JPH08291031A - パーマネントウェーブ剤組成物 - Google Patents

パーマネントウェーブ剤組成物

Info

Publication number
JPH08291031A
JPH08291031A JP8097099A JP9709996A JPH08291031A JP H08291031 A JPH08291031 A JP H08291031A JP 8097099 A JP8097099 A JP 8097099A JP 9709996 A JP9709996 A JP 9709996A JP H08291031 A JPH08291031 A JP H08291031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
agent composition
pmtg
propanediol
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8097099A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kiyomine
章 清峰
Yoshinori Nishizawa
義則 西澤
Netsukaa Berunto
ネッカー ベルント
Roze Burukuharuto
ロゼ ブルクハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JPH08291031A publication Critical patent/JPH08291031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 還元剤として1,3−プロパンジオール
モノチオグリコレートを単独でまたは他の還元剤と混合
して含有する毛髪用パーマネントウェーブ剤組成物。 【効果】 毛髪を損傷しないpH値で作用すると共に、良
好なウェーブ効果を発揮し、皮膚に対する影響も小さ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、毛髪にウェーブを
付与するためのパーマネントウェーブ剤組成物に関し、
詳細には、繰り返し使用しても毛髪を損傷することな
く、また皮膚への影響を最小限としたものでありながら
優れたウェーブ効果を有するパーマネントウェーブ剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】パーマネントウェーブは2つの工程によ
り形成されることが知られている。即ち、還元剤の作用
により毛髪のシスチン(ジスルフィド)結合を還元切断
する工程と、その後の酸化剤を使用した中和または固定
工程であり、この後者の工程によりシスチン(ジスルフ
ィド)結合が復元する。
【0003】今日最も多用されている還元剤はチオグリ
コール酸、特にそのアンモニウム塩である。その他にも
多くのチオ化合物が還元剤とし提案されているが、実用
に供されてはいない。
【0004】チオグリコレート組成物は通常、pH値8〜
10、特に8.5〜9.5で使用されるが、このpH値に
おいて短い期間内に繰り返してウェーブをかけると毛髪
を損傷することがある。
【0005】このような不都合を解決するため、pH約
6.8〜7.8、即ちほぼ中性で使用されるいわゆる
「酸性パーマネントウェーブ剤組成物」が試みられてき
た。この酸性パーマネントウェーブ剤組成物において最
も多用される還元剤はチオグリコール酸モノグリセロー
ルエステルである。しかし、使用者によってはこの物質
に対して感作性があるので、これによる解決は最善なも
のではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、短
期間内に繰り返し使用しても毛髪を損傷することなく、
また皮膚に対する影響も小さく、しかも優れたウェーブ
効果を有するパーマネントウェーブ剤組成物を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような実情におい
て、本発明者らは、鋭意検討を行った結果、1,3−プ
ロパンジオールモノチオグリコレートを主成分とする還
元剤を用いた場合に、毛髪に損傷を与えないpH値で作用
すると共に、良好なウェーブ効果を発揮し、皮膚に対す
る影響も小さいパーマネントウェーブ剤組成物が得られ
ることを見出し、本発明を完成した。
【0008】即ち、本発明は、還元剤として1,3−プ
ロパンジオールモノチオグリコレートを単独でまたは他
の還元剤と混合して含有する毛髪パーマネントウェーブ
剤組成物を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】ドイツ特許出願第22 55 8
00号には、多価アルコールと低分子量メルカプトカル
ボン酸のエステルを活性剤、即ち還元剤として含有する
パーマネントウェーブ剤組成物が開示されており、例え
ば1,2−プロピレングリコールモノチオグリコール酸
エステルが挙げられる。
【0010】国際特許出願WO−A93/01791も
同様の手法を使用したものであって、これには1,2−
プロパンジオールモノチオグリコレートの2つの異性体
の共沸混合物、及びこれらをパーマネントウェーブ剤組
成物における還元剤として使用することが記載されてい
る。
【0011】しかし、これらの先行技術には、1,3−
プロパンジオールモノチオグリコレートを還元剤として
使用することについて示唆されていない。
【0012】本発明において還元剤として使用される
1,3−プロパンジオールモノチオグリコレート(1,
3−PMTG)は、毛髪に対するウェーブ形成特性の点
から、1,3−プロパンジオールジチオグリコレートの
含有量が1,3−PMTGに対して10重量%以下、特
に5重量%以下が好ましく、更に、1重量%以下である
と、最適なウェーブ効果がもたらされ好ましい。
【0013】1,3−PMTGは、約150〜200℃
において1,3−プロパンジオールをチオグリコール酸
で直接エステル化することにより製造される。反応後、
残存する原料を蒸留により除去した後、0.2mmHg、8
9〜91℃の沸点で1,3−PMTGを得ることができ
る。1,3−PMTGは、水への溶解度が25重量%を
超えるため、パーマネントウェーブ剤組成物に好適に用
いることができる。
【0014】1,3−PMTGは、還元剤の主成分であ
り、その含有量は全還元剤中65〜100重量%である
のが好ましい。
【0015】1,3−PMTGを他の還元剤と混合して
使用する場合、全還元剤中の1,3−PMTGの割合は
相応に低減させなければならず、その配合量は混合して
使用する他の還元剤の種類及び量により変化する。この
場合、混合して用いる他の還元剤は、全還元剤中の50
重量%以下であるのが好ましい。
【0016】ここで用いられる他の還元剤としては、例
えばチオグリコール酸、チオ乳酸及びそれらの塩類、
1,2−プロパンジオールモノチオグリコレートまたは
チオラクテートなどのチオグリコール酸やチオ乳酸のそ
の他のエステル、チオアミノ酸やその誘導体、例えば、
システインやその塩類、N−アセチルシステイン、ドイ
ツ特許出願第42 09 327号に記載されている構
造を有するチオグリセリルエーテル等が挙げられる。
【0017】本発明のパーマネントウェーブ剤組成物に
おいて、1,3−PMTGの好ましい配合量は、還元剤
組成物(即ち、パーマネントウェーブ剤組成物から固定
剤または中和剤を除いたもの)中に5〜25重量%であ
り、特に好ましくは10〜20重量%である。
【0018】全還元剤の割合は、基準物質としての遊離
チオグリコール酸に換算して通常2.5〜15重量%で
ある。
【0019】本発明のパーマネントウェーブ剤組成物に
は、必要に応じてアルカリ化剤を配合することができ
る。アルカリ化剤の配合量はその組成物に用いられる還
元剤及びpH値により異なるが、還元剤組成物中0.1〜
5重量%が好ましく、特に0.5〜2.5重量%が好ま
しい。
【0020】ここで用いられるアルカリ化剤としては、
カルバミン酸アンモニウム、アンモニア、炭酸(水素)
アンモニウム等が好ましい。アルカリ化剤により、組成
物のpH値は8.5以下、特に約6.5〜8.5の範囲に
調整するのが好ましく、更に好ましくはpH7〜8であ
る。
【0021】本発明のパーマネントウェーブ剤組成物に
は、更に界面活性剤を配合するのが好ましい。界面活性
剤の配合量は、還元剤組成物中0.1〜10重量%、特
に1〜5重量%であるのが好ましい。
【0022】還元剤組成物及び中和剤組成物に使用され
る界面活性剤としては、公知のアニオン界面活性剤が好
ましく、非イオン界面活性剤と組み合わせて使用するこ
ともできる。
【0023】好適なアニオン界面活性剤としては、例え
ば公知のアルキルエーテル硫酸塩やカルボン酸、好まし
くはそれらのアルカリ塩、蛋白質脂肪酸縮合物などが挙
げられる。
【0024】また、好適な非イオン界面活性剤として
は、例えばC8−C18の脂肪族アルコールポリグリコー
ルエーテル、脂肪酸ポリグリコールエステル、脂肪酸ア
ルカノールアミド、アミンオキシド、更に、好ましくは
8−C18のアルキルポリグリコシドなどが挙げられ
る。
【0025】更に、公知のベタインやアミドベタインな
どの両性界面活性剤や、特にカチオン中和剤においては
第四級アンモニウム化合物などのカチオン界面活性剤を
使用することもできる。
【0026】本発明において、還元剤組成物には、更に
多価アルコールまたはそのエーテル類、特にC3−C6
アルカンジオール類またはそれらのエーテル、就中C1
−C3のモノアルキルエーテルを配合するのが好まし
い。
【0027】これらのうち、好ましいものとしては、
1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオー
ル、1−メトキシプロパノール(−2)、1−エトキシ
プロパノール(−2)、1,3−ブタンジオール、1,
4−ブタンジオール、ジエチレングリコールや、そのモ
ノメチルエーテルまたはモノエチルエーテル、更にジプ
ロピレングリコールや、そのモノメチルエーテルまたは
モノエチルエーテルなどが挙げられる。
【0028】これら多価アルコール類の好ましい配合量
は、還元剤組成物中0.5〜30重量%の範囲であり、
特に1〜15重量%、更に5〜10重量%であるのが好
ましい。
【0029】C3−C6のアルカンジオール類またはそれ
らのエーテルに加え、プロピレンカルボン酸塩(4−メ
チル−1,3−ジオキソラン−2−オン)、N−アルキ
ルピロリドン、グリセロールまたは尿素を使用してもよ
い。
【0030】本発明の組成物にはまた、パーマネントウ
ェーブ剤組成物に通常使用される任意の成分を配合する
ことができ、組成物の形態としては、(水性)溶液、エ
マルション、クリーム、フォーム剤等が挙げられる。
【0031】反復を避けるため、例えば、「Ullmann's
Encyclopedia of Industrial Chemistry 、第A12巻
(1986)、588〜591頁」、特にケイ・シュレ
イダー(K. Schrader)のモノグラフ「Grundlagen und
Rezepturen der Kosmetika、第2版(1989、Huethi
g Verlag、Heidelberg)、823〜840頁」、また、
ディー・ホランベルグ(D. Hollenberg)らによる調査
報告書「Seifen-Oele-Fette-Wachse、117(199
1)、81〜87頁」に記載されている現行技術を参照
することができる。
【0032】これらの文献に開示されている組成物や成
分を本発明の組成物に使用してもよい。
【0033】必要であれば、例えば、ドイツ特許出願第
37 40 926号に記載されているように、還元剤
組成物を適用する前にプレコンディショニングトリート
メント剤を適用してもよい。このプレコンディショニン
グトリートメント剤の適用時に毛髪をカーラーに巻き、
その後に還元剤組成物を適用する。約15〜30分間処
理した後に水ですすぎ、次いで通常の過酸化物組成物ま
たは臭素酸塩組成物を適用して毛髪を中和する。
【0034】更に、還元工程と中和工程との間に中間ト
リートメント工程を設けることもできる。
【0035】
【実施例】以下、実施例によって本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0036】実施例1 健常毛髪用パーマネントウェーブ剤
【0037】 (成分) (重量%) 1,3−プロピパンジオールモノチオグリコレート (1,3−プロパンジオールジチオグリコレート: 1重量%未満) 17.5 炭酸水素アンモニウム 0.9 カチオンポリマー 0.5 C9−C11のアルキルポリグリコシド (P.G.=約1.3) 1.0 可溶化剤(ひまし油ポリグリコール脂肪酸エステル) 0.5 香料 0.4 精製水 バランス NH3でpHを調整 pH7.0
【0038】このパーマネントウェーブ溶液を、巻いた
毛髪に適用し20分間処理した後、水ですすぎ、次いで
以下の過酸化水素含有組成物を用い、常法に従って毛髪
を中和した。
【0039】 (成分) (重量%) 過酸化水素 1.00 ラウリルジグリコールエーテル硫酸ナトリウム 2.50 フェナセチン 0.02 精製水 バランス H3PO4でpHを調整 pH3.5
【0040】皮膚が過敏に反応することなく、表情豊か
なパーマネントウェーブが長期間保持された。
【0041】実施例2 健常毛髪用パーマネントウェーブ剤
【0042】 (成分) (重量%) 1,3−プロピパンジオールモノチオグリコレート (1,3−プロパンジオールジチオグリコレート: 2.5重量%未満) 17.50 カルバミン酸アンモニウム 0.75 クロロフィリン 0.05 蛋白質加水分解物 0.30 ココナツアミドプロピルベタイン 1.00 可溶化剤(ひまし油ポリグリコール脂肪酸エステル) 0.50 香料 0.40 精製水 バランス NH3でpHを調整 pH7.2
【0043】ウェーブ形成は実施例1と同様の手順に従
って行ったが、クロロフィリン(ヨーロッパ特許第51
5 768号)を含有するため、実施例1の組成物を使
用した場合よりも一層優れたウェーブ結果が得られた。
【0044】実施例3 多孔質(porous)質毛髪用パーマネントウェーブ剤
【0045】 (成分) (重量%) 1,3−プロピパンジオールモノチオグリコレート (1,3−プロパンジオールジチオグリコレート: 5重量%未満) 14.5 炭酸水素アンモニウム 0.5 1,2−プロパンジオール 6.0 ラウレス(Laureth)−23 1.0 香料 0.5 精製水 バランス アンモニアでpHを調整 pH6.6
【0046】この組成物を多孔質毛髪に使用すると、実
施例1の組成物で得られたのと同様の性状のパーマネン
トウェーブが達成された。
【0047】実施例4 汎用パーマネントウェーブ剤
【0048】 (成分) (重量%) 1,3−プロピパンジオールモノチオグリコレート (1,3−プロパンジオールジチオグリコレート: 1重量%未満) 18.0 アンモニウムチオグリコレート 1.0 ジアンモニウムジチオジグリコレート 2.0 ノンオキシノール(Nonoxynol)−20 1.0 香料 0.4 精製水 バランス NH3でpHを調整 pH8.0
【0049】この組成物を使用した場合、被施術者及び
美容師のいずれも皮膚が過敏に反応することなく、優れ
たウェーブ形成結果が得られた。
【0050】
【発明の効果】本発明のパーマネントウェーブ剤組成物
は、毛髪に損傷を与えないpH値で作用すると共に、良好
なウェーブ効果が得られ、しかも皮膚に対する影響も小
さいものである。本発明のパーマネントウェーブ剤組成
物は、1剤式、2剤式、ウェーブ形成、縮毛矯正等のい
ずれにも適用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント ネッカー ドイツ連邦共和国 D−64280 ダルムシ ュタット ツェルニンシュトラーセ 10− 18 ゴールドウエル ゲー・エム・ベー・ ハー内 (72)発明者 ブルクハルト ロゼ ドイツ連邦共和国 D−64280 ダルムシ ュタット ツェルニンシュトラーセ 10− 18 ゴールドウエル ゲー・エム・ベー・ ハー内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 還元剤として1,3−プロパンジオール
    モノチオグリコレートを単独または他の還元剤と混合し
    て含有する毛髪用パーマネントウェーブ剤組成物。
  2. 【請求項2】 還元剤中1,3−プロパンジオールモノ
    チオグリコレートに対する1,3−プロパンジオールジ
    チオグリコレートの割合が10重量%以下である請求項
    1記載のパーマネントウェーブ剤組成物。
  3. 【請求項3】 還元剤中1,3−プロパンジオールモノ
    チオグリコレートに対する1,3−プロパンジオールジ
    チオグリコレートの割合が5重量%以下である請求項2
    記載のパーマネントウェーブ剤組成物。
  4. 【請求項4】 還元剤中1,3−プロパンジオールモノ
    チオグリコレートに対する1,3−プロパンジオールジ
    チオグリコレートの割合が1重量%以下である請求項3
    記載のパーマネントウェーブ剤組成物。
  5. 【請求項5】 1,3−プロパンジオールモノチオグリ
    コレートを組成物中に5〜25重量%含有する、請求項
    1〜4のいずれか1項記載のパーマネントウェーブ剤組
    成物。
  6. 【請求項6】 少なくとも1種の多価アルコールまたは
    そのエーテル類を組成物中に0.5〜30重量%含有す
    る請求項1〜5のいずれか1項記載のパーマネントウェ
    ーブ剤組成物。
  7. 【請求項7】 組成物のpHが8.5以下である請求項1
    〜6のいずれか1項記載のパーマネントウェーブ剤組成
    物。
JP8097099A 1995-04-22 1996-04-18 パーマネントウェーブ剤組成物 Pending JPH08291031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19514935:1 1995-04-22
DE19514935A DE19514935A1 (de) 1995-04-22 1995-04-22 Mittel zur dauerhaften Verformung von menschlichen Haaren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291031A true JPH08291031A (ja) 1996-11-05

Family

ID=7760180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8097099A Pending JPH08291031A (ja) 1995-04-22 1996-04-18 パーマネントウェーブ剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5612023A (ja)
EP (1) EP0738507B1 (ja)
JP (1) JPH08291031A (ja)
AT (1) ATE157530T1 (ja)
DE (2) DE19514935A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8066977B2 (en) 2005-05-27 2011-11-29 Showa Denko K.K. Agent for permanent hair waving containing heterocyclic mercapto compound
US8961946B2 (en) 2004-12-20 2015-02-24 Showa Denko K.K. Hair processing agent and method for permanent waving hair
JP2017218416A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 株式会社ミルボン 毛髪変形用第1剤、毛髪変形用剤及び毛髪変形方法
JP2017218415A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 株式会社ミルボン 毛髪変形用第1剤、毛髪変形用剤及び毛髪変形方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69601382T2 (de) * 1995-03-30 1999-09-02 Kao Corp 1,3-Butandiolthioglykolat-Isomermischung und diese enthaltende Dauerwelle-Zusammensetzung
EP1838229B1 (en) 2005-01-20 2009-08-26 Wilson-Cook Medical Inc. Biopsy forceps
JP3930897B1 (ja) 2006-08-16 2007-06-13 太陽化学株式会社 粘度発現性を改良した増粘用組成物
US20160346182A1 (en) 2013-07-03 2016-12-01 L'oreal Reducing composition for permanently reshaping keratin fibers
WO2019197852A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-17 L'oreal Hair treatment compositions comprising reducing agents
WO2019195900A1 (en) * 2018-04-09 2019-10-17 L'oreal Hair treatment compositions comprising reducing agents

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1049590B (ja) * 1959-01-29 Siemens-Schuckertwerke Aktiengesellschaft, Berlin Und Erlangen
DE1009765B (de) * 1955-04-18 1957-06-06 F Schwaiger Dipl Ing Mittel zur Haarverformung im sauren Medium
AT211483B (de) * 1957-02-09 1960-10-10 Werner Dipl Chem Richter Mittel zur Haarverformung im sauren Medium
DE2255800A1 (de) * 1972-11-15 1974-05-22 Johannes Saphir Mittel zur dauernden verformung von haaren
US4129381A (en) * 1976-10-28 1978-12-12 Miles Laboratories, Inc. Apparatus and method for preparing a particle suspension
DE3920984A1 (de) * 1989-06-27 1991-01-03 Goldwell Ag Mittel zur dauerhaften verformung von haaren
FR2679448B1 (fr) * 1991-07-23 1993-10-15 Oreal Melange azetrope de thioglycolate d'hydroxy-2 propyle et de thioglycolate d'hydroxy-2 methyl-1 ethyle, son procede d'obtention et son utilisation dans un procede de deformation permanente des cheveux.
US5378454A (en) * 1992-01-09 1995-01-03 John Paul Mitchell Systems Composition and process for permanent waving
FR2716803B1 (fr) * 1994-03-07 1996-10-18 Oreal Procédé pour la déformation permanente des matières kératiniques.
DE29506849U1 (de) * 1995-04-22 1996-08-22 Goldwell Gmbh Mittel zur dauerhaften Verformung von menschlichen Haaren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8961946B2 (en) 2004-12-20 2015-02-24 Showa Denko K.K. Hair processing agent and method for permanent waving hair
US8066977B2 (en) 2005-05-27 2011-11-29 Showa Denko K.K. Agent for permanent hair waving containing heterocyclic mercapto compound
JP2017218416A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 株式会社ミルボン 毛髪変形用第1剤、毛髪変形用剤及び毛髪変形方法
JP2017218415A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 株式会社ミルボン 毛髪変形用第1剤、毛髪変形用剤及び毛髪変形方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0738507A1 (en) 1996-10-23
DE69600056T2 (de) 1998-03-26
DE19514935A1 (de) 1996-10-24
EP0738507B1 (en) 1997-09-03
DE69600056D1 (de) 1997-10-09
ATE157530T1 (de) 1997-09-15
US5612023A (en) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3966903A (en) Sulfite or bisulfite hair-waving composition containing a wave accelerating agent
US4304244A (en) Hair straightening process and hair curling process and compositions therefor
ES2752448T5 (es) Formulaciones, métodos y sistemas para alisar el cabello a base de queratina
EP0363057B1 (en) Permanent wave solution
US4373540A (en) Hair straightening process and hair curling process and compositions therefor
US5225191A (en) Cosmetic reducing compositions for the permanent deformation of hair based on an ester of thioglycolic acid and an N-(C2 -C4) acyl cysteamine
US4416296A (en) Composition and method for hair treatment
JPH08291031A (ja) パーマネントウェーブ剤組成物
US5277206A (en) Process for permanent waving of human hair
JP3589808B2 (ja) パーマネントウェーブ組成物
JP3679369B2 (ja) パーマネントウェーブ剤
JP3431710B2 (ja) パーマネントウェーブ剤組成物
JP2003040741A (ja) 毛髪変形剤、パーマネントウェーブ用剤、縮毛矯正剤、パーマネントウェーブ用品、及び縮毛矯正用品
JP2001513810A (ja) 還元硫黄種及び亜鉛化合物を含有する毛処理組成物
EP1362574A2 (en) Hair processing compositions
US6024949A (en) Compositions containing chlorophyll derivatives for permanent waving of hair
JPH0565219A (ja) パーマネントウエーブ処理剤組成物
JPH06102618B2 (ja) パーマネントウェーブ中間処理剤組成物
EP0673640B1 (en) Intermediate permanent wave treatment
JPH09110655A (ja) パーマネントウェーブ組成物
JPH07188157A (ja) 毛髪のパーマネント加工剤並びに新規毛髪ケラチン還元性システイングリセリンエステル
JPH09165322A (ja) パーマ剤組成物
JP2000044441A (ja) 毛髪のパーマネントウェーブ用組成物
JPH1087447A (ja) パーマネントウェーブ剤組成物及びその固定化剤
US5720944A (en) Composition for permanent waving of human hair

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050708

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20060427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421