JPH08290751A - 車のセンサシステムおよび安全システム - Google Patents

車のセンサシステムおよび安全システム

Info

Publication number
JPH08290751A
JPH08290751A JP8070055A JP7005596A JPH08290751A JP H08290751 A JPH08290751 A JP H08290751A JP 8070055 A JP8070055 A JP 8070055A JP 7005596 A JP7005596 A JP 7005596A JP H08290751 A JPH08290751 A JP H08290751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
sensor
passenger
child
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8070055A
Other languages
English (en)
Inventor
John H Kamei
ジョン・エイチ・カメイ
Cathy L Boon
キャシー・エル・ブーン
Phillip F Stevens
フィリップ・エフ・スティーブンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH08290751A publication Critical patent/JPH08290751A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01538Passenger detection systems using field detection presence sensors for image processing, e.g. cameras or sensor arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/0008Industrial image inspection checking presence/absence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30268Vehicle interior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車内の乗者抑制システムの安全性を高めるた
めに自動車の乗者安全システムを提供する。 【解決手段】 車の乗者安全システムは、助手席区域の
乗者の状態を分類するイメージセンサおよびプロセッサ
を含み、エアバッグが作動されるべきかどうかを決定す
る。イメージ処理システムは、イメージ処理エレクトロ
ニクスを備えた光検出器アレイセンサ314とレンズア
センブリ312とを含み、車内の助手席区域の視覚表現
を捕捉する。視野内の対象は次いで識別され、後ろ向き
の子供用補助イスが助手席内にあるのかどうかを決定
し、助手席サイドのエアバッグを不能化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は車内の撮像およびセンシング
に関し、より特定的には、車の助手席に人が座っていな
いのか、一人の人が座っているのか、または後ろ向きの
子供用補助イスに座っている子供がいるのかどうかを決
定する装置に関する。
【0002】
【関連技術の説明】自動車の安全強化機能に対する需要
と要望が高まるにつれ、そのような安全備品および装置
自身が原因で人が怪我をする状況は悪化している。たと
えば、そのような補足的な安全装置を備えた自動車内の
助手席サイドの膨張性の抑制システム(エアバッグ)は
一般に、車の前部分の十分に大きな衝撃の際作動され
る。しかしながら、後ろ向きの子供用補助イス、すなわ
ち拘束された子供が自動車の助手席の背の方向を向いて
いるところでは、エアバッグの作動の際、危険要素を含
んでおり危険を招く可能性がある。典型的な子供用補助
イスに拘束された子供に大きなダメージが生ずるのは、
エアバッグがまず作動態勢に入り、200mphまでの
速度で吹き出すときである。図1に示されるように、膨
張しているエアバッグ110は、子供用補助イス112
の上で作動し、座っている子供の頭の後部に力が加えら
れている。
【0003】エアバッグと直接接触したために子供が怪
我をするおそれがあるだけでなく、もし作動しているエ
アバッグが子供用補助イス112を助手席の背114に
押しやったとしたら、後ろ向きの子供用補助イスに座っ
ている子供が怪我をするおそれも出てくる。車の後部座
席に子供用補助イスを置けば子供を安全に運べると認め
られるが、車によっては後部座席を有していないものも
あり(たとえばトラックおよび小さなスポーツカー)、
後部座席が子供用補助イスを収容できないような車もあ
り得る。
【0004】さらに、コンパクトなピックアップトラッ
クおよびスポーツカーのような、運転台が小さい車にお
いては、もし衝撃の際車の窓が閉まっていると、エアバ
ッグの作動が、車にダメージを与え、運転者も怪我する
可能性がある。そのような場合においては、もし衝撃の
際運転者および助手席双方のエアバッグが作動すれば、
車のサイドウィンドウは粉砕されかつ運転者の鼓膜も破
裂する可能性があるが、これは小さな内部容積内で気圧
が急激に増大するためである。さらに、作動後の助手席
のエアバッグの交換費用は、助手席に人がいなければ作
動する必要はなかったものであるが、相当なものになり
得る。
【0005】したがって、後ろ向きの子供用補助イスに
座っている子供の安全性を高め、かつ不必要に作動され
たエアバッグの費用を減らすために、さまざまな検出技
術が提案された。たとえば、手動式オーバーライドスイ
ッチが、運転者が手動で助手席サイドのエアバッグを不
能化できるように設置され得る。しかしながら、そのよ
うな装置は、運転者または操縦者が、自動車の助手席に
いる乗者または後ろ向きの子供用補助イスに座っている
子供がいるかに依って、スイッチをオンにするかまたは
オフにするかを単に忘れてしまうような場合においては
有効でない。ダッシュボード指示器または自動リセット
装置のような安全強化システムでさえ、誰でも使用でき
るというわけではないだろう。後ろ向きの子供用補助イ
スに座っている子供を乗せた運転者の止まる回数が多け
れば、運転者が連続して手動でスイッチをリセットしな
ければならないのも厄介である。
【0006】乗者検出のための他の安全強化機構は、レ
ーダーまたは超音波技術を含む。レーダーまたは音波を
検出する感覚装置は、ダッシュボードまたは助手席自体
に設置され得る。しかしながら、もしダッシュボードが
遮られるかまたはシートが覆われているならば、助手席
にいる乗者の正確な検出は邪魔されてしまうであろう。
さらに、消費者は一般に、「光線および音波」が自分た
ちに照射されていると考えることを好まないということ
が見出された。その結果、そのようなアプローチは典型
的には好ましくない。
【0007】
【発明の概要】したがって、この発明の目的は、車内の
乗者抑制システムの安全性を高めるための自動車の乗者
安全システムを提供することである。この発明のさらな
る目的は、車内のエアバッグ制御エレクトロニクスが、
座席区域の占有状態に依って、好ましいエアバッグの作
動を決定するためにこの発明と通信する、通信および検
出システムを提供することである。
【0008】これらおよび他の目的に従えば、この発明
に従った乗者安全システムは、シートベルトの伸張、車
の速度、ドアの開放状態、シートの重量などのような他
のセンサと関連するイメージ処理技術を含み、好ましい
エアバッグの作動を決定する。好ましい実施例におい
て、イメージ処理システムは一般に、イメージ処理エレ
クトロニクスを備えたフォトトランジスタアレイセンサ
およびレンズアセンブリを含み、助手席区域の視覚表示
を捕捉する。視野内の対象物は次いで識別され、助手席
に人がいるのか、または後ろ向きの子供用補助イスに子
供が座っているのかどうかを決定する。
【0009】光検出器アレイは主として、近赤外線およ
び可視光スペクトル内のフォトン受光に基づいてイメー
ジを捕捉する。可視光源で運転者の気をそらすことな
く、暗いかまたは一様でない照明状態で動作するため
に、この発明は赤外線源を助手席区域に向ける。赤外線
エミッタは回路基板上にマウントされ、これは好ましく
は、処理素子と、動作ソフトウェアおよび誤りコード情
報を含むメモリ素子と、車の電子システムへのインタフ
ェースと、電源とを含む。
【0010】この発明の実施例は、好ましくは車の内部
に位置し、ルーフヘッドライナーまたはオーバーヘッド
コンソールに装着される。この発明に従えば、乗者セン
シングシステムは、助手席区域の視野を最大化しかつ障
害物が視野に入る可能性を最小化するように位置し、あ
る状況に依存して助手席サイドのエアバッグの作動が最
適化され得るようにする。
【0011】この発明の他の目的および局面は、この発
明の限定としてではなく一例として示される発明の詳細
な説明から当業者には明らかになるであろう。
【0012】
【好ましい実施例の詳細な説明】この発明を実行するの
に現在最もよく企図されたモードを以下に説明する。添
付図面において、類似の数字が、複数の図の類似の部分
を指定する。この説明は、この発明の実施例の一般的な
原理を示すためにされるのであって、限定した意味で受
取られるべきではない。この発明の範囲は、前掲の請求
項を引用することにより決定される。
【0013】この発明の好ましい実施例に従う、自動車
の乗者センサシステム200は、図2に一般に示され
る。この発明の実施例は、車のエアバッグ電子制御モジ
ュール212と通信しかつ調和して働くことに向けられ
ており、車の前のアウトボード内の助手席に前方を向い
ている人間がいるのかいないのかを周期的に感知する。
乗者がいるのかいないのかによって、乗者センサシステ
ムは、衝突または他の衝撃の際、助手席サイドのエアバ
ッグの開始または作動を能動化するべきか、抑止するべ
きかまたはそうでなければ修正すべきかを決定する。
【0014】この発明の好ましい実施例は、抑制システ
ムセンシング機能を果たし、前方を向いている人間が助
手席にいるときだけ必要とあらば作動されるように助手
席サイドのエアバッグの作動を制御する。より特定的に
は、この発明の実施例は、助手席内の後ろ向きの子供用
補助イスに座っている子供と前方を向いている人間とを
区別することに向けられている。この発明の別の実施例
において、エアバッグの作動は、車の助手席内の後ろ向
きの子供用補助イスに座っている子供を検出したときだ
け不能化され得ることが認められる。このような実施例
に従えば、もしどんな前方を向いている人または物体で
あれ、それがセンサの視野、たとえば助手席内に配置さ
れれば、衝撃または衝突の際エアバッグは作動するであ
ろう。この発明の別の実施例において、乗者センシング
システムにより乗者の相対的な大きさおよび位置が決定
され、この情報は作動するエアバッグの開始、速度およ
び膨張した容積を最適化するのに用いられることも認め
られる。
【0015】図2に示されるように、この発明200の
好ましい実施例は、運転者の視線の上方でありかつ助手
席204の上方である、車の上部コンソール202に位
置している。車内部の座席区域のほとんどの特徴が見え
るようにするこの発明の実施例を支持するには、自動車
の乗者センサシステムの実施例をオーバーヘッドコンソ
ール202に装着することが一般に好ましい。センサの
実施例の構成は、腕および物体が視野を遮らないように
しなければならない。したがって、図2に示されるよう
に、この発明の実施例は好ましくは、中央のコンソール
区域202、バックミラー(図示せず)または車の助手
席または運転者サイドのいずれか一方のヘッドライナー
の近くにあるピラー206、208および210にまた
はその近くに装着されることが好ましい。センサの実施
例が車の内部を十分に視ることができ、かつ乗者および
/または物体を正確に区別することができる場所であれ
ばどこでも、他の装着構成が利用され得ることが認めら
れる。
【0016】この発明の好ましい実施例の一般的な動作
は図3を参照して説明される。イメージ310(本を持
つ女性として示される)は、レンズ312を介して視ら
れる。レンズ312は、光検出器アレイ314を横切っ
てイメージ310を一様に集束するように設けられる。
光検出器314はアナログおよび/またはデジタル処理
能力を含み得る。好ましい実施例において、インタフェ
ースエレクトロニクスまたはイメージ処理アルゴリズム
は、センサ314自身またはセンサエレクトロニクス、
たとえば図4の回路基板410に組込まれる。
【0017】同様に、光検出器アレイ314の出力に結
合されたアナログ−デジタル変換器316は、センサま
たは光検出器アレイ314内に組込まれ得る。A/D変
換器316の出力は、イメージ処理を行なう汎用プロセ
ッサ318に入力される。光検出器アレイエレクトロニ
クスにより達成されなかったどんなイメージ処理もプロ
セッサ318により行なわれるであろうし、これは、助
手席区域のイメージが後ろ向きの子供用補助イスに座っ
ている子供を表わすのかどうかを最終的に決定する。
【0018】より特定的には、乗者センサモジュール2
00の実施例のコンポーネントのいくつかが図4に示さ
れる。例示の実施例において、複数の電子コンポーネン
トが回路基板410上にマウントされる。回路基板エレ
クトロニクスのより詳細な説明は図7を参照して以下に
述べられる。好ましい実施例において、回路基板は、シ
ステムパッケージのための限定された容積の制限に従う
ことができるように可撓性の材料からなる統合された配
線で作られている。好ましくは、可撓性の回路基板41
0と、センサアレイ/レンズマウント/レンズアセンブ
リ414と、IR源416とは、単一ユニットとして製
造され、適切な留め具を用いてハウジング418内に早
くかつしっかりと装着され得る。ハウジングはプラスチ
ック、金属または複合材料で形成されてよく、これは装
着位置と一体にされるかまたは取外せるかまたはそうで
なければポータブルであってよい。
【0019】好ましい実施例において、ハウジングおよ
び電子センサモジュール200は、車の内部にしっかり
とかつ確実に装着される。回路基板410は、好ましく
はハウジング418内に設置され、接続器412を介し
て電源および車のエレクトロニクスに結合され、これは
典型的には車の製造者の仕様に従って変化する。したが
って、たとえば、センサ414のための電源と回路基板
410上のエレクトロニクスすべてとは、車の他の制御
エレクトロニクスと共有され得る。好ましくは、センサ
414および回路基板410の構成は、もし、たとえば
視界が遮られたりまたは内部に故障があったためにシス
テムにより正しい決定をすることが不可能であれば、通
信するための別個のまたは他の方法の故障表示を含む。
他の接続線は、前方を向いている乗者が検出されたかど
うかをエアバッグエレクトロニクス212(図2)に示
すために能動化/抑止線を含み得る。別個の表示エレク
トロニクスは、車内の他の処理エレクトロニクスに接続
する工業規格インタフェースを含んでもよい。
【0020】センサアセンブリ414は、レンズ420
と、レンズマウント422と、センサ自体510とを含
む。好ましい実施例において、これらのコンポーネント
の実装は製造過程で一体に結合されてもよいが、各コン
ポーネントにより行なわれる機能は一般に別個である。
たとえば、低コストの大量生産のためには、センサ/レ
ンズ/装着アセンブリは、単一ユニット、たとえば電気
的接続のために必要なコンタクトが埋込まれた射出成形
のアクリル樹脂で一体に作られ得る。レンズおよびレン
ズ装着を一体に作ることにより、必要な公差に従うため
のアセンブリのばらつきを最小化することで製造コスト
を減らすことができる。そのような単一ユニット構成の
ために、個々のコンポーネントの一貫した配置および整
列が可能になる。しかしながら、さまざまな他の材料お
よび物質が、単一ユニットのまたは分離可能なコンポー
ネントとしてのセンサ、レンズおよびレンズ装着アセン
ブリの製造において用いられ得ることが認められる。
【0021】この発明の実施例に従って、赤外線源41
6は、可視光がなくてもイメージを捕捉でき、センサの
視野全体を十分に照らすことのできる、好ましくは赤外
線LED、適切なフィルタリングを備えた電球または別
の照明装置により車の内部を照らす。センサ414は、
人間には一般に見えない近赤外線帯における照明に敏感
である。赤外線バンドパスフィルタは、レンズ420の
前に置かれてもシステムハウジング418と一体にされ
てもよく、センサの動作を近赤外線領域に限定しかつ車
の乗者からシステムの内部のコンポーネントを見えなく
する。センサ414は好ましくはイメージベースのセン
サであり、最後に、捕捉された光エネルギをグレースケ
ールイメージに変換する。たとえば、センサアレイおよ
びサポートエレクトロニクスは、各ピクセルが256個
の可能なグレーセードのうちの1つにより表わされるよ
うな、64×64のピクセルイメージをセンサモジュー
ル回路基板410の処理コンポーネントに伝送するのに
用いられ得る。
【0022】図5は、光検出器アレイ/回路基板510
に装着されたレンズ420を含むセンサアセンブリ41
4のより詳細な側面図を示す。ケーブル512はセンサ
を回路基板410(図4に図示)に結合する。好ましい
実施例において、回路基板410と、光検出器アレイ/
回路基板510と、配線ケーブル512とは、配線とア
センブリの労力とを単純化するためにフレックス回路基
板内で製造される。より特定的には、センサ414は、
好ましくは複数のシリコンフォトトランジスタで形成さ
れる光検出器アレイ510を含む。光検出器アレイ51
0は、それ自身のイメージ処理能力を含み得る光収集ツ
ールとして働く。光検出器アレイ510(図5に図示)
は、好ましくは従来のCMOS設計でできており、した
がって、他の(通常は別個の)電子コンポーネントの機
能を含み得る。
【0023】回路基板410上に含まれるプロセッサ7
24(図7に図示)は、生のアナログまたはデジタルイ
メージを解析し、かつ黒と白の間のコントラストを最適
化するためにヒストグラムイコライゼーションを行な
う。これは、白をより白く、黒をより黒くシフトするこ
とにより、かつグレーセードを白から黒へ一様に配分す
ることにより行なわれる。確実らしいエッジが次いで区
別され、エッジの角度が決定され、さまざまな対象物、
たとえば子供用補助イスおよび人のいない助手席の分類
を記述するストアされたテンプレートと比較され得る。
このように、子供用補助イスは、その一般的な設計に基
づいて多様なカテゴリに入るので、イメージの区別され
た、精製されたエッジはさまざまなテンプレートと比較
され、現在の捕捉されたイメージの特徴に一致するエッ
ジがあるかどうかを決定する。一致が現在のイメージと
テンプレートとの間に見出されると、その一致によりあ
る程度の確信ができる。
【0024】子供用補助イスまたは人のいない助手席の
動きまたはずれは限られるので、(変動する照明状態の
影響が一旦なくなれば)動的動きを表わす、連続する捕
捉されたイメージの間の変化は、人間の乗者の検出に確
信を得るのに用いられ得る。さらに、前の分類の履歴と
それらの関連した確信値とは、絶えず解析され、乗者セ
ンサにより生成される現在の分類決定の信頼性を向上さ
せることが可能である。したがって、もし、感知された
イメージがたとえば後ろ向きの子供用補助イスであると
いう結論に基づいて、全体としての確信または計算され
た緻密さが高ければ、プロセッサは、この状態をエアバ
ッグ制御エレクトロニクスに伝達し、助手席サイドのエ
アバッグの作動を抑止する。
【0025】図6は、この発明の好ましい実施例に従っ
たセンサにより視られたイメージを処理しかつ分類する
ためのステップを説明している。感知された入力イメー
ジ610は光検出器アレイにより捕捉される。生の感知
されたイメージ610は次いでプリプロセッサ612に
入力され、これはある強度マッピング機能を適用し、強
調された詳細、エッジを与え、かつ後の段階でしきい値
適合を最小化する強度を正規化する。予め処理されたイ
メージ612は次いでサブイメージ空間620となり、
これはセグメンタ622に入力される。セグメンタ62
2はスポークフィルタを含み、これは、物体と、乗者
と、偽のエッジの間違った特定につながる可能性のある
潜在的な「太陽黒点」との一部を含むイメージ内の領域
を特定することができる。フィルタのおかげで、イメー
ジ空間を横切って差し込んでくる影および太陽の光のよ
うなものが原因の不自然なエッジを区別し浄化すること
ができる。
【0026】セグメンタ622の出力は強調されたイメ
ージ630になる。強調されたイメージは次いで興味位
置探知機(IPL)632に入力される。好ましくは、
IPL632はソベルエッジオペレータであり、これは
イメージを検査し、かつイメージの確からしい本質的な
エッジを特定する。エッジオペレータ632はまた、隣
接した近傍のエッジピクセルの位置に基づいてエッジの
角度を特定する。したがって、IPL632は、エッジ
が、強調されたイメージに対して垂直であるのか、水平
であるのかまたは45°の角度であるのかを示し、従来
の子供用補助イス、人のいないシートおよび乗者の典型
的な形状と構成とを表わすストアされたデータに従って
イメージを分類する。
【0027】好ましい実施例において、比較のための典
型的な形状および構成は、識別されかつ区別されるべき
さまざまな種類の対象物またはイメージを示すテンプレ
ートまたは基準ライブラリ内に含まれる。たとえば、好
ましい実施例において、テンプレートまたは基準ライブ
ラリは、好ましくは回路基板410(図4)上のセンサ
エレクトロニクスに含まれる少なくとも1つのメモリ素
子にストアされる。さまざまなフィルタがIPL632
のために実現され得ることが認められる。エッジ検出フ
ィルタのソフトウェアおよびハードウェアバージョンの
双方が検査され、エッジ検出、区別および識別を最大化
するためにこの発明の実施例に組込まれ得る。
【0028】図6に示されるように、スポークフィルタ
の出力とともに、IPL632の機能を行なうエッジオ
ペレータの出力は、特徴ベクトル空間640になる。特
徴ベクトル空間640は次いで特徴相関器642に入力
され、これは、特徴ベクトル空間640を、理想化され
た子供用補助イス、人のいないシートおよび乗者の分類
を記述するデータを含むさまざまなストアされたテンプ
レートまたは基準ライブラリに一致させようとする。よ
り特定的には、基準ライブラリは、各対象物の分類の、
イメージに関した特徴について具体的な記述情報を含
む。その結果、そのような対象物のエッジの形状を記述
する基本的な特徴の群が、感知されたイメージと比較す
るために公式化され得る。
【0029】この発明の好ましい実施例において、特徴
相関器642は、空間内でテンプレートをシフトするか
または回転させることによりデータの基準ライブラリを
解釈し、車内のセンサアライメントの不正確さと、可能
性のある助手席の位置の範囲と、子供用補助イスシート
の不適切な設置と、乗者の不規則な動きとに対処するこ
とができる。特徴相関器642はさらに、テンプレート
の特定のセグメントだけを検査することができ、セグメ
ントを個々にまたは全体として特徴ベクトル空間640
と相関させることができる。したがって、一旦捕捉され
た、感知されたイメージが、強調または識別されたエッ
ジで区別されてしまえば、そのイメージを、基準ライブ
ラリ内にストアされたデータと一致させることができ
る。好ましい実施例において一群の子供用補助椅子がス
トアされているので、センサのプロセッサを、車の前の
助手席内の人または物体の動きまたはわずかな回転に対
しても調整することができる。
【0030】相関に続いて、特徴相関器642の出力は
選別機特徴ベクトル空間650に向けられる。選別機特
徴ベクトル空間650は、より高次の決定プロセスを与
え、レンズの角度、位置および焦点のばらつきまたは一
貫性のなさを考慮して、感知されたイメージをさらに区
別することができる。特徴ベクトル空間650は次いで
選別機652に入力され、これは、相関したイメージを
分類する強化された機能を行なう。特徴ベクトル空間6
40がさまざまなストアされたテンプレートと比較され
る特徴相関器642と違って、選別機652は、各対象
物による確信を利用し、最も確からしいイメージの分類
を決定する。
【0031】選別機652は、履歴情報または事前情報
のような他の外部の入力も参照する。たとえば、車の助
手席内で5つのイメージを観察した後、センサは、子供
用補助イスシートが観察されているということを99%
確信して決定し得る。次のイメージについては、センサ
はまた、シートに人がいないということを77%確信し
て決定し得る。後ろ向きの子供用補助イスが、元の5つ
のイメージ内で最も確からしく観察されたという情報を
用いて、もっと一貫した、そして明確な検証が得られる
まで、席に人がいないという表示は検討され得る。した
がって、選別機652は、車のさまざまなシートの位置
および視角に従って、その観察と決定とを適合させるこ
とができる。
【0032】選別機652の出力は最終的に、車のエレ
クトロニクスに、そしておそらくは運転者に決定出力6
60で伝達される。この時点で、イメージのクラスを示
す最終決定の通信がなされる。好ましい実施例におい
て、確信レベルは、パーセンテージで、エアバッグ能動
化/不能化決定に変換され、これは車のエアバッグ制御
エレクトロニクスに伝達される。その結果、たとえば、
イメージが後ろ向きの子供用補助イスシートであるとい
う決定があり次第、選別機652は、衝撃の際助手席サ
イドのエアバッグの作動を実質的に不能化する。
【0033】図7は、図4に示される回路基板410の
好ましい実施例の詳細な説明である。センサ710は、
多数の機能を実現する特定用途向集積回路(ASIC)
708に結合される。ASIC708の一部分である、
センサタイミングおよび制御装置712には、ASIC
708をセンサ710に接続する複数の線が設けられ
る。タイミングおよび制御装置712は、センサからピ
クセルごとにイメージを捕捉し、かつそのイメージをラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)734にフォーマット
するのに必要な水平および垂直制御を与える。イメージ
データは次いで、完全なイメージを表わすために組合さ
れる。
【0034】クロック714は、リアルタイムクロック
および診断ロガー(RTC/DTL)716のために時
間のログをとるのに用いられる。RTC/DTL716
は、事象のリアルタイムを誤り検出および診断ツールイ
ンタフェース718に与える。システムが動作している
ときはいつでも、誤り検出回路718は、自己試験診断
機能を連続して実行し、システムの正しい動作を検証す
る。診断ツールインタフェースは、問題を診断するため
に車の製造者により設けられることが好ましい。診断ツ
ールインタフェース718は、車の製造者により設けら
れた外部診断装置から指令を受け取り、較正のために自
己試験を開始し、かつ決定された状態を診断ツールに伝
達し戻す回路を表わす。
【0035】外部バスインタフェース720は、誤り検
出および診断ツールインタフェース718に結合され
る。バスインタフェース720は、車の製造者により必
要とされる他のオンボードエレクトロニクスと通信す
る。たとえば、もしデータ通信インタフェースとして車
の製造者により選択されるならば、これはSAEJ1850
バスインタフェースとして機能を果たすのに必要なエレ
クトロニクスを代表するものであろう。しかしながら、
他のバスまたは接続装置が利用されてもよいことが認め
られる。
【0036】誤り検出および診断ツールインタフェース
718から延びている2本の別個の線は、誤りが検出さ
れたかどうか(線730)および/またはエアバッグが
能動化されるべきかまたは不能化されるべきか(線73
2)を示す。誤り線730は、車に、自己試験問題が診
断されたかまたはイメージが動作していないかというこ
とを示す。能動化/抑止線732は、エアバッグ電子制
御モジュールと通信し、後ろ向きの子供用補助イスシー
トまたは人のいないシートの状態が検出された場合に、
エアバッグの作動が不能化されるべきであると示す。
【0037】マイクロコントローラマクロ724は、セ
ンサ710により捕捉されたイメージに関してイメージ
処理を行なう。スーパーバイザ/監視タイマ726は、
周期的にシステムを検査し、ASIC708が確実に正
しく機能するようにする。好ましい実施例において、監
視タイマ726は、必要なバッテリパワーを低減させる
ために、キーオン位置、すなわち点火スイッチがオンの
ときのみ動作する。クリスタル742は、マイクロコン
トローラ724のために基準クロックとして働く。自動
車のバッテリは、乗者センサエレクトロニクスにより用
いられる電圧調整器740により+5ボルトDCまで調
整される、公称12ボルトDC電源を与える。調整され
た+5ボルトDCは、監視タイマ726とEEPROM
736とに与えられる。EEPROM736は、状態を
モニタする車のエレクトロニクスに与えられた誤りコー
ド情報をストアする。もし十分な容量があれば、RAM
734は、別個の装置であるかまたはASIC708内
に含まれてよい。
【0038】この発明の好ましい実施例において、上で
述べられかつ図7に示されるように、ASIC708は
複数のコンポーネントを含むが、さまざまなコンポーネ
ント、たとえば、クロック、インタフェース、マイクロ
コントローラがディスクリートコンポーネントとして一
体に結合されてもよいことが認められる。
【0039】図8は、この発明の好ましい実施例の動作
を示す流れ図である。典型的には、3つのシナリオが考
えられる。第1のシナリオは、前の助手席には人がいな
いことを示す810である。第2のシナリオは、前の助
手席区域内に後ろ向きの子供用補助イスシートがあるこ
とを示す812である。第3のシナリオ814は、他の
すべての着席構成、たとえば前方を向いている乗者、子
供用シートおよび他の物体が表わされる。一般に、もし
シナリオ810および812が観察されれば、助手席サ
イドのエアバッグは不能化される。他のどんな予想され
る場合814も、エアバッグは能動化されるだろう。
【0040】動作において、車の運転者が点火のスイッ
チをオンにすると(ステップ816)、決定プロセスが
開始される。そのとき、センサは、最初にイメージを捕
捉する。イメージは、3つの可能性のあるシナリオ81
0、812または814のうちの1つにある。この発明
のセンサの実施例は次いで、図6を参照して説明された
過程に従って、イメージを解釈しかつ分類する(ステッ
プ820)。ステップ818から822は、できるだけ
早く繰返され、各フレームの存続時間は、実行されるソ
フトウェアと乗者センサの処理能力とで決まる。
【0041】特定のフレームまたはイメージの分類結果
に基づいて、かつ他のどの入力または別のストアされた
情報であれ、それらを考慮して、エアバッグが能動化さ
れるべきかまたは不能化されるべきかが決定される。別
の情報は、他の種類のセンサからの入力を含み得る。た
とえば、数ある中では、ダッシュボード装着超音波セン
サ、シート圧力センサまたはシートベルトラッチセンシ
ングスイッチが統合され得る。さらに、他の入力は、一
番新しい5ないし10の決定の過去の履歴と、初期の分
類と関連し得る確信要因とを含み得る。したがって、得
られかつ入力された情報に基づいて、助手席区域の現在
の状態が決定され得る。この発明の好ましい実施例は次
いで、エアバッグの作動を能動化するべきかまたは不能
化するべきかについての決定を車のエアバッグエレクト
ロニクス(図2の212)に伝達する。イメージ処理と
同時に、この発明の好ましい実施例は、自己検査ルーチ
ンを含み、連続した、正しくかつ信頼できる動作を検証
する。自己試験は、ある背景の特徴の周期的な検査また
はピクセルの強度のヒストグラムの解析が行なわれる、
エレクトロニクス検査または基本イメージ収集検証を含
み得る。
【0042】この発明の実施例に従えば、好ましい装着
位置は、車内部のヘッドライナーのオーバーヘッドコン
ソールである。車の構成に依存して、より有利なセンサ
の視野または安全に関した配慮のために、別の装着位置
も好ましい。図2に示されるように、車の助手席または
運転者サイドのいずれかのピラーA、BおよびC、20
6、208および210はそれぞれ、センシングモジュ
ール200を装着するために使用されてよい。さらに、
他の配置が実現され得ることが認められる。たとえば、
センサの実施例は、車の丸天井のライトの構造体、バッ
クミラーまたはサンバイザー内に含まれてよい。
【0043】この発明の実施例は、他のイメージ識別の
目的にも適用され得る。たとえば、この発明の別の実施
例は、車内に侵入者または侵入者の腕が入ってくるのを
感知するのに用いられ得る。そのような応用は、コンバ
ーチブルまたはトラックのようなある種類の車において
特に有用である可能性がある。安全システムで用いられ
るセンサの実施例は、好ましくは、車の全内部容積の広
角の視野を備えているので、もっと正確でかつ具体的な
イメージの識別はおそらくは必要ないであろう。したが
って、影または他の目標にされていない動きの不慮の検
出を避けるために、低減された感度でのイメージ識別が
実現されるであろう。
【0044】この詳細な説明は、この発明の例を示すた
めだけに述べられるのであって、いかなる方法であれ、
その範囲を限定すると考えられるべきではない。明らか
に、前掲の請求の範囲およびその均等物で規定されるこ
の発明の範囲から逸脱することなく、多くの付加、代替
および他の修正がこの発明に対してなされ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】子供用補助イスと関連して、膨張性抑制安全シ
ステムの典型的な動作を示す図である。
【図2】この発明の好ましい実施例に従った自動車の乗
者センサシステムの斜視図である。
【図3】この発明の実施例に従ったセンサシステムの1
つの局面を示す図である。
【図4】図3の自動車の乗者センサシステムの実施例の
センサの構成を示す分解図である。
【図5】この発明の実施例に従ったレンズの配置を示す
図である。
【図6】この発明の実施例に従った乗者センサのイメー
ジ処理機構の流れ図である。
【図7】この発明の好ましい実施例に従った乗者センサ
のブロック図である。
【図8】この発明の実施例に従った自動車の乗者センサ
システムの一般的な動作の流れ図である。
【符号の説明】
200 イメージセンサ 312 レンズ 314 光検出器アレイ 316 アナログ−デジタル変換器 318 プロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キャシー・エル・ブーン アメリカ合衆国、92621 カリフォルニア 州、ブレア、エヌ・ブレア・ブールバー ド、520、ナンバー・9 (72)発明者 フィリップ・エフ・スティーブンス アメリカ合衆国、90631 カリフォルニア 州、ラ・ハブラ、アベニダ・サント・ドミ ンゴ、341

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車の内部の対象物の有無を感知し、かつ
    前記対象物のイメージを分類するための車のセンサシス
    テムであって、前記対象物は反射光エネルギと関連して
    おり、 前記対象物の考えられるイメージと特徴とを表わすイメ
    ージ分類情報と、 前記イメージ分類情報をストアするための記憶手段と、 前記車の前記内部を視るためのイメージセンサとを含
    み、前記イメージセンサは、 前記対象物の前記イメージを視、かつこれを集束するた
    めのレンズと、 前記対象物の前記イメージを捕捉し、かつ前記対象物に
    関連している前記反射光エネルギを検出するための光検
    出器アレイとを含み、さらに、その熱放射は生のアナロ
    グイメージ信号として表わされ、前記センサシステムは
    さらに、 前記生のアナログイメージ信号を受取り、かつ前記生の
    アナログイメージ信号を前記対象物の前記イメージの輪
    郭を表わすデジタルデータに変換するためのアナログ−
    デジタル変換器と、 前記デジタルデータを解析し、かつ前記デジタルデータ
    により表わされた前記イメージの前記輪郭を区別するた
    めのプロセッサとを含み、前記プロセッサは、 前記対象物の前記イメージの前記区別された輪郭を、前
    記ストアされたイメージ分類情報と比較するための比較
    手段を含み、もし乗者の前記イメージの前記輪郭が、前
    記ストアされた考えられるイメージおよび特徴のうちの
    1つに一致すると、前記プロセッサは、前記イメージの
    前記輪郭が、前記ストアされた考えられるイメージを表
    わすことを決定する、車のセンサシステム。
  2. 【請求項2】 前記光検出器アレイが複数のフォトトラ
    ンジスタを含む、請求項1に記載の車のセンサシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記光検出器アレイが少なくとも1つの
    電荷結合素子を含む、請求項1に記載の車のセンサシス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記車には、後ろ向きの子供用補助イス
    をのせかつ助手席サイドのエアバッグを搭載している助
    手席が備えてあり、さらに、後ろ向きの子供用補助イス
    の複数の考えられるイメージが前記記憶手段内にストア
    されており、もし前記プロセッサが、前記助手席内の前
    記対象物の前記イメージの前記輪郭が、後ろ向きの子供
    用補助イスの前記考えられるイメージの1つに一致する
    と決定すれば、前記プロセッサは前記助手席サイドのエ
    アバッグが不能化されるようにする、請求項1に記載の
    車のセンサシステム。
  5. 【請求項5】 前記車の前記内部を照らすための照明手
    段をさらに含む、請求項1に記載の車のセンサシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記照明手段が少なくとも1つの発光ダ
    イオードを含む、請求項5に記載の車のセンサシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記照明手段が少なくとも1つのフィル
    タリングされた電球を含む、請求項5に記載の車のセン
    サシステム。
  8. 【請求項8】 前記記憶手段と、前記イメージセンサ
    と、前記アナログ−デジタル変換器と、前記プロセッサ
    とは、回路基板上に一体に結合される、請求項1に記載
    の車のセンサシステム。
  9. 【請求項9】 前記回路基板は、さまざまな構成に合う
    ように可撓性である、請求項8に記載の車のセンサ。
  10. 【請求項10】 前記イメージセンサは前記車の前記内
    部に装着される、請求項1に記載の車のセンサ。
  11. 【請求項11】 前記車の前記内部はオーバーヘッドコ
    ンソールを有しており、前記イメージセンサは前記オー
    バーヘッドコンソールに装着される、請求項1に記載の
    車のセンサ。
  12. 【請求項12】 助手席サイドのエアバッグがエアバッ
    グエレクトロニクスにより制御される車の助手席に座っ
    ている乗者の安全性を高めるための安全システムであ
    り、前記安全システムは、もし後ろ向きの子供用補助イ
    スシートに座っている子供を表わすイメージが識別され
    れば、前記助手席サイドのエアバッグを不能化するため
    のものであり、 前記車内の複数の着席構成を表わすデータのテンプレー
    トをストアするための記憶装置を含み、前記テンプレー
    トの少なくとも1つは、後ろ向きの子供用補助イスシー
    トに座っている子供を規定し、さらに、 前記車の前記助手席を視るためのセンサを含み、前記セ
    ンサは、 前記乗者の前記イメージを集束するためのレンズを含
    み、前記乗者は、関連の反射光エネルギを有し、さら
    に、 前記乗者の前記反射光エネルギを検出しかつ測定するた
    めの光検出器アレイを含み、前記光検出器アレイは出力
    イメージ信号を与え、前記システムはさらに、 前記出力イメージ信号を前記ストアされたデータのテン
    プレートと比較し、前記出力イメージ信号が、前記スト
    アされたテンプレートにより表わされる前記複数の着席
    構成のうちの1つと相関するかどうかを識別するための
    プロセッサを含み、もし後ろ向きの子供用補助イスシー
    トに座っている子供が識別されれば、前記プロセッサは
    前記エアバッグエレクトロニクスと通信し、前記助手席
    サイドのエアバッグを不能化する、安全システム。
  13. 【請求項13】 前記プロセッサが、 前記出力イメージ信号の弱いエッジおよび偽のエッジを
    特定するための手段と、 前記弱いエッジおよび偽のエッジを前記出力イメージ信
    号から分離し、強調されたイメージを規定するための手
    段と、 前記強調されたイメージをフィルタリングして偽のエッ
    ジと弱いエッジとを放棄するための手段と、 前記フィルタリングされた、強調されたイメージに従っ
    て、前記乗者の前記識別を修正するための手段とを含
    む、請求項12に記載の安全システム。
  14. 【請求項14】 前記センサの正しい動作とプロセッサ
    の機能とを連続してテストするための自己試験システム
    をさらに含む、請求項13に記載の安全システム。
  15. 【請求項15】 センサにより観察されたイメージを分
    類する方法であって、 基準ライブラリ内に前記観察されたイメージの従来の構
    成を表わす分類データをストアするステップと、 前記観察されたイメージの入力イメージを捕捉するステ
    ップと、 前記入力イメージの詳細およびエッジを区別するステッ
    プと、 前記入力イメージの考えられる偽のエッジを特定し、前
    記入力イメージを遮る不自然なエッジを区別するステッ
    プと、 前記偽のエッジを前記入力イメージから分離し、強調さ
    れたイメージを規定するステップと、 前記強調されたイメージの前記エッジの角度を決定し、
    高い確率のエッジと弱いエッジとを識別するステップ
    と、 前記強調されたイメージをフィルタリングして偽のエッ
    ジと弱いエッジとを放棄するステップとを含み、前記フ
    ィルタリングされた、強調されたイメージは特徴ベクト
    ル空間を規定し、さらに、 前記特徴ベクトル空間を前記基準ライブラリ内の前記ス
    トアされた分類データと相関させるステップと、 前記特徴ベクトル空間と前記基準ライブラリとの間の一
    致に従って、前記相関した特徴ベクトル空間を分類する
    ステップとを含む、方法。
  16. 【請求項16】 請求項15のステップすべてを何度も
    行なうステップと、 前記分類された、相関した特徴ベクトル空間値を履歴デ
    ータとしてストアするステップと、 一番新しく分類された、相関した特徴ベクトル空間を前
    記履歴データと比較するステップと、 前記履歴データとの前記比較に従って、前記分類され
    た、相関した特徴ベクトル空間を修正するステップとを
    さらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記センサにより観察された前記イメ
    ージが、エアバッグエレクトロニクスシステムにより作
    動される、助手席サイドのエアバッグを有する車の助手
    席に座っている乗者を表わし、 前記相関した特徴ベクトル空間を後ろ向きの子供用補助
    イスに座っている子供として分類するステップをさらに
    含み、前記分類された、相関した特徴ベクトル空間は、
    分類されたイメージを規定し、さらに、 前記エアバッグエレクトロニクスシステムと通信し、助
    手席サイドのエアバッグを不能化するステップを含む、
    請求項15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 助手席サイドのエアバッグを装備した
    車の助手席内のイメージを識別する方法であって、 前記イメージの少なくとも3つの可能性のある着席構成
    を表わす分類データをストアするステップを含み、前記
    少なくとも3つの可能性のある着席構成は、人のいない
    助手席と、前記助手席内の後ろ向きの子供用補助イスに
    座っている子供と、前方を向いている乗者とを含み、前
    記分類データは基準ライブラリ内にストアされ、 前記イメージを観察するステップを含み、前記イメージ
    は、予め定められた時間期間により規定された複数のフ
    レームごとに観察され、さらに、 前記観察されたイメージの前記複数のフレームを捕捉す
    るステップと、 前記観察されたイメージの詳細およびエッジを区別し、
    前記観察されたイメージの弱いおよび偽のエッジを分離
    し、前記弱いおよび偽のエッジを前記観察されたイメー
    ジからフィルタリングすることにより前記イメージの前
    記捕捉されたフレームを解釈するステップと、 前記フィルタリングされた、観察されたイメージを、前
    記ストアされた分類データと比較し、前記フィルタリン
    グされた、観察されたイメージが前記少なくとも3つの
    可能性のある着席構成のうちの1つに一致するかどうか
    を決定するステップと、 前記少なくとも3つの可能性のある着席構成のうちの1
    つ内で、前記フィルタリングされた、観察されたイメー
    ジを分類するステップとを含み、 もし前記助手席に人がいないと決定されれば、前記助手
    席サイドのエアバッグは不能化され、 もし後ろ向きの子供用補助イスに座っている子供が前記
    助手席にいると決定されれば、前記助手席サイドのエア
    バッグは不能化され、 もし前方を向いている乗者が前記助手席に座っていると
    決定されれば、前記助手席サイドのエアバッグは能動化
    される、方法。
  19. 【請求項19】 前記観察されたイメージの複数の前の
    フレームを履歴データとしてストアするステップと、 一番新しい分類されたイメージを前記履歴データと比較
    するステップと、 前記履歴データに従って、前記分類されたイメージを修
    正するステップとをさらに含む、請求項18に記載の方
    法。
JP8070055A 1995-03-27 1996-03-26 車のセンサシステムおよび安全システム Withdrawn JPH08290751A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/411376 1995-03-27
US08/411,376 US5528698A (en) 1995-03-27 1995-03-27 Automotive occupant sensing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08290751A true JPH08290751A (ja) 1996-11-05

Family

ID=23628685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070055A Withdrawn JPH08290751A (ja) 1995-03-27 1996-03-26 車のセンサシステムおよび安全システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5528698A (ja)
EP (1) EP0734909A3 (ja)
JP (1) JPH08290751A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264128A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Tokai Rika Co Ltd 車両室内監視装置
WO2003047774A2 (de) * 2001-11-30 2003-06-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur objektklassifizierung nach gewicht des objekts in einem fahrzeug
JP2010195139A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Takata Corp 乗員拘束制御装置および乗員拘束制御方法
CN110285858A (zh) * 2019-07-18 2019-09-27 郑州铁路职业技术学院 一种基于无线传感器的铁路列车运营环境监测装置

Families Citing this family (271)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168198B1 (en) 1992-05-05 2001-01-02 Automotive Technologies International, Inc. Methods and arrangements for controlling an occupant restraint device in a vehicle
US6735506B2 (en) * 1992-05-05 2004-05-11 Automotive Technologies International, Inc. Telematics system
US6513833B2 (en) 1992-05-05 2003-02-04 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant motion analysis system
US6553296B2 (en) * 1995-06-07 2003-04-22 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant detection arrangements
US6393133B1 (en) 1992-05-05 2002-05-21 Automotive Technologies International, Inc. Method and system for controlling a vehicular system based on occupancy of the vehicle
US6422595B1 (en) 1992-05-05 2002-07-23 Automotive Technologies International, Inc. Occupant position sensor and method and arrangement for controlling a vehicular component based on an occupant's position
US6412813B1 (en) 1992-05-05 2002-07-02 Automotive Technologies International Inc. Method and system for detecting a child seat
US6474683B1 (en) 1992-05-05 2002-11-05 Automotive Technologies International Inc. Method and arrangement for obtaining and conveying information about occupancy of a vehicle
US5845000A (en) * 1992-05-05 1998-12-01 Automotive Technologies International, Inc. Optical identification and monitoring system using pattern recognition for use with vehicles
US6820897B2 (en) 1992-05-05 2004-11-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle object detection system and method
US7415126B2 (en) * 1992-05-05 2008-08-19 Automotive Technologies International Inc. Occupant sensing system
US7164117B2 (en) * 1992-05-05 2007-01-16 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular restraint system control system and method using multiple optical imagers
US6712387B1 (en) 1992-05-05 2004-03-30 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for controlling deployment of a side airbag
US6869100B2 (en) 1992-05-05 2005-03-22 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for controlling an airbag
US6942248B2 (en) 1992-05-05 2005-09-13 Automotive Technologies International, Inc. Occupant restraint device control system and method
US6856873B2 (en) * 1995-06-07 2005-02-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular monitoring systems using image processing
US6910711B1 (en) 1992-05-05 2005-06-28 Automotive Technologies International, Inc. Method for controlling deployment of an occupant protection device
US6772057B2 (en) 1995-06-07 2004-08-03 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular monitoring systems using image processing
US7467809B2 (en) 1992-05-05 2008-12-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant characteristic determination system and method
US8948442B2 (en) * 1982-06-18 2015-02-03 Intelligent Technologies International, Inc. Optical monitoring of vehicle interiors
US6778672B2 (en) 1992-05-05 2004-08-17 Automotive Technologies International Inc. Audio reception control arrangement and method for a vehicle
US6324453B1 (en) * 1998-12-31 2001-11-27 Automotive Technologies International, Inc. Methods for determining the identification and position of and monitoring objects in a vehicle
US6507779B2 (en) * 1995-06-07 2003-01-14 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle rear seat monitor
US6442465B2 (en) * 1992-05-05 2002-08-27 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular component control systems and methods
US7050897B2 (en) * 1992-05-05 2006-05-23 Automotive Technologies International, Inc. Telematics system
US6532408B1 (en) 1997-05-29 2003-03-11 Automotive Technologies International, Inc. Smart airbag system
US5684701A (en) * 1995-06-07 1997-11-04 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash
US7284769B2 (en) * 1995-06-07 2007-10-23 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash
US7831358B2 (en) * 1992-05-05 2010-11-09 Automotive Technologies International, Inc. Arrangement and method for obtaining information using phase difference of modulated illumination
US7887089B2 (en) * 1992-05-05 2011-02-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant protection system control arrangement and method using multiple sensor systems
US7660437B2 (en) * 1992-05-05 2010-02-09 Automotive Technologies International, Inc. Neural network systems for vehicles
US7596242B2 (en) * 1995-06-07 2009-09-29 Automotive Technologies International, Inc. Image processing for vehicular applications
US6254127B1 (en) 1992-05-05 2001-07-03 Automotive Technologies International Inc. Vehicle occupant sensing system including a distance-measuring sensor on an airbag module or steering wheel assembly
US7655895B2 (en) * 1992-05-05 2010-02-02 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle-mounted monitoring arrangement and method using light-regulation
US6757602B2 (en) * 1997-02-06 2004-06-29 Automotive Technologies International, Inc. System for determining the occupancy state of a seat in a vehicle and controlling a component based thereon
US7788008B2 (en) 1995-06-07 2010-08-31 Automotive Technologies International, Inc. Eye monitoring system and method for vehicular occupants
US9290146B2 (en) * 1992-05-05 2016-03-22 Intelligent Technologies International, Inc. Optical monitoring of vehicle interiors
US8152198B2 (en) * 1992-05-05 2012-04-10 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant sensing techniques
US6793242B2 (en) 1994-05-09 2004-09-21 Automotive Technologies International, Inc. Method and arrangement for obtaining and conveying information about occupancy of a vehicle
US6325414B2 (en) 1992-05-05 2001-12-04 Automotive Technologies International Inc. Method and arrangement for controlling deployment of a side airbag
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US5670935A (en) 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
WO1994022693A1 (en) 1993-03-31 1994-10-13 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle occupant position and velocity sensor
US5605348A (en) * 1993-11-03 1997-02-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a rearward facing child seat
US7768380B2 (en) * 1994-05-09 2010-08-03 Automotive Technologies International, Inc. Security system control for monitoring vehicular compartments
US5901978A (en) * 1994-05-09 1999-05-11 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for detecting the presence of a child seat
JP3494769B2 (ja) * 1994-12-20 2004-02-09 株式会社東海理化電機製作所 助手席又は後席用エアバッグ装置
JP2973863B2 (ja) * 1995-03-31 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US20080161989A1 (en) * 1995-06-07 2008-07-03 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle Diagnostic or Prognostic Message Transmission Systems and Methods
US8538636B2 (en) * 1995-06-07 2013-09-17 American Vehicular Sciences, LLC System and method for controlling vehicle headlights
US20070132220A1 (en) * 1995-06-07 2007-06-14 Breed David S Occupant Classification and Airbag Deployment Suppression Based on Weight
US20070135982A1 (en) 1995-06-07 2007-06-14 Automotive Technologies International, Inc. Methods for Sensing Weight of an Occupying Item in a Vehicular Seat
US7734061B2 (en) * 1995-06-07 2010-06-08 Automotive Technologies International, Inc. Optical occupant sensing techniques
US7738678B2 (en) * 1995-06-07 2010-06-15 Automotive Technologies International, Inc. Light modulation techniques for imaging objects in or around a vehicle
US7359527B2 (en) * 1995-06-07 2008-04-15 Automotive Technologies International, Inc. Combined occupant weight and spatial sensing in a vehicle
US7769513B2 (en) * 2002-09-03 2010-08-03 Automotive Technologies International, Inc. Image processing for vehicular applications applying edge detection technique
US8036788B2 (en) * 1995-06-07 2011-10-11 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle diagnostic or prognostic message transmission systems and methods
US5770997A (en) * 1995-06-26 1998-06-23 Alliedsignal Inc. Vehicle occupant sensing system
US6065773A (en) * 1996-01-19 2000-05-23 Klinger; Barney Gas pressure restraint, sensing and release systems
US5873597A (en) * 1996-02-07 1999-02-23 Robert Bosch Corporation Modular sensor unit console
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
DE19615321A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Daimler Benz Ag Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug mit einem herausnehmbaren Sitz, insbesondere Beifahrersitz
DE19625890B4 (de) * 1996-06-27 2005-08-04 Bayerische Motoren Werke Ag Steuerverfahren für eine Sicherheitseinrichtung eines Fahrzeugs
US6029105A (en) * 1996-09-09 2000-02-22 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for detecting and monitoring a partial space
US6027138A (en) * 1996-09-19 2000-02-22 Fuji Electric Co., Ltd. Control method for inflating air bag for an automobile
JP3766145B2 (ja) * 1996-10-16 2006-04-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 車室内状況検出装置
US5785347A (en) * 1996-10-21 1998-07-28 Siemens Automotive Corporation Occupant sensing and crash behavior system
US6025796A (en) * 1996-12-09 2000-02-15 Crosby, Ii; Robert G. Radar detector for pre-impact airbag triggering
JP3799586B2 (ja) * 1997-01-09 2006-07-19 マツダ株式会社 車両用エアバックシステム
US5871232A (en) * 1997-01-17 1999-02-16 Automotive Systems, Laboratory, Inc. Occupant position sensing system
US5878620A (en) * 1997-01-23 1999-03-09 Schlege Systems, Inc. Conductive fabric sensor for vehicle seats
JP3726277B2 (ja) * 1997-01-30 2005-12-14 マツダ株式会社 車両用エアバックシステム
US5954775A (en) * 1997-02-05 1999-09-21 Delco Electronics Corp. Dual rate communication protocol
US5983147A (en) * 1997-02-06 1999-11-09 Sandia Corporation Video occupant detection and classification
US5737083A (en) * 1997-02-11 1998-04-07 Delco Electronics Corporation Multiple-beam optical position sensor for automotive occupant detection
US5964478A (en) * 1997-03-07 1999-10-12 Automotive Systems Laboratory, Inc Electric field sensing air bag danger zone sensor
US6290255B1 (en) 1997-03-07 2001-09-18 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
JP3075209B2 (ja) 1997-04-01 2000-08-14 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ制御システム
US6116640A (en) * 1997-04-01 2000-09-12 Fuji Electric Co., Ltd. Apparatus for detecting occupant's posture
US6005958A (en) * 1997-04-23 1999-12-21 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant type and position detection system
US5927752A (en) * 1997-05-19 1999-07-27 Brandin; Boerje A. Apparatus and methods for determining seat occupant parameters prior to deployment of an automobile airbag
US5941560A (en) * 1997-06-05 1999-08-24 Siemens Automotive Corporation Method and system for protecting child seat passengers
US5892433A (en) * 1997-07-15 1999-04-06 Trw Inc. Timing circuit for air bag disable switch
US5882035A (en) * 1997-08-06 1999-03-16 Munro Associates Child seat air bag safety system
US6088639A (en) * 1997-10-03 2000-07-11 Delco Electronics Corporation Method of enabling and disabling occupant restraints
JP3346245B2 (ja) * 1997-10-22 2002-11-18 日本電気株式会社 乗員検知システム及び乗員検知方法
US5969602A (en) * 1997-11-12 1999-10-19 Marks; Lakeith A. Early warning braking system
DE19753802C2 (de) * 1997-12-04 2001-01-04 Mannesmann Vdo Ag Einrichtung zum Ansteuern von elektronischen Geräten in einem Kraftfahrzeug
US6206415B1 (en) 1997-12-18 2001-03-27 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle airbag deactivation system
US5992880A (en) * 1997-12-18 1999-11-30 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle airbag deactivation switch circuit
US5938234A (en) * 1997-12-18 1999-08-17 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle airbag deactivation switch with interchangeable cylinders
US5915725A (en) * 1997-12-18 1999-06-29 Ford Global Technologies, Inc. vehicle airbag deactivation with key operated switch
US6094610A (en) * 1998-03-30 2000-07-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Characterizing a proximately located occupant body portion with a sensor matrix
US6220627B1 (en) 1998-04-20 2001-04-24 Automotive Systems Lab Occupant detection system
US6302438B1 (en) 1998-04-21 2001-10-16 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6734904B1 (en) 1998-07-23 2004-05-11 Iteris, Inc. Imaging system and method with dynamic brightness control
JP4031122B2 (ja) * 1998-09-30 2008-01-09 本田技研工業株式会社 差分画像を用いた被写体の検出装置
US6259822B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-10 Eastman Kodak Company Edge enhancement which reduces the visibility of false contours
US6825765B2 (en) 1998-12-30 2004-11-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6283504B1 (en) * 1998-12-30 2001-09-04 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant sensor
US7109957B2 (en) * 1999-01-22 2006-09-19 Au Optronics Corp. Digital display driving circuit for light emitting diode display
US6323487B1 (en) * 1999-01-26 2001-11-27 Delphi Technologies, Inc. IR optical position sensor system
EP1071582A1 (en) 1999-02-24 2001-01-31 Siemens Automotive Corporation Vehicle occupant sensing system
US6783167B2 (en) * 1999-03-24 2004-08-31 Donnelly Corporation Safety system for a closed compartment of a vehicle
US6598900B2 (en) 1999-04-19 2003-07-29 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
EP1049046A1 (de) * 1999-04-23 2000-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Position eines Objektes innerhalb einer Szene
US6439602B2 (en) 1999-05-27 2002-08-27 Daimlerchrysler Corporation Remote indicator module
US6396408B2 (en) 2000-03-31 2002-05-28 Donnelly Corporation Digital electrochromic circuit with a vehicle network
US6339736B1 (en) * 2000-03-31 2002-01-15 International Business Machines Corporation System and method for the distribution of automotive services
US6736231B2 (en) 2000-05-03 2004-05-18 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant motion detection system using radar
US7852462B2 (en) * 2000-05-08 2010-12-14 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular component control methods based on blind spot monitoring
JP4810052B2 (ja) 2000-06-15 2011-11-09 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 乗員センサ
DE10035531B4 (de) * 2000-07-21 2004-12-30 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Erfassung eines Raumes in einem Fahrzeuginnenraum
US9151692B2 (en) * 2002-06-11 2015-10-06 Intelligent Technologies International, Inc. Asset monitoring system using multiple imagers
US7474337B1 (en) * 2000-10-24 2009-01-06 Sony Corporation Method and apparatus to provide edge enhancements as part of a demosaicing process
IT1321041B1 (it) 2000-11-03 2003-12-30 St Microelectronics Srl Sensore ottico intelligente per sistemi air-bag.
US6895520B1 (en) 2001-03-02 2005-05-17 Advanced Micro Devices, Inc. Performance and power optimization via block oriented performance measurement and control
US6493620B2 (en) * 2001-04-18 2002-12-10 Eaton Corporation Motor vehicle occupant detection system employing ellipse shape models and bayesian classification
US6968073B1 (en) * 2001-04-24 2005-11-22 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6947575B2 (en) * 2001-05-24 2005-09-20 Trw Inc. Apparatus and method for determining vehicle occupant characteristic utilizing imaging with provided light
WO2002095681A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur verarbeitung von bilddaten
US7197180B2 (en) * 2001-05-30 2007-03-27 Eaton Corporation System or method for selecting classifier attribute types
US20050129274A1 (en) * 2001-05-30 2005-06-16 Farmer Michael E. Motion-based segmentor detecting vehicle occupants using optical flow method to remove effects of illumination
US6853898B2 (en) * 2001-05-30 2005-02-08 Eaton Corporation Occupant labeling for airbag-related applications
US6925193B2 (en) * 2001-07-10 2005-08-02 Eaton Corporation Image processing system for dynamic suppression of airbags using multiple model likelihoods to infer three dimensional information
US7116800B2 (en) * 2001-05-30 2006-10-03 Eaton Corporation Image segmentation system and method
US20030123704A1 (en) * 2001-05-30 2003-07-03 Eaton Corporation Motion-based image segmentor for occupant tracking
US6459974B1 (en) * 2001-05-30 2002-10-01 Eaton Corporation Rules-based occupant classification system for airbag deployment
US6810133B2 (en) 2001-06-01 2004-10-26 Trw Inc. Occupant sensing system and method via imaging
DE10131198A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung wenigstens eines Parameters eines Fahrzeugs
US6856694B2 (en) * 2001-07-10 2005-02-15 Eaton Corporation Decision enhancement system for a vehicle safety restraint application
US20050271280A1 (en) * 2003-07-23 2005-12-08 Farmer Michael E System or method for classifying images
US7181083B2 (en) * 2003-06-09 2007-02-20 Eaton Corporation System and method for configuring an imaging tool
US20080131004A1 (en) * 2003-07-14 2008-06-05 Farmer Michael E System or method for segmenting images
US20050058322A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Farmer Michael E. System or method for identifying a region-of-interest in an image
US6882287B2 (en) 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
US7697027B2 (en) 2001-07-31 2010-04-13 Donnelly Corporation Vehicular video system
LU90825B1 (en) * 2001-09-06 2003-03-07 Iee Sarl Method for the determination of one or more parameters of a seat passenger
JP2005510394A (ja) * 2001-10-31 2005-04-21 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 乗員検出システム
JP3943367B2 (ja) * 2001-10-31 2007-07-11 株式会社デンソー 車両用乗員頭部検出装置
US7242806B2 (en) * 2002-01-23 2007-07-10 Honeywell International Inc. Methods, functional Data, and Systems for image feature translation
US6914526B2 (en) * 2002-03-22 2005-07-05 Trw Inc. Intrusion detection system using linear imaging
ES2391556T3 (es) 2002-05-03 2012-11-27 Donnelly Corporation Sistema de detección de objetos para vehículo
US7327497B2 (en) * 2002-05-14 2008-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, control method therefor, and program
US7440885B2 (en) * 2002-06-03 2008-10-21 Broadcom Corporation Method and system for deterministic control of an emulation
US7009502B2 (en) 2002-08-26 2006-03-07 Automotive Technologies International, Inc. Method for controlling output of a classification algorithm
US7676062B2 (en) * 2002-09-03 2010-03-09 Automotive Technologies International Inc. Image processing for vehicular applications applying image comparisons
US20040140885A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Slicker James M. Vehicle security system
WO2004075105A2 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Adaptive visual occupant detection and classification system
DE10307607A1 (de) * 2003-02-22 2004-09-09 Daimlerchrysler Ag Verteiltes Bildverarbeitungssystem für Kraftfahrzeuge
EP1602063A1 (en) * 2003-03-13 2005-12-07 Intelligent Mechatronic Systems, Inc. Automotive occupant detection and classification method and system
US6925403B2 (en) * 2003-09-15 2005-08-02 Eaton Corporation Method and system for calibrating a sensor
US20050065757A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 White Samer R. System and method for estimating displacement of a seat-belted occupant
WO2005032887A2 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US6944527B2 (en) * 2003-11-07 2005-09-13 Eaton Corporation Decision enhancement system for a vehicle safety restraint application
US20050177290A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Farmer Michael E. System or method for classifying target information captured by a sensor
US20050179239A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Farmer Michael E. Imaging sensor placement in an airbag deployment system
US20060056657A1 (en) * 2004-02-13 2006-03-16 Joel Hooper Single image sensor positioning method and apparatus in a multiple function vehicle protection control system
US7471832B2 (en) * 2004-02-24 2008-12-30 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for arbitrating outputs from multiple pattern recognition classifiers
US7636479B2 (en) * 2004-02-24 2009-12-22 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for controlling classification and classification switching in a vision system
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US20060050953A1 (en) * 2004-06-18 2006-03-09 Farmer Michael E Pattern recognition method and apparatus for feature selection and object classification
US20060030988A1 (en) * 2004-06-18 2006-02-09 Farmer Michael E Vehicle occupant classification method and apparatus for use in a vision-based sensing system
JP5405741B2 (ja) * 2004-07-26 2014-02-05 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 道路使用弱者保護システム
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US7720580B2 (en) 2004-12-23 2010-05-18 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
JP2006176075A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Tkj Kk 検知システム、乗員保護装置、車両、検知方法
JP4623501B2 (ja) * 2005-02-18 2011-02-02 タカタ株式会社 検知システム、報知装置、駆動装置、車両
US20060001545A1 (en) * 2005-05-04 2006-01-05 Mr. Brian Wolf Non-Intrusive Fall Protection Device, System and Method
DE102005047137A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Daimlerchrysler Ag Insassenschutzsystem für ein Fahrzeug
US20070095595A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Arvinmeritor Light Vehicle Systems-France Anti-squeeze method utilizing airbag information
US20070124043A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Ayoub Ramy P System and method for modifying the processing of content in vehicles based on vehicle conditions
US20070124045A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Ayoub Ramy P System and method for controlling the processing of content based on zones in vehicles
US20070120697A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Ayoub Ramy P Method and device for determining a location and orientation of a device in a vehicle
US9269265B2 (en) * 2005-11-29 2016-02-23 Google Technology Holdings LLC System and method for providing content to vehicles in exchange for vehicle information
US20070124044A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Ayoub Ramy P System and method for controlling the processing of content based on vehicle conditions
JP4863741B2 (ja) * 2006-03-22 2012-01-25 タカタ株式会社 対象物検出システム、駆動装置、車両
EP1850640B1 (en) * 2006-04-25 2009-06-17 Harman/Becker Automotive Systems GmbH Vehicle communication system
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
EP3624086A1 (en) 2007-01-25 2020-03-18 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
US8581983B2 (en) 2007-03-07 2013-11-12 Magna International Inc. Vehicle interior classification system and method
US8027537B1 (en) 2007-05-18 2011-09-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Visual object identification by computational majority voting
US7914187B2 (en) 2007-07-12 2011-03-29 Magna Electronics Inc. Automatic lighting system with adaptive alignment function
US8017898B2 (en) 2007-08-17 2011-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system
WO2009036176A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Magna Electronics Imaging system for vehicle
US7917255B1 (en) 2007-09-18 2011-03-29 Rockwell Colllins, Inc. System and method for on-board adaptive characterization of aircraft turbulence susceptibility as a function of radar observables
US8446470B2 (en) 2007-10-04 2013-05-21 Magna Electronics, Inc. Combined RGB and IR imaging sensor
DE102007059536B4 (de) * 2007-12-11 2019-06-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Sensoranordnung und Sensoranordnung
US20100020170A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
US8195356B2 (en) * 2008-10-08 2012-06-05 Honda Motor Co., Ltd. Methods for testing an image based occupant classification system
US9126525B2 (en) 2009-02-27 2015-09-08 Magna Electronics Inc. Alert system for vehicle
US8260502B2 (en) * 2009-04-22 2012-09-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Occupant detection and imaging system
US8376595B2 (en) 2009-05-15 2013-02-19 Magna Electronics, Inc. Automatic headlamp control
DE102009023297A1 (de) * 2009-05-29 2010-12-02 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer zusätzlichen Werkzeugachse eines von einem Manipulator geführten Werkzeugs
KR101735134B1 (ko) 2009-07-27 2017-05-24 마그나 일렉트로닉스 인크. 주차 보조 시스템
US9495876B2 (en) 2009-07-27 2016-11-15 Magna Electronics Inc. Vehicular camera with on-board microcontroller
US9041806B2 (en) 2009-09-01 2015-05-26 Magna Electronics Inc. Imaging and display system for vehicle
US9456183B2 (en) * 2009-11-16 2016-09-27 Alliance For Sustainable Energy, Llc Image processing occupancy sensor
US8890955B2 (en) 2010-02-10 2014-11-18 Magna Mirrors Of America, Inc. Adaptable wireless vehicle vision system based on wireless communication error
US9117123B2 (en) 2010-07-05 2015-08-25 Magna Electronics Inc. Vehicular rear view camera display system with lifecheck function
US9511683B2 (en) * 2010-08-25 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Occupant recognition and verification system
DE112011103834T8 (de) 2010-11-19 2013-09-12 Magna Electronics, Inc. Spurhalteassistent und Spurzentrierung
WO2012075250A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Magna Electronics Inc. System and method of establishing a multi-camera image using pixel remapping
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
WO2012103193A1 (en) 2011-01-26 2012-08-02 Magna Electronics Inc. Rear vision system with trailer angle detection
JP2012203613A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sony Corp 画像処理装置および方法、記録媒体並びにプログラム
US9194943B2 (en) 2011-04-12 2015-11-24 Magna Electronics Inc. Step filter for estimating distance in a time-of-flight ranging system
WO2012145819A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Magna International Inc. Image processing method for detecting objects using relative motion
WO2012170898A2 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Utah State University Research Foundation Systems and methods for sensing occupancy
US10793067B2 (en) 2011-07-26 2020-10-06 Magna Electronics Inc. Imaging system for vehicle
WO2013043661A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Magna Electronics, Inc. Vehicle vision system using image data transmission and power supply via a coaxial cable
US9681062B2 (en) 2011-09-26 2017-06-13 Magna Electronics Inc. Vehicle camera image quality improvement in poor visibility conditions by contrast amplification
JP2013080326A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US9146898B2 (en) 2011-10-27 2015-09-29 Magna Electronics Inc. Driver assist system with algorithm switching
US10099614B2 (en) 2011-11-28 2018-10-16 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
WO2013126715A2 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Magna Electronics, Inc. Vehicle camera system with image manipulation
US8694224B2 (en) 2012-03-01 2014-04-08 Magna Electronics Inc. Vehicle yaw rate correction
US10609335B2 (en) 2012-03-23 2020-03-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with accelerated object confirmation
US9751465B2 (en) 2012-04-16 2017-09-05 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with reduced image color data processing by use of dithering
US10089537B2 (en) 2012-05-18 2018-10-02 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with front and rear camera integration
US9486160B2 (en) * 2012-06-09 2016-11-08 Xsensor Technology Corporation Analysing seating using pressure sensors
US9340227B2 (en) 2012-08-14 2016-05-17 Magna Electronics Inc. Vehicle lane keep assist system
DE102013217430A1 (de) 2012-09-04 2014-03-06 Magna Electronics, Inc. Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
US9446713B2 (en) 2012-09-26 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Trailer angle detection system
US9558409B2 (en) 2012-09-26 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with trailer angle detection
US9743002B2 (en) 2012-11-19 2017-08-22 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced display functions
US9090234B2 (en) 2012-11-19 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Braking control system for vehicle
US10025994B2 (en) 2012-12-04 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing corner detection
US9481301B2 (en) 2012-12-05 2016-11-01 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing camera synchronization
US9092986B2 (en) 2013-02-04 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US20140218529A1 (en) 2013-02-04 2014-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle data recording system
US10027930B2 (en) 2013-03-29 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Spectral filtering for vehicular driver assistance systems
US9327693B2 (en) 2013-04-10 2016-05-03 Magna Electronics Inc. Rear collision avoidance system for vehicle
US10232797B2 (en) 2013-04-29 2019-03-19 Magna Electronics Inc. Rear vision system for vehicle with dual purpose signal lines
US9508014B2 (en) 2013-05-06 2016-11-29 Magna Electronics Inc. Vehicular multi-camera vision system
US10567705B2 (en) 2013-06-10 2020-02-18 Magna Electronics Inc. Coaxial cable with bidirectional data transmission
US9260095B2 (en) 2013-06-19 2016-02-16 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with collision mitigation
US20140375476A1 (en) 2013-06-24 2014-12-25 Magna Electronics Inc. Vehicle alert system
US9619716B2 (en) 2013-08-12 2017-04-11 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with image classification
US10326969B2 (en) 2013-08-12 2019-06-18 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with reduction of temporal noise in images
US9499139B2 (en) 2013-12-05 2016-11-22 Magna Electronics Inc. Vehicle monitoring system
US9988047B2 (en) 2013-12-12 2018-06-05 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with traffic driving control
US10160382B2 (en) 2014-02-04 2018-12-25 Magna Electronics Inc. Trailer backup assist system
US9623878B2 (en) 2014-04-02 2017-04-18 Magna Electronics Inc. Personalized driver assistance system for vehicle
US9487235B2 (en) 2014-04-10 2016-11-08 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with adaptive wheel angle correction
US10328932B2 (en) 2014-06-02 2019-06-25 Magna Electronics Inc. Parking assist system with annotated map generation
US10819943B2 (en) 2015-05-07 2020-10-27 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with incident recording function
US10214206B2 (en) 2015-07-13 2019-02-26 Magna Electronics Inc. Parking assist system for vehicle
US10078789B2 (en) 2015-07-17 2018-09-18 Magna Electronics Inc. Vehicle parking assist system with vision-based parking space detection
US10086870B2 (en) 2015-08-18 2018-10-02 Magna Electronics Inc. Trailer parking assist system for vehicle
US10875403B2 (en) 2015-10-27 2020-12-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced night vision
EP3370414A4 (en) * 2015-10-28 2019-06-05 Kyocera Corporation IMAGING DEVICE, IMAGING SYSTEM, INDIVIDUAL SURVEILLANCE SYSTEM, AND CONTROL METHOD FOR IMAGING DEVICE
CN105371888B (zh) * 2015-11-27 2017-11-07 航天东方红卫星有限公司 一种基于机器视觉的卫星电连接器插接检验系统及方法
US11277558B2 (en) 2016-02-01 2022-03-15 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with master-slave camera configuration
US11433809B2 (en) 2016-02-02 2022-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with smart camera video output
US10160437B2 (en) 2016-02-29 2018-12-25 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with reverse assist
US20170253237A1 (en) 2016-03-02 2017-09-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with automatic parking function
US10132971B2 (en) 2016-03-04 2018-11-20 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with multiple spectral filters
US10055651B2 (en) 2016-03-08 2018-08-21 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced lane tracking
DE102016213077A1 (de) * 2016-07-18 2018-01-18 Robert Bosch Gmbh Überwachungseinrichtung für ein in einem Innenraum mehrere Fahrzeugsitze aufweisendes Fahrzeug, insbesondere Kraftfahrzeug, Verfahren, Fahrzeug
WO2018221241A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Sony Semiconductor Solutions Corporation Distance measurement system
US10726310B2 (en) 2018-03-31 2020-07-28 Veoneer Us Inc. Deployment zone definition and associated restraint control
EP3581440A1 (en) * 2018-06-11 2019-12-18 Volvo Car Corporation Method and system for controlling a state of an occupant protection feature for a vehicle
US10843624B1 (en) * 2019-05-29 2020-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing haptic counteractions and alerts within a seat of a vehicle
US11361574B2 (en) 2019-10-23 2022-06-14 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and method for monitoring for driver presence and position using a driver facing camera
CN111086370A (zh) * 2019-12-31 2020-05-01 浙江合众新能源汽车有限公司 配置有Tbox汽车防止儿童独自被锁车内系统实现方法
US11968639B2 (en) 2020-11-11 2024-04-23 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with synchronized communication between control units

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2210487B (en) * 1987-09-11 1991-07-10 Gen Electric Co Plc Object recognition
US5168530A (en) * 1988-08-29 1992-12-01 Raytheon Company Confirmed boundary pattern matching
US4988862A (en) * 1989-09-27 1991-01-29 Ford Motor Company Optical occupant restraint activation sensor
JP2605922B2 (ja) * 1990-04-18 1997-04-30 日産自動車株式会社 車両用安全装置
US5232243A (en) * 1991-04-09 1993-08-03 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Occupant sensing apparatus
CA2071599A1 (en) * 1991-06-19 1992-12-20 Mark A. Walch Image recognition system
US5330226A (en) * 1992-12-04 1994-07-19 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for detecting an out of position occupant
DE4400664C2 (de) * 1994-01-12 1995-11-16 Spies Martin Dipl Ing Fh Vorrichtung zur Erkennung der Sitzbelegung in Fahrzeugen etc.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264128A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Tokai Rika Co Ltd 車両室内監視装置
WO2003047774A2 (de) * 2001-11-30 2003-06-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur objektklassifizierung nach gewicht des objekts in einem fahrzeug
WO2003047774A3 (de) * 2001-11-30 2004-04-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur objektklassifizierung nach gewicht des objekts in einem fahrzeug
JP2010195139A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Takata Corp 乗員拘束制御装置および乗員拘束制御方法
CN110285858A (zh) * 2019-07-18 2019-09-27 郑州铁路职业技术学院 一种基于无线传感器的铁路列车运营环境监测装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0734909A2 (en) 1996-10-02
EP0734909A3 (en) 1997-01-08
US5528698A (en) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08290751A (ja) 車のセンサシステムおよび安全システム
US8081800B2 (en) Detection device of vehicle interior condition
US6608910B1 (en) Computer vision method and apparatus for imaging sensors for recognizing and tracking occupants in fixed environments under variable illumination
US7768380B2 (en) Security system control for monitoring vehicular compartments
US7511833B2 (en) System for obtaining information about vehicular components
US6507779B2 (en) Vehicle rear seat monitor
US6856873B2 (en) Vehicular monitoring systems using image processing
US20040220705A1 (en) Visual classification and posture estimation of multiple vehicle occupants
US5835613A (en) Optical identification and monitoring system using pattern recognition for use with vehicles
US6442465B2 (en) Vehicular component control systems and methods
US5845000A (en) Optical identification and monitoring system using pattern recognition for use with vehicles
US6553296B2 (en) Vehicular occupant detection arrangements
US6772057B2 (en) Vehicular monitoring systems using image processing
US7477758B2 (en) System and method for detecting objects in vehicular compartments
US7401807B2 (en) Airbag deployment control based on seat parameters
US10005425B2 (en) Seat-belt warning device
US20070025597A1 (en) Security system for monitoring vehicular compartments
US20080065291A1 (en) Gesture-Based Control of Vehicular Components
WO2000038949A2 (en) Methods for determining the identification and position of and monitoring objects in a vehicle
US8560179B2 (en) Adaptive visual occupant detection and classification system
EP2378465A1 (en) Driver assisting system and method for a motor vehicle
US20050151053A1 (en) Infrared proximity sensor for air bag safety
JPH11263197A (ja) 自動車における電子機器の制御のための装置
EP1722552B1 (en) Method of operation for a vision-based occupant sensing system
US10882484B2 (en) Occupant detection apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603