JPH0830062A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0830062A
JPH0830062A JP7061285A JP6128595A JPH0830062A JP H0830062 A JPH0830062 A JP H0830062A JP 7061285 A JP7061285 A JP 7061285A JP 6128595 A JP6128595 A JP 6128595A JP H0830062 A JPH0830062 A JP H0830062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
deflector
light source
image reading
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7061285A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mama
孝 真間
Kenji Yamakawa
健志 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7061285A priority Critical patent/JPH0830062A/ja
Priority to US08/439,561 priority patent/US5803622A/en
Publication of JPH0830062A publication Critical patent/JPH0830062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1666Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像読取装置を回転させたり,移動させたり
することなく,レーザ走査装置内の部品の交換や清掃作
業を行えるようにして,装置のコストを低減する。ま
た,レーザ走査装置内の部品の交換を容易に行えるよう
にする。 【構成】 画像読取装置Iの筺体171には,破線で示
す位置に開口部が設けられており,さらに,これら開口
部を覆うためのカバー181,182,183,184
が取り付けられている。カバー181を取り外すことに
より,画像読取装置Iの筺体171の開口部からレーザ
走査装置101内のLDユニット109が取り外し可能
となる。同様にカバー182を取り外すことにより,偏
向器113の取り外しや,清掃が可能となり,カバー1
83を取り外すことにより,fθレンズ114や光セン
サ117の両方の交換や,清掃が可能となり,カバー1
84を取り外すことにより,ミラー115の交換や,清
掃が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,電子写真方式の画像形
成装置に関し,より詳細には,画像読取装置およびレー
ザ走査装置とを備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像読取装置およびレーザ走査装
置とを備えた画像形成装置として,例えば,図26に示
すような,コンタクトガラス上に載置された原稿から画
像情報を読み取る画像読取装置Iと,作像装置(感光体
ドラム,現像装置等)およびレーザ走査装置を備えたレ
ーザ記録装置IIと,自動原稿供給装置(ADF)II
Iとで構成されるデジタル複写機がある。
【0003】図において,401はレーザ走査装置,4
02はレーザ走査装置401を密閉するためのカバー,
403は画像読取装置Iを図中の矢印A方向に回転可能
に取り付けるためのヒンジ部を示す。
【0004】また,一般的な構成としてレーザ走査装置
401は,図27に示すように,画像読取装置Iから入
力した画像記録信号に従って変調制御されて,点滅ある
いは強弱発光するLD(半導体レーザ発光素子)410
と,LD410から射出されたレーザビームBMを感光
体ドラム420へ導くためのコリメータレンズ411,
シリンドリカルレンズ412,ポリゴンミラー413,
fθレンズ414,ミラー415および防塵ガラス41
6と,感光体ドラム420上の画像書き出し位置を決定
するためのビーム検知手段である光センサ417と,レ
ーザビームBMの一部を光センサ417へ投射するため
のミラー418と,上記各部を格納するための筐体41
9とから構成されている。なお,ポリゴンミラー413
は,図示しないポリゴンモータによって定速回転する。
このポリゴンミラー413およびポリゴンモータによっ
て偏向器が構成されている。
【0005】図26および図27で示すように,レーザ
走査装置401は,筐体419にポリゴンミラー413
や,fθレンズ414等の各構成要素が格納され,レー
ザ走査装置401内は防塵ガラス416とカバー402
とによって密閉される。
【0006】なお,上記の各構成要素は,それぞれ筺体
419内の所定の位置に位置決め固定される際に,直接
ねじ止めされるか,あるいは別の固定部材を用いて固定
されるのが一般的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記従
来の技術によれば,レーザ走査装置401内のポリゴン
ミラー413や,LD410等の部品を交換したり,ミ
ラー415やfθレンズ414等を清掃したりする場
合,図26に示すヒンジ部403を支点として画像読取
装置Iを矢印A方向に回転させ,さらにレーザ走査装置
401のカバー402を外す必要があるため,画像読取
装置Iを回転させるための機構部品が必要となり,装置
のコストアップを招来するという問題点があった。
【0008】また,他の従来の例として,例えば,特開
昭62−247675号公報に示されるように,画像読
取装置を横方向に移動させる方法も提案されているが,
移動のための機構部品が必要となり,同様に装置のコス
トアップを招来するという問題点があった。
【0009】さらに,画像読取装置Iを回転・開閉させ
る場合,画像読取装置Iの剛性も必要となるため,コス
トアップの要因になるという問題点もあった。
【0010】また,従来の技術では,レーザ走査装置内
に格納される各構成要素は,それぞれ筺体419内の所
定の位置に位置決め固定される際に,直接ねじ止めされ
るか,あるいは別の固定部材を用いて固定されるため,
部品の交換を行うときに,ねじを外すか,固定部材を外
して交換しなければならず,作業が煩雑になるという問
題点があった。
【0011】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て,画像読取装置を回転させたり,移動させたりするこ
となく,レーザ走査装置内の部品の交換や清掃作業を行
えるようにして,装置のコストアップを回避することを
目的とする。
【0012】また,本発明は上記に鑑みてなされたもの
であって,レーザ走査装置内の部品の交換を容易に行え
るようにすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために,請求項1に係る画像形成装置は,コンタ
クトガラス上に載置された原稿から画像情報を読み取る
画像読取手段と,前記画像読取手段からの画像情報によ
り感光体上を露光する露光手段とを備え,前記露光手段
が,光源と,前記光源より射出されたビームを偏向する
偏向器と,前記偏向器により偏向走査されたビームを前
記感光体上に結像するためのレンズ群と,前記光源,偏
向器およびレンズ群を収納する筐体とから少なくとも構
成され,かつ,前記露光手段が,前記画像読取手段を構
成する筐体の一部により密閉された画像形成装置におい
て,前記画像読取手段を構成する筐体の,前記露光手段
の少なくとも偏向器と対応する位置に開口部を設け,さ
らに前記開口部を覆うためのカバー部材を備えたもので
ある。
【0014】また,請求項2に係る画像形成装置は,コ
ンタクトガラス上に載置された原稿から画像情報を読み
取る画像読取手段と,前記画像読取手段からの画像情報
により感光体上を露光する露光手段とを備え,前記露光
手段が,光源と,前記光源より射出されたビームを偏向
する偏向器と,前記偏向器により偏向走査されたビーム
を前記感光体上に結像するためのレンズ群と,前記光
源,偏向器およびレンズ群を収納する筐体とから少なく
とも構成され,かつ,前記露光手段が,前記画像読取手
段を構成する筐体の一部により密閉された画像形成装置
において,前記画像読取手段を構成する筐体の,前記露
光手段の少なくとも光源と対応する位置に開口部を設
け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を備えた
ものである。
【0015】また,請求項3に係る画像形成装置は,前
記カバー部材が,前記コンタクトガラスを取り外した状
態で,直接取り外しが可能な位置に配置されているもの
である。
【0016】また,請求項4に係る画像形成装置は,前
記画像読取手段の構成部品の内,CCD,画像処理ボー
ド等のように装置本体に固定して取り付けられる部材
が,前記カバー部材の上部以外の場所に配置されてお
り,かつ,照明ランプ,複数のミラー,結像レンズ等の
ように移動可能な部材が,待機状態において,前記カバ
ー部材の上部以外の位置に停止するものである。
【0017】また,請求項5に係る画像形成装置は,コ
ンタクトガラス上に載置された原稿から画像情報を読み
取る画像読取手段と,前記画像読取手段からの画像情報
により感光体上を露光する露光手段とを備え,前記露光
手段が,光源と,前記光源より射出されたビームを偏向
する偏向器と,前記偏向器により偏向走査されたビーム
を前記感光体上に結像するためのレンズ群と,前記光
源,偏向器およびレンズ群を収納する筐体とから少なく
とも構成され,かつ,前記露光手段が,前記画像読取手
段を構成する筐体の一部により密閉された画像形成装置
において,前記画像読取手段を構成する筐体の,前記露
光手段の少なくとも光源,偏向器またはレンズ群と対応
する位置に開口部を設け,さらに前記開口部を覆うため
のカバー部材を備えたものである。
【0018】また,請求項6に係る画像形成装置は,コ
ンタクトガラス上に載置された原稿から画像情報を読み
取る画像読取手段と,前記画像読取手段からの画像情報
により感光体上を露光する露光手段とを備え,前記露光
手段が,光源と,前記光源より射出されたビームを偏向
する偏向器と,前記偏向器により偏向走査されたビーム
を前記感光体上に結像するためのレンズ群および少なく
とも一つのミラーと,前記感光体上の画像書き出し位置
を決定するためのビーム検知手段と,前記光源,偏向
器,レンズ群,ミラーおよびビーム検知手段を収納する
筐体とから少なくとも構成され,かつ,前記露光手段
が,前記画像読取手段を構成する筐体の一部により密閉
された画像形成装置において,前記画像読取手段を構成
する筐体の,前記露光手段の少なくともミラーまたはビ
ーム検知手段と対応する位置に開口部を設け,さらに前
記開口部を覆うためのカバー部材を備えたものである。
【0019】また,請求項7に係る画像形成装置は,コ
ンタクトガラス上に載置された原稿から画像情報を読み
取る画像読取手段と,前記画像読取手段からの画像情報
により感光体上を露光する露光手段とを備え,前記露光
手段が,光源と,前記光源より射出されたビームを偏向
する偏向器と,前記偏向器により偏向走査されたビーム
を前記感光体上に結像するためのレンズ群と,前記光
源,偏向器およびレンズ群を収納する筐体とから少なく
とも構成され,かつ,前記露光手段が,前記画像読取手
段を構成する筐体の一部により密閉された画像形成装置
において,前記画像読取手段を構成する筐体の,前記露
光手段の少なくとも光源,偏向器またはレンズ群と対応
する位置に開口部を設け,さらに前記開口部を覆うため
のカバー部材を備え,前記カバー部材の一部またはカバ
ー部材に取り付けられた支持部材により,前記光源,偏
向器またはレンズ群が所定の位置に固定されるものであ
る。
【0020】また,請求項8に係る画像形成装置は,コ
ンタクトガラス上に載置された原稿から画像情報を読み
取る画像読取手段と,前記画像読取手段からの画像情報
により感光体上を露光する露光手段とを備え,前記露光
手段が,光源と,前記光源より射出されたビームを偏向
する偏向器と,前記偏向器により偏向走査されたビーム
を前記感光体上に結像するためのレンズ群および少なく
とも一つのミラーと,前記感光体上の画像書き出し位置
を決定するためのビーム検知手段と,前記光源,偏向
器,レンズ群,ミラーおよびビーム検知手段を収納する
筐体とから少なくとも構成され,かつ,前記露光手段
が,前記画像読取手段を構成する筐体の一部により密閉
された画像形成装置において,前記画像読取手段を構成
する筐体の,前記露光手段の少なくともミラーまたはビ
ーム検知手段と対応する位置に開口部を設け,さらに前
記開口部を覆うためのカバー部材を備え,前記カバー部
材の一部またはカバー部材に取り付けられた支持部材に
より,前記ミラーまたはビーム検知手段が所定の位置に
固定されるものである。
【0021】また,請求項9に係る画像形成装置は,コ
ンタクトガラス上に載置された原稿から画像情報を読み
取る画像読取手段と,前記画像読取手段からの画像情報
により感光体上を露光する露光手段とを備え,前記露光
手段が,光源と,前記光源より射出されたビームを偏向
する偏向器と,前記偏向器により偏向走査されたビーム
を前記感光体上に結像するためのレンズ群と,前記光
源,偏向器およびレンズ群を収納する筐体とから少なく
とも構成され,かつ,前記露光手段が,前記画像読取手
段を構成する筐体の一部により密閉された画像形成装置
において,前記画像読取手段を構成する筐体の,前記露
光手段の少なくとも光源,偏向器またはレンズ群と対応
する位置に開口部を設け,さらに前記開口部を覆うため
のカバー部材を備え,前記カバー部材の着脱に連動して
ON/OFFするスイッチを設けたものである。
【0022】また,請求項10に係る画像形成装置は,
コンタクトガラス上に載置された原稿から画像情報を読
み取る画像読取手段と,前記画像読取手段からの画像情
報により感光体上を露光する露光手段とを備え,前記露
光手段が,光源と,前記光源より射出されたビームを偏
向する偏向器と,前記偏向器により偏向走査されたビー
ムを前記感光体上に結像するためのレンズ群および少な
くとも一つのミラーと,前記感光体上の画像書き出し位
置を決定するためのビーム検知手段と,前記光源,偏向
器,レンズ群,ミラーおよびビーム検知手段を収納する
筐体とから少なくとも構成され,かつ,前記露光手段
が,前記画像読取手段を構成する筐体の一部により密閉
された画像形成装置において,前記画像読取手段を構成
する筐体の,前記露光手段の少なくともミラーまたはビ
ーム検知手段と対応する位置に開口部を設け,さらに前
記開口部を覆うためのカバー部材を備え,前記カバー部
材の着脱に連動してON/OFFするスイッチを設けた
ものである。
【0023】また,請求項11に係る画像形成装置は,
前記スイッチが,前記カバー部材を開けることにより,
少なくとも前記画像読取手段の駆動が禁止されるように
配設されるものである。
【0024】また,請求項12に係る画像形成装置は,
前記スイッチが,前記カバー部材を開けることにより,
少なくとも前記光源の発光が禁止されるように配設され
るものである。
【0025】また,請求項13に係る画像形成装置は,
前記スイッチが,前記カバー部材を開けることにより,
少なくとも前記偏向器の駆動が禁止されるように配設さ
れるものである。
【0026】
【作用】本発明の画像形成装置(請求項1)は,画像読
取手段を構成する筐体の,露光手段の少なくとも偏向器
と対応する位置に開口部を設け,さらに前記開口部を覆
うためのカバー部材を備えている。したがって,カバー
部材を外して,開口部を開口させることにより,その直
下に配置されている偏向器が交換可能となる。
【0027】また,本発明の画像形成装置(請求項2)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
とも光源と対応する位置に開口部を設け,さらに前記開
口部を覆うためのカバー部材を備えている。したがっ
て,カバー部材を外して,開口部を開口させることによ
り,その直下に配置されている光源が交換可能となる。
【0028】また,本発明の画像形成装置(請求項3)
は,カバー部材が,コンタクトガラスを取り外した状態
で,直接取り外しが可能な位置に配置されている。した
がって,カバー部材を外して,開口部を開口させること
により,その直下に配置されている偏向器または光源が
容易に交換可能となる。
【0029】また,本発明の画像形成装置(請求項4)
は,画像読取手段の構成部品の内,CCD,画像処理ボ
ード等のように装置本体に固定して取り付けられる部材
が,カバー部材の上部以外の場所に配置されており,か
つ,照明ランプ,複数のミラー,結像レンズ等のように
移動可能な部材が,待機状態において,カバー部材の上
部以外の位置に停止する。したがって,カバー部材を外
して,開口部を開口させることにより,その直下に配置
されている偏向器または光源が容易に交換可能となる。
【0030】また,本発明の画像形成装置(請求項5)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
とも光源,偏向器またはレンズ群と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えている。したがって,カバー部材を外して,開口部
を開口させることにより,その直下に配置されている光
源,偏向器またはレンズ群が交換可能となる。
【0031】また,本発明の画像形成装置(請求項6)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
ともミラーまたはビーム検知手段と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えている。したがって,カバー部材を外して,開口部
を開口させることにより,その直下に配置されているミ
ラーまたはビーム検知手段が交換可能となる。
【0032】また,本発明の画像形成装置(請求項7)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
とも光源,偏向器またはレンズ群と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えており,カバー部材の一部またはカバー部材に取り
付けられた支持部材により,前記光源,偏向器またはレ
ンズ群が所定の位置に固定されている。したがって,カ
バー部材を外して,開口部を開口させることにより,そ
の直下に配置されている光源,偏向器またはレンズ群が
容易に交換可能となる。
【0033】また,本発明の画像形成装置(請求項8)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
ともミラーまたはビーム検知手段と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えており,カバー部材の一部またはカバー部材に取り
付けられた支持部材により,前記ミラーまたはビーム検
知手段が所定の位置に固定されている。したがって,カ
バー部材を外して,開口部を開口させることにより,そ
の直下に配置されているミラーまたはビーム検知手段が
容易に交換可能となる。
【0034】また,本発明の画像形成装置(請求項9)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
とも光源,偏向器またはレンズ群と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えている。したがって,カバー部材を外して,開口部
を開口させることにより,その直下に配置されている光
源,偏向器またはレンズ群が交換可能となる。また,こ
のとき,カバー部材の着脱に連動してON/OFFする
スイッチによって,カバー部材が取り除かれたことが検
知できる。
【0035】また,本発明の画像形成装置(請求項1
0)は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少
なくともミラーまたはビーム検知手段と対応する位置に
開口部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部
材を備えている。したがって,カバー部材を外して,開
口部を開口させることにより,その直下に配置されてい
るミラーまたはビーム検知手段が交換可能となる。ま
た,このとき,カバー部材の着脱に連動してON/OF
Fするスイッチによって,カバー部材が取り除かれたこ
とが検知できる。
【0036】また,本発明の画像形成装置(請求項1
1)は,前記カバー部材を開けると,前記スイッチによ
って少なくとも前記画像読取手段の駆動が禁止される。
【0037】また,本発明の画像形成装置(請求項1
2)は,前記カバー部材を開けると,前記スイッチによ
って少なくとも前記光源の発光が禁止される。
【0038】また,本発明の画像形成装置(請求項1
3)は,前記カバー部材を開けると,前記スイッチによ
って少なくとも前記偏向器の駆動が禁止される。
【0039】
【実施例】以下,本発明の画像形成装置をデジタル複写
機に適用した場合を例として,〔実施例1〕,〔実施例
2〕,〔実施例3〕,〔実施例4〕の順に図面を参照し
て詳細に説明する。
【0040】〔実施例1〕図1は,実施例1のデジタル
複写機(本発明の画像形成装置)の構成を示し,大別し
て,コンタクトガラス135上に載置された原稿から画
像情報を読み取る画像読取装置Iと,作像装置102
(後述する感光体ドラム120,現像装置122等)お
よびレーザ走査装置101を備えたレーザ記録装置II
と,自動原稿供給装置(ADF)IIIとで構成され
る。
【0041】図において,101は半導体レーザ発光素
子(LD)を用いたレーザ走査装置,102はレーザ走
査装置101によって感光体ドラム120上に形成され
た静電潜像を顕像化させ,転写紙に原稿画像を再現する
作像装置,130は原稿に沿って露光走査するスキャナ
ー,131は原稿を照明する照明ランプ,132は原稿
の反射光を屈折して導く複数のミラー,134は光信号
を電気信号に変換するCCD(一次元固体撮像素子),
133は原稿画像をCCD134上に結像させる結像レ
ンズ,135はコンタクトガラスである。
【0042】操作表示部103上のテンキー(図示せ
ず)を操作してコピー枚数等の複写データを入力した
後,操作表示部103上のコピースタートキー(図示せ
ず)を押下すると,ADFIII上に載置された原稿が
一枚毎に順次画像読取装置Iのコンタクトガラス135
上に供給される。
【0043】原稿画像はスキャナー130による光学的
走査を経て画像読取装置Iで読み取られ,画像処理ボー
ド178内の画像処理部で多階調画像データに変換さ
れ,さらに2値画像データに変換されて,画像メモリ
(図示せず)に格納される。次いで画像データが読み出
され,レーザ記録装置IIに出力される。
【0044】レーザ記録装置IIでは,2値画像データ
の画像記録信号がレーザ走査装置101のレーザ駆動部
(図示せず)に入力され,画像記録信号に従って変調制
御されるレーザドライバーがLD(図示せず)を点滅あ
るいは強弱発光駆動する。こうしてLDは光変調された
レーザビームBMを射出する。
【0045】レーザビームBMは,図示しないコリメー
タレンズ,シリンドリカルレンズを通り,ポリゴンモー
タ113bによって駆動されるポリゴンミラー113a
に入射し,ポリゴンミラー113aの定速回転により偏
向され,fθレンズ114,ミラー115および防塵ガ
ラス116を経て,感光体ドラム120上に導かれ,感
光体ドラム120上を感光体ドラム120の回転軸に平
行に走査する。
【0046】ポリゴンミラー113aの回転により偏向
されたレーザビームBMの一部は,後述するミラー11
8を介して感光体ドラム120上の画像書き出し位置を
決定するためのビーム検知手段である光センサ117
(図3参照)に投射され,光センサ117から検知信号
が出力される。
【0047】感光体ドラム120の回りには,帯電チャ
ージャ121,現像装置122,転写チャージャ123
等の静電写真プロセスユニットがそれぞれ付設されてい
る。帯電チャージャ121により一様に帯電された感光
体ドラム120は,レーザビームBMの露光により記録
画像の潜像が形成され,形成された潜像は現像装置12
2により現像されて顕像となる。
【0048】給紙カセット150から給紙コロ151で
取り出された転写紙は,レジストローラ152により先
端を揃えられ,感光体ドラム120に形成された顕像の
移動とタイミングを合わせて転写部に送られる。感光体
ドラム120に形成された顕像は転写チャージャ123
の作用下で,搬送される転写紙上に転写される。その
後,顕像が転写された転写紙は搬送ベルト153により
搬送され,定着ローラ154により定着処理が施され,
排紙ローラ155により排紙トレー156上に排紙され
る。
【0049】一方,転写部で転写が終了した後,感光体
ドラム120の表面はクリーニングユニット124で清
浄化される。
【0050】なお,図において,119は,レーザ走査
装置101の筺体を示し,前述したポリゴンミラー11
3a,fθレンズ114,ミラー115等の各構成要素
が格納されている。この筺体119は,シール部材17
2を介して,画像読取装置Iの筺体(板金)171の一
部に取り付けられている。
【0051】図2は,シール部材172の具体的な例を
示し,シール部材172としてレーザ走査装置101の
筺体119の上面に4個のシール部材172a,172
b,172c,172dが両面テープ(図示せず)にて
貼り付けられている。このシール部材172によって,
画像読取装置Iの筺体171の平面度や,レーザ走査装
置101の筺体119の上面の平面度が悪くともレーザ
走査装置101内の密閉性を確保できる。
【0052】次に,図3を参照して,本発明の実施例1
の要部構成について説明する。図において,174およ
び175はそれぞれレーザ記録装置IIの前側板および
後側板を示し,176および177は前・後側板17
4,175に取り付けられたステーを示す。レーザ走査
装置101の筺体119は,ステー176,177上に
固定されている。なお,画像読取装置Iの筺体171
は,図示の如く,ネジによって前・後側板174,17
5上に取り付けられる。
【0053】また,図1および図2で示したように,画
像読取装置Iが取り付けられた状態で,レーザ走査装置
101の筺体119内はシール部材172を介して密閉
される。
【0054】また,図3において,画像読取装置Iの筺
体171には,破線で示す位置に開口部が設けられてお
り,さらに,これら開口部を覆うためのカバー181,
182,183,184が取り付けられている。なお,
カバー181を取り外すことにより,画像読取装置Iの
筺体171の開口部からレーザ走査装置101内のLD
ユニット109が取り外し可能となる。同様にカバー1
82を取り外すことにより,偏向器113(ポリゴンミ
ラー113aおよびポリゴンモータ113b)の取り外
しや,ポリゴンミラー113aの清掃が可能となり,カ
バー183を取り外すことにより,fθレンズ114や
光センサ117の両方の交換や,清掃が可能となり,カ
バー184を取り外すことにより,ミラー115の交換
や,清掃が可能となる。また,光センサ117へのビー
ム高さ調整としてミラー118の傾きを変更することも
可能となる。なお,LDユニット109,偏向器11
3,fθレンズ114等の各構成要素はレーザ走査装置
101の筺体119にねじ止めして固定されている。
【0055】ところで,実施例1では,図3に示すよう
に,カバー183を取り外すことにより,fθレンズ1
14と光センサ117の両方の取り外しが可能となる
が,それぞれの位置関係に応じて,別々の開口部および
カバーを設けても良い。また,fθレンズ114と偏向
器113等の配置が,図3と異なる場合には,作業性を
考慮して異なる組み合わせにて作業が行えるように開口
部およびカバーを設けるようにしても良いのは勿論であ
る。
【0056】さらに,レーザ走査装置101内の部品で
取り外しや,清掃等の作業が発生しないと判断される場
合,その部品に対応する開口部およびカバーを廃止して
も良い。例えば,fθレンズ114やミラー115は,
レーザ走査装置101内に密閉されることによって汚れ
ることがなく,また取り外す等の作業が発生しないと判
断した場合には,図3のカバー183,184および対
応する開口部は必要なくなる。
【0057】図4(a),(b)を参照して,LDユニ
ット109および対応するカバー181の構成について
さらに具体的に説明する。なお,LDユニット109
は,半導体レーザ発光素子(LD)と,コリメートレン
ズと,LD制御板192とを備えている。
【0058】ところで,レーザ走査装置101は,LD
を高周波数で変調するために,電波による障害を他の装
置に与えることがある。このため,電波障害を防ぐため
にLD制御板192の接地を強化する必要が生じる。ま
た,レーザ走査装置101の筺体119は,形状の成形
性により樹脂製となることが多く,そのためLD制御板
192の接地をレーザ走査装置101の筺体119にて
行うことができない場合が多い。
【0059】したがって,実施例1では,カバー181
に板バネ193を設け,カバー181を画像読取装置I
の筺体(板金)171に取り付けたとき,同図(b)に
示すように,板バネ193がLD制御板192に設けら
れたGNDパターン(図示せず)に当接するようにし,
これによって接地を容易・確実に行って,電波障害を防
げるようにしている。
【0060】また,LD制御板192への信号線(ハー
ネス)は,同図(b)に示すように,画像読取装置Iの
筺体171に開けられた開口部の周囲に貼られたシール
部材194とカバー181との間を通り,画像処理ボー
ド178に連結されている。
【0061】次に,図5(a),(b)を参照して,偏
向器113および対応するカバー182の構成について
さらに具体的に説明する。図において,195はカバー
182に取り付けられた板バネ,196は画像読取装置
Iの筺体171に貼られたシール部材である。図示の如
く,カバー182は画像読取装置Iの筺体171にネジ
197で取り付けられることにより,板バネ195を介
して偏向器113のフランジ部と画像読取装置Iの筺体
171とが接続される。
【0062】前述したように実施例1によれば,レーザ
走査装置101を画像読取装置Iの筺体171の一部に
より密閉し,かつ,画像読取装置Iの筺体171に開口
部およびそこを覆うためのカバーを設けることにより,
画像読取装置Iを回転させたり,移動させたりすること
なく,レーザ走査装置101内の部品の取り外しや,清
掃等の作業が可能となる。また,上記の構成によって,
部品点数の低減およびコストダウンを図ることができ
る。
【0063】また,実施例1によれば,カバーを介して
レーザ走査装置101内の電気部品と画像読取装置Iの
筺体171とを接続するので,電波による障害を防止す
ることができる。
【0064】〔実施例2〕実施例2は,画像読取装置I
の筺体171の開口部を覆うカバーの一部またはカバー
に取り付けられた支持部材により,LDユニット10
9,偏向器113,fθレンズ114等の各構成要素を
所定の位置に固定するようにしたものである。なお,実
施例2の構成は,実施例1と略同様であるので異なる部
分のみを説明する。
【0065】図6(a),(b)を参照して,LDユニ
ット109および対応するカバー204の構成について
説明する。画像読取装置Iの筺体171上に設けられた
開口部202を通してLDユニット109が交換され
る。開口部202の周囲にはシール部材203が配置さ
れており,カバー204を取り付けることにより,レー
ザ走査装置101内の密閉性が保たれる。
【0066】LDユニット109は,筺体119上に設
けられたピン208によりXY方向を位置決めされ,取
付け台207によりZ方向の位置決めがなされる。ま
た,カバー204を取り付けることにより,カバー20
4に設けられた板バネ205により固定される。
【0067】図7(a),(b),(c)を参照して,
fθレンズ114および対応するカバー210の構成に
ついて説明する。画像読取装置Iの筺体171上に設け
られた開口部を通してfθレンズ114が交換される。
【0068】fθレンズ114は,カバー210を取り
付けることにより,カバー210に設けられた板バネ2
11,213により,それぞれ212,214で示す矢
印の方向に押され,筺体119上のピン215,216
に押し当てられてXY方向の位置が決まる。また,板バ
ネ219により取付け台218に押し付けられてZ方向
の位置が決められる。
【0069】このようにカバー210の脱着のみでfθ
レンズ114の交換が容易に可能で,かつ,高精度な位
置決めが可能となる。
【0070】図8(a),(b)を参照して,偏向器1
13および対応するカバー224の構成について説明す
る。画像読取装置Iの筺体171上に設けられた開口部
を通して偏向器113の交換が可能で,偏向器113は
筺体119上に設けられた嵌込穴222に嵌め込まれ,
ピン221により回転方向が位置決めされる。また,偏
向器113はカバー224に取付けられた板バネ225
により筺体119上に押し付けられて固定される。
【0071】また,シール部材223によりカバー22
4と筺体171との間の密閉性が保たれると共に,シー
ル部材172により筺体119と筺体171との間の密
閉性が保たれる。
【0072】次に,図9および図10(a),(b)を
参照して,ミラー115および対応するカバー230の
構成について説明する。ミラー115は,画像読取装置
Iの筺体171上に設けられた開口部を通して交換が可
能であり,カバー230を取り付けることにより,カバ
ー230に設けられた板バネ229により筺体119上
の角度規制部材227に押し当てられて位置決めされ,
固定される。
【0073】ミラー115の長手方向は,図10(b)
に示す規制部材236により規制される。また,シール
部材228によりカバー230と筺体171との間の密
閉性が保たれる。
【0074】次に,図11および図12(a),(b)
を参照して,光センサ117および対応するカバー23
1の構成について説明する。光センサ117は,画像読
取装置Iの筺体171上に設けられた開口部を通して交
換が可能であり,筺体119上のピン部材235により
位置決めされ,カバー231上に設けられた板バネ23
2により押し付けられて固定される。また,シール部材
233によりカバー231と筺体171との間の密閉性
が保たれる。
【0075】前述したように実施例2によれば,実施例
1と同様の効果に加えて,開口部を覆うカバーの一部ま
たはカバーに取り付けられた支持部材および筺体119
上に設けられた支持部材により,LDユニット109,
偏向器113,fθレンズ114等の各構成要素を所定
の位置に固定するため,レーザ走査装置101内の部品
の交換が容易・簡単に行える。
【0076】〔実施例3〕実施例3は,カバーの着脱に
連動してON/OFFするスイッチを設け,カバーが取
り外された場合にLDユニット109,偏向器113,
fθレンズ114等の各構成要素の駆動を禁止するよう
にしたものである。なお,実施例3の構成は,実施例1
と略同様であるので異なる部分のみを説明する。
【0077】図13(a),(b)を参照して,LDユ
ニット109および対応するスイッチ305の構成につ
いて説明する。画像読取装置Iの筺体171上に設けら
れた開口部302を通してLDユニット109が交換さ
れる。
【0078】LDユニット109は,筺体119上に設
けられたピン308によりXY方向を位置決めされ,取
付け台307によりZ方向の位置決めがなされて固定さ
れる。また,カバー304には,スイッチ305を押す
ための突起304aが設けられており,この突起304
aがカバー304を取り付けた時に,スイッチ305を
押下するための開口部305aに挿入され,スイッチ3
05のアクチュエータを押すことになる。なお,スイッ
チ305の取付け位置は,画像読取装置Iの筺体171
側,レーザ走査装置101の筺体119側,あるいは他
の部分の何れでも良く,特に限定するものではないが,
前記開口部305aに挿入された突起304aによって
確実に押下されることが重要である。
【0079】また,開口部302の周囲にはシール部材
303が配置されており,カバー304を取り付けるこ
とにより,レーザ走査装置101内の密閉性が保たれ
る。さらに,スイッチ305を押下するための突起30
4aが挿入される開口部305aがシール部材303の
内側に設けられることにより,この部分の密閉性が保持
される。
【0080】図14および図15を参照して,fθレン
ズ114および対応するスイッチ313の構成について
説明する。画像読取装置Iの筺体171上に設けられた
開口部を通してfθレンズ114が交換される。
【0081】fθレンズ114を交換するための筺体1
71上に設けられた開口部にカバー310を取り付け,
ねじ315を締め付けることにより,ねじ315のねじ
先がスイッチ313のアクチュエータを押下し,スイッ
チ313が動作する機構である。また,シール部材31
1によってカバー310を取り付けた時の筺体119内
の密閉性が保たれる。
【0082】次に,図16(a),(b)を参照して,
偏向器113および対応するスイッチ325の構成につ
いて説明する。画像読取装置Iの筺体171上に設けら
れた開口部を通して偏向器113の交換が可能で,偏向
器113は筺体119上に設けられた嵌込穴322に嵌
め込まれ,ピン321により回転方向が位置決めされ
る。カバー324には突起324aが設けられており,
カバー324を取り付けると,この突起324aがスイ
ッチ325に入り込みアクチュエータを動作させる。
【0083】また,シール部材323によりカバー32
4と筺体171との間の密閉性が保たれると共に,シー
ル部材172により筺体119と筺体171との間の密
閉性が保たれる。
【0084】次に,図17(a),(b)および図18
(a),(b)を参照して,ミラー115および対応す
るスイッチ327,329の構成について説明する。ミ
ラー115は,画像読取装置Iの筺体171上に設けら
れた開口部を通して交換が可能であり,カバー330を
取り付けることにより,カバー330に設けられた差し
込み式スイッチのオス側327が,筺体171上に配置
されたメス側329に入り込みスイッチが動作する。
【0085】ミラー115の長手方向は,図18(b)
に示す規制部材336により規制される。また,シール
部材328によりカバー330と筺体171との間の密
閉性が保たれる。
【0086】次に,図19(a),(b)を参照して,
光センサ117および対応するスイッチ332の構成に
ついて説明する。光センサ117は,画像読取装置Iの
筺体171上に設けられた開口部を通して交換が可能で
あり,筺体119上のピン部材335により位置決めさ
れる。また,カバー331を取り付けることにより,カ
バー331に設けられた突起331aが開口部333a
に挿入され,スイッチ332のアクチュエータを押す。
また,シール部材333によりカバー331と筺体17
1との間の密閉性が保たれる。
【0087】さらに,図20(a),(b)を参照し
て,コンタクトガラス135の取り付けに連動してスイ
ッチを動作させる場合の例を示す。同図(a)では,コ
ンタクトガラス135が取付け面337に設置されるこ
とにより,スイッチ336のアクチュエータ336aが
押下される様子を示している。また,同図(b)では,
他の構成例として,コンタクトガラス135の締結部材
340を取り付けることにより,締結部材340の一部
によってスイッチ339が動作する様子を示している。
さらにこの場合には,締結部材340を止めるためのね
じ341を締め付けることによってスイッチ339が動
作する構成とすることもできる。
【0088】以上説明した各スイッチ(305,31
3,325,329,332,336,339)を動作
させる方法は任意であり,レイアウト上,コスト上の観
点から適当なものを適当な場所に使用すれば良い。ま
た,各スイッチの取り付け位置も任意である。
【0089】各スイッチの動作に関しては,図21に示
すように,読取モータ,LDユニット,偏向器,照明ラ
ンプ等の駆動部344と,それらの駆動回路345との
間342,または,駆動回路345とメイン制御板34
6との間343に設置し,いずれもカバー,コンタクト
ガラス等を外すと,上記駆動部344が動作しなくなる
ように構成する。また,各スイッチは電源系に配置して
も,信号系に配置しても良い。
【0090】前述したように実施例3によれば,実施例
1と同様の効果に加えて,カバーが外されたことを検出
するスイッチを設け,カバーが取り外された場合に,ス
キャナ(読取モータ)の動作,光源(LDユニット10
9)の発光,偏向器113の回転等を禁止するので,作
業者の安全を確保することができる。
【0091】また,前述した実施例1では,レーザ走査
装置101の筺体119の上面にシール部材を取り付け
る例として,シール部材172を両面テープで貼り付け
る例を示したが,図22に示すように,筺体119の上
面に溝部173aを設け,その溝部173aにシール部
材173を注入・発砲させて取り付けるようにしても良
い。図2で示した方法では,シール部材172a〜17
2dの合わせ部に隙間が生じる可能性があるが,図22
の方法では,隙間ができないので密閉性を高めることが
できる。また,シール部材173を注入・発砲させて取
り付ける方法は,容易に自動化(ロボット化)が可能で
あり,作業性がアップする。
【0092】〔実施例4〕実施例4は,本発明の他の例
として,本発明の画像形成装置を図23に示すデジタル
複写機に適用したものである。図23に示したデジタル
複写機は図1に示したデジタル複写機と略同様の構成で
あり,図1と同符号のものは,実施例1と同様であり,
説明を省略し,異なる部分について説明する。
【0093】図23に示したデジタル複写機において,
IVはコピー済の転写紙の仕分けを自動的に行い,仕分
けした転写紙をステープラーでとめるためのソータース
テープラーを示し,Vはオプションの給紙カセットとし
ての3段給紙テーブルを示し,150aは転写紙の両面
に画像を形成する際に使用する両面ユニットを示してい
る。
【0094】図23に示した構成では,カバー182と
コンタクトガラス135との間に画像読取装置Iにおけ
る固定部品(CCD134および画像処理ボード17
8)が配置されず,さらに,待機状態において,画像読
取装置Iにおける移動部品(スキャナー130,照明ラ
ンプ131,ミラー132および結像レンズ133)が
カバー182の上部に停止しない構成であるため,コン
タクトガラス135を取り外すだけで,偏向器113の
交換または清掃を行うことができる。換言すれば,偏向
器113の交換または清掃が容易となる。
【0095】図24は,画像読取装置Iの筺体171内
におけるカバー182の配置を示す説明図であり,図示
の如く,カバー182の上部は部品の配置が無い構成と
なっているため,カバー182を取り外すだけで,カバ
ー182の下部に配置されている偏向器113の交換ま
たは清掃を容易に行うことができる。
【0096】上記構成において,偏向器113は,図2
5に示すように,筺体119内にネジ止めされている。
なお,実施例4では,偏向器113の取付けをネジ止め
としているが,特にこれに限定するものではなく,実施
例1〜3に示したような方法で取り付けても良いのは勿
論である。
【0097】また,実施例4では,fθレンズ114,
ミラー115または光センサ117の交換または清掃を
行う場合,図24に示したように,画像処理ボード17
8を取り外す構成としているが,上記各部品の配置構成
を変更し,各部品の交換を容易とすることも可能であ
る。この場合,各部品の交換または清掃の頻度に応じ
て,構成を決定すれば良い。
【0098】ここで,実施例4において,偏向器113
の交換または清掃(以下メンテナンスと記載する)が容
易な構成とした理由について説明する。
【0099】偏向器113においては,高精度な回転を
保つため,空気または油式の軸受を使っており,この軸
受はメンテナンスの必要が高い。したがって,偏向器1
13をメンテナンスが容易な配置構成としている。
【0100】さらに,空気軸受は,高速にて回転するこ
とで,軸に形成した溝により気流が発生し,軸受と同じ
状態となるが,停止する際,低速になるにしたがって軸
受の効力は当然小さくなる。このようなポリゴンミラー
103bの停止動作中に,装置本体に振動,衝撃などを
与えると,軸がブレて,その周辺にぶつかる恐れがあ
り,このような現象が多数回にわたって生じると,異音
が発生したり,回転精度が低下して画像品質の低下を招
く恐れがあるため,サービスマンによるメンテナンスが
必要となる。したがって,偏向器113をメンテナンス
が容易な配置構成としている。
【0101】また,偏向器113においては,ポリゴン
ミラー113aを回転するため,電気的やり取りがあ
る。すなわち,偏向器113の調整を行う場合には,画
像処理ボード178を取り付けたまま行う必要がある。
したがって,実施例4では,偏向器113のメンテナン
スを行う際に,画像処理ボード178を取り外す必要が
ないように,偏向器113を覆うカバー182の上部に
画像処理ボード178を配置しない構成としている。
【0102】前述したように,実施例4によれば,カバ
ー182とコンタクトガラス135との間に部品を配置
していないため,実施例1〜3と比較して,偏向器11
3の交換または清掃がさらに容易となる。
【0103】
【発明の効果】以上説明したように,本発明の画像形成
装置(請求項1)は,画像読取手段を構成する筐体の,
露光手段の少なくとも偏向器と対応する位置に開口部を
設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を備え
たため,カバー部材を外して,開口部を開口させること
により,その直下に配置されている偏向器が交換可能と
なる。換言すれば,画像読取装置を回転させたり,移動
させたりすることなく,レーザ走査装置内の部品の交換
や清掃作業を行えるようにして,装置のコストを低減で
きる。
【0104】また,本発明の画像形成装置(請求項2)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
とも光源と対応する位置に開口部を設け,さらに前記開
口部を覆うためのカバー部材を備えたため,カバー部材
を外して,開口部を開口させることにより,その直下に
配置されている光源が交換可能となる。換言すれば,画
像読取装置を回転させたり,移動させたりすることな
く,レーザ走査装置内の部品の交換や清掃作業を行える
ようにして,装置のコストを低減できる。
【0105】また,本発明の画像形成装置(請求項3)
は,カバー部材が,コンタクトガラスを取り外した状態
で,直接取り外しが可能な位置に配置されているため,
カバー部材を外して,開口部を開口させることにより,
その直下に配置されている偏向器または光源が容易に交
換可能となる。
【0106】また,本発明の画像形成装置(請求項4)
は,画像読取手段の構成部品の内,CCD,画像処理ボ
ード等のように装置本体に固定して取り付けられる部材
が,カバー部材の上部以外の場所に配置されており,か
つ,照明ランプ,複数のミラー,結像レンズ等のように
移動可能な部材が,待機状態において,カバー部材の上
部以外の位置に停止するため,カバー部材を外して,開
口部を開口させることにより,その直下に配置されてい
る偏向器または光源が容易に交換可能となる。
【0107】また,本発明の画像形成装置(請求項5)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
とも光源,偏向器またはレンズ群と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えたため,カバー部材を外して,開口部を開口させる
ことにより,その直下に配置されている光源,偏向器ま
たはレンズ群が交換可能となる。換言すれば,画像読取
装置を回転させたり,移動させたりすることなく,レー
ザ走査装置内の部品の交換や清掃作業を行えるようにし
て,装置のコストを低減できる。
【0108】また,本発明の画像形成装置(請求項6)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
ともミラーまたはビーム検知手段と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えたため,カバー部材を外して,開口部を開口させる
ことにより,その直下に配置されているミラーまたはビ
ーム検知手段が交換可能となる。換言すれば,画像読取
装置を回転させたり,移動させたりすることなく,レー
ザ走査装置内の部品の交換や清掃作業を行えるようにし
て,装置のコストを低減できる。
【0109】また,本発明の画像形成装置(請求項7)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
とも光源,偏向器またはレンズ群と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えており,カバー部材の一部またはカバー部材に取り
付けられた支持部材により,前記光源,偏向器またはレ
ンズ群が所定の位置に固定されているため,カバー部材
を外して,開口部を開口させることにより,その直下に
配置されている光源,偏向器またはレンズ群が容易に交
換可能となる。換言すれば,画像読取装置を回転させた
り,移動させたりすることなく,レーザ走査装置内の部
品の交換や清掃作業を行えるようにして,装置のコスト
を低減できる。
【0110】また,本発明の画像形成装置(請求項8)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
ともミラーまたはビーム検知手段と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えており,カバー部材の一部またはカバー部材に取り
付けられた支持部材により,前記ミラーまたはビーム検
知手段が所定の位置に固定されているため,カバー部材
を外して,開口部を開口させることにより,その直下に
配置されているミラーまたはビーム検知手段が容易に交
換可能となる。換言すれば,画像読取装置を回転させた
り,移動させたりすることなく,レーザ走査装置内の部
品の交換や清掃作業を行えるようにして,装置のコスト
を低減できる。
【0111】また,本発明の画像形成装置(請求項9)
は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少なく
とも光源,偏向器またはレンズ群と対応する位置に開口
部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を
備えているため,カバー部材を外して,開口部を開口さ
せることにより,その直下に配置されている光源,偏向
器またはレンズ群が交換可能となる。換言すれば,画像
読取装置を回転させたり,移動させたりすることなく,
レーザ走査装置内の部品の交換や清掃作業を行えるよう
にして,装置のコストを低減できる。さらに,カバー部
材の着脱に連動してON/OFFするスイッチを備えて
いるため,カバー部材が取り除かれたことが検知でき
る。
【0112】また,本発明の画像形成装置(請求項1
0)は,画像読取手段を構成する筐体の,露光手段の少
なくともミラーまたはビーム検知手段と対応する位置に
開口部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部
材を備えているため,カバー部材を外して,開口部を開
口させることにより,その直下に配置されているミラー
またはビーム検知手段が交換可能となる。換言すれば,
画像読取装置を回転させたり,移動させたりすることな
く,レーザ走査装置内の部品の交換や清掃作業を行える
ようにして,装置のコストを低減できる。さらに,カバ
ー部材の着脱に連動してON/OFFするスイッチを備
えているため,カバー部材が取り除かれたことが検知で
きる。
【0113】また,本発明の画像形成装置(請求項1
1)は,前記カバー部材を開けると,前記スイッチによ
って少なくとも前記画像読取手段の駆動が禁止されるた
め,作業者の安全が確保される。
【0114】また,本発明の画像形成装置(請求項1
2)は,前記カバー部材を開けると,前記スイッチによ
って少なくとも前記光源の発光が禁止されるため,作業
者の安全が確保される。
【0115】また,本発明の画像形成装置(請求項1
3)は,前記カバー部材を開けると,前記スイッチによ
って少なくとも前記偏向器の駆動が禁止されるため,作
業者の安全が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のデジタル複写機(本発明の画像形成
装置)の構成を示す説明図である。
【図2】シール部材の具体的な例を示す説明図である。
【図3】本発明の実施例1の要部構成を示す説明図であ
る。
【図4】実施例1のLDユニットおよび対応するカバー
の構成を示す説明図である。
【図5】実施例1の偏向器および対応するカバーの構成
を示す説明図である。
【図6】実施例2のLDユニットおよび対応するカバー
の構成を示す説明図である。
【図7】実施例2のfθレンズおよび対応するカバーの
構成を示す説明図である。
【図8】実施例2の偏向器および対応するカバーの構成
を示す説明図である。
【図9】実施例2のミラーおよび対応するカバーの構成
を示す説明図である。
【図10】実施例2のミラーおよび対応するカバーの構
成を示す説明図である。
【図11】実施例2の光センサおよび対応するカバーの
構成を示す説明図である。
【図12】実施例2の光センサおよび対応するカバーの
構成を示す説明図である。
【図13】実施例3のLDユニットおよび対応するスイ
ッチの構成を示す説明図である。
【図14】実施例3のfθレンスおよび対応するスイッ
チの構成を示す説明図である。
【図15】実施例3のfθレンスおよび対応するスイッ
チの構成を示す説明図である。
【図16】実施例3の偏向器および対応するスイッチの
構成を示す説明図である。
【図17】実施例3のミラーおよび対応するスイッチの
構成を示す説明図である。
【図18】実施例3のミラーおよび対応するスイッチの
構成を示す説明図である。
【図19】実施例3の光センサおよび対応するスイッチ
の構成を示す説明図である。
【図20】コンタクトガラスの取り付けに連動してスイ
ッチを動作させる場合の例を示す説明図である。
【図21】実施例3のスイッチの配置および動作を示す
説明図である。
【図22】レーザ走査装置の筺体の上面にシール部材を
取り付ける他の例を示す説明図である。
【図23】実施例4のデジタル複写機(本発明の画像形
成装置)の構成を示す説明図である。
【図24】画像読取装置の筺体内におけるカバーの配置
を示す説明図である。
【図25】筺体内における偏向器の配置構成を示す説明
図である。
【図26】従来の画像読取装置およびレーザ走査装置と
を備えた画像形成装置の例を示す説明図である。
【図27】レーザ走査装置の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
101 レーザ走査装置 102 作像装置 113 偏向器 113a ポリゴンミラー 113b ポリゴンモータ 114 fθレンズ 115 ミラー 116 防塵ガラス 117 光センサ 118 ミラー 172 シール部材 305,313,325,329,322,336,3
39 スイッチ I 画像読取装置 II レーザ記録装置 III 自動原稿供給装置(ADF)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/113

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンタクトガラス上に載置された原稿か
    ら画像情報を読み取る画像読取手段と,前記画像読取手
    段からの画像情報により感光体上を露光する露光手段と
    を備え,前記露光手段が,光源と,前記光源より射出さ
    れたビームを偏向する偏向器と,前記偏向器により偏向
    走査されたビームを前記感光体上に結像するためのレン
    ズ群と,前記光源,偏向器およびレンズ群を収納する筐
    体とから少なくとも構成され,かつ,前記露光手段が,
    前記画像読取手段を構成する筐体の一部により密閉され
    た画像形成装置において,前記画像読取手段を構成する
    筐体の,前記露光手段の少なくとも偏向器と対応する位
    置に開口部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバ
    ー部材を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 コンタクトガラス上に載置された原稿か
    ら画像情報を読み取る画像読取手段と,前記画像読取手
    段からの画像情報により感光体上を露光する露光手段と
    を備え,前記露光手段が,光源と,前記光源より射出さ
    れたビームを偏向する偏向器と,前記偏向器により偏向
    走査されたビームを前記感光体上に結像するためのレン
    ズ群と,前記光源,偏向器およびレンズ群を収納する筐
    体とから少なくとも構成され,かつ,前記露光手段が,
    前記画像読取手段を構成する筐体の一部により密閉され
    た画像形成装置において,前記画像読取手段を構成する
    筐体の,前記露光手段の少なくとも光源と対応する位置
    に開口部を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー
    部材を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記カバー部材は,前記コンタクトガラ
    スを取り外した状態で,直接取り外しが可能な位置に配
    置されていることを特徴とする請求項1または2記載の
    画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像読取手段の構成部品の内,CC
    D,画像処理ボード等のように装置本体に固定して取り
    付けられる部材は,前記カバー部材の上部以外の場所に
    配置されており,かつ,照明ランプ,複数のミラー,結
    像レンズ等のように移動可能な部材は,待機状態におい
    て,前記カバー部材の上部以外の位置に停止することを
    特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 コンタクトガラス上に載置された原稿か
    ら画像情報を読み取る画像読取手段と,前記画像読取手
    段からの画像情報により感光体上を露光する露光手段と
    を備え,前記露光手段が,光源と,前記光源より射出さ
    れたビームを偏向する偏向器と,前記偏向器により偏向
    走査されたビームを前記感光体上に結像するためのレン
    ズ群と,前記光源,偏向器およびレンズ群を収納する筐
    体とから少なくとも構成され,かつ,前記露光手段が,
    前記画像読取手段を構成する筐体の一部により密閉され
    た画像形成装置において,前記画像読取手段を構成する
    筐体の,前記露光手段の少なくとも光源,偏向器または
    レンズ群と対応する位置に開口部を設け,さらに前記開
    口部を覆うためのカバー部材を備えたことを特徴とする
    画像形成装置。
  6. 【請求項6】 コンタクトガラス上に載置された原稿か
    ら画像情報を読み取る画像読取手段と,前記画像読取手
    段からの画像情報により感光体上を露光する露光手段と
    を備え,前記露光手段が,光源と,前記光源より射出さ
    れたビームを偏向する偏向器と,前記偏向器により偏向
    走査されたビームを前記感光体上に結像するためのレン
    ズ群および少なくとも一つのミラーと,前記感光体上の
    画像書き出し位置を決定するためのビーム検知手段と,
    前記光源,偏向器,レンズ群,ミラーおよびビーム検知
    手段を収納する筐体とから少なくとも構成され,かつ,
    前記露光手段が,前記画像読取手段を構成する筐体の一
    部により密閉された画像形成装置において,前記画像読
    取手段を構成する筐体の,前記露光手段の少なくともミ
    ラーまたはビーム検知手段と対応する位置に開口部を設
    け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 コンタクトガラス上に載置された原稿か
    ら画像情報を読み取る画像読取手段と,前記画像読取手
    段からの画像情報により感光体上を露光する露光手段と
    を備え,前記露光手段が,光源と,前記光源より射出さ
    れたビームを偏向する偏向器と,前記偏向器により偏向
    走査されたビームを前記感光体上に結像するためのレン
    ズ群と,前記光源,偏向器およびレンズ群を収納する筐
    体とから少なくとも構成され,かつ,前記露光手段が,
    前記画像読取手段を構成する筐体の一部により密閉され
    た画像形成装置において,前記画像読取手段を構成する
    筐体の,前記露光手段の少なくとも光源,偏向器または
    レンズ群と対応する位置に開口部を設け,さらに前記開
    口部を覆うためのカバー部材を備え,前記カバー部材の
    一部またはカバー部材に取り付けられた支持部材によ
    り,前記光源,偏向器またはレンズ群が所定の位置に固
    定されることを特徴とする画像形成装置。
  8. 【請求項8】 コンタクトガラス上に載置された原稿か
    ら画像情報を読み取る画像読取手段と,前記画像読取手
    段からの画像情報により感光体上を露光する露光手段と
    を備え,前記露光手段が,光源と,前記光源より射出さ
    れたビームを偏向する偏向器と,前記偏向器により偏向
    走査されたビームを前記感光体上に結像するためのレン
    ズ群および少なくとも一つのミラーと,前記感光体上の
    画像書き出し位置を決定するためのビーム検知手段と,
    前記光源,偏向器,レンズ群,ミラーおよびビーム検知
    手段を収納する筐体とから少なくとも構成され,かつ,
    前記露光手段が,前記画像読取手段を構成する筐体の一
    部により密閉された画像形成装置において,前記画像読
    取手段を構成する筐体の,前記露光手段の少なくともミ
    ラーまたはビーム検知手段と対応する位置に開口部を設
    け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を備え,
    前記カバー部材の一部またはカバー部材に取り付けられ
    た支持部材により,前記ミラーまたはビーム検知手段が
    所定の位置に固定されることを特徴とする画像形成装
    置。
  9. 【請求項9】 コンタクトガラス上に載置された原稿か
    ら画像情報を読み取る画像読取手段と,前記画像読取手
    段からの画像情報により感光体上を露光する露光手段と
    を備え,前記露光手段が,光源と,前記光源より射出さ
    れたビームを偏向する偏向器と,前記偏向器により偏向
    走査されたビームを前記感光体上に結像するためのレン
    ズ群と,前記光源,偏向器およびレンズ群を収納する筐
    体とから少なくとも構成され,かつ,前記露光手段が,
    前記画像読取手段を構成する筐体の一部により密閉され
    た画像形成装置において,前記画像読取手段を構成する
    筐体の,前記露光手段の少なくとも光源,偏向器または
    レンズ群と対応する位置に開口部を設け,さらに前記開
    口部を覆うためのカバー部材を備え,前記カバー部材の
    着脱に連動してON/OFFするスイッチを設けたこと
    を特徴とする画像形成装置。
  10. 【請求項10】 コンタクトガラス上に載置された原稿
    から画像情報を読み取る画像読取手段と,前記画像読取
    手段からの画像情報により感光体上を露光する露光手段
    とを備え,前記露光手段が,光源と,前記光源より射出
    されたビームを偏向する偏向器と,前記偏向器により偏
    向走査されたビームを前記感光体上に結像するためのレ
    ンズ群および少なくとも一つのミラーと,前記感光体上
    の画像書き出し位置を決定するためのビーム検知手段
    と,前記光源,偏向器,レンズ群,ミラーおよびビーム
    検知手段を収納する筐体とから少なくとも構成され,か
    つ,前記露光手段が,前記画像読取手段を構成する筐体
    の一部により密閉された画像形成装置において,前記画
    像読取手段を構成する筐体の,前記露光手段の少なくと
    もミラーまたはビーム検知手段と対応する位置に開口部
    を設け,さらに前記開口部を覆うためのカバー部材を備
    え,前記カバー部材の着脱に連動してON/OFFする
    スイッチを設けたことを特徴とする画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記スイッチは,前記カバー部材を開
    けることにより,少なくとも前記画像読取手段の駆動が
    禁止されるように配設されることを特徴とする請求項9
    または10記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記スイッチは,前記カバー部材を開
    けることにより,少なくとも前記光源の発光が禁止され
    るように配設されることを特徴とする請求項9または1
    0記載の画像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記スイッチは,前記カバー部材を開
    けることにより,少なくとも前記偏向器の駆動が禁止さ
    れるように配設されることを特徴とする請求項9または
    10記載の画像形成装置。
JP7061285A 1994-05-11 1995-03-20 画像形成装置 Pending JPH0830062A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7061285A JPH0830062A (ja) 1994-05-11 1995-03-20 画像形成装置
US08/439,561 US5803622A (en) 1994-05-11 1995-05-11 Image forming device having convenient access to serviceable components

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-121840 1994-05-11
JP12184094 1994-05-11
JP7061285A JPH0830062A (ja) 1994-05-11 1995-03-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0830062A true JPH0830062A (ja) 1996-02-02

Family

ID=26402328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7061285A Pending JPH0830062A (ja) 1994-05-11 1995-03-20 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5803622A (ja)
JP (1) JPH0830062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068432A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 搬送装置、画像形成装置及び搬送システム
US9386176B2 (en) 2013-03-05 2016-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cutting apparatus

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991054A (en) * 1997-07-02 1999-11-23 Mustek Systems Inc. Window management of a scanning machine
JP2002148547A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Brother Ind Ltd スキャナユニット及び画像形成装置
JP2003036730A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Ricoh Co Ltd 電子機器のワイヤハーネス
JP4008262B2 (ja) 2002-02-28 2007-11-14 株式会社リコー 画像形成装置
US7068401B2 (en) * 2002-05-31 2006-06-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical scanning apparatus having a carriage locking device
JP4302415B2 (ja) * 2003-03-14 2009-07-29 株式会社リコー 画像形成装置
JP4225838B2 (ja) * 2003-06-03 2009-02-18 株式会社リコー レーザ書き込み装置及び画像形成装置
US7724276B2 (en) * 2003-11-03 2010-05-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical assembly lock/unlock apparatus and method
JP4448463B2 (ja) * 2005-02-28 2010-04-07 株式会社セイコーアイ・インフォテック 原稿読み取りユニット、スキャナ装置および画像形成装置
JP2007298683A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Brother Ind Ltd 走査光学装置及び画像形成装置
JP2012215646A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Canon Inc 光走査装置及びそれを備える画像形成装置
JP2014126672A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Kyocera Document Solutions Inc 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6291951B2 (ja) * 2014-03-25 2018-03-14 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
KR20160028804A (ko) * 2014-09-04 2016-03-14 삼성전자주식회사 광주사 장치 및 이를 포함한 화상형성장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634172Y2 (ja) * 1985-04-15 1988-02-02
US4868673A (en) * 1986-11-14 1989-09-19 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Laser beam scanning device
JPS62247675A (ja) * 1987-04-17 1987-10-28 Canon Inc 複写装置
JP2572991B2 (ja) * 1987-09-11 1997-01-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2712029B2 (ja) * 1987-12-21 1998-02-10 キヤノン株式会社 走査光学装置
JPH02150869A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JP2832056B2 (ja) * 1990-01-30 1998-12-02 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068432A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 搬送装置、画像形成装置及び搬送システム
CN102030202A (zh) * 2009-09-24 2011-04-27 富士施乐株式会社 传送装置、图像形成装置以及传送系统
US9386176B2 (en) 2013-03-05 2016-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cutting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5803622A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0830062A (ja) 画像形成装置
EP0255713B1 (en) An electrographic apparatus
JP3710375B2 (ja) 画像形成装置及びこれに使用する交換ユニット
US6167221A (en) Image forming apparatus with separate support structures for image forming parts and for other parts
EP1638310A1 (en) Optical writing apparatus and image forming apparatus
US6151057A (en) Optically controlled image forming apparatus and method
JP2016133603A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US10721371B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus and manufacturing method of the image reading apparatus
JP3181805B2 (ja) デジタル画像形成装置
US6985312B2 (en) Lens mounting device
KR100472890B1 (ko) 원본 문서 스캐닝 장치
US4774531A (en) Recording apparatus
CN1083996C (zh) 激光记录装置
JP4109101B2 (ja) 露光装置および画像形成装置
CA1294314C (en) Facsimile apparatus
US6369875B1 (en) Slidable assembly including slider pieces with an upper and lower part
JP3633792B2 (ja) 画像形成装置
JP3455637B2 (ja) 画像形成装置
JP2001162864A (ja) 光書込み装置
US6714756B2 (en) Image reading apparatus and image processing apparatus
JPH09251228A (ja) 画像形成装置
JP2000039579A (ja) 光走査装置
JPH05286172A (ja) Ledアレイを用いた記録装置
JP2003295082A (ja) レーザ光遮蔽部材及び偏向走査装置及び画像形成装置
JPH0580643A (ja) 電子写真装置の光書込み器