JPH08296815A - 微粉炭焚きバーナ - Google Patents

微粉炭焚きバーナ

Info

Publication number
JPH08296815A
JPH08296815A JP7099357A JP9935795A JPH08296815A JP H08296815 A JPH08296815 A JP H08296815A JP 7099357 A JP7099357 A JP 7099357A JP 9935795 A JP9935795 A JP 9935795A JP H08296815 A JPH08296815 A JP H08296815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulverized coal
burner
pipe
nozzle
density separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7099357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781740B2 (ja
Inventor
Hachiro Kawashima
八郎 川島
Akiyasu Okamoto
章泰 岡元
Koutarou Fujimura
皓太郎 藤村
Shoichi Kai
昭一 甲斐
Tadashi Gengo
義 玄後
Koichi Sakamoto
康一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9935795A priority Critical patent/JP2781740B2/ja
Priority to CA002151308A priority patent/CA2151308C/en
Priority to DK95109131T priority patent/DK0687857T3/da
Priority to AT95109131T priority patent/ATE193118T1/de
Priority to ES95109131T priority patent/ES2146267T3/es
Priority to EP95109131A priority patent/EP0687857B1/en
Priority to DE69516939T priority patent/DE69516939T2/de
Priority to PT95109131T priority patent/PT687857E/pt
Priority to HU9501739A priority patent/HU220321B/hu
Priority to US08/490,559 priority patent/US5842426A/en
Priority to PL11188595U priority patent/PL59220Y1/pl
Priority to NO952428A priority patent/NO306576B1/no
Priority to FI953004A priority patent/FI106405B/fi
Priority to PL95309142A priority patent/PL309142A1/xx
Priority to KR1019950016138A priority patent/KR100201678B1/ko
Priority to CZ19951606A priority patent/CZ291467B6/cs
Publication of JPH08296815A publication Critical patent/JPH08296815A/ja
Priority to US08/867,800 priority patent/US6024030A/en
Priority to US08/867,907 priority patent/US6053118A/en
Priority to US08/899,662 priority patent/US5829367A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2781740B2 publication Critical patent/JP2781740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 濃淡2種の微粉炭混合気を燃焼させるバーナ
において、バーナパネルの高さを減らし、バーナ全体を
簡略化すること。 【構成】 微粉炭管(05)の内部に濃淡分離器(1
3)を設けることにより、一本の微粉炭管の中で、外周
部には高濃度,中心部には低濃度の微粉炭混合気を形成
させる。これにより、従来別々に設けられていた濃混合
気バーナと淡混合気バーナが一本ですむ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は発電事業用やその他の産
業用のボイラの微粉炭焚きバーナに関する。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の微粉炭焚きバーナの一例を
示す縦断側面図、図10は同じく正面図である。これら
の図において、(01)は微粉炭搬送配管,(02)は
微粉炭混合気,(03)は分配器,(04)はバーナ,
(05)は微粉炭管,(06)はコンクバーナ,(0
7)はウイークバーナ,(08)は二次空気,(09)
はバーナ風箱,(10)は微粉炭ノズル,(11)は二
次空気ノズルをそれぞれ示す。
【0003】バーナ(04)は微粉炭濃度の高いコイク
バーナ(06)と微粉炭濃度の低いウイークバーナ(0
7)を一体として構成されている。またコンクバーナ
(06)とウイークバーナ(07)は、ともに中央に配
置した微粉炭管(05)とその周囲を囲んだ角形のバー
ナ風箱(09)および出口部に連結した角形の微粉炭ノ
ズル(10)、二次空気ノズル(11)で構成される。
【0004】一次空気とともに微粉炭搬送配管(01)
を介して搬送された微粉炭混合気(02)は、分配器
(03)の作用により、濃度の高い混合気と濃度の低い
混合気に分離され、コンクバーナ(06)とウイークバ
ーナ(07)へそれぞれ分配供給される。そして微粉炭
管(05)および微粉炭ノズル(10)を介して炉内へ
噴射された後、同じく二次空気ノズル(11)を介して
噴射された二次空気(08)と混合拡散し、燃焼する。
【0005】実機に装着される微粉炭焚きバーナは上記
バーナを5,6台,上下方向に組合わせ、一組として使
用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の微粉炭焚き
バーナには、次のような解決すべき課題があった。
【0007】1) NOx 発生量を低減し、かつ着火を
安定させるには、燃料に濃淡をつけるコンクバーナ(0
6)とウイークバーナ(07)の組合わせが最適である
が、このためにバーナパネル高さが大きくなるととも
に、耐用年数が低下し、かつダンパ数の増加によりバー
ナ(04)全体の構造が複雑になる。
【0008】2) 微粉炭混合気(02)の濃淡を調整
する分配器(03)の構造が複雑である。
【0009】3) 上記1),2)により,製作,制
御,メンテナンス等が極めて煩雑となりまたコストアッ
プの一要因となる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記従来の
課題を解決するために、微粉炭と空気との混合気をほぼ
鉛直上向きに導入しベンド部で水平に向きを変えて先端
の偏平なノズル部から噴出させる微粉炭管と、上記ノズ
ル部の周辺に二次空気を供給する偏平な二次空気ノズル
とを有する微粉炭焚きバーナにおいて、上記微粉炭管の
水平部軸心に設けられ、流れに沿って断面形状が徐々に
拡大し、その後流れ方向に平行となった後、軸線に垂直
な平面で終るとともに、軸線周辺を前後に貫通する切欠
ぎスリットを有する濃淡分離器と、上記微粉炭管の上記
ベンド部出口上部に設けられ、流れ方向に対し傾斜した
面を有するキッカブロックとを備えたことを特徴とする
微粉炭焚きバーナを提案するものである。
【0011】
【作用】本発明は前記構成を有し、微粉炭管のベンド部
出口上部に、流れ方向に対し傾斜した面を有するキッカ
ブロックが設けられているので、ベンド部出口後に生じ
る強い旋回流が緩和され、濃度が均一な微粉炭混合気流
となって、後流の濃淡分離器に導かれる。
【0012】そしてその濃淡分離器は、微粉炭管の水平
部軸心に設けられ、流れに沿って断面形状が徐々に拡大
し、その後流れ方向に平行となった後、軸線に垂直な平
面で終る形状となっているので、濃淡分離器に衝突した
微粉炭混合気は上下左右に分けられ、微粉炭が微粉炭管
の内周壁面近傍に集まる。一方空気の方は濃淡分離器の
後方で微粉炭管の軸心部に戻る。したがって微粉炭濃度
は、微粉炭管内の外側(管壁近傍)で高く、管軸心部で
低くなる。
【0013】また上記濃淡分離器には軸線周辺を前後に
貫通する切欠ぎスリットが設けられているので、一部の
微粉炭混合気がこの切欠ぎスリットを貫流し、濃淡分離
器の背面に生じる負圧による渦を解消して、濃淡分離効
果を促進する。
【0014】こうして一本の微粉炭管の中で、外周部に
は高濃度、中心部には低濃度の微粉炭混合気流が形成さ
れる。
【0015】
【実施例】図1は本発明の第1実施例を示す水平断面図
(図2のI−I矢視断面)、図2は図1のII−II矢視縦
断側面図、図3は図2の正面図である。これらの図にお
いて、前記図9および図10により説明した従来のもの
と同様の部分については、冗長になるのを避けるため、
同一の符号を付け詳しい説明を省く。本実施例において
新たに用いられる符号として、(12)はキッカブロッ
ク,(13)は濃淡分離器,(13a)は切欠ぎスリット,
(14a),(14b)は火炎,(16)は濃淡分離器固定金具を
それそれ示す。
【0016】微粉炭管(05)は、微粉炭と空気との混
合気(02)をほぼ鉛直上向きに導入し、ベンド部で水
平に向きを変えて先端の偏平かつ丸味を帯びたノズル部
(10)から噴出させる。同じく偏平で丸味を帯びた二
次空気ノズル(11)から上記微粉炭ノズル部(10)
の周辺に二次空気を供給する。キッカブロック(12)
は上記微粉炭管(05)のベンド部出口上部に設けられ
ており、流れ方向に対し傾斜した面を有する。濃淡分離
器(13)は上記微粉炭管(05)の水平部軸心に濃淡
分離器固定金具(16)によって取付けられており、流
れに沿って断面形状が徐々に拡大し、その後流れ方向に
平行となった後、軸線に垂直な平面で終るとともに、軸
線周辺を前後に貫通する切欠ぎスリット(13a)を有す
る。
【0017】一次空気により搬送された微粉炭混合気
(02)は、微粉炭管(05)のベンド部で強い旋回流
となり、遠心力によって微粉炭が上部に密集するが、ベ
ンド出口上部に設置されたキッカブロック(12)によ
り旋回力は緩和され、再度分散されて、微粉炭濃度が均
一な状態となって濃淡分離器(13)に導かれる。そう
すると微粉炭混合気(02)は、濃淡分離器(13)の
作用により微粉炭管(05)内で外側に微粉炭濃度の高
い混合気,中央側に微粉炭濃度の低い混合気をそれぞれ
形成し、微粉炭ノズル(10)に達する。微粉炭ノズル
(10)内周面の濃度の高い微粉炭混合気は、二次空気
(08)と接触混合し、微粉炭ノズル(10)の周囲で
万遍なく着火し、良好な火炎(14a)を形成する。また、
微粉炭ノズル(10)内の中央部は、濃度の低い微粉炭
混合気が吹き抜け、微粉炭ノズル後流側(炉内)で着火
燃焼して、微粉炭濃度の低い火炎(14b)を形成する。こ
こで微粉炭管(05)内を流れる微粉炭混合気流のう
ち、主として着火に寄与する領域は、微粉炭ノズル(1
0)内周面の循環渦にとり込まれる微粉炭流である。中
央部を吹き抜ける微粉炭流はこれにより遅れて火炎伝播
する。このようにして、微粉炭ノズル(10)内で微粉
炭混合気に濃淡を形成させることにより、従来以上の良
好な燃焼火炎となり、さらに、バーナ火炎内でNOx
元領域が増大する。
【0018】偏平で丸味を帯びた微粉炭ノズル(10)
は、角形に比べ微粉流のよどみが発生せず、さらに微粉
炭管(05)内周面の濃度の高い微粉炭混合気(02)
と二次空気の接触する濡縁領域が拡大するため、安定し
た着火保炎を形成する。
【0019】ここで濃淡分離器(13)の作用について
説明する。微粉炭管(05)内を流れてきた微粉炭混合
気(02)が管軸心部に設置された濃淡分離器(13)
に衝突すると、混合気内の微粉炭は慣性力を付与されて
微粉炭管(05)内壁面近傍に集まる。一方空気は濃淡
分離器(13)の後方で、軸心部に戻る。したがって微
粉炭管(05)内の外周側は微粉炭濃度が高く、軸心部
では微粉炭濃度が低くなる。このとき濃淡分離器(1
3)の後流側に回りこんだ空気が渦流を発生し易い。本
実施例では濃淡分離器(13)の軸線周辺を前後に貫通
する幅広い切欠きスリット(13a)を設けて混合気の一部
を導くことにより、濃淡分離器後流側壁面に発生し易い
渦流によるよどみを解消し、均一な流速分布を形成して
濃淡分離効果を促進するのである。
【0020】次に濃淡分離器(13)の形状寸法につい
て述べる。ここで図4に示されるように、濃淡分離器
(13)の幅をD,直管部長さをL,後面高さをH,流
れ方向に対する断面傾斜角度をα,切欠ぎスリット(13
a) の幅をA,入口部高さをh1,出口部高さをh2 とす
る。また図5に示されるように、微粉炭ノズル(10)
の高さをd1 ,幅をd2 ,ノズル先端から中子式濃淡分
離器(13)までの距離をSとする。
【0021】まず濃淡分離器(13)の設置位置につい
ては、S/d1 を1〜4,好ましくは2〜3とするが、
最適値はS/d1 =3である。微粉炭管(05)の出口
断面では、噴出流速が均一で、微粉炭の濃淡分布だけ生
じるのが理想的である。S/d1 が小さいほど濃淡分布
は生じるが、流速分布は不均一となる。逆にS/d1
大きくなると流速は均一になるが濃淡分布は生じなくな
る。したがって、S/d1 =1〜4の範囲が適正領域で
ある。
【0022】また濃淡分離器(13)の横幅Dと微粉炭
ノズル(10)の内幅d2 の関係は、D/d2 =0.9
〜1.0が好ましい。
【0023】次に流れ方向に対する濃淡分離器の縦断面
傾斜角度αは、35°〜45°の範囲とすることができ
るが、α=45°が最も好ましい。αが大きいほど分離
効率は向上するが、圧力損失も増加する。
【0024】また濃淡分離器(13)の幅Dと切欠ぎス
リット(13a)の幅Aとの関係は、A/D=0.7〜1.
0が望ましく,A/D=0.9が最も好ましい。A/D
が小さいと濃淡分離器の側面に渦が生じ、微粉炭の巻き
込みが増大するからである。
【0025】更に濃淡分離器の背面高さHと直管部長さ
Lの関係は、H/L=1〜2の範囲とするが、H/L=
2が好ましい。H/Lが大き過ぎると濃淡分離器後流部
の渦が大きくなり、微粉炭の巻き込みが増大して分離効
率が低下するからである。
【0026】また切欠ぎスリット(13a)の高さh1 ,h
2 と濃淡分離器(13)の後流面高さHとの関係は、H
=2.5h2 ,h2 =2h1 が好ましい。
【0027】次に図6は本発明の第2実施例を示す水平
断面図(図7のVI−VI矢視断面),図7は図6の VII−
VII 矢視縦断側面図,図8は図7の正面図である。これ
らの図においても,前記と同様の部分については同一の
符号を付け詳しい説明を省く。
【0028】本実施例においては、濃淡分離器(13)
の後流に近接して、筒状の仕切板(17)が配置され
る。この仕切板(17)は固定金具(18)によって微
粉炭管(5)の内面に取付けられる。
【0029】前記第1実施例においては、濃淡分離器の
直後では高濃度の混合気と低濃度の混合気に分離されて
いるが、炉内に至るまでにそれぞれの混合気が再混合
し、濃度の差が小さくなくなる場合がある。そうする
と、バーナの低NOx 性能が傷なわれることになる。ま
た、保炎板後流部で微粉の適正濃度が確保されないと、
着火点が変動し、最悪の場合、失火に至るおそれがあ
る。本実施例では、前記のとおり、濃淡分離器(13)
の後流に近接して筒状の仕切板(17)が設けられてい
るので、濃混合気と淡混合気の再混合が防止され、した
がって低NOx 燃焼と着火安定性が確保される。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば次の効果が得られる。
【0031】1) 微粉炭管の中に濃淡分離器を設ける
ことにより、従来別々に設けられていたコンクバーナと
ウイークバーナが1本ですみ、バーナ数が減少するとと
もにコンパクトになる。したがってバーナパネル高さが
半減し、耐用年数が向上する。それに伴い、複雑な微粉
炭分配器が不用となるなど、バーナ全体が簡略化されコ
ストが低減する。
【0032】2) 微粉炭管のベンド出口上部にキッカ
ブロックを設置し、これと上記濃淡分離器を組合せるこ
とによって、微粉炭混合気の濃淡分離効果が促進され、
さらに偏平な微粉炭ノズルにより、極めて良好な着火と
安定した火炎が形成される。またバーナ火炎内でNOx
還元域が増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1実施例を示す水平断面図
(図2のI−I矢視断面)である。
【図2】図2は図1のII−II矢視縦断側面図である。
【図3】図3は図2の正面図である。
【図4】図4は濃淡分離器の形状寸法を示す図である。
【図5】図5は微粉炭ノズルの形状と濃淡分離器設置位
置を示す図である。
【図6】図6は本発明の第2実施例を示す水平断面図
(図7のVI−VI矢視断面)である。
【図7】図7は図6の VII−VII 矢視縦断側面図であ
る。
【図8】図8は図7の正面図である。
【図9】図9は従来の微粉炭焚きバーナの一例を示す縦
断側面図である。
【図10】図10は図9の正面図である。
【符号の説明】
(01) 微粉炭搬送配管 (02) 微粉炭混合気 (03) 分配器 (04) バーナ (05) 微粉炭管 (06) コンクバーナ (07) ウイークバーナ (08) 二次空気 (09) バーナ風箱 (10) 微粉炭ノズル (11) 二次空気ノズル (12) キッカブロック (13) 濃淡分離器 (13a) 切欠きスリット (14a),(14b) 火炎 (16) 濃淡分離器固定金具 (17) 仕切板 (18) 仕切板固定金具
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 甲斐 昭一 長崎市深堀町5丁目717番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 玄後 義 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内 (72)発明者 坂本 康一 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微粉炭と空気との混合気をほぼ鉛直上向
    きに導入しベンド部で水平に向きを変えて先端の偏平な
    ノズル部から噴出させる微粉炭管と、上記ノズル部の周
    辺に二次空気を供給する偏平な二次空気ノズルとを有す
    る微粉炭焚きバーナにおいて、上記微粉炭管の水平部軸
    心に設けられ、流れに沿って断面形状が徐々に拡大し、
    その後流れ方向に平行となった後、軸線に垂直な平面で
    終るとともに、軸線周辺を前後に貫通する切欠ぎスリッ
    トを有する濃淡分離器と、上記微粉炭管の上記ベンド部
    出口上部に設けられ、流れ方向に対し傾斜した面を有す
    るキッカブロックとを備えたことを特徴とする微粉炭焚
    きバーナ。
JP9935795A 1994-06-17 1995-04-25 微粉炭焚きバーナ Expired - Lifetime JP2781740B2 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9935795A JP2781740B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 微粉炭焚きバーナ
CA002151308A CA2151308C (en) 1994-06-17 1995-06-08 Pulverized fuel combustion burner
DK95109131T DK0687857T3 (da) 1994-06-17 1995-06-13 Brænder til forbrænding af pulveriseret brændsel
AT95109131T ATE193118T1 (de) 1994-06-17 1995-06-13 Kohlenstaubbrenner
ES95109131T ES2146267T3 (es) 1994-06-17 1995-06-13 Quemador de combustible pulverizado.
EP95109131A EP0687857B1 (en) 1994-06-17 1995-06-13 Pulverized fuel combustion burner
DE69516939T DE69516939T2 (de) 1994-06-17 1995-06-13 Kohlenstaubbrenner
PT95109131T PT687857E (pt) 1994-06-17 1995-06-13 Queimador para combustao de combustivel pulverizado
HU9501739A HU220321B (hu) 1994-06-17 1995-06-14 Porítotttüzelőanyag-égőfej
US08/490,559 US5842426A (en) 1994-06-17 1995-06-15 Pulverized fuel combustion burner having rich/lean separator
PL11188595U PL59220Y1 (en) 1995-04-25 1995-06-16 Powdered-fuel burner
NO952428A NO306576B1 (no) 1994-06-17 1995-06-16 Brenner og brennersystem for pulverisert brennstoff
FI953004A FI106405B (fi) 1994-06-17 1995-06-16 Poltin jauhemaista polttoainetta varten
PL95309142A PL309142A1 (en) 1994-06-17 1995-06-16 Powdered solid fuel burner
KR1019950016138A KR100201678B1 (ko) 1994-06-17 1995-06-17 미세분말상 연료연소 버너
CZ19951606A CZ291467B6 (cs) 1994-06-17 1995-06-19 Hořák pro spalování práškového paliva a systém obsahující množství takových hořáků
US08/867,800 US6024030A (en) 1994-06-17 1997-06-03 Pulverized fuel combustion burner
US08/867,907 US6053118A (en) 1994-06-17 1997-06-03 Pulverized fuel rich/lean separator for a pulverized fuel burner
US08/899,662 US5829367A (en) 1994-06-17 1997-07-24 Pulverized fuel combustion burner having a flame maintaining plate at a tip end portion of a pulverized fuel conduit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9935795A JP2781740B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 微粉炭焚きバーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08296815A true JPH08296815A (ja) 1996-11-12
JP2781740B2 JP2781740B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=14245347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9935795A Expired - Lifetime JP2781740B2 (ja) 1994-06-17 1995-04-25 微粉炭焚きバーナ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2781740B2 (ja)
PL (1) PL59220Y1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11281009A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粉炭バーナ
US8082860B2 (en) 2008-04-30 2011-12-27 Babcock Power Services Inc. Anti-roping device for pulverized coal burners
WO2012137573A1 (ja) 2011-04-01 2012-10-11 三菱重工業株式会社 燃焼バーナ、固体燃料焚きバーナ並びに固体燃料焚きボイラ、ボイラ及びボイラの運転方法
JP2013104642A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油焚きバーナ、固体燃料焚きバーナユニット及び固体燃料焚きボイラ
JP2013178040A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粉炭供給管
JP2013224822A (ja) * 2013-08-05 2013-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ
WO2015037589A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 固体燃料バーナ
US9127836B2 (en) 2009-12-22 2015-09-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion burner and boiler including the same
US10281142B2 (en) 2009-12-17 2019-05-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Solid-fuel-fired burner and solid-fuel-fired boiler
CN111237796A (zh) * 2020-02-28 2020-06-05 沈阳环境科学研究院 一种低能耗高效煤粉浓缩器

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11281009A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粉炭バーナ
US8082860B2 (en) 2008-04-30 2011-12-27 Babcock Power Services Inc. Anti-roping device for pulverized coal burners
US10281142B2 (en) 2009-12-17 2019-05-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Solid-fuel-fired burner and solid-fuel-fired boiler
US9127836B2 (en) 2009-12-22 2015-09-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion burner and boiler including the same
US9869469B2 (en) 2009-12-22 2018-01-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion burner and boiler including the same
US9671108B2 (en) 2011-04-01 2017-06-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion burner, solid-fuel-combustion burner, solid-fuel-combustion boiler, boiler, and method for operating boiler
EP2995857A1 (en) 2011-04-01 2016-03-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion burner
EP2998651A1 (en) 2011-04-01 2016-03-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Boiler and method for operating boiler
EP3015766A1 (en) 2011-04-01 2016-05-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Combustion burner
EP3018407A1 (en) 2011-04-01 2016-05-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Solid-fuel-combustion burner, solid-fuel-combustion boiler
WO2012137573A1 (ja) 2011-04-01 2012-10-11 三菱重工業株式会社 燃焼バーナ、固体燃料焚きバーナ並びに固体燃料焚きボイラ、ボイラ及びボイラの運転方法
US9702545B2 (en) 2011-11-16 2017-07-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Oil-fired burner, solid fuel-fired burner unit, and solid fuel-fired boiler
JP2013104642A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油焚きバーナ、固体燃料焚きバーナユニット及び固体燃料焚きボイラ
JP2013178040A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粉炭供給管
JP2013224822A (ja) * 2013-08-05 2013-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ
WO2015037589A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 三菱日立パワーシステムズ株式会社 固体燃料バーナ
CN111237796A (zh) * 2020-02-28 2020-06-05 沈阳环境科学研究院 一种低能耗高效煤粉浓缩器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2781740B2 (ja) 1998-07-30
PL59220Y1 (en) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544662B2 (ja) バ―ナ―
KR101285447B1 (ko) 버너, 버너를 구비한 연소장치 및 보일러
KR100201678B1 (ko) 미세분말상 연료연소 버너
KR100330675B1 (ko) 미분탄버너
JPH0820047B2 (ja) 低NOx短火炎バーナー
CN101965482A (zh) 用于粉状固体燃料燃烧炉的低NOx喷嘴头
US5791892A (en) Premix burner
US7632091B2 (en) Premix burner for operating a combustion chamber
JPH08296815A (ja) 微粉炭焚きバーナ
JP3924089B2 (ja) 微粉炭バーナ及び微粉炭バーナを用いた燃焼装置
US5680823A (en) Short flame XCL burner
CN220119365U (zh) 稳燃器
JP3670752B2 (ja) 微粉炭セパレータ装置
JPH08200616A (ja) 微粉状燃料燃焼バーナ
US6409502B2 (en) Gas burners for heating a gas flowing in a duct
JP6732960B2 (ja) 燃料を燃焼させる方法及びボイラー
JPH09196314A (ja) 微粉炭焚きバーナ
CN220119364U (zh) 煤电机组稳燃装置
CN116772199B (zh) 一种稳燃器
JP3784587B2 (ja) 低NOx及び燃焼促進器を設けた固体燃料燃焼バーナ
CN220287427U (zh) 煤电机组煤粉提浓稳燃装置
JP3752215B2 (ja) 微粉状燃料燃焼装置
CN201875701U (zh) 一种煤粉燃烧器和具有该煤粉燃烧器的锅炉
JPH0619942Y2 (ja) 予混合式ガスバーナ
JP2007057138A (ja) 微粉炭焚きボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term