JPH08296554A - 斜板式圧縮機 - Google Patents

斜板式圧縮機

Info

Publication number
JPH08296554A
JPH08296554A JP7123119A JP12311995A JPH08296554A JP H08296554 A JPH08296554 A JP H08296554A JP 7123119 A JP7123119 A JP 7123119A JP 12311995 A JP12311995 A JP 12311995A JP H08296554 A JPH08296554 A JP H08296554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
sliding
shoes
shoe
cam plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7123119A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ichikawa
寿夫 市河
Katsutoshi Enomoto
勝利 榎本
Katsuhiko Arai
克彦 新井
Seiji Yoshii
清司 吉井
Hideji Sato
秀治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Tama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tama Manufacturing Co Ltd
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama Manufacturing Co Ltd, Zexel Corp filed Critical Tama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7123119A priority Critical patent/JPH08296554A/ja
Publication of JPH08296554A publication Critical patent/JPH08296554A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 斜板とシューとの間の摺動速度を下げてPV
値を小さくし、高回転・高負荷時の斜板とシューとの間
の摩耗を確実に減少させる。 【構成】 斜板8とシュー19,20との間に、環状の
摺動板13,14を、シュー19,20及び斜板8のそ
れぞれに対して相対的に摺動可能に配設したので、摺動
部分が、シュー19,20と摺動板13,14との間、
摺動板13,14と斜板8との間の2カ所に分散され、
斜板8とシュー19,20との間の摺動速度が下がり、
斜板8とシュー13,14との間のPV値が小さくな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は斜板式圧縮機に関し、
特に前記斜板と前記シューとの間の摩耗を減少させ、焼
付きを防ぐことができる斜板式圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の斜板式圧縮機として、図5に示す
ように、シリンダボア111を有するシリンダブロック
100と、シリンダブロック100内に収容され、回転
軸107と一体に回転する斜板108と、シリンダボア
111内に摺動可能に収容されるピストン112と、ピ
ストン112と斜板108との間に摺動可能に配設され
る半球状のシュー119,120とを備えているものが
ある(実開昭6−69373号公報)。斜板108の摺
動面108a,108bには回転軸107を中心とする
環状の溝115,116が設けられ、その溝115,1
16に摺動特性の優れた摺動部材113,114が固定
されている。
【0003】回転軸107が回転すると斜板108も回
転軸107と一体に回転する。斜板108の摺動面10
8a,108bは回転軸107の回転中心と直角な面に
対して傾斜しているので、ピストン112は回転軸10
7の回転によってシリンダボア111内を直線的に往復
し、圧縮室121,122内で冷媒ガスの吸入、圧縮が
行われる。
【0004】斜板108の回転時、溝115,116に
固定された摺動部材113,114とシュー119,1
20とが擦れ合うので、摺動部材113,114を使用
しないものに較べ、斜板108とシュー119,120
との良好な摺動性を期待することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、斜板108
とシュー119,120との間の摺動速度(相対速度)
V(m/sec )が大きく、シリンダボア111の断面積に
冷媒の圧縮圧力をかけた大きな面圧P(kg/cm 2 )がシ
ュー119,120に掛かったとき(高回転・高負荷
時)には、PV値(kg/cm 2 ・m/sec )が非常に大きく
なるので、斜板108とシュー119,120との間の
摩耗を十分に減少させることができず、焼付きを生じさ
せるおそれがあるという問題があった。
【0006】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題は斜板とシューとの間の摺動速度を
下げてPV値を小さくし、高回転・高負荷時において斜
板とシューとの間の摩耗を確実に減少させることができ
る斜板式圧縮機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め請求項1記載の斜板式圧縮機は、シリンダボアを有す
るシリンダブロックと、前記シリンダブロック内に収容
され、回転軸と一体に回転する斜板と、前記シリンダボ
ア内に摺動可能に収容されるピストンと、前記ピストン
と前記斜板との間に配設されるシューとを備えている斜
板式圧縮機において、前記斜板と前記シューとの間に、
環状の摺動部材が、前記シュー及び前記斜板のそれぞれ
に対して相対的に摺動可能に配設されている。
【0008】請求項2記載の斜板式圧縮機は、前記摺動
部材が振動を吸収する制振板である。
【0009】請求項3記載の斜板式圧縮機は、前記摺動
部材の少なくとも一方の摺動面に、潤滑油を供給する潤
滑油供給溝が前記シューの軌道に沿って設けられてい
る。
【0010】
【作用】請求項1記載の斜板式圧縮機では、斜板とシュ
ーとの間に、環状の摺動部材が、シュー及び斜板のそれ
ぞれに対して相対的に摺動可能に配設されているので、
摺動部分がシューと摺動部材との間、摺動部材と斜板と
の間の2カ所に分散され、斜板とシューとの間の摺動速
度が下がり、斜板とシューとの間のPV値も小さくな
る。
【0011】請求項2記載の斜板式圧縮機では、摺動部
材が振動を吸収する制振板であるので、制振板の制振機
能によって振動や騒音が抑制される。
【0012】請求項3記載の斜板式圧縮機では、摺動部
材の少なくとも一方の摺動面に、潤滑油を供給する潤滑
油供給溝がシューの軌道に沿って設けられているので、
シューと摺動部材との間に、冷媒ガスに含まれる潤滑油
が安定的に供給され、摺動性が向上する。
【0013】
【実施例】以下この発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1はこの発明の第1実施例に係る斜板式
圧縮機の縦断面図である。
【0015】フロント側のシリンダブロック1とリヤ側
のシリンダブロック2とはOリング32を介して互いに
対向接合されている。接合されたシリンダブロック1,
2の一端にはバルブプレート3を介してフロントヘッド
4が固定され、他端にはバルブプレート5を介してリヤ
ヘッド6が固定されている。
【0016】前記シリンダブロック1,2の中心部には
回転軸7が配設され、この回転軸7には鉄系の斜板8が
固定され、回転軸7及び斜板8はベアリング9,10に
より回転可能に支持されている。斜板8はシリンダブロ
ック1,2の接合部に形成された斜板室31に収容され
ている。
【0017】また、シリンダブロック1,2には複数の
シリンダボア11が設けられている。各シリンダボア1
1は回転軸7に平行であって、回転軸7を中心とする円
周方向に所定間隔おきに配置されている。各シリンダボ
ア11内にはピストン12が摺動可能に収容されてい
る。各シリンダボア11内にはアルミニュウム系のピス
トン12を挟んで両側に圧縮室21,22が形成され
る。ピストン12は後述する鉄系のシュー19,20及
びアルミニュウム系の摺動板(摺動部材)13,14を
介して斜板8と連結され、ピストン12は斜板8の回転
に連れてシリンダボア11内を直線往復運動する。
【0018】前記バルブプレート3,5には吸入ポート
3a,5a及び吐出ポート3b,5bが設けられ、吸入
ポート3a,5aを介して圧縮室21,22と吸入室2
3とが連通し、吐出ポート3b,5bを介して圧縮室2
1,22と吐出室24とが連通する。バルブプレート
3,5の一方の面には、吸入ポート3a,5aを開閉す
る吸入弁25,26が設けられている。バルブプレート
3,5の他方の面には、吐出ポート3b,5bを開閉す
る吐出弁27,28が、吐出弁27,28の変形量を抑
制するストッパ29、30とともにリベット33,34
で固定されている。
【0019】図2は図1の斜板式圧縮機の一部を示す拡
大断面図、図3は斜板を図2の矢印Aの方向から見た
図、図4は斜板を図2の矢印Bの方向から見た図であ
る。
【0020】ピストン12の往復方向中央部には斜板8
の一部が入り込む凹部33が設けられ、凹部33には互
いに対向する凹面部33a,33bが設けられている。
凹面部33a,33bにはほぼ半球状のシュー19,2
0の球面部19a,20aが摺動可能に収容されてい
る。
【0021】斜板8の摺動面8a,8bには回転軸7を
中心とする円周方向にほぼ沿う凹部15,16が設けら
れ、斜板8の中央部には回転軸7が挿入される孔18が
設けられている。凹部15,16には環状の摺動板1
3,14が摺動可能に取り付けられている。摺動板1
3,14はシュー19,20の平面部19b,20bに
摺動可能に接触している。シュー19,20は摺動板1
3,14に対して相対的に回転移動し、摺動板13,1
4上に楕円軌道を描く。
【0022】また、摺動部材として用いた摺動板13,
14の材質は摺動特性の点で斜板8の材質より必ずしも
優れている必要はなく、同等か若しくは若干劣っていて
もよい。
【0023】次に、この実施例の斜板式圧縮機の作動を
説明する。
【0024】回転軸7が回転すると、斜板8も一体に回
転する。斜板の摺動面8a,8bは回転軸7の回転中心
と直角な面に対して傾斜しているので、ピストン12は
回転軸7の回転によってシリンダボア11内を直線的な
往復運動を行う。ピストン12がバルブプレート3に最
も近づいた位置(図1の左側)にあるとき(ピストン1
2が圧縮室21側で上死点に位置するとき)から、斜板
8が1/2回転すると、ピストン12が図1に示す位置
(図1の右側)に移動し、圧縮室21側では吸入行程が
完了し、圧縮室22側では圧縮行程が完了する。この状
態から斜板8が更に1/2回転すると、逆に圧縮室22
側で吸入行程が完了し、圧縮室21側で圧縮行程が完了
する。
【0025】吸入行程では吸入弁25,26が開いて、
吸入ポート3a,5aを通じて吸入室23から圧縮室2
1,22へ冷媒ガスが流入する。圧縮行程では圧縮室2
1,22内で圧縮された冷媒ガスが吐出弁27,28を
開き、吐出ポート3b,5bを通じて圧縮室21,22
から吐出室24へ高圧の冷媒ガスが吐出される。
【0026】高回転・高負荷時、シリンダボア111の
断面積に冷媒の圧縮圧力をかけた大きな面圧P(kg/cm
2 )がシュー19,20に掛かるが、斜板8とシュー1
9,20との間には摺動板13,14が介在し、摺動部
分がシュー19,20と摺動板13,14との間、摺動
板13,14と斜板8との間の2カ所に分散されている
ので、斜板8とシュー19,20との間の摺動速度(相
対速度)V(m/sec )が下がるので、斜板8とシュー1
9,20との間のPV値(kg/cm 2 ・m/sec )は大きく
ならない。
【0027】この第1実施例の斜板式圧縮機によれば、
斜板8とシュー19,20との間のPV値を小さくする
ことができるので、高回転・高負荷時において斜板8と
シュー19,20との間の摩耗を大幅に減少させ、焼付
きを防ぐことができる。
【0028】また、前述の第1実施例では、摺動部材と
して摺動特性の点で斜板8の材質と同等か若しくは若干
劣っている材質の摺動板13,14を用いた場合につい
て述べたが、これに代えて、第2実施例の摺動部材とし
て、図示しない制振鋼板(制振板)を用いるようにして
もよいし、更に制振鋼板の表面に固体潤滑剤(例えば二
硫化モリブデン、二硫化タングステン、グラファイト、
酸化鉛等)を塗布したものを用いるようにしてもよい。
【0029】この第2実施例の斜板式圧縮機の場合、摺
動部材として制振鋼板を用いることにより、制振鋼板の
制振機能が働いて振動や音を低減することができ、また
制振鋼板の表面に固体潤滑剤を塗布したものを用いるこ
とにより、摩擦係数を下げ、摩耗抑制効果を一層向上さ
せることができる。
【0030】なお、変形例として制振板の材質に合成樹
脂を用いても同様の効果を得ることができる。
【0031】また、第3実施例の摺動部材として、ピス
トン12や斜板8などよりも線膨脹係数の高い材質を用
いるようにしてもよい。
【0032】この第3実施例の斜板式圧縮機によれば、
前述の第1実施例と同様の効果を得ることができるとと
もに、運転時のギャップが小さくなり、振動や音を低減
させることができる。
【0033】更に、第4実施例の摺動部材として、摺動
板13,14の片面又は両面にシュー19,20の軌道
に沿う図示しない潤滑油供給溝を設けるようにしてもよ
い。
【0034】この第4実施例の斜板式圧縮機によれば、
シュー19,20と摺動板13,14との間に、冷媒ガ
スに含まれる潤滑油を供給することができる(両面に設
けたときは摺動板13,14と斜板8との間にも供給で
きる)ので、斜板8とシュー19,20との間の摩耗抑
制効果をより一層向上させることができる。
【0035】なお、前述の実施例では斜板8の摺動面8
a,8bにそれぞれ1枚の摺動板13,14を取り付け
た場合について述べたが、これに代えて、環状の摺動板
13,14を半径方向に複数分割してもよいし(大きさ
の異なる複数枚の環状の摺動板を同心円状に配置す
る)、或いは環状の摺動板13,14を中心軸方向に複
数枚重ねるようにしてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の斜板
式圧縮機によれば、摺動部分がシューと摺動部材との
間、摺動部材と斜板との間の2カ所に分散され、斜板と
シューとの間の摺動速度が下がり、斜板とシューとの間
のPV値も小さくなるので、高回転・高負荷時に斜板と
シューとの間の摩耗を減少させ、焼付きを防ぐことがで
きる。
【0037】請求項2記載の斜板式圧縮機によれば、摺
動部材が振動を吸収する制振板であるので、制振板の制
振機能によって振動や騒音が抑制される。
【0038】請求項3記載の斜板式圧縮機によれば、摺
動部材の少なくとも一方の摺動面に、潤滑油を供給する
潤滑油供給溝がシューの軌道に沿って設けられているの
で、摺動部分がシューと摺動部材との間に、冷媒ガスに
含まれる潤滑油が安定的に供給され、斜板とシューとの
間の摩耗をより確実に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の第1実施例に係る斜板式圧縮
機の縦断面図である。
【図2】図2は図1の斜板式圧縮機の一部を示す拡大断
面図である。
【図3】図3は斜板を図2の矢印Aの方向から見た図で
ある。
【図4】図4は斜板を図2の矢印Bの方向から見た図で
ある。
【図5】図5は従来の斜板式圧縮機を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1,2 シリンダブロック 7 回転軸 8 斜板 11 シリンダボア 12 ピストン 13,14 摺動板 19,20 シュー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榎本 勝利 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 新井 克彦 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 吉井 清司 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセル江南工場内 (72)発明者 佐藤 秀治 群馬県邑楽郡邑楽町大字篠塚1538番地 株 式会社玉製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダボアを有するシリンダブロック
    と、 前記シリンダブロック内に収容され、回転軸と一体に回
    転する斜板と、 前記シリンダボア内に摺動可能に収容されるピストン
    と、 前記ピストンと前記斜板との間に配設されるシューとを
    備えている斜板式圧縮機において、 前記斜板と前記シューとの間に、環状の摺動部材が、前
    記シュー及び前記斜板のそれぞれに対して相対的に摺動
    可能に配設されていることを特徴とする斜板式圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記摺動部材が振動を吸収する制振板で
    あることを特徴とする請求項1記載の斜板式圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記摺動部材の少なくとも一方の摺動面
    に、潤滑油を供給する潤滑油供給溝が前記シューの軌道
    に沿って設けられていることを特徴とする請求項1又は
    2記載の斜板式圧縮機。
JP7123119A 1995-04-24 1995-04-24 斜板式圧縮機 Withdrawn JPH08296554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123119A JPH08296554A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 斜板式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123119A JPH08296554A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 斜板式圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08296554A true JPH08296554A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14852660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7123119A Withdrawn JPH08296554A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 斜板式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08296554A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1090290C (zh) * 1997-02-10 2002-09-04 株式会社丰田自动织机制作所 可变容型压缩机
WO2003104653A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 可変容量コンプレッサ
JP2008174070A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Jtekt Corp 駆動輪用ハブユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1090290C (zh) * 1997-02-10 2002-09-04 株式会社丰田自动织机制作所 可变容型压缩机
WO2003104653A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 可変容量コンプレッサ
JP2008174070A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Jtekt Corp 駆動輪用ハブユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1310674B1 (en) Coating for swash plate compressor
KR100274497B1 (ko) 압축기
US5974946A (en) Swash plate type compressor using swash plate made of highly wear-resistant material
JP4025832B2 (ja) 圧縮機
JPH11294322A (ja) 斜板式圧縮機
JPH08296554A (ja) 斜板式圧縮機
US6393964B1 (en) Compressor having piston rotation restricting structure with lubricating inclined guide surface
JPH10205440A (ja) 中空ピストン及びそれを用いた斜板式圧縮機
JPH10252655A (ja) 遷臨界冷凍サイクル用圧縮機のシャフトシール構造
JPH10196536A (ja) 往復動型圧縮機におけるシール部材の劣化防止構造
JP2001132629A (ja) 斜板式圧縮機
KR100931261B1 (ko) 사판식 압축기
JPH0972276A (ja) 斜板式圧縮機
JP2002070739A (ja) 往復式冷媒圧縮機
JPH08254180A (ja) 斜板式圧縮機
KR20010020814A (ko) 용량고정형 편측사판식 압축기
JP2001329956A (ja) 圧縮機用ピストン
JP2000356185A (ja) 斜板式圧縮機用ピストン
KR101721513B1 (ko) 사판식 압축기
JPH05172051A (ja) ピストン型圧縮機における冷媒ガス案内機構
JPH116478A (ja) 斜板式可変容量圧縮機
JP2587488Y2 (ja) 斜板式圧縮機
JP2587484Y2 (ja) 斜板式圧縮機
JP2002031051A (ja) 中空球冠シュー
JP2001159392A (ja) 斜板式圧縮機用の片頭ピストン

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702