部分がスイッチング方式の電源装置になっ
ている。スイッチング電源はスイッチング周波数を高く
することによりトランスその他のデバイスを小型にする
と共に、大電力のDC−DCコンバータとして各種の電
子機器の電源として使用される。
【0003】ところで、一般に商用電源を整流すると平
滑回路に流れる電流は歪み波形になるため、電源の利用
効率を示す力率が損なわれるという問題が生じる。ま
た、歪み電流波形となることによって発生する高調波を
抑圧するための対策が必要とされている。
【0004】また、近年リモートコントローラの遠隔操
作によるメイン電源のオン/オフが可能な機器などにお
いては、スタンバイ時に必要とされる電源を供給するス
タンバイ用の補助電源回路(以下スタンバイ電源回路と
いうことにする)が備えられている。
【0005】そこで、先に本出願人により力率改善がな
されたスイッチング電源回路が提案されており、図5は
この出願に基づくスイッチング電源回路を示している。
この電源回路は、スタンバイ電源回路(補助電源回路)
を備えた構成とされていると共に、100V系〜200
V系(具体的にはAC80V〜288V)のいわゆるワ
イドレンジの交流入力電圧に対応するものとされ、スイ
ッチングコンバータとしては、メイン電源回路部とスタ
ンバイ電源回路部の両方にハーフブリッジ式による自励
式の電流共振形コンバータが用いられている。
【0006】この図に示すスイッチング電源回路におい
ては、商用交流電源ACが供給されるACラインに対し
て、コモンモードのノイズを除去するノイズフィルタと
してコモンモードチョークコイルCMCとアクロスコン
デンサCL が設けられている。また、ACラインには電
源オン時に平滑コンデンサに流入する突入電流を抑制す
るための突入電流制限抵抗Riが挿入される。
【0007】この回路の場合、ACラインはブリッジ整
流回路D1Aに入力されると共に、スイッチS11あるいは
スイッチS12を介してブリッジ整流回路D1 に対して入
力されるようになっている。上記スイッチS11、S12
それぞれ後述する電磁リレーRL−1、RL−2の接点
であり、スイッチS11は突入電流制限抵抗Riの商用交
流電源AC側の端部とブリッジ整流回路D1 の入力端子
間に挿入され、スイッチS12は突入電流制限抵抗Riと
ブリッジ整流回路D1Aとの入力端子の接点と、ブリッジ
整流回路D1の入力端子間に挿入されている。
【0008】この電源回路では、上記ブリッジ整流回路
1 の整流出力を利用して最終的に二次側の直流出力電
圧EO 、EO1を得る電源回路系がメイン電源回路とさ
れ、一方、ブリッジ整流回路D1Aの整流出力に基づいて
スタンバイ用直流出力電圧Esを得るようにされた電源
回路系がスタンバイ電源回路とされるが、先ず、メイン
電源回路側の回路構成について説明する。
【0009】このスイッチング電源回路のメイン電源回
路側では、ブリッジ整流回路D1 の整流出力端子にはフ
ィルタチョークコイルLN の一端が接続され、その他端
は高速リカバリ型ダイオードD2 のアノードに対して接
続され、この高速リカバリ型ダイオードD2 のカソード
は平滑コンデンサCiの正極に接続される。即ち、ブリ
ッジ整流回路D1 の全波整流出力を平滑コンデンサCi
に供給する全波整流ラインに対して上記フィルタチョー
クコイルLN と高速リカバリ型ダイオードD2が直列接
続して挿入されるものである。この場合、上記高速リカ
バリ型ダイオードD2 は後述するようにして全波整流ラ
インに帰還されるスイッチング周期の高周波電流に対応
して設けられるものとされる。また、ブリッジ整流回路
1 の整流出力端子から平滑コンデンサCiを介してア
ースに接地するようにフィルタコンデンサCN が挿入さ
れており、上記フィルタチョークコイルLN と共に、ノ
ーマルモードのLCローパスフィルタを形成し、全波整
流ラインに流れるスイッチング周期の高周波がACライ
ンに対してノイズとして流入するのを阻止するようにさ
れる。
【0010】さらに、高速リカバリ型ダイオードD2
対しては、共振コンデンサC2 が並列に設けられて並列
接続回路を形成している。この共振用コンデンサC2
容量は、後述する直列共振コンデンサC1 の容量と比較
して、C2 >C1 となるように設定され、また、フィル
タチョークコイルLN のインダクタンスと接続されて共
振回路を形成するものとされる。そして、この共振回路
の共振周波数は、スイッチング素子Q1 、Q2 に対して
設定された最小スイッチング周波数よりも低くなるよう
に設定されている。
【0011】そして、上述のようにして設けられる各素
子によって、図に破線で括って示す力率改善回路10が
形成される。なお、その力率改善動作については後述す
る。
【0012】メイン電源回路のスイッチングコンバータ
は、図のようにハーフブリッジ結合された2つのスイッ
チング素子Q1 、Q2 が備えられ、平滑コンデンサCi
の正極側の接続点と一次側アース間に対してそれぞれの
コレクタ、エミッタを介して接続されている。このスイ
ッチング素子Q1 、Q2 の各コレクタ−ベース間には、
それぞれ起動抵抗RS 、RS が挿入され、抵抗RB 、R
B によりスイッチング素子Q1 、Q2のベース電流(ド
ライブ電流)を調整する。また、スイッチング素子Q
1 、Q2の各ベース−エミッタ間にはそれぞれダンパー
ダイオードDD 、DD が挿入される。そして、共振用コ
ンデンサCB 、CB は次に説明するドライブトランスP
RT−1の駆動巻線NB 、NB と共に、自励発振用の直
列共振回路を形成している。
【0013】ドライブトランスPRT−1 (PRT:Po
wer Regulating Transformer)はスイッチング素子Q
1 、Q2 のスイッチング周波数を可変制御するもので、
この図の場合には駆動巻線NB 、NB 及び共振電流検出
巻線ND が巻回され、更にこれらの各巻線に対して制御
巻線NC が直交する方向に巻回された直交型の可飽和リ
アクトルとされている。このドライブトランスPRT−
1のスイッチング素子Q1 側の駆動巻線NB の一端は共
振用コンデンサCB を介して抵抗RB に、他端はスイッ
チング素子Q1のエミッタに接続される。また、スイッ
チング素子Q2 側の駆動巻線NB の一端はアースに接地
されると共に他端は共振用コンデンサCB と接続され
て、スイッチング素子Q1 側の駆動巻線NB と逆の極性
の電圧が出力されるようになされている。
【0014】絶縁トランスPIT−1 (PIT:Power
Isolation Transformer)はスイッチング素子Q1 、Q2
のスイッチング出力を二次側に伝送する。この絶縁トラ
ンスPITの一次巻線N1 の一端は、直列共振コンデン
サC1 及び共振電流検出巻線ND を介してスイッチング
素子Q1 のエミッタとスイッチング素子Q2 のコレクタ
の接点に接続されることで、スイッチング出力が得られ
るようにされる。また、一次巻線N1 の他端は力率改善
回路10における高速リカバリ型ダイオードD2 とフィ
ルタチョークコイルLN の接点に対して接続されて、ス
イッチング出力を全波整流ラインに帰還するようにして
いる。そして、上記直列共振コンデンサC1 及び一次巻
線N1 を含む絶縁トランスPITのインダクタンス成分
により、スイッチング電源回路を電流共振形とするため
の共振回路を形成している。このスイッチング電源回路
の場合、絶縁トランスPIT−1の二次側では一次巻線
1 により二次巻線N2 に誘起される誘起電圧が、ブリ
ッジ整流回路DO 及び平滑コンデンサCO により直流電
圧に変換されて直流出力電圧E0 が得られ、例えば当該
機器のメインの直流電源として供給される。また、三次
巻線N3 に誘起される電圧は、整流ダイオードD3A、D
3B及び平滑コンデンサCO1からなる両波整流回路と平滑
回路により直流出力電圧E01として得られ、この場合に
は、後述する電磁リレーRL−2の駆動電源としても用
いられる。
【0015】制御回路1は、例えば二次側の直流電圧出
力EO と基準電圧を比較してその誤差に応じた直流電流
を、制御電流IC としてドライブトランスPRT−1の
制御巻線NC に供給する誤差増幅器である。
【0016】次に、スタンバイ電源回路側の回路構成に
ついて説明する。このスタンバイ電源回路側においては
力率改善回路は設けられず、従って、ブリッジ整流回路
1Aの整流出力は直接平滑コンデンサCiA に供給され
ている。また、スイッチングコンバータ部において、ハ
ーフブリッジ結合のスイッチング素子Q3 、Q4 をスイ
ッチング駆動する各駆動素子(起動抵抗RS 、RS 、抵
抗RB 、RB 、共振用コンデンサCB 、CB )及びドラ
イブトランスPRT−2(駆動巻線NB 、NB 、共振電
流検出巻線ND 、制御巻線NC を備える)は、上述のメ
イン電源回路と同様の構成であるため説明を省略する。
また、定電圧制御の構成も同様とされ、この場合には二
次側の直流出力電圧Esの変動に基づいて制御回路1A
がドライブトランスPRT−2の制御巻線NC1に制御電
流IC1を供給するようにしている。
【0017】また、このスタンバイ電源回路部では力率
改善回路10のような力率改善のための構成が設けられ
ないために、絶縁トランスPIT−2の一次巻線N1A
直列共振コンデンサC1Aからなる直列共振回路は、一次
巻線N1Aの一端が直列共振コンデンサC1A及び共振電流
検出巻線ND を介してスイッチング素子Q3 、Q4 のエ
ミッタ−コレクタの接続点と接続され、他端はアースに
接地されてスイッチング素子Q3 、Q4 のスイッチング
出力が供給されるようになっている。
【0018】絶縁トランスPIT−2の二次側では、二
次巻線N4 に励起された電圧を整流ダイオードD4A、D
4B及び平滑コンデンサCsによって両波整流及び平滑化
して、スタンバイ用直流出力電圧Esを得て、スタンバ
イ時に動作する所要の機能回路部に電源を供給する。
【0019】また、スタンバイ用の直流出力電圧Es
は、メイン電源のオン/オフのために設けられる電磁リ
レーRL−1の駆動部A11の動作電源としても用いられ
る。この駆動部A11は、前述したスイッチS11と共に1
回路1接点の電磁リレーRL−1として構成され、図の
ように直流出力電圧EsとトランジスタQ5 のコレクタ
間に挿入される。また、保護ダイオードD5 が駆動部A
11の両端に並列に設けられる。トランジスタQ5 は、電
磁リレーRL−1の駆動部A11を駆動してスイッチS11
の開閉を制御することによって、後述するようにしてメ
イン電源のオン/オフ制御を行うものである。このトラ
ンジスタQ5 のベースには、例えば図示しないCPU
(Central Processing Unit)などの制御部からメイン電
源のオン/オフ用の制御信号がベース電流として供給さ
れ、コレクタは駆動部A11と接続されてエミッタはアー
スに接地されている。この場合、トランジスタQ5 はベ
ースにメイン電源のためのオン用制御信号(Hレベル)
が供給されると導通し、オフ用制御信号(Lレベル)が
供給されると非導通状態となるようにされる。
【0020】破線で括って示すリレー駆動回路11は、
電磁リレーRL−2を駆動するために設けられている。
この電磁リレーRL−2の駆動部A12によってリレー接
点であるスイッチS12の開閉が駆動され、後述のように
してメイン電源回路に対して突入電流制限抵抗Riをパ
スしたACラインの経路を形成することが可能になる。
この駆動部A12は、図のようにメイン電源回路側の直流
出力電圧EO1とトランジスタQ6 のコレクタ間に設けら
れ、また、保護ダイオードD6 が並列に接続される。ま
た、駆動部A12を制御するトランジスタQ6 のエミッタ
はアースに接地され、ベースにはが直流出力電圧Eを抵
抗R1 とR2 によって分圧比して得られるベース電流が
供給される。コンデンサC3 はトランジスタQ6 のベー
スとアース間に挿入されて例えばベース電流の交流成分
を除去するために設けられる。
【0021】上記構成のスイッチング電源の動作につい
て説明する。例えば、この電源回路に対して最初に商用
交流電源ACが入力された時点では、スイッチS11、S
12は共にオフ状態であるため、この商用交流電源ACは
スタンバイ回路側のブリッジ整流回路D1Aに供給されて
整流出力がなされる。なお、この商用交流電源ACの投
入時に平滑コンデンサCiA に流入する突入電流は、A
Cラインに挿入されている突入電流制限抵抗Riによっ
て抑制されて、回路を保護することができる。上記ブリ
ッジ整流回路D1Aの整流出力は平滑コンデンサCiA
供給されるが、この際、平滑コンデンサCiA の端子電
圧によって、例えばスタンバイ回路側のスイッチングコ
ンバータの起動抵抗RS 、RS を介してスイッチング素
子Q3、Q4 のベースにベース電流が供給されることに
なるが、例えばスイッチング素子Q3 が先にオンとなっ
たとすれば、スイッチング素子Q4 はオフとなるように
制御される。そしてスイッチング素子Q3 の出力とし
て、絶縁トランスPIT−2の共振電流検出巻線ND
介して一次巻線N1A及び直列共振コンデンサC1Aに共振
電流が流れるが、この共振電流が0となる近傍でスイッ
チング素子Q4 がオン、スイッチング素子Q3 がオフと
なるように制御される。そして、スイッチング素子Q4
を介して先とは逆方向の共振電流が流れる。以降、スイ
ッチング素子Q3 、Q4 が交互にオンとなる自励式のス
イッチング動作が開始される。このように、平滑コンデ
ンサCiA の端子電圧を動作電源としてスイッチング素
子Q3 、Q4 が交互に開閉を繰り返すことによって、絶
縁トランスPIT−2の一次巻線N1Aに共振電流波形に
近いドライブ電流を供給し、二次側の巻線N4に交番出
力を得る。
【0022】また、二次側のスタンバイ用の直流出力電
圧Esが低下した時は制御回路1Aによって制御巻線N
C に流れる電流が制御され、スイッチング周波数が低く
なるよう(共振周波数に近くなるように)に制御され、
一次巻線N1 に流すドライブ電流が増加するように制御
して、定電圧化を図るようにされる(スイッチング周波
数制御方式という)。
【0023】上述のようにして、スタンバイ電源は商用
交流電源が投入されるのに応じて起動し、スタンバイ用
の直流出力電圧Esを生成するようにスイッチングコン
バータが動作するが、この状態では、例えば電磁リレー
RL−1を制御するトランジスタQ5 はスタンバイ電源
回路が駆動されてそのスイッチング出力が立ち上がるま
では非導通状態とされる。したがって、電磁リレーRL
−1の駆動部A11の励磁動作が行われず、その接点であ
るスイッチS11はオフの状態とされる。このため、メイ
ン電源回路の動作がオフとされることで二次側直流出力
電圧EO1も得られないことから、リレー駆動回路11の
トランジスタQ6 も非導通状態であり、従って電磁リレ
ーRL−2の駆動部A12によってスイッチS12もオフ状
態となるようにされている。
【0024】そして、上記の状態においてトランジスタ
5 のベースにメイン電源オン用の制御信号が供給され
ると、トランジスタQ5 は非導通状態から導通状態とな
る。これにより、電磁リレーRL−1の駆動部A11が励
磁されてスイッチS11はオフからオンの状態に切換わる
ように駆動される。この場合、メイン電源回路のブリッ
ジ整流回路D1 の正極入力端子は既に商用交流電源AC
ラインの正極側と接続されているが、スイッチS11がオ
ンとなることで、ブリッジ整流回路D1 の負極入力端子
は商用交流電源ACラインの負極と突入電流制限抵抗R
iを介して接続される。これによって、商用交流電源A
Cをブリッジ整流回路D1 に供給する回路が形成され、
この場合には、前述のスタンバイ電源回路起動時と同様
の動作によって、メイン電源回路側のスイッチングコン
バータが起動することになる。そして、この起動に際し
ては、商用交流電源ACラインとブリッジ整流回路D1
の入力端子間に接続される突入電流制限抵抗Riによっ
て、商用交流電源ACから平滑コンデンサCiに流れる
突入電流が抑制されてメイン電源回路が保護されること
になる。
【0025】そして、メイン電源回路が起動してしばら
く後(例えば2〜3秒後)に、このメイン電源回路の二
次側で直流電圧が立ち上がると、このときの二次側直流
出力電圧EO1に基づいてトランジスタQ6 が導通するよ
うにされ、これによる電磁リレーRL−2の駆動部A12
の励磁動作によって、これまでオフ状態であったスイッ
チS12がオン状態に切換えられることとなる。このスイ
ッチS12がオンとなることで、ブリッジ整流回路D1
商用交流電源ACを供給する回路としては、突入電流制
限抵抗Ri及びスイッチS11を介するのではなく、スイ
ッチS12を介して突入電流制限抵抗Riがパスされた経
路によって商用交流電源ACが流れることとなる。これ
によってメイン電源回路の通常動作時においては突入電
流制限抵抗Riによる電力損失が解消されることにな
る。
【0026】そして、力率改善動作は次のようになる。
この接続形態によると、絶縁トランスPIT−1の一次
巻線N1 とコンデンサC1 によるメイン電源回路の直列
共振回路に流れる直列共振電流は、共振コンデンサC2
を介して流れるようにされる。この場合、直列共振回路
からのスイッチング電圧がフィルタチョークコイルLN
のインダクタンスを流れる整流電圧に重畳されるように
されるが、これによって、全波整流電圧にスイッチング
電圧が重畳された状態で平滑用コンデンサCiに充電さ
れ、このスイッチング電圧の重畳分によって、平滑コン
デンサCiの端子電圧をスイッチング周期で引き下げる
ことになる。すると、ブリッジ整流回路の整流電圧レベ
ルよりコンデンサCiの端子電圧が低下している期間に
充電電流が流れるようになり、平均的な交流入力電流が
AC電圧波形に近付くことによって力率改善が図られる
ことになる。
【0027】なお、メイン電源回路が動作している状態
から、メイン電源回路をオフとするために、メイン電源
回路オフ用の制御信号がトランジスタQ5 のベースに供
給された場合、トランジスタQ5 はオフ(非導通状態)
となって電磁リレーRL−1においてはスイッチS11
オフに切換わると共に、図示しないがトランジスタQ6
もオフとするように制御することで、電磁リレーRL−
2のスイッチS12もオフとなるように駆動される。これ
によって、メイン電源回路側のブリッジ整流回路D1
の交流入力電圧の供給経路は遮断され、メイン電源回路
の動作が停止されることになる。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】ところで、機器のサイ
ズやコストなどの観点によれば、スイッチング電源回路
においてもできるだけ部品点数を削減したり小型や安価
な部品を使用するなどして、小型/軽量化及び低コスト
を化を図り、また、電源回路としての各種特性面でも向
上が図られることが好ましい。
【0029】例えば、上述の図5におけるスイッチング
電源回路に示したような力率改善回路10を備えた力率
改善方法の場合、一次巻線N1 及び直列共振コンデンサ
1からなる直列共振回路に供給されたスイッチング出
力を直接全波整流ラインに帰還するようにされているこ
とから、二次側直流出力電圧のリップル電圧成分が増加
することが分かっており、リップル電圧抑制のためには
例えば二次側平滑コンデンサ(CO 、CO1)について容
量を増加したものを選定する必要があり、それだけコス
トアップ及び部品の大型化を招くことになる。また、例
えば交流入力電圧VAC=100V系時の下限のレギュレ
ーション範囲が狭くなることも分かっている。更に、図
5の回路では1回路1接点の電磁リレーRL−1、RL
−2及びこれらを駆動する駆動回路部が設けられて、前
述のようにメイン電源起動時の突入電流を制限すると共
に、通常動作時には突入電流制限抵抗Riをパスするよ
うにしているが、このように2つの電磁リレー回路が設
けられることによってもコストダウン及び電源回路基板
の小型/軽量化の妨げになる。そこで、例えば電磁リレ
ーRL−2を省略して構成することも可能であるが、こ
の場合にはメイン電源の通常動作時においても常に突入
電流制限抵抗RiがACラインに挿入される状態となる
ため、その損失分により電力変換効率が低下し、特性面
で不利となる。
【0030】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は上記した
問題点を考慮して、商用電源を整流する整流回路と、こ
の整流回路の出力を平滑する平滑回路と、この平滑回路
より出力される電圧を動作電源としてスイッチング動作
を行い、それぞれ主電源回路と補助電源回路を形成する
第1および第2のスイッチングコンバータと、上記第2
のスイッチングコンバータのスイッチング出力を上記整
流回路と上記平滑回路間のラインに帰還することにより
力率改善をおこなうようにされた力率改善回路とを備え
てスイッチング電源回路を構成することとした。そし
て、上記構成において第1のスイッチングコンバータの
動作をオン/オフする第1のスイッチと、商用電源ライ
ンに挿入される突入電流制限抵抗をパスする経路を形成
する第2のスイッチとを同時に連動して切換えるスイッ
チ切換え部を設けることとした。
【0031】
【作用】上記構成によれば、第1のスイッチングコンバ
ータ(メイン電源回路)と第2のスイッチングコンバー
タ(スタンバイ電源回路)に対して整流回路と平滑コン
デンサからなる整流平滑回路を1組とすることが可能と
なる。また、この場合、第2のスイッチングコンバータ
の直列共振回路を介して、整流出力ラインに設けた力率
改善回路側にスイッチング出力を帰還して力率改善を図
ることで、第1のスイッチングコンバータの二次側直流
出力電圧のレギュレーション範囲の保証及びリップル電
圧成分の抑制が可能となり、更に力率の変動率も減少さ
せることが可能となる。また、整流平滑回路が第1のス
イッチングコンバータと第2のスイッチングコンバータ
で共通化されることで、第1のスイッチングコンバータ
の動作のオン/オフ用の第1のスイッチに対して、商用
電源ラインに挿入される突入電流制限抵抗短絡する第2
のスイッチを同時に連動して動作させても突入電流の流
入がないこととなり、これによって、第1及び第2のス
イッチのオン/オフをコントロールする回路系が1つで
済むようにされる。
【0032】
【実施例】図1は本発明によるスイッチング電源回路の
一実施例を示すものであり、この場合には、ハーフブリ
ッジ結合による自励式の電流共振形コンバータとされて
いることから、図5と同一部分は同一符号を付してスイ
ッチング動作及び定電圧制御などについては説明を省略
する。
【0033】この実施例の場合には、ACラインはコモ
ンモードチョークコイルCMCと突入電流制限抵抗Ri
を介してブリッジ整流回路D1 の入力端子に接続されて
いる。そして、ブリッジ整流回路D1 の整流出力ライン
に対して力率改善回路10が設けられ、この力率改善回
路10を介して整流出力を平滑コンデンサCiに供給す
るようにしている。この実施例における力率改善回路1
0の回路構成は、先行技術として図5に示したものと同
一とされるが、図5の回路ではメイン電源回路系の直列
共振回路(一次巻線N1 、直列共振コンデンサC1 )に
より力率改善回路10側の全波整流ラインにスイッチン
グ出力を帰還するように構成していたのに対し、本実施
例ではスタンバイ電源回路系側の直列共振回路(一次巻
線N1A、直列共振コンデンサC1A)によってスイッチン
グ出力を帰還するようにして力率改善を図るようにされ
ている。
【0034】そして、本実施例の回路においては平滑コ
ンデンサCiの両端電圧である整流平滑電圧Eiを、ス
イッチング素子Q1 、Q2 を備えてなるメイン電源回路
系のスイッチングコンバータと、スイッチング素子Q
3 、Q4 を備えてなるスタンバイ電源回路系のスイッチ
ングコンバータの両者に対して供給するように構成され
る。即ち、本実施例では商用交流電源ACからブリッジ
整流回路D1 、力率改善回路10及び平滑コンデンサC
iまでの回路系、即ち、メイン電源回路系とスタンバイ
電源回路系の各スイッチングコンバータ部の動作電源の
入力段とされる回路部分を共通とするような回路構成と
されているものである。
【0035】また、本実施例では駆動部AとスイッチS
1 、S2 の2つの接点を備えた、いわゆる1回路2接点
の電磁リレーRLが設けられている。この電磁リレーR
Lの駆動部Aは、図のように、スタンバイ電源回路の二
次側直流出力電圧Esを動作電源としてトランジスタQ
5 の導通制御によって励磁動作が行われる。そして、こ
の電磁リレーRLの駆動部Aにより同時に開閉駆動され
るスイッチS1 及びS2 のうち、スイッチS1 はメイン
電源回路系のスイッチングトランジスタQ1 のベース端
子と、起動抵抗RS 及び抵抗RB の接続点の間に対して
挿入するように設けられ、スイッチS2 は突入電流制限
抵抗Riに対して並列に設けられる。このように、本実
施例では1回路2接点の電磁リレーRLによりスイッチ
1及びS2 を同時に開閉するようにされていることか
ら、図5に示した電磁リレーRL−2及びその駆動回路
11は省略されている。
【0036】上記のような構成の本実施例のスイッチン
グ電源回路では、メイン電源のオン/オフ切換えは次の
ように動作することとなる。先ず、商用交流電源ACが
投入されている状態で、メイン電源のオフ用制御信号を
トランジスタQ5 のベースに対して印加しているとされ
る場合、即ち、ベース電流が供給されていない場合に
は、このトランジスタQ5 のコレクタ−エミッタ間は非
導通状態とされ、従って、電磁リレーRLの駆動部Aは
励磁されずスイッチS1 、S2 は共にオフ状態とされ
る。この状態では、スイッチS1 がオフであることによ
りスイッチング素子Q1 のベース端子がオープンとなる
ため、メイン電源回路のスイッチングコンバータは動作
しない。一方、スタンバイ電源回路のスイッチングコン
バータには平滑コンデンサCiの整流平滑電圧Eiが供
給されており、スタンバイ電源回路は動作していること
となる。この際、本実施例ではスタンバイ電源回路の直
列共振回路を介してスイッチング出力を力率改善回路1
0の全波整流ラインに帰還するようにしていることか
ら、力率改善回路10が動作して、スタンバイ電源回路
のみが動作している状態でも力率改善が図られている。
【0037】また、このときにはスイッチS2 がオフで
あることによって商用交流電源ACラインには突入電流
制限抵抗Riがパスされずに挿入された状態とされてい
る。このため、例えば本実施例の電源回路に対してはじ
めに商用交流電源ACが投入された直後においては、突
入電流制限抵抗Riにより平滑コンデンサCiに流入す
る突入電流を抑制して回路を保護することが可能とされ
ている。
【0038】そして、上述のようにメイン電源回路がオ
フとされている状態から、トランジスタQ5 のベースに
メイン電源回路をオンとするためのオン用の制御信号
(ベース電流)が供給されると、トランジスタQ5 が導
通して電磁リレーRLの駆動部Aが励磁され、スイッチ
1 、S2 を共にオンに切換えるように駆動する。この
場合、スイッチS1 がオンとされることで、スイッチン
グ素子Q1 のベース端子は起動抵抗RS 及び抵抗RB
接続点と接続されることになる。これによって、スイッ
チング素子Q1 には整流平滑電圧Eiラインから起動抵
抗RS を介して起動電流が供給され、図5において説明
したようにしてスイッチング素子Q1 、Q2 によるスイ
ッチングコンバータがスイッチング動作を開始する。即
ち、メイン電源回路が動作することとなる。そして、こ
のようにしてメイン電源回路が動作している場合にも、
平行して動作するスタンバイ電源回路の直列共振回路か
ら力率改善回路10に対してスイッチング出力を帰還さ
せる動作は継続されるため、力率改善が継続してなされ
ていることになる。
【0039】更に、このメイン電源回路の起動時にはス
イッチS1 と共にスイッチS2 も同時にオンとされるた
め、突入電流制限抵抗RiはACラインにおいてパスさ
れることになる。従って、メイン電源回路の動作中にお
ける突入電流制限抵抗Riによる電力損失は解消され、
それだけ電力変換効率が向上される。なお、先に先行技
術として示した図5の回路では、メイン電源回路の起動
直後において突入電流が発生するためこれを抑制する必
要があったが、本実施例の場合、メイン電源回路の起動
直後では、既にスタンバイ回路系が動作していることで
平滑コンデンサCiに対しては充電動作がなされている
状態であることから、過大なレベルの突入電流は発生し
ないため、このようにメイン電源回路の起動時にスイッ
チS1 及びS2 を同時にオンとしても何ら問題はないわ
けである。
【0040】図2は、上述の図1に示した実施例の電源
回路と先行技術として先に図5に示した電源回路の交流
入力電圧に対する電力変換効率及び力率特性を示す図と
される。例えば図2の上段に示す電力変換効率として
は、負荷電力PO =120W時対応の場合として、図1
の実施例の回路の特性を実線により示し、図5の回路の
特性を破線により示している。なお、この場合の図5の
回路は、例えばコスト抑制のために電磁リレーRL−2
を省略してメイン電源回路動作時に突入電流制限抵抗R
iがパスされない回路構成とされている。この図によれ
ば、図5の電源回路では突入電流制限抵抗Riが短絡さ
れないことから、交流入力電圧の低下に伴って電力変換
効率が低下していくのに対して、本実施例では、突入電
流制限抵抗Riが短絡されることで電力変換効率が向上
される。即ち、交流入力電圧VAC=100V以上の範囲
でほぼ90%程度の電力変換効率が維持されている。な
お、図5の回路においても電磁リレーRL−2を設けれ
ば電力変換効率は図1の回路と同等の特性を得ることが
できるが、この場合には電磁リレーRL−1と併せて1
回路1接点の電磁リレー回路を2つ設けることとなり、
1回路2接点の電磁リレーRLを1つのみ用いた本実施
例のほうが、回路規模やコストの点で有利となる。
【0041】また、図2の下段に示す力率特性として
は、負荷電力PO =120Wと60W時の場合の、図1
及び図5の電源回路の特性をそれぞれ実線と破線によっ
て示しており、この図のように図5の回路と比較して本
実施例の回路のほうが交流入力電圧に対する力率の変動
率が大幅に減少されている。これは、図5の回路の場
合、メイン電源回路の直列共振回路のスイッチング出力
を全波整流ラインに帰還して力率改善を施していたのに
対して、本実施例においては、小電力のスタンバイ電源
回路の直列共振回路によりスイッチング出力を帰還する
方式とされていることによる。なお、本実施例の電源回
路は負荷電力条件に対応して0.8程度の力率が得られ
るように、各部品を選定すればよい。
【0042】また、図3の上段に交流入力電圧の変動に
対する直流出力電圧EO の特性を示しているが、図5の
電源回路の特性(破線で示す)と比較して分かるよう
に、本実施例の回路の場合には実線で示すように、交流
入力電圧VAC=80V以上の範囲で直流出力電圧EO
135Vで一定に保たれている。即ち、交流入力電圧V
AC=100V系時の下限のレギュレーション範囲が保証
されている。
【0043】また図3の下段には、交流入力電圧変動に
対する直流出力電圧EO に現れるリップル電圧成分ΔE
O のレベルを示しているが、本実施例では前述のように
スタンバイ電源回路の直列共振回路を介してスイッチン
グ出力を帰還して力率改善を図る構成とされていること
により、交流入力電圧VAC=80V〜240V以上の範
囲において図5の電源回路よりも抑圧されたリップル電
圧レベルが得られ、実際には図5の電源回路における力
率改善前の構成と同等の特性となる。
【0044】このように、図1に示した本実施例の電源
回路は、先に先行技術として示した図5の電源回路と比
較して、ワイドレンジの交流入力電圧に対する電力変換
効率特性、力率特性の向上のほか、交流入力電圧100
V系時のレギュレーション範囲の保証、及び直流出力電
圧EO のリップル電圧成分の抑圧を図ることが可能とな
る。
【0045】そして、回路構成的にみた場合、図5に示
す電源回路ではメイン電源回路系とスタンバイ電源回路
系のそれぞれに対応して2組のブリッジ整流回路D1
1Aと、2つの平滑コンデンサCi,CiA が設けられ
ているが、本実施例である図1の回路では、メイン電源
回路系とスタンバイ電源回路系とに対してブリッジ整流
回路D1 及び平滑コンデンサCiが共通とされており、
したがって、本実施例ではブリッジ整流回路D1A及び平
滑コンデンサCiA が削除されることとなる。また、図
5の回路では1回路1接点の電磁リレーRL−1、RL
−2の2つの電磁リレーかいろが必要とされていたが、
図1の回路では1回路2接点の電磁リレーRLを1つの
み用いることが可能とされ、これにともなって電磁リレ
ーRL−2の駆動回路11も省略される。さらに、本実
施例では特に別途に補償回路を設けなくともワイドレン
ジの交流入力電圧のにおける下限のレギュレーション範
囲が保証される(図3参照)と共に、リップル電圧成分
ΔEO のレベルが抑圧されるために、二次側直流出力電
圧用の平滑コンデンサCO 及びCO1等について容量を増
加して選定する必要もなくなり、このように本実施例は
図5の回路と比較して大幅な基板の小型/軽量化とコス
トの削減が可能となる。
【0046】これまで説明してきた図1に示す実施例の
回路は、100V系〜200V系のワイドレンジの交流
入力電圧に対応するスイッチング電源回路とされたが、
本発明は、例えば100V系のみあるいは200V系の
みのいわゆる単レンジに対応する電源回路にも適用が可
能とされる。図4の回路図は、他の実施例として上記の
ような単レンジに対応するスイッチング電源回路の構成
を示すものとされ、図1と同一部分は同一符号を付して
説明を省略する。
【0047】この場合、メイン電源回路系の回路構成は
図1に示したものと同一とされている。また、ブリッジ
整流回路D1 と平滑コンデンサCiがメイン電源回路系
とスタンバイ電源回路系とで共通とされた上で、スタン
バイ電源回路系の直列共振回路から帰還されるスイッチ
ング出力により力率改善回路10にて力率改善をはかる
ように構成されている点も図1と同様とされ、更に、1
回路2接点のリレーRL(駆動部A、スイッチS1 、S
2 )によりメイン電源回路のオン/オフ制御と突入電流
制限抵抗Riの短絡を同時にコントロールしている構成
も図1の場合と同様である。従って、本実施例において
も定格交流入力電圧に対応して、図1の場合と同様に電
力変換効率特性、力率特性の向上、及び直流出力電圧の
リップル電圧成分の抑制が得られ、定格交流入力電圧が
100V系であれば下限のレギュレーション範囲も保証
される。また、電源回路の小型/軽量化が促進されるこ
とも図1と同様である。なお、このような単レンジ対応
の電源回路の場合には、対応する交流入力電圧と定格負
荷電力の条件に対して例えば0.8程度の力率が得られ
るように力率改善回路10及び他の所要の回路部品を選
定することとなる。
【0048】また、この図に示す電源回路では、スタン
バイ電源回路系において絶縁トランスPIT−3が設け
られる。この絶縁トランスPIT−3はスイッチング素
子Q3 、Q4 の自励発振用に設けられる駆動巻線NB
B と一次巻線N1Aと、二次巻線N4Aが巻装されて構成
されている。この場合、一次巻線N1Aの一端はスイッチ
ング素子Q3 、Q4 のスイッチング出力点(スイッチン
グ素子Q3 、Q4 のエミッタ−コレクタの接続点)と接
続され、他端は直列共振コンデンサC1Aを介して力率改
善回路10のフィルタチョークコイルLN 及び高速リカ
バリ型ダイオードD2 の接続点と接続されており、一次
巻線N1Aに供給されたスイッチング出力を、直列共振コ
ンデンサC1Aと一次巻線N1Aからなる直列共振回路を介
して全波整流ラインに帰還して力率改善を図るようにし
ている。また、絶縁トランスPIT−3の二次側では、
一次巻線N1Aに供給されたスイッチング出力によって二
次巻線N4Aに励起された交番電圧を整流ダイオード
4A、D4Bによって両波整流して、平滑コンデンサCS1
によって平滑化することで、非安定化された直流電圧E
S1を得るようにされている。そして、この二次側の非安
定化直流電圧ES1は、後段の三端子シリーズレギュレー
タRGにより例えば12Vで安定化されたスタンバイ直
流電圧ES として所要の回路に供給される。
【0049】このように、単レンジの交流入力電圧に対
応する場合には、二次側直流電圧を制御すべき変動幅が
少なくなることから、例えば、スタンバイ電源回路側の
定電圧制御を三端子シリーズレギュレータRGなどを用
いた定電圧回路によって行うようにしても良く、これに
よって、図1においてスタンバイ電源回路系に設けられ
たドライブトランスPRT−2が省略される、即ち、電
源回路全体におけるトランスの数が削減されることにな
って回路構成を更に簡略化することが可能になる。
【0050】なお、上記各実施例ではスタンバイ電源回
路とメイン電源回路に共に電流共振形によるスイッチン
グコンバータを採用した場合が示されているが、これま
での説明から分かるようにスタンバイ電源回路側の直列
共振回路と力率改善回路10との構成によって力率改善
を行うようにされていることから、メイン電源回路系は
電流共振形コンバータの構成に限定されず、例えばPW
M制御方式によるフォワード形やフライバック形などを
はじめとする他のタイプのスイッチングコンバータを採
用することも可能である。
【0051】また、スタンバイ電源回路系とメイン電源
回路系に関わらず、電流共振形スイッチングコンバータ
を採用する場合には、図1及び図4の各図に示した自励
発振形、スイッチング周波数制御方式(ドライブトラン
スを直交形のPRT(PowerRegulating Transformer)
とする)に限定されず、他励発振形、直列共振周波数制
御方式(絶縁トランスを直交形のPRTとする)とされ
ても構わないことはいうまでもなく、更にはスイッチン
グ素子のハーフブリッジ結合タイプ/フルブリッジ結合
タイプ、倍電圧整流回路などの各種方式・タイプの組み
合わせパターンにより構成される電源回路に対しても適
用が可能である。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、メイン電
源回路系とスタンバイ電源回路系に対して整流平滑回路
が共通化されたうえで、力率改善は電流共振形スイッチ
ングコンバータであるスタンバイ電源回路側のスイッチ
ング出力を直列共振回路を介して整流ラインに帰還させ
て力率改善を図る方式を採るようにされていることか
ら、先ず、先行技術においては2組とされていた整流回
路と平滑コンデンサを1組とすることができる。また、
本発明の力率改善の構成では、例えばメイン電源回路系
の二次側直流出力電圧のリップル電圧成分の抑制、AC
100V系時のレギュレーション範囲の保証、及び交流
入力電圧に対する力率変動率も減少されるという特性面
での向上が図られ、特にリップル電圧成分が抑制される
結果、二次側の平滑コンデンサの容量を増加させる必要
はなくなる。
【0053】更に、本発明では整流平滑回路がメイン電
源回路とスタンバイ電源回路で共通化されていること
で、メイン電源回路起動時の突入電流の発生の問題が解
消される。そこで、例えば1回路2接点のリレーなどを
用いてメイン電源回路のオン/オフと突入電流制限抵抗
の挿入/短絡を同時にコントロールするようにすれば、
更に部品数を削減することができる。このように、本発
明はメイン電源回路とスタンバイ電源回路が備えられた
スイッチング電源回路において、各種特性面で向上が図
られると共に、基板サイズの小型/軽量化及び低コスト
化を大幅に促進することが可能となるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのスイッチング電源回
路の回路図である。
【図2】実施例と先行技術のスイッチング電源回路にお
いて、交流入力電圧に対する電力変換効率、力率特性を
比較して示す図である。
【図3】実施例と先行技術のスイッチング電源回路にお
いて、メイン電源回路の交流入力電圧に対する直流出力
電圧とリップル電圧成分を比較して示す図である。
【図4】他の実施例としてのスイッチング電源回路を示
す回路図である。
【図5】先行技術としてのスイッチング電源回路を示す
回路図である。
【符号の説明】
1 制御回路 2 発振ドライブ回路 3 起動回路 10 力率改善回路 LN フィルタチョークコイル CN フィルタコンデンサ C2 共振用コンデンサ D1 ブリッジ整流回路 PIT−1、2、3 絶縁トランス PRT ドライブトランス Q1 ,Q2 ,Q3 ,Q4 スイッチング素子 Q5 トランジスタ Ci 平滑コンデンサ N1 ,N1A 一次巻線 C1 ,C1A 直列共振コンデンサ RL 電磁リレー A 駆動部 S1 、S2 スイッチ Ri 突入電流制限抵抗

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源を整流する整流手段と、 該整流手段の出力を平滑する平滑手段と、 該平滑手段より出力される電圧を動作電源としてスイッ
    チング動作を行い、それぞれ主電源回路と補助電源回路
    を形成する第1および第2のスイッチング手段と、 上記第2のスイッチング手段のスイッチング出力を上記
    整流手段と上記平滑手段間のラインに帰還することによ
    り力率改善をおこなうようにされた力率改善手段と、 を備えて構成されていることを特徴とするスイッチング
    電源回路。
  2. 【請求項2】 上記力率改善手段は、 上記整流手段の正極と負極間に挿入されるフィルタコン
    デンサと、 上記整流手段の正極と上記平滑手段の平滑コンデンサの
    正極間のラインに直列に挿入されるフィルタチョークコ
    イル及び高速リカバリ型整流素子と、 上記高速リカバリ型整流素子に対して並列に設けられ
    て、上記フィルタチョークコイルと共に共振回路を形成
    する共振用コンデンサと、 を備えて構成されていることを特徴とする請求項1に記
    載のスイッチング電源回路。
  3. 【請求項3】 上記第1のスイッチング手段の動作をオ
    ン/オフ可能にする第1のスイッチ手段と、 商用電源ラインに挿入される突入電流制限抵抗をパスす
    る経路を形成する第2のスイッチ手段と、 を同時に連動して駆動可能なスイッチ駆動手段が上記補
    助電源回路に備えられていることを特徴とする請求項1
    又は請求項2に記載のスイッチング電源回路。
  4. 【請求項4】 上記第1のスイッチ手段及び上記第2の
    スイッチ手段及び上記スイッチ駆動手段は、1つの継電
    器として形成されていることを特徴とする請求項3に記
    載のスイッチング電源回路。
  5. 【請求項5】 上記第1のスイッチング手段及び/又は
    上記第2のスイッチング手段において、絶縁トランスの
    二次側で得られる直流出力電圧に基づいて、スイッチン
    グ手段のスイッチング周波数を可変することにより定電
    圧制御を行う定電圧制御手段が設けられることを特徴と
    する請求項1乃至請求項4の何れかに記載のスイッチン
    グ電源回路。
  6. 【請求項6】 上記第2のスイッチング手段の絶縁トラ
    ンスの二次側に対して直流出力電圧を安定化する定電圧
    回路が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請
    求項5の何れかに記載のスイッチング電源回路。
JP12736695A 1995-04-28 1995-04-28 スイッチング電源回路 Withdrawn JPH08308236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736695A JPH08308236A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 スイッチング電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736695A JPH08308236A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 スイッチング電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08308236A true JPH08308236A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14958194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12736695A Withdrawn JPH08308236A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 スイッチング電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08308236A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469479B2 (en) 2000-12-27 2002-10-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Power control system and method for a display apparatus
JP2011010295A (ja) * 2009-06-22 2011-01-13 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh ネットワークフィルターおよびネットワークフィルターの使用
DE102008064659B4 (de) * 2008-07-03 2013-05-29 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Schaltungsanordnung und Ansteuerschaltung für ein Netzteil, Computernetzteil und Verfahren zum Schalten eines Netzteils
US8885367B2 (en) 2009-08-18 2014-11-11 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Input circuit for an electrical device, use of an input circuit and electrical device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469479B2 (en) 2000-12-27 2002-10-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Power control system and method for a display apparatus
DE102008064659B4 (de) * 2008-07-03 2013-05-29 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Schaltungsanordnung und Ansteuerschaltung für ein Netzteil, Computernetzteil und Verfahren zum Schalten eines Netzteils
US8472216B2 (en) 2008-07-03 2013-06-25 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Circuit arrangement and control circuit for a power-supply unit, computer power-supply unit and method for switching a power-supply unit
US8653700B2 (en) 2008-07-03 2014-02-18 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Circuit arrangement with a power input and an operating method for controlling a power input circuit
JP2011010295A (ja) * 2009-06-22 2011-01-13 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh ネットワークフィルターおよびネットワークフィルターの使用
US8339192B2 (en) 2009-06-22 2012-12-25 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Line filter and use of a line filter
EP2267875A3 (de) * 2009-06-22 2013-08-07 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property GmbH Netzfilter und Verwendung eines Netzfilters
US8885367B2 (en) 2009-08-18 2014-11-11 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Input circuit for an electrical device, use of an input circuit and electrical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10136653A (ja) 電源装置
JPH11206113A (ja) 高圧電源装置
JPH04299070A (ja) スイッチングレギュレータ
US7158389B2 (en) Switching power supply circuit
US6731521B2 (en) Switching power supply circuit
JPH08308236A (ja) スイッチング電源回路
JPH06327247A (ja) 高力率電源供給装置
JP4232881B2 (ja) スイッチング電源
JPH10225121A (ja) スイッチング電源回路
JP4650101B2 (ja) スイッチング電源装置、及びオーディオアンプシステム
JPH0993940A (ja) 電源回路及びスイッチング電源回路
JPH0837778A (ja) スイッチング電源回路
JP2001197730A (ja) Dc−dcコンバータ
JP3082877B2 (ja) Ac/dcコンバータ
JP2018196271A (ja) 電力変換装置
JPH09285122A (ja) Rccスイッチング方式電源回路
JPH08103076A (ja) スイッチング電源回路
JPH0746835A (ja) スイッチング電源装置およびそれを備えた電子回路装置
JPH0787746A (ja) インバータ装置
JPH08149815A (ja) スイッチング電源回路
JP2724258B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3672452B2 (ja) 電源回路及びそれを用いた電源装置
JPH0683573B2 (ja) 共振コンバータおよびその制御方法
JPH08294281A (ja) 電流共振形スイッチング電源回路
JPH10225117A (ja) スイッチング電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702