JP2003016056A - ドキュメント処理装置およびその方法 - Google Patents

ドキュメント処理装置およびその方法

Info

Publication number
JP2003016056A
JP2003016056A JP2001204690A JP2001204690A JP2003016056A JP 2003016056 A JP2003016056 A JP 2003016056A JP 2001204690 A JP2001204690 A JP 2001204690A JP 2001204690 A JP2001204690 A JP 2001204690A JP 2003016056 A JP2003016056 A JP 2003016056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
sections
printing
document
chapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001204690A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Tanimoto
一仁 谷本
Nobuyuki Kobayashi
伸行 小林
Junichi Furusawa
潤一 古澤
Osamu Kobayashi
修 小林
Tetsuya Neriki
哲也 練木
Kazunori Inami
一規 稲見
Toshikazu Fukushima
俊和 福島
Yukiko Yanagisawa
由起子 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001204690A priority Critical patent/JP2003016056A/ja
Publication of JP2003016056A publication Critical patent/JP2003016056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドキュメントに対する処理および処理結果の
試し印刷などを章単位で実行する。 【解決手段】 ドキュメント処理プログラム5は、1つ
以上の章を含むドキュメントに対して、章およびページ
を処理単位としてジョブを実行する。また、ドキュメン
ト処理プログラム5は、上述のように処理したドキュメ
ント全体の本番の印刷を行う他、処理の結果を、章およ
びページを単位としてユーザに示すための試し印刷処理
を行う。また、ドキュメント処理プログラム5は、章お
よびページを処理単位として、ジョブの変更を受け入
れ、それまでに読み込んだドキュメントに対してやり直
しの処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テキストおよび画
像などを含むドキュメントに含まれるセクション(章)
それぞれ、および、セクションに含まれるページそれぞ
れに対して処理を設定し、設定した処理を行うドキュメ
ント処理装置およびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、「特開平6−276374号公
報」(文献1)は、セクション(章)それぞれに対して
異なる処理を設定して実行し、まとめて出力処理する方
法(ビルドジョブ)を開示する。
【0003】しかしながら、文献1に開示された方法を
多くの章を含むドキュメントに適用すると、章ごとの設
定が必要とされ、設定操作が複雑になるため、操作ミス
などの誤りが発生しやすく、印刷するまでは、設定が正
しく行われたかを確認することが難しくなり、また、誤
った設定がある場合には、無駄な出力処理が行われる可
能性がある。また、文献1に開示された方法によると、
章に対する処理の設定を修正することができず、処理結
果において、章の区切りを見つけることが難しい。さら
に、文献1に開示された方法によると、各種設定の修正
には、処理の対象となるドキュメントの全ての再読み込
みと各種設定の再設定が必要になる。
【0004】また、例えば、「特開平10−29135
6号公報」(文献2)は、画像を本番に印刷(本印刷)
する前に、試みに印刷(試し印刷)する方法を開示す
る。文献2に開示された方法によると、大量に本印刷す
る前に、試し印刷することにより、印刷設定の誤りを発
見することができる。しかしながら、文献2に開示され
た方法では、章単位に試し印刷をすることはできないの
で、印刷しようとする全ての画像を装置に取り込んだ後
でなければ、試し印刷することはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、処理の対
象となるドキュメントに含まれる章単位で処理を設定し
て実行することができ、しかも、試し印刷を、章単位で
行うことができるドキュメント処理装置およびその方法
を提供することを目的とする。また、本発明は、章およ
びページごとに設定され、実行された処理の結果を、章
単位で試し印刷することができるようにして、設定の確
認を容易にしたドキュメント処理装置およびその方法を
提供することを目的とする
【0006】また、本発明は、試し印刷により設定の誤
りが発見された場合に、その修正が簡単なドキュメント
処理装置およびその方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、処理の対象となるドキュメントを再
度、読み込まなくても、設定の修正を行うことができる
ドキュメント処理装置およびその方法を提供することを
目的とする。また、本発明は、章ごとに設定した処理の
結果を見るときに、章の区切りを見つけやすいようにし
たドキュメント処理装置およびその方法を提供すること
を目的とする。また、本発明は、既にある画像の再利
用、差し替えなどが容易なドキュメント処理装置および
その方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】[ドキュメント処理装
置]上記目的を達成するために、本発明にかかるドキュ
メント処理装置は、ドキュメントに含まれる1つ以上の
セクションを受け入れるセクション受け入れ手段と、前
記ドキュメントに含まれる1つ以上のセクションそれぞ
れと、前記1つ以上のセクションそれぞれに対する1つ
以上のセクション処理とを対応づけるセクション・処理
対応付け手段と、前記1つ以上のセクションそれぞれに
対して、前記対応づけられた1つ以上のセクション処理
を行うセクション処理手段とを有する。
【0008】好適には、前記1つ以上のセクション処理
は、前記セクションごとに削除を行うセクション削除処
理、前記セクションごとに複製を行うセクション複製処
理、前記セクション同士の入れ替えを行うセクション入
れ替え処理、前記セクションごとに分割を行うセクショ
ン分割処理、前記セクションごとに合成を行うセクショ
ン合成処理、前記セクションの順序を変更するセクショ
ン順序変更処理、前記セクションごとに名称を設定する
セクション名称設定処理、前記セクションごとに設定さ
れた名称を変更するセクション名称変更処理、前記セク
ションごとに出力を行うセクション出力処理、前記セク
ションごとに番号を設定するセクション番号設定処理、
および、前記セクションに設定された番号を変更するセ
クション番号変更処理、またはこれらの処理の任意の組
み合わせを含む。
【0009】好適には、前記セクション出力処理は、前
記セクションごとに印刷を行うセクション印刷処理を含
む。
【0010】好適には、前記セクション印刷処理は、前
記セクションごとに設定されたセクションの名称を付加
して印刷するセクション名称印刷処理、および、前記セ
クションごとに設定されたセクションの番号を付加して
印刷するセクション番号印刷処理、またはこれらのいず
れかを含む。
【0011】好適には、前記セクション処理は、前記セ
クションごとの保存を行うセクション保存処理を含み、
セクション・処理対応付け手段は、前記保存されたセク
ションそれぞれと、前記保存されたセクションそれぞれ
に対する1つ以上のセクション処理とをさらに対応づ
け、前記セクション処理手段は、前記保存されたセクシ
ョンそれぞれに対して、前記対応づけられた1つ以上の
セクション処理を行う。
【0012】好適には、前記セクションそれぞれは1つ
以上のページを含み、前記セクション出力手段は、前記
1つ以上のページそれぞれを単位として出力し、前記ペ
ージそれぞれと、前記1つ以上のページそれぞれに対す
る1つ以上のページ処理とを対応づけるページ・処理対
応付け手段と、前記1つ以上のページそれぞれに対し
て、前記対応づけられた1つ以上のページ処理を行うペ
ージ処理手段とを有する。
【0013】好適には、前記1つ以上のページ処理は、
前記ページごとに削除を行うページ削除処理、前記ペー
ジごとに複製を行うページ複製処理、前記ページごとに
保存を行うページ保存処理、前記ページ同士の入れ替え
を行うページ入れ替え処理、および、前記ページの順序
を変更するページ順序変更処理、またはこれらの任意の
組み合わせを含む。
【0014】好適には、ドキュメントに含まれる1つ以
上のセクションそれぞれと、前記1つ以上のセクション
それぞれに対応づけられたセクション処理との一覧を表
示する一覧表示手段を有する。
【0015】好適には、前記一覧処理表示手段は、前記
1つ以上のセクションそれぞれと前記セクション処理と
の対応が変更された場合に、この変更を前記一覧に反映
させる。
【0016】好適には、前記セクション・処理対応付け
手段は、前記一覧を、前記セクションとして、前記セク
ション処理と対応づける。
【0017】好適には、前記セクション処理は、前記セ
クションそれぞれに対応づけられたセクション処理に従
って、前記セクションそれぞれを試し印刷する試し印刷
処理を含む。
【0018】好適には、前記セクション処理手段は、前
記試し印刷が終了した後に、前記1つ以上のセクション
それぞれに対して、前記対応づけられた1つ以上のセク
ション処理をさらに行う。
【0019】好適には、前記セクション印刷処理が両面
印刷であって、前記両面印刷が用紙の裏面から開始され
る場合、前記試し印刷処理において、印刷の対象となる
セクションの試し印刷は、前記用紙の表面から開始され
る。
【0020】好適には、前記試し印刷処理において、前
記セクション印刷処理が両面印刷であって、前記両面印
刷が用紙の裏面から開始される場合、印刷の対象となる
セクションの試し印刷は、前記用紙の裏面から開始され
る。
【0021】好適には、前記セクションそれぞれは1つ
以上のページを含み、前記試し印刷処理において、前記
印刷の対象となるセクションに先行するセクションの最
後のページが、印刷の対象となるセクションの試し印刷
が開始される用紙の表面に試し印刷される。
【0022】好適には、前記試し印刷処理において、所
定の画像が、印刷の対象となるセクションの試し印刷が
開始される用紙の表面に試し印刷される。
【0023】好適には、前記セクションそれぞれは1つ
以上のページを含み、前記試し印刷処理において、前記
セクション印刷処理が、印刷の対象となる1つ以上のセ
クションそれぞれの1つ以上のページそれぞれを、用紙
の1つの面に設けられた複数の区画それぞれに印刷する
Nアップ印刷であって、前記セクション印刷処理が、用
紙の面の最前の区画以外から開始される場合、印刷の対
象となるセクションの試し印刷は、用紙の面の最前の区
画から開始される。
【0024】好適には、前記セクションそれぞれは1つ
以上のページを含み、前記試し印刷処理において、前記
セクション印刷処理が、印刷の対象となる1つ以上のセ
クションそれぞれの1つ以上のページそれぞれを、用紙
の1つの面に設けられた複数の区画それぞれに印刷する
Nアップ印刷であって、前記セクション印刷処理が、用
紙の面の最前の区画以外から開始される場合、印刷の対
象となるセクションの試し印刷は、用紙の面の最前の区
画以外から開始される。
【0025】好適には、前記セクションそれぞれは1つ
以上のページを含み、前記試し印刷処理において、前記
セクション印刷処理が、印刷の対象となる1つ以上のセ
クションそれぞれの1つ以上のページそれぞれを、用紙
の1つの面に設けられた複数の区画それぞれに印刷する
Nアップ印刷であって、前記セクション印刷処理が、用
紙の面の最前の区画以外から開始される場合、印刷の対
象となるセクションの試し印刷は、用紙の面の最前の区
画以外から開始され、印刷の対象となるセクションの試
し印刷が開始される区画までは、前記印刷の対象となる
セクションに先行するセクションの後方のページが印刷
される。
【0026】好適には、前記試し印刷処理において、前
記用紙の最前の区画から、前記試し印刷が開始される用
紙の区画より前の区画までには、所定の画像が試し印刷
される。
【0027】好適には、前記セクションそれぞれは1つ
以上のページを含み、前記試し印刷処理において、前記
セクション印刷処理が、印刷の対象となるセクションの
前および後またはこれらのいずれかに空白のページを置
く場合に、これらの空白のページの試し印刷が省略され
る。
【0028】好適には、前記セクションそれぞれは1つ
以上のページを含み、前記試し印刷処理において、前記
1つ以上のセクションそれぞれの最初のページは、前記
用紙の面それぞれ、または、前記用紙の面の複数の区画
それぞれに試し印刷される。
【0029】好適には、前記試し印刷処理において、前
記セクション印刷処理が両面印刷を行う場合には、印刷
の対象となるセクションが片面印刷される処理、およ
び、前記セクション印刷処理が片面印刷を行う場合に
は、印刷の対象となるセクションは、用紙の両面に試し
印刷される処理、またはこれらのいずれかが含まれる。
【0030】好適には、前記セクションそれぞれは1つ
以上のページを含み、前記試し印刷処理において、前記
セクション印刷処理が、印刷の対象となる1つ以上のセ
クションそれぞれの1つ以上のページそれぞれを、用紙
の1つの面に設けられた複数の区画それぞれに印刷する
Nアップ印刷である場合、前記セクション印刷処理にお
いてと異なる数の印刷の対象となるセクションのページ
それぞれが、前記セクション印刷処理においてと異なる
数の用紙の面の区画それぞれに試し印刷される。好適に
は、前記試し印刷処理において、前記セクション印刷処
理が、印刷の対象となるセクションを、複数の種類の用
紙に印刷する場合、印刷の対象となるセクションは、一
種類の用紙に試し印刷される。
【0031】[ドキュメント処理方法・プログラム・記
録媒体また、本発明にかかるドキュメント処理方法は、
ドキュメントに含まれる1つ以上のセクションを受け入
れ、ドキュメントに含まれる1つ以上のセクションそれ
ぞれと、前記1つ以上のセクションそれぞれに対する1
つ以上のセクション処理とを対応づけ、前記1つ以上の
セクションそれぞれに対して、前記対応づけられた1つ
以上のセクション処理を行う。
【0032】また、本発明にかかるプログラムは、ドキ
ュメントに含まれる1つ以上のセクションを受け入れ、
ドキュメントに含まれる1つ以上のセクションそれぞれ
と、前記1つ以上のセクションそれぞれに対する1つ以
上のセクション処理とを対応づけるステップと、前記1
つ以上のセクションそれぞれに対して、前記対応づけら
れた1つ以上のセクション処理を行うステップとをコン
ピュータに実行させる。
【0033】また、本発明にかかる記録媒体は、ドキュ
メントに含まれる1つ以上のセクションを受け入れ、ド
キュメントに含まれる1つ以上のセクションそれぞれ
と、前記1つ以上のセクションそれぞれに対する1つ以
上のセクション処理とを対応づけるステップと、前記1
つ以上のセクションそれぞれに対して、前記対応づけら
れた1つ以上のセクション処理を行うステップとをコン
ピュータに実行させるプログラムを記録する。
【0034】
【発明の実施の形態】ドキュメント処理装置1の各構成
部分の説明に先立って、本発明にかかるドキュメント処
理装置1の説明に必要な「ドキュメント」、「セクショ
ン(章)」、「ページ」、「ドキュメント処理」および
「ジョブ(シンプルジョブ・ビルドジョブ)」の概念を
説明する。
【0035】[ドキュメント]まず、ドキュメントを説
明する。ドキュメントは、テキストデータおよび図形・
写真などの画像データその他から構成される。ドキュメ
ントは、いわゆる紙媒体に印刷される印刷物に限定され
ない。ドキュメントには、このような印刷物の他に、広
く、インターネットにおいて提供され、コンピュータに
より表示および実行されるデータなども含まれる。な
お、以下の説明においては、ドキュメントが、常に1つ
以上のセクション(章)から構成される場合を具体例と
する。
【0036】[セクション(章)]次に、セクション
(章)を説明する。セクション(章)は、通常、文章や
書物の大きな段落を意味するが、以下の説明において
は、後述するドキュメント処理およびジョブのなかで単
位として扱われるドキュメントに含まれる構成部分を広
く意味する。つまり、文章の段落は、以下の説明におけ
るセクション(章)となりうるが、以下の説明における
セクション(章)は、文章の複数の段落を含むことがあ
りえたり、セクション(章)の区切りと文章の段落の区
切りとが一致しない可能性がありえる。以下、「セクシ
ョン(章)」を、単に「章」と記し、章が、常に1つ以
上のページから構成される場合を具体例とする。
【0037】[ページ(頁)]次に、ページ(頁)を説
明する。ページは、通常、書物などの用紙の一面を示す
が、以下の説明においては、印刷・表示を問わず、ドキ
ュメント処理装置1による印刷・表示・伝送などの出力
処理の単位としてセクションに含まれる構成部分を広く
意味する。つまり、書物の用紙の一面は、以下の説明に
おけるページとなりうるが、以下の説明におけるページ
は、書物の用紙の複数の面を含むことがありえたり、ペ
ージの区切りと書物の用紙の面の区切りとが一致しない
可能性がありえる。
【0038】[ドキュメント処理]例えば、ユーザが、
スキャナなどにより原稿を読み込むドキュメント処理
(入力処理)の設定操作を行い、さらに、入力処理の実
行を指示する操作を行うと、この入力処理が実行され、
原稿が読み取られ、画像データが生成される。また、例
えば、同様に、ユーザの操作に応じて、生成された画像
データを印刷するドキュメント処理(出力処理)が実行
され、画像が印刷される。このように、ドキュメントに
対する処理それぞれを「ドキュメント処理」と総称す
る。
【0039】ドキュメント処理には、上に例示した入力
処理および出力処理の他、ドキュメント、章およびペー
ジを削除する削除処理、ドキュメントなどを複製する複
製処理、ドキュメントなどを入れ替える入れ替え処理、
ドキュメントなどを分割する分割処理、ドキュメントな
どを合成する合成処理、ドキュメントなどの順序を変更
する順序変更処理、ドキュメントなどの名称を設定する
名称設定処理、ドキュメントなどの名称を変更する名称
変更処理、ドキュメントなどの番号を設定する番号設定
処理、ドキュメントなどの番号を変更する番号変更処
理、および、処理されたドキュメントを試し印刷する試
し印刷処理などが含まれる。
【0040】[シンプルジョブ・ビルドジョブ]なお、
以下、章およびページを処理単位として一連のドキュメ
ント処理(ジョブ)を行うことを、「ビルドジョブ」と
も記し、章およびページを処理単位とせず一連のドキュ
メント処理を行うことを「シンプルジョブ」とも記す。
【0041】図1は、章などを処理単位としないジョブ
(シンプルジョブ)を示す図である。図1に示すよう
に、章およびページを処理単位としないシンプルジョブ
において、例えば、原稿を用紙の1面に2ページずつ
印刷し、原稿を用紙の1面に4ページずつ印刷しよう
とする場合、つまり、原稿を2アップ設定して印刷
し、原稿を4アップ設定して印刷しようとする場合に
は、ユーザは、まず、記録装置などにより原稿,の
入力処理を行い、次に、プリンタのプロパティの設定を
2アップにして原稿を印刷する出力処理を行い、さら
に、原稿の印刷が済んでから、プリンタのプロパティ
の設定を4アップにして、原稿を印刷する出力処理を
行う必要がある。なお、例えば、ここで述べた入力処理
と出力処理の組み合わせのように、組み合わされて実行
される1つ以上のドキュメント処理を、以下、「ジョ
ブ」と記す。
【0042】図2は、章などを処理単位として行うジョ
ブ(ビルドジョブ)を示す図である。これに対して、図
2に示すように、ビルドジョブにおいては、ユーザは、
原稿,それぞれを章として扱い、予め、入力処理お
よび2アップ印刷処理を含むジョブと原稿とを対応付
け、入力処理および4アップ印刷処理を含むジョブと原
稿とを対応づけてから、原稿,をそれぞれ記録装
置から入力処理させ、プリンタに出力処理させればよ
い。この場合、装置は、このジョブを、章として認識す
る。
【0043】[ドキュメント処理装置1]以下、本発明
にかかるドキュメント処理装置1を説明する。図3は、
本発明にかかるドキュメント処理装置1の構成を示す図
である。図3に示すように、ドキュメント処理装置1
は、CPU402およびメモリ404などから構成され
る処理装置本体4、プリンタ2、ネットワーク(図示せ
ず)との間でデータを伝送する通信装置42、HDDお
よびCD−ROMなどの記録装置44および表示・入力
装置46から構成される。表示・入力装置46は、LC
D表示装置とタッチパネルなどから構成されるタッチパ
ネル入力装置460、キーボードおよびマウスなどの入
力装置462およびスキャナなどの画像入力装置464
を含む。
【0044】つまり、ドキュメント処理装置1は、通信
機能、印刷機能および画像取り込み機能を備えた一般的
なコンピュータ、あるいは、コピー・スキャナ・FAX
複合機としての構成部分を有している。ドキュメント処
理装置1は、これらの構成部分により、図4を参照して
後述するドキュメント処理プログラム5を実行し、1つ
以上の章を含むドキュメントに対してドキュメント処理
(ジョブ)を行う。
【0045】[ドキュメント処理プログラム5]図4
は、本発明にかかるドキュメント処理を行うドキュメン
ト処理プログラム5の構成を示す図である。図4に示す
ように、ドキュメント処理プログラム5は、操作受入部
500、ジョブ管理制御部502、ユーザインターフェ
ース制御部(UI制御部)504、ドキュメント処理部
510、プリント制御部520、ドキュメント受入部5
30およびドキュメントデータベース部(ドキュメント
DB)532から構成される。ドキュメント処理プログ
ラム5は、例えば、記録媒体440(図3)などを介し
てドキュメント処理装置1に供給され、メモリ404に
ロードされて実行される。
【0046】ドキュメント処理プログラム5は、これら
の構成部分により、1つ以上の章を含むドキュメントに
対して、章およびページを処理単位としてドキュメント
処理(ジョブ)を実行する。また、ドキュメント処理プ
ログラム5、上述のように処理したドキュメント全体の
本番の印刷(本印刷)を行う他、処理の結果を、章およ
びページを単位としてユーザに示すための試みの印刷
(試し印刷処理)を行う。また、ドキュメント処理プロ
グラム5は、章およびページを処理単位として、ドキュ
メント処理(ジョブ)の変更を受け入れ、それまでに読
み込んだドキュメントに対してやり直しの処理(設定の
変更、ページの追加・削除などが可能)を行う。
【0047】[操作受入部500]操作受入部500
は、UI制御部504によりタッチパネル入力装置46
0などに表示されたユーザインターフェース画像(UI
画像;図10,11,12,14などを参照して後述す
る)に対してユーザが行った操作を受け入れ、操作情報
として、ドキュメント処理プログラム5の各構成部分に
対して出力する。
【0048】[ジョブ管理制御部502]図5は、ジョ
ブそれぞれを示すジョブデータ、ドキュメントに含まれ
る章それぞれを示す章データ、および、章に含まれるペ
ージ(頁)それぞれを示すページデータ(頁データ)を
示す図である。ジョブ管理制御部502は、操作受入部
500から入力される操作情報に応じて、図5などに示
すように、上述したドキュメント処理(ジョブ)それぞ
れと、ドキュメントに含まれる章とを対応付け、さら
に、章とページとを対応づけて、ドキュメント処理部5
10におけるドキュメント処理(ジョブ)の実行を制御
する。
【0049】図5に示すように、ジョブデータは、ジョ
ブ識別子、ジョブ属性情報、ジョブ設定情報および章の
識別子を含み、章データおよび頁データを1つのドキュ
メント処理(ジョブ)に対応づけて管理するために用い
られる。ジョブ識別子は、ジョブそれぞれを認識し、管
理するために用いられる。ジョブ属性情報は、ジョブの
属性、例えば、ジョブに属する全ページ数、ジョブに属
する全章数、ジョブの名称、ジョブの作成者およびジョ
ブの作成日時などを示す。ジョブ設定情報は、ジョブの
設定、例えば、出力部数を示す。なお、ジョブ設定情報
により両方とも片面印刷設定されている章1,2を、ビ
ルドジョブにより両面印刷する場合であっても、ジョブ
設定情報自体を変更する必要はない。章の識別子は、ジ
ョブに対応づけられた章を示す。
【0050】章データは、章識別子、章属性情報、章設
定情報および頁の識別子を含み、ドキュメントに含まれ
る章の管理のために用いられる。章識別子は、章それぞ
れに対して、1つのドキュメントにおいて一意に付さ
れ、章それぞれを識別するために用いられる。章属性情
報は、章の属性、例えば、章の名称、章に属するページ
(頁)数および章の作成日時などを示す。章設定情報
は、章の設定、例えば、出力面設定(片面印刷/両面印
刷)、Nアップ設定、用紙の種類・サイズおよびカラー
バランスなどを示す。なお、これらの設定は、ジョブ全
体に設定することも、章やページ(頁)に個別に設定す
ることもできる。頁識別子は、章に含まれるページ
(頁)を示す。
【0051】頁データは、頁識別子、頁属性情報、頁設
定情報および画像データを含む。頁識別子は、ページ
(頁)それぞれに対して、1つの章において一意に賦さ
れ、頁それぞれを識別するために用いられる。頁属性情
報は、頁の属性、例えば画像のサイズおよび解像度など
を示す。頁設定情報は、頁の設定、例えば、出力面設定
(片面印刷/両面印刷)、Nアップ設定、用紙の種類・
サイズおよびカラーバランスなどを示す。画像データ
は、章に含まれる頁それぞれの画像データである。な
お、画像データには、上述のように、ドキュメントを構
成する画像データ以外のデータ、例えばテキストデータ
が含まれうる。
【0052】図6は、シンプルジョブにおけるジョブデ
ータ、章データおよび頁データとの対応づけを示す図で
ある。図7は、ビルドジョブにおけるジョブデータ、章
データおよび頁データとの対応づけを示す図である。図
8は、ドキュメント処理(ジョブ)と対応づけられない
章データを示す図である。
【0053】シンプルジョブを作成する場合には、ジョ
ブ管理制御部502は、操作受入部500からの操作情
報に応じて、例えば、図6に示すように、各ジョブに1
つの章データ、および、この章に含まれるページ(頁)
の頁データのみを対応付ける。また、ビルドジョブを作
成する場合には、ジョブ管理制御部502は、操作受入
部500からの操作情報に応じて、例えば、図7に示す
ように、各ジョブに1つ以上の章データ、および、これ
らの章データそれぞれに含まれる頁データを対応付け、
ビルドジョブを作成する。さらに、独立した章を作成す
る場合には、ジョブ管理制御部502は、ジョブ管理制
御部502の操作に応じて、例えば、図8に示すよう
に、いずれのジョブにも結びつけない状態で章データを
作成する。
【0054】[UI制御部504]UI制御部504
は、操作受入部500から入力される操作情報、およ
び、ジョブ管理制御部502から入力されるジョブデー
タ、章データおよび頁データ(図5)などを用いて、図
10などを参照して後述するUI画像を作成し、タッチ
パネル入力装置460の表示装置に表示する。また、U
I制御部504は、操作受入部500から入力される操
作情報に応じて、ドキュメントDB532から入力され
るドキュメントデータ、および、ドキュメント処理部5
10から入力される処理結果を、タッチパネル入力装置
460などに表示する。
【0055】[ドキュメント受入部530]ドキュメン
ト受入部530は、操作受入部500から入力される操
作情報に従って、画像入力装置464、通信装置42お
よび記録装置44(図3)などから入力されるドキュメ
ントデータを受け入れ、ドキュメントDB532に対し
て出力する。
【0056】[ドキュメントDB532]ドキュメント
DB532は、操作受入部500から入力される操作情
報に従って、ドキュメント受入部530から入力される
ドキュメントデータを章および頁単位で記録装置44に
記録し、記録したドキュメントデータを管理する。ま
た、ドキュメントDB532は、同様に、ドキュメント
処理部510から入力される処理結果を記録装置44に
記録し、記録したドキュメントデータを管理する。ま
た、ドキュメントDB532は、操作受入部500から
入力される操作情報、および、ドキュメント処理部51
0の制御に従って、管理しているドキュメントデータお
よび処理結果を記録装置44から読み出し、UI制御部
504、ドキュメント処理部510などに対して出力す
る。
【0057】[ドキュメント処理部510]ドキュメン
ト処理部510は、操作受入部500から入力される操
作情報、および、ジョブ管理制御部502の制御に従っ
て、ドキュメントDB532から入力されるドキュメン
トデータ、および、それまでの処理結果に対して、ドキ
ュメントに含まれる章それぞれに対して、ドキュメント
処理(シンプルジョブまたはビルドジョブ;図6,図
7)を行い、処理結果をUI制御部504、ドキュメン
トDB532およびプリント制御部520に対して出力
する。
【0058】[プリント制御部520]プリント制御部
520は、操作受入部500から入力される操作情報、
および、ジョブ管理制御部502の制御に従って、プリ
ンタ2(図3)を制御し、ドキュメント処理部510か
ら入力される処理結果の試し印刷処理および本印刷処理
を行う。
【0059】[ドキュメント処理装置1の動作]以下、
ビルドジョブの実行を具体例として、ドキュメント処理
装置1の全体的な動作を説明する。図9は、ドキュメン
ト処理装置1がビルドジョブを実行する処理(S10)
を示すフローチャートである。図10は、図9に示した
S100の処理において、図4に示したUI制御部50
4がタッチパネル入力装置460に表示する開始設定用
のUI画像を例示する図である。図11は、図10に示
した開始設定用のUIのジョブの設定の押下により表示
される各種設定用のUI画像を例示する図である。
【0060】[新規のビルドジョブ]まず、図9を参照
して、新規にビルドジョブを開始する場合の動作を説明
する。図9に示すように、ステップ100(S100)
において、ドキュメント処理プログラム5(図4)のU
I制御部504は、例えば、図10に例示する開始設定
用のUI画像をタッチパネル入力装置460に表示す
る。ドキュメント処理装置1を用いて、新規にビルドジ
ョブを行う場合に、ユーザが、タッチパネル入力装置4
60(図3)に表示されたUI画像(図10)の「ジョ
ブの設定」ボタンを押下すると、UI制御部504は、
図11に例示するような各種設定用のUI画像をタッチ
パネル入力装置460に表示する。ユーザは、図11に
示したUI画像に対して操作を行い、以下に例示するよ
うな、ジョブの設定を行う。
【0061】つまり、ユーザは、プリンタ2により印刷
するドキュメント(印刷結果物)の部数(出力部数)を
設定する。また、ユーザは、プリンタ2に、印刷結果物
に対してステープル打ちおよびパンチ穴空けなどの後処
理装置(図示せず)が付加してある場合に、あるジョブ
において得られる全ての印刷物にステープル打ちをする
かを設定する。また、ユーザは、例えば、印刷結果物に
構成一覧(目次)を付加するかどうか設定する。
【0062】ドキュメント処理プログラム5の操作受入
部500(図4)は、上述のようなユーザによる設定操
作を受け入れ、操作情報としてジョブ管理制御部502
に対して出力する。ジョブ管理制御部502は、操作受
入部500からの操作情報を受け、ジョブそれぞれに対
する設定内容を記憶する。ユーザがタッチパネル入力装
置460に対してビルドジョブ開始を指示する操作を行
うと、操作受入部500は、この操作を受け入れて操作
情報としてジョブ管理制御部502に通知する。ジョブ
管理制御部502は、この通知に応じて、図5に示した
ジョブデータを生成する。
【0063】なお、ビルドジョブが新規生成される場
合、ジョブの開始設定において、章番号データ、章名デ
ータ、章中のページ番号データを各々自動的に設定する
かどうかを選択することもできる。手動設定の場合、章
番号データ、章名データ、章中のページ番号データはユ
ーザーが自由に設定することができる。章番号データ、
章名データ、章中のページ番号データそれぞれ自動設定
の場合、ジョブ全体における当該章の順番が、章番号デ
ータとして設定され、設定された番号を含む名前(例え
ば、Segment1)が章名データとして設定される。章中の
ページ番号データは、章における当該ページの順番が、
章中のページ番号データとして設定される。
【0064】図12は、図9に示したS102の処理に
おいて、図4に示したUI制御部504がタッチパネル
入力装置460に表示する章の開始設定用のUI画像を
例示する図である。ステップ102(S102)におい
て、UI制御部504は、タッチパネル入力装置460
に、図12に例示する章の開始設定用のUI画像を表示
する。ユーザが、図12に示したUI画像に対して、上
述した章設定情報を設定する操作を行うと、UI制御部
504は、この操作に従って、図5に示した章データを
生成し、図7に例示したように、ジョブデータに対応づ
ける。
【0065】ステップ104(S104)において、ド
キュメント受入部530は、S102の処理において作
成された章データ(章設定情報)に従って、表示・入力
装置46(図3)の画像入力装置464などからドキュ
メントを構成する章を受け入れ、ドキュメントDB53
2に対して出力する。章データ中のページ(頁)の識別
子は、画像入力装置464より原稿を入力し、ドキュメ
ントDB532に記憶され、頁データが生成されたとき
に関連づけられる。
【0066】ドキュメントDB532は、画像入力装置
464から入力された章を記憶し、図5に示した頁デー
タを作成し、ジョブ管理制御部502に対して出力す
る。ジョブ管理制御部502は、ドキュメントDB53
2から入力された頁データ1つ以上を、図7に例示した
ように、章データそれぞれに対応づける。なお、ドキュ
メントは、表示・入力装置46から読み込まれる他、記
録装置44からドキュメントDB532に直接、読み込
まれる場合がある。
【0067】図13は、図9に示したS106の処理に
おいて、ジョブ管理制御部502が作成する目次を例示
する図である。ステップ106(S106)において、
ジョブ管理制御部502は、図7に示したようにビルド
ジョブとして対応づけられたジョブデータおよび章デー
タから、図13に例示するように、ジョブ名(ジョブ識
別子)、章番号(章識別子)および章の名称(章名;章
属性情報)を含む目次を作成する。
【0068】図14は、図9に示したS108の処理に
おいて、UI制御部504が表示するメニュー表示画像
を例示する図である。ステップ108(S108)にお
いて、UI制御部504は、図14に例示するメニュー
画像をタッチパネル入力装置460に表示する。
【0069】ステップ110(S110)において、ユ
ーザが、図14に例示したメニュー画像に対して、章の
続きの読み込み、新たな章の読み込み、章の編集開始、
試し印刷の開始、ジョブの保存、本印刷およびジョブの
終了の何れかを選択する操作を行うと、操作受入部50
0は、ユーザの操作を受け入れ、ドキュメント処理プロ
グラム5の各構成部分に通知する。
【0070】ステップ112(S112)において、ド
キュメント処理プログラム5は、ジョブの終了が選択さ
れた場合には処理を終了し、これ以外の場合には、S1
10におけるユーザの選択操作に応じてS120、S2
0、S140またはS150の処理に進む。
【0071】ステップ140(S140)において、ジ
ョブ管理制御部502は、それまでの編集処理(S2
0;図21を参照して後述)によって作成されたジョブ
データ(図5,図7)に従って、ドキュメント処理部5
10を制御する。ドキュメント処理部510は、ジョブ
管理制御部502の制御に従って、本印刷用の画像を作
成し、プリント制御部520は、プリンタ2を制御し、
作成された画像を本印刷させる。S140の処理の後、
ドキュメント処理プログラム5は、処理を終了する。
【0072】ステップ150(S150)において、ジ
ョブ管理制御部502は、それまでの編集処理(S2
0;図21を参照して後述)によって作成されたジョブ
データ(図5,図7)、および、ジョブデータに関連づ
けられた章データおよび頁データを保存する。S150
の処理の後、ドキュメント処理プログラム5は、S10
8の処理に進む。
【0073】図15は、図9に示したS122の処理に
おいてUI制御部504が表示する試し印刷用のUI画
像の初期画像を例示する図である。図16は、図9に示
したS122の処理において、UI制御部504が表示
する試し印刷用のUI画像の章の選択画像を例示する図
である。ステップ120(S120)において、ドキュ
メント処理プログラム5は、試し印刷処理を行う。
【0074】つまり、ステップ122(S122)にお
いて、UI制御部504は、図15に例示する試し印刷
用のUI画像の初期画像をタッチパネル入力装置460
に表示する。ユーザが、初期画像の章一覧から選択のボ
タンを押下すると、UI制御部504は、図16に例示
する章の選択画像をタッチパネル入力装置460に表示
する。ユーザが、図16に示したUI画像に対して操作
を行い、試し印刷する章を選択すると、操作受入部50
0は、選択された章を受け入れ、ジョブ管理制御部50
2に対して出力する。ジョブ管理制御部502は、選択
された章を記憶する。
【0075】図17〜図19は、試し印刷の付加設定を
例示する第1〜第3の図である。ステップ124(S1
24)において、ユーザが、図17〜図19に例示する
ような試し印刷の付加設定を選択する操作を行うと、操
作受入部500は、この操作を受け入れ、ジョブ管理制
御部502に対して出力する。ジョブ管理制御部502
は、選択された付加設定を記憶する。
【0076】[付加設定1]例えば、図17に例示する
ように、ページA1〜A9を含む章Aと、ページB1〜
を含む章Bを両面印刷により本印刷する設定がなされ、
章Bの最初のページB1が、本印刷において裏面に印刷
される場合に、ユーザは、ドキュメント処理プログラム
5に対して、章Bの試し印刷において、章Bの最初のペ
ージB1を、用紙の表面から印刷するか、裏面から印刷
するかなどを指定することができる。
【0077】つまり、ユーザは、章Bの試し印刷の付加
設定において、図17の例1に示すように、ページB1
を、本印刷と異なる用紙の表面から印刷するように指定
することができる。また、ユーザは、章Bの試し印刷の
付加設定において、例2に示すように、ページB1を本
印刷と同様に用紙の裏面に印刷し、その用紙の表面に、
章Aの最後のページA9を印刷するように指定すること
ができる。また、ユーザは、章Bの試し印刷の付加設定
において、例2に示すように、ページB1を本印刷と同
様に用紙の裏面に印刷し、その用紙の表面を、何も印刷
しない状態にしたり、あるいは、ドキュメント処理プロ
グラム5が予め用意した画像やユーザが任意に指定可能
な画像を印刷するように指定することができる。
【0078】[付加設定2]本印刷設定が、図18に示
すように、章A,Bに含まれるページA1〜A9,B1
〜B6それぞれを、用紙をN分割(ここではN=4の場
合を例示)した区画それぞれに印刷するNアップ印刷で
あって、章Bの最初の2ページB1,B2が、用紙の下
半分の2区画に印刷される場合に、ユーザは、章Bの試
し印刷において、章Bの最初の2ページB1,B2を、
本印刷と異なる用紙の上半分の2区画に印刷するか、本
印刷と同様に用紙の下半分の2区画に印刷するかなどを
指定することができる。
【0079】つまり、ユーザは、章Bの試し印刷の付加
設定において、図18の例1に示すように、ページB
1,B2を、本印刷と異なって、用紙の上半分の2区画
に印刷し、以下のページを順次、詰めて印刷するように
指定することができる。また、ユーザは、章Bの試し印
刷の付加設定において、例2に示すように、ページB
1,B2を本印刷と同じように用紙の下半分の2区画に
印刷し、以下のページも、各用紙において本印刷と同じ
区画に印刷し、最初の用紙の上半分の2区画に、章Aの
最後の2ページA8,A9をを印刷するように指定する
ことができる。また、ユーザは、章Bの試し印刷の付加
設定において、例2に示すように、ページB1,B2を
本印刷と同じように用紙の下半分の2区画に印刷し、以
下のページも、各用紙において本印刷と同じ区画に印刷
し、最初の用紙の上半分の2区画を、何も印刷しない状
態にしたり、あるいは、これらの2区画に、ドキュメン
ト処理プログラム5が予め用意した画像あるいはユーザ
が任意に指定可能な画像を印刷するように指定すること
ができる。
【0080】[付加設定3]ユーザは、本印刷におい
て、章の前または後ろに、何も印刷されていない用紙
(白紙)が挿入される場合に、試し印刷において、本印
刷と同様に、章の前または後ろに白紙を挿入して印刷す
るか、あるいは、章の前または後ろの白紙を省いて印刷
するかなどを指定できる。
【0081】[付加設定4]本印刷が、OHP用のフィ
ルムと、普通の用紙とを一度の指示で印刷する設定にな
っている場合、ユーザは、試し印刷において、OHPフ
ィルムおよび普通紙の両方の印刷を行うか、あるいは、
OHPフィルムを省いて普通紙の印刷のみを行うかを指
定できる。
【0082】[付加設定5]ユーザは、ビルドジョブの
構成を把握しやすくするたに、下記のような特殊な試し
印刷方法を選択することができる。つまり、ユーザは、
特に何らの付加設定せずに、章すべてを印刷する通常の
試し印刷の他に、図19の例1に示すように、章A,
B,Cそれぞれの最初のページA1,B1,C1のみ
を、それぞれ1枚の用紙に印刷するように指定すること
ができる。また、ユーザは、例2に示すように、章A,
B,C,D,E,F,Gそれぞれの最初のページA1,
B1,C1,D1,E1,F1,G1のみを、それぞれ
Nアップ印刷(図19においてはN=4)するように指
定することができる。また、ユーザは、例3に示すよう
に、ページA1〜A3を含む章AおよびページB1〜B
3を含む章Bを、それぞれNアップ印刷し、同じ用紙に
異なる章のページが混在して印刷されないように、章
A,Bそれぞれの最後のページA3,B3以降の用紙の
区画を空白のままとするように指定することができる。
【0083】[付加設定6]ユーザは、本印刷と同じ形
式(片面印刷・両面印刷、Nアップ印刷のNの数(アッ
プ数))で試し印刷を行うように指定する他に、下記の
ように、設定の一部または全部を変更した付加設定を行
うことができる。つまり、ユーザは、本印刷が片面印刷
の場合に、両面印刷で試し印刷を行うように指定するこ
とができ、反対に、本印刷が両面印刷の場合に、片面印
刷で試し印刷を行うように指定することができる。ま
た、ユーザは、本印刷がNアップ印刷の場合に、N’印
刷(N≠N’)で試し印刷を行うように指定することが
できる。
【0084】ステップ126(S126;図9)におい
て、ユーザが付加設定の選択操作を終了し、試し印刷を
開始する操作を行うと、操作受入部500は、この操作
を受け入れ、ジョブ管理制御部502に対して出力す
る。ドキュメント処理部510は、ジョブ管理制御部5
02の制御に従って、以上説明した付加設定に従って試
し印刷用の画像を作成する。プリント制御部520は、
プリンタ2を制御して、生成された試し印刷用の画像を
印刷する。S126の処理が終了すると、ドキュメント
処理プログラム5は、S108の処理に進む。
【0085】[既存のビルドジョブ]以下、既存のビル
ドジョブに関する処理を行う場合のドキュメント処理装
置1の動作を説明する。図20は、図9に示したS13
0の処理においてUI制御部504(図4)が表示する
ジョブ一覧のUI画像を例示する図である。ステップ1
30(S130)において、UI制御部504は、タッ
チパネル入力装置460に、図20に例示するジョブの
一覧を表示する。ユーザが、図20に例示するジョブ一
覧のUI画像から、ジョブのいずれかを選択すると、U
I制御部504は、図21に例示するように、ユーザに
選択されたジョブの構成を示すUI画像を表示する。
【0086】図21は、図9に示したS132の処理に
おいてUI制御部504(図4)が表示するジョブ構成
のUI画像を例示する図である。ユーザが、さらに、図
21に例示したジョブの選択用UI画像から、章のいず
れかを選択するとS108の処理に進み、ステップ10
8(S108)において、UI制御部504は、図14
に示す章メニューをタッチパネル入力装置460に表示
する。
【0087】[章の編集処理]以下、図9に示した章の
編集処理を、さらに詳細に説明する。図22は、図9に
示した章の編集処理(S20)を示すフローチャートで
ある。図23は、図22に示したS200の処理におい
て、UI制御部504がタッチパネル入力装置460に
表示する編集メニューのUI画像を例示する図である。
【0088】図22に示すように、ステップ200(S
200)の処理において、UI制御部504は、図23
に例示する編集メニューのUI画像を、タッチパネル入
力装置460(図3)に表示する。編集メニューのUI
画像には、図23に例示するように、章またはページの
保存、章またはページの削除、章またはページの複製、
保存された章の追加、保存されたページの追加章または
章群の入れ替え、ページまたはページ群の入れ替え、章
または章群ρ並び替え、ページまたはページ群の並び替
え、章の分割、章の合成、章を出力するか否かの設定、
目次の有無の設定、章の名前変更および編集の終了など
のメニューの項目が表示される。
【0089】ステップ202(S202)の処理におい
て、ユーザが、編集メニュー画像(図23)に対して操
作を行うと、操作受入部500は、このユーザの操作を
受け入れる。
【0090】ステップ204(S204)において、ド
キュメント処理プログラム5は、編集の終了が選択され
た場合には、図9に示したS106の処理に進み、これ
以外の場合には、S202の処理において受け入れられ
た操作に応じて、S210〜S340のいずれかの処理
に進む。
【0091】ステップ210(S210)の処理におい
て、ドキュメント処理プログラム5(図4)は、章また
はページの保存処理を行う。編集対象になっている章や
ページを、他のジョブでも使用したい場合、ユーザー
は、図23に示したUI画像に対して、章やページの保
存を選択する操作を行う。UI画像において、ユーザー
は任意の章やページの保存を指定することができ、ドキ
ュメントDB532は、ユーザの操作に応じて、指定さ
れた章やページを保存する。
【0092】つまり、ジョブ管理制御部502は、章の
保存が選択されると、指定された章データと、章データ
に関連づけられた頁データ(図5,7)とを保存する。
また、ジョブ管理制御部502は、頁の保存が選択され
ると、指定された頁ジデータを保存する。ドキュメント
DB532は、保存した章やページを、ビルドジョブが
終了し、あるいは、ビルドジョブが削除された場合であ
っても、削除せず、保持する。なお、S210の処理に
おいて保存された章やページは、別のジョブにおいても
再利用されうる。
【0093】ステップ220(S220)の処理におい
て、ドキュメント処理プログラム5は、章またはページ
の削除を行う。ユーザーが、ある章やページの入力設定
を失敗した場合など、章やページを取り消ししたい場合
には、ユーザーは、図23に示したUI画像に対して、
章やページの削除を指示する操作を行う。章の削除が指
定された場合には、ジョブ管理制御部502は、指定さ
れた章データと、章データに関連づけられた頁データ
(図5,7)とを全て削除する。また、ユーザがページ
の削除を指定すると、ジョブ管理制御部502は、指定
された頁データの全てを削除する。なお、章やページの
削除は、対象の章が現在、編集対象になっているかどう
か、また、編集処理中のジョブかどうかに関わらず実行
される。
【0094】ステップ230(S230)において、ド
キュメント処理プログラム5は、章またはページの複製
を行う。同一の章やページを、ジョブの複数の箇所で使
用したい場合、ユーザーは、図23に示したUI画像に
対して、章やページの複製を選択する操作を行う。章の
複製が指示されると、ジョブ管理制御部502は、シス
テム制御部は指定された章データと、章データに関連付
けられた頁データ(図5,7)を全て複製する。ページ
の複製が指示されると、ジョブ管理制御部502は、指
定されたページデータと画像データを複製する。なお、
章やページの複製の処理においては、対象の章が現在入
力中かどうか、また入力中のジョブかどうかに関わら
ず、任意の章およびページが複製されうる。
【0095】ステップ240(S240)において、ド
キュメント処理プログラム5は、保存された章の追加を
行い、入力中のビルドジョブに対して、保存済みの章を
追加することができる。章の追加処理において、ジョブ
管理制御部502は、指定された章データ(図5)を呼
び出し、入力中のビルドジョブのジョブデータに関連づ
ける。
【0096】ステップ250(S250)において、ド
キュメント処理プログラム5は、保存済みの頁をビルド
ジョブに追加することもできる。つまり、ユーザが、図
23に示したUI画像に対して、ページの追加処理を指
定する操作を行うと、ジョブ管理制御部502は、指定
されたページデータを、入力中の章の章データに関連づ
ける。
【0097】ステップ260(S260)において、ユ
ーザーが、ある章と他の章との順序を変更したい場合
や、ある章を他の保存済みの章と入れ替えたい場合に、
入れ替え元の章または章群、入れ替え先の章または章群
を指定し、これらの入れ替え指示を行うと、ドキュメン
ト処理プログラム5は、入れ替え元の章または章群と、
入れ替え先の章または章群とを入れ替える。つまり、ジ
ョブ管理制御部502は、上述のように入れ替えが指示
された章データと、関連づけられたジョブデータの関連
づけ(図5,7)を変更することにより、章の入れ替え
を行う。
【0098】ステップ270(S270)において、ユ
ーザが、あるページと他のページとの順序を変更したい
場合や、あるページを保存済みの他のページと入れ替え
たい場合に、入れ替え元のページと入れ替え先のページ
を指定し、これらの入れ替え指示を行うと、ドキュメン
ト処理プログラム5は、入れ替え元のページまたはペー
ジ群と、入れ替え先のページまたはページ群とを入れ替
える。つまり、ジョブ管理制御部502は、上述のよう
に入れ替えが指示された頁データと、関連づけられた章
データの関連づけ(図5,7)を変更することにより、
ページの入れ替えを行う。
【0099】ステップ280(S280)において、ド
キュメント処理プログラム5は、ユーザーの操作に応じ
て、ビルドジョブを構成する章の属性によって、章を並
び替える。つまり、例えば、ドキュメント処理プログラ
ム5は、ユーザの操作に従って、章の順番を、作成日時
の順で並び替える事が可能である。ジョブ管理制御部5
02は、ユーザにより章の並び替えが指定されると、ジ
ョブデータの章データの関連づけの順序を変更すること
により、章の並び替えを実行する。
【0100】ステップ290(S290)において、ド
キュメント処理プログラム5は、ユーザの操作に応じ
て、章の内部のページを並び替える。つまり、ジョブ管
理制御部502は、ユーザによる章の内部のページの並
び替えを指定する操作に従って、章データに関係づけら
れた頁データの順番を変更することにより、ページを並
び替える。
【0101】ステップ300(S300)において、ド
キュメント処理プログラム5は、ユーザの操作に応じ
て、章を分割する。つまり、ユーザーは入力した章、あ
るいは保存済みの章を分割して使用したい場合、図23
に示したUI画像に対して、任意のページで章を分割す
る操作を行うと、ジョブ管理制御部502は、章を分割
する操作に従って、分割する章と同一の属性を持つ章デ
ータを生成し、分割する位置以降の頁データを新規の章
データに関連づけることにより、章の分割を実現する。
【0102】ステップ310(S310)において、ド
キュメント処理プログラム5は、ユーザの操作に応じ
て、章の合成を行う。つまり、ユーザーが、図23に示
したUI画像に対して、入力した章、あるいは保存済み
の複数の章を一つの章に合成する操作を行うと、ジョブ
管理制御部502は、ユーザーが指定した合成元の章デ
ータ(図5,7)に、合成する章データに関連づけられ
た頁データを関連づけることにより、章を合成する。
【0103】なお、ジョブ管理制御部502は、ユーザ
の操作に従って、章の合成時に、合成前の章の属性を変
更せずに、新たな章として扱うようにしてもよい。例え
ば、章の属性として2アップと4アップの属性が付与さ
れている章を合成する場合に、いずれかの章の属性を新
たな合成後の属性とすると、合成後の章の属性は2アッ
プおよび4アップのいずれかになる。一方、両者の属性
を残した場合には、合成後の新たな章の属性は、2アッ
プと4アップとが混在する。
【0104】ステップ320(S320)において、ユ
ーザの操作に従って、ドキュメント処理プログラム5
は、章を出力するか否かを設定することができる。ユー
ザーは、入力中のビルドジョブの章それぞれについて、
プリント制御部520により印刷出力するか否かを指定
すると、ドキュメント処理プログラム5は、ユーザの指
定に応じて、例えば、あるジョブのある章の出力を一時
的に停止する。ジョブ管理制御部502は、ユーザの操
作に応じて、章データの属性を、印刷しない旨に変更
し、その章を出力するか否かを保持し、プリント制御部
520は、この属性に従って、その章の印刷を停止す
る。なお、このように印刷の一時停止を可能にしておく
と、章の構成を変更しなくて済む。
【0105】ステップ330(S330)において、ユ
ーザの操作に応じて、ドキュメント処理プログラム5
は、目次の有無を設定する。つまり、ジョブ管理制御部
502は、ユーザが目次を作成する設定を行うと、ジョ
ブ管理制御部502は、図13に示したように、ジョブ
構成の一覧を示す目次形式の画像イメージを生成し、そ
れに頁データおよび章データ構成を加えて、1つの章と
してジョブに追加する。このようにすると、目次を、セ
クション処理の対象とすることができる。なお、ジョブ
構成一覧(目次)を印刷するか否かも、ユーザが指定す
ることができる。
【0106】図24は、章番号、章名および頁番号の印
刷例を示す図である。ステップ340(S340)にお
いて、ユーザの操作に応じて、ドキュメント処理プログ
ラム5は、章の名前を変更する。図5などに示したよう
に、ビルドジョブの章データ章番号と章の名前を持って
おり、ジョブ管理制御部502は、ユーザの設定に応じ
て、章番号および章の名前を、章の入力時に自動的に付
与し、あるいは、ユーザーの設定に従って付与する。な
お、プリント制御部520(図4)は、ユーザの操作に
従って、プリンタ2を制御し、上述した章番号、章名お
よび章中の頁番号を、頁データの画像と対応づけて合成
し、図24に例示するように印刷することが可能であ
る。
【0107】以上説明したS210〜S340の各処理
を終えたドキュメント処理プログラム5は、S200の
処理に進む。
【0108】以上説明したドキュメント処理装置1によ
ると、ビルドジョブを実行する場合、原稿読み込み後の
データ追加や移動、削除などの編集が可能である。従っ
て、原稿読み込み順などの操作を失敗した場合、再読み
込み操作が不要となり、使い勝手が向上する。また、一
度保存したジョブと、新たなジョブとを、新しい設定で
出力したい場合、少ない読み込み操作で新しいジョブを
設定でき、操作の簡略化と時間の節約ができる。
【0109】また、ビルドジョブにおいて章の識別子に
ある章の名前を自由に設定することが可能となるため、
ジョブ構成の変更や、保存された章を特定する場合に、
必要とする章を章の名前により特定することができる。
ジョブの構成一覧(目次)を自動的に生成、変更するこ
とが可能なため、ユーザーが作成、変更を実行する手間
を省くことができる。ビルドジョブにおいて章の識別子
にある章番号や章の名前を、必要に応じて印刷結果に付
加することにより、章の内容を判断したり、章の区切り
を容易に判別することができる。
【0110】試し印刷機能において、特定の章のみの印
刷が可能となるため、印刷に要する用紙の枚数を押さ
え、印刷内容を従来よりも短時間で確認できる。試し印
刷で確認した後に、新しい原稿を読み込んだり、修正が
可能なため、常に印刷結果を確認しながら章の構成を変
更でき、操作性が向上する。
【0111】試し印刷機能において、白紙となるページ
の印刷を省くことにより、印刷に要する用紙の枚数を押
さえ、印刷内容の確認が従来よりも早くできる。試し印
刷機能において、見開きページの確認もできるなど、本
印刷時のイメージに近い印刷が実施できる。試し印刷機
能において、ページをばらして、または拡大して印刷す
ることを可能にすることにより、ページごとの印刷内容
の確認が容易になる。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるド
キュメント処理装置およびその方法によれば、処理の対
象となるドキュメントに含まれる章単位で処理を設定し
て実行することができ、しかも、処理の結果の試し印刷
を、章単位で行うことができる。また、本発明にかかる
ドキュメント処理装置およびその方法によれば、章およ
びページごとに設定され、実行された処理の結果を、章
単位で試し印刷することができるようにしてあるので、
設定の確認が容易である。
【0113】また、本発明にかかるドキュメント処理装
置およびその方法によれば、試し印刷により設定の誤り
が発見された場合に、その修正が簡単である。また、本
発明にかかるドキュメント処理装置およびその方法によ
れば、処理の対象となるドキュメントを再度、読み込ま
なくても、設定の修正を行うことができる。また、本発
明にかかるドキュメント処理装置およびその方法によれ
ば、章ごとに設定した処理の結果を見るときに、章の区
切りを見つけやすい。また、本発明にかかるドキュメン
ト処理装置およびその方法によれば、既にある画像の再
利用、差し替えなどが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】章などを処理単位としないジョブ(シンプルジ
ョブ)を示す図である。
【図2】章などを処理単位として行うジョブ(ビルドジ
ョブ)を示す図である。
【図3】本発明にかかるドキュメント処理装置の構成を
示す図である。
【図4】本発明にかかるドキュメント処理を行うドキュ
メント処理プログラムの構成を示す図である。
【図5】ジョブそれぞれを示すジョブデータ、ドキュメ
ントに含まれる章それぞれを示す章データ、および、章
に含まれるページそれぞれを示すページデータを示す図
である。
【図6】シンプルジョブにおけるジョブデータ、章デー
タおよび頁データとの対応づけを示す図である。
【図7】ビルドジョブにおけるジョブデータ、章データ
および頁データとの対応づけを示す図である。
【図8】ドキュメント処理(ジョブ)と対応づけられな
い章データを示す図である。
【図9】ドキュメント処理装置がビルドジョブを実行す
る処理(S10)を示すフローチャートである。
【図10】図9に示したS100の処理において、図4
に示したUI制御部がタッチパネル入力装置に表示する
開始設定用のUI画像を例示する図である。
【図11】図10に示した開始設定用のUIのジョブの
設定の押下により表示される各種設定用のUI画像を例
示する図である。
【図12】図9に示したS102の処理において、図4
に示したUI制御部がタッチパネル入力装置に表示する
章の開始設定用のUI画像を例示する図である。
【図13】図9に示したS106の処理において、ジョ
ブ管理制御部が作成する目次を例示する図である。
【図14】図9に示したS108の処理において、UI
制御部が表示するメニュー表示画像を例示する図であ
る。
【図15】図9に示したS122の処理においてUI制
御部が表示する試し印刷用のUI画像の初期画像を例示
する図である。
【図16】図9に示したS122の処理において、UI
制御部が表示する試し印刷用のUI画像の章の選択画像
を例示する図である。
【図17】試し印刷の付加設定を例示する第1の図であ
る。
【図18】試し印刷の付加設定を例示する第2の図であ
る。
【図19】試し印刷の付加設定を例示する第3の図であ
る。
【図20】図9に示したS130の処理においてUI制
御部(図4)が表示するジョブ一覧のUI画像を例示す
る図である。
【図21】図9に示したS132の処理においてUI制
御部(図4)が表示するジョブ構成のUI画像を例示す
る図である。
【図22】図9に示した章の編集処理(S20)を示す
フローチャートである。
【図23】図22に示したS200の処理において、U
I制御部がタッチパネル入力装置に表示する編集メニュ
ーのUI画像を例示する図である。
【図24】章番号、章名および頁番号の印刷例を示す図
である。
【符号の説明】
1・・・ドキュメント処理装置 2・・・プリンタ 4・・・処理装置本体 402・・・CPU 404・・・メモリ 42・・・通信装置 44・・・記録装置 440・・・記録媒体 46・・・表示・入力装置 460・・・タッチパネル入力装置 462・・・入力装置 464・・・画像入力装置 5・・・ドキュメント処理プログラム 500・・・操作受入部 502・・・ジョブ管理制御部 504・・・UI制御部 510・・・ドキュメント処理部 520・・・プリント制御部 530・・・ドキュメント受入部 532・・・ドキュメントDB
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古澤 潤一 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 小林 修 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 練木 哲也 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 稲見 一規 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 福島 俊和 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 (72)発明者 柳沢 由起子 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社海老名事業所内 Fターム(参考) 5B009 RC01 RC14

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドキュメントに含まれる1つ以上のセクシ
    ョンを受け入れるセクション受け入れ手段と、 前記ドキュメントに含まれる1つ以上のセクションそれ
    ぞれと、前記1つ以上のセクションそれぞれに対する1
    つ以上のセクション処理とを対応づけるセクション・処
    理対応付け手段と、 前記1つ以上のセクションそれぞれに対して、前記対応
    づけられた1つ以上のセクション処理を行うセクション
    処理手段とを有するドキュメント処理装置。
  2. 【請求項2】前記1つ以上のセクション処理は、 前記セクションごとに削除を行うセクション削除処理、 前記セクションごとに複製を行うセクション複製処理、 前記セクション同士の入れ替えを行うセクション入れ替
    え処理、 前記セクションごとに分割を行うセクション分割処理、 前記セクションごとに合成を行うセクション合成処理、 前記セクションの順序を変更するセクション順序変更処
    理、 前記セクションごとに名称を設定するセクション名称設
    定処理、 前記セクションごとに設定された名称を変更するセクシ
    ョン名称変更処理、 前記セクションごとに出力を行うセクション出力処理、 前記セクションごとに番号を設定するセクション番号設
    定処理、および、 前記セクションに設定された番号を変更するセクション
    番号変更処理、 またはこれらの処理の任意の組み合わせを含む請求項1
    に記載のドキュメント処理装置。
  3. 【請求項3】前記セクション出力処理は、 前記セクションごとに印刷を行うセクション印刷処理を
    含む請求項2に記載のドキュメント処理装置。
  4. 【請求項4】前記セクション印刷処理は、 前記セクションごとに設定されたセクションの名称を付
    加して印刷するセクション名称印刷処理、および、 前記セクションごとに設定されたセクションの番号を付
    加して印刷するセクション番号印刷処理、 またはこれらのいずれかを含む請求項3に記載のドキュ
    メント処理装置。
  5. 【請求項5】前記セクション処理は、 前記セクションごとの保存を行うセクション保存処理を
    含み、 セクション・処理対応付け手段は、前記保存されたセク
    ションそれぞれと、前記保存されたセクションそれぞれ
    に対する1つ以上のセクション処理とをさらに対応づ
    け、 前記セクション処理手段は、前記保存されたセクション
    それぞれに対して、前記対応づけられた1つ以上のセク
    ション処理を行う請求項1〜4のいずれかに記載のドキ
    ュメント処理装置。
  6. 【請求項6】前記セクションそれぞれは1つ以上のペー
    ジを含み、前記セクション出力手段は、前記1つ以上の
    ページそれぞれを単位として出力し、 前記ページそれぞれと、前記1つ以上のページそれぞれ
    に対する1つ以上のページ処理とを対応づけるページ・
    処理対応付け手段と、 前記1つ以上のページそれぞれに対して、前記対応づけ
    られた1つ以上のページ処理を行うページ処理手段とを
    有する請求項3〜5のいずれかに記載のドキュメント処
    理装置。
  7. 【請求項7】前記1つ以上のページ処理は、 前記ページごとに削除を行うページ削除処理、 前記ページごとに複製を行うページ複製処理、 前記ページごとに保存を行うページ保存処理、 前記ページ同士の入れ替えを行うページ入れ替え処理、
    および、 前記ページの順序を変更するページ順序変更処理、 またはこれらの任意の組み合わせを含む請求項6に記載
    のドキュメント処理装置。
  8. 【請求項8】ドキュメントに含まれる1つ以上のセクシ
    ョンそれぞれと、前記1つ以上のセクションそれぞれに
    対応づけられたセクション処理との一覧を表示する一覧
    表示手段を有する請求項1〜7のいずれかに記載のドキ
    ュメント処理装置。
  9. 【請求項9】前記一覧処理表示手段は、前記1つ以上の
    セクションそれぞれと前記セクション処理との対応が変
    更された場合に、この変更を前記一覧に反映させる請求
    項8に記載のドキュメント処理装置。
  10. 【請求項10】前記セクション・処理対応付け手段は、
    前記一覧を、前記セクションとして、前記セクション処
    理と対応づける請求項8または9に記載のドキュメント
    処理装置。
  11. 【請求項11】前記セクション処理は、 前記セクションそれぞれに対応づけられたセクション処
    理に従って、前記セクションそれぞれを試し印刷する試
    し印刷処理を含む請求項3〜5のいずれかに記載のドキ
    ュメント処理装置。
  12. 【請求項12】前記セクション処理手段は、前記試し印
    刷が終了した後に、前記1つ以上のセクションそれぞれ
    に対して、前記対応づけられた1つ以上のセクション処
    理をさらに行う請求項11に記載のドキュメント処理装
    置。
  13. 【請求項13】前記セクション印刷処理が両面印刷であ
    って、前記両面印刷が用紙の裏面から開始される場合、
    前記試し印刷処理において、印刷の対象となるセクショ
    ンの試し印刷は、前記用紙の表面から開始される請求項
    11または12に記載のドキュメント処理装置。
  14. 【請求項14】前記試し印刷処理において、前記セクシ
    ョン印刷処理が両面印刷であって、前記両面印刷が用紙
    の裏面から開始される場合、印刷の対象となるセクショ
    ンの試し印刷は、前記用紙の裏面から開始される請求項
    11または12に記載のドキュメント処理装置。
  15. 【請求項15】前記セクションそれぞれは1つ以上のペ
    ージを含み、 前記試し印刷処理において、前記印刷の対象となるセク
    ションに先行するセクションの最後のページが、印刷の
    対象となるセクションの試し印刷が開始される用紙の表
    面に試し印刷される請求項14に記載のドキュメント処
    理装置。
  16. 【請求項16】前記試し印刷処理において、所定の画像
    が、印刷の対象となるセクションの試し印刷が開始され
    る用紙の表面に試し印刷される請求項14に記載のドキ
    ュメント処理装置。
  17. 【請求項17】前記セクションそれぞれは1つ以上のペ
    ージを含み、 前記試し印刷処理において、前記セクション印刷処理
    が、印刷の対象となる1つ以上のセクションそれぞれの
    1つ以上のページそれぞれを、用紙の1つの面に設けら
    れた複数の区画それぞれに印刷するNアップ印刷であっ
    て、前記セクション印刷処理が、用紙の面の最前の区画
    以外から開始される場合、印刷の対象となるセクション
    の試し印刷は、用紙の面の最前の区画から開始される請
    求項11または12に記載のドキュメント処理装置。
  18. 【請求項18】前記セクションそれぞれは1つ以上のペ
    ージを含み、 前記試し印刷処理において、前記セクション印刷処理
    が、印刷の対象となる1つ以上のセクションそれぞれの
    1つ以上のページそれぞれを、用紙の1つの面に設けら
    れた複数の区画それぞれに印刷するNアップ印刷であっ
    て、前記セクション印刷処理が、用紙の面の最前の区画
    以外から開始される場合、印刷の対象となるセクション
    の試し印刷は、用紙の面の最前の区画以外から開始され
    る請求項11または12に記載のドキュメント処理装
    置。
  19. 【請求項19】前記セクションそれぞれは1つ以上のペ
    ージを含み、 前記試し印刷処理において、前記セクション印刷処理
    が、印刷の対象となる1つ以上のセクションそれぞれの
    1つ以上のページそれぞれを、用紙の1つの面に設けら
    れた複数の区画それぞれに印刷するNアップ印刷であっ
    て、前記セクション印刷処理が、用紙の面の最前の区画
    以外から開始される場合、印刷の対象となるセクション
    の試し印刷は、用紙の面の最前の区画以外から開始さ
    れ、印刷の対象となるセクションの試し印刷が開始され
    る区画までは、前記印刷の対象となるセクションに先行
    するセクションの後方のページが印刷される請求項11
    または12に記載のドキュメント処理装置。
  20. 【請求項20】前記試し印刷処理において、前記用紙の
    最前の区画から、前記試し印刷が開始される用紙の区画
    より前の区画までには、所定の画像が試し印刷される請
    求項18に記載のドキュメント処理装置。
  21. 【請求項21】前記セクションそれぞれは1つ以上のペ
    ージを含み、 前記試し印刷処理において、前記セクション印刷処理
    が、印刷の対象となるセクションの前および後またはこ
    れらのいずれかに空白のページを置く場合に、これらの
    空白のページの試し印刷が省略される請求項11または
    12に記載のドキュメント処理装置。
  22. 【請求項22】前記セクションそれぞれは1つ以上のペ
    ージを含み、 前記試し印刷処理において、前記1つ以上のセクション
    それぞれの最初のページは、前記用紙の面それぞれ、ま
    たは、前記用紙の面の複数の区画それぞれに試し印刷さ
    れる請求項11または12に記載のドキュメント処理装
    置。
  23. 【請求項23】前記試し印刷処理において、前記セクシ
    ョン印刷処理が両面印刷を行う場合には、印刷の対象と
    なるセクションが片面印刷される処理、および、前記セ
    クション印刷処理が片面印刷を行う場合には、印刷の対
    象となるセクションは、用紙の両面に試し印刷される処
    理、またはこれらのいずれかが含まれる請求項11また
    は12に記載のドキュメント処理装置。
  24. 【請求項24】前記セクションそれぞれは1つ以上のペ
    ージを含み、 前記試し印刷処理において、前記セクション印刷処理
    が、印刷の対象となる1つ以上のセクションそれぞれの
    1つ以上のページそれぞれを、用紙の1つの面に設けら
    れた複数の区画それぞれに印刷するNアップ印刷である
    場合、前記セクション印刷処理においてと異なる数の印
    刷の対象となるセクションのページそれぞれが、前記セ
    クション印刷処理においてと異なる数の用紙の面の区画
    それぞれに試し印刷される請求項11または12に記載
    のドキュメント処理装置。
  25. 【請求項25】前記試し印刷処理において、前記セクシ
    ョン印刷処理が、印刷の対象となるセクションを、複数
    の種類の用紙に印刷する場合、印刷の対象となるセクシ
    ョンは、一種類の用紙に試し印刷される請求項11また
    は12に記載のドキュメント処理装置。
  26. 【請求項26】ドキュメントに含まれる1つ以上のセク
    ションを受け入れ、 ドキュメントに含まれる1つ以上のセクションそれぞれ
    と、前記1つ以上のセクションそれぞれに対する1つ以
    上のセクション処理とを対応づけ、 前記1つ以上のセクションそれぞれに対して、前記対応
    づけられた1つ以上のセクション処理を行うドキュメン
    ト処理方法。
  27. 【請求項27】ドキュメントに含まれる1つ以上のセク
    ションを受け入れ、 ドキュメントに含まれる1つ以上のセクションそれぞれ
    と、前記1つ以上のセクションそれぞれに対する1つ以
    上のセクション処理とを対応づけるステップと、 前記1つ以上のセクションそれぞれに対して、前記対応
    づけられた1つ以上のセクション処理を行うステップと
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  28. 【請求項28】ドキュメントに含まれる1つ以上のセク
    ションを受け入れ、 ドキュメントに含まれる1つ以上のセクションそれぞれ
    と、前記1つ以上のセクションそれぞれに対する1つ以
    上のセクション処理とを対応づけるステップと、 前記1つ以上のセクションそれぞれに対して、前記対応
    づけられた1つ以上のセクション処理を行うステップと
    をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録
    媒体。
JP2001204690A 2001-07-05 2001-07-05 ドキュメント処理装置およびその方法 Pending JP2003016056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204690A JP2003016056A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 ドキュメント処理装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001204690A JP2003016056A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 ドキュメント処理装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003016056A true JP2003016056A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19041116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001204690A Pending JP2003016056A (ja) 2001-07-05 2001-07-05 ドキュメント処理装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016056A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053860A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009080848A (ja) * 2008-12-16 2009-04-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7559024B2 (en) 2002-12-10 2009-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus and method
JP2009239578A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2010000790A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Xerox Corp タンデム後処理方法
JP2010131760A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010162806A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Canon Inc 画像形成装置、方法、及び、プログラム
JP2010267054A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2015114733A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 株式会社リコー 情報処理装置、設定方法及び設定プログラム
JP2016030391A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、該装置の制御方法、プログラム、及び画像形成システム

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559024B2 (en) 2002-12-10 2009-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus and method
JP2009053860A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8233166B2 (en) 2008-03-27 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method for forming image, and program
JP2009239578A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP4521452B2 (ja) * 2008-03-27 2010-08-11 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
CN101546149B (zh) * 2008-03-27 2011-12-28 夏普株式会社 图像形成装置和用于形成图像的方法
JP2010000790A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Xerox Corp タンデム後処理方法
JP2010131760A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8373884B2 (en) 2008-12-02 2013-02-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus
JP2009080848A (ja) * 2008-12-16 2009-04-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US8446623B2 (en) 2009-01-16 2013-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method, and computer-readable storage medium storing a program
JP2010162806A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Canon Inc 画像形成装置、方法、及び、プログラム
JP2010267054A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2015114733A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 株式会社リコー 情報処理装置、設定方法及び設定プログラム
JP2016030391A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、該装置の制御方法、プログラム、及び画像形成システム
US10664203B2 (en) 2014-07-29 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Printing system having test printing function, control method for the image forming apparatus, storage medium, and image forming system
US11036443B2 (en) 2014-07-29 2021-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having test printing function, control method for the image forming apparatus, storage medium, and image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8136086B2 (en) Control method for apparatus capable of using macros describing operation sequence
JP2003091520A (ja) 文書処理装置及び方法
JP2007102725A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US8363234B2 (en) Information processing apparatus, method, and program product with operation for editing template designating printer functions
JP6558949B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
US11726733B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
US20050200887A1 (en) Direct printing machine, direct printing method and computer-readable recording medium storing direct printing program
US20050036170A1 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2007026059A (ja) 原稿管理方法、印刷制御装置、及び印刷制御プログラム
JP2003016056A (ja) ドキュメント処理装置およびその方法
US11093193B2 (en) Information processing device for generating of a workflow and method for controlling the same
JP2003084941A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP5393171B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び、画像形成プログラム
JP2006302038A (ja) ジョブ管理装置、印刷製本システム、制御方法、及びプログラム
JP4136336B2 (ja) 印刷システム、印刷システムで実行される印刷処理方法及び情報処理装置
JPH08286858A (ja) 印刷装置
JP2004021390A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP3349707B2 (ja) 印刷命令のセットを有する印刷システム
JP2011123828A (ja) 電子ファイルデータのデータ構造、電子ファイル処理装置、電子ファイル処理プログラム
JP2008040845A (ja) 文書管理装置
JP2006072824A (ja) 電子アルバム編集装置及びその制御方法及びそのプログラム及びそのプログラムをコンピュータ装置読み出し可能に記憶した記憶媒体
JP2003189028A (ja) 文書処理方法および装置
JP2009188505A (ja) 画像形成装置
JP3430592B2 (ja) 出力処理内容指示装置および方法
JP2020091697A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム