JPH08304405A - グルコースモニタ装置システムにおいて多数のセンサを取り扱う装置 - Google Patents

グルコースモニタ装置システムにおいて多数のセンサを取り扱う装置

Info

Publication number
JPH08304405A
JPH08304405A JP8051130A JP5113096A JPH08304405A JP H08304405 A JPH08304405 A JP H08304405A JP 8051130 A JP8051130 A JP 8051130A JP 5113096 A JP5113096 A JP 5113096A JP H08304405 A JPH08304405 A JP H08304405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
magazine
feed
grooves
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8051130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3499364B2 (ja
Inventor
Lydia M Bonner
リディア・エム・ボナー
Joseph P Desimone
ジョセフ・ピー・デシモネ
Russell J Micinski
ラッセル・ジェイ・ミシンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer AG
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Bayer Corp filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08304405A publication Critical patent/JPH08304405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499364B2 publication Critical patent/JP3499364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/4875Details of handling test elements, e.g. dispensing or storage, not specific to a particular test method
    • G01N33/48757Test elements dispensed from a stack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/112499Automated chemical analysis with sample on test slide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 血中グルコースを分析するのに使用されるセ
ンサを、多数取り扱うのに適したセンサ分与装置を提供
する。 【解決手段】 流体センサを一つ宛収容する複数のセン
サスロットを有するセンサマガジン26と、該センサマ
ガジンをマガジン開口24中に維持し、複数のセンサス
ロットの一つが送り手段54と整合状態になるように該
センサマガジン26を配置することを可能にするための
ピボット手段28と、該ピボット手段を回転させるため
の割出し手段と、送り手段58を前進させて整合状態に
なったセンサスロットに通して、センサスロット中の一
つのセンサが試験位置に配されるようにし、送り手段5
8をさらに前進させセンサが分与装置20から排出され
るようした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、グルコース
モニタシステムに関し、詳細には、血中グルコースを分
析するのに使用される多数のセンサを取り扱うための新
規で改良された装置に関する。
【0002】
【従来の技術】種々の症状の糖尿病を病む人達は、日常
的に自らの血液を試験して血中グルコースの濃度を測定
しなければならない。そのような試験の結果を使用し
て、どのようなインスリンまたは他の薬剤を投与する必
要があるのかを決めることができる。あるタイプの血中
グルコース試験システムでは、センサを使用して血液試
料を試験する。
【0003】そのようなセンサは、前端、すなわち試験
端および後端、すなわち接触端をもつほぼ平坦な長方形
であることができる。センサは、血中グルコースと反応
する生感知性物質または試薬物質を含有する。試験端
は、試験される流体の中に配置されるものであり、セン
サ中を試験端から試薬物質まで延びる毛管路を有してい
る。センサの試験端は、人の指を何かで穿刺したのちそ
の指の上に溜っている血液の中に配置することができ
る。流体は、毛管作用により、センサの毛管路の中に吸
収されて、センサが試験される流体の「溜めしん(ウイ
ック)」として作用するようになる。そして、流体はセ
ンサ中の試薬物質と化学反応を起こし、その結果、試験
される血液中の血中グルコース濃度を示す電気信号が、
センサの後端、すなわち接触端から突出する接点に供給
される。あるいはまた、化学反応の結果を光学的に検出
することもできる。
【0004】センサの接点で発生した電気信号をモニタ
機器に結合するためには、センサの端部を試験される流
体の中に配置する前に、センサをセンサホルダに挿入し
なければならない。ホルダは、センサをホルダに挿入し
たときにセンサ上の接点に結合される対応する嵌合い式
の接点を有している。その結果、ホルダは、センサと、
試験結果を蓄積および/または解析するモニタ機器との
間のインタフェースとして働く。
【0005】センサは、使用される前には、センサ中の
試薬物質の保全性を保証するために、適当な湿度レベル
に維持されなければならない。センサは、適切な湿度レ
ベルに維持することができるよう、引きはがし式のパッ
ケージに1個ずつ包装することができる。例えば、ブリ
スタタイプの包装方法を使用してもよい。パッケージ
は、パッケージ中に適当な湿度または乾燥レベルを維持
するために乾燥剤を含むことができる。血中グルコース
を試験するために個々のセンサを使用するためには、シ
ールを引きはがすことによってパッケージを開封しなけ
ればならない。あるいはまた、パッケージによっては、
使用者がパッケージの一面に対して力を加え、反対側で
センサが箔を破裂させたり破れさせたりするように働か
せる必要がある。察知しうるように、これらのパッケー
ジの開封が難しいこともある。そのうえ、一度パッケー
ジを開封したならば、使用者は、センサホルダの中に置
かれていた状態でセンサが破損していたり汚染されたり
していないことを確かめ、そして血液試料を試験するた
めに使用しなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、血中グルコースを試験するのに使用される多数
のセンサを取り扱うための新規で改良された装置を提供
することにある。本発明の他の目的は、使用者が、血中
グルコース試験を容易に実施することを可能にする新規
で改良された血中グルコースセンサ取扱い装置を提供
し、複数の血中グルコースセンサの一つを、血液試料の
試験に使用するための位置に選択的に配するため新規で
改良された装置を提供し、複数の血中グルコースセンサ
を含み、センサを使用しているとき、センサと試験機器
との間のインタフェースとして働く新規で改良された血
中グルコースセンサ取扱い装置を提供し、血中グルコー
スの試験に使用するための複数のセンサを、使用すべき
ときまで、乾燥状態の環境から保護する新規で改良され
た血中グルコースセンサ取扱い装置を提供し、複数のグ
ルコースセンサを含むセンサマガジンを受け入れて、取
扱い装置のセンサアクチュエータを感知位置に動かした
とき、個々のセンサを感知位置に選択的に配することが
できるようにした新規で改良された血中グルコースセン
サ取扱い装置を提供し、複数のグルコースセンサを含む
センサマガジンを受け入れて、センサの一つを使用した
のち、自動的にセンサマガジンを割出しして、センサの
別の一つを容易に感知位置に配することができるように
した新規で改良された血中グルコースセンサ取扱い装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の前記の目的およ
び他多くの目的にしたがって、本発明は、複数の血中グ
ルコースセンサを含むセンサマガジンを受け入れるセン
サ分与装置に具現化される。各センサは、面取りされた
感知端および反対側の接触端をもつほぼ平坦な長方形で
ある。マガジンは、後壁から前壁に延びる複数のセンサ
スロットを含む成形プラスチック製の正円柱の形状であ
ってもよい。一連の戻り止め溝が正円柱の外周壁に配設
され、それぞれがセンサスロット1個に対応している。
各センサスロットは、乾燥剤キャビティと流体連通して
おり、血中グルコースセンサ1個をその中に受け入れ
る。乾燥剤キャビティは、乾燥剤を保持するための比較
的浅い凹みである。乾燥剤は、センサ中の試薬物質が使
用される前に悪影響を受けることのないよう、対応する
センサスロットが適当な湿度または乾燥レベルに維持さ
れることを保証するためにキャビティ中に配置される。
【0008】センサをセンサスロットに装填する前に、
シリンダの前壁を前側破裂箔で覆って、各センサスロッ
トの前端を封止する。その後、センサをセンサスロット
に装填し、乾燥剤を乾燥剤キャビティに配置する。そし
て、後側破裂箔を後壁にかぶせて、センサスロットおよ
び乾燥剤キャビティが前後の破裂箔によって封止される
ようにする。
【0009】センサ装置は、ハウジング中を横方向に延
びるマガジン開口をハウジングの前端の近くに有する外
側ハウジングを有している。ピボットロッドを装置の前
端から引き離すと、センサマガジンをマガジン開口に入
れることができる。マガジンは、装置ハウジング上の戻
り止めアームがマガジンの戻り止め溝の一つと係合して
マガジンをセンサ送り位置に配した状態でマガジン開口
中に配置する。そして、ピボットロッドを、センサマガ
ジン中央のピボット開口およびハウジングの後面の近く
に配設された割出しホイールに通して前に動かす。作動
位置に固定されたならば、ピボットロッドをマガジンお
よび割出しホイールにキー止めして、割出しホイールに
よってピボットロッドが回転されるとき、マガジンが回
転するようにする。
【0010】センサマガジンをそのようにハウジングに
装填したならば、装置ハウジングの上部から延びるプッ
シュロッドアクチュエータを前方に押すと、その結果、
センサプッシュロッドが後側破裂箔を穿刺または破り、
センサスロットに進入する。プッシュロッドは、第一の
戻り止めまたは感知位置に達するまで、プッシュロッド
アクチュエータによって続けて前方に動かされる。プッ
シュロッドがセンサスロット中を前方に動くとき、プッ
シュロッドはセンサの接触端と係合し、センサを前側破
裂箔から押し出して試験位置に配する。試験位置に配さ
れると、センサ上の接点が装置ハウジング中の接点と嵌
合し、装置ハウジングを介してセンサをセンサモニタ機
器と結合させることができる。この位置にあるとき、セ
ンサの感知端を、分析しなければならない血液試料の中
に配置することができる。試験が完了したならば、プッ
シュロッドアクチュエータをさらに前進させ、それによ
り、使用済みセンサをセンサ取扱い装置からはじき出
す。
【0011】プッシュロッドアクチュエータが前進して
その試験位置に達し、さらにそのはじき出し位置に達す
るとき、プッシュロッドアクチュエータの後端から延び
るピンが、割出しホイールの外周に形成された複数のま
っすぐな溝の一つの中を前進する。センサがはじき出さ
れたのち、プッシュロッドアクチュエータ、ひいてはプ
ッシュロッドをハウジングの後部に向けて待機位置まで
引き込む。プッシュロッドアクチュエータをそのように
引き込むと、プッシュロッドアクチュエータから延びる
ピンが、同じく割出しホイールの外周に形成された複数
の斜めの溝の中を動いて、ピンが割出しホイールの隣接
するまっすぐな溝にはまり込むまで、割出しホイールを
回転させる。また、ピボットロッドが割出しホイールに
キー止めされているため、割出しホイールの回転はピボ
ットロッドの回転を生じさせる。それに応じて、戻り止
めアームが別の戻り止め溝と係合し、別のセンサスロッ
トがプッシュロッドと整合状態になる(一直線に並ぶ)
まで、センサマガジンが回転する。こうして、センサ取
扱い装置は、血中グルコース試験に使用するためのもう
一つのセンサを供給する状態になる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、上記および他の目的お
よび利点とともに、図面に表す本発明の実施態様の以下
の詳細な説明から明確に理解することができる。
【0013】まず、図1および2を詳細に参照すると、
符号20によって示され、本発明を具現化する血中グル
コースセンサ取扱いまたは分与装置が示されている。セ
ンサ分与装置20は外側ハウジング22を有し、マガジ
ン開口24がこのハウジングを横方向に貫通している。
マガジン開口24は、センサマガジン26を受け入れ
て、それを、センサマガジン26中を延びるピボットロ
ッド28によって回転させることができるようにする。
一連の10個のスロット30A〜J(図3および4)が
センサマガジン26中を後壁32から前壁34まで貫通
している。乾燥剤キャビティ36A〜J(図3)がそれ
ぞれセンサスロット30A〜Jと接続し、流体連通して
いる。センサ、例えば図6に示すセンサ38がセンサス
ロット30A〜Jのそれぞれに配置される。センサ38
を中に装填されたセンサスロット30A〜Jは、センサ
マガジン26の前壁34を覆う前側破裂箔40およびセ
ンサマガジン26の後壁32を覆う後側破裂箔42によ
って封止されている。
【0014】センサマガジン26をセンサ装置ハウジン
グ22に装填するためには、ピボットロッド28をハウ
ジング22の後壁44から引き離し、センサマガジン2
6をマガジン開口24に配置して、マガジン開口24中
に延びる戻り止めアーム48がマガジン26の外周52
に設けられた戻り止め溝50A〜Jの一つ(例えば、図
4に示す戻り止め溝50F)と係合するようにする。そ
して、ピボットロッド28を前方に動かしてセンサマガ
ジン26中央の開口54に通し、また、ハウジング22
中の、後壁44に隣接して位置する割出しホイール56
(図7〜15を参照)に通す。
【0015】このようにセンサマガジン26がマガジン
開口24中に配置されると、装置ハウジング22中の、
その上壁60の近くに配置されたセンサ押出しまたは送
りロッド58がセンサスロット30A〜Jの一つ(例え
ばセンサスロット30A)と整合状態になる(一直線に
並ぶ)。装置ハウジング22の上壁56のスロット60
の中に突出するプッシュロッドアクチュエータ62を装
置ハウジング22の前壁66の方向に押すと、センサプ
ッシュロッド58が後側破裂箔42を穿刺し、センサス
ロット30Aに進入する。センサプッシュロッド58が
ハウジング22の前壁66の方向に動き続けると、セン
サプッシュロッド58がセンサスロット30A中に配置
されたセンサ38と係合して、センサ38を前側破裂箔
40に押し通して試験位置に押しやる。この試験位置に
あるとき、センサを38を血液試料の分析に関連して使
用することができる。そして、プッシュロッドアクチュ
エータ62をその前端のはじき出し位置に動かすことに
より、プッシュロッド58をハウジング22の前壁66
の方向にさらに動かすことができる。すると、センサ3
8が装置20からはじき出される。
【0016】プッシュロッドアクチュエータ62がその
試験位置およびはじき出し位置まで動くとき、プッシュ
ロッドアクチュエータ62の後部72から延びるピン6
8が、割出しホイール56の外周に延びる複数のまっす
ぐな溝(72A〜J)の一つの中を割出しホイール56
の縦軸に沿って前方に移動する(割出しホイール56に
は、10個のまっすぐな溝(溝72A〜Bおよび72H
〜Jが図7〜15に参照される)があり、対応する10
個の斜めの溝が割出しホイール56の外周を割出しホイ
ール56の縦軸に対して斜めに延びている(斜めの溝7
4A〜Bおよび74G〜Jが図7〜15に参照され
る))。センサ38を装置20からはじき出したのち、
プッシュロッドアクチュエータ62、ひいてはプッシュ
ロッド58をハウジング22の後壁44に向かってその
待機位置に引き込む。プッシュロッドアクチュエータ6
2をそのように引き込むとき、プッシュロッドアクチュ
エータ62の後部70から延びるピン68が割出しホイ
ール56の斜めの溝74Aの中を動いて、割出しホイー
ルを回転させる。ピボットロッド28は割出しホイール
にキー止めされており、戻り止めアーム48が戻り止め
溝50A〜Jの別の一つと係合し、センサスロット30
A〜Jの別の一つがプッシュロッド58と整合状態にな
るまで、ピボットロッド28およびセンサマガジン26
の両方が対応して回転するようになっている。こうし
て、センサ取扱い装置20は、血中グルコース試験に使
用する別のセンサを供給する状態になる。
【0017】図3〜5に示すように、センサマガジン2
6は、ほぼ正円柱形であり、汎用ポリプロピレン材料か
らできていることができる。そのようなタイプの適当な
材料は、Exxon PD3345である。センサマガジン2
6の外周52は、10個の戻り止め溝50A〜Jを含
む。溝50A〜Jのそれぞれは、センサマガジン26の
前壁34から後壁32の方向にわずかな距離だけ延びて
いる。図4に詳細に示すように、戻り止め溝50A〜J
のそれぞれは、センサマガジン26の外周52の、セン
サスロット30A〜Jの対応する一つに対して直径方向
反対側に設けられている。例えば、センサマガジン26
が回転して戻り止めアーム48が戻り止め溝50Fに収
まると、戻り止め溝50Fに対して直径方向反対側にあ
るセンサスロット30Aがプッシュロッド58と整合状
態になる。
【0018】センサスロット30A〜Jのそれぞれはセ
ンサマガジン26を後壁32から前壁34まで完全に貫
通し、ほぼ長方形であり、それぞれがセンサ38を中に
配置するようになっている。乾燥剤キャビティ36A〜
Jがそれぞれセンサスロット30A〜Jと流体連通して
いる。乾燥剤キャビティ36A〜Jは、センサマガジン
26中に後壁32から前壁34の方向に短い距離しか延
びていないという意味において比較的奥行きが浅い。乾
燥剤キャビティ36A〜Jの実際の奥行きは、乾燥剤キ
ャビティ36A〜Jのそれぞれの中に配置される必要量
の乾燥剤を収容するのに要する空間によって決まる。乾
燥剤キャビティ36A〜J中に配置される乾燥剤が、セ
ンサスロット30A〜Jが適当な湿度レベルに維持され
ることを保証して、個々のセンサスロット30A〜Jの
中に配置されたセンサ38中の試薬が使用の前に悪影響
を受けないようにする。乾燥剤は、乾燥剤の小さな袋も
しくは丸いビーズの形状または乾燥剤キャビティ36A
〜Jの中に容易に配置することができる他の形状であっ
てもよい。乾燥剤キャビティ36A〜J中のそのような
乾燥剤の量は、センサスロット30A〜Jを乾燥状態に
維持するのに必要な量に依存する。使用することができ
るあるタイプの乾燥剤は、NATRASORB という商標で販売
され、粉末、ペレットおよびビーズの形態で利用でき
る。
【0019】センサマガジン26中に格納されたセンサ
38のそれぞれは、前端、すなわち試験端76から後
端、すなわち接触端78まで延びるほぼ平らな長方形で
ある(図6を参照)。前端76は、対向側に延びる面取
りした縁80および82を有して、前端76が、プッシ
ュロッド58によってセンサスロット30A〜Jから押
し出されるとき、前側破裂箔40を穿刺し、分析される
血液の中に配されるようになっている。接触端78は、
センサ38を押してその試験位置に配したとき、装置ハ
ウジング22中の接点(図示せず)と嵌合する接点(図
示せず)を有している。このようにして、センサ38を
モニタ機器(図示せず)に結合することができ、装置2
0は、そのようなモニタ機器とセンサ38との間でイン
タフェースとして働く。
【0020】センサ38それぞれには、センサ38の前
部試験端76からセンサ38に設けられた生体感知物質
または試薬物質まで延びる毛管路が設けられている。セ
ンサ38の試験端76を流体、例えば人の指を何かで穿
刺したのちその指の上に溜る血液の中に配置すると、そ
の流体が毛管作用によって毛管路の中に吸収されて、セ
ンサ38が試験される流体の「溜めしん」として作用す
るようになる。そして、この流体はセンサ38中の試薬
物質と化学反応を起こして、試験される血液中の血中グ
ルコース濃度を示す電気信号がセンサ38の接触端78
の接点に供給され、ひいては、装置20を介してモニタ
機器に供給される。
【0021】センサ38をセンサスロット30A〜Jに
装填する前、センサマガジン26の前壁34は、前側破
裂箔40で覆われている。前側破裂箔40は、センサス
ロット30A〜Jを十分に封止し、同時に、センサ38
がプッシュロッド58によってセンサマガジン26の前
壁34から前に押し出されるときに破れたり穿刺された
りする材料を提供するいかなる材料からなるものでもよ
い。前側破裂箔40および後側破裂箔42のいずれにも
使用することができるあるタイプの破裂箔は、Alusuiss
e Flexible Packaging社によって販売されているAL−
191−01箔である。
【0022】破裂箔40がセンサマガジン26の前壁3
4を封止する関係にある状態で、センサ38をセンサマ
ガジン26の後壁32からセンサスロット30A〜Jに
装填する。さらに、乾燥剤を乾燥剤キャビティ36A〜
Jに配置する。後側破裂箔42をセンサマガジン26の
後壁32にかぶせて固着して、センサスロット30A〜
Jが前側破裂箔40と後側破裂箔42との間に封止され
るようにする。
【0023】センサマガジン26の前壁34および後壁
32が封止されたならば、センサマガジン26をハウジ
ング22に装填することができる。センサマガジン26
をハウジング22に装填する手順およびセンサ分与装置
20を使用する方法を図7〜13に示す。特に、これら
の図面は、センサマガジン26をセンサ分与ハウジング
22に装填する方法、センサマガジン26に含まれるセ
ンサ38を試験位置に配し、その後、装置20からはじ
き出す方法、そして最後に、センサマガジン26をセン
サ分与ハウジング22から取り出して、別のセンサマガ
ジン26をマガジン開口24に装填する方法を示す。図
7〜12では、センサ分与装置20を使用する際の操作
順序を示すため、外側ハウジング22の一部を切り欠い
ている。
【0024】センサマガジン26をマガジン開口24に
装填するためには、ピボットロッド28を引き込んで、
それがマガジン開口24を横切ったり、そこに入ったり
しないようにしなければならない。図7に示すように、
円形のノブ84がピボットロッド28の後端に取り付け
られている。このノブ84を後壁44から引き離すと、
ピボットロッド28がマガジン開口から引き込むことが
できる。ピボットロッド28をそのように引き込むと
き、割出しホイール56中央の開口88の中に延びるキ
ー86がピボットロッド28の外周の溝90の中を滑動
する。ピボットロッド28をマガジン開口24から完全
に引き込んだならば、図7の矢印92によって示すよう
に、センサマガジン26をマガジン開口24に挿入する
ことができる。マガジン開口24の遠位部94の大きさ
は、マガジン開口24の、センサマガジン26を挿入す
るときに通す部分よりもわずかに小さく、センサマガジ
ン26をハウジング22に装填するとき、センサマガジ
ン26が偶発的にマガジン開口24の遠位部94から抜
け出ることのないようにしている。センサマガジン26
は、戻り止めアーム48が戻り止め溝50A〜Jの一つ
に収まるようにマガジン開口中に配置される。例えば、
図8に示すように戻り止めアーム48を戻り止め溝50
Fに収めて、センサマガジン26がいわゆるセンサ送り
位置にとどまるようにすることができる。
【0025】センサマガジン26をマガジン開口24に
配置したならば、ピボットロッド28上のノブ84をハ
ウジング22の前壁66の方向に押すことができる。ピ
ボットロッド28が前壁66の方向に動くとき、ピボッ
トロッド28はセンサマガジン26中央の開口54の中
を動き、マガジン開口24の前縁98にある凹み96に
入る。ピボットロッド28はまた、割出しホイール56
中央の開口88の中を滑動するが、割出しホイール56
から延びるキー86がピボットロッド28の外周の溝9
0に収まったままであることにより、割出しホイール5
6にキー止めされた状態にとどまる。
【0026】ピボットロッド28は、センサマガジン2
6中央の開口54の中に配置されて、ピボットロッド2
8を回転させると、センサマガジン26が回転するよう
に構成されている(図6)。例えば、ピボットロッド2
8は、割出しホイール56にキー止めする場合と同様
に、センサマガジン26中央の開口54にキー止めする
ことができる。
【0027】戻り止めアーム48の戻り止め溝50Fへ
の係合が、対応するセンサスロット30Aがプッシュロ
ッド58と整合状態になることを保証する。センサ取扱
い装置20の使用者が血液試料を分析するためにセンサ
38の一つを使用しなければならないときには、図9の
矢印100によって示すように、ハウジング22の上壁
60のスロット64の中を延びるプッシュロッドアクチ
ュエータ62をハウジング22の前壁66の方向に押
す。プッシュロッドアクチュエータ62はプッシュロッ
ド58に接続されて、プッシュロッド58もまたハウジ
ング22の前壁66の方向に動くようになっている。プ
ッシュロッド58の前端102はいくぶん尖っており、
前に動くにつれ、後側破裂箔42を穿刺し、センサスロ
ット30Aに進入し、センサスロット30A中に配置さ
れたセンサ38の接触端78と係合する。プッシュロッ
ドアクチュエータ62、ひいてはプッシュロッド58が
矢印100の方向に移動を続ける結果、センサスロット
30A中のセンサ38がセンサスロット30A中で前方
に押されて、センサ38の前部の面取りした端部76が
前側破裂箔40を穿刺することになる。
【0028】プッシュロッドアクチュエータ62を、図
9に示す戻り止め試験位置に達するまで矢印100の方
向に動かす。プッシュロッド58がこの試験位置に進む
と、センサ38は、前壁66からマガジン開口24の前
縁98まで延びる溝104の中に配置される。図9に示
すように、センサ38がこの試験位置にあるとき、セン
サ38はハウジング22の前壁66から外に延びて、セ
ンサ38の試験端76を試験される流体の中に配置する
ことができるようになる。そのうえ、センサ38の接触
端78の近くの接点が溝104中の接点と係合または嵌
合して、試験される流体の吸収によってセンサ38中に
発生する電気信号をモニタ機器に送信することができる
ようになる。
【0029】プッシュロッドアクチュエータ62がその
試験位置に動くとき、プッシュロッドアクチュエータ6
2の後部70から延びるピン68が、割出しホイール5
6に設けられたまっすぐな溝72Aの中を前方に移動す
る(図7〜9を参照)。まっすぐな溝72Aはセンサス
ロットと整合状態になっており、そのため、まっすぐな
溝72A中のピン68の移動が割出しホイール56を回
転させたり他の方法で動かしたりすることはない。した
がって、プッシュロッドアクチュエータ62がその試験
位置に向かって前進するとき、ピボットロッド28、ひ
いてはセンサマガジン26もまた、動くことはない。
【0030】血液または他の流体の試験が完了したなら
ば、センサスロット30Aの中にあった使用済みセンサ
38を装置20からはじき出さなければならない。これ
は、プッシュロッドアクチュエータ62を図10の矢印
106の方向に前壁66に向けてさらに前へ動かすこと
によって容易に成すことができる。プッシュロッドアク
チュエータ62を矢印106の方向に動かすと、図10
に示すように、プッシュロッド58が使用済みセンサ3
8を溝104の外に押し出す。プッシュロッドアクチュ
エータ62を、図10に示すはじき出し(排出)位置に
来るまで前進させると、その時点で、使用済みセンサ3
8が装置20から放出される。
【0031】装置20を再び待機状態または準備完了状
態にして別のセンサ38を試験位置に配することができ
るようにするためには、プッシュロッドアクチュエータ
62を図11の矢印108の方向に動かすことにより、
それを待機状態に戻す。プッシュロッドアクチュエータ
62がその待機位置に戻るとき、それに応じてプッシュ
ロッド58がセンサスロット30Aから引き出される。
加えて、プッシュロッド58がセンサマガジン26の後
壁32から離れると同時に、プッシュロッドアクチュエ
ータ62の後部70のピン68が割出しホイール56に
設けられた斜めの溝74Aにはまり込む。プッシュロッ
ドアクチュエータ62が図13の矢印110の方向に動
くとき、ピン68が斜めの溝74Aに沿って移動し、割
出しホイール56が図13の矢印111の方向に回転を
強いられる。ハウジング22の後壁44に向かってプッ
シュロッドアクチュエータ62を連続的に引き込む結
果、ピン68が斜めの溝74Aの中を移動して、最後
に、隣接するまっすぐな溝72Bに収まる。まっすぐな
溝72A〜Jは、割出しホイール56の後端112から
割出しホイール56の前端114に向かって延びるにつ
れていくぶん傾斜していることが注目される(特に図1
3〜15を参照)。その結果、隣接する斜めの溝74A
〜Jとまっすぐな溝72A〜Jとの間に段差が形成され
て、プッシュロッドアクチュエータ62がハウジング2
2の前壁66に向かって前方に動くときにはピン68が
まっすぐな溝72A〜Jの中だけを移動し、プッシュロ
ッドアクチュエータ62がハウジング22の後壁44に
向かって引き込まれるときにはピン68が斜めの溝74
A〜Jの中だけを移動するように保証される。例えば、
割出しホイール56の後端112の近くで斜めの溝74
Jと隣接するまっすぐな溝72Aとの間には段差116
が形成されている(図15を参照)。この段差116
は、高い方の斜めの溝74Jの後部から低い方のまっす
ぐな溝72Aの後部に落ち込む段差である。この段差1
16が、プッシュロッドアクチュエータ62がその試験
位置に向かって前進するときに、ピン68が斜めの溝7
4Jに再びはまり込むことを防ぐ。同様に、割出しホイ
ール56の前端114の近くでまっすぐな溝72Aと隣
接する斜めの溝74Aとの間に段差が形成される(図1
5を参照)。この段差118は、高い方のまっすぐな溝
72Aの前部から低い方の斜めの溝74Aの前部に落ち
込む段差である。したがって、この段差116は、プッ
シュロッドアクチュエータ62がその待機位置に向かっ
て引き込まれるときに、ピン68がまっすぐな溝72A
に再びはまり込むことを防ぐ。
【0032】斜めの溝74Aの中のピン68の移動によ
って割出しホイール56の回転が起こる結果、戻り止め
アーム48が、センサマガジン26の外周52に設けら
れた次の戻り止め溝50Eに収まって、次のセンサスロ
ット30Jがプッシュロッド58と整合状態になるま
で、センサマガジン26が図13の矢印111の方向に
全部で36°回転する。センサスロット30Jに配設さ
れたセンサ38は、血液などの検査における使用に備え
て、センサスロット30A中のセンサ38をその試験位
置に配したときと同様にして、センサスロット30Jか
ら放出することができる。
【0033】センサスロット30A中に配置されたセン
サ38を試験位置に配し、その後、それを装置20から
はじき出す上記の一連の動作は、センサマガジン26中
のセンサ38をすべて使用するまで、残りのセンサスロ
ット30B〜Iの中に配置されたセンサそれぞれについ
て繰り返すことができる。その後、ノブ84を図12の
矢印122の方向に引き込むと、図12のもう一つの矢
印122によって示すようにセンサマガジン26をマガ
ジン開口24から取り出し、図7に示すように新たなセ
ンサマガジン26をマガジン開口24に挿入することが
できる。
【0034】センサ装置20の各部品の大きさは、装置
20が設計された特定の用途に応じて異なる。装置20
のある構成例では、センサマガジン26の外径が30.
75mm(1.210インチ)であり、後壁32から前壁
34までのセンサマガジン26の奥行きが17.02mm
(0.670インチ)である。このような寸法のセンサ
マガジン26を使用すると、センサ38は、前端76か
ら接触端78までの長さ寸法が16.51mm(0.65
0インチ)であり、幅が5.08mm(0.200イン
チ)であり、面取りした縁80と82との間の前部寸法
が10.16mm(0.40インチ)であることができ
る。ピボットロッド28は、外側厚さ寸法が3.17mm
(0.125インチ)であることができ、プッシュロッ
ド58は、外側厚さ寸法が1.57mm(0.62イン
チ)であることができる。このような具体的な構造の装
置20においては、装置20がその待機位置にあると
き、プッシュロッド58をセンサマガジン26の後壁3
2から約1.46mm(0.057インチ)離して配置す
ることができる。プッシュロッド58がセンサ38をセ
ンサスロット30A〜Jの一つの中からその試験位置に
送る行程は、約19.10mm(0.752インチ)にな
る。センサ38をハウジング22からはじき出すため
の、プッシュロッド58のさらなる行程は、約7.17
mm(0.282インチ)になる。センサマガジン26を
マガジン開口24に装填するか、そこから取り出すと
き、ピボットロッド28は、約20.25mm(0.79
7インチ)の行程を動かされる。
【0035】例示した実施態様の詳細を参照しながら本
発明を説明したが、これらの詳細は、請求の範囲に定め
る本発明の範囲を限定するためのものではない。例え
ば、装置20は、血中グルコース以外の流体を試験する
のに使用することもできる。実際に、装置20は、試薬
物質によって分析することができるいかなるタイプの化
学流体の分析に関しても使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施している血中グルコースセンサ取
扱い装置を、その装置に装填する準備ができた状態のセ
ンサマガジンと共に示す斜視図である。
【図2】図1の血中グルコースセンサ取扱い装置を、そ
の装置に装填した状態のセンサマガジンと共に示す斜視
図である。
【図3】図1のセンサマガジンを、後側破裂箔を除いた
状態で示す後面図である。
【図4】図1のセンサマガジンを、前側破裂箔を除いた
状態で示す正面図である。
【図5】センサマガジンを、前後の破裂箔をそれぞれセ
ンサマガジンの前後の壁から離した状態で示す分解斜視
図である。
【図6】ピボットロッド、プッシュロッドおよびセンサ
が互いおよびセンサマガジンに対してどのような配置関
係にあるかを示すセンサマガジンの側面図である。
【図7】図1のセンサ取扱い装置を、センサ取扱い装置
の使用の操作順序を説明しやすくするため、装置ハウジ
ングの側面の部分を切り欠いた状態で示す図である。
【図8】図1のセンサ取扱い装置を、センサ取扱い装置
の使用の操作順序を説明しやすくするため、装置ハウジ
ングの側面の部分を切り欠いた状態で示す図である。
【図9】図1のセンサ取扱い装置を、センサ取扱い装置
の使用の操作順序を説明しやすくするため、装置ハウジ
ングの側面の部分を切り欠いた状態で示す図である。
【図10】図1のセンサ取扱い装置を、センサ取扱い装
置の使用の操作順序を説明しやすくするため、装置ハウ
ジングの側面の部分を切り欠いた状態で示す図である。
【図11】図1のセンサ取扱い装置を、センサ取扱い装
置の使用の操作順序を説明しやすくするため、装置ハウ
ジングの側面の部分を切り欠いた状態で示す図である。
【図12】図1のセンサ取扱い装置を、センサ取扱い装
置の使用の操作順序を説明しやすくするため、装置ハウ
ジングの側面の部分を切り欠いた状態で示す図である。
【図13】図1のセンサ取扱い装置のセンサマガジン、
プッシュロッドアクチュエータおよびプッシュロッドな
らびに割出しホイールを示す斜視図であって、プッシュ
ロッドアクチュエータがその待機位置に戻るときのこれ
らの部品の相対的配置を説明する図である。
【図14】図1のセンサ取扱い装置のセンサマガジン、
プッシュロッドアクチュエータおよびプッシュロッドな
らびに割出しホイールを示す平面図であって、プッシュ
ロッドアクチュエータがその待機位置に戻るときのこれ
らの部品の相対的配置を説明する図である。
【図15】図1のセンサ取扱い装置のセンサマガジン、
プッシュロッドアクチュエータおよびプッシュロッドな
らびに割出しホイールを示す平面図であって、プッシュ
ロッドアクチュエータがその前方はじき出し位置にある
ときのこれらの部品の相対的配置を説明する図である。
【符号の説明】
20 センサ分与装置 22 ハウジング 24 マガジン開口 26 センサマガジン 28 ピボットロッド 30A〜J センサスロット 36A〜J 乾燥剤キャビティ 38 センサ 40 前側破裂箔 42 後側破裂箔 56 割出しホイール 58 プッシュロッド 62 プッシュロッドアクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラッセル・ジェイ・ミシンスキー アメリカ合衆国、インデイアナ州、46635、 サウス・ベンド、ヘプラー 3228

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の流体センサを取り扱うためのセン
    サ分与装置において、 マガジン開口を有するハウジングと、 該マガジン開口中に配置されるセンサマガジンであっ
    て、それぞれが該複数の流体センサの一つを収容する複
    数のセンサスロットを有するセンサマガジンと、 送り手段と、 該複数のセンサスロットの一つが該送り手段と整合状態
    になるよう、該センサマガジンを回転させるための、該
    センサマガジンが該マガジン受入れ手段中に配置された
    とき、該センサマガジンと係合することができるピボッ
    ト手段と、 回転するときに該ピボット手段を回転させるための、該
    ピボット手段と接続した割出し手段と、 該送り手段を前進させて該送り手段と整合状態になった
    該センサスロットに通して、該センサスロット中の該セ
    ンサが試験位置に配されるようにし、該送り手段をさら
    に前進させて、該センサが該装置から排出されるように
    し、該送り手段を待機位置に戻すための、該送り手段に
    接続された送りアクチュエータ手段であって、該送りア
    クチュエータ手段が該送り手段を該待機位置に戻すとき
    に該割出し手段を回転させ、それにより、該センサマガ
    ジンを回転させて、該複数のセンサスロットの別の一つ
    が該送り手段と整合状態になるようにするための、該割
    出し手段と作動的に接続した送りアクチュエータ手段と
    を含むことを特徴とするセンサ分与装置。
  2. 【請求項2】 該センサマガジンが、複数の戻り止め手
    段をその外周に有する正円柱であり、該戻り止め手段の
    それぞれが該複数のセンサスロットの一つに対応してい
    る請求項1記載のセンサ分与装置。
  3. 【請求項3】 該戻り止め手段および該センサスロット
    が該センサマガジン上で等間隔に離間している請求項2
    記載のセンサ分与装置。
  4. 【請求項4】 該マガジン開口中に突出する戻り止めア
    ーム手段を含み、該戻り止めアーム手段が該複数の戻り
    止め手段の一つに配置されると、該複数のセンサスロッ
    トの一つが該送り手段と整合状態になる請求項2記載の
    センサ分与装置。
  5. 【請求項5】 該センサマガジンが複数の乾燥剤キャビ
    ティを含み、乾燥剤キャビティのそれぞれが、該複数の
    センサスロットの一つと流体連通している請求項1記載
    のセンサ分与装置。
  6. 【請求項6】 該複数のセンサスロットのそれぞれが乾
    燥状態に維持されるよう、該複数の乾燥剤キャビティの
    それぞれの中に乾燥剤を含む請求項5記載のセンサ分与
    装置。
  7. 【請求項7】 該センサマガジンが第一および第二の壁
    を含み、該複数の乾燥剤キャビティのそれぞれが、該第
    一の壁から該第二の壁の方向に延び、該第一の壁を覆う
    第一の箔手段を含み、該複数の乾燥剤キャビティが該第
    一の箔手段によって封止されるようになっている請求項
    5記載のセンサ分与装置。
  8. 【請求項8】 該センサマガジンが第一および第二の壁
    を含み、該複数のセンサスロットのそれぞれが、該第一
    の壁から該第二の壁に延び、該第一の壁を覆う第一の箔
    手段と、該第二の壁を覆う第二の箔手段とを含み、該複
    数のセンサスロットが該第一および第二の箔手段の間で
    封止されるようになっている請求項1記載のセンサ分与
    装置。
  9. 【請求項9】 該送り手段が該送りアクチュエータ手段
    によって前進されるとき、該送り手段が該第一の箔手段
    を穿刺し、該送り手段と整合状態になった該センサスロ
    ットに進入し、該センサスロット中の該センサと係合し
    て、該センサを該第二の箔手段の中に押し込んで該試験
    位置に配する請求項8記載のセンサ分与装置。
  10. 【請求項10】 該複数のセンサそれぞれが、該第二の
    箔手段を穿刺し、試験される流体の中に配置される面取
    りされた試験端を含む請求項9記載のセンサ分与装置。
  11. 【請求項11】 該ピボット手段が、該ピボット手段が
    回転するとき、該センサマガジンが回転するよう、該セ
    ンサマガジンと係合した第一の位置と、該センサマガジ
    ンを該マガジン開口に挿入したり、そこから取り出した
    りすることができるよう、該マガジン開口から引き込ま
    れた第二の位置とを有する請求項1記載のセンサ分与装
    置。
  12. 【請求項12】 該割出し手段が、該割出し手段の縦軸
    に沿って延びる複数の第一の溝と、該第一の溝に対して
    斜めに配設された複数の第二の溝とを有し、該送りアク
    チュエータ手段が、該送り手段が該センサスロットに向
    かって動くときには該第一の溝の一つの中を移動し、該
    送り手段がその待機位置に戻るときには該第二の溝の一
    つの中を移動するピンを有して、該ピンが該第二の溝の
    一つの中を移動するとき、該割出し手段が回転するよう
    にしている請求項1記載のセンサ分与装置。
  13. 【請求項13】 該第二の溝のそれぞれが、該割出し手
    段の外周において、該複数の第一の溝の一つから該複数
    の第一の溝の次の隣接する一つに延びている請求項12
    記載のセンサ分与装置。
  14. 【請求項14】 該送りアクチュエータ手段が該センサ
    マガジンに向かって前進するときには該ピンが該第二の
    溝の中に入り込むことを防ぐ、隣接する第一の溝と第二
    の溝との間の第一の段差手段と、該送りアクチュエータ
    手段が該待機状態に戻るときには該ピンが該第一の溝の
    中に入り込むことを防ぐ、隣接する第一の溝と第二の溝
    との間の第二の段差手段とを含む請求項13記載のセン
    サ分与装置。
  15. 【請求項15】 複数の流体センサを取り扱う方法にお
    いて、 それぞれが該複数の流体センサの一つを収容する複数の
    センサスロットを有するセンサマガジンを、センサ分与
    装置のハウジング中のマガジン開口に装填し、 該複数のセンサスロットの一つが送り手段と整合状態に
    なるよう、該センサマガジンを配置し、 送りアクチュエータを動かして該送り手段を前進させ、
    該送り手段と一直線に並んだ該センサスロットに通し
    て、該センサスロット中の該センサが試験位置に配され
    るようにし、 該送りアクチュエータ手段をさらに動かして、該送り手
    段がさらに前進して、該センサを該装置からはじき出す
    ようにし、 該送り手段を待機位置に戻すために該送りアクチュエー
    タ手段を待機位置に戻し、該送り手段が該待機位置に戻
    るとき、該送りアクチュエータ手段が該ハウジング中の
    割出しホイールを回転させ、それにより、該複数のセン
    サスロットの別の一つが該送り手段と整合状態になるよ
    う、該センサマガジンを回転させることを特徴とする方
    法。
  16. 【請求項16】 該センサマガジンが第一および第二の
    壁を含み、該複数のセンサスロットのそれぞれが、該第
    一の壁から該第二の壁に延び、該第一の壁を覆う第一の
    箔手段と、該第二の壁を覆う第二の箔手段とを含んで、
    該複数のセンサスロットが該第一および第二の箔手段の
    間で封止されるようにし、該送り手段が、該センサスロ
    ットの中に進むとき、該第一の箔手段を穿刺し、該送り
    手段が該センサを前進させて該試験位置に配するとき、
    該センサが該第二の箔手段を穿刺する請求項15記載の
    複数の流体センサを取り扱う方法。
  17. 【請求項17】 該割出しホイールが、該割出しホイー
    ルの縦軸に沿って延びる複数の第一の溝と、該第一の溝
    に対して斜めに配設された複数の第二の溝とを有し、該
    送りアクチュエータ手段が、該送り手段が該センサスロ
    ットに向かって動くときには該第一の溝の一つの中を移
    動し、該送り手段がその待機位置に戻るときには該第二
    の溝の一つの中を移動するピンを有して、該ピンが該第
    二の溝の一つの中を移動するとき、該割出し手段が回転
    するようにしている請求項15記載の複数の流体センサ
    を取り扱う方法。
  18. 【請求項18】 該第二の溝のそれぞれが、該割出しホ
    イールの外周において、該複数の第一の溝の一つから該
    複数の第一の溝の次の隣接する一つに延びている請求項
    17記載の複数の流体センサを取り扱う方法。
JP05113096A 1995-05-05 1996-03-08 グルコースモニタ装置システムにおいて多数のセンサを取り扱う装置 Expired - Lifetime JP3499364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/435201 1995-05-05
US08/435,201 US5510266A (en) 1995-05-05 1995-05-05 Method and apparatus of handling multiple sensors in a glucose monitoring instrument system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08304405A true JPH08304405A (ja) 1996-11-22
JP3499364B2 JP3499364B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=23727453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05113096A Expired - Lifetime JP3499364B2 (ja) 1995-05-05 1996-03-08 グルコースモニタ装置システムにおいて多数のセンサを取り扱う装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5510266A (ja)
EP (1) EP0742436B1 (ja)
JP (1) JP3499364B2 (ja)
AT (1) ATE181421T1 (ja)
AU (1) AU702937B2 (ja)
CA (1) CA2173016C (ja)
DE (1) DE69602887T2 (ja)
ES (1) ES2132802T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214173A (ja) * 1999-01-23 2000-08-04 Roche Diagnostics Gmbh 貯蔵容器から消耗分析品を取り出すための方法及び装置
JP2001141686A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサ供給装置
JP2005181310A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 F Hoffmann-La Roche Ag 手動分析装置
JP2010521683A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス 試薬カップ機器
JP4621860B2 (ja) * 2000-02-23 2011-01-26 アークレイ株式会社 センサカートリッジ、センサ供給装置、および測定装置
JP2012159449A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分析方法

Families Citing this family (188)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630986A (en) * 1995-01-13 1997-05-20 Bayer Corporation Dispensing instrument for fluid monitoring sensors
EP1579814A3 (en) 1996-05-17 2006-06-14 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods and apparatus for sampling and analyzing body fluid
US20020010406A1 (en) 1996-05-17 2002-01-24 Douglas Joel S. Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision
US7666150B2 (en) 1996-05-17 2010-02-23 Roche Diagnostics Operations, Inc. Blood and interstitial fluid sampling device
US7828749B2 (en) * 1996-05-17 2010-11-09 Roche Diagnostics Operations, Inc. Blood and interstitial fluid sampling device
US7235056B2 (en) * 1996-05-17 2007-06-26 Amira Medical Body fluid sampling device and methods of use
DE69711177T2 (de) * 1996-05-30 2002-10-10 Radiometer Medical As Broensho System zur bestimmung mindestens eines parameters mindestens einer probe einer physiologischen flüssigkeit und kassette dafür
US5660791A (en) * 1996-06-06 1997-08-26 Bayer Corporation Fluid testing sensor for use in dispensing instrument
WO1998035225A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 E. Heller & Company Small volume in vitro analyte sensor
GB9708585D0 (en) * 1997-04-29 1997-06-18 Eastman Kodak Co Apparatus, magazine and method for electrochemical detection or measurement
US6071294A (en) * 1997-12-04 2000-06-06 Agilent Technologies, Inc. Lancet cartridge for sampling blood
US5971941A (en) * 1997-12-04 1999-10-26 Hewlett-Packard Company Integrated system and method for sampling blood and analysis
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US5871494A (en) * 1997-12-04 1999-02-16 Hewlett-Packard Company Reproducible lancing for sampling blood
US6103033A (en) 1998-03-04 2000-08-15 Therasense, Inc. Process for producing an electrochemical biosensor
US6391005B1 (en) * 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
CZ296644B6 (cs) * 1998-04-24 2006-05-17 Roche Diagnostics Gmbh Úlozná schránka pro vyuzití v kompaktním mericím prístroji a zarízení pro ulození analytických prípravku
US6338790B1 (en) 1998-10-08 2002-01-15 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
EP1311702B1 (en) * 2000-03-28 2005-11-30 Diabetes Diagnostics, Inc. Continuous process for manufacture of disposable electro-chemical sensor
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
DE10057832C1 (de) * 2000-11-21 2002-02-21 Hartmann Paul Ag Blutanalysegerät
CA2435439A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Lancet device having capillary action
ES2269717T3 (es) * 2001-06-08 2007-04-01 Roche Diagnostics Gmbh Dispositivo de extraccion de muestras de fluido corporal y cartucho con el medio de analisis que se utilizara con dicho dispositivo.
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7001344B2 (en) * 2001-06-12 2006-02-21 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling device with diaphragm actuated lancet
JP4209767B2 (ja) 2001-06-12 2009-01-14 ペリカン テクノロジーズ インコーポレイテッド 皮膚の性状の一時的変化に対する適応手段を備えた自動最適化形切開器具
DE60238914D1 (de) * 2001-06-12 2011-02-24 Pelikan Technologies Inc Integriertes system zur blutprobenanalyse mit mehrfach verwendbarem probennahmemodul
AU2002312521A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
US7699791B2 (en) 2001-06-12 2010-04-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving success rate of blood yield from a fingerstick
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
AU2002348683A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
DE60238119D1 (de) 2001-06-12 2010-12-09 Pelikan Technologies Inc Elektrisches betätigungselement für eine lanzette
US7323141B2 (en) * 2001-08-13 2008-01-29 Bayer Healthcare Llc Button layout for a testing instrument
US7611899B2 (en) * 2001-08-13 2009-11-03 Bayer Healthcare Llc Sensor release for a sensor dispensing instrument
US7279130B2 (en) * 2001-08-13 2007-10-09 Bayer Healthcare Llc Sensor dispensing instrument having an activation mechanism and methods of using the same
AU2002300223B2 (en) * 2001-08-13 2008-12-11 Bayer Corporation Mechanical Mechanism for a Blood Glucose Sensor Dispensing Instrument
DE10142232B4 (de) 2001-08-29 2021-04-29 Roche Diabetes Care Gmbh Verfahren zur Herstellung eines analytischen Hilfsmittels mit Lanzette und Testelement
SE520484C2 (sv) * 2001-11-12 2003-07-15 Gerhard Andersson Anordning för mätning av föreningar i kroppsvätskor
US6952604B2 (en) 2001-12-21 2005-10-04 Becton, Dickinson And Company Minimally-invasive system and method for monitoring analyte levels
US6908008B2 (en) 2001-12-21 2005-06-21 Lifescan, Inc. Test device with means for storing and dispensing diagnostic strips
US6872358B2 (en) 2002-01-16 2005-03-29 Lifescan, Inc. Test strip dispenser
US7004928B2 (en) 2002-02-08 2006-02-28 Rosedale Medical, Inc. Autonomous, ambulatory analyte monitor or drug delivery device
JP4256786B2 (ja) * 2002-02-12 2009-04-22 アークレイ株式会社 測定装置
CN101303346B (zh) * 2002-02-28 2012-10-03 爱科来株式会社 测量装置和动作机构
US7172728B2 (en) * 2002-04-02 2007-02-06 Lifescan, Inc. Test strip containers and methods of using the same
US20030186446A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Jerry Pugh Test strip containers and methods of using the same
US6881578B2 (en) * 2002-04-02 2005-04-19 Lifescan, Inc. Analyte concentration determination meters and methods of using the same
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) * 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7175642B2 (en) * 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
AU2003231749A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-03 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7226461B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) * 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7141058B2 (en) * 2002-04-19 2006-11-28 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a body fluid sampling device using illumination
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7343188B2 (en) * 2002-05-09 2008-03-11 Lifescan, Inc. Devices and methods for accessing and analyzing physiological fluid
US20030211619A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Lorin Olson Continuous strip of fluid sampling and testing devices and methods of making, packaging and using the same
US7303726B2 (en) * 2002-05-09 2007-12-04 Lifescan, Inc. Minimal procedure analyte test system
US20030223906A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-04 Mcallister Devin Test strip container system
TW590982B (en) * 2002-09-27 2004-06-11 Agnitio Science & Technology I Micro-fluid driving device
IES20020794A2 (en) * 2002-10-04 2003-02-19 Minroc Techn Promotions Ltd A down-the-hole hammer
US7572237B2 (en) * 2002-11-06 2009-08-11 Abbott Diabetes Care Inc. Automatic biological analyte testing meter with integrated lancing device and methods of use
AU2003297205A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring analytes
US7265881B2 (en) * 2002-12-20 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for measuring assembly and alignment errors in sensor assemblies
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
US7228162B2 (en) 2003-01-13 2007-06-05 Isense Corporation Analyte sensor
US7120483B2 (en) 2003-01-13 2006-10-10 Isense Corporation Methods for analyte sensing and measurement
US20040138544A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Ward W. Kenneth Body fluid trap anlyte sensor
DE10302501A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Roche Diagnostics Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Aufnahme einer Körperflüssigkeit für Analysezwecke
JP3890369B2 (ja) * 2003-01-31 2007-03-07 アークレイ株式会社 分析具供給装置
US7052652B2 (en) 2003-03-24 2006-05-30 Rosedale Medical, Inc. Analyte concentration detection devices and methods
US20080149524A1 (en) * 2003-03-27 2008-06-26 Rademaker William B Food containers including dental cleaning devices and other personal care items
US7862519B1 (en) 2003-05-21 2011-01-04 Isense Corporation Easy-to-use multi-use body fluid specimen collection and analyte sensing assembly
US7225008B1 (en) 2003-05-21 2007-05-29 Isense Corporation Multiple use analyte sensing assembly
EP1638454B1 (en) 2003-05-30 2016-06-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2004107975A2 (en) 2003-05-30 2004-12-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for fluid injection
EP1633235B1 (en) 2003-06-06 2014-05-21 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
DE10338446A1 (de) * 2003-08-21 2005-03-31 Roche Diagnostics Gmbh Positioniereinrichtung für ein Testelement
US8282576B2 (en) 2003-09-29 2012-10-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for an improved sample capture device
WO2005037095A1 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a variable user interface
US7090803B1 (en) * 2003-10-28 2006-08-15 American Bio Medica Corporation Lateral flow immunoassay device
US7347342B2 (en) * 2003-10-30 2008-03-25 Elmar Grandy Container for holding sterile goods and sterile goods dispenser
DE10353445B4 (de) * 2003-11-15 2017-03-02 Roche Diabetes Care Gmbh Spenderbehältnis und Vorratsbehältnis für analytische Verbrauchsmittel
DE10361261B4 (de) 2003-12-24 2006-02-09 Roche Diagnostics Gmbh Analysehandgerät
US9012232B2 (en) * 2005-07-15 2015-04-21 Nipro Diagnostics, Inc. Diagnostic strip coding system and related methods of use
WO2005065414A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US8394337B2 (en) 2003-12-31 2013-03-12 Nipro Diagnostics, Inc. Test strip container with integrated meter
US8147426B2 (en) 2003-12-31 2012-04-03 Nipro Diagnostics, Inc. Integrated diagnostic test system
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
US8394328B2 (en) * 2003-12-31 2013-03-12 Nipro Diagnostics, Inc. Test strip container with integrated meter having strip coding capability
DE102004010529B4 (de) * 2004-03-04 2007-09-06 Roche Diagnostics Gmbh Analysehandgerät
US20050221279A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 The Regents Of The University Of California Method for creating chemical sensors using contact-based microdispensing technology
US8828203B2 (en) 2004-05-20 2014-09-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Printable hydrogels for biosensors
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US9820684B2 (en) 2004-06-03 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US7582262B2 (en) 2004-06-18 2009-09-01 Roche Diagnostics Operations, Inc. Dispenser for flattened articles
ATE449562T1 (de) * 2004-09-20 2009-12-15 Bayer Healthcare Llc System und verfahren zur repositionierung eines diagnostischen teststreifens nach inokulation
US20060133956A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-22 Kenichi Hamanaka Test strip holder
US8097210B2 (en) 2004-12-17 2012-01-17 Bayer Healthcare Llc Disposable test sensor cartridge
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
EP2426493B1 (en) * 2005-01-14 2018-10-03 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Test sensor cartridges and sensor-dispensing instruments
US20060189926A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Hall W D Apparatus and methods for analyzing body fluid samples
US7913838B2 (en) * 2005-03-22 2011-03-29 Bayer Healthcare Llc Packaging container for test sensors
DE602006014717D1 (de) 2005-03-22 2010-07-15 Bayer Healthcare Llc Kartusche mit rad zum öffnungsverschluss
WO2006102306A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Bayer Healthcare Llc Packaging container for test sensors
EP1868502B1 (en) * 2005-04-04 2010-07-07 Facet Technologies, LLC Narrow-profile lancing device
EP1877780A1 (en) * 2005-04-25 2008-01-16 Bayer Healthcare, LLC Sensor release mechanism for a test meter
PT1877191E (pt) * 2005-04-25 2014-12-23 Bayer Healthcare Llc Mecanismo de libertação de sensor para um medidor
US20060275890A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Home Diagnostics, Inc. Method of manufacturing a disposable diagnostic meter
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
US8999125B2 (en) 2005-07-15 2015-04-07 Nipro Diagnostics, Inc. Embedded strip lot autocalibration
US7955856B2 (en) * 2005-07-15 2011-06-07 Nipro Diagnostics, Inc. Method of making a diagnostic test strip having a coding system
FI121698B (fi) * 2005-07-19 2011-03-15 Ihq Innovation Headquarters Oy Terveydenseurantalaite ja sensorikasetti terveydenseurantalaitetta varten
EP2989981B8 (en) * 2005-09-30 2018-09-05 Intuity Medical, Inc. Multi-site body fluid sampling and analysis cartridge
US8801631B2 (en) 2005-09-30 2014-08-12 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for facilitating fluid transport
US20070179436A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-02 Braig James R Analyte detection system with periodic sample draw and laboratory-grade analyzer
DE502005005426D1 (de) * 2005-12-23 2008-10-30 Roche Diagnostics Gmbh Behälter für medizinisches Verbrauchsmaterial, mit Trockenmittelvorrat
US7638095B2 (en) * 2006-02-10 2009-12-29 Roche Diagnostics Operations, Inc. Personal portable blood glucose meter with replaceable cartridge of test strips
US20070196240A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-23 Agamatrix, Inc. Multi-slot Test strip vial
US8940246B2 (en) 2006-03-13 2015-01-27 Nipro Diagnostics, Inc. Method and apparatus for coding diagnostic meters
US11559810B2 (en) 2006-03-13 2023-01-24 Trividia Health, Inc. Method and apparatus for coding diagnostic meters
US8388906B2 (en) * 2006-03-13 2013-03-05 Nipro Diagnostics, Inc. Apparatus for dispensing test strips
US8388905B2 (en) * 2006-03-13 2013-03-05 Nipro Diagnostics, Inc. Method and apparatus for coding diagnostic meters
US7887757B2 (en) * 2006-05-09 2011-02-15 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for dispensing diagnostic test strips
US7597853B2 (en) * 2006-05-09 2009-10-06 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for dispensing diagnostic test strips
US20080020452A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Natasha Popovich Diagnostic strip coding system with conductive layers
US20090312622A1 (en) 2006-09-28 2009-12-17 Werner Regittnig Device And Method For Determining A Value Of A Physiological Parameter Of A Body Fluid
EP2101634A1 (en) * 2006-12-13 2009-09-23 Bayer Healthcare, LLC Biosensor with coded information and method for manufacturing the same
EP2122345A1 (en) 2007-03-12 2009-11-25 Bayer Healthcare, LLC Analyte-testing instruments
WO2008111933A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Bayer Healthcare Llc Single-sensor meter system with no sensor handling and method of using the same
WO2008145628A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Test element magazine
US8206564B2 (en) * 2007-07-23 2012-06-26 Bayer Healthcare Llc Biosensor calibration system
WO2009020690A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Bayer Healthcare Llc System and method for automatic calibration
US8241488B2 (en) 2007-11-06 2012-08-14 Bayer Healthcare Llc Auto-calibrating test sensors
US7809512B2 (en) * 2007-11-11 2010-10-05 Bayer Healthcare Llc Biosensor coding system
WO2009076263A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-18 Bayer Healthcare Llc An auto-calibrating test sensor and method of making the same
US20090205399A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Bayer Healthcare, Llc Auto-calibrating test sensors
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
EP2293719B1 (en) 2008-05-30 2015-09-09 Intuity Medical, Inc. Body fluid sampling device -- sampling site interface
EP3984454A1 (en) 2008-06-06 2022-04-20 Intuity Medical, Inc. Medical diagnostic devices and methods
WO2009148624A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Intuity Medical, Inc. Detection meter and mode of operation
US8032321B2 (en) * 2008-07-15 2011-10-04 Bayer Healthcare Llc Multi-layered biosensor encoding systems
EP2341829A4 (en) 2008-10-03 2012-11-28 Abbott Diabetes Care Inc INTEGRATED LANCET AND ANALYSIS APPARATUS FOR ANALYZE SUBSTANCE
US8424763B2 (en) * 2008-10-07 2013-04-23 Bayer Healthcare Llc Method of forming an auto-calibration circuit or label
DE102009028553B4 (de) * 2008-11-24 2019-10-31 Comde Computer Meßtechnik Design und Entwicklungs GmbH Messelement für die Staubmessung, Vorrichtung zur Herstellung mindestens eines Messelements für die Staubmessung und Lagerungsvorrichtung für mindestens ein Messelement für die Staubmessung
US8147755B2 (en) * 2008-11-26 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. Drum type container for analytical elements
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
WO2011065981A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Intuity Medical, Inc. Calibration material delivery devices and methods
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
WO2011162823A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring methods and systems
US9452915B2 (en) * 2010-11-11 2016-09-27 Maersk Supply Service A/S Axially movable driving shaft for a winch driving wheel
US9341613B2 (en) 2011-02-07 2016-05-17 Kevin G. Sawa Device for singulating and dispensing rigid and semi-rigid strips
US20130020347A1 (en) * 2011-06-10 2013-01-24 Union Street Brand Packaging Strip Dispenser
CA3154143A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Intuity Medical, Inc. Devices and methods for body fluid sampling and analysis
US8475733B2 (en) 2011-08-04 2013-07-02 Cilag Gmbh International Hand-held test meter and analytical test strip cartridge assembly with desiccant vial
US9417229B2 (en) 2011-12-20 2016-08-16 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Linear, cartridge-based glucose measurement system
US9097700B2 (en) * 2011-12-29 2015-08-04 Bayer Healthcare Llc Glucose measurement system with high-capacity cartridge and capability of more frequent replenishment
WO2013180804A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Bayer Healthcare Llc Replaceable multistrip cartridge and biosensor meter
WO2013180755A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Bayer Healthcare Llc Multistrip cartridge
JP6396411B2 (ja) 2013-03-12 2018-09-26 アセンシア・ディアベティス・ケア・ホールディングス・アーゲー テストストリップを光学式読み取り装置に押し付ける機構を有するテストストリップ測定器
WO2014205412A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Intuity Medical, Inc. Analyte monitoring system with audible feedback
WO2015095239A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Optiscan Biomedical Corporation Systems and methods for detecting leaks

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576591A (en) * 1983-07-06 1986-03-18 Ivy-Gene Co., Inc. Medicament implant applicator
GB2174606B (en) * 1985-05-06 1989-01-25 Phillips Pty Ltd N J A pellet injector
US4667845A (en) * 1985-06-21 1987-05-26 Ortho Pharmaceutical Corporation Tablet dispenser
US4785969A (en) * 1986-11-10 1988-11-22 Pyxis Corporation Medication dispensing system
WO1989004479A1 (en) * 1987-11-02 1989-05-18 Biologix Inc. Electrode system for use in a portable blood chemistry measuring apparatus
US4911344A (en) * 1988-03-23 1990-03-27 Tek-Aids Inc. Strip dispenser box
EP0373413A1 (en) * 1988-12-13 1990-06-20 Daikin Industries, Limited Assistant apparatus, test apparatus and method for measuring concentration of test substance in liquid
WO1994008873A1 (en) * 1992-10-08 1994-04-28 Habley Medical Technology Corporation Blister pack pill dispenser
GB9223016D0 (en) * 1992-11-03 1992-12-16 Environmental And Medical Prod Electrochemical sensor
DE4328815A1 (de) * 1993-08-27 1995-03-02 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Bevorratung von Testelementen

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000214173A (ja) * 1999-01-23 2000-08-04 Roche Diagnostics Gmbh 貯蔵容器から消耗分析品を取り出すための方法及び装置
JP2001141686A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd センサ供給装置
JP4621860B2 (ja) * 2000-02-23 2011-01-26 アークレイ株式会社 センサカートリッジ、センサ供給装置、および測定装置
JP2005181310A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 F Hoffmann-La Roche Ag 手動分析装置
US7803318B2 (en) 2003-12-23 2010-09-28 Roche Diagnostics Operations, Inc. Hand-held analytical device
JP2010521683A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 ラジオメーター・メディカル・アー・ペー・エス 試薬カップ機器
JP2012159449A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE181421T1 (de) 1999-07-15
DE69602887D1 (de) 1999-07-22
EP0742436A3 (en) 1997-03-19
EP0742436B1 (en) 1999-06-16
ES2132802T3 (es) 1999-08-16
DE69602887T2 (de) 1999-10-21
AU702937B2 (en) 1999-03-11
AU5205996A (en) 1996-11-14
CA2173016C (en) 2005-08-16
JP3499364B2 (ja) 2004-02-23
US5510266A (en) 1996-04-23
EP0742436A2 (en) 1996-11-13
CA2173016A1 (en) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499364B2 (ja) グルコースモニタ装置システムにおいて多数のセンサを取り扱う装置
JP3619602B2 (ja) グルコースモニタ装置システムにおいて多数のセンサを取り扱う装置
EP0811843B1 (en) Fluid testing sensor for use in dispensing instruments
JP2594020B2 (ja) テストエレメントのための貯蔵システム
EP0732590B1 (en) Dispensing instrument for fluid monitoring sensors
US7279130B2 (en) Sensor dispensing instrument having an activation mechanism and methods of using the same
EP1761771B1 (en) Cartridge and sensor-dispensing instrument
KR101632886B1 (ko) 밀봉된 온-보드 시약을 갖는 미세유체 칩
US6176119B1 (en) Analytical system for sample liquids
US20070065342A1 (en) Mechanical mechanism for a sensor-dispensing instrument
US20070086929A1 (en) Method of manufacturing a sensor dispensing instrument having a modular electronics assembly
US20090294466A1 (en) Sensor dispensing instrument
JP2003139777A (ja) 試験センサのパッケージングシステム
HU221173B1 (en) Storage container for two or more analytical device and set for containing of analitical devices
EP3023785B1 (en) Analyte meter storing test sensors in collapsible compartments
JP2008518204A (ja) センサ−分与装置及びセンサを引き出す機構
US20150301016A1 (en) Glucose measurement system with high-capacity cartridge and capability of more frequent replenishment
US20070257050A1 (en) Blood Glucose Sensor Dispensing Instrument Having a Serrated Knife
JP2023510282A (ja) ブリスターパック及びブリスターパックホルダー
MXPA99003742A (es) Recipiente de almacenamiento para dispositivos analiticos

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term