JPH08305443A - 機械系制御システム - Google Patents

機械系制御システム

Info

Publication number
JPH08305443A
JPH08305443A JP7135759A JP13575995A JPH08305443A JP H08305443 A JPH08305443 A JP H08305443A JP 7135759 A JP7135759 A JP 7135759A JP 13575995 A JP13575995 A JP 13575995A JP H08305443 A JPH08305443 A JP H08305443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
angle data
rotation angle
position command
mechanical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7135759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3294056B2 (ja
Inventor
Akihiro Ito
彰啓 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP13575995A priority Critical patent/JP3294056B2/ja
Publication of JPH08305443A publication Critical patent/JPH08305443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294056B2 publication Critical patent/JP3294056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で演算量も少なく、しかも回転む
らの影響を減じ、さらにミスマッチや外乱・ノイズにも
強い機械系制御システムを提供すること。 【構成】 機械系制御システム1は、負荷2を駆動する
モータ3と、モータ3の回転角度データyを検出するエ
ンコーダ4と、操作指令vとエンコーダ4からの回転角
度データyを基に制御量を決定する制御手段5と、制御
手段5からの制御量uを基にモータ3を駆動するドライ
ブ手段6とを備えている。また、制御手段5には処理手
段が設けられている。処理手段は、操作指令v、回転角
度データy及び制御量uのそれぞれに所定の処理を施し
て制御量uを得る第1の演算手段から構成されている。
このような処理手段からの制御量uにより制御対象7を
制御すると、制御対象7に印加される外乱が除去される
ことになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばロボットやNC
機械などの駆動系、回転系に適用できる機械系制御シス
テムに関し、さらに詳細には、制御対象が位置指令によ
って確実に制御され、かつ外乱の影響を補償できる機械
系制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ロボットやNC機械等の分野で
は、これらを駆動するための機械系制御システムが適用
されている。この機械系制御システムは、負荷を駆動す
るモータと、前記モータの回転角度データを検出するセ
ンサーと、位置指令と前記センサーからの回転角度デー
タを基に制御量を決定する制御手段と、前記制御手段か
らの制御量を基に上記モータを駆動するドライブ手段と
を備えたものがよく知られている。
【0003】このような機械系制御システムが適用され
ているロボットやNC機械等の駆動系、回転系において
は回転むらが生じることがあり、これが原因となって機
械系の共振点に共振して振動が発生したり、回転数に誤
差が発生したりすることがあった。
【0004】具体的に例を挙げて説明すると、ロボット
アームに使用される減速機ハーモニックドライブには、
周期的なトルクむらがみられることが知られている。ま
た、ACモータ制御の場合は、uvwの三相の信号にオ
フセットが生じやすく、これによっても回転数に応じた
周期のトルクむらが生じることが知られている。
【0005】ところで、関節型アームの場合、カーテシ
アン座標(直角座標)系で軌道生成する場合、関節角速
度は低速から高速までの広い範囲で変化する。これに伴
って上記トルクむらの周波数も変化する。このトルクむ
らの周波数が、ちょうどロボットアームの共振周波数付
近に達したときに、アームに異常振動が発生してしまう
という不都合があった。
【0006】このようなアームの異常振動を除去する従
来装置として、例えば次に示すようなものが提案されて
いる。
【0007】すなわち、この従来装置の一例としては、
トルク指令に対して測定データを基に作成した振動信号
を逆相にして印加することにより、制振をさせるように
したものである(“日本機械学会講演論文集、No.8
60−1”、「6.ロボットの防制御に関する研究(ハ
ーモニックドライブのトルクムラに起因する共振振動に
ついて)」、古谷豊、他)。
【0008】この従来装置の他の例としては、回転むら
の特性をバネ−マス系で表現したモデルに基づいた拡大
系に対してオブザーバと、モータ軸側情報及びその差分
(又は微分)を用いることにより、回転むらにかかわら
ず負荷側の回転角度と回転速度を推定し、この推定値を
算出した後、さらに所望の制御特性を得るためにこの値
を使用して制御をかけるようにしたものである(特開平
3ー226284号公報)。これら従来装置は、それぞ
れ異常振動を防止することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
従来装置によれば、いちいちデータを取らなければなら
ないという欠点があるほか、本質的にフィードバック制
御でないため、測定したデータと本来あるべき値とのミ
スマッチに弱く、また外乱にも弱いという欠点があっ
た。
【0010】また、後者の従来装置によれば、オブザー
バと差分(微分)で動的なモデル出力を推定しており、
この重要な一つの情報を得ることを差分に頼っているこ
とから決定的にノイズに弱いという欠点があるほか、負
荷側の情報も推定しているため演算量も多く、かつ高い
計算精度が要求されるという欠点があった。
【0011】そこで、本発明の第1の目的は、上述した
欠点を解消し、構造が簡単で演算量も少ない機械系制御
システムを提供することにある。
【0012】また、本発明の第2の目的は、第1の目的
に加えて、回転むらの影響を減じ、さらにミスマッチや
外乱・ノイズにも強い機械系制御システムを提供するこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、負荷を駆動するモータ
と、前記モータの回転角度データを検出するセンサー
と、位置指令と前記センサーからの回転角度データを基
に制御量を決定する制御手段と、前記制御手段からの制
御量を基にモータを駆動するドライブ手段とを備えた機
械系制御システムにおいて、前記制御手段は、位置指令
と回転角度データとの関係を規定した2次の制御モデル
を有し、上記位置指令から前記センサーからの回転角度
データにいたる伝達関数が前記制御モデルのようになる
ための制御量を得る演算手段を備えている。
【0014】また、請求項2記載の発明では、演算手段
は、位置指令をv(s)、回転角度データをy(s)と
し、かつラプラスの演算子をs、係数をm0 、m1 、m
2 とすると、y(s)={m0 /(s2 +m1 S+
0 )}からなる2次の制御モデルを備えたことを特徴
とするものである。
【0015】請求項3記載の発明では、演算手段は、位
置指令、回転角度データ及び制御量のそれぞれに所定の
処理を施して得た値を基に制御量を得るように構成した
ことを特徴とするものである。
【0016】請求項4記載の発明では、演算手段は、前
記位置指令に第1のパラメータによる掛け算を施す第1
の係数器と、前記回転角度データに第2のパラメータベ
クトルによるフィルタ処理を施す第2のフィルタと、前
記制御量に第3のパラメータベクトルによるフィルタ処
理を施す第3のフィルタと、前記係数器と各フィルタか
らの出力データを加算して制御量とする加算器とを備え
たことを特徴とするものである。
【0017】請求項5記載の発明では、第1の係数器
は、m0 /Kという第1のパラメータを有するものであ
ることを特徴とするものである。ここで、m0 は前記制
御モデルの係数、Kは前記位置指令から前記回転角度デ
ータにいたる制御対象の伝達関数をK/S(S+λ)と
したときの係数である。
【0018】請求項6記載の発明では、第2のフィルタ
は、ラプラス演算子sに関する多項式をh(s)、q
(s)とすると、それらの係数を第2のパラメータベク
トルとしてh(s)/q(s)なる構成で有するもので
あることを特徴とする。
【0019】請求項7記載の発明では、第3のフィルタ
は、ラプラス演算子sに関する多項式をk(s)、q
(s)とすると、それらの係数を第3のパラメータベク
トルとしてh(s)/q(s)なる構成で有するもので
あることを特徴とする。
【0020】更に、請求項8記載の発明は、負荷を駆動
するモータと、前記モータの回転角度データを検出する
センサーと、位置指令と前記センサーからの回転角度デ
ータを基に制御量を決定する制御手段と、前記制御手段
からの制御量を基にモータを駆動するドライブ手段とを
備えた機械系制御システムにおいて、前記制御手段は、
位置指令、回転角度データ及び制御量のそれぞれに所定
の処理を施して制御量を得る第1の演算手段とからなる
処理手段を備えたことを特徴とするものである。
【0021】
【作用】請求項1記載の発明では、位置指令と回転角度
データとの関係を規定した制御モデルを有し、上記位置
指令と前記センサーからの回転角度データとが前記制御
モデルの関係を満足するように制御量を得て、これをド
ライブ手段に与えてモータを駆動することにより、構造
が簡単で演算量も少なくない装置とすることができる。
【0022】請求項2記載の発明では、演算手段は制御
モデルに従ってモータを駆動するようにしている。
【0023】請求項3記載の発明では、制御手段は、位
置指令、回転角度データ及び制御量のそれぞれに所定の
処理を施して得た値を基に制御量を得る処理手段を備え
たことを特徴とするものである。
【0024】請求項4記載の発明では、処理手段は、前
記位置指令に第1の係数による掛け算処理を施す第1の
係数器と、前記回転角度データに第2のパラメータベク
トルによるフィルタ処理を施す第2のフィルタと、前記
制御量に第3のパラメータベクトルによるフィルタ処理
を施す第3のフィルタと、前記係数器と各フィルタから
の出力データを加算して制御量とする加算器とを備えた
ことを特徴とするものである。
【0025】請求項5記載の発明では、第1の係数器
は、係数をm0 、位置指令から回転角度データにいたる
制御対象の伝達関数をK/S(S+λ)としたときの係
数をKとすると、m0 /Kという第1のパラメータを有
するものであることを特徴とするものである。
【0026】請求項6記載の発明では、第2のフィルタ
は、ラプラス演算子sに関する多項式をh(s)、q
(s)とすると、それらの係数を第2のパラメータベク
トルとしてh(s)/q(s)なる構成で有するもので
あることを特徴とする。
【0027】請求項7記載の発明では、第3のフィルタ
は、ラプラス演算子sに関する多項式をk(s)、q
(s)とすると、それらの係数を第3のパラメータベク
トルとしてh(s)/q(s)なる構成であることを特
徴とする。
【0028】請求項8記載の発明では、回転むら特性を
バネーマス系で表現した拡大系のモデルに対してオブザ
ーバを構成するのではなく、伝達関数がK/S(S+
λ)であらわされる簡単なモータ・負荷系のみのモデル
に基づいて、回転速度を推定する制御手段(オブザー
バ)そのものの中に回転むらに起因する振動とステップ
の外乱モデルを組み込み、さらに極配置のためのフィー
ドバックゲイン情報も同時に組み込んだことにより、回
転むらの影響を減じ、さらにミスマッチや外乱・ノイズ
にも強いまま、構造が簡単で演算量も少なく全体の制御
特性を2次の制御モデルに一致させるようにしたもので
ある。
【0029】
【実施例】以下、本発明について図示の実施例を参照し
て説明する。
【0030】図1に、本発明に係る機械系制御システム
を示す。同図において、機械系制御システム1は、負荷
2を駆動するモータ3と、前記モータ3の回転角度デー
タyを検出するセンサー(エンコーダ)4と、位置指令
vと回転角度データyとの関係を規定した制御モデルを
有し、位置指令vと前記エンコーダ4からの回転角度デ
ータyとが前記制御モデルの関係を満足するような制御
量uを決定する演算手段を内蔵する制御手段5と、前記
制御手段5からの制御量uを基に前記モータ3を駆動す
るドライブ手段6とを備えたものである。
【0031】図2に、上記制御手段の構成例を示す。同
図において、前記制御手段5に内蔵される演算手段50
は、位置指令v、回転角度データy及び制御量uのそれ
ぞれに所定の処理を施して得た値を基に制御量uを得る
ように構成されたものである。具体的には、演算手段5
0は、前記操作指令vに第1のパラメータによる掛け算
処理を施す第1の係数器51と、前記回転角度データy
に第2のパラメータによるフィルタ処理を施す第2のフ
ィルタ52と、前記制御量uに第3のパラメータによる
フィルタ処理を施す第3のフィルタ53と、前記係数器
51と各フィルタ52,53からの出力データを加算し
て制御量uとする加算器54とを備えて構成されてい
る。
【0032】このように構成したことにより、モータ3
を所望の状態に制御できることを以下に説明する。
【0033】この機械系制御システムでは、図1に示す
ようなモータ3・負荷2等を含む制御対象7の伝達関数
が数式1のように表現されるものとする。
【数1】 この制御対象に対し、位置指令vに対する位置制御系の
伝達関数が次の数式2のような希望モデルになるように
制御するものである。尚、sはラプラス演算子である。
【数2】
【0034】このように制御するために、制御手段5で
は、操作指令v、回転角度データy及び制御量uを用い
て数式3を用いて演算をすることにより制御量uを得て
いる。すなわち、制御手段5において、m0 /Kという
パラメータを持つ第1の係数器51により操作指令vは
掛け算処理される。また、h(s) /q(s) という第2の
フィルタ52により回転角度データyはフィルタ処理を
される。さらに、k(s) /q(s) という第3のフィルタ
53により制御量uはフィルタ処理をされる。前述のよ
うに処理された値は、加算器54に加算される。これら
は、数式3に示すことができる。
【数3】 ここで、q(s) は、次の数式4のような、4次の任意の
安定多項式でオブザーバの状態フィルタの特性多項式と
なる。
【数4】
【0035】また、k(s) 、h(s) については、次の数
式7を満足する、数式5及び数式6のように表される多
項式であって、その各々の係数は、数式7に基づいて係
数比較により求めることができる。
【数5】
【数6】
【数7】 なお、数式5におけるωは、回転むらによる共振角周波
数をω〔rad/s〕と仮定したときの値である。
【0036】以上のようにして形成した制御量uを制御
対象7に入力すると、数式3より数式8が得られ、数式
7より数式9が得られることになる。
【数8】
【数9】
【0037】さらに、数式8と数式9とから数式10が
得られ、数式10より数式11となる。この数式11を
見ると、これは結局これは数式2に等しくなっているこ
とが分かる。
【数10】
【数11】
【0038】この実施例は、上述したように制御量uを
形成し、その制御量uを制御対象7に与えることによ
り、制御対象7は数式2のように結果として制御される
ことになるので、制御対象7を所望の状態に制御するこ
とができることになる。
【0039】次いでこの同じ制御装置が回転むら外乱の
影響もおさえることを以下に示す。
【0040】まず、v=0としたときの外乱τからyに
いたる特性を解析する。回転むら外乱に相当する等価外
乱はAsin (ωt+a)のようにモデル化される。v=
0のときには、数式3のv(s) の項がゼロとなるから、
これを変形すると数式12が得られる。
【数12】
【0041】次に制御対象への入力が制御入力u(s)
の他に回転むら等に相当する等価外乱τ(s)も印加さ
れることになるので、このことを数式12を用いて表す
と、数式13を得ることができる。
【数13】 この数式13のu(s) の項に数式12を代入すると、数
式14を得ることができる。
【数14】 この数式14を加工して数式9を代入すると、外乱特性
が数式15のように得られる。
【数15】 ここで、q(s) −k(s) は数式16のように表すことが
できる。
【数16】 したがって、この数式16を数式15に代入すると、数
式17が得られる。
【数17】 ここで、外乱τは、ステップ状外乱と、Asin (ωt+
a)で表せる回転むらとから構成されているので、この
外乱τのラプラス変換は、数式18のような形になる。
【数18】 このτ(s) を数式17に代入して最終値の定理を使うと
数式19を得ることができる。
【数19】 この数式19を見ると、外乱成分は一切消去されてお
り、分母には安定多項式のみが残るため、外乱の影響は
ゼロに収束させることができる。
【0042】したがって、上述したように構成された制
御量uを制御対象7に供給することにより、制御対象7
の出力からは外乱τの影響がなくなった状態に制御する
ことができる。
【0043】このように構成された実施例によれば、制
御対象7を外乱の影響なく制御することができる。
【0044】また、この実施例によれば、(a)あらか
じめ共振周波数に設定して制御ゲインをきめるが、多少
の変動や誤差があっても効果が上がり、(b)従来装置
に比べ構成が簡単でコストメリットも上がり、かつ微分
を使用していないのでノイズにも強く、しかも(c)通
常の外乱推定器による補償よりも効果が高く、積分型の
外乱補償機能も備わっている装置とすることができる。
また、速度に応じて変化する回転むらをゲインスケジュ
ーリング法によってゲインを変化させることもできる。
【0045】以上の説明では、各部の構成を連続系でお
こなうものとして説明してきたが、制御手段5をディジ
タル系で構成する場合も同様に構成することができる。
したがって、図1〜図2に示すような制御手段5を実現
する装置は、アナログ回路であってもよいし、ディジタ
ル回路やマイクロプロセッサ等を用いてソフトウェアの
アルゴリズムとして実現してもよい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように第1の発明によれ
ば、(a)あらかじめ共振周波数に設定して制御ゲイン
をきめるが、多少の変動や誤差があっても効果が上が
り、(b)かつ構成が簡単でコストメリットも上がり、
しかも微分を使用していないのでノイズにも強い、
(c)トルクむら補償と同時に積分型の外乱補償機能も
備わり、制御系の入出力特性を所望のモデルに一致され
る制御構造も含んでいる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機械系制御システムの第1の実施例を
示すブロック図である。
【図2】同第1の実施例の制御手段の詳細構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 機械系制御システム 2 負荷 3 モータ 4 エンコーダ(回転角度センサー) 5、5a 制御手段 7 制御対象 50 第1の演算手段 51 第1の係数器 52 第2のフィルタ 53 第3のフィルタ 54 加算器

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷を駆動するモータと、前記モータの
    回転角度データを検出するセンサーと、位置指令と前記
    センサーからの回転角度データを基に制御量を決定する
    制御手段と、前記制御手段からの制御量を基にモータを
    駆動するドライブ手段とを備えた機械系制御システムに
    おいて、前記制御手段は、位置指令と回転角度データと
    の関係を規定した制御モデルを有し、上記位置指令と前
    記センサーからの回転角度データとが前記制御モデルの
    関係を満足するような制御量を得る演算手段を備えたこ
    とを特徴とする機械系制御システム。
  2. 【請求項2】 前記演算手段は、位置指令をv(s)、
    回転角度データをy(s)とし、かつラプラスの演算子
    をs、係数をm0 、m1 、m2 とすると、y(s)=
    {m0 /(s2 +m1 S+m0 )}×v(s)からなる
    2次の制御モデルを備えたことを特徴とする請求項1記
    載の機械系制御システム。
  3. 【請求項3】 前記演算手段は、位置指令、回転角度デ
    ータ及び制御量のそれぞれに所定の処理を施して得た値
    を基に制御量を得るように構成したことを特徴とする請
    求項1記載の機械系制御システム。
  4. 【請求項4】 前記演算手段は、前記位置指令に第1の
    パラメータによる掛け算処理を施す第1の係数器と、前
    記回転角度データに第2のパラメータベクトルによるフ
    ィルタ処理を施す第2のフィルタと、前記制御量に第3
    のパラメータベクトルによるフィルタ処理を施す第3の
    フィルタと、前記係数器と各フィルタからの出力データ
    を加算して制御量とする加算器とを備えたことを特徴と
    する請求項3記載の機械系制御システム。
  5. 【請求項5】 前記第1の係数器は、請求項2の制御モ
    デルの係数をm0 、位置指令から回転角度データにいた
    る制御対象の伝達関数をK/S(S+λ)としたときの
    係数をKとすると、m0 /Kという第1のパラメータを
    有するものであることを特徴とする請求項4記載の機械
    系制御システム。
  6. 【請求項6】 前記第2のフィルタは、ラプラス演算子
    sに関する多項式をh(s)、q(s)とすると、それ
    らの係数を第2のパラメータベクトルとしてh(s)/
    q(s)なる構成で有するものであることを特徴とする
    請求項4記載の機械系制御システム。
  7. 【請求項7】 前記第3のフィルタは、ラプラス演算子
    sに関する多項式をk(s)、q(s)とすると、それ
    らの係数を第3のパラメータベクトルとしてh(s)/
    q(s)なる構成で有するものであることを特徴とする
    請求項4記載の機械系制御システム。
  8. 【請求項8】 負荷を駆動するモータと、前記モータの
    回転角度データを検出するセンサーと、位置指令と前記
    センサーからの回転角度データを基に制御量を決定する
    制御手段と、前記制御手段からの制御量を基にモータを
    駆動するドライブ手段とを備えた機械系制御システムに
    おいて、前記制御手段は、位置指令、回転角度データ及
    び制御量のそれぞれに所定の処理を施して制御量を得る
    第1の演算手段を備えたことを特徴とする機械系制御シ
    ステム。
JP13575995A 1995-05-10 1995-05-10 機械系制御システム Expired - Fee Related JP3294056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13575995A JP3294056B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 機械系制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13575995A JP3294056B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 機械系制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08305443A true JPH08305443A (ja) 1996-11-22
JP3294056B2 JP3294056B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=15159203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13575995A Expired - Fee Related JP3294056B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 機械系制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3294056B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3294056B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1968184A2 (en) Motor controller and motor control system
CN111585475B (zh) 无刷直流电机伺服系统扰动抑制与高精度跟踪控制方法
WO2002038332A1 (en) Servocontrol device
JP2014136260A (ja) 制御装置
CN102255554B (zh) 一种旋转行波超声波电机的摩擦补偿的速度控制方法
JPH07298667A (ja) モータ制御装置
JP4914979B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
Ramirez-Neria et al. Design of ADRC for second-order mechanical systems without time-derivatives in the tracking controller
KR101192119B1 (ko) 폐루프 제어 시스템에서의 주파수 제어
KR19980083174A (ko) 공진계의 진동억제 제어방법 및 제어장치
JP3081518B2 (ja) ロボットの剛性同定方法及びその装置
CN114260892A (zh) 弹性关节力矩控制方法、装置、可读存储介质及机器人
JPH10217173A (ja) ロボットの非干渉化制御装置
JP3294056B2 (ja) 機械系制御システム
JP3360935B2 (ja) 電動機制御系における機械共振検出装置及び制振制御装置
KR101053205B1 (ko) 백래쉬 보상 기능을 갖는 모터 제어 장치
JPH07121239A (ja) ロボット装置の制御方法
JPH07185817A (ja) 多軸ロボットのウィービング制御方法
JPS631389A (ja) 電動機械の防振制御装置
JP2658976B2 (ja) モータの速度制御方式
JPH08278821A (ja) サーボ制御系の制振方法
US7424337B2 (en) Method for increasing the control dynamics of a load driven by a driveshaft of direct drive
CN117984332B (zh) 机械臂自适应滑模控制方法及系统
JP3972151B2 (ja) 負荷トルクのオブザーバ
WO2023171122A1 (ja) モータ制御装置、およびその自動調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees