JPH08299Y2 - 液化燃料ガスカートリッジからの残ガス放出具 - Google Patents
液化燃料ガスカートリッジからの残ガス放出具Info
- Publication number
- JPH08299Y2 JPH08299Y2 JP1992091982U JP9198292U JPH08299Y2 JP H08299 Y2 JPH08299 Y2 JP H08299Y2 JP 1992091982 U JP1992091982 U JP 1992091982U JP 9198292 U JP9198292 U JP 9198292U JP H08299 Y2 JPH08299 Y2 JP H08299Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- nozzle cap
- cap
- gas
- fuel gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ボンベ内蔵式携帯ガス
コンロに使用するガスカートリッジやガスライターのガ
ス充填に使用するガスカートリッジなど、液化ガスを貯
蔵したガスカートリッジでの残ガス放出具に関する。
コンロに使用するガスカートリッジやガスライターのガ
ス充填に使用するガスカートリッジなど、液化ガスを貯
蔵したガスカートリッジでの残ガス放出具に関する。
【0002】
【従来技術】ボンベ内蔵式携帯ガスコンロの燃料源とし
て使用するガスカートリッジは、シリンダ容器の内部に
液化燃料ガスを貯蔵するとともに、このシリンダ容器の
上面にノズルを配置してある。そして、このノズルの先
端部は、シリンダ容器から突出する状態で出退可能に構
成してあり、このノズルをシリンダ容器内へ押し込むこ
とでシリンダ容器内のガスが噴出するようになってい
る。
て使用するガスカートリッジは、シリンダ容器の内部に
液化燃料ガスを貯蔵するとともに、このシリンダ容器の
上面にノズルを配置してある。そして、このノズルの先
端部は、シリンダ容器から突出する状態で出退可能に構
成してあり、このノズルをシリンダ容器内へ押し込むこ
とでシリンダ容器内のガスが噴出するようになってい
る。
【0003】従来、このようなガスカートリッジは、そ
の移送中や保管時にノズルが他のものに接触して変形し
たり、不測に押し込まれたりすることを防止するため
に、ノズル部分にノズルキャップを嵌着してノズルを保
護している。
の移送中や保管時にノズルが他のものに接触して変形し
たり、不測に押し込まれたりすることを防止するため
に、ノズル部分にノズルキャップを嵌着してノズルを保
護している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】この種のガスカートリ
ッジでは、内部のガスを完全に使い切ることは少なく、
カートリッジに貯蔵されている液体ガスが少なくなった
状態で次のボンベに切り換えることが多い。このため、
使用済みのガスカートリッジ中にはガスが残っており、
そのまま廃棄すると、誤って焼却炉に投入されてカート
リッジが爆発するおそれがある。そこで、廃棄時にはガ
スシリンダ部分を穿孔するなどして、残ガスを放出する
ように指導している。
ッジでは、内部のガスを完全に使い切ることは少なく、
カートリッジに貯蔵されている液体ガスが少なくなった
状態で次のボンベに切り換えることが多い。このため、
使用済みのガスカートリッジ中にはガスが残っており、
そのまま廃棄すると、誤って焼却炉に投入されてカート
リッジが爆発するおそれがある。そこで、廃棄時にはガ
スシリンダ部分を穿孔するなどして、残ガスを放出する
ように指導している。
【0005】ところが、従来はユーザーが穿孔具を別途
用意しておかなければないこと、屋外での使用時にその
穿孔具を一緒に携行しなければならないなどの不便があ
り、シリンダ部分を穿孔することが十分に行われていな
いという問題があった。本考案は、このような点に着目
してなされたもので、特別な道具を用いることなく、確
実に残ガスを放出することのできるガス放出具を提供す
ることを目的とする。
用意しておかなければないこと、屋外での使用時にその
穿孔具を一緒に携行しなければならないなどの不便があ
り、シリンダ部分を穿孔することが十分に行われていな
いという問題があった。本考案は、このような点に着目
してなされたもので、特別な道具を用いることなく、確
実に残ガスを放出することのできるガス放出具を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本考案は、シリンダ容器1の内部に液化燃料ガスを
貯蔵するとともに、このシリンダ容器1の上面にノズル
2をその先端部がシリンダ容器1から突出する状態に配
置し、シリンダ容器1の上面にノズル2を外周から覆う
状態でノズルキャップ3を着脱可能に嵌着した液化ガス
カートリッジにおいて、ノズルキャップ3の天井壁5の
内面にノズル押し込み具6を下向きに突出形成し、ノズ
ルキャップ3の周側壁4における上下中間部分に切り離
し用ガイド10を周方向全周にわたって刻設し、切り離し
用ガイド10より上側となるノズルキャップ3の周側壁4
の上下中間部分に係合突起13を突設したことを特徴とし
ている。
めに本考案は、シリンダ容器1の内部に液化燃料ガスを
貯蔵するとともに、このシリンダ容器1の上面にノズル
2をその先端部がシリンダ容器1から突出する状態に配
置し、シリンダ容器1の上面にノズル2を外周から覆う
状態でノズルキャップ3を着脱可能に嵌着した液化ガス
カートリッジにおいて、ノズルキャップ3の天井壁5の
内面にノズル押し込み具6を下向きに突出形成し、ノズ
ルキャップ3の周側壁4における上下中間部分に切り離
し用ガイド10を周方向全周にわたって刻設し、切り離し
用ガイド10より上側となるノズルキャップ3の周側壁4
の上下中間部分に係合突起13を突設したことを特徴とし
ている。
【0007】
【作用】本考案は、例えば図1に示すように、次のよう
に作用する。液化燃料ガスカートリッジが未使用や使用
途中の場合には、図1(A)に示すように、ノズルキャッ
プ3はそのままの状態でシリンダ容器1のノズル配設凹
部8に対して着脱される。一方、このガスカートリッジ
を廃棄する場合には、ノズルキャップ3の周側壁4を切
り離し用ガイド10に沿って破断して、ノズルキャップ3
の周側壁4の下半部分を取り除き、図1(B)に示すよう
な短寸のノズルキャップ3にしてシリンダ容器1に嵌着
する。
に作用する。液化燃料ガスカートリッジが未使用や使用
途中の場合には、図1(A)に示すように、ノズルキャッ
プ3はそのままの状態でシリンダ容器1のノズル配設凹
部8に対して着脱される。一方、このガスカートリッジ
を廃棄する場合には、ノズルキャップ3の周側壁4を切
り離し用ガイド10に沿って破断して、ノズルキャップ3
の周側壁4の下半部分を取り除き、図1(B)に示すよう
な短寸のノズルキャップ3にしてシリンダ容器1に嵌着
する。
【0008】すると、ノズルキャップ3のノズル押し込
み具6がノズル2の上端面に接当してノズル2を押し込
むことにより、シリンダ容器1内に残留しているガスが
ノズル2から放出される。このとき、ノズルキャップ3
の係合突起13が、シリンダ容器1のノズル配設凹部8の
内周面に係合することにより、ノズル2の上向きの付勢
でノズルキャップ3がシリンダ容器1から抜けることが
防がれる。
み具6がノズル2の上端面に接当してノズル2を押し込
むことにより、シリンダ容器1内に残留しているガスが
ノズル2から放出される。このとき、ノズルキャップ3
の係合突起13が、シリンダ容器1のノズル配設凹部8の
内周面に係合することにより、ノズル2の上向きの付勢
でノズルキャップ3がシリンダ容器1から抜けることが
防がれる。
【0009】
【実施例】図面は本考案の実施例を示し、図1は要部の
取り出し断面図、図2はノズルキャップの一部切除斜視
図である。図中符号(1)は液化燃料ガスを貯蔵したシリ
ンダ容器であり、このシリンダ容器(1)の上面からノズ
ル(2)が上方に突出している。そして、ノズル(2)部分
を取り囲む状態でシリンダ容器(1)にノズルキャップ
(3)が着脱可能に嵌着してある。
取り出し断面図、図2はノズルキャップの一部切除斜視
図である。図中符号(1)は液化燃料ガスを貯蔵したシリ
ンダ容器であり、このシリンダ容器(1)の上面からノズ
ル(2)が上方に突出している。そして、ノズル(2)部分
を取り囲む状態でシリンダ容器(1)にノズルキャップ
(3)が着脱可能に嵌着してある。
【0010】このノズルキャップ(3)は、周側壁(4)と
天井壁(5)とで構成した下端開放状の筒体に形成してあ
り、その天井壁(5)の内面にノズル押し込み具(6)が下
向きに突設してある。このノズル押し込み具(6)は筒体
で形成してあり、その内径をノズル(2)の内径とほぼ等
しく形成している。そして、筒体の内側部分に対応して
いるノズルキャップ(3)の天井壁(5)にガス放出孔(7)
が透設してある。
天井壁(5)とで構成した下端開放状の筒体に形成してあ
り、その天井壁(5)の内面にノズル押し込み具(6)が下
向きに突設してある。このノズル押し込み具(6)は筒体
で形成してあり、その内径をノズル(2)の内径とほぼ等
しく形成している。そして、筒体の内側部分に対応して
いるノズルキャップ(3)の天井壁(5)にガス放出孔(7)
が透設してある。
【0011】また、ノズルキャップ(3)の周側壁(4)の
外面下端部はシリンダ容器(1)のノズル配設凹部(8)の
内周面に係合する係合突出部(9)が形成してある。ま
た、周側壁(4)の上下方向中央部に全周にわたって切り
離し用ガイド(10)が刻設してある。このガイド(10)は周
側壁(4)の外周面に切り込んだV字状の溝で形成してあ
る。なお、このガイド(10)はミシン目のように周側壁
(4)の肉壁を貫通するものであってもよい。
外面下端部はシリンダ容器(1)のノズル配設凹部(8)の
内周面に係合する係合突出部(9)が形成してある。ま
た、周側壁(4)の上下方向中央部に全周にわたって切り
離し用ガイド(10)が刻設してある。このガイド(10)は周
側壁(4)の外周面に切り込んだV字状の溝で形成してあ
る。なお、このガイド(10)はミシン目のように周側壁
(4)の肉壁を貫通するものであってもよい。
【0012】また、ノズルキャップ(3)の周側壁(4)に
その下端部から上記切り離し用ガイド(10)にわたって縦
向きの切り取りガイド(11)が刻設してある。そして、上
記切り取りガイド(11)と、上記切り離し用ガイド(10)と
の交点部分の近傍で、切り離し用ガイド(10)よりも下側
部分に切除作業時での手掛かりとなる摘み(12)がノズル
キャップ周側壁(4)から一体に突出形成してある。
その下端部から上記切り離し用ガイド(10)にわたって縦
向きの切り取りガイド(11)が刻設してある。そして、上
記切り取りガイド(11)と、上記切り離し用ガイド(10)と
の交点部分の近傍で、切り離し用ガイド(10)よりも下側
部分に切除作業時での手掛かりとなる摘み(12)がノズル
キャップ周側壁(4)から一体に突出形成してある。
【0013】また、ノズルキャップ周側壁(4)における
切り離し用ガイド(10)の上側部分にシリンダ容器(1)の
ノズル配設凹部(8)の内周面に係合する係合突起(13)が
周方向適当間隔おきに突設してある。
切り離し用ガイド(10)の上側部分にシリンダ容器(1)の
ノズル配設凹部(8)の内周面に係合する係合突起(13)が
周方向適当間隔おきに突設してある。
【0014】このように形成したノズルキャップ(3)で
は、シリンダ容器(1)が未使用や使用途中である場合に
は、図1(A)に示すように、そのままの状態でシリンダ
容器(1)に嵌着して、ノズル(2)部分を保護する。そし
て、シリンダ容器(1)を使用して廃棄する場合には、ノ
ズルキャップ(3)の周側壁の外面における上下方向中央
部に突設した摘み(12)をつかんで引っ張ることにより、
周側壁(4)が縦向きの切り取りガイド(11)及び切り離し
用ガイド(10)で破断し、周側壁(4)の下半部分を取り除
き、図1(B)に示すような短寸のノズルキャップ(3)に
してシリンダ容器(1)に嵌着する。
は、シリンダ容器(1)が未使用や使用途中である場合に
は、図1(A)に示すように、そのままの状態でシリンダ
容器(1)に嵌着して、ノズル(2)部分を保護する。そし
て、シリンダ容器(1)を使用して廃棄する場合には、ノ
ズルキャップ(3)の周側壁の外面における上下方向中央
部に突設した摘み(12)をつかんで引っ張ることにより、
周側壁(4)が縦向きの切り取りガイド(11)及び切り離し
用ガイド(10)で破断し、周側壁(4)の下半部分を取り除
き、図1(B)に示すような短寸のノズルキャップ(3)に
してシリンダ容器(1)に嵌着する。
【0015】すると、ノズルキャップ(3)の天井壁(5)
の内面に突設したノズル押し込み具(6)がノズル(2)の
上端面に接当してノズル(2)を押し込み、シリンダ容器
(1)内に残留しているガスを放出する。このとき、ノズ
ル押し込み具(6)は筒体で形成してあり、この筒体の内
側はガス放出孔(7)でノズルキャップ(3)の外側に連通
していることから、放出されたガスはノズルキャップ
(3)の外側に排出されることになる。
の内面に突設したノズル押し込み具(6)がノズル(2)の
上端面に接当してノズル(2)を押し込み、シリンダ容器
(1)内に残留しているガスを放出する。このとき、ノズ
ル押し込み具(6)は筒体で形成してあり、この筒体の内
側はガス放出孔(7)でノズルキャップ(3)の外側に連通
していることから、放出されたガスはノズルキャップ
(3)の外側に排出されることになる。
【0016】そして、ノズルキャップ(3)の周側壁上下
中央部における切り離し用ガイド(10)の上側に係合突起
(13)を突設してあることから、この係合突起(13)がシリ
ンダ容器(1)のノズル配設凹部(8)の内周面に係合する
ことにより、ノズル(2)がノズル押し込み具(6)で押し
込まれた状態を維持することになるから、ノズルキャッ
プ(3)を押し続けていなくても、シリンダ容器(1)内の
残留ガスを完全に排出することができる。
中央部における切り離し用ガイド(10)の上側に係合突起
(13)を突設してあることから、この係合突起(13)がシリ
ンダ容器(1)のノズル配設凹部(8)の内周面に係合する
ことにより、ノズル(2)がノズル押し込み具(6)で押し
込まれた状態を維持することになるから、ノズルキャッ
プ(3)を押し続けていなくても、シリンダ容器(1)内の
残留ガスを完全に排出することができる。
【0017】図3は、本考案の別実施例を示し、これ
は、ノズルキャップ(3)の天井壁(5)の内面に突設する
ノズル押し込み具(6)を円錐状突起で形成し、その傾斜
周面にガス導出溝(14)を刻設したものである。この場合
には、円錐状突起の先端部がノズル(2)の内径部分には
まり込むが、突起の傾斜周面にガス導出溝(14)が刻設し
てあることから、ノズル(2)は密閉されず、ガスはガス
導出溝(14)からノズルキャップ(3)内に流出することに
なる。そして、ノズルキャップ(3)内の放出されたガス
は、ノズルキャップ(3)の外周面とノズル配設凹部(8)
の内周面との間の隙間からノズルキャップ(3)外に排出
されることになる。
は、ノズルキャップ(3)の天井壁(5)の内面に突設する
ノズル押し込み具(6)を円錐状突起で形成し、その傾斜
周面にガス導出溝(14)を刻設したものである。この場合
には、円錐状突起の先端部がノズル(2)の内径部分には
まり込むが、突起の傾斜周面にガス導出溝(14)が刻設し
てあることから、ノズル(2)は密閉されず、ガスはガス
導出溝(14)からノズルキャップ(3)内に流出することに
なる。そして、ノズルキャップ(3)内の放出されたガス
は、ノズルキャップ(3)の外周面とノズル配設凹部(8)
の内周面との間の隙間からノズルキャップ(3)外に排出
されることになる。
【0018】
【考案の効果】本考案は、上記のように構成され作用す
ることから次の効果を奏する。ノズルキャップの周側壁
を切り離し用ガイドで破断して、この周側壁の下半部分
を取り除くことで、ノズルキャップが短寸になってノズ
ルキャップのノズル押し込み具でノズルを押し込むこと
ができるので、ノズルキャップによってシリンダ容器内
の残留ガスの放出を可能にするためにノズルキャップと
は別に部材を設ける必要がないとともに、ノズルキャッ
プに上記残留ガスの放出用の構成を別途付設する必要も
ない。
ることから次の効果を奏する。ノズルキャップの周側壁
を切り離し用ガイドで破断して、この周側壁の下半部分
を取り除くことで、ノズルキャップが短寸になってノズ
ルキャップのノズル押し込み具でノズルを押し込むこと
ができるので、ノズルキャップによってシリンダ容器内
の残留ガスの放出を可能にするためにノズルキャップと
は別に部材を設ける必要がないとともに、ノズルキャッ
プに上記残留ガスの放出用の構成を別途付設する必要も
ない。
【0019】つまり、上記別部材を設ける場合のように
部品数が増えない分だけ、金型数や組立の手間の増加な
どを防止できてノズルキャップの生産コストの上昇を抑
えることができるうえ、部品管理の手間が増えることを
防止できる。また、ノズルキャップの周側壁の下半部分
を取り除くだけで残留ガスの放出が可能になるので、ノ
ズルキャップに残留ガスの放出用の構成を別途付設する
場合のようにノズルキャップの寸法が長くなることが防
がれ、これによって梱包函への収納などの際にノズルキ
ャップがかさ張ることが防止できるうえ、差し間違えに
よるガスの無駄な放出を防止できる。
部品数が増えない分だけ、金型数や組立の手間の増加な
どを防止できてノズルキャップの生産コストの上昇を抑
えることができるうえ、部品管理の手間が増えることを
防止できる。また、ノズルキャップの周側壁の下半部分
を取り除くだけで残留ガスの放出が可能になるので、ノ
ズルキャップに残留ガスの放出用の構成を別途付設する
場合のようにノズルキャップの寸法が長くなることが防
がれ、これによって梱包函への収納などの際にノズルキ
ャップがかさ張ることが防止できるうえ、差し間違えに
よるガスの無駄な放出を防止できる。
【図1】本考案にかかる液化燃料ガスカートリッジのノ
ズルキャップの一実施例を示す要部の取り出し断面図で
あり、図1(A)はノズル保護状態を示し、図1(B)は残
ガス放出状態を示す。
ズルキャップの一実施例を示す要部の取り出し断面図で
あり、図1(A)はノズル保護状態を示し、図1(B)は残
ガス放出状態を示す。
【図2】上記液化燃料ガスカートリッジのノズルキャッ
プの一部切除斜視図である。
プの一部切除斜視図である。
【図3】上記ノズルキャップの別実施例を示す一部切除
斜視図である。
斜視図である。
1…シリンダ容器、2…ノズル、3…ノズルキャップ、
4…周側壁、5…天井壁、6…ノズル押し込み具、7…
ガス放出孔、10…切り離し用ガイド、11…切り取りガイ
ド、13…係合突起、14…ガス導出溝。
4…周側壁、5…天井壁、6…ノズル押し込み具、7…
ガス放出孔、10…切り離し用ガイド、11…切り取りガイ
ド、13…係合突起、14…ガス導出溝。
Claims (4)
- 【請求項1】 シリンダ容器(1)の内部に液化燃料ガス
を貯蔵するとともに、このシリンダ容器(1)の上面にノ
ズル(2)をその先端部が上記シリンダ容器(1)から突出
する状態に配置し、 上記シリンダ容器(1)の上面に上記ノズル(2)を外周か
ら覆う状態でノズルキャップ(3)を着脱可能に嵌着した
液化ガスカートリッジにおいて、上記 ノズルキャップ(3)の天井壁(5)の内面にノズル押
し込み具(6)を下向きに突出形成し、 上記 ノズルキャップ(3)の周側壁(4)における上下中間
部分に切り離し用ガイド(10)を周方向全周にわたって刻
設し、 上記切り離し用ガイド(10)より上側となる上記ノズルキ
ャップ(3)の周側壁(4)の上下中間部分に係合突起(13)
を突設した、 ことを特徴とする液化燃料ガスカートリッジからの残ガ
ス放出具。 - 【請求項2】 前記ノズルキャップ(3)の周側壁(4)に
その下端縁から前記切り離し用ガイド部(10)にわたって
切り取りガイド(11)を縦向きに刻設した請求項1に記載
の液化燃料ガスカートリッジからの残ガス放出具。 - 【請求項3】 前記ノズル押し込み具(6)を筒体で形成
し、この筒体内径に対応する前記ノズルキャップ(3)の
天井壁(5)にガス放出孔(7)を開口形成した請求項1又
は2に記載の液化燃料ガスカートリッジからの残ガス放
出具。 - 【請求項4】 前記ノズル押し込み具(6)を円錐状突起
で形成し、この円錐状突起の周面にガス導出溝(14)を刻
設した請求項1又は2に記載の液化燃料ガスカートリッ
ジからの残ガス放出具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992091982U JPH08299Y2 (ja) | 1992-12-18 | 1992-12-18 | 液化燃料ガスカートリッジからの残ガス放出具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992091982U JPH08299Y2 (ja) | 1992-12-18 | 1992-12-18 | 液化燃料ガスカートリッジからの残ガス放出具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0651170U JPH0651170U (ja) | 1994-07-12 |
JPH08299Y2 true JPH08299Y2 (ja) | 1996-01-10 |
Family
ID=14041699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992091982U Expired - Lifetime JPH08299Y2 (ja) | 1992-12-18 | 1992-12-18 | 液化燃料ガスカートリッジからの残ガス放出具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08299Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0535102Y2 (ja) * | 1987-10-31 | 1993-09-06 | ||
JPH01137769U (ja) * | 1988-03-12 | 1989-09-20 |
-
1992
- 1992-12-18 JP JP1992091982U patent/JPH08299Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0651170U (ja) | 1994-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3698309B2 (ja) | エアゾール容器の残留物放出機構 | |
US3263868A (en) | Sampler-type tamper-proof actuator cap | |
CA2341593C (en) | Device for emptying containers filled with liquids | |
JPH08299Y2 (ja) | 液化燃料ガスカートリッジからの残ガス放出具 | |
JP3881187B2 (ja) | 噴射ボタン装置 | |
JPH063823Y2 (ja) | 残留ガス排出機構を備えたエアゾール装置 | |
JP4381919B2 (ja) | バルブ開放機構、それを用いた取り替え用エアゾール容器およびエアゾール容器の取り替えシステム。 | |
JP3583203B2 (ja) | エアゾール容器 | |
JP2010083506A (ja) | エアゾール容器 | |
JP4915851B2 (ja) | エアゾール容器の肩カバー及びエアゾール容器 | |
JP2002053187A (ja) | エアゾール缶用キャップ | |
KR19980031678U (ko) | 폐기 가스통의 잔류가스 배출 기능을 갖는 가스통 뚜껑 | |
JP3855106B1 (ja) | エアゾール容器用キャップ及びエアゾール噴射装置 | |
JPS6231156Y2 (ja) | ||
JPH02124180A (ja) | 簡易消火具 | |
KR870004119Y1 (ko) | 액화가스 용기의 노즐 보호캡 | |
JP3123181U (ja) | ガスライター | |
JP4676307B2 (ja) | スプレー装置 | |
JP2007302259A (ja) | キャップ具及びエアゾール噴霧器 | |
JPH0447102Y2 (ja) | ||
JPH09315470A (ja) | エアゾ−ル容器 | |
KR100468895B1 (ko) | 가스 용기의 펀칭 겸용 보호캡 | |
JPS5818911Y2 (ja) | 加圧式消火器 | |
KR200235807Y1 (ko) | 잔류가스 배출장치 | |
JP3130194U (ja) | エアゾール缶用押しボタン |