JP3752215B2 - 微粉状燃料燃焼装置 - Google Patents

微粉状燃料燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3752215B2
JP3752215B2 JP2002353263A JP2002353263A JP3752215B2 JP 3752215 B2 JP3752215 B2 JP 3752215B2 JP 2002353263 A JP2002353263 A JP 2002353263A JP 2002353263 A JP2002353263 A JP 2002353263A JP 3752215 B2 JP3752215 B2 JP 3752215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
pulverized coal
furnace
burner nozzle
mixed flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002353263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004184007A (ja
Inventor
章泰 岡元
浩 谷川
康一 坂本
義 玄後
八郎 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002353263A priority Critical patent/JP3752215B2/ja
Publication of JP2004184007A publication Critical patent/JP2004184007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752215B2 publication Critical patent/JP3752215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は微粉状燃料燃焼装置に関し、火力発電用ボイラー火炉や化学工業炉等に適用される微粉炭炊きバーナーなどの微粉状燃料燃焼装置に適用して有用なものである。
【0002】
【従来の技術】
立型角筒状の火炉の側面に設けられ、微粉炭と空気の混合流を噴出するバーナーノズルと、このバーナーノズルに連結されて微粉炭と空気を供給する微粉炭供給管と、この微粉炭供給管の周囲に燃焼補助空気供給路を形成する風箱とを備え、且つ、前記混合流の噴出方向軸線を通る鉛直面が前記火炉の側面に直交せずに傾斜している微粉炭炊きバーナーにおいて、従来はバーナーノズルの形状が前記鉛直面に対して左右対称であった。
【0003】
ところが、この対称バーナーノズルを有する微粉炭炊きバーナーでは、火炉壁管パネルやバーナーパネルの工作が容易でない、火炉壁支持構造物が複雑な構造となる、メンテナンス性が悪いなどの問題があった。そこで、これらの問題を解決するため、バーナーノズルの形状が前記鉛直面に対して左右非対称であり、且つ、バーナーノズルの先端部開口面が火炉の側面と同一又は平行な平面内に位置する非対称バーナーノズルを備えた微粉炭炊きバーナーが開発された(特許文献1参照)。
【0004】
一方、従来は別々に設けられていたコンクバーナーとウイークバーナを1本のバーナにしてバーナー全体を簡略化することや、着火性能の向上、NOx低減、未燃分減少などを目的として、バーナーノズル内に濃淡分離器を備えた微粉炭炊きバーナーも開発された(特許文献2参照)。但し、このときのバーナーノズルは噴出方向軸線を通る鉛直面に対して左右対称なものであり、濃淡分離器も前記鉛直面に対して左右対称なものである。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−49613号公報
【特許文献2】
特許第2781740号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本願発明者等は、より高性能な微粉炭炊きバーナーを実現するため、特許文献1に示されているような非対称バーナーノズルを有する微粉炭炊きバーナーにおいて、特許文献2に示されているような濃淡分離器を備えることを検討した。ところが、この濃淡分離器を非対称バーナーノズル内に単に取り付けた場合、即ち、非対称バーナーノズル内に濃淡分離器を噴出方向軸線と直交するように配置した場合には濃淡分離器の機能が十分に発揮されず、微粉炭濃度がアンバランスになり、その結果、着火点不良、バーナーノズルへのスラグ(溶融灰)付着、NOX ・未燃分性能不良が生じてしまった(図6(a)参照、詳細後述)。
【0007】
従って本発明は上記の事情に鑑み、非対称バーナーノズルを有する微粉炭炊きバーナーなどの微粉状燃料燃焼装置において、濃淡分離器の機能が十分に発揮され、微粉状燃料(微粉炭)濃度のアンバランスが解消されて良好な着火燃焼性能が得られる微粉状燃料燃焼装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の微粉状燃料燃焼装置は、立型角筒状の火炉の側面に設けられ、微粉状燃料と空気の混合流を噴出するバーナーノズル又はバーナースロートと、このバーナーノズル又はバーナースロートに連結されて微粉状燃料と空気を供給する微粉状燃料供給管と、この微粉状燃料供給管の周囲に燃焼補助空気供給路を形成する風箱とを備えるとともに、前記混合流の噴出方向軸線を通る鉛直面が前記火炉の側面に直交せずに傾斜し、前記バーナーノズル又はバーナースロートの形状が前記鉛直面に対して左右非対称であり、前記バーナーノズル又はバーナースロートの先端部開口面が前記火炉の側面と同一又は平行な平面内に位置し、且つ、前記バーナーノズル又はバーナースロート内又は前記微粉炭供給管内に濃淡分離器が水平に設けられた微粉状燃料燃焼装置において、
前記濃淡分離器は、断面形状が、前記混合流の下流側に向かって徐々に上下方向に拡大し、その後、前記噴出方向軸線に平行となった後、鉛直方向の平面で終わり、且つ、前記混合流の噴出方向に貫通する切り欠きスリットを有する構造であって、前記火炉の側面に略平行となるように設けられ、前記鉛直面に対して左右非対称であることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
【0010】
<実施の形態1>
図1は本発明の実施の形態1に係る微粉炭炊きバーナーを上方からみた構成を示す水平断面図、図2は本発明の実施の形態1に係る火炉壁管の構造概念図、図3は前記微粉炭炊きバーナーの近傍の流動状態を模試的に説明した図、図4は前記微粉炭炊きバーナーに備えた濃淡分離器の構成図である。また、図5及び図6は前記濃淡分離器の作用効果を示す説明図である。
【0011】
図1に示すように、立型角筒状の火炉30(図では一部を示している)の側面7にはバーナーノズル1が設けられており、このバーナーノズル1の後端部には微粉状燃料供給管としての微粉炭供給管3が連結されている。微粉状燃料としての微粉炭と搬送空気との混合流Aは、微粉炭供給管3を通過してバーナーノズル1に導かれ、バーナーノズル1の先端部開口面2から火炉30内に向かって噴出される。風箱5は微粉炭供給管3の周囲に燃焼補助空気供給路4を形成している。燃焼補助空気は、燃焼補助空気供給路4を通過してバーナーノズル1に導かれ、微粉炭や搬送空気と同様にバーナーノズル開口面2から火炉30内に向かって噴出される。
【0012】
前記混合流Aの噴出方向軸線(仮想線)8を通る(含む)鉛直面(仮想面)は、火炉30の側面7に直交せず、傾斜している。火炉30内に噴出された微粉炭と搬送空気ならびに燃焼補助空気は火炉30内で拡散・混合しながら火炎を形成する。なお、前記混合流Aの噴出方向軸線8は、燃焼補助空気の噴出方向軸線と同軸を成している。
【0013】
バーナーノズル2は噴出方向軸線8を通る鉛直面(仮想面)に対して左右非対称な非対称バーナーノズルとなっている。このようなバーナーノズル形状を採用することにより、図示のようにバーナーノズル開口面2を火炉側面7と同一平面内に位置させることができるため、従来の対称バーナーノズルを用いた場合のように火炉壁管を火炉側面と角度を持たせて風箱側に向けて配置する必要がなく、図1及び図2に示すような火炉壁管6の構造にしても、火炎が火炉壁管6に衝突したり、火炉壁管6を舐めたりする現象を生じさせずに燃焼させることができる。
【0014】
このため、火炉壁管6ならびにバーナーパネルの工作が容易になり、低コストで簡素な構造の火炉壁管支持構造物が採用できる。更に、大容量バーナー、大容量ボイラーの場合にも、火炉壁管周囲へのアクセスを容易にすることができ、また、バーナーノズルの位置を従来の対称バーナーノズルよりも火炉内部側に配置することができるため、メンテナンス性が良好となる。
【0015】
図3において、15は微粉炭供給管もしくは燃焼補助空気供給路の模式図、16はバーナーノズル様式図、17の矢印は微粉炭と搬送空気もしくは燃焼補助空気の火炉内部への噴出方向軸線方向の速度分布、18は火炉側面とαの角度で風箱側へ向かって配置された火炉壁管の模式図、19の矢印は火炉内旋回火炎の模式図である。
【0016】
本実施の形態1の微粉炭炊きバーナーは、対称バーナーノズルを用いた従来の微粉炭炊きバーナーに比べて、バーナー近傍における基本的な流動状態が異なる。まず、図3(a)に示すように微粉炭と搬送空気の火炉内部への噴出方向軸線8に垂直な面に対してバーナーノズル開口面2がβの角度を有する本実施の形態1においては、微粉炭と搬送空気もしくは燃焼補助空気の噴流の流路が長くなるバーナーノズル壁面20では、逆側の壁面、即ち、微粉炭と搬送空気もしくは燃焼補助空気の噴流の流路長が短くなるバーナーノズル壁面21よりも、噴流の圧力損失が大きくなるから、同噴流の噴出方向は噴出方向軸線8から逸れて壁面21側に矢印22のように偏向する。その偏向の度合は角度βならびに壁面20,21の摩擦抵抗係数によって異なる。
【0017】
また、図3(b)に示すように対称バーナーノズルを用いた従来の微粉炭炊きバーナーでは、火炉側面とαの角度で風箱側に向かって配置された火炉壁管18の影響によって、噴流が噴出方向軸線8から23で示すように偏向する傾向にあったが、本実施の形態1においては、そのような火炉壁管18とは火炉壁管の配置が異なるため、偏向の度合が小さくなり、噴流は24で示すようになる。
【0018】
このように従来の対称バーナーノズルを用いた微粉炭炊きバーナーとはバーナー近傍の流動様式が異なる影響に併せて、火炉旋回火炎19が噴流に与える影響によって、最終的に本実施の形態1における微粉炭炊きバーナーの噴流22の噴出方向は、実際には噴出方向軸線8から最大15度ないし20度偏向すると推定される。かかる非対称バーナーノズルを用いた微粉炭炊きバーナーは、対称バーナーノズルを用いた従来の微粉炭炊きバーナーに比べて、着火燃焼性能も良好なものである。
【0019】
そして、本実施の形態1では、このような非対称のバーナーノズル1を有する微粉炭炊きバーナーにおいて、中子式の濃淡分離器31を備えている。この濃淡分離器31は、図示しない固定金具などの取付部材により、バーナーノズル1内(図示例の場合)又は微粉炭供給管3内の中央部に水平に設けられている。しかも、濃淡分離器31は、火炉30の側面7に平行となるように設けられ、噴出方向軸線8を通る鉛直面に対して左右非対称となっている。
【0020】
ここで図4に基づき、濃淡分離器31の構造について詳述する。図4(a)は濃淡分離器の平面図、図4(b)は図4(a)のB方向矢視図、図4(c)は図4(a)のC−C線矢視断面図である。
【0021】
濃淡分離器31は、図4(c)のように断面形状が、微粉炭と搬送空気の混合流Aの下流側に向かって徐々に上下方向に拡大し(傾斜面31b,31c部分)、その後、前記混合流Aの噴出方向軸線8に平行(水平面31d,31e部分)となった後、鉛直方向の平面で終わり(鉛直面31f部分)、且つ、前記混合流Aの噴出方向に貫通する切り欠きスリット31aを有する構造となっている。
【0022】
更に詳述すると、図4(a)に示すように濃淡分離器31は、上面視において噴出方向軸線8と平行な左右両側の短辺と、噴出方向軸線8に対して傾斜している前後の長辺とを有する細長い平行四辺形状である。そして、濃淡分離器31は、その長手方向が水平になるようにバーナーノズル1内に配置され、且つ、前記長手方向が火炉30の側面7に平行(即ちバーナーノズル開口面2と平行)となるように設けられて噴出方向軸線8を通る鉛直面に対して左右非対称となっている。
【0023】
また、図4(c)に示すように濃淡分離器31は、前端側(混合流Aの上流側)には、混合流Aの下流側に向かって徐々に上下方向に広がる平面(傾斜面)31b,31cを有し、後端側(混合流Aの下流側)には、傾斜面31b,31cにそれぞれ連続し且つ噴出方向軸線8に平行な平面(水平面)31d,31eを有し、後面は水平面31d,31eに連続する鉛直方向の平面(鉛直面)31fとなっており、中心部には混合流Aの噴出方向に貫通し且つ水平方向の幅が広い(図4(b)参照)切り欠きスリット31aを有している。また、図4(b)に示すように濃淡分離器31の左右の側面31g,31hは湾曲している。
【0024】
この濃淡分離器31の作用により、微粉炭と搬送空気の混合流Aは、バーナーノズル1内で外周側の微粉炭濃度の高い混合流と、中央側の微粉炭濃度の低い混合流とに分離される。微粉炭濃度の高い混合流は燃焼補助空気と接触し、バーナーノズル1内の外周側で万遍なく着火して良好な火炎を形成する。一方、微粉炭濃度度の低い混合流はバーナーノズル1内の中央部を吹き抜け、バーナーノズル1の後流側(火炉内)で着火燃焼して、微粉炭濃度の低い火炎を形成する。ここで、主として着火に寄与する領域は、バーナーノズル1の内周面の循環渦にとり込まれる混合流(微粉炭流)である。中央部を吹き抜ける混合流(微粉炭流)は、これより遅れて火炎伝播する。このようにバーナーノズル1内で混合流に微粉炭の濃淡を形成することにより、従来以上の良好な燃焼火炎となり、更にバーナ火炎内でのNOx還元領域が増大する。
【0025】
ここで図5に基づき、更に具体的に濃淡分離器31の作用を説明する。図5(a)は図4(c)に相当する断面図であって濃淡分離の様子を示す説明図、図5(b)は図5(a)のD方向矢視図である。なお、図5中の点は微粉炭を表現している。
【0026】
これらの図に示すように、微粉炭供給管3内を流れてきた微粉炭と搬送空気の混合流Aが、濃淡分離器31の傾斜面31b,31cに衝突すると、混合流A内の微粉炭は慣性力が付与されてバーナーノズル1の内壁面近傍に集まる。一方、空気は濃淡分離器31で一旦分離された後、濃淡分離器31の後方でバーナーノズル1内の軸心部(中央部)に戻る。従って、バーナーノズル1内の外周部(E部)では微粉炭濃度が高く、軸心部(F部)では微粉炭濃度が低くなる。このとき濃淡分離器31の後流側に回り込んだ空気は渦流を発生し易いが、混合流Aの一部を切り欠きスリット31a内に導いて下流側に流すことにより、前記渦流の発生を防止して前記渦流による淀みを解消し、均一な流速分布を形成して、濃淡分離効果を促進することができる。
【0027】
次に、濃淡分離器31の形状寸法について説明する。ここで図4に示すように濃淡分離器31の幅をd1 、直管部長さをL1 、後面高さをh1 、混合流Aの流れ方向に対する角度をθとし、切り欠きスリット31aの幅をd2 、入口部高さをh2 、出口部高さをh3 とする。また、バーナーノズル1の高さをd3 、幅をd4 とし、バーナーノズル1の先端から濃淡分離器31までの長さをL2 とする。
【0028】
濃淡分離器31の設置位置については、L2 /d3 を1〜4、好ましくは2〜3とするが、最適値はL2 /d3 =3である。バーナーノズル開口面2では噴出流速が均一で、微粉炭の濃淡分布だけ生じるのが理想的である。L2 /d3 が小さいほど濃淡分布は生じるが、流速分布は不均一になる。逆にL2 /d3 が大きくなると、流速は均一になるが濃淡分布は生じなくなる。従って、L2 /d3 =1〜4の範囲が適正範囲である。また、濃淡分離器31の横幅d1 とバーナーノズル1の内幅d4 の関係は、d1 /d4 =0.9〜1.0が好ましい。
【0029】
濃淡分離器31の角度θは35°〜45°の範囲とすることができるが、θ=45°が最も好ましい。θが大きいほど分離効率は向上するが、圧力損失も増加する。また、濃淡分離器31の幅d1 と切り欠きスリット31aの幅d2 の関係はd2 /d1 =0.7〜1.0が望ましく、d2 /d1 =0.9が最も好ましい。d2 /d1 が小さいと濃淡分離器31の側面に渦が生じ、微粉炭の巻き込みが増大するからである。更に、濃淡分離器31の後面高さh1 と直管部長さL1 の関係はh1 /L1 =1〜2の範囲とするが、h1 /L1 =2が好ましい。h1 /L1 が大き過ぎると濃淡分離器後流部の渦が大きくなり、微粉炭の巻き込みが増大して分離効率が低下するからである。また、切り欠きスリット31aの高さh2 ,h3 と濃淡分離器31の後面高さh1 との関係はh1 =2.5h3 ,h3 =2h2 が好ましい。
【0030】
そして、本実施の形態1では、かかる濃淡分離器31を、噴出方向軸線8を通る鉛直面と直交するように配置するのではなく、上記のように火炉30の側面7に平行となるように設けて前記鉛直面に対して左右非対称としているため、微粉炭と搬送空気の混合流がバーナーノズル開口面2から火炉30内に噴出されるとき、外周側の微粉炭濃度の濃い領域における微粉炭濃度分布を均一にすることができる。
【0031】
つまり、図6(a)に示すように濃淡分離器31を噴出方向軸線8を通る鉛直面と直交するように配置した場合には、濃淡分離器31の左右両端部からバーナーノズル開口面2までの距離L3 ,L4 に大きな差があるため、バーナーノズル開口面2から微粉炭と搬送空気の混合流が噴出されるとき、外周側の微粉炭濃度の濃い領域における微粉炭濃度分布が、濃淡分離器31の左右両端部に対応する左右両側E1 ,E2 においてアンバランスとなってしまう。即ち、E1 側の方が微粉炭濃度が濃く、E2 側の方が微粉炭濃度が薄くなってしまう。このため、微粉炭濃度の薄いE2 側では着火点不良が生じ、バーナーノズル1へのスラグ(溶融灰)付着が生じる。また、NOX ・未燃分性能も不良となる。
【0032】
図6(b)に示すように濃淡分離器31を少し傾けた場合、即ち、図6(c)のように濃淡分離器31を火炉30の側面7と平行にしたときの濃淡分離器31と前記鉛直面との成す角度をθ(例えば38°)としたとき、θ/2(例えば19℃)だけ傾けた場合にも、多少の改善はみられたものの、あまりE1 側とE2 側の微粉炭濃度のアンバランスを解消することはできなっかた。
【0033】
これに対し、図6(c)のように濃淡分離器31を火炉30の側面7と平行にした場合、即ち、濃淡分離器31と前記鉛直面との成す角度を、バーナーノズル開口面2と前記鉛直面との成す角度θ(例えば38°)と同じにした場合には、濃淡分離器31の左右両端部からバーナーノズル開口面2までの距離L3 ,L4 が等しくなることから、E1 側とE2 側の微粉炭濃度のアンバランスが解消され、外周側の微粉炭濃度の濃い領域において均一な微粉炭濃度分布が得られる。その結果、着火点不良がなくなって良好な着火燃焼性能が得られ、バーナーノズル1へのスラグ(溶融灰)付着やNOX ・未燃分性能不良も解消された。
【0034】
<実施の形態2>
図7は本発明の実施の形態2に係る微粉炭炊きバーナーを上方からみた構成を示す水平断面図である。本実施の形態2の微粉炭炊きバーナーは、上記実施の形態1のバーナーノズル1の代わりにバーナースロートを採用した例である。図7において、9はバーナースロート、10はバーナースロート9の先端部開口面、11は火炉側面7の延長面(仮想面)であり、その他の符号は図1と同様に定義される。
【0035】
バーナースロート9は耐火材などで形成することができる。バーナースロート9の形状は、図1の場合と同様に噴出方向軸線8を通る鉛直面を対称面として左右非対称となっている。本実施の形態2はバーナースロート開口面10が火炉側面7ならびに火炉側面7の延長面11と同一平面内になく、これら両面近傍の平行平面内に位置するケースである。
【0036】
そして、この微粉炭炊きバーナーでも、図1の場合と同様に濃淡分離器31が、図示しない固定金具などの取付部材により、バーナースロート9内(図示例の場合)又は微粉炭供給管3内の中央部に水平に配置され、且つ、火炉側面7に平行となるように設けられて、噴出方向軸線8を通る鉛直面に対して左右非対称となっている。
【0037】
従って、本実施の形態2の微粉炭炊きバーナーにおいても、上記実施の形態1と同様の作用効果が得られる。
【0038】
<実施の形態3>
図8は本発明の実施の形態3に係る微粉炭炊きバーナーを上方からみた構成を示す水平断面図である。本実施の形態3の微粉炭炊きバーナーは、微粉炭供給管3に連結される屈曲部12もしくは屈曲部12のバーナーノズル1側にスワラ式分散器13を設置したものである。屈曲部12に矢印方向から流入してきた微粉炭と搬送空気の混合流は、屈曲部12における遠心力によって濃淡分布を生じ、屈曲部12の外周側において微粉炭の濃度が濃くなり、逆に内周側において微粉炭の濃度が薄くなるが、この濃淡分布が生じた混合流を、スワラ式分散器13の作用によって微粉炭濃度分布が均一になるように分散させる。
【0039】
そして、かかる微粉炭炊きバーナーでも、図1の場合と同様に濃淡分離器31が、図示しない固定金具などの取付部材により、バーナーノズル1内(図示例の場合)又は微粉炭供給管3内の中央部に水平に配置され、且つ、火炉側面7に平行となるように設けられて、噴出方向軸線8を通る鉛直面に対して左右非対称となっている。
【0040】
従って、本実施の形態3の微粉炭炊きバーナーにおいても、上記実施の形態1と同様の作用効果が得られる。
【0041】
なお、上記実施の形態にように濃淡分離器31は火炉側面7と平行にすることが最も好ましいと考えられるが、必ずしもこれに限定するもではなく、火炉側面7と略平行であればよい。即ち、濃淡分離器31の傾斜角度を、例えば図6(c)のようにθとした場合の他、θよりも少し小さくした場合やθよりも少し大きくした場合でも効果が期待できる。
【0042】
【発明の効果】
以上、実施の形態とともに具体的に説明したように、本発明の微粉状燃料燃焼装置によれば、立型角筒状の火炉の側面に設けられ、微粉状燃料と空気の混合流を噴出するバーナーノズル又はバーナースロートと、このバーナーノズル又はバーナースロートに連結されて微粉状燃料と空気を供給する微粉状燃料供給管と、この微粉状燃料供給管の周囲に燃焼補助空気供給路を形成する風箱とを備えるとともに、前記混合流の噴出方向軸線を通る鉛直面が前記火炉の側面に直交せずに傾斜し、前記バーナーノズル又はバーナースロートの形状が前記鉛直面に対して左右非対称であり、前記バーナーノズル又はバーナースロートの先端部開口面が前記火炉の側面と同一又は平行な平面内に位置し、且つ、前記バーナーノズル又はバーナースロート内又は前記微粉炭供給管内には濃淡分離器が水平に設けられた微粉状燃料燃焼装置において、前記濃淡分離器は、断面形状が、前記混合流の下流側に向かって徐々に上下方向に拡大し、その後、前記噴出方向軸線に平行となった後、鉛直方向の平面で終わり、且つ、前記混合流の噴出方向に貫通する切り欠きスリットを有する構造であって、前記火炉の側面に略平行となるように設けられ、前記鉛直面に対して左右非対称であることを特徴とするため、微粉炭と搬送空気の混合流がバーナーノズル開口面から火炉内に噴出されるとき、外周側の微粉炭濃度の濃い領域における微粉炭濃度分布を均一にすることができ、その結果、着火点不良がなくなって良好な着火燃焼性能が得られ、バーナーノズル又はバーナースロートへのスラグ(溶融灰)付着やNOX ・未燃分性能不良も解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る微粉炭炊きバーナーを上方からみた構成を示す水平断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係る火炉壁管の構造概念図である。
【図3】前記微粉炭炊きバーナーの近傍の流動状態を模試的に説明した図である。
【図4】前記微粉炭炊きバーナーに備えた濃淡分離器の構成図である。
【図5】前記濃淡分離器の作用効果を示す説明図である。
【図6】前記濃淡分離器の作用効果を示す説明図である。
【図7】本発明の実施の形態2に係る微粉炭炊きバーナーを上方からみた構成を示す水平断面図である。
【図8】本発明の実施の形態3に係る微粉炭炊きバーナーを上方からみた構成を示す水平断面図である。
【符号の説明】
1 バーナーノズル
2 バーナーノズル開口面
3 微粉炭供給管
4 燃焼補助空気供給路
5 風箱
6 火炉壁管
7 火炉側面
8 混合流の噴出方向軸線
9 バーナースロート
10 バーナースロート開口面
11 火炉側面の延長面
12 屈曲部
13 スワラ式分散器
15 微粉炭供給管もしくは燃焼補助空気供給路の模式図
16 バーナーノズル様式図
17 速度分布
18 火炉壁管の模式図
19 火炉内旋回火炎の模式図
20,21 バーナーノズル壁面
22,23,24 噴流方向
30 火炉
31 濃淡分離器
31a 切り欠きスリット
31b,31c 傾斜面
31d,31e 水平面
31f 後面(鉛直方向の平面)
31g,31h 側面

Claims (1)

  1. 立型角筒状の火炉の側面に設けられ、微粉状燃料と空気の混合流を噴出するバーナーノズル又はバーナースロートと、このバーナーノズル又はバーナースロートに連結されて微粉状燃料と空気を供給する微粉状燃料供給管と、この微粉状燃料供給管の周囲に燃焼補助空気供給路を形成する風箱とを備えるとともに、前記混合流の噴出方向軸線を通る鉛直面が前記火炉の側面に直交せずに傾斜し、前記バーナーノズル又はバーナースロートの形状が前記鉛直面に対して左右非対称であり、前記バーナーノズル又はバーナースロートの先端部開口面が前記火炉の側面と同一又は平行な平面内に位置し、且つ、前記バーナーノズル又はバーナースロート内又は前記微粉炭供給管内に濃淡分離器が水平に設けられた微粉状燃料燃焼装置において、
    前記濃淡分離器は、断面形状が、前記混合流の下流側に向かって徐々に上下方向に拡大し、その後、前記噴出方向軸線に平行となった後、鉛直方向の平面で終わり、且つ、前記混合流の噴出方向に貫通する切り欠きスリットを有する構造であって、前記火炉の側面に略平行となるように設けられ、前記鉛直面に対して左右非対称であることを特徴とする微粉状燃料燃焼装置。
JP2002353263A 2002-12-05 2002-12-05 微粉状燃料燃焼装置 Expired - Fee Related JP3752215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353263A JP3752215B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 微粉状燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353263A JP3752215B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 微粉状燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184007A JP2004184007A (ja) 2004-07-02
JP3752215B2 true JP3752215B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=32754589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002353263A Expired - Fee Related JP3752215B2 (ja) 2002-12-05 2002-12-05 微粉状燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3752215B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004184007A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544662B2 (ja) バ―ナ―
JP4896143B2 (ja) バーナ、バーナを備えた燃焼装置及びボイラ
KR100330675B1 (ko) 미분탄버너
JP3868499B2 (ja) 焼燃用バーナおよび該バーナを備えた燃焼装置
JP3344694B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナ
US6089171A (en) Minimum recirculation flame control (MRFC) pulverized solid fuel nozzle tip
EP0933592A2 (en) Pulverized coal combustion burner and combustion method thereby
KR101560076B1 (ko) 고체연료 버너
JP5386230B2 (ja) 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ
JP3986182B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナおよびそれを備えた燃焼装置
JP3924089B2 (ja) 微粉炭バーナ及び微粉炭バーナを用いた燃焼装置
JP2020030037A (ja) 固体燃料バーナ
JP2781740B2 (ja) 微粉炭焚きバーナ
JPH11281009A (ja) 微粉炭バーナ
JP3752215B2 (ja) 微粉状燃料燃焼装置
JPH09264525A (ja) 微粉炭セパレータ装置
JPH11148610A (ja) 固体燃料燃焼用バーナと固体燃料用燃焼装置
JP2001355832A (ja) エアポート構造
JPH0474603B2 (ja)
JPH09133323A (ja) 微粉炭燃焼装置
JPH0324969Y2 (ja)
JP3680002B2 (ja) 微粉状燃料燃焼装置
JP3388951B2 (ja) 微粉状燃料燃焼装置
JP2006125692A (ja) 旋回燃焼を行う燃焼装置
JP4628922B2 (ja) アフターエアポート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3752215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees