JPH0828765A - 自在継手 - Google Patents

自在継手

Info

Publication number
JPH0828765A
JPH0828765A JP17094094A JP17094094A JPH0828765A JP H0828765 A JPH0828765 A JP H0828765A JP 17094094 A JP17094094 A JP 17094094A JP 17094094 A JP17094094 A JP 17094094A JP H0828765 A JPH0828765 A JP H0828765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting short
short pipe
pipe
connecting end
universal joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17094094A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomune Sasaki
基宗 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP17094094A priority Critical patent/JPH0828765A/ja
Publication of JPH0828765A publication Critical patent/JPH0828765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 所定角度に傾斜した接続端面21、31を有
する一対の接続短管2、3が接続端面21、31を当接
させて回転自在に接続した自在継手1であって、一方の
接続短管21には接続端面近傍の外周面に一本の指示線
4が、他方の接続短管31にはこの指示線4に対向する
外周面に両方の接続短管2、3のなす角度を示す目盛り
5が設けられている。 【効果】 一方の接続短管21の接続端面近傍の外周面
に一本の指示線4を、他方の接続短管31の外周面に角
度を示す目盛り5を設けているから、この指示線4を目
盛り5に合わせれば、両方の接続短管2、3のなす角度
がこの目盛り5に示す角度になるから、施工が簡単にな
る。又、指示線4が一本であるからこの指示線4を目盛
りに合わせ易い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自在継手に関する。
【0002】
【従来の技術】自在継手は、主として、排水管路が折曲
している折曲部の排水管を接続するときに用いるもの
で、自在継手の流出入口の角度を折曲部の角度に合わせ
て変化させることができるものである。かかる自在継手
としては、種々な構造のものが知られている。例えば、
実開平4−93591号公報や実開平4−95384号
公報には所定角度に傾斜した接続端面を有する一対の接
続短管が、この接続端面を当接させて、接続短管の中心
軸を中心にして回動可能に接続し、接続端面の間にシー
ル材が設けられている自在継手が記載されている。
【0003】この自在継手は一対の接続短管のどちらか
を回転させると、所定角度に傾斜した接続端面の当接す
る箇所が変わるから、接続短管の接続角度が変わり、そ
の結果、自在継手の流出入口の角度が変わるのである。
しかし、このような自在継手を使用して一定角度に折曲
している管路の折曲部の排水管を接続する場合には、継
手の流出入口をこの折曲部の角度に合わせるために、一
方の接続短管と他方の接続短管とをどの程度回転させれ
ばよいか不明であるから、管路の折曲部に合わせながら
自在継手の角度を度々修正しなければならず、不便であ
った。
【0004】かかる問題を解決するために、実開平3−
1088号公報には、一対の接続短管の両接続端面近傍
の外周面に、一方の接続短管の管軸と他方の接続短管の
管軸とのなす角度を示す目盛りが設けられている自在継
手が記載されている。上記公報記載の自在継手は両方の
接続端面近傍の外周面に設けられている目盛りを合わせ
ると、一方の接続短管の管軸と他方の接続短管の管軸と
の角度が目盛りに記載されている角度と同じになるの
で、管路の折曲部の角度を知って、この角度に目盛りを
合わせることにより、簡単に排水管を接続できるもので
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記自在継手
では、接続短管を回転させて両方に設けられている角度
を合わせるとき、両方の接続端面近傍の外周面には多く
の角度が記載されているために、間違い易いという問題
がある。又、接続短管を中心軸を中心にして回転させる
と、両接続端面の間には水密に密着しているシール材が
あるから、回転がスムーズに行かないという問題があ
る。又、一定角度に回転させてもシール材の弾性により
元の方向に戻るから、一定角度に合わせ難いという問題
がある。
【0006】この問題を解決するために、両方の接合端
面の接合を緩くすると、この接合端面の間から流体が漏
れるという問題が発生する。そこで、本発明の目的は、
目盛りを合わせ易い自在継手を提供することである。本
発明の他の目的は、両方の接続短管の間から流体が漏れ
なく、しかも、回転させ易い自在継手を提供することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたものであって、所定角度に傾斜した
接続端面を有する一対の接続短管が、この接続端面を当
接させて接続短管の中心軸を中心にして回動可能に接続
された自在継手であって、一対の接続短管のどちらか一
方の接続短管には接続端面近傍の外周面に一本の指示線
が設けられ、他方の接続短管にはこの指示線に対向する
外周面に、一方の接続短管の管軸と他方の接続短管の管
軸とのなす角度を示す目盛りが設けられているものであ
る。
【0008】この請求項1の発明では、一対の接続短管
が、接続端面を当接させて接続短管の中心軸を中心にし
て回動自在に接続されているが、この接続端面の接続を
水密にし、しかも、回転し易いようにすることが好まし
い。このように接続端面の接続を水密にし、しかも、回
転し易いようにする方法は種々あるが、請求項2の発明
のように、両接続端面の間に若干隙間を設けて回転し易
い状態にしていて、回転させた後に、一方の接続端面を
他方の接続端面方向に移動させて、この接続端面の間に
設けられているシール材を押圧して水密にする係止機構
を設けるとよい。
【0009】即ち、請求項2の発明は、所定角度に傾斜
した接続端面を有する一対の接続短管が、この接続端面
を当接させて接続短管の中心軸を中心にして回動可能に
接続された自在継手であって、一対の接続短管のどちら
か一方の接続短管には接続端面に沿って凹状の雌形フラ
ンジ面が形成され、他方の接続短管には接続端面に沿っ
て前記雌形フランジ面に若干隙間のある状態に挿入され
る凸状の雄形フランジ面が形成され、一方の接続端面と
他方の接続端面との間にシール材を設けて、雌形フラン
ジ面の中に雄形フランジ面が挿入され、一方の接続端面
を他方の接続端面方向に移動させて両接続端面の間に設
けられているシール材を押圧した状態で係止させる係止
機構が設けられ、一方の接続短管には接続端面近傍の外
周面に一本の指示線が設けられ、他方の接続短管にはこ
の指示線に対向する外周面に一方の接続短管の管軸と他
方の接続短管の管軸とのなす角度を示す目盛りが設けら
れているものである。
【0010】この請求項2の発明の係止機構は、一方の
接続端面を他方の接続端面方向に移動させて両接続端面
の間に設けられているシール材を押圧した状態で係止さ
せるものであるが、かかる係止機構としては種々ある。
例えば、両接続端面にそれぞれ鍔を設けていて、この両
接続端面の鍔を小型の万力で引き寄せて両接続端面の間
に設けているシール材を押圧した状態にして係止させて
もよい。即ち、回転レバーで一方の接続端面を他方の接
続端面方向に移動させたり、一方の接続端面を他方の接
続端面方向に移動させた状態で係止材を雌形フランジと
雄形フランジの側壁に設けられた孔の中に挿入してシー
ル材を押圧した状態にして係止させると、操作が簡単で
よい。
【0011】又、請求項1、及び2の発明では一方の接
続短管に一本の指示線が、他方の接続短管に目盛りが設
けられているが、この指示線および目盛りは一か所に設
けてもよいが、自在継手をいかなる方向に据え付けても
この指示線と目盛りが見えるように2か所以上に設けて
もよい。
【0012】
【作用】本発明自在継手では、一対の接続短管のどちら
か一方の接続短管には接続端面近傍の外周面に一本の指
示線が設けられ、他方の接続短管にはこの指示線に対抗
する外周面に角度を示す目盛りが設けられているから、
この指示線を他方の角度を示す目盛りに合わせればよ
く、両方に目盛りが多数設けたものより単純で使用し易
い。
【0013】又、請求項2の発明では、一対の接続短管
のどちらか一方の接続短管には、接続端面に沿って凹状
の雌形フランジ面が形成され、他方の接続短管には、接
続端面に沿って前記雌形フランジ面に若干隙間がある状
態に挿入される凸状の雄形フランジ面が形成されている
から、この雌形フランジ面の中に雄形フランジ面を挿入
すると、両接続端面の間には若干隙間があり、一方の雌
形フランジ面の中で他方の雄形フランジ面を簡単に回動
させることができる。そして、一方の接続端面を他方の
接続端面方向に移動させて両接続端面間に設けられたシ
ール材を押圧した状態に係止させる係止機構が設けられ
ているから、上記のようにして回動させた後、係止機構
で両接続端面の間に設けられているシール材を押圧して
この部分を水密にシールすることができる。従って、こ
の自在継手の内部を通過する流体が漏れることがない。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例を、図面を参照しなが
ら、説明する。図1および図2は本発明の一実施例を示
すもので、図1は自在継手の正面図、図2は図1の自在
継手を中心軸を中心にして回転させた状態を示す一部切
欠正面図である。図3および図4は本発明の他の実施例
を示すもので、図3は係止材を挿入する前の状態を示す
説明図、図4は係止材を挿入した状態を示す説明図であ
る。
【0015】図1および図2において、1は塩化ビニル
樹脂製の自在継手であり、この自在継手1は一対の接続
短管、即ち、左側接続短管2と右側接続短管3とからな
る。左側接続短管2には接続端面21に沿って凹状の雌
形フランジ面22が形成されている。この雌形フランジ
面22には反対側は挿し口からなる流出口25が形成さ
れている。右側接続短管3には接続端面31に沿って、
前記雌形フランジ面22に若干隙間がある状態に挿入さ
れる凸状の雄形フランジ面32が設けられている。この
雄形フランジ面32の反対側には受け口からなる流入口
35が形成されてる。
【0016】6はシール材であり、このシール材6は左
側接続短管2の接続端面21と右側接続短管3の接続端
面31との間に設けられている。そして、左側接続短管
2の雌形フランジ面22の中に右側接続短管3の雄形フ
ランジ面32を挿入すると、左側接続短管2の雌形フラ
ンジ面22と右側接続短管3の雄形フランジ面32とが
若干隙間がある。従って、図2に示すように、両接続端
面21、31の間にシール材6を設け、雄形フランジ面
32を雌形フランジ面22の中に挿入すると、両接続短
管2、3は中心軸を中心にして簡単に回転させることが
できる。
【0017】この左側接続短管2と右側接続短管3の接
続端面22、32は角度θだけ傾斜している。従って、
左側接続短管2または右側接続短管3を回転させること
により、この自在継手は0から2θまでの範囲の任意の
角度に折曲させることができる。4は右側接続短管3の
接続端面31近傍の外周面に設けられた指示線であり、
5は左側接続短管2の接続端面21近傍の外周面に設け
られた角度を表す目盛りである。この角度を示す目盛り
5は左側接続短管2の管軸と右側接続短管3の管軸との
なす角度と同じ角度が記載されている。従って、左側接
続短管2または右側接続短管3を回転させて、指示線4
を所定の目盛り5に合わせると、左側接続短管4と右側
接続短管5とが所定角度に曲げられるようになってい
る。指示線4と目盛り5とは右側接続短管3と左側接続
短管2の反対側の外周面にも設けられていて、自在継手
1をどちらを下にして据え付けても見えるようになって
いる。
【0018】Aは係止機構であり、この係止機構Aは回
転レバー7と開口部71と窪み8とからなる。開口部7
1は雌形フランジ面22にの側壁に4個ほぼ等間隔に設
けられている。窪み8は雄形フランジ面32の外周面の
開口部71に対向する位置に設けられている。回転レバ
ー7は開口部71の中に左側接続短管2の中心軸方向に
回動可能に軸着されている。回転レバー7の先端面73
はこの軸着されている回転軸72との距離が次第に変化
している。
【0019】そして、回転レバー7の先端面73の一部
が窪み8の中に挿入されて、左側接続短管2の中心軸と
ほぼ直角方向に立てられたレバー7を中心軸方向に倒す
と、この軸着された回転軸72を中心にして回転して、
端面73と回転軸72との距離が長くなっている回転レ
バー7の先端面73が窪み8の側壁を押す。その結果、
右側接続短管3が左側接続短管2方向に移動し、シール
材6が押圧されて、左側接続短管2の接続端面21と右
側接続短管3の接続端面31との間が水密になる。
【0020】次に、この自在継手1の使用方法について
説明する。既に据え付けられている2本の排水管の角度
を測定する。次に、回転レバー7を左側接続短管2の中
心軸に対してほぼ直角方向に立て、指示線4と目盛り5
とを見ながら左側接続短管2または右側接続短管3を回
転させて、指示線4を測定した角度を示す目盛り5の数
字に合わせる。このとき、指示線4が一本であるから、
指示線4と目盛り5を見ながら、この指示線4を目盛り
5に合わせることが簡単で、誤ることがない。又、回転
レバー7を立てて、回転レバー7の回転軸72と先端面
73との距離の短い箇所が窪み8の側壁に接していて、
左側接続短管2の雌形フランジ面22と右側接続短管3
の雄形フランジ面32との間が若干隙間がある状態にな
っているから、左側接続短管2と右側接続短管3とを回
転し易い。
【0021】その後、回転レバー7を倒す。すると、回
転軸71と先端面73との距離の長い箇所が窪み8の側
壁に接するようになるから、回転レバー7の先端面73
が雄形フランジ面32の側壁を押して、右側接続短管3
の雄形フランジ面32が左側接続短管2の雌形フランジ
面22方向に移動する。その結果、左側接続短管2の接
続端面22と右側接続短管3の接続端面32との間に設
けられているシール材6を押圧してこの部分が水密にな
る。このように、この実施例の自在継手1は両接続短管
2、3が回転し易いし、この両接続短管2、3の間が水
密に接続できる。
【0022】次に、左側接続短管2の挿し口からなる流
出口25を左側の排水管の中に、又、右側接続短管3の
受け口からなる流入口35を右側の排水管に通常の接続
方法で接続する。すると、自在継手1の左側接続管2の
管軸と右側接続短管3の管軸とのなす角度を排水管の角
度に合わせてあるから、簡単に支障なく接続できる。
【0023】上記方法では、既に配管されている排水管
を接続する場合について説明したが、一方の排水管が配
管されていて、この先に別の排水管を接続する場合にも
使用できる。この場合には、既に配管されている排水管
の先端に自在継手1を取り付け、角度を合わせて、別の
排水管を接続すればよい。この際、自在継手1を既に配
管されている排水管の先端に取り付けたときには、自在
継手1のどちらの側壁が上方向に向くか不明であるが、
この実施例では、指示線4および目盛り5が両側に設け
られているから、指示線4および目盛り5が見え難くな
ることがない。
【0024】次に、図3および図4に示す実施例につい
て説明する。図3および図4に示す自在継手1aを図1
および図2に示す自在継手と比較すると、係止機構Aa
が異なるのでこの係止機構Aaについて説明する。図3
および図4に示す実施例の係止機構Aaは、雌形フラン
ジ面22aに設けられた孔27と、雄形フランジ面32
aに設けられた孔37と、係止材9とからなる。この両
方の孔27、37は右側接続短管3aを左側接続短管2
aの方向に移動したときに連通するようになっている。
【0025】この係止機構Aaは、先ず、係止材9を通
孔27、37に挿入することなく、指示線4aと目盛り
5aとを見ながら左側接続短管2aまたは右側接続短管
3aを回転させて、接続する排水管の角度に指示線4a
を目盛り5aの数字を合わせることによって、左側接続
短管2aと右側接続短管3aとを接続する排水管の角度
に合わせる。この際、左側接続短管2aの雌形フランジ
面22aと右側接続短管3aの雄形フランジ面32aと
が若干隙間があるから、両接続短管2a、3aは中心軸
を中心にして簡単に回転させることができるし、指示線
4aが一本であるから、指示線4aを目盛り5aに合わ
せることが簡単である。このように、左側接続短管2a
の管軸と右側接続短管3aの管軸とのなす角度を接続す
る排水管の角度に合わせることは極めて簡単である。
【0026】次に、左側接続短管2aを右側接続短管3
aの方向に移動させて、孔27と孔37を連通するよう
にした後、係止材9を孔27と孔27との中に挿入す
る。すると、左側接続短管2aと右側接続短管3aとの
隙間が狭まり、シール材6aが圧縮された状態が係止さ
れる。その結果、左側接続短管2aの接続端面22aと
右側接続短管3aの接続端面32aとが水密に接続され
る。このように、この実施例の自在継手1aは両接続短
管2a、3aが回転し易いし、この両接続短管2a、3
aが水密に接続できる。
【0027】
【発明の効果】本発明自在継手では一方の接続短管の接
続端面近傍の外周面に一本の指示線が設けられ、他方の
接続短管には角度を示す目盛りが設けられているから、
この指示線を他方の角度を示す目盛りに合わせればよ
く、両方に目盛りが多数設けた従来の自在継手より単純
で使用し易い。請求項2〜4記載の発明では、一対の接
続短管のどちらか一方の接続短管には接続端面に沿って
凹状の雌形フランジ面が形成され、他方の接続短管には
接続短管に沿って前記雌形フランジ面に若干隙間がある
状態に挿入される凸状の雄形フランジ面が形成されてい
るから、この雌形フランジ面の中に雄形フランジ面を挿
入したとき、両者は接続短管の中心軸を中心にして簡単
に回転させることができる。
【0028】又、一方の接続短管を他方の接続短管方向
に移動させた状態で係止させる係止機構が設けられてい
るから、この係止機構で一方の接続短管を他方の接続短
管方向に移動させて係止させると、両方の接続短管の間
に設けられているシール材が押圧され、水密になる。こ
のように、本発明では、目盛りが見易いし、両接続短管
が回転し易いし、この両接続短管の間が水密に接続でき
るので、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、自在継手の正
面図である。
【図2】図1の自在継手を中心軸を中心にして回転させ
た状態を示す一部切欠正面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示すもので、係止材を挿
入する前の状態を示す説明図である。
【図4】図3の自在継手であって、係止材を挿入した状
態を示す説明図である。
【符号の説明】
1、1a 自在継手 2、2a 左側接続短管 21 接続端面 22、22a 雌形フランジ面 3、3a 右側接続短管 31 接続端面 32、32a 雄形フランジ面 4、4a 指示線 5、5a 目盛り 6 シール材 A 係止機構 7 回転レバー 71 開口部 8 窪み Aa 係止機構 27 孔 37 孔 9 係止材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定角度に傾斜した接続端面を有する一
    対の接続短管が、この接続端面を当接させて接続短管の
    中心軸を中心にして回動可能に接続された自在継手であ
    って、一対の接続短管のどちらか一方の接続短管には接
    続端面近傍の外周面に一本の指示線が設けられ、他方の
    接続短管にはこの指示線に対向する外周面に、一方の接
    続短管の管軸と他方の接続短管の管軸とのなす角度を示
    す目盛りが設けられていることを特徴とする自在継手。
  2. 【請求項2】 所定角度に傾斜した接続端面を有する一
    対の接続短管が、この接続端面を当接させて接続短管の
    中心軸を中心にして回動可能に接続された自在継手であ
    って、一対の接続短管のどちらか一方の接続短管には接
    続端面に沿って凹状の雌形フランジ面が形成され、他方
    の接続短管には接続端面に沿って前記雌形フランジ面に
    挿入される凸状の雄形フランジ面が形成され、一方の接
    続端面と他方の接続端面との間にシール材を設けて、雌
    形フランジ面の中に雄形フランジ面が挿入され、一方の
    接続端面を他方の接続端面方向に移動させて両接続端面
    の間に設けられているシール材を押圧した状態で係止さ
    せる係止機構が設けられ、一方の接続短管には接続端面
    近傍の外周面に一本の指示線が設けられ、他方の接続短
    管にはこの指示線に対向する外周面に、一方の接続短管
    の管軸と他方の接続短管の管軸とのなす角度を示す目盛
    りが設けられていることを特徴とする自在継手。
JP17094094A 1994-07-22 1994-07-22 自在継手 Pending JPH0828765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094094A JPH0828765A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17094094A JPH0828765A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 自在継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0828765A true JPH0828765A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15914196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17094094A Pending JPH0828765A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 自在継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525514A (ja) * 1998-09-10 2002-08-13 エム デ セ エスアーエールエル 可変形状のシールされたカップリング
WO2015000345A1 (zh) * 2013-07-05 2015-01-08 江苏河马井股份有限公司 万向转动管道接头

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525514A (ja) * 1998-09-10 2002-08-13 エム デ セ エスアーエールエル 可変形状のシールされたカップリング
JP4732584B2 (ja) * 1998-09-10 2011-07-27 エム デ セ エスアーエールエル 可変形状のシールされたカップリング
WO2015000345A1 (zh) * 2013-07-05 2015-01-08 江苏河马井股份有限公司 万向转动管道接头
EP3018394A4 (en) * 2013-07-05 2016-11-30 Jiangsu Hippo Plastics Co Ltd UNIVERSAL ROTARY PIPE FITTING

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT1628061E (pt) Anel com visualização do engaste da ligação para tubos
JPH0828765A (ja) 自在継手
JPH07145889A (ja) 自在継手の構造
JPH11159673A (ja) 自在継手
JP2002257277A (ja) 自在曲管
JPS6116471Y2 (ja)
JPH0720470Y2 (ja) 自在継手
JPH1089565A (ja) 管継ぎ手
JP4096090B2 (ja) 管継手部の収縮代測定装置
JPH05231581A (ja) 管継手
JPH0417893Y2 (ja)
JPH0341191Y2 (ja)
JP2003028360A (ja) 管継手
CN219452965U (zh) 一种管道连接件
US4171833A (en) Ball coupling for pipings
JPH0458251B2 (ja)
CN215568775U (zh) 一种建筑给排水管道连接结构
JPH0237020Y2 (ja)
JP2531340Y2 (ja) 管継手
CN211717691U (zh) 一种压差检测仪
JP3959233B2 (ja) リブパイプの接続構造
JP3526751B2 (ja) ガスメータの支持装置
JP2002339447A (ja) 排水桝
JP2003021282A (ja) 曲管継手
JP2002171654A (ja) 気密試験用栓装置