JPH0447102Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0447102Y2 JPH0447102Y2 JP15069687U JP15069687U JPH0447102Y2 JP H0447102 Y2 JPH0447102 Y2 JP H0447102Y2 JP 15069687 U JP15069687 U JP 15069687U JP 15069687 U JP15069687 U JP 15069687U JP H0447102 Y2 JPH0447102 Y2 JP H0447102Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diameter
- brim
- hole
- constriction
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 8
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Check Valves (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(考案の目的)
この考案は、エアゾル噴霧器やガスライターの
ような噴射容器に圧力下において噴射物や液化ガ
スを注入充填する際の充填弁装置に関するもの
で、構成が簡素、かつ噴射物の消費後の残留ガス
の手軽な排気手段ともなるような弁装置であつ
て、充填終了時における噴射物の漏洩放出を絶無
にできるような手段を提供するのがその目的であ
る。
ような噴射容器に圧力下において噴射物や液化ガ
スを注入充填する際の充填弁装置に関するもの
で、構成が簡素、かつ噴射物の消費後の残留ガス
の手軽な排気手段ともなるような弁装置であつ
て、充填終了時における噴射物の漏洩放出を絶無
にできるような手段を提供するのがその目的であ
る。
従来、噴射容器の圧力充填に使用される充填弁
装置は、一般に弁筐内において弁バネの弾支を受
ける注入用弁桿や弁体、また弁筐の漏れどめ用パ
ツキンや容器への固定用のネジどめ装置など、部
品点数も多く構成が複雑で組付の手間も大きく、
従つて噴射容器の生産コストへの影響が大きかつ
た。また、噴射剤の多くは可燃物で熱膨張性も大
きいところから、噴射物の消費後容器を廃棄する
際は工具を用いて容器に穴をあけないと、普通ゴ
ミとともに誤焼されて容器が破裂する事故もあと
を絶たない。
装置は、一般に弁筐内において弁バネの弾支を受
ける注入用弁桿や弁体、また弁筐の漏れどめ用パ
ツキンや容器への固定用のネジどめ装置など、部
品点数も多く構成が複雑で組付の手間も大きく、
従つて噴射容器の生産コストへの影響が大きかつ
た。また、噴射剤の多くは可燃物で熱膨張性も大
きいところから、噴射物の消費後容器を廃棄する
際は工具を用いて容器に穴をあけないと、普通ゴ
ミとともに誤焼されて容器が破裂する事故もあと
を絶たない。
なお、上記したような充填弁で弾性弁体を要素
とする簡素な構成のものが特公昭47−24106号公
報などで知られているが、このような既知のもの
は弾性弁体の可動部分をその取付部に嵌合させる
ことを要件としているので、弾性弁体の形状復元
時の摩擦抵抗が大きく、そのため充填操作終了後
において当初の形状への機敏な復元動作が得られ
ずこれに起因して弾性弁体の復帰時の漏洩による
噴射物の損失が大きい欠点があり、そのため実現
性に乏しかつた。
とする簡素な構成のものが特公昭47−24106号公
報などで知られているが、このような既知のもの
は弾性弁体の可動部分をその取付部に嵌合させる
ことを要件としているので、弾性弁体の形状復元
時の摩擦抵抗が大きく、そのため充填操作終了後
において当初の形状への機敏な復元動作が得られ
ずこれに起因して弾性弁体の復帰時の漏洩による
噴射物の損失が大きい欠点があり、そのため実現
性に乏しかつた。
この考案は前記したような従来の充填弁装置の
欠点にかんがみ、これを徹底的に簡素化するのと
同時に、噴射物の漏洩放出のような簡素化に起因
する欠点をも完全に除去できたものである。
欠点にかんがみ、これを徹底的に簡素化するのと
同時に、噴射物の漏洩放出のような簡素化に起因
する欠点をも完全に除去できたものである。
(考案の構成)
図示した実施例につきこの考案を説明すれば、
1は弾性弁体で、上つば11およびくびれ部12
でこの上つば11に接続する下つば13を肉厚一
体に成型したものである。一方2,2′は噴射物
を収容する容器の器壁で底穴21,21′が穿た
れている。ただし、図示における容器については
左半部は金属缶の例、右半部はプラスチツク容器
の例で、中心線Kにおいて掌合させて描いてあ
る。
1は弾性弁体で、上つば11およびくびれ部12
でこの上つば11に接続する下つば13を肉厚一
体に成型したものである。一方2,2′は噴射物
を収容する容器の器壁で底穴21,21′が穿た
れている。ただし、図示における容器については
左半部は金属缶の例、右半部はプラスチツク容器
の例で、中心線Kにおいて掌合させて描いてあ
る。
この考案は、上記した弾性弁体1および容器の
器壁2,2′とからなつているが、上つば11は
注入ノズル3の直径aの少くとも2倍の直径bを
有し、くびれ部12は注入ノズルの直径aよりも
大きく、かつ底穴21,21′の直径dよりも小
さい直径cを有している。
器壁2,2′とからなつているが、上つば11は
注入ノズル3の直径aの少くとも2倍の直径bを
有し、くびれ部12は注入ノズルの直径aよりも
大きく、かつ底穴21,21′の直径dよりも小
さい直径cを有している。
15は側孔14によりくびれ部12の周囲に開
いている有底の軸孔で、上つば11の頂面から穿
たれている。
いている有底の軸孔で、上つば11の頂面から穿
たれている。
上つば11にはくびれ部12の上端を内周縁と
する環溝16が穿たれ、脚環17が周縁の下部に
形成されている。また、上つば11の周面には縦
溝18が切欠いて設けられてある。
する環溝16が穿たれ、脚環17が周縁の下部に
形成されている。また、上つば11の周面には縦
溝18が切欠いて設けられてある。
脚環17は器壁2,2′に着座する一方、くび
れ部12は底穴21,21′に挿通されている。
また、下つば13の環状棚面19は底穴21,2
1′の穴縁22,22′に係合している。
れ部12は底穴21,21′に挿通されている。
また、下つば13の環状棚面19は底穴21,2
1′の穴縁22,22′に係合している。
この考案は上記のようにしてなるので、充填弁
を使用して充填操作を行うには、第2図に示すよ
うに、注入ノズル3を上つば11の頂面に押当
て、弾性弁体1を下方に押圧する。前記したよう
に、上つば11にはくびれ部12の上端を内周縁
とする環溝16が穿たれているとともに周縁下部
には脚環17が形成され、この脚環17が容器の
器壁2,2′に着座している一方、上つば11の
直径bは注入ノズル3の直径aの2倍以上と非常
に大きく、さらに底孔21,21′の直径dはく
びれ部12の直径cよりも大きいので、弾性弁体
1は、上つば11と脚環17において器壁2,
2′に支持されているほか、どこからも抵抗を受
けず、従つて下つば13をも含め、弾性弁体1の
くびれ部12より下方の部分は何等の変形も受け
ることなく、原形のまま下降し、側孔14が底穴
の穴縁22,22′の下方にあらわれる。ここで
注入ノズル3を通じて噴射物が進出すれば、軸孔
15および側孔14をへて容器内に注入される。
を使用して充填操作を行うには、第2図に示すよ
うに、注入ノズル3を上つば11の頂面に押当
て、弾性弁体1を下方に押圧する。前記したよう
に、上つば11にはくびれ部12の上端を内周縁
とする環溝16が穿たれているとともに周縁下部
には脚環17が形成され、この脚環17が容器の
器壁2,2′に着座している一方、上つば11の
直径bは注入ノズル3の直径aの2倍以上と非常
に大きく、さらに底孔21,21′の直径dはく
びれ部12の直径cよりも大きいので、弾性弁体
1は、上つば11と脚環17において器壁2,
2′に支持されているほか、どこからも抵抗を受
けず、従つて下つば13をも含め、弾性弁体1の
くびれ部12より下方の部分は何等の変形も受け
ることなく、原形のまま下降し、側孔14が底穴
の穴縁22,22′の下方にあらわれる。ここで
注入ノズル3を通じて噴射物が進出すれば、軸孔
15および側孔14をへて容器内に注入される。
前記したように、上つば11の周囲には環溝1
6に至る縦溝18が切欠いて設けられているの
で、注入の際発生する揮発ガスは、くびれ部12
の周囲の隙間から環溝16および縦溝18をへて
容易外に逃散し、従つて、容器は満杯に至るまで
迅速かつ充分に充填される。
6に至る縦溝18が切欠いて設けられているの
で、注入の際発生する揮発ガスは、くびれ部12
の周囲の隙間から環溝16および縦溝18をへて
容易外に逃散し、従つて、容器は満杯に至るまで
迅速かつ充分に充填される。
容器の充填が終了して注入ノズル3を除去すれ
ば、弾性弁体1は自らの弾性により形状を回復す
るが、前記したように、弾性弁体1は脚環17以
外のどの箇所も他の物体に接触せず、摩擦抵抗を
受けないので、弾性復元が非常に敏速であり、下
つば13が瞬時に上昇して環状棚面19が底穴2
1,21′の穴縁22,22′に係合し、容器の内
圧によりその穴縁22,22′に圧接され、従つ
て容器の内外が完全に遮断される。
ば、弾性弁体1は自らの弾性により形状を回復す
るが、前記したように、弾性弁体1は脚環17以
外のどの箇所も他の物体に接触せず、摩擦抵抗を
受けないので、弾性復元が非常に敏速であり、下
つば13が瞬時に上昇して環状棚面19が底穴2
1,21′の穴縁22,22′に係合し、容器の内
圧によりその穴縁22,22′に圧接され、従つ
て容器の内外が完全に遮断される。
噴射物が消費され、空容器となれば、弾性弁体
の軸孔15に釘、箸など適当な突き棒を挿入して
下方に押圧する。弾性弁体1は脚環17を基点と
して軸支されているので、突き棒の圧力が軸孔1
5の底に加われば、下つば13が第2図と同様に
下降し、従つて、側孔14および縦溝18を通じ
容器の内外が連通するので、常圧となるまで容器
内の残留ガスが放出される。かくして、噴射物消
費後の容器を廃棄した場合、ゴミ処理時の誤焼等
による破裂のような危険が全く除去される。
の軸孔15に釘、箸など適当な突き棒を挿入して
下方に押圧する。弾性弁体1は脚環17を基点と
して軸支されているので、突き棒の圧力が軸孔1
5の底に加われば、下つば13が第2図と同様に
下降し、従つて、側孔14および縦溝18を通じ
容器の内外が連通するので、常圧となるまで容器
内の残留ガスが放出される。かくして、噴射物消
費後の容器を廃棄した場合、ゴミ処理時の誤焼等
による破裂のような危険が全く除去される。
(考案の効果)
かくして、この考案によれば、充填弁装置の部
材としては、容器自体を別とすれば弾性弁体1た
だ1個だけであり、この弾性弁体の一部である下
つば13を容器の底穴21,21′に押込むだけ
で装置の組付が完了するので、生産工程が著しく
簡素であるのみならず、噴射物消費後の残留ガス
抜きの弁としてもきわめて容易に利用される利点
がある。さらに、上記した利点にとどまらず、充
填終了時における弾性弁体の形状復帰が著しく機
敏であるため、充填された噴射物の無益な損耗が
完全に防止される結果、弾性弁体を要素とする充
填弁装置の実用化をはじめて達成できたことはこ
の考案の顕著かつ最大の利点である。
材としては、容器自体を別とすれば弾性弁体1た
だ1個だけであり、この弾性弁体の一部である下
つば13を容器の底穴21,21′に押込むだけ
で装置の組付が完了するので、生産工程が著しく
簡素であるのみならず、噴射物消費後の残留ガス
抜きの弁としてもきわめて容易に利用される利点
がある。さらに、上記した利点にとどまらず、充
填終了時における弾性弁体の形状復帰が著しく機
敏であるため、充填された噴射物の無益な損耗が
完全に防止される結果、弾性弁体を要素とする充
填弁装置の実用化をはじめて達成できたことはこ
の考案の顕著かつ最大の利点である。
第1図はこの考案の2つの実施例の静止時の半
切掌合縦断面図、第2図は同じく充填時の半切掌
合縦断面図である。 1は弾性弁体、11は上つば、12はくびれ
部、13は下つば、14は側孔、15は軸孔、1
6は環溝、17は脚環、18は縦溝、19は環状
棚面、2,2′は器壁、21,21′は底穴、2
2,22′は穴縁である。
切掌合縦断面図、第2図は同じく充填時の半切掌
合縦断面図である。 1は弾性弁体、11は上つば、12はくびれ
部、13は下つば、14は側孔、15は軸孔、1
6は環溝、17は脚環、18は縦溝、19は環状
棚面、2,2′は器壁、21,21′は底穴、2
2,22′は穴縁である。
Claims (1)
- 上つば11およびくびれ部12で上つば11に
接続する下つば13を肉厚一体に成型した弾性弁
体1と、噴射物を収容する容器の底穴21をそな
える器壁2とからなり、上つば11は注入ノズル
3の直径aの少くとも2倍の直径bを有し、くび
れ部12は前記直径aよりも大きくかつ底穴21
の直径dよりも小さい直径cを有し、側孔14に
よりくびれ部12の週面に開く有底の軸孔15を
上つば11の頂面から穿ち、くびれ部12の上端
を内周縁とする環溝16を上つば11に穿ち、そ
の周縁下部に脚環17を形成するとともに環溝1
6に至る縦溝18を上つば11の周囲に切欠いて
設け、脚環17を器壁2,2′に着座させ、くび
れ部12を底穴21,21′に挿通するとともに
下つば13の環状棚面19を底穴21,21′の
穴縁22,22′に係合させてなる噴射容器の充
填弁装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15069687U JPH0447102Y2 (ja) | 1987-10-01 | 1987-10-01 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15069687U JPH0447102Y2 (ja) | 1987-10-01 | 1987-10-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6455290U JPS6455290U (ja) | 1989-04-05 |
JPH0447102Y2 true JPH0447102Y2 (ja) | 1992-11-06 |
Family
ID=31424070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15069687U Expired JPH0447102Y2 (ja) | 1987-10-01 | 1987-10-01 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0447102Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2517772Y2 (ja) * | 1991-02-05 | 1996-11-20 | 誠一 北林 | 放出容器の内容物加圧用流体の注入兼排出用弁装置 |
-
1987
- 1987-10-01 JP JP15069687U patent/JPH0447102Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6455290U (ja) | 1989-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4198365A (en) | Method of applying product bags in aerosol barrier packages | |
NZ218862A (en) | Umbrella type propellant filling valve for aerosol can | |
JPH0784228B2 (ja) | 容器、特に、1種類又は多種類の成分から成る物質を取出すための圧力缶 | |
US2557162A (en) | Fire extinguisher | |
JPH0447102Y2 (ja) | ||
JPH0260587B2 (ja) | ||
US2729353A (en) | Stopper for vacuum bottles | |
US5564584A (en) | Vent cap for discharging nearly empty propane cylinders | |
US2312738A (en) | Hermetic seal bottle stopper | |
JPH0543887Y2 (ja) | ||
JPH0632859Y2 (ja) | 容器内化成ガス利用噴射装置 | |
JPH0541795Y2 (ja) | ||
JPH01167365U (ja) | ||
US3199711A (en) | Fire extinguishing tanks | |
JPS63371Y2 (ja) | ||
JP2584725B2 (ja) | エアゾル噴射頭 | |
JPH0127890Y2 (ja) | ||
JP3810477B2 (ja) | エアゾール容器 | |
CA2057071A1 (en) | Self-pressurized container | |
KR200179803Y1 (ko) | 부탄가스의 캔으로부터 잔류가스를 배출시키기 위한 안전캡 | |
JPH11105954A (ja) | エアゾール式吐出容器 | |
JPH0335392Y2 (ja) | ||
JP3009099U (ja) | 噴射容器 | |
JPH0472172A (ja) | 加圧式吐出容器 | |
US3776427A (en) | Container with valve filled with a fluid under pressure |