JPH08290760A - 足踏みパーキングブレーキ用ダンパ - Google Patents
足踏みパーキングブレーキ用ダンパInfo
- Publication number
- JPH08290760A JPH08290760A JP26641195A JP26641195A JPH08290760A JP H08290760 A JPH08290760 A JP H08290760A JP 26641195 A JP26641195 A JP 26641195A JP 26641195 A JP26641195 A JP 26641195A JP H08290760 A JPH08290760 A JP H08290760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedal arm
- damper
- parking brake
- pedal
- viscous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 ペダルアームの中間部位へのスタッドの取付
の位置ずれが生じても、これに対処し得て、性能のばら
つきや使用中において両部材間に偏摩耗を生じさせるこ
となしに、長期に亘って所望の特性を発揮し得、また位
置ずれが大きい場合などでも、ペダルアーム等への装着
が可能であって、簡単な構造の足踏みパーキングブレー
キ用ダンパを提供する。 【解決手段】 車体2に固定される取付部3を有した部
材4と、部材4との間で環状の粘性体収容空間5を形成
して、部材4に対してA方向に回転自在に配されてお
り、かつ車体2にA方向に回転自在に装着されるペダル
アーム6の中間部位7への連結部8を有した部材9と、
粘性体収容空間5に収容された粘性体10とを具備して
おり、連結部8には、当該部材9の回転中心11からの
距離12が可変となるように、B方向に移動自在に駒1
3が設けられペダルアーム6の中間部位7に連結され
る。
の位置ずれが生じても、これに対処し得て、性能のばら
つきや使用中において両部材間に偏摩耗を生じさせるこ
となしに、長期に亘って所望の特性を発揮し得、また位
置ずれが大きい場合などでも、ペダルアーム等への装着
が可能であって、簡単な構造の足踏みパーキングブレー
キ用ダンパを提供する。 【解決手段】 車体2に固定される取付部3を有した部
材4と、部材4との間で環状の粘性体収容空間5を形成
して、部材4に対してA方向に回転自在に配されてお
り、かつ車体2にA方向に回転自在に装着されるペダル
アーム6の中間部位7への連結部8を有した部材9と、
粘性体収容空間5に収容された粘性体10とを具備して
おり、連結部8には、当該部材9の回転中心11からの
距離12が可変となるように、B方向に移動自在に駒1
3が設けられペダルアーム6の中間部位7に連結され
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両の
足踏みパーキングブレーキにおいて、ばね付勢されるペ
ダルアームの戻り行程で、ペダルアームのストッパへの
激突を回避し、激突による異音の発生等をなくし得る足
踏みパーキングブレーキ用ダンパに関する。
足踏みパーキングブレーキにおいて、ばね付勢されるペ
ダルアームの戻り行程で、ペダルアームのストッパへの
激突を回避し、激突による異音の発生等をなくし得る足
踏みパーキングブレーキ用ダンパに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来のこの種のダンパ
には、往復動型のショックアブソーバタイプのものが使
用されているが、このものでは大きな設置スペースを必
要とし、このため、最近、粘性体の粘性剪断抵抗を用い
た回転型のものが提案されている。この回転型のダンパ
は、足踏みパーキングブレーキのブレーキアームの回り
にコンパクトに装着することができて、設置スペースを
小さくし得、ブレーキペダル回りを広くすることができ
る。
には、往復動型のショックアブソーバタイプのものが使
用されているが、このものでは大きな設置スペースを必
要とし、このため、最近、粘性体の粘性剪断抵抗を用い
た回転型のものが提案されている。この回転型のダンパ
は、足踏みパーキングブレーキのブレーキアームの回り
にコンパクトに装着することができて、設置スペースを
小さくし得、ブレーキペダル回りを広くすることができ
る。
【0003】ところで回転型のダンパは、通常、粘性体
を収容する空間を形成する一方の部材が、ペダルアーム
の回動軸に固着され、この一方の部材と協同して粘性体
を収容する空間を形成すると共に、一方の部材に対して
回転自在に設けられた他方の部材がペダルアームの中間
部位に植設されたスタッドに連結されて、足踏みパーキ
ングブレーキ用ダンパとして用いられるが、ペダルアー
ムの中間部位へのスタッドの植設は、通常、溶接等によ
り行われるため、スタッドの位置ずれの可能性があり、
このスタッドの溶接位置ずれがあると、性能のばらつき
や使用中において両部材間に偏摩耗を生じさせ、所望の
特性を発揮し得なくなる虞があり、また、位置ずれが大
きい場合などは、ペダルアーム等への装着自体も困難と
なる。
を収容する空間を形成する一方の部材が、ペダルアーム
の回動軸に固着され、この一方の部材と協同して粘性体
を収容する空間を形成すると共に、一方の部材に対して
回転自在に設けられた他方の部材がペダルアームの中間
部位に植設されたスタッドに連結されて、足踏みパーキ
ングブレーキ用ダンパとして用いられるが、ペダルアー
ムの中間部位へのスタッドの植設は、通常、溶接等によ
り行われるため、スタッドの位置ずれの可能性があり、
このスタッドの溶接位置ずれがあると、性能のばらつき
や使用中において両部材間に偏摩耗を生じさせ、所望の
特性を発揮し得なくなる虞があり、また、位置ずれが大
きい場合などは、ペダルアーム等への装着自体も困難と
なる。
【0004】更に、従来の回転型のダンパを用いるだけ
では、例えば、ペダル踏み込み位置からペダル復帰位置
までの間で徐々に減衰力が低下するように、ペダルアー
ムの回転位置に関連して減衰力を異ならせることは困難
である。
では、例えば、ペダル踏み込み位置からペダル復帰位置
までの間で徐々に減衰力が低下するように、ペダルアー
ムの回転位置に関連して減衰力を異ならせることは困難
である。
【0005】本発明は、前記諸点に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは、ペダルアームの中
間部位へのスタッドの取付の位置ずれが生じても、これ
に対処し得て、性能のばらつきや使用中において両部材
間に偏摩耗を生じさせることなしに、長期に亘って所望
の特性を発揮し得、また位置ずれが大きい場合などで
も、ペダルアーム等への装着が可能であって、簡単な構
造の足踏みパーキングブレーキ用ダンパを提供すること
にある。
であって、その目的とするところは、ペダルアームの中
間部位へのスタッドの取付の位置ずれが生じても、これ
に対処し得て、性能のばらつきや使用中において両部材
間に偏摩耗を生じさせることなしに、長期に亘って所望
の特性を発揮し得、また位置ずれが大きい場合などで
も、ペダルアーム等への装着が可能であって、簡単な構
造の足踏みパーキングブレーキ用ダンパを提供すること
にある。
【0006】本発明の他の目的とするところは、上記に
加えて、ペダルアームの回転位置に関連して減衰力を異
ならせることができる足踏みパーキングブレーキ用ダン
パを提供することにある。
加えて、ペダルアームの回転位置に関連して減衰力を異
ならせることができる足踏みパーキングブレーキ用ダン
パを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば前記目的
は、車体に固定される取付部を有した一の部材と、この
一の部材との間で粘性体収容空間を形成して、一の部材
に対して回転自在に配されており、かつ車体に回転自在
に装着されるペダルアームの中間部位への連結部を有し
た他の一の部材と、粘性体収容空間に収容された粘性体
とを具備しており、他の一の部材の連結部には、当該他
の一の部材の回転中心からの距離が可変となるように、
移動自在に駒が設けられており、他の一の部材の連結部
が駒を介してペダルアームの中間部位に連結されるよう
に構成されている足踏みパーキングブレーキ用ダンパに
よって達成される。
は、車体に固定される取付部を有した一の部材と、この
一の部材との間で粘性体収容空間を形成して、一の部材
に対して回転自在に配されており、かつ車体に回転自在
に装着されるペダルアームの中間部位への連結部を有し
た他の一の部材と、粘性体収容空間に収容された粘性体
とを具備しており、他の一の部材の連結部には、当該他
の一の部材の回転中心からの距離が可変となるように、
移動自在に駒が設けられており、他の一の部材の連結部
が駒を介してペダルアームの中間部位に連結されるよう
に構成されている足踏みパーキングブレーキ用ダンパに
よって達成される。
【0008】ペダルアームと他の一の部材とのそれぞれ
の回転中心が同軸となるべく、一の部材がその取付部に
おいて車体に固定されるように構成されていてもよく、
また、他の一の部材がペダルアームの回転中心に対して
偏心して回転するように、一の部材がその取付部におい
て車体に固定されるように構成されていてもよく、この
ように偏心回転を行わせると、ペダル踏み込み位置及び
ペダル復帰位置並びにこれらの間でのペダルアームに対
する減衰力を変化させることができる。
の回転中心が同軸となるべく、一の部材がその取付部に
おいて車体に固定されるように構成されていてもよく、
また、他の一の部材がペダルアームの回転中心に対して
偏心して回転するように、一の部材がその取付部におい
て車体に固定されるように構成されていてもよく、この
ように偏心回転を行わせると、ペダル踏み込み位置及び
ペダル復帰位置並びにこれらの間でのペダルアームに対
する減衰力を変化させることができる。
【0009】好ましい例では、他の一の部材の連結部に
は、当該他の一の部材の回転中心に対して接近、離反す
る方向に駒を案内移動させる案内壁が形成されており、
また、他の一の部材が半割りハウジングであって、一の
部材がハウジング内に収容される環状の粘性抵抗発生部
と、この粘性抵抗発生部に連結部を介して一体的に形成
された円筒部とを具備した略円筒状体である。
は、当該他の一の部材の回転中心に対して接近、離反す
る方向に駒を案内移動させる案内壁が形成されており、
また、他の一の部材が半割りハウジングであって、一の
部材がハウジング内に収容される環状の粘性抵抗発生部
と、この粘性抵抗発生部に連結部を介して一体的に形成
された円筒部とを具備した略円筒状体である。
【0010】駒をエラストマから形成すると、駒が他の
一の部材の連結部に当接して衝突音等を発生する場合、
これを好ましく低減することができる。エラストマとし
ては、ポリウレタン、ポリオレフィン及びポリエステル
等を挙げることができるが、好ましくはポリウレタン及
びポリエステルを、更に好ましくはポリウレタンであ
る。なお、駒としては、略直方体又は円柱体等の形状の
ものであればよく、円柱体で駒を形成する場合、駒自体
をペダルアームの中間部位に固着してもよい。
一の部材の連結部に当接して衝突音等を発生する場合、
これを好ましく低減することができる。エラストマとし
ては、ポリウレタン、ポリオレフィン及びポリエステル
等を挙げることができるが、好ましくはポリウレタン及
びポリエステルを、更に好ましくはポリウレタンであ
る。なお、駒としては、略直方体又は円柱体等の形状の
ものであればよく、円柱体で駒を形成する場合、駒自体
をペダルアームの中間部位に固着してもよい。
【0011】粘性体としては、粘性係数1000〜40
0000ポアズ程度の粘性体、例えば、シリコンオイル
等が好ましいが、これに限定されず、他の粘性体、例え
ば粘性流体であってもよい。
0000ポアズ程度の粘性体、例えば、シリコンオイル
等が好ましいが、これに限定されず、他の粘性体、例え
ば粘性流体であってもよい。
【0012】本発明の足踏みパーキングブレーキ用ダン
パは、その一の部材がその取付部を介して車体に固定さ
れ、その他の一の部材の連結部が駒を介してペダルアー
ムの中間部位に連結されて、使用される。踏み込み解除
において、復帰ばねによりペダルアームが回動され始め
ると、他の一の部材も回転されて、一の部材と他の一の
部材との間に相対回転が生じ、粘性体収容空間に収容さ
れた粘性体には、例えば、粘性剪断力が生じ、而して、
粘性体から発生する粘性剪断抵抗に基づいて他の一の部
材の回転が緩衝されてペダルアームが復帰位置へ徐々に
回動され、ペダルアームの復帰位置でのストッパへの激
突が避けられる。
パは、その一の部材がその取付部を介して車体に固定さ
れ、その他の一の部材の連結部が駒を介してペダルアー
ムの中間部位に連結されて、使用される。踏み込み解除
において、復帰ばねによりペダルアームが回動され始め
ると、他の一の部材も回転されて、一の部材と他の一の
部材との間に相対回転が生じ、粘性体収容空間に収容さ
れた粘性体には、例えば、粘性剪断力が生じ、而して、
粘性体から発生する粘性剪断抵抗に基づいて他の一の部
材の回転が緩衝されてペダルアームが復帰位置へ徐々に
回動され、ペダルアームの復帰位置でのストッパへの激
突が避けられる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を、図に
示す好ましい実施例に基づいて更に詳細に説明する。な
お、本発明はこれら実施例に何等限定されないのであ
る。
示す好ましい実施例に基づいて更に詳細に説明する。な
お、本発明はこれら実施例に何等限定されないのであ
る。
【0014】
【実施例】図1及び図2において、本例の足踏みパーキ
ングブレーキ用ダンパ1は、車体2に固定される取付部
3を有した一の部材4と、部材4との間で環状の粘性体
収容空間5を形成して、部材4に対してA方向に回転自
在に配されており、かつ車体2にA方向に回転自在に装
着されるペダルアーム6の中間部位7への連結部8を有
した他の一の部材9と、粘性体収容空間5に収容された
粘性体10とを具備しており、部材9の連結部8には、
当該部材9の回転中心11からの距離12が可変となる
ように、B方向に移動自在に駒13が設けられており、
部材9の連結部8が駒13を介してペダルアーム6の中
間部位7に連結されるように構成されている。
ングブレーキ用ダンパ1は、車体2に固定される取付部
3を有した一の部材4と、部材4との間で環状の粘性体
収容空間5を形成して、部材4に対してA方向に回転自
在に配されており、かつ車体2にA方向に回転自在に装
着されるペダルアーム6の中間部位7への連結部8を有
した他の一の部材9と、粘性体収容空間5に収容された
粘性体10とを具備しており、部材9の連結部8には、
当該部材9の回転中心11からの距離12が可変となる
ように、B方向に移動自在に駒13が設けられており、
部材9の連結部8が駒13を介してペダルアーム6の中
間部位7に連結されるように構成されている。
【0015】部材9は、ほぼ卵形の半割りハウジング2
1及び22からなり、ハウジング21及び22は、リベ
ット23により互いに固着されており、ハウジング21
及び22の合わせ面24及び25に形成された環状溝2
6には、シールリング27が嵌装されている。部材9の
連結部8には、駒13を脱落しないように収容する部屋
28が形成されており、部屋28において、部材9の回
転中心11に対して接近、離反するB方向の駒13の移
動を案内する案内壁31が形成されている。ハウジング
21及び22には、部屋28に連通した開口33及び3
4が形成されている。
1及び22からなり、ハウジング21及び22は、リベ
ット23により互いに固着されており、ハウジング21
及び22の合わせ面24及び25に形成された環状溝2
6には、シールリング27が嵌装されている。部材9の
連結部8には、駒13を脱落しないように収容する部屋
28が形成されており、部屋28において、部材9の回
転中心11に対して接近、離反するB方向の駒13の移
動を案内する案内壁31が形成されている。ハウジング
21及び22には、部屋28に連通した開口33及び3
4が形成されている。
【0016】部材4は、ハウジング21及び22内に収
容される環状の粘性抵抗発生部41と、粘性抵抗発生部
41に連結部42を介して一体的に形成された円筒部4
3とを具備した略円筒状体からなり、円筒部43とハウ
ジング21及び22の環状突起部45及び46との間に
は、シールリング47及び48が嵌装されている。本例
では、円筒部43が車体2に固定される取付部3とな
る。
容される環状の粘性抵抗発生部41と、粘性抵抗発生部
41に連結部42を介して一体的に形成された円筒部4
3とを具備した略円筒状体からなり、円筒部43とハウ
ジング21及び22の環状突起部45及び46との間に
は、シールリング47及び48が嵌装されている。本例
では、円筒部43が車体2に固定される取付部3とな
る。
【0017】部屋28に配された駒13は、ほぼ中央に
貫通孔51を有しており、エラストマから形成されてい
る。
貫通孔51を有しており、エラストマから形成されてい
る。
【0018】ダンパ1は、車体2に固着されかつペダル
アーム6を回転自在に支持する軸61が部材4の円筒部
43内に挿入されて、円筒状の固定具62と共に円筒部
43と軸61とが互いにカシメ固着され、こうしてペダ
ルアーム6と部材9とのそれぞれの回転中心11が同軸
となるべく、部材4がその取付部3において車体2に固
定され、ペダルアーム6の中間部位7に植設されたスタ
ッド63が駒13の貫通孔51に相対的に回転自在に挿
入されて、用いられる。なお、ダンパ1と先端にペダル
71を具備したペダルアーム6とからなる足踏みパーキ
ングブレーキ72には、更に、ペダルアーム6を初期位
置に復帰させるコイルばね73が車体2とペダルアーム
6との間に張設されており、また、図示しないが、ペダ
ルアーム6の初期位置への復帰においてコイルばね73
によるそれ以上の回動を阻止するストッパ、ペダルアー
ム6の踏み込み位置を保持する保持機構、この保持機構
によるペダルアーム6の踏み込み位置の保持を解除し
て、コイルばね73によるペダルアーム6の初期位置へ
の復帰を可能にする解除機構が設けられている。
アーム6を回転自在に支持する軸61が部材4の円筒部
43内に挿入されて、円筒状の固定具62と共に円筒部
43と軸61とが互いにカシメ固着され、こうしてペダ
ルアーム6と部材9とのそれぞれの回転中心11が同軸
となるべく、部材4がその取付部3において車体2に固
定され、ペダルアーム6の中間部位7に植設されたスタ
ッド63が駒13の貫通孔51に相対的に回転自在に挿
入されて、用いられる。なお、ダンパ1と先端にペダル
71を具備したペダルアーム6とからなる足踏みパーキ
ングブレーキ72には、更に、ペダルアーム6を初期位
置に復帰させるコイルばね73が車体2とペダルアーム
6との間に張設されており、また、図示しないが、ペダ
ルアーム6の初期位置への復帰においてコイルばね73
によるそれ以上の回動を阻止するストッパ、ペダルアー
ム6の踏み込み位置を保持する保持機構、この保持機構
によるペダルアーム6の踏み込み位置の保持を解除し
て、コイルばね73によるペダルアーム6の初期位置へ
の復帰を可能にする解除機構が設けられている。
【0019】以上のダンパ1を具備した足踏みパーキン
グブレーキ72では、ペダル71の踏み込みでペダルア
ーム6が回転中心11を中心としてC方向に回動される
と、部材9もまた回転中心11を中心としてC方向に回
動される。ペダルアーム6が完全にC方向に踏み込まれ
ると、ここでブレーキが掛けられて保持機構によりブレ
ーキ状態が維持される。解除機構の作動による踏み込み
解除において、コイルばね73によりペダルアーム6が
D方向に回動され始めると、部材9もD方向に回転され
て、部材9と部材4との間に相対回転が生じ、粘性体収
容空間5に収容された粘性体10には、例えば、粘性剪
断力が生じ、而して、粘性体10の粘性剪断抵抗に基づ
いて部材9のD方向の回転が緩衝されてペダルアーム6
が復帰位置へ徐々に回動され、ペダルアーム6の復帰位
置でのストッパへの激突が避けられる。
グブレーキ72では、ペダル71の踏み込みでペダルア
ーム6が回転中心11を中心としてC方向に回動される
と、部材9もまた回転中心11を中心としてC方向に回
動される。ペダルアーム6が完全にC方向に踏み込まれ
ると、ここでブレーキが掛けられて保持機構によりブレ
ーキ状態が維持される。解除機構の作動による踏み込み
解除において、コイルばね73によりペダルアーム6が
D方向に回動され始めると、部材9もD方向に回転され
て、部材9と部材4との間に相対回転が生じ、粘性体収
容空間5に収容された粘性体10には、例えば、粘性剪
断力が生じ、而して、粘性体10の粘性剪断抵抗に基づ
いて部材9のD方向の回転が緩衝されてペダルアーム6
が復帰位置へ徐々に回動され、ペダルアーム6の復帰位
置でのストッパへの激突が避けられる。
【0020】ところでダンパ1では、B方向に移動自在
に駒13が設けられ、駒13の貫通孔51にスタッド6
3が挿入されているため、ペダルアーム6の中間部位7
へのスタッド63の溶接位置ずれがあったとしても、そ
の位置ずれを駒13の移動で解消し得、性能のばらつき
や使用中において両部材4及び9間に偏摩耗を生じさせ
ることなしに、長期に亘って所望の特性を発揮し得る。
また、スタッド63の溶接位置ずれが大きい場合などで
も、駒13をそれに対応して移動させることができるた
め、ペダルアーム6等への装着が可能となる。
に駒13が設けられ、駒13の貫通孔51にスタッド6
3が挿入されているため、ペダルアーム6の中間部位7
へのスタッド63の溶接位置ずれがあったとしても、そ
の位置ずれを駒13の移動で解消し得、性能のばらつき
や使用中において両部材4及び9間に偏摩耗を生じさせ
ることなしに、長期に亘って所望の特性を発揮し得る。
また、スタッド63の溶接位置ずれが大きい場合などで
も、駒13をそれに対応して移動させることができるた
め、ペダルアーム6等への装着が可能となる。
【0021】なお、部材9がペダルアーム6の回転中心
11に対して偏心して、例えば、回転中心11とスタッ
ド63の中心81とを結ぶ線82(駒13の移動可能方
向)の延長線上の位置83で回転するように、部材4を
その取付部3において車体2に固定してもよい。図3に
示す例のダンパ80では、ペダルアーム6を、車体2に
固着された軸61に回転自在に支持させ、部材4をその
取付部3において車体2に固着された他の軸84に固定
し、ペダルアーム6の中間部位7に植設されたスタッド
63に駒13を介して部材9を連結し、ペダルアーム6
の踏み込み位置では、ペダルアーム6の回転中心11と
部材9の回転中心83とを結ぶ線上にスタッド63の中
心81が位置するようになっている。このようなダンパ
80において、部材9の回転中心83からスタッド63
の中心81までの距離12をL1、ペダルアーム6の回
転中心11からスタッド63の中心81までの距離85
をL、回転中心83を中心とする部材9の回転において
中心81での接線方向に作用する力をF1、回転中心1
1を中心とするペダルアーム6の回転において中心81
での接線方向に作用する力をF、回転中心11と中心8
1とを結ぶ直線と回転中心83と中心81とを結ぶ直線
との交差角をθとすると、ペダルアーム6に発生するト
ルク反力Tとダンパ80が発生する回転トルクT1との
比は、 T/T1=L/L1cos(180°−θ) となる。
11に対して偏心して、例えば、回転中心11とスタッ
ド63の中心81とを結ぶ線82(駒13の移動可能方
向)の延長線上の位置83で回転するように、部材4を
その取付部3において車体2に固定してもよい。図3に
示す例のダンパ80では、ペダルアーム6を、車体2に
固着された軸61に回転自在に支持させ、部材4をその
取付部3において車体2に固着された他の軸84に固定
し、ペダルアーム6の中間部位7に植設されたスタッド
63に駒13を介して部材9を連結し、ペダルアーム6
の踏み込み位置では、ペダルアーム6の回転中心11と
部材9の回転中心83とを結ぶ線上にスタッド63の中
心81が位置するようになっている。このようなダンパ
80において、部材9の回転中心83からスタッド63
の中心81までの距離12をL1、ペダルアーム6の回
転中心11からスタッド63の中心81までの距離85
をL、回転中心83を中心とする部材9の回転において
中心81での接線方向に作用する力をF1、回転中心1
1を中心とするペダルアーム6の回転において中心81
での接線方向に作用する力をF、回転中心11と中心8
1とを結ぶ直線と回転中心83と中心81とを結ぶ直線
との交差角をθとすると、ペダルアーム6に発生するト
ルク反力Tとダンパ80が発生する回転トルクT1との
比は、 T/T1=L/L1cos(180°−θ) となる。
【0022】上記の式から判るように、部材9の回転中
心83をペダルアーム6の回転中心11に対して偏心さ
せると、ペダル踏み込み位置(図3において二点鎖線で
示す位置)からペダル復帰位置(図3において実線で示
す位置)までの間で、部材9に対して駒13の相対移動
が生じて、回転中心83とスタッド63の中心81との
距離12(トルク半径L1)が変化して、而してペダル
踏み込み位置からペダル復帰位置までの間でペダルアー
ム6の回転に対する減衰力を変化させることができる。
したがって、線82上及び線82の延長線上を含んで、
適宜な位置に部材9の回転中心を配置し、駒13がそれ
に対して可動となるように構成することにより、種々の
減衰力特性をもったダンパ、例えば、ダンパ80によっ
て示すように、ペダル踏み込み位置からペダル復帰位置
までの間で徐々に減衰力が低下する減衰力特性をもった
ダンパを提供することができる。
心83をペダルアーム6の回転中心11に対して偏心さ
せると、ペダル踏み込み位置(図3において二点鎖線で
示す位置)からペダル復帰位置(図3において実線で示
す位置)までの間で、部材9に対して駒13の相対移動
が生じて、回転中心83とスタッド63の中心81との
距離12(トルク半径L1)が変化して、而してペダル
踏み込み位置からペダル復帰位置までの間でペダルアー
ム6の回転に対する減衰力を変化させることができる。
したがって、線82上及び線82の延長線上を含んで、
適宜な位置に部材9の回転中心を配置し、駒13がそれ
に対して可動となるように構成することにより、種々の
減衰力特性をもったダンパ、例えば、ダンパ80によっ
て示すように、ペダル踏み込み位置からペダル復帰位置
までの間で徐々に減衰力が低下する減衰力特性をもった
ダンパを提供することができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明では、ペダルアーム
の中間部位へのスタッドの位置ずれが生じても、これに
対処し得て、性能のばらつきや使用中において両部材間
に偏摩耗を生じさせることなしに、長期に亘って所望の
特性を発揮し得、また位置ずれが大きい場合などでも、
ペダルアーム等への装着が可能であって、適宜な減衰力
特性を有した簡単な構造の足踏みパーキングブレーキ用
ダンパを提供することができる。
の中間部位へのスタッドの位置ずれが生じても、これに
対処し得て、性能のばらつきや使用中において両部材間
に偏摩耗を生じさせることなしに、長期に亘って所望の
特性を発揮し得、また位置ずれが大きい場合などでも、
ペダルアーム等への装着が可能であって、適宜な減衰力
特性を有した簡単な構造の足踏みパーキングブレーキ用
ダンパを提供することができる。
【図1】本発明のダンパの好ましい一実施例を用いた足
踏みパーキングブレーキの説明図である。
踏みパーキングブレーキの説明図である。
【図2】図1に示すダンパの断面図である。
【図3】本発明のダンパの他の好ましい一実施例を用い
た足踏みパーキングブレーキの説明図である。
た足踏みパーキングブレーキの説明図である。
1 足踏みパーキングブレーキ用ダンパ 2 車体 3 取付部 4 一の部材 5 粘性体収容空間 6 ペダルアーム 7 中間部位 9 他の一の部材 10 粘性体 13 駒
Claims (6)
- 【請求項1】 車体に固定される取付部を有した一の部
材と、この一の部材との間で粘性体収容空間を形成し
て、一の部材に対して回転自在に配されており、かつ車
体に回転自在に装着されるペダルアームの中間部位への
連結部を有した他の一の部材と、粘性体収容空間に収容
された粘性体とを具備しており、他の一の部材の連結部
には、当該他の一の部材の回転中心からの距離が可変と
なるように、移動自在に駒が設けられており、他の一の
部材の連結部が駒を介してペダルアームの中間部位に連
結されるように構成されている足踏みパーキングブレー
キ用ダンパ。 - 【請求項2】 ペダルアームと他の一の部材とのそれぞ
れの回転中心が同軸となるべく、一の部材がその取付部
において車体に固定されるように構成されている請求項
1に記載の足踏みパーキングブレーキ用ダンパ。 - 【請求項3】 他の一の部材がペダルアームの回転中心
に対して偏心して回転するように、一の部材がその取付
部において車体に固定されるように構成されている請求
項1に記載の足踏みパーキングブレーキ用ダンパ。 - 【請求項4】 他の一の部材の連結部には、当該他の一
の部材の回転中心に対して接近、離反する方向に駒を案
内移動させる案内壁が形成されている請求項1から3の
いずれか一項に記載の足踏みパーキングブレーキ用ダン
パ。 - 【請求項5】 他の一の部材が半割りハウジングであっ
て、一の部材がハウジング内に収容される環状の粘性抵
抗発生部と、この粘性抵抗発生部に連結部を介して一体
的に形成された円筒部とを具備した略円筒状体である請
求項1から4のいずれか一項に記載の足踏みパーキング
ブレーキ用ダンパ。 - 【請求項6】 駒は、エラストマから形成されている請
求項1から5のいずれか一項に記載の足踏みパーキング
ブレーキ用ダンパ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26641195A JP3584569B2 (ja) | 1995-02-24 | 1995-09-19 | 足踏みパーキングブレーキ用ダンパ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-61943 | 1995-02-24 | ||
JP6194395 | 1995-02-24 | ||
JP26641195A JP3584569B2 (ja) | 1995-02-24 | 1995-09-19 | 足踏みパーキングブレーキ用ダンパ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08290760A true JPH08290760A (ja) | 1996-11-05 |
JP3584569B2 JP3584569B2 (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=26403033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26641195A Expired - Fee Related JP3584569B2 (ja) | 1995-02-24 | 1995-09-19 | 足踏みパーキングブレーキ用ダンパ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3584569B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999063396A1 (fr) * | 1998-06-04 | 1999-12-09 | Seiko Epson Corporation | Dispositif d'eclairage, dispositif optique et affichage a cristaux liquides |
FR2848960A1 (fr) * | 2002-12-20 | 2004-06-25 | Bosch Gmbh Robert | Pedalier de frein |
WO2022234731A1 (ja) * | 2021-05-06 | 2022-11-10 | オイレス工業株式会社 | ロータリダンパおよびブレーキシステム |
-
1995
- 1995-09-19 JP JP26641195A patent/JP3584569B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999063396A1 (fr) * | 1998-06-04 | 1999-12-09 | Seiko Epson Corporation | Dispositif d'eclairage, dispositif optique et affichage a cristaux liquides |
US6547400B1 (en) | 1998-06-04 | 2003-04-15 | Seiko Epson Corporation | Light source device, optical device, and liquid-crystal display device |
FR2848960A1 (fr) * | 2002-12-20 | 2004-06-25 | Bosch Gmbh Robert | Pedalier de frein |
WO2022234731A1 (ja) * | 2021-05-06 | 2022-11-10 | オイレス工業株式会社 | ロータリダンパおよびブレーキシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3584569B2 (ja) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009514125A (ja) | ヒステリシス機構を有するペダル | |
US9592783B2 (en) | Steering wheel unit | |
JP2002052970A (ja) | 回転体の制動構造、及びその回転体の制動構造を備えたアシストグリップ | |
KR19990078018A (ko) | 마찰댐퍼및이마찰댐퍼를구비한자동차의페달장치 | |
JP2004076852A (ja) | ダンパ | |
EP0990782B1 (en) | Accelerator pedal mechanism for vehicle | |
US5007722A (en) | Mirror apparatus with vibrator for removing water drops | |
JPS5842370B2 (ja) | ネジリシンドウカンシヨウキオユウスル クラツチバン | |
US5969891A (en) | Multi-use articulation for external side view mirrors | |
JPH08290760A (ja) | 足踏みパーキングブレーキ用ダンパ | |
JP5246292B2 (ja) | 自動車のアクセルペダル装置 | |
JP2018525747A (ja) | 作動の減衰を伴うペダル装置 | |
JP4529059B2 (ja) | 回転ダンパ | |
JP4568951B2 (ja) | 自動車のペダル装置 | |
JP3807180B2 (ja) | 自動車のペダル装置 | |
JP2001051737A (ja) | 自動車のペダル装置及びこれに用いられるダンパ | |
JP4770051B2 (ja) | 自動車のアクセルペダル装置 | |
JP7469141B2 (ja) | ブレーキ装置及びブレーキ装置用の隙間調整機構 | |
JP3944812B2 (ja) | アクセルペダル装置 | |
JP2779692B2 (ja) | 足踏み式パーキングブレーキ | |
KR100523697B1 (ko) | 댐퍼및이것을이용한페달식파킹브레이크 | |
JP4078826B2 (ja) | ダンパ及びこのダンパを用いたアクセルペダル装置 | |
JPH05147510A (ja) | ブレーキ作動器のスラスト力伝達装置 | |
CN220517986U (zh) | 一种踏板装置和车辆 | |
JP7469140B2 (ja) | ブレーキ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040726 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |