JP3130194U - エアゾール缶用押しボタン - Google Patents

エアゾール缶用押しボタン Download PDF

Info

Publication number
JP3130194U
JP3130194U JP2006010666U JP2006010666U JP3130194U JP 3130194 U JP3130194 U JP 3130194U JP 2006010666 U JP2006010666 U JP 2006010666U JP 2006010666 U JP2006010666 U JP 2006010666U JP 3130194 U JP3130194 U JP 3130194U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
aerosol
cover body
stem
mounting cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006010666U
Other languages
English (en)
Inventor
隆 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2006010666U priority Critical patent/JP3130194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130194U publication Critical patent/JP3130194U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】押しボタンをエアゾール缶から容易に取り外すことができる。
【解決手段】エアゾール缶2に取り付けられている押しボタン1には、外筒部1cの下端の一部を平面視で直線状に切り欠いた切欠部12が形成されている。切欠部12とマウンティングカップ9との間には開口部Sが形成され、この開口部Sに、コインなどの平板状の部材を挿入させて持ち上げることで、外筒部1cを上方に移動させて、押しボタン1をエアゾール缶2から取り外すようにした。
【選択図】図1

Description

本考案は、エアゾール缶から取り外しやすくしたエアゾール缶用押しボタンに関する。
エアゾール缶は、残留ガスが残った状態で廃棄されると、廃棄過程において破裂するおそれがあることから、廃棄する際には可燃性の残留ガスを完全に放出してから廃棄するように求められている。残留ガスを放出する方法として、エアゾール缶から押しボタンを取外し、ステムをエアゾール缶の軸方向内空側に押し込む構造を有するキャップ本体に缶本体を装填することで残留ガスを抜く方法がある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1は、キャップ本体(スプレー缶用蓋)の天面部にステムを嵌合させるとともにステムを押し込む構造を備え、さらにキャップ本体の内部に液体吸収材を装填させた構造であり、ガス抜きを行う際には、缶の押しボタンを取り外し、逆さに向けたキャップ本体の天面部をステムに嵌合させ、そのカバー体でステムを押し込むことでガス抜きを行うものある。そして、ガス抜きに伴い噴出されるガスや液体を液体吸収材に吸収させることで、周囲に飛散することを防ぐようにしたものである。
ところで、図4に示すように、従来のエアゾール缶2の押しボタン1は、内筒部1bと側壁部1cとを有し、内筒部1bをバルブ機構7のステム6に嵌合させて固定する構造となっている。そして、側壁部1cは、その下端がエアゾール缶2のマウンティングカップ9の内周面9aに隙間なく接する寸法で製作されている。これにより、エアゾール缶2に嵌合される押しボタン1は、左右に振れることなく安定した姿勢で固定され、操作上は勿論、外観上においても良好な構造となっている。
特許第2941761号公報
しかしながら、従来のエアゾール缶の押しボタンでは、エアゾール缶の残留ガス抜きを行う際などで押しボタンを取り外すときに、押しボタンの側壁部の下端がマウンティングカップの内周面に接して嵌合状態となっていることから、押しボタンの周面に指や爪などを引っ掛ける部分がなく、側壁部を掴んで持ち上げようとすると指が滑ってしまい、押しボタンを取り外し難いといった問題があった。
そこで、本考案は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、押しボタンをエアゾール缶から容易に取り外すことができるエアゾール缶用押しボタンを提供することを目的とする。
この目的を達成するために、請求項1に係る考案は、天面部と、該天面部の外周部から下方に延びる側壁部とを有し、側壁部の下端がエアゾール缶のマウンティングカップの内周面に接した状態で支持されるエアゾール缶用押しボタンであって、側壁部には、その下端の一部を切り欠いた切欠部が形成されていることを特徴とするエアゾール缶用押しボタンである。
また、請求項2に係る考案は、エアゾール缶には、容器本体に被せられるとともに、切欠部に挿入可能な爪部を有するカバー体が設けられ、押しボタンをエアゾール缶から取り外す際に、カバー体の爪部を切欠部に挿入させた後、そのカバー体を持ち上げることで、爪部とともに押しボタンを上方に移動させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のエアゾール缶用押しボタンである。
以上のように、本考案の請求項1に係るエアゾール缶用押しボタンでは、側壁部の下端に形成した切欠部とマウンティングカップとの間に開口部が形成されることになり、例えばコインなどの平板状の部材を用いてその開口部に差し込み、てこの作用によって、押しボタンを簡単に持ち上げることで、押しボタンをエアゾール缶から容易に取り外すことができる。
本考案の請求項2に係るエアゾール缶用押しボタンでは、カバー体の爪部を押しボタンの切欠部とマウンティングカップとの間に形成される開口部に挿入させ、その状態のままカバー体を持ち上げると、爪部とともに押しボタンも上方に移動し、側壁部とマウンティングカップとの嵌合状態が外れ、押しボタンをエアゾール缶から取り外すことができる。
また、カバー体を用いて押しボタンを取り外すことができることから、前記開口部に挿入して取り外すための別の冶具などの準備が不要になるといった効果を奏する。
以下、本考案を適用したエアゾール缶用押しボタンについて、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本考案を適用した実施の形態によるエアゾール缶用の押しボタンの断面図、図2は図1に示す押しボタンの平面図、図3は図1に示すカバー体の斜視図である。
図1に示すように、本考案の押しボタン1は、エアゾール缶2(スプレー缶ともいう)に取り付けられるものである。
先ず、具体的に、エアゾール缶2は、内容物が収容された耐圧容器3(容器本体)と、耐圧容器3の上部に設けられた突起部4の先端から突出されるとともに、付勢部材5により上方に付勢された状態で上下方向に移動可能に支持されたステム6を付勢部材5に抗して押し下げることにより開放されるバルブ機構7と、ステム6の先端部に取り付けられるとともに噴射ノズル8(噴射口)が設けられた押しボタン1とを備えている。
耐圧容器3は、例えばスチールやアルミニウム等からなる金属製の容器であり、その上部中央にバルブ機構7を保持するマウンティングカップ9が設けられている。このマウンティングカップ9の底面中央からは、平面視略円形状の突起部4が上方に向かって突出している。この突起部4は、バルブ機構7のステム6を上下方向に移動可能に支持する部分であり、この突起部4の先端からは、円筒状のステム6が上方に向かって突出している。
この圧力容器3に収容される内容物としては、例えば、殺虫剤、室内消臭剤、整髪剤、ヘアケア剤、育毛トニック剤、シェービングフォーム、芳香剤、工業用スプレーなどを挙げることができる。
バルブ機構7は、マウンティングカップ9の突起部4の内側から耐圧容器3内に垂下されたシリンダ11を有している。ステム6は、その下端部に設けられた弁体6aをシリンダ11内に挿入している。付勢部材5は、シリンダ11内の弁体6aの下方に圧縮された状態で配置されている。これにより、ステム6は、上方に付勢された状態で上下方向に移動可能になっている。なお、ステム6が上端部に位置するとき、このバルブ機構7は閉塞された状態となっている。また、シリンダ11の下端部からは、耐圧容器3に収容された内容物を吸い込むチューブ(図示省略)が圧力容器3のほぼ底面部まで延びている。
図1に示すように、押しボタン1は、天面部1aと、この天面部1aの下面中央から垂下された内筒部1bと、この内筒部1bの周囲を囲むように天面部1aの外周部から垂下された外筒部1c(側壁部)とを有し、これら内筒部1bと外筒部1cとの間には、環状してなる凹部1dが形成されている。そして、この押しボタン1は、ステム6を内筒部1bの内側に嵌合させることによって、ステム6の先端部に取り付けられている。また、天面部1aの下面側には、ステム6から噴出された内容物を内筒部1bから噴射ノズル8へと導く流路1eが設けられている。噴射ノズル8は、外筒部1cに設けられ、流路1eを通じて圧送された内容物を霧状又は泡状にして噴射させるようになっている。
外筒部1cの下端部は、径方向外側に張り出すようにしてなる環状の嵌合凸状部1fが形成されている。そして、押しボタン1は、嵌合凸状部1fがマウンティングカップ9の内面9aに隙間なく接した状態で嵌合するように構成されている。
また、図2に示すように、嵌合凸状部1fには、その一部を平面視で直線状に切り欠いた切欠部12が形成されている。マウンティングカップ9に嵌合した状態において、切欠部12とマウンティングカップ9との間に開口部Sが形成される構成となっている。
さらに、本実施の形態では、図1の二点鎖線に示すように、エアゾール缶2には、耐圧容器3に被せられるカバー体20が設けられている。
図3に示すように、カバー体20は、マウンティングカップ9の外周面9aに嵌合可能とされ、開口周縁部20aから上端部20bに向けて所定長さで切り欠かかれた一対のスリット部20c、20dが周方向に所定の間隔をもって形成され、これら一対のスリット部20c、20dの間に挟まれた開口部Sに挿入可能な大きさをなす爪部20eを有している。
次に、爪部20eが形成されたカバー体20を用いて押しボタン1をエアゾール缶2から取り外す方法について図面に基づいて説明する。
残留ガスを放出するために押しボタン1をステム6から取り外す際には、先ず、図3に示すカバー体20の爪部20eを、図1及び図2に示す切欠部12とマウンティングカップ9との間に形成される開口部Sに挿入させ、その状態のままカバー体20を持ち上げると、爪部20eとともに押しボタン1も上方に移動し、外筒部1cの嵌合凸状部1fとマウンティングカップ9との嵌合状態が外れ、押しボタン1をエアゾール缶2(ステム6)から取り外すことができる。
このように、カバー体20を用いて押しボタン1を取り外すことができることから、開口部Sに挿入して取り外すための別の冶具などの準備が不要になるといった効果も得ることができる。
以上のような構造を有するエアゾール缶用押しボタン1では、外筒部1cの下端に形成した切欠部12とマウンティングカップ9との間に開口部Sが形成されることになり、例えばコインなどの平板状の部材を用いてその開口部Sに差し込み、てこの作用によって、押しボタン1を簡単に持ち上げることで、押しボタン1をエアゾール缶2から容易に取り外すことができる。
以上、本考案によるエアゾール缶用の押しボタンの実施の形態について説明したが、本考案は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本考案を適用した押しボタン1では噴射ノズル8の噴射口が押しボタン1の外筒部1cに設けられ、外筒部1cの下端に嵌合凸状部1fを有する構造としているが、このような形状の押しボタン1に限定されることはない。例えば、嵌合凸状部1fを形成しない外筒部の下端に切欠部を設けるようにしてもかまわない。
また、外筒部1cに形成した切欠部12の形状、大きさはとくに限定されるものではない。すなわち本実施の形態では、平面視で直線状に切り欠いているが、別の形状として、平面視で円弧状をなす切欠部であってもよい。
さらに、本実施の形態では、爪部20eを有するカバー体20を用い、その爪部20eを外筒部1cの切欠部12に挿入させて押しボタン1を取り外すようにしているが、カバー体20の爪部20eの形状は、切欠部12に挿入可能であればいかなる大きさ、形状であってもよい。また、爪部20eを設けないカバー体20であってもよく、その場合には別の適宜な冶具を用いて切欠部12に挿入させて押しボタン1を取り外すようにすればよい。
本考案を適用した実施の形態によるエアゾール缶用の押しボタンの断面図である。 図1に示す押しボタンの平面図である。 図1に示すカバー体の斜視図である。 本考案を適用した別のエアゾール缶用の押しボタンを示す斜視図であって、図2に対応する図である。
符号の説明
1…押しボタン、1a…天面部、1b…内筒部、1c…外筒部(側壁部)、1f…嵌合凸状部、2…エアゾール缶、3…耐圧容器、6…ステム、12…切欠部、20…カバー体、20c、20d…スリット部、20e…爪部、S…開口部

Claims (2)

  1. 天面部と、該天面部の外周部から下方に延びる側壁部とを有し、前記側壁部の下端がエアゾール缶のマウンティングカップの内周面に接した状態で支持されるエアゾール缶用押しボタンであって、
    前記側壁部には、その下端の一部を切り欠いた切欠部が形成されていることを特徴とするエアゾール缶用押しボタン。
  2. 前記エアゾール缶には、容器本体に被せられるとともに、前記切欠部に挿入可能な爪部を有するカバー体が設けられ、
    前記押しボタンを前記エアゾール缶から取り外す際に、前記カバー体の爪部を前記切欠部に挿入させた後、そのカバー体を持ち上げることで、前記爪部とともに前記押しボタンを上方に移動させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のエアゾール缶用押しボタン。
JP2006010666U 2006-12-28 2006-12-28 エアゾール缶用押しボタン Expired - Fee Related JP3130194U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010666U JP3130194U (ja) 2006-12-28 2006-12-28 エアゾール缶用押しボタン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006010666U JP3130194U (ja) 2006-12-28 2006-12-28 エアゾール缶用押しボタン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3130194U true JP3130194U (ja) 2007-03-15

Family

ID=43281075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006010666U Expired - Fee Related JP3130194U (ja) 2006-12-28 2006-12-28 エアゾール缶用押しボタン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130194U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698309B2 (ja) エアゾール容器の残留物放出機構
JP3130193U (ja) エアゾール缶用押しボタン
JP3814726B1 (ja) エアゾール容器用キャップ及びエアゾール噴射装置
JP3130194U (ja) エアゾール缶用押しボタン
JP3813833B2 (ja) 噴射ボタン装置
JP5297824B2 (ja) エアゾール装置
JP5264310B2 (ja) エアゾール装置
JP2006219186A (ja) 噴射部材
JP3999248B2 (ja) エアゾール容器用キャップ
JP5213617B2 (ja) エアゾール容器
JP4545567B2 (ja) エアゾール装置
JP2008105710A (ja) エアゾール容器のガス抜き具、ガス抜き具を備えたキャップ、及びエアゾール容器のガス抜き構造
JP4675819B2 (ja) エアゾール容器のガス抜き機構
JP3133993U (ja) 残留ガス除去用安全キー付エアゾール容器のキャップ。
JP2002012276A (ja) 廃ガス処理用バルブボタン及びこのボタンを備えたキャップ並びにエアゾール容器
JP4676307B2 (ja) スプレー装置
JP2008127068A (ja) キャップ
JP5303200B2 (ja) エアゾール装置
JP2007302259A (ja) キャップ具及びエアゾール噴霧器
JP4775794B2 (ja) エアゾール容器
JPS6231156Y2 (ja)
JP2009298465A (ja) エアゾール装置
KR101486517B1 (ko) 에어로졸 용기의 잔류가스 배출장치 및 이를 이용한 잔류가스 배출방법
KR200461491Y1 (ko) 잔여가스 배출구조를 갖는 용기마개
JP2003165588A (ja) 残留ガス抜き機構を備えたエアゾール容器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees