JPH08305761A - 生産計画のモニタリング装置 - Google Patents

生産計画のモニタリング装置

Info

Publication number
JPH08305761A
JPH08305761A JP11197195A JP11197195A JPH08305761A JP H08305761 A JPH08305761 A JP H08305761A JP 11197195 A JP11197195 A JP 11197195A JP 11197195 A JP11197195 A JP 11197195A JP H08305761 A JPH08305761 A JP H08305761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
production plan
production
master
detailed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11197195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ishikawa
健一 石川
Shoji Yamazaki
昭司 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11197195A priority Critical patent/JPH08305761A/ja
Publication of JPH08305761A publication Critical patent/JPH08305761A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ユーザによるスクロール操作を減少し、ユーザ
の負担を軽減する生産計画のモニタリング装置を提供す
る。 【構成】工程フロー取り出し手段10は製品IDを判別
する。マスターデータ格納部4は、その製品IDに該当
する工程フローデータを処理対象データ格納部13にロ
ードする。処理対象データ格納部13は、ロードされた
工程フローデータの順番に従い、工程名が一致する生産
計画データを生産計画データ格納部6からロードする。
処理対象データ格納部13は、ロードされた1工程分の
生産計画データから先程選択されたロット番号の照合を
行い、一致したレコードの内容を記録する。詳細情報表
示処理部9は、処理対象データ格納部13において、選
択されたロットの工程フローデータの検索が終了したら
処理対象データ格納部13に格納された詳細情報を出力
装置に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生産計画のモニタリン
グ装置に関し、生産計画中に存在する複数のロットの詳
細情報を表示する生産計画のモニタリング装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から採用されている生産計画のモニ
タリング装置としては、図2、図3に示す表示方法があ
る。図2はキャラクタ表示による表示方法であり、図3
はガントチャートによる表示方法である。そして画面を
上下左右にスクロールすることで全体の計画を見渡して
いく。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の生産計画のモニタリング装置では、あるロット
について完成予定が知りたい場合、その最終工程が表示
されるまでスクロールを行って行かなくてはならない。
例えば、図2においてロット番号A0001の最終工程
での完成日を知りたい時には、開始工程から順に最終工
程にたどりつくまで画面をスクロールして行かなくては
ならない。仮にA0001が20番目の行程で完成とな
るとすると、下方向と右方法にスクロールを何回も行な
わなければならない。これは、工程数(設備数)が多く
なればなるほど、また投入から完成するまでの日数が長
くなるほど目的とする表示画面に到達するまで時間を要
することを意味する。更に、複数のロットについて同じ
ことを繰り返す場合にはスクロール回数がそれだけ増加
するためユーザの手間も著しく増加する。 本発明は上
記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、生
産計画を表示する際に、特に生産計画において特定のロ
ットの詳細な加工情報の表示したり、各製造工程での開
始予定時間や完了予定時間の表示を行うことによりユー
ザによるスクロール操作を減少し、ユーザの負担を軽減
する生産計画のモニタリング装置を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明の生産計画のモニタリング
装置は、以下の工程を備える。即ち、複数の生産工程を
経て完成する個々の製品に関するマスタデータに基づい
て作成される生産計画データをモニタするための生産計
画のモニタリング装置において、予め入力され、前記個
々の製品に関するマスタデータに関連させて作成された
前記生産計画データを所定の画面に表示するための表示
手段と、前記表示された生産計画データの中から前記個
々の製品に関する詳細データを指定する指定手段と、前
記指定された詳細データを前記マスターデータから抽出
し、その抽出された詳細データを前記表示手段により画
面に表示させる詳細データ処理手段とを具備する。
【0005】また、好ましくは、前記予め入力されたマ
スターデータを保存するマスターデータ格納手段と、前
記予め入力された生産計画データを保存する生産計画デ
ータ格納手段とを更に具備する。また、好ましくは、前
記マスタデータは、少なくとも製品の種類を識別するた
めの製品識別データ、生産工程の種類を表す工程デー
タ、生産設備の種類を表す設備データ、該個々の製品毎
の加工順序を表す加工順序データからなる。
【0006】また、好ましくは、前記詳細データ処理手
段は、前記指定された詳細データと製品識別データとを
照合し、一致する製品識別データ毎の加工順序データを
マスターデータ格納手段から読み出す加工順序データ読
出し手段と、前記読み出された加工順序データと工程デ
ータとを加工順序に従って照合し、一致する工程データ
毎の前記生産計画データを前記生産計画データ格納手段
から読み出す生産計画データ読出し手段と、該読み出さ
れた生産計画データに対して前記一致する工程データ毎
に前記詳細データに関連するデータを検索する詳細情報
検索手段とを更に具備する。
【0007】
【作用】以上のように、本発明によれば、生産計画にお
いて特定ロットの詳細な加工情報を表示することによ
り、各製造工程における加工開始や完了時間を容易かつ
迅速に知ることができる。また、特定ロットの完成日等
の必要情報を得るために要していたスクロール操作を大
幅に減少させることでユーザの負担を軽減することがで
きる。
【0008】
【実施例】以下に、本発明に係わる実施例について添付
の図面を参照して詳細に説明する。 <モニタリング装置の構成>先ず、図1を参照して本実
施例のモニタリング装置の構成について説明する。
【0009】図1は、本発明に基づく実施例のモニタリ
ング装置の全体構成を示すブロック図である。図1にお
いて、1はCRT等の画像出力装置、2はキーボード、
マウス等の入力装置、3は外部とのインタフェース回路
を構成する製造工程フロー等のマスターデータを入力す
るマスターデータ入力処理部、4はフロッピーディスク
やハードディスク等の外部記憶装置からなり、このマス
ターデータを格納するマスターデータ格納部、5は外部
とのインタフェース回路を構成する生産計画データを入
力する生産計画データ入力処理部、6はフロッピーディ
スクやハードディスク等の外部記憶装置からなり、この
生産計画データを格納する生産計画データ格納部、7は
生産計画データを所定のフォーマットに従い画像出力装
置1に表示する生産計画データ表示処理部、8はCPU
等のコントローラ回路からなり、ロット毎等の詳細情報
をマスターデータ格納部4に格納された各種データ及び
生産計画データ格納部6に格納された生産計画データに
基づいて収集、編集する詳細情報編集処理部であり、9
は画像表示用バッファメモリであり、詳細情報編集処理
部8のCPUに制御されて、収集された詳細情報を表示
装置1に表示する詳細情報表示処理部である。更に、図
6に示すように、詳細情報編集処理部8は各製品に付与
されたIDコードに対応する工程フローデータをマスタ
ーデータ格納部4から取り出す工程フロー取り出し手段
10、この工程フローの順番に従い、各工程に該当する
生産計画データを生産計画データ格納部6から取り出す
生産計画データ取り出し手段11、任意に選択されたロ
ットに関するデータを生産計画データより収集する詳細
情報収集手段12、マスターデータ格納部4に格納され
たデータ及び生産計画データ格納部6に格納された生産
計画データを一旦格納しておく処理対象データ格納部1
3から構成される。
【0010】<モニタリング装置の動作>次に、本実施
例のモニタリング装置の動作について説明する。先ず、
ユーザーは、入力装置2及びマスターデータ入力処理部
3より製品IDが登録された製品マスターデータ、工程
名が登録された工程マスターデータ、設備名が登録され
た設備マスターデータ、製品ごとの加工順序を示す工程
フローが登録された工程フローデータの入力を行う。こ
れらのデータはマスターデータ入力処理部3を介してマ
スターデータ格納部4に格納される。続いて、いつ、い
かなる工程でどのロットを加工するかを表した生産計画
データを生産計画データ入力処理部5を介して入力し、
生産計画データ格納部6に格納する。次に、生産計画表
示処理部7は生産計画データ格納部6に格納されている
生産計画データを図2又は図3のようなフォーマット形
式で表示する。
【0011】図2のように表示された生産計画データに
おいて、例えば、あるロットに関する完成予定日等の詳
細情報が知りたい場合、図1の入力装置2により画面左
上部にある詳細情報1’を選択する。すると詳細情報表
示処理部9では、ユーザに対して詳細情報を知りたいロ
ット番号を画面上に入力するように促すので、ユーザは
入力装置2により画面上のロット番号を選択する。図3
でも同様に、画面左上部の詳細情報1’を入力装置2に
より選択すると、詳細情報を知りたいロット番号の入力
を促されるので入力装置2により対象とするガントチャ
ートを選択する。選択が実行されると、詳細情報表示処
理部9は選択されたロット番号を詳細情報編集処理部8
に出力する。
【0012】ここで図6を参照して、詳細情報編集処理
部8での処理について説明する。先ず、詳細情報表示処
理部9より選択されたロット番号のデータを受け取る
と、工程フロー取り出し手段10は製品ID(A〜N)
を判別する。製品IDとは製品の種類を識別するための
記号でロット番号の頭文字A〜Nがそれに相当する。例
えばロット番号がA0001ならばA、B0001なら
ばBが製品IDとなる。次にマスターデータ格納部4
は、その製品IDに該当する工程フローデータを処理対
象データ格納部13にロードする。この工程フローデー
タは、図7に示すようにマスターデータ格納部4に格納
されているのだが、これを各製品に対応したレコードN
O.1〜Nに対して1レコードずつ処理対象データ格納
部13にロードしてきてから製品IDの照合を行うので
は時間がかかるので、図8に示すようにレコードNO.
1〜Nに対応した製品IDA〜Nを登録してある製品マ
スターデータを最初から処理対象データ格納部13に記
憶させておき、処理対象データ格納部13はこの製品マ
スターデータと製品IDの照合を行って、一致したレコ
ード番号の工程フローデータのみをマスターデータ格納
部4からロードさせる。このようにすれば、マスターデ
ータ格納部4から処理対象データ格納部13への工程フ
ローデータのロードは1回で済むことになる。
【0013】次に、処理対象データ格納部13は、ロー
ドされた工程フローデータの順番に従い、工程名A〜N
が一致する生産計画データを生産計画データ格納部6か
らロードする。この場合も、生産計画データを処理対象
データ格納部13にロードしてから工程名A〜Nの照合
を行うのでは無駄なロード時間がかかるし、また生産計
画データは情報量が多いので工程フローに比べて余計に
ロード時間を要してしまうので、工程フローデータの照
合と同様の処理を行うように、図10のようにレコード
NO.1〜Nに対応した工程名A〜Nを登録した工程マ
スターデータを予め処理対象データ格納部13に記憶さ
せておく。処理対象データ格納部13は、この工程マス
ターデータと工程名との照合チェックを行い、照合結果
に基づいて図9のように格納された生産計画データの中
から一致した工程データをロードする。そして、処理対
象データ格納部13は、ロードされた1工程分の生産計
画データから先程選択されたロット番号A〜Nの照合を
行い、一致したレコードの内容を処理対象データ格納部
13に記録する。このように工程フローの順番に従って
順次データをロードすることにより、格納されている生
産計画データの全工程数に対してロードされたデータと
ロット番号との照合を行って詳細情報を収集するような
無駄を省き、ロード時間とロット照合時間に要する時間
の短縮を行うことができる。例えば、生産計画データの
全工程数が50、選択されたロットの工程フローデータ
が20である場合、この20の工程フローデータだけを
検索することにより全工程検索するときに比べて大幅に
時間を短縮することができる。
【0014】詳細情報表示処理部9は、処理対象データ
格納部13において、選択されたロットの工程フローデ
ータの検索が終了したら処理対象データ格納部13に格
納された詳細情報を図4のフォーマット形式で出力装置
1に表示させる。図4は、94年11月10日投入予定
の工程2におけるロット番号A0001を選択したとき
の画面である。この例では、ロット番号、投入日、完成
日、納期、各工程での開始・完了時間、加工設備名、加
工順序といった項目を表示している。また、これら以外
の項目でロットサイズや特急ロット等を表示しても良
い。
【0015】一方、図2のような表示方法では、加工日
は分かっても何時に加工されるかがわかりずらい。その
ため投入予定時刻を知りたい場合にはロット数とそのタ
クトから計算を行い投入時刻を予測しなければならな
い。しかしながら、本実施例のモニタリング装置なら
ば、投入予定時刻を知りたい場合、対応するロット番号
を画面上で選択すれば投入予定時刻・完成予定時刻が表
示されるので計算する手間を省くことができる。また、
さらに選択したい工程を図4のように白黒反転表示する
ことでどの工程を選択したのかもユーザ側で簡単に分か
る。このように、選択されたロット番号毎に表示を行え
ば画面を一々スクロールしなくても、各工程での投入・
完成予定を即座に知ることができる。
【0016】さらに画面上に表示された詳細情報の工程
名のところを入力装置2で選択すると、詳細情報表示処
理部9は一旦詳細情報を画面上から消去し、選択された
工程に生産計画の表示画面が切り替わるように生産計画
データ表示処理部7に指示を送る。この指示を受けた生
産計画表示処理部7は選択された工程が1番上にくるよ
うに生産計画を表示する。例えば、図4の詳細情報にお
いて、工程名7のところを選択して、マウスでクリック
すると詳細情報の表示は画面上から消去され、図5に示
す生産計画表示画面へと切り替わり、先程選択した工程
7のデータが1番上に表示される。このように、スクロ
ール操作を行なわずに目的の詳細情報を表示する画面に
移動することができる。
【0017】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。また、本実施例のように、
詳細情報は前画面を消去してから表示しなくても前画面
の上に画面サイズより小さな小窓を設けて表示してもよ
い。このように工夫すると、2つの画面を同時に表示で
きるので、生産計画をより分かりやすく表示できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の生産計画
のモニタリング装置では、 (1)従来画面をスクロールすることにより得ていた特
定ロット等の詳細な加工情報を表示画面上で選択操作す
るだけで得ることができるため、スクロール回数を最小
限に抑えることができる。
【0019】(2)選択操作により表示される画面は同
種の詳細情報を表示するので、例えば、更にある特定の
工程情報を見たいときは、その工程名を選択すれば瞬時
にその工程の表示画面に切り替わり、スクロール操作な
しで素早く目的の画面を見ることができ、時間の短縮、
ユーザの負担軽減が可能となる。 (3)詳細情報集計処理部により選択したロットの工程
フローに従いデータの検索・集計を行うため、実際には
加工を行わない工程は検索しないことになり、データ検
索に要する時間を短縮してユーザに快適な操作を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる実施例の生産計画のモニタリン
グ装置の全体構成図である。
【図2】キャラクタ表示による生産計画の表示例を示す
図である。
【図3】ガントチャートによる生産計画の表示例を示す
図である。
【図4】ロット番号による詳細情報の表示例を示す図で
ある。
【図5】図4で更に工程名を選択した場合の表示例を示
す図である。
【図6】詳細情報編集処理部の詳細構成を示すブロック
図である。
【図7】マスターデータ格納部に格納された工程フロー
データの表示例である。
【図8】製品マスターデータのデータ構成図である。
【図9】生産計画データ格納部に格納された工程データ
の表示例である。
【図10】工程マスターデータのデータ構成図である。
【符号の説明】 1 表示装置 2 入力装置 3 マスター入力処理部 4 マスターデータ格納部 5 生産計画データ入力処理部 6 生産計画データ格納部 7 生産計画データ表示処理部 8 詳細情報編集処理部 9 詳細情報表示処理部 10 工程フロー取り出し手段 11 生産計画データ取り出し手段 12 詳細情報収集手段 13 処理対象データ格納部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の生産工程を経て完成する個々の製
    品に関するマスタデータに基づいて作成される生産計画
    データをモニタするための生産計画のモニタリング装置
    において、 予め入力され、前記個々の製品に関するマスタデータに
    関連させて作成された前記生産計画データを所定の画面
    に表示するための表示手段と、 前記表示された生産計画データの中から前記個々の製品
    に関する詳細データを指定する指定手段と、 前記指定された詳細データを前記マスターデータから抽
    出し、その抽出された詳細データを前記表示手段により
    画面に表示させる詳細データ処理手段とを具備すること
    を特徴とする生産計画のモニタリング装置。
  2. 【請求項2】 前記予め入力されたマスターデータを保
    存するマスターデータ格納手段と、前記予め入力された
    生産計画データを保存する生産計画データ格納手段とを
    更に具備することを特徴とする請求項1に記載の生産計
    画のモニタリング装置。
  3. 【請求項3】 前記マスタデータは、少なくとも製品の
    種類を識別するための製品識別データ、生産工程の種類
    を表す工程データ、生産設備の種類を表す設備データ、
    該個々の製品毎の加工順序を表す加工順序データからな
    ることを特徴とする請求項2に記載の生産計画のモニタ
    リング装置。
  4. 【請求項4】 前記詳細データ処理手段は、前記指定さ
    れた詳細データと製品識別データとを照合し、一致する
    製品識別データ毎の加工順序データをマスターデータ格
    納手段から読み出す加工順序データ読出し手段と、前記
    読み出された加工順序データと工程データとを加工順序
    に従って照合し、一致する工程データ毎の前記生産計画
    データを前記生産計画データ格納手段から読み出す生産
    計画データ読出し手段と、該読み出された生産計画デー
    タに対して前記一致する工程データ毎に前記詳細データ
    に関連するデータを検索する詳細情報検索手段とを更に
    具備することを特徴とする請求項3に記載の生産計画の
    モニタリング装置。
JP11197195A 1995-05-10 1995-05-10 生産計画のモニタリング装置 Withdrawn JPH08305761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197195A JPH08305761A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 生産計画のモニタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197195A JPH08305761A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 生産計画のモニタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08305761A true JPH08305761A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14574731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197195A Withdrawn JPH08305761A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 生産計画のモニタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08305761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296773B2 (en) 2008-06-30 2012-10-23 International Business Machines Corporation Systems and methods for thread assignment and core turn-off for integrated circuit energy efficiency and high-performance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296773B2 (en) 2008-06-30 2012-10-23 International Business Machines Corporation Systems and methods for thread assignment and core turn-off for integrated circuit energy efficiency and high-performance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6011922A (ja) ソフトキ−用ストリングの蓄積及び置換え方法
US20020147730A1 (en) Information storage system and information management system
JPH11134369A (ja) 設備点検装置
US6208755B1 (en) Method and apparatus for developing a character recognition dictionary
KR101458555B1 (ko) 전자의무기록 시스템 기반 이미지 데이터 표시 방법 및 시스템
JPS62224562A (ja) 工程管理デ−タ表示装置
JPH08305761A (ja) 生産計画のモニタリング装置
JPS6136868A (ja) 情報検索装置
JPH05274106A (ja) マルチウインドウ表示装置
JP3028792B2 (ja) シミュレーション解析装置及びシミュレーション解析方法
JP2504768B2 (ja) イメ―ジ情報処理装置
JPS60186960A (ja) キ−操作記憶方式
JPH08255165A (ja) データベース作成処理方法及びデータベース作成処理装置
JPH0237466A (ja) 情報処理システム
JPH11296527A (ja) ビル設備の保守部品検索支援装置
JP2644059B2 (ja) データ入力方式
JP2998393B2 (ja) データ入力装置
JP3223276B2 (ja) データ表示装置
JP2901786B2 (ja) スケジュール作成装置
JPH11102393A (ja) 家屋評価計算用評点付加装置及び評点付加方法
JPS63204434A (ja) 電子化文書検索装置
JP2638689B2 (ja) 個人情報管理装置
JPH07262210A (ja) 図面表示装置
JP2000066650A (ja) 色指定装置、色指定方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10283363A (ja) ビル設備の保守部品検索支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806