JPH08286858A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置Info
- Publication number
- JPH08286858A JPH08286858A JP34197395A JP34197395A JPH08286858A JP H08286858 A JPH08286858 A JP H08286858A JP 34197395 A JP34197395 A JP 34197395A JP 34197395 A JP34197395 A JP 34197395A JP H08286858 A JPH08286858 A JP H08286858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- partial
- data
- jobs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1241—Dividing a job according to job requirements, e.g. black/white and colour pages, covers and body of books, tabs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2206/00—Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
- G06F2206/15—Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
- G06F2206/1514—Sub-job
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、印刷ジョブの種々の部分の印刷結
果を適切な送付先に送付することを容易にする印刷装置
及びその操作方法、並びに、印刷サーバ及びその操作方
法を提供することを目的とする。 【解決手段】 コマンド入力用操作部(16)に接続さ
れた印刷サーバ(10)と、複数のデータ印刷用印刷部
(14)とを備えた印刷装置であって、印刷サーバはホ
スト(12)から供給される少なくとも一つの印刷ジョ
ブのデータを受け取るように適合され、操作部(16)
は、前記印刷ジョブを所定の印刷部あるいは印刷部の群
に個々に供給され得る複数の部分ジョブに分割するコマ
ンドの入力用に構成されている。
果を適切な送付先に送付することを容易にする印刷装置
及びその操作方法、並びに、印刷サーバ及びその操作方
法を提供することを目的とする。 【解決手段】 コマンド入力用操作部(16)に接続さ
れた印刷サーバ(10)と、複数のデータ印刷用印刷部
(14)とを備えた印刷装置であって、印刷サーバはホ
スト(12)から供給される少なくとも一つの印刷ジョ
ブのデータを受け取るように適合され、操作部(16)
は、前記印刷ジョブを所定の印刷部あるいは印刷部の群
に個々に供給され得る複数の部分ジョブに分割するコマ
ンドの入力用に構成されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コマンド入力用操
作部に接続され、ホストから供給される少なくとも一つ
の印刷ジョブのデータを受け取るように適合された印刷
サーバと、データ印刷用の複数の印刷部とを備えた印刷
装置及びその操作方法、並びに、印刷システム用印刷サ
ーバ及びその操作方法に関する。
作部に接続され、ホストから供給される少なくとも一つ
の印刷ジョブのデータを受け取るように適合された印刷
サーバと、データ印刷用の複数の印刷部とを備えた印刷
装置及びその操作方法、並びに、印刷システム用印刷サ
ーバ及びその操作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】US-A-5 287 194はこのタイプの印刷装置
を開示している。かかる装置においては、ユーザは印刷
ジョブが完了されるべき時刻を入力することができ、ま
た、可能ならばジョブが時間内に完了されるようにジョ
ブを印刷部に分配するスケジューラが設けられている。
この装置を用いれば、データを複数の遠隔印刷場所に送
ることもでき、また、ユーザは印刷部数と共にジョブを
印刷すべき印刷場所を指定することができる。選択され
た印刷部はつねにジョブ全体の1部又は2部以上の印刷
を遂行する。
を開示している。かかる装置においては、ユーザは印刷
ジョブが完了されるべき時刻を入力することができ、ま
た、可能ならばジョブが時間内に完了されるようにジョ
ブを印刷部に分配するスケジューラが設けられている。
この装置を用いれば、データを複数の遠隔印刷場所に送
ることもでき、また、ユーザは印刷部数と共にジョブを
印刷すべき印刷場所を指定することができる。選択され
た印刷部はつねにジョブ全体の1部又は2部以上の印刷
を遂行する。
【0003】US-A-5 179 637は印刷ジョブを印刷部の
組、及び、関連する画像処理装置に分配する装置を開示
している。かかる装置においては、印刷ジョブの符号化
データが空き状態の画像処理装置に転送され、これらの
データが処理されて完全な印刷ジョブからなる印刷画像
あるいはページを表す印刷エンジン操作データファイル
に展開される。この場合、かかる画像あるいはページの
各々の印刷部数、及び、印刷すべき媒体を指示するデー
タも共に処理される。そして、印刷エンジン操作データ
ファイルは空き状態の印刷エンジンに自動的に分配され
る。
組、及び、関連する画像処理装置に分配する装置を開示
している。かかる装置においては、印刷ジョブの符号化
データが空き状態の画像処理装置に転送され、これらの
データが処理されて完全な印刷ジョブからなる印刷画像
あるいはページを表す印刷エンジン操作データファイル
に展開される。この場合、かかる画像あるいはページの
各々の印刷部数、及び、印刷すべき媒体を指示するデー
タも共に処理される。そして、印刷エンジン操作データ
ファイルは空き状態の印刷エンジンに自動的に分配され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、印刷ジョブ
は、ユーザの立場から見れば論理的な実体を形成するデ
ータからなり、従って、データを単一のジョブの形に集
結させておくことが望ましい。しかしながら、これらデ
ータが異なる目的のための複数のセグメントから構成さ
れ、従って、ジョブの印刷結果がいくつかの部分に分割
され、異なる目的地に送付されなければならない場合が
ある。例えば、ある会社がパンフレットを複数の地方支
店を経由して送付しようとする場合、パンフレットには
しばしばその地方にのみ関連するデータが含まれること
になる。このため、各支店はパンフレットの僅かに変更
された版を入手しなければならない。従って、管理上の
目的のため、すべての変更を含むパンフレット全体を一
個のジョブとして扱うことができ、一方、各地方支店は
正しい版を受け取ることが保証されることが望ましい。
は、ユーザの立場から見れば論理的な実体を形成するデ
ータからなり、従って、データを単一のジョブの形に集
結させておくことが望ましい。しかしながら、これらデ
ータが異なる目的のための複数のセグメントから構成さ
れ、従って、ジョブの印刷結果がいくつかの部分に分割
され、異なる目的地に送付されなければならない場合が
ある。例えば、ある会社がパンフレットを複数の地方支
店を経由して送付しようとする場合、パンフレットには
しばしばその地方にのみ関連するデータが含まれること
になる。このため、各支店はパンフレットの僅かに変更
された版を入手しなければならない。従って、管理上の
目的のため、すべての変更を含むパンフレット全体を一
個のジョブとして扱うことができ、一方、各地方支店は
正しい版を受け取ることが保証されることが望ましい。
【0005】従って、本発明の目的は、印刷ジョブの種
々の部分の印刷結果を適切な送付先に送付することを容
易にする、印刷装置及びその操作方法、並びに、印刷サ
ーバ及びその操作方法を提供することにある。
々の部分の印刷結果を適切な送付先に送付することを容
易にする、印刷装置及びその操作方法、並びに、印刷サ
ーバ及びその操作方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、請求項1記載の如く、コマンドを入力する操作部
とデータを印刷する複数の印刷部とに接続され、ホスト
から供給される少なくとも一つの印刷ジョブのデータを
受け取るように適合された印刷サーバを備えた印刷装置
であって、前記操作部は、前記印刷ジョブを、所定の印
刷部又は印刷部の群に個々に供給され得る複数の部分ジ
ョブに分割するコマンドを入力するように構成されたこ
とを特徴とする印刷装置により達成される。
的は、請求項1記載の如く、コマンドを入力する操作部
とデータを印刷する複数の印刷部とに接続され、ホスト
から供給される少なくとも一つの印刷ジョブのデータを
受け取るように適合された印刷サーバを備えた印刷装置
であって、前記操作部は、前記印刷ジョブを、所定の印
刷部又は印刷部の群に個々に供給され得る複数の部分ジ
ョブに分割するコマンドを入力するように構成されたこ
とを特徴とする印刷装置により達成される。
【0007】本発明によれば、かかる印刷装置の操作方
法は一般に: − 印刷ジョブを複数の部分ジョブに分割するコマンド
を操作部を介して入力し; − 少なくとも一つの部分ジョブに対して、部分ジョブ
が印刷されるべき印刷部あるいは印刷部の群を指定す
る、各段階を備える。
法は一般に: − 印刷ジョブを複数の部分ジョブに分割するコマンド
を操作部を介して入力し; − 少なくとも一つの部分ジョブに対して、部分ジョブ
が印刷されるべき印刷部あるいは印刷部の群を指定す
る、各段階を備える。
【0008】また、本発明の目的は、請求項7記載の如
く、コマンドを入力する操作部と、データを印刷する少
なくとも一つの印刷部とに接続され、ホストから供給さ
れる少なくとも一つの印刷ジョブを受け取るように適合
された印刷サーバであって、1つのジョブのデータ内に
該データを複数の部分ジョブに分割する規準を検出する
ように構成されたジョブ分割部を備えたことを特徴とす
る印刷サーバによっても達成される。
く、コマンドを入力する操作部と、データを印刷する少
なくとも一つの印刷部とに接続され、ホストから供給さ
れる少なくとも一つの印刷ジョブを受け取るように適合
された印刷サーバであって、1つのジョブのデータ内に
該データを複数の部分ジョブに分割する規準を検出する
ように構成されたジョブ分割部を備えたことを特徴とす
る印刷サーバによっても達成される。
【0009】かかる印刷サーバの操作方法は一般に: − 1つのジョブのデータストリーム内の特定の位置の
規準を検出し; − これら規準を検出した時点で、ジョブを複数の部分
ジョブに分割する;各段階を備える。
規準を検出し; − これら規準を検出した時点で、ジョブを複数の部分
ジョブに分割する;各段階を備える。
【0010】このため、ジョブは印刷物配付システムの
論理的構造に応じて構成され、従って、異なる住所への
印刷物は異なる印刷部で印刷されることになり、この結
果、印刷物を混同することなく容易に送付することがで
きる。また、一式の印刷物を手作業で分割することはも
はや不要である。一方、ジョブは全体としてなおアクセ
ス可能であり、単一部として扱うことができる。この結
果、組み立て、編集、ファイリング、格納、遠隔地への
転送、印刷費の請求書作成等、ジョブ全体について実行
すべき操作を、始めから異なる部分が別々のジョブとし
て扱われる場合に比べて、はるかに容易に実行すること
ができる。
論理的構造に応じて構成され、従って、異なる住所への
印刷物は異なる印刷部で印刷されることになり、この結
果、印刷物を混同することなく容易に送付することがで
きる。また、一式の印刷物を手作業で分割することはも
はや不要である。一方、ジョブは全体としてなおアクセ
ス可能であり、単一部として扱うことができる。この結
果、組み立て、編集、ファイリング、格納、遠隔地への
転送、印刷費の請求書作成等、ジョブ全体について実行
すべき操作を、始めから異なる部分が別々のジョブとし
て扱われる場合に比べて、はるかに容易に実行すること
ができる。
【0011】本発明の更に具体的な特徴は、請求の範囲
の従属項に示されている。本発明の目的、特徴、及び、
特長は、以下に述べる好ましい実施例の詳細な説明及び
添付の図面により完全に理解されよう。
の従属項に示されている。本発明の目的、特徴、及び、
特長は、以下に述べる好ましい実施例の詳細な説明及び
添付の図面により完全に理解されよう。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に示す如く、一般に電子デー
タ処理装置から構成される印刷サーバ10はホスト12
からの印刷すべきジョブのデータを受け取る。印刷サー
バ10は複数(本実施例では2台)の印刷部14に接続
されており、印刷部14ではデータが用紙などの記録媒
体に印刷される。
タ処理装置から構成される印刷サーバ10はホスト12
からの印刷すべきジョブのデータを受け取る。印刷サー
バ10は複数(本実施例では2台)の印刷部14に接続
されており、印刷部14ではデータが用紙などの記録媒
体に印刷される。
【0013】ホスト12は、印刷すべきテキストデータ
やグラフィックデータ等のデータの供給が可能な任意の
適切なデータ源であればよい。例えば、ホスト12は、
テキスト処理機能、ハードコピー原稿の読み込みが可能
なスキャナー、あるいはこれらの両方を備えたワークス
テーションから構成されてもよい。印刷部14は、レー
ザプリンタ、インクジェットプリンタ等の公知のタイプ
の印刷エンジンから構成される。本発明は特に、単位時
間当たりに多量の印刷が可能な高スループットのプリン
タと共に用いられた場合に有効である。
やグラフィックデータ等のデータの供給が可能な任意の
適切なデータ源であればよい。例えば、ホスト12は、
テキスト処理機能、ハードコピー原稿の読み込みが可能
なスキャナー、あるいはこれらの両方を備えたワークス
テーションから構成されてもよい。印刷部14は、レー
ザプリンタ、インクジェットプリンタ等の公知のタイプ
の印刷エンジンから構成される。本発明は特に、単位時
間当たりに多量の印刷が可能な高スループットのプリン
タと共に用いられた場合に有効である。
【0014】印刷サーバ10は更に操作部16及び表示
装置18に接続されている。操作部16及び表示装置1
8はホスト12に合体されてもよい。しかしながら、操
作部及び表示装置は、印刷サーバ10に直接対応する共
通の操作パネルに一体化されることが好ましい。これに
より、印刷サーバを、データの供給元であるホストとは
独立に操作することができる。操作部16は、例えば、
キーボード、入力ボタンの配列、マウス等、任意の公知
のタイプの入力装置である。表示装置18は好ましく
は、多様な情報の表示が可能なCRTスクリーンあるい
はLCDスクリーンである。操作部16は、機能が装置
の状態に依存し、画面上に表示されるソフトキーを備え
てもよい。
装置18に接続されている。操作部16及び表示装置1
8はホスト12に合体されてもよい。しかしながら、操
作部及び表示装置は、印刷サーバ10に直接対応する共
通の操作パネルに一体化されることが好ましい。これに
より、印刷サーバを、データの供給元であるホストとは
独立に操作することができる。操作部16は、例えば、
キーボード、入力ボタンの配列、マウス等、任意の公知
のタイプの入力装置である。表示装置18は好ましく
は、多様な情報の表示が可能なCRTスクリーンあるい
はLCDスクリーンである。操作部16は、機能が装置
の状態に依存し、画面上に表示されるソフトキーを備え
てもよい。
【0015】印刷サーバ10はホスト12から受け取ら
れるジョブデータの格納用メモリ20、ジョブ分割部2
2、及び、印刷部14へ転送されるデータが経由する複
数の出力バッファ24を備えている。メモリ20は、各
々が多ページの文書のデータからなる複数のジョブを格
納するのに十分な格納容量を有している。操作部16を
介してコマンドが入力されると、ジョブ分割部22はメ
モリ20に格納されたジョブの一つを選択して、このジ
ョブを複数の部分ジョブに分割する。印刷サーバの対話
モードでは、ユーザは、例えば、ページ数の範囲を入力
することにより、部分ジョブを指定することができる。
ユーザが部分ジョブを指定するのを支援するため、選択
されたジョブの内容が表示装置18上に、シンボリック
な表現、あるいは、各ページの縮小された画像の型式の
いずれかで表示されてもよい。この場合、2つの部分ジ
ョブの間の部分分割は、例えば、マウスによって指定す
ることができ、ページ全体に限定されるものではない。
各部分ジョブに対して、ユーザは部分ジョブを印刷すべ
き印刷部を指定する。これらのコマンドに対応して、ジ
ョブ分割部22は各部分ジョブのデータを、指定された
印刷部に対応するバッファ24に伝送する。
れるジョブデータの格納用メモリ20、ジョブ分割部2
2、及び、印刷部14へ転送されるデータが経由する複
数の出力バッファ24を備えている。メモリ20は、各
々が多ページの文書のデータからなる複数のジョブを格
納するのに十分な格納容量を有している。操作部16を
介してコマンドが入力されると、ジョブ分割部22はメ
モリ20に格納されたジョブの一つを選択して、このジ
ョブを複数の部分ジョブに分割する。印刷サーバの対話
モードでは、ユーザは、例えば、ページ数の範囲を入力
することにより、部分ジョブを指定することができる。
ユーザが部分ジョブを指定するのを支援するため、選択
されたジョブの内容が表示装置18上に、シンボリック
な表現、あるいは、各ページの縮小された画像の型式の
いずれかで表示されてもよい。この場合、2つの部分ジ
ョブの間の部分分割は、例えば、マウスによって指定す
ることができ、ページ全体に限定されるものではない。
各部分ジョブに対して、ユーザは部分ジョブを印刷すべ
き印刷部を指定する。これらのコマンドに対応して、ジ
ョブ分割部22は各部分ジョブのデータを、指定された
印刷部に対応するバッファ24に伝送する。
【0016】図1に示す例では、「ジョブ1」、及び、
「ジョブ2」で示される2つのジョブはメモリ20に格
納されており、ユーザはジョブ分割部22に対してジョ
ブ1を4つの部分ジョブ1a〜1dに分割するように指
示を出している。そして、第1印刷部(プリンタ1)は
部分ジョブ1a及び1c用に指定されており、第2印刷
部(プリンタ2)は部分ジョブ1b及び1d用に指定さ
れている。ジョブ2は図1に示さない同様の方法で部分
ジョブに分割される。
「ジョブ2」で示される2つのジョブはメモリ20に格
納されており、ユーザはジョブ分割部22に対してジョ
ブ1を4つの部分ジョブ1a〜1dに分割するように指
示を出している。そして、第1印刷部(プリンタ1)は
部分ジョブ1a及び1c用に指定されており、第2印刷
部(プリンタ2)は部分ジョブ1b及び1d用に指定さ
れている。ジョブ2は図1に示さない同様の方法で部分
ジョブに分割される。
【0017】ユーザがメモリ20に格納されたジョブに
対する所望の分割指令を入力し、印刷処理が開始される
と、ジョブ分割部22は、メモリがデータを順次読み出
し、データが指定されたプリンタで印刷されるように各
部分ジョブのデータを適切なバッファ24に転送する。
バッファ24の各々の第1の部分ジョブ1a及び1bが
印刷されると、次の(ジョブ1あるいはジョブ2の)部
分ジョブがバッファ24に転送される。
対する所望の分割指令を入力し、印刷処理が開始される
と、ジョブ分割部22は、メモリがデータを順次読み出
し、データが指定されたプリンタで印刷されるように各
部分ジョブのデータを適切なバッファ24に転送する。
バッファ24の各々の第1の部分ジョブ1a及び1bが
印刷されると、次の(ジョブ1あるいはジョブ2の)部
分ジョブがバッファ24に転送される。
【0018】対話モードでは、ジョブが部分ジョブに部
分分割される方法はジョブを印刷すべき時点で決定され
ればよいことに注意されたい。従って、ホスト12でジ
ョブの生成すなわち組立てを行なう人が、ジョブの各部
分を異なる印刷部で印刷すべきか否かを悩む必要はな
く、また、使用可能な印刷部の数を知る必要さえない。
ホスト12内では、ジョブ全体が編集、及びバックアッ
プの保存等が容易な単一のファイルとして扱われる。
分分割される方法はジョブを印刷すべき時点で決定され
ればよいことに注意されたい。従って、ホスト12でジ
ョブの生成すなわち組立てを行なう人が、ジョブの各部
分を異なる印刷部で印刷すべきか否かを悩む必要はな
く、また、使用可能な印刷部の数を知る必要さえない。
ホスト12内では、ジョブ全体が編集、及びバックアッ
プの保存等が容易な単一のファイルとして扱われる。
【0019】図2はスケジューラ26が印刷サーバ10
に付加された変更された実施例を示す。スケジューラ2
6は印刷部14から状態情報を受け取り、各ジョブ又は
部分ジョブのバッファ24を介した印刷部14への転送
を制御する。ユーザが各ジョブ又は部分ジョブを印刷す
べき印刷部を指定していれば、基本的な動作は上述の実
施例と同様である。しかしながら、ユーザがプリンタを
指定していないジョブ又は部分ジョブがある場合には、
スケジューラ26が、全処理時間が短縮されるように、
そのジョブ又は部分ジョブを第1の使用可能かつ適切な
印刷部へ転送する。
に付加された変更された実施例を示す。スケジューラ2
6は印刷部14から状態情報を受け取り、各ジョブ又は
部分ジョブのバッファ24を介した印刷部14への転送
を制御する。ユーザが各ジョブ又は部分ジョブを印刷す
べき印刷部を指定していれば、基本的な動作は上述の実
施例と同様である。しかしながら、ユーザがプリンタを
指定していないジョブ又は部分ジョブがある場合には、
スケジューラ26が、全処理時間が短縮されるように、
そのジョブ又は部分ジョブを第1の使用可能かつ適切な
印刷部へ転送する。
【0020】分割部22が印刷要求あるいは部分ジョブ
へのデータをスケジューラ26に送付する際の型式は、
完全なジョブに用いられる型式と同一である。従って、
スケジューラ26の動作はジョブ全体の処理に対する公
知の従来のスケジューラの動作と同様である。
へのデータをスケジューラ26に送付する際の型式は、
完全なジョブに用いられる型式と同一である。従って、
スケジューラ26の動作はジョブ全体の処理に対する公
知の従来のスケジューラの動作と同様である。
【0021】図3は本発明の有用性を例示する複合印刷
システムを示す。図3において、複数のホスト12は同
一のサーバ10に接続されており、印刷部14は複数の
クラスタ28、30に組織化されている。クラスタ2
8、30はそれぞれ多数の印刷部から構成されている。
クラスタ28はサーバ10から離れて配置された遠隔ク
ラスタであり、サーバ10から遠距離通信ネットワーク
を介してデータを受信する。クラスタ30は、サーバ1
0としての同じローカルネットワークに属するローカル
クラスタである。これらのローカルクラスタは、例え
ば、ビルの異なる階に設置されてもよく、あるいは、異
なるワークグループに属していてもよい。
システムを示す。図3において、複数のホスト12は同
一のサーバ10に接続されており、印刷部14は複数の
クラスタ28、30に組織化されている。クラスタ2
8、30はそれぞれ多数の印刷部から構成されている。
クラスタ28はサーバ10から離れて配置された遠隔ク
ラスタであり、サーバ10から遠距離通信ネットワーク
を介してデータを受信する。クラスタ30は、サーバ1
0としての同じローカルネットワークに属するローカル
クラスタである。これらのローカルクラスタは、例え
ば、ビルの異なる階に設置されてもよく、あるいは、異
なるワークグループに属していてもよい。
【0022】図示した実施例において、印刷部14は異
なるタイプA、B、及びCに更に分類されている。各ク
ラスタは各タイプのプリンタを含んでいる。例えば、タ
イプAは高スループットプリンタを表し、タイプBは高
解像度プリンタを表し、また、タイプCはカラープリン
タを表す。
なるタイプA、B、及びCに更に分類されている。各ク
ラスタは各タイプのプリンタを含んでいる。例えば、タ
イプAは高スループットプリンタを表し、タイプBは高
解像度プリンタを表し、また、タイプCはカラープリン
タを表す。
【0023】上述の如く、図3の印刷部14の各々(計
12個の印刷部)を印刷サーバ10の操作部を介して個
々に指定することができる。しかしながら、各印刷部を
指定する代わりに、所定の部分ジョブが遠隔クラスタ2
8で印刷されるように指定することもできる。この場
合、このクラスタ内の個々の印刷部の選択はスケジュー
ラに任される(オプションとして、各クラスタにそれぞ
れのスケジューラを備えてもよい)。あるいは、部分ジ
ョブが、任意のクラスタ又は所定のクラスタのいずれか
のタイプBの印刷部で印刷されるように指定することも
可能である。
12個の印刷部)を印刷サーバ10の操作部を介して個
々に指定することができる。しかしながら、各印刷部を
指定する代わりに、所定の部分ジョブが遠隔クラスタ2
8で印刷されるように指定することもできる。この場
合、このクラスタ内の個々の印刷部の選択はスケジュー
ラに任される(オプションとして、各クラスタにそれぞ
れのスケジューラを備えてもよい)。あるいは、部分ジ
ョブが、任意のクラスタ又は所定のクラスタのいずれか
のタイプBの印刷部で印刷されるように指定することも
可能である。
【0024】このように、一般に、各部分ジョブに対し
て特定の印刷部を指定する代わりに、本発明の範囲内に
おいて、印刷部のグループを指定することが可能であ
る。このグループは、例えば、同じタイプに属する印刷
部のクラスタあるいはプリンタのグループである。
て特定の印刷部を指定する代わりに、本発明の範囲内に
おいて、印刷部のグループを指定することが可能であ
る。このグループは、例えば、同じタイプに属する印刷
部のクラスタあるいはプリンタのグループである。
【0025】例えば、文書あるいはジョブがカラーテキ
ストを有する多数のページと、カラーグラフィックを有
する数ページとからなり、かつ、印刷部数が非常に多い
場合には、ユーザは、テキストページを、それらがカラ
ーテキストを含むにもかかわらずタイプAの白黒の高ス
ループットプリンタに印刷し、色が重要であるグラフィ
ック画像を有するページのみカラープリンタ(タイプ
C)に印刷することを指定することができる。
ストを有する多数のページと、カラーグラフィックを有
する数ページとからなり、かつ、印刷部数が非常に多い
場合には、ユーザは、テキストページを、それらがカラ
ーテキストを含むにもかかわらずタイプAの白黒の高ス
ループットプリンタに印刷し、色が重要であるグラフィ
ック画像を有するページのみカラープリンタ(タイプ
C)に印刷することを指定することができる。
【0026】次に、図4〜図11を参照して、分割コマ
ンドの入力手順の可能な実行例について説明する。図4
は、ホスト12から順次受け取られ、メモリ20に格納
されたジョブ(ジョブ1、ジョブ2、等)を表すデータ
のシーケンスを示す。図中、ジョブ1のデータはデータ
ブロックa〜eで示されている。これらのブロックの各
々はある範囲のページ、または、ある1ページを表し、
あるいは、ページの一部を表すこともある。各ジョブ、
例えばジョブ1の印刷データは開始シーケンス「ジョブ
1開始」と後部シーケンス「ジョブ1終了」とに挟まれ
ている。これらのシーケンスはプリントサーバに、その
間のデータがジョブ1に属することを知らせる。特に、
開始シーケンスは一般には、例えば、ジョブ識別用の名
前、ユーザの名前又は別の識別情報、印刷部数、あるい
は、オプションとしてジョブ全体が印刷されるべき印刷
部の指定などの、付加情報や印刷指令を含んでいる。
ンドの入力手順の可能な実行例について説明する。図4
は、ホスト12から順次受け取られ、メモリ20に格納
されたジョブ(ジョブ1、ジョブ2、等)を表すデータ
のシーケンスを示す。図中、ジョブ1のデータはデータ
ブロックa〜eで示されている。これらのブロックの各
々はある範囲のページ、または、ある1ページを表し、
あるいは、ページの一部を表すこともある。各ジョブ、
例えばジョブ1の印刷データは開始シーケンス「ジョブ
1開始」と後部シーケンス「ジョブ1終了」とに挟まれ
ている。これらのシーケンスはプリントサーバに、その
間のデータがジョブ1に属することを知らせる。特に、
開始シーケンスは一般には、例えば、ジョブ識別用の名
前、ユーザの名前又は別の識別情報、印刷部数、あるい
は、オプションとしてジョブ全体が印刷されるべき印刷
部の指定などの、付加情報や印刷指令を含んでいる。
【0027】また、ジョブを識別する他の方法を用いる
こともできる。例えば、システムの「ファイル開始」、
「ファイル終了」、あるいは、「中断」は異なるジョブ
のセパレータとして使用することができる。図5は、ボ
タン34〜42のアレイから構成された操作部16の一
部を示す。ボタン34〜42は、各ボタンの機能が表示
装置上に表示されるように、表示装置18に隣接して配
置されている。図5に示す状態では、表示装置18はメ
モリ20に格納されたジョブの一覧を示している。マウ
ス、矢印ボタン(図示せず)等により、ユーザはジョブ
の一つを選択することができる。選択されたジョブは画
面上で強調される。図示した例では、ジョブ1が選択さ
れている。
こともできる。例えば、システムの「ファイル開始」、
「ファイル終了」、あるいは、「中断」は異なるジョブ
のセパレータとして使用することができる。図5は、ボ
タン34〜42のアレイから構成された操作部16の一
部を示す。ボタン34〜42は、各ボタンの機能が表示
装置上に表示されるように、表示装置18に隣接して配
置されている。図5に示す状態では、表示装置18はメ
モリ20に格納されたジョブの一覧を示している。マウ
ス、矢印ボタン(図示せず)等により、ユーザはジョブ
の一つを選択することができる。選択されたジョブは画
面上で強調される。図示した例では、ジョブ1が選択さ
れている。
【0028】次に、ユーザが”view(観察)”機能を持
つボタン36を押すと、表示装置18は図6に示す状態
に変化する。図6には、開始シーケンス「ジョブ1開
始」(図4)の内容が表示されており、各入力欄はユー
ザにより入力あるいは変更されてもよい。更に、印刷デ
ータが表示装置18の下部に表示されている。この例で
は、データブロックa〜eはそれぞれ1ページであり、
ブロックa〜eに対応する5ページの画像が縮小されて
表示されている。次に、ユーザはジョブの各データブロ
ックを選択することができる。図示した例では、データ
ブロック(ページ)b及びcが選択され、これらページ
は太枠により強調されて表示装置に表示されている。
つボタン36を押すと、表示装置18は図6に示す状態
に変化する。図6には、開始シーケンス「ジョブ1開
始」(図4)の内容が表示されており、各入力欄はユー
ザにより入力あるいは変更されてもよい。更に、印刷デ
ータが表示装置18の下部に表示されている。この例で
は、データブロックa〜eはそれぞれ1ページであり、
ブロックa〜eに対応する5ページの画像が縮小されて
表示されている。次に、ユーザはジョブの各データブロ
ックを選択することができる。図示した例では、データ
ブロック(ページ)b及びcが選択され、これらページ
は太枠により強調されて表示装置に表示されている。
【0029】ユーザがボタン36を押すことにより”sp
lit (分割)”コマンドを入力すると、ジョブ1は、そ
れぞれ、選択されたページb、c、及び、残りのページ
a、d、eから構成される2つの部分ジョブに分割され
る。表示装置18は図7に示す状態に変化する。表示の
一行目は選択された部分ジョブがジョブ1の一部を構成
することを示している。ユーザ名、プリンタの指定、及
び、所要印刷部数を指定するデータとして、図6の入力
値がデフォルト値として用いられる。しかしながら、こ
れら入力値はユーザにより変更される。図示した例で
は、ユーザはこの部分ジョブから印刷される部数400
を入力している。更に、印刷部(#3)が選択されてい
る。印刷部を指定する代わりに、ユーザは所望のクラス
タあるいはタイプを入力してもよい。
lit (分割)”コマンドを入力すると、ジョブ1は、そ
れぞれ、選択されたページb、c、及び、残りのページ
a、d、eから構成される2つの部分ジョブに分割され
る。表示装置18は図7に示す状態に変化する。表示の
一行目は選択された部分ジョブがジョブ1の一部を構成
することを示している。ユーザ名、プリンタの指定、及
び、所要印刷部数を指定するデータとして、図6の入力
値がデフォルト値として用いられる。しかしながら、こ
れら入力値はユーザにより変更される。図示した例で
は、ユーザはこの部分ジョブから印刷される部数400
を入力している。更に、印刷部(#3)が選択されてい
る。印刷部を指定する代わりに、ユーザは所望のクラス
タあるいはタイプを入力してもよい。
【0030】図6で選択されたページb及びcは図7の
表示の下部に示されている。本システムは更にユーザに
部分ジョブの名前、例えば「部分ジョブ2」を入力する
かを尋ねる。すべてのデータが所望の通り入力され、ユ
ーザがボタン42”ok”を押すと、表示装置18は、
図7と同様であるが元のジョブ1の残りの部分、すなわ
ち、ページa、d、及びeに対応する画像を表示する。
ユーザはこの部分ジョブの名前、例えば「部分ジョブ
2」を入力するかを尋ねられ、また、ユーザ名、印刷部
の指定、及び、印刷部数の入力値を変更することができ
る。
表示の下部に示されている。本システムは更にユーザに
部分ジョブの名前、例えば「部分ジョブ2」を入力する
かを尋ねる。すべてのデータが所望の通り入力され、ユ
ーザがボタン42”ok”を押すと、表示装置18は、
図7と同様であるが元のジョブ1の残りの部分、すなわ
ち、ページa、d、及びeに対応する画像を表示する。
ユーザはこの部分ジョブの名前、例えば「部分ジョブ
2」を入力するかを尋ねられ、また、ユーザ名、印刷部
の指定、及び、印刷部数の入力値を変更することができ
る。
【0031】次に、ユーザは残りのページa、d、及び
eの部分組、例えばページeを選択し、”split multip
le(多重分割)”コマンド入力用ボタン40を用いるこ
とができる。”split multiple(多重分割)”コマンド
により、もう一つの部分ジョブ(ページeからなる)が
残りの部分(ページa、d、及びe)から分割され、元
のジョブ1が3つの部分ジョブから構成されるようにな
る。この操作は元のジョブが所望の数の部分ジョブに分
割されるまで続けることができる。一方、図7に示す状
態において、ユーザが再びボタン36を押して、”sp
lit(分割)”コマンドを入力すると、現在の部分ジ
ョブ(部分ジョブ2)は更に、より低い階層レベルの2
つの部分ジョブに分割される。
eの部分組、例えばページeを選択し、”split multip
le(多重分割)”コマンド入力用ボタン40を用いるこ
とができる。”split multiple(多重分割)”コマンド
により、もう一つの部分ジョブ(ページeからなる)が
残りの部分(ページa、d、及びe)から分割され、元
のジョブ1が3つの部分ジョブから構成されるようにな
る。この操作は元のジョブが所望の数の部分ジョブに分
割されるまで続けることができる。一方、図7に示す状
態において、ユーザが再びボタン36を押して、”sp
lit(分割)”コマンドを入力すると、現在の部分ジ
ョブ(部分ジョブ2)は更に、より低い階層レベルの2
つの部分ジョブに分割される。
【0032】このように元のジョブが分割され、すべて
のレベルのすべての部分ジョブに対する印刷指令が入力
されると、ユーザは再びボタン42”ok”を押す。す
ると、図8に示す如く、ジョブ及び部分ジョブの階層的
木構造を示すディレクトリが表示される。次に、ユーザ
はボタン34〜40のうちの1つを押して、図6又は図
7に示す表示状態に戻ることができる。図9は、印刷サ
ーバ10がユーザにより入力された分割コマンドを追跡
する効果的な方法を示す。上述の如く、ユーザは元のジ
ョブ1をページa、d、及びeからなる部分ジョブ1、
及び、ページb及びcからなる部分ジョブ2に分割した
ものと仮定している。分割コマンドに対して、ジョブ分
割部22は図4に示す元のデータシーケンスを付加的な
部分ジョブセパレータ44〜52を挿入することにより
変更している。セパレータ44は、ジョブ1の第1の部
分ジョブの開始部をマークすると共に、この部分ジョブ
に関連し図7に示す入力値に対応する情報を含んでい
る。セパレータ46は第1の部分ジョブの終了部をマー
クし、セパレータ48は第2の部分ジョブの開始部をマ
ークすると共に、図7に示す部分ジョブ2に関する情報
を含んでいる。セパレータ50は部分ジョブ2の終了部
をマークし、セパレータ52はその後のデータブロック
(d及びe)が再び部分ジョブ1に属することを示して
いる。
のレベルのすべての部分ジョブに対する印刷指令が入力
されると、ユーザは再びボタン42”ok”を押す。す
ると、図8に示す如く、ジョブ及び部分ジョブの階層的
木構造を示すディレクトリが表示される。次に、ユーザ
はボタン34〜40のうちの1つを押して、図6又は図
7に示す表示状態に戻ることができる。図9は、印刷サ
ーバ10がユーザにより入力された分割コマンドを追跡
する効果的な方法を示す。上述の如く、ユーザは元のジ
ョブ1をページa、d、及びeからなる部分ジョブ1、
及び、ページb及びcからなる部分ジョブ2に分割した
ものと仮定している。分割コマンドに対して、ジョブ分
割部22は図4に示す元のデータシーケンスを付加的な
部分ジョブセパレータ44〜52を挿入することにより
変更している。セパレータ44は、ジョブ1の第1の部
分ジョブの開始部をマークすると共に、この部分ジョブ
に関連し図7に示す入力値に対応する情報を含んでい
る。セパレータ46は第1の部分ジョブの終了部をマー
クし、セパレータ48は第2の部分ジョブの開始部をマ
ークすると共に、図7に示す部分ジョブ2に関する情報
を含んでいる。セパレータ50は部分ジョブ2の終了部
をマークし、セパレータ52はその後のデータブロック
(d及びe)が再び部分ジョブ1に属することを示して
いる。
【0033】印刷操作が実行される際、ジョブ分割部2
2は図9に示すデータシーケンスをメモリ20から読み
出し、データストリームからセパレータ44〜52を除
去し、2つの部分ジョブに対するデータシーケンスを組
み立てる。これらのデータシーケンスは図10及び図1
1に示されており、ユーザにより指定された印刷部に対
応したバッファ24に転送される。
2は図9に示すデータシーケンスをメモリ20から読み
出し、データストリームからセパレータ44〜52を除
去し、2つの部分ジョブに対するデータシーケンスを組
み立てる。これらのデータシーケンスは図10及び図1
1に示されており、ユーザにより指定された印刷部に対
応したバッファ24に転送される。
【0034】通常は、2つの部分ジョブが異なる印刷部
により印刷されることが望ましい。例えば、ジョブ1が
2つの主要構成部品を有する製品の構造図面から構成さ
れるならば、部分ジョブ1は一方の構成部品の構造図面
からなり、部分ジョブ2は他方の構成部品の構造図面か
らなるであろう。そして、2つの部分ジョブは各構成部
品を担当するワークグループの場所で直接印刷されよ
う。
により印刷されることが望ましい。例えば、ジョブ1が
2つの主要構成部品を有する製品の構造図面から構成さ
れるならば、部分ジョブ1は一方の構成部品の構造図面
からなり、部分ジョブ2は他方の構成部品の構造図面か
らなるであろう。そして、2つの部分ジョブは各構成部
品を担当するワークグループの場所で直接印刷されよ
う。
【0035】もちろん、同じ印刷部を両方の部分ジョブ
に対して指定することもできる。この場合、部分ジョブ
は順に印刷されるので、上述のシステムはジョブのペー
ジの順序を再構成するのに用いられる。2つの部分ジョ
ブに対して異なる印刷部が選択され、図2に示す実施例
において、スケジューラ26が現在一方のプリンタのみ
が使用可能であると検知したならば、すぐに印刷できな
い部分ジョブのデータは指定されたプリンタが使用可能
になるまでバッファに記憶される。あるいは、バッファ
のメモリ空間が十分でない場合には、図9に示すデータ
シーケンスを2回読み込み、読み込み毎に、その時点で
印刷中でない部分ジョブのデータを読み飛ばすことにし
てもよい。
に対して指定することもできる。この場合、部分ジョブ
は順に印刷されるので、上述のシステムはジョブのペー
ジの順序を再構成するのに用いられる。2つの部分ジョ
ブに対して異なる印刷部が選択され、図2に示す実施例
において、スケジューラ26が現在一方のプリンタのみ
が使用可能であると検知したならば、すぐに印刷できな
い部分ジョブのデータは指定されたプリンタが使用可能
になるまでバッファに記憶される。あるいは、バッファ
のメモリ空間が十分でない場合には、図9に示すデータ
シーケンスを2回読み込み、読み込み毎に、その時点で
印刷中でない部分ジョブのデータを読み飛ばすことにし
てもよい。
【0036】図10及び図11に示す部分ジョブのデー
タシーケンスは、図4に示すジョブ1全体のデータシー
ケンスと同じ構成を有しており、ジョブ名及び印刷指令
が部分ジョブに関するものに置き換えられている点が相
違しているだけである。従って、ジョブ分割部22より
下流のシステム構成部分は、部分ジョブを、ジョブ全体
が分割されていない場合と同様に扱うことができる。
タシーケンスは、図4に示すジョブ1全体のデータシー
ケンスと同じ構成を有しており、ジョブ名及び印刷指令
が部分ジョブに関するものに置き換えられている点が相
違しているだけである。従って、ジョブ分割部22より
下流のシステム構成部分は、部分ジョブを、ジョブ全体
が分割されていない場合と同様に扱うことができる。
【0037】図6に戻ると、ユーザはボタン38を押す
ことによりコマンド”create(作成)”を入力すること
ができる。このコマンドの効果が図12、図13、及び
図14に示されている。この場合、部分ジョブ2(図1
4)がコマンド”split (分割)”の場合と同様にして
作成されることになるが、この場合の部分ジョブ1は残
りのページa、d、及びeだけではなく、図13に示す
如く、全ページa〜eを含む元のジョブ1と同一のもの
になる。このことは、図12に示すデータシーケンスに
おいて、部分ジョブ2の部分ジョブセパレータ48及び
50が部分ジョブ1のセパレータの内部にネストされて
いることで示されている(部分ジョブ1の終了部は後部
シーケンス「ジョブ1終了」により暗黙のうちに示され
ているので、セパレータ46は不要である)。
ことによりコマンド”create(作成)”を入力すること
ができる。このコマンドの効果が図12、図13、及び
図14に示されている。この場合、部分ジョブ2(図1
4)がコマンド”split (分割)”の場合と同様にして
作成されることになるが、この場合の部分ジョブ1は残
りのページa、d、及びeだけではなく、図13に示す
如く、全ページa〜eを含む元のジョブ1と同一のもの
になる。このことは、図12に示すデータシーケンスに
おいて、部分ジョブ2の部分ジョブセパレータ48及び
50が部分ジョブ1のセパレータの内部にネストされて
いることで示されている(部分ジョブ1の終了部は後部
シーケンス「ジョブ1終了」により暗黙のうちに示され
ているので、セパレータ46は不要である)。
【0038】コマンド”create(作成)”の実際の用途
として、要約を含む文書の所定部数が印刷されなければ
ならず、何部か余分の要約のみが異なる場所で必要とさ
れる場合が考えられる。この場合、部分ジョブ1は文書
全体から構成され、部分ジョブ2は要約のみから構成さ
れよう。
として、要約を含む文書の所定部数が印刷されなければ
ならず、何部か余分の要約のみが異なる場所で必要とさ
れる場合が考えられる。この場合、部分ジョブ1は文書
全体から構成され、部分ジョブ2は要約のみから構成さ
れよう。
【0039】図7に示す如く、コマンド”edit(編
集)”は選択された部分ジョブの内容を変更するのに用
いることができる。対応するボタン34が押されると、
図6と同様に、ジョブを構成する全データブロックが表
示装置18上に再び表示される。次に、ユーザは付加的
なページを選択し、それらを選択された部分ジョブに付
加するか、あるいは、部分ジョブから一部のページを除
去することができる。これらの操作は選択された部分ジ
ョブに対してのみ作用し、他の部分ジョブは変化されな
い。この機能により、部分ジョブの複合構造の作成及び
変更の柔軟性が向上される。
集)”は選択された部分ジョブの内容を変更するのに用
いることができる。対応するボタン34が押されると、
図6と同様に、ジョブを構成する全データブロックが表
示装置18上に再び表示される。次に、ユーザは付加的
なページを選択し、それらを選択された部分ジョブに付
加するか、あるいは、部分ジョブから一部のページを除
去することができる。これらの操作は選択された部分ジ
ョブに対してのみ作用し、他の部分ジョブは変化されな
い。この機能により、部分ジョブの複合構造の作成及び
変更の柔軟性が向上される。
【0040】例えば、図15及び図16は、部分ジョブ
1がページa、b、c、及びdから構成され、部分ジョ
ブ2がページa、b、c、及びeから構成される場合を
示している。すなわち、いずれの部分ジョブもページ
a、b、及びcを有している。実際の用途として、異な
る地方支店に送付され、テキスト部(ページa、b、及
びc)と、各地方のみに関係するデータを含む付録(d
又はe)とから構成されるパンフレットが考えられる。
図15及び図16に示すジョブ構造は、例えば、先ず部
分ジョブ1(a−b−c−d)を、他方の部分ジョブ
(部分ジョブ2)が全ページa〜eから構成されるよう
に、”create(作成)”で作成する。そして、部分ジョ
ブ2からページdを除去する。
1がページa、b、c、及びdから構成され、部分ジョ
ブ2がページa、b、c、及びeから構成される場合を
示している。すなわち、いずれの部分ジョブもページ
a、b、及びcを有している。実際の用途として、異な
る地方支店に送付され、テキスト部(ページa、b、及
びc)と、各地方のみに関係するデータを含む付録(d
又はe)とから構成されるパンフレットが考えられる。
図15及び図16に示すジョブ構造は、例えば、先ず部
分ジョブ1(a−b−c−d)を、他方の部分ジョブ
(部分ジョブ2)が全ページa〜eから構成されるよう
に、”create(作成)”で作成する。そして、部分ジョ
ブ2からページdを除去する。
【0041】多くの付加的機能を設けることができる。
例えば、選択された2つの部分ジョブを一つのジョブあ
るいは部分ジョブに結合するコマンド”join(結合)”
を設けてもよい。部分ジョブの名前(図7で入力され
る)が、その部分ジョブに属する各ページのヘッダ又は
フッタに自動的に印刷される効果を有する機能を設ける
ことも有用である。更に複雑な実施例では、各ページの
ある領域を除去し、その領域を印刷結果上で空白にす
る”cut (削除)”機能や、予め選択されたデータを部
分ジョブの各ページの指定された領域に挿入する”past
e (張り付け)”機能等の付加的な編集機能を設けても
よい。かかる機能は、例えば、特定の顧客向けの部分ジ
ョブの各ページに、その顧客のロゴを付与するのに用い
ることができる。
例えば、選択された2つの部分ジョブを一つのジョブあ
るいは部分ジョブに結合するコマンド”join(結合)”
を設けてもよい。部分ジョブの名前(図7で入力され
る)が、その部分ジョブに属する各ページのヘッダ又は
フッタに自動的に印刷される効果を有する機能を設ける
ことも有用である。更に複雑な実施例では、各ページの
ある領域を除去し、その領域を印刷結果上で空白にす
る”cut (削除)”機能や、予め選択されたデータを部
分ジョブの各ページの指定された領域に挿入する”past
e (張り付け)”機能等の付加的な編集機能を設けても
よい。かかる機能は、例えば、特定の顧客向けの部分ジ
ョブの各ページに、その顧客のロゴを付与するのに用い
ることができる。
【0042】以上の記述においては、ジョブの分割コマ
ンドや、種々の部分ジョブの印刷指令はユーザにより操
作部16を介して手動で入力されるものとしてきた。し
かしながら、印刷サーバ10を、これらのコマンド及び
指令が印刷サーバに格納され、ホスト12によりデータ
が供給されると、これらのコマンド及び指令がホスト1
2からのデータに対して自動的に実行されるモードで動
作させることもできる。
ンドや、種々の部分ジョブの印刷指令はユーザにより操
作部16を介して手動で入力されるものとしてきた。し
かしながら、印刷サーバ10を、これらのコマンド及び
指令が印刷サーバに格納され、ホスト12によりデータ
が供給されると、これらのコマンド及び指令がホスト1
2からのデータに対して自動的に実行されるモードで動
作させることもできる。
【0043】自動モードでは、ジョブの部分ジョブへの
分割は、ホストからのデータストリーム内の特定の規準
の検出に基づいて実行される。このモードでは、ジョブ
全体をサーバのメモリに格納する必要はない。分割は連
続的に実行される。分割規準の例が、表示装置18(図
1)上に表示される「ウインドウ」画像(図17〜図1
9)の画面と共に説明されている。これらの画像のテキ
スト領域はカーソルにより選択することができ、入力部
16からコマンドを入力することにより起動することが
できる。各ウィンドウにおいて、太字のテキスト領域の
みが選択可能である。
分割は、ホストからのデータストリーム内の特定の規準
の検出に基づいて実行される。このモードでは、ジョブ
全体をサーバのメモリに格納する必要はない。分割は連
続的に実行される。分割規準の例が、表示装置18(図
1)上に表示される「ウインドウ」画像(図17〜図1
9)の画面と共に説明されている。これらの画像のテキ
スト領域はカーソルにより選択することができ、入力部
16からコマンドを入力することにより起動することが
できる。各ウィンドウにおいて、太字のテキスト領域の
みが選択可能である。
【0044】図17においては、分割規準はページ数で
ある。フィールド”count pages (ページ数カウン
ト)”を起動することにより、ホストから送られてきた
ジョブのページ数がカウントされる。フィールド61に
は、ユーザが送られてきたジョブを分割したいと欲する
ページ数を入力することができる。
ある。フィールド”count pages (ページ数カウン
ト)”を起動することにより、ホストから送られてきた
ジョブのページ数がカウントされる。フィールド61に
は、ユーザが送られてきたジョブを分割したいと欲する
ページ数を入力することができる。
【0045】フィールド62を起動することにより図1
8に示す画像が画面に表示される。この画像では、送ら
れてきたページ上の特定の行を、フィールド64に所望
の行番号を入力することにより選択することができる。
このモードでは、選択された行はページ毎に探索され
る。この行内の文字列が変更されていれば分割点が見出
される。この文字列は通常は行の先頭から始まる。ま
た、フィールド65にオフセット数を入力することによ
り、この行でのオフセットを定義することもできる。更
に、フィールド66で文字列の長さを定義し、あるい
は、フィールド67で終了文字列を定義することもでき
る。
8に示す画像が画面に表示される。この画像では、送ら
れてきたページ上の特定の行を、フィールド64に所望
の行番号を入力することにより選択することができる。
このモードでは、選択された行はページ毎に探索され
る。この行内の文字列が変更されていれば分割点が見出
される。この文字列は通常は行の先頭から始まる。ま
た、フィールド65にオフセット数を入力することによ
り、この行でのオフセットを定義することもできる。更
に、フィールド66で文字列の長さを定義し、あるい
は、フィールド67で終了文字列を定義することもでき
る。
【0046】このモードでの分割条件は、指定された行
の文字列が2つの連続するページ間で変化している場合
に成立する。フィールド63を起動することにより、図
19に示す画像が表示装置18に表示される。探索され
るべき文字列はフィールド68に入力することができ
る。フィールド70を起動すると、全ページに対してこ
の文字列が探索される。フィールド69を起動すると、
フィールド71に開始行番号を、フィールド72に開始
行以降の探索するべき行数を、フィールド73に選択領
域の行内の選択位置を、それぞれ設定することにより、
探索領域を狭めることができる。また、このモードで
は、フィールド74を起動することにより、選択行での
付加的な検査を行なうことができる。この場合、分割を
図18に関連して述べた文字列の変化に基づいて行なう
ことができる。フィールド75が起動されていれば、指
定された領域内にフィールド68で定義された文字列が
出現した際に分割がおこなわれる。
の文字列が2つの連続するページ間で変化している場合
に成立する。フィールド63を起動することにより、図
19に示す画像が表示装置18に表示される。探索され
るべき文字列はフィールド68に入力することができ
る。フィールド70を起動すると、全ページに対してこ
の文字列が探索される。フィールド69を起動すると、
フィールド71に開始行番号を、フィールド72に開始
行以降の探索するべき行数を、フィールド73に選択領
域の行内の選択位置を、それぞれ設定することにより、
探索領域を狭めることができる。また、このモードで
は、フィールド74を起動することにより、選択行での
付加的な検査を行なうことができる。この場合、分割を
図18に関連して述べた文字列の変化に基づいて行なう
ことができる。フィールド75が起動されていれば、指
定された領域内にフィールド68で定義された文字列が
出現した際に分割がおこなわれる。
【0047】ジョブ分割部22は分割規準が格納される
テーブルをメモリ内に備えている。このテーブルは部分
ジョブが印刷されるプリンタを定義する識別子を更に備
えている。上述の如くオペレータが規準を特定の識別子
と結合することにより、特定の文字列が出現した後で、
対応する部分ジョブが選択されたプリンタに印刷される
ようにすることができる。オペレータは操作部16を介
して識別子を入力することができる。
テーブルをメモリ内に備えている。このテーブルは部分
ジョブが印刷されるプリンタを定義する識別子を更に備
えている。上述の如くオペレータが規準を特定の識別子
と結合することにより、特定の文字列が出現した後で、
対応する部分ジョブが選択されたプリンタに印刷される
ようにすることができる。オペレータは操作部16を介
して識別子を入力することができる。
【0048】本発明に係わる印刷装置の更なる例では、
ホストから印刷サーバへ入力されるジョブは上述の如く
部分ジョブに分割されるが、これらの部分ジョブは直ち
には対応するプリンタに分配されず、各プリンタに対す
る待ち行列に格納される。このように全てのジョブが分
割され、対応する待ち行列に格納されると、これらの待
ち行列はデータのブロックとして、それぞれのプリンタ
へ送られる。
ホストから印刷サーバへ入力されるジョブは上述の如く
部分ジョブに分割されるが、これらの部分ジョブは直ち
には対応するプリンタに分配されず、各プリンタに対す
る待ち行列に格納される。このように全てのジョブが分
割され、対応する待ち行列に格納されると、これらの待
ち行列はデータのブロックとして、それぞれのプリンタ
へ送られる。
【0049】以上、本発明の特定の実施例について述べ
たが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
く、当業者が案出でき、請求項の範囲内にあるすべての
可能な変更あるいは実行を含むことを意図したものであ
ることが理解されよう。
たが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
く、当業者が案出でき、請求項の範囲内にあるすべての
可能な変更あるいは実行を含むことを意図したものであ
ることが理解されよう。
【図1】本発明の一実施例である印刷装置のブロックダ
イヤグラムである。
イヤグラムである。
【図2】本印刷装置の変形例のブロックダイヤグラムで
ある。
ある。
【図3】複合印刷システムのダイヤグラムである。
【図4】第1の印刷ジョブと第2の印刷ジョブの先頭部
を表すデータシーケンスを示す図である。
を表すデータシーケンスを示す図である。
【図5】表示画面及びそれに対応する操作ボタンの単純
化された画面である。
化された画面である。
【図6】表示画面及びそれに対応する操作ボタンの単純
化された画面であり、コマンド入力操作中に生ずる図5
とは異なる表示を示す。
化された画面であり、コマンド入力操作中に生ずる図5
とは異なる表示を示す。
【図7】表示画面及びそれに対応する操作ボタンの単純
化された画面であり、コマンド入力操作中に生ずる図5
及び図6とは異なる表示を示す。
化された画面であり、コマンド入力操作中に生ずる図5
及び図6とは異なる表示を示す。
【図8】表示画面及びそれに対応する操作ボタンの単純
化された画面であり、コマンド入力操作中に生ずる図5
〜図7とは異なる表示を示す。
化された画面であり、コマンド入力操作中に生ずる図5
〜図7とは異なる表示を示す。
【図9】図4のデータシーケンスの第1のジョブが2つ
の部分ジョブに分割された後の状態を示す図である。
の部分ジョブに分割された後の状態を示す図である。
【図10】印刷部へ供給される部分ジョブのデータシー
ケンスを示す図である。
ケンスを示す図である。
【図11】図10の場合とは異なる印刷部へ供給される
部分ジョブのデータシーケンスを示す図である。
部分ジョブのデータシーケンスを示す図である。
【図12】図4のデータシーケンスが異なる方法で部分
ジョブに分割された後の状態を示す図である。
ジョブに分割された後の状態を示す図である。
【図13】印刷部へ供給される際の図12の部分ジョブ
のデータシーケンスを示す図である。
のデータシーケンスを示す図である。
【図14】印刷部へ供給される際の図12の部分ジョブ
のデータシーケンスを示す図である。
のデータシーケンスを示す図である。
【図15】印刷部へ供給される2つの部分ジョブの別の
例を示す図である。
例を示す図である。
【図16】印刷部へ供給される2つの部分ジョブの別の
例を示す図である。
例を示す図である。
【図17】分割規準を定義する画面に表示される画像を
示す図である。
示す図である。
【図18】分割規準を定義する画面に表示される画像を
示す図である。
示す図である。
【図19】分割規準を定義する画面に表示される画像を
示す図である。
示す図である。
10 印刷サーバ 12 ホスト 14 印刷部 16 操作部 18 表示装置 22 ジョブ分割部 28、30 印刷部の群 44、46、48、50、52 ジョブセパレータ
Claims (15)
- 【請求項1】 コマンドを入力する操作部(16)とデ
ータを印刷する複数の印刷部(14)とに接続され、ホ
スト(12)から供給される少なくとも一つの印刷ジョ
ブのデータを受け取るように適合された印刷サーバ(1
0)を備えた印刷装置であって、 前記操作部(16)は、前記印刷ジョブを、所定の印刷
部又は印刷部の群に個々に供給され得る複数の部分ジョ
ブに分割するコマンドを入力するよう構成されたことを
特徴とする印刷装置。 - 【請求項2】 前記印刷サーバ(10)は、前記ホスト
(12)から受け取るジョブと、該ジョブが分割された
部分ジョブの構造とに基づく情報を表示しうる表示装置
(18)に接続されたことを特徴とする請求項1記載の
印刷装置。 - 【請求項3】 前記印刷サーバ(10)は、 − 印刷データ及び、各ジョブの開始部と終了部を指定
し、各ジョブに対する印刷指令を含む開始シーケンスと
後部シーケンスよりなるデータシーケンスを格納可能な
メモリ(20)と、 − 入力コマンドに応じて各部分ジョブの開始部と終了
部とをマークする前記格納されたデータシーケンスに、
部分ジョブセパレータ(44、46、48、50、5
2)を挿入する手段(22)とを含み、該セパレータは
対応する部分ジョブを印刷すべき印刷部(14)又は印
刷部の群(28、30;A、B、C)を指定するデータ
を含む請求項1又は2記載の印刷装置。 - 【請求項4】 前記印刷サーバ(10)は、各ジョブの
前記開始シーケンスから、選択された印刷部を指定する
データを抽出すると共に前記印刷ジョブのデータを前記
指定された印刷部(14)に転送するように構成され、 ジョブ分割部(22)は、前記データシーケンスから前
記部分ジョブセパレータ(44〜52)を検出して削除
すると共に、前記データシーケンスを、各々が個々の部
分ジョブを表し、ジョブ全体の元のデータシーケンスと
同じ型式を有する複数のセグメントに変換するように構
成された請求項3記載の印刷装置。 - 【請求項5】 − 前記ホスト(12)から少なくとも
一つのジョブ受け取って、該ジョブをメモリ(20)に
格納し、 − 前記印刷ジョブに含まれるデータ(a、b、c、
d、e)の中から少なくとも1つのセグメント(b、
c)を選択し、前記印刷ジョブを一方が前記選択された
セグメントよりなる少なくとも2つの部分ジョブに分割
するコマンドを前記操作部16を介して入力し、 − 少なくとも1つの前記部分ジョブに対して該部分ジ
ョブを印刷すべき印刷部(14)を指定する、各段階を
備えた請求項1記載の印刷装置の操作方法。 - 【請求項6】 − 個々の印刷ジョブを分離するバナー
ページと、同じジョブ内の異なる部分ジョブを分離する
少なくとも1つのバナーページとを備えた少なくとも1
つの印刷ジョブをホスト(12)内に準備し、前記バナ
ーページは所定のレイアウトを有すると共に、対応する
部分ジョブを印刷すべき印刷部(14)を指定する少な
くとも一つのデータフィールド(56)を有し、 − 前記印刷サーバ(10)に、前記所定のレイアウト
を有するバナーページを求めて入力ファイルを探索する
と共に前記少なくとも1つのデータフィールド(56)
の内容を読み出す指令を前記操作部(16)を介して入
力し、前記所定のレイアウトの特徴もまた前記操作部
(16)を介して指定され、 − 前記少なくとも1つの印刷ジョブを印刷サーバ(1
0)に供給し、該印刷サーバ(10)では、前記印刷ジ
ョブが前記検出されたバナーページ(52)に応じて前
記部分ジョブに分割されると共に、前記部分ジョブが前
記データフィールドで指定された印刷部に送られる、各
段階を備えた請求項1記載の印刷装置の操作方法。 - 【請求項7】 コマンドを入力する操作部(16)と、
データを印刷する少なくとも一つの印刷部(14)とに
接続され、ホスト(12)から供給される少なくとも一
つの印刷ジョブを受け取るように適合された印刷サーバ
(10)であって、 1つのジョブのデータ内に該データを複数の部分ジョブ
に分割する規準を検出するように構成されたジョブ分割
部(22)を備えたことを特徴とする印刷サーバ(1
0)。 - 【請求項8】 前記ジョブ分割部(22)はメモリ内に
前記規準の表を備え、各規準は、前記部分ジョブを印刷
すべき特定のプリンタを定義する識別子に関連している
ことを特徴とする請求項7記載の印刷サーバ(10) - 【請求項9】 前記ホスト(12)から受け取られるジ
ョブと、前記ジョブが分割される部分ジョブの構造とに
基づく情報を表示しうる表示装置(18)に結合されて
いることを特徴とする請求項7又は8記載の印刷サーバ
(10)。 - 【請求項10】 前記データを分割する前記規準は前記
操作部(16)を介して入力されうる請求項7、8、又
は9記載の印刷サーバ(10)。 - 【請求項11】 前記部分ジョブを印刷すべきプリンタ
を定義する前記識別子は前記操作部(16)を介して入
力されうる請求項10記載の印刷サーバ(10)。 - 【請求項12】 − ホストから少なくとも1つのジョ
ブのデータを前記印刷サーバ(10)を送り、 − 前記印刷サーバ(10)で1つのジョブのデータス
トリーム内の前記規準を検出し、 − 検出された規準が成立した時点で前記ジョブを複数
の部分ジョブに分割する、各段階を備えた請求項7記載
の印刷サーバ(10)の操作方法。 - 【請求項13】 前記データの前記規準は前記データ内
の特定の位置で検される請求項12記載の方法。 - 【請求項14】 − 規準に関連する特定のプリンタに
対する識別子を定義し、 − 前記規準に関係する部分ジョブのデータを前記特定
のプリンタに送る、各段階を備えた請求項12又は13
記載の方法。 - 【請求項15】 − 複数のジョブの各々を複数の部分
ジョブに分割し、 − 1つの特定の規準に関連する全てのジョブの全ての
部分ジョブを待ち行列に格納する、各段階を備えた請求
項12記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL95200021:4 | 1995-01-06 | ||
EP95200021A EP0729090A1 (en) | 1995-01-06 | 1995-01-06 | Printing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08286858A true JPH08286858A (ja) | 1996-11-01 |
Family
ID=8219943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34197395A Pending JPH08286858A (ja) | 1995-01-06 | 1995-12-27 | 印刷装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0729090A1 (ja) |
JP (1) | JPH08286858A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003208283A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Minolta Co Ltd | 画像形成システムならびに画像形成装置 |
JP2006260536A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Microsoft Corp | 印刷ジョブデータのための索引データを提供する方法およびシステム |
JP2007310870A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-29 | Konica Minolta Systems Lab Inc | カラーおよび白黒混在ドキュメントを印刷するための方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6075617A (en) * | 1997-11-19 | 2000-06-13 | Hewlett-Packard Company | Banner page detection and handling mechanism |
US7081969B1 (en) | 1999-10-19 | 2006-07-25 | Electronics For Imaging, Inc. | Automatic print load balancing |
US6519053B1 (en) | 1999-10-19 | 2003-02-11 | Electronics For Imaging, Inc. | Method and apparatus for smart job ticket processing for print streams |
US20020186384A1 (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-12 | Winston Edward G. | Splitting a print job for improving print speed |
JP2003022170A (ja) | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Canon Inc | 分散印刷制御装置、分散印刷システム、分散印刷方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム |
JP4143426B2 (ja) | 2002-02-01 | 2008-09-03 | キヤノン株式会社 | 文書処理装置及び方法 |
EP1424627A3 (en) * | 2002-11-29 | 2008-04-23 | Seiko Epson Corporation | Printing system for redistributing print jobs |
US8384929B2 (en) | 2007-05-03 | 2013-02-26 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for efficiently handling image data |
US8305609B2 (en) | 2008-05-07 | 2012-11-06 | International Business Machines Corporation | Prioritizing print requests for a configurable shared network printer |
DE102008039661A1 (de) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Aufteilung eines Druckauftrages nach Eigenschaften der Druckprodukte |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05216603A (ja) * | 1991-10-07 | 1993-08-27 | Nec Eng Ltd | プリンタバッファ |
JPH06309124A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-04 | Canon Inc | 情報処理装置の印刷制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2068102C (en) * | 1991-08-29 | 1996-10-01 | Steven V. Rosekrans | Dialog filtering |
-
1995
- 1995-01-06 EP EP95200021A patent/EP0729090A1/en not_active Withdrawn
- 1995-12-27 JP JP34197395A patent/JPH08286858A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05216603A (ja) * | 1991-10-07 | 1993-08-27 | Nec Eng Ltd | プリンタバッファ |
JPH06309124A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-04 | Canon Inc | 情報処理装置の印刷制御装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003208283A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Minolta Co Ltd | 画像形成システムならびに画像形成装置 |
JP2006260536A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Microsoft Corp | 印刷ジョブデータのための索引データを提供する方法およびシステム |
JP2007310870A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-29 | Konica Minolta Systems Lab Inc | カラーおよび白黒混在ドキュメントを印刷するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0729090A1 (en) | 1996-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3920424B2 (ja) | 文書処理システム | |
US7031015B2 (en) | Variable data print job system | |
JP3932875B2 (ja) | 印刷制御方法および印刷システム | |
US7929174B2 (en) | Information processing apparatus and method | |
JP3740950B2 (ja) | 印刷システムおよびその印刷制御方法 | |
US7777904B2 (en) | Coordinated concurrent printing of print jobs containing pages that are incompatible with a single printer | |
JP3950657B2 (ja) | 情報処理システム及びその表示方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
US7139085B1 (en) | Management apparatus of printer | |
JP2003091520A (ja) | 文書処理装置及び方法 | |
JPH08286858A (ja) | 印刷装置 | |
JP2000242463A (ja) | 印刷システム | |
JP4306367B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US20020030827A1 (en) | Copying machine, copying-operation control device and computer readable recording medium | |
US20020067502A1 (en) | Methods for digitally printing composite documents | |
JP3593865B2 (ja) | 印刷処理装置および印刷処理方法 | |
JP3456411B2 (ja) | 印刷情報処理システム | |
JP4164225B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログラム | |
JPH1097396A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH07121327A (ja) | 論理プリンタの構築方法 | |
JP2003016056A (ja) | ドキュメント処理装置およびその方法 | |
DE69906218T2 (de) | Bilderzeugungsgerät mit Blattzufuhr für Einfügeseiten | |
JP3832333B2 (ja) | 文書処理方法および装置 | |
JPH11232001A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JP2001301245A (ja) | 蓄積印刷方法及び画像形成装置 | |
JPH11212741A (ja) | ジョブ合成システム及び印刷制御装置 |